大宜味村のシークヮーサーの成長の推移(2010年版 一部改定)
修正:2019年9月10日,作成:2010年3月12日
*シークヮーサーの生産について(平成20年度データ を一部改定)
@シークヮーサーの生産農家数:412戸
A樹木数 :約6万8千本推定
B生産高 :2100トン 沖縄県最大の生産高を誇っています。
C大宜味村では、シークヮーサーが黄金色に熟したものを「大宜味クガニ(又はクガニー)」
と呼んでいます。 JAでは、フルーツシークァーサーとして首都圏に出荷しています。
*出世果実(シークヮーサーからクガニ又はクガニー)
@青果用シークヮーサー(7月〜9月):酢の物用としてサラダや魚にかけたり、泡盛などのカクテル
用に使用。
A加工用シークヮーサー(10月〜12月):ジュースの加工用として使用。
B果物用クガニ又はクガニー(11月中〜2月):黄金色に熟し甘みと酸味が程良い時期にフルーツ
として食す。
*シークヮーサーの 成長の推移
写真 | 状況 | ひとこと | 備考 | |
1月 | - | - | - | - |
2月 | - | - | - | - |
3月 | ![]() |
3月12日、義弟のシ 昨年は、出荷量調整に
|
白い五弁の |
- |
4月 | - | - | - | - |
5月 | ![]() |
5月9日雨の中、畑を 花のつきが悪かった |
害虫や強風 |
- |
6月 | ![]() |
6月17日、畑を見に行 実は2〜2.5cm程 村から「カミキリムシ
|
梅雨明けで 水やりが欠 |
- |
7月 | - | - | - | - |
8月 | ![]() |
先月の7月29日にシ 実は、直径3cmを超 |
- | - |
9月 | - | 8月31日に大宜味村を |
- | - |
10月 | ![]() |
今年は、ウラ年なので |
まわりはセ |
- |
11月 | - | ジュース用シークヮー |
店長は、ハ |
- |
12月〜 2月 |
![]() |
他の栽培農家では、シー |
- | - |
![]() |
- | - |