●Security INDEXへ

★TOP INDEXへ

Last Updated 2003/1/3

セキュリティ技術者教育について考えてます

ただいま構想中

技術者教育について考えています。 セキュリティの教育ってネタはあるんですが、どうにもカリキュラムを作っているヒマ無くて(苦笑)。でもけっこう急務だと思っています。トップページのコメントでも書いたけど業際も業界も市場も狭いし。でも脅威って減ってないし。それどころか増大してるし。
やっぱし技術ベースが浸透しないと、守らなきゃいかん側としては心もとないですよね。
今考えているのはこんなのです。もしかして宣伝ですねこれって(笑)。

状況コンテンツ分量
「不正アクセス概論」7時間
「セキュリティリスク概論」4時間
「鉄壁の要塞1(メールサーバー)」7時間
「鉄壁の要塞2(Webサーバー)」5時間
「盗聴!盗聴!盗聴!」
「暗号通信を攻略せよ!」
「ファイアウォールを食べ尽くす」
「あらかじめ約束された(お約束)セキュリティホールをプログラミングしてしまわないために」
「リスク分析って気が狂いそう(笑)」
「セキュリティポリシー、恐れるに足らず!」
「セキュリティポリシー、作ってしまったその後に」
「徹底効率!システム開発」
「サルでもできる、達人プログラミング(んなわきゃねえだろ(笑))」
「セキュアなサーバー運用保守」4時間
「セキュアなネットワーク運用保守」
「いざって時にどうすりゃいいの?やられちまったその後に」
「オカネをかけて鉄壁にしよう!ネットワーク」7時間
「データベース命!」

凡例:○=準備完了、△=準備中、□=構想中
(状況は2003年1月現在。また分量はまだ目安です)

まずは会社でお試ししてみよかな?と思っていますが、すべて会社で事業化すっかどうかは未定です(会社で開催すると高くつくし(苦笑))。通信教育とかにしようかなあ?とも考えていますが、とはいえ実機でハンズオンというのも捨てがたいですよね・・・。
あとは講座を作るための時間を作り出さないといかんですね(笑)。

ただ、これらの講座を並べているだけではナニなので、いずれはセキュリティ(ITセキュリティ、情報セキュリティ)を工学ちっくに体系立ててみたい、と思っています。
どうでしょうかねえ?
ご意見・ご希望はわたくしまで。

一般向け教育ネタも

考えてるんですよ実は。といってもあまり杓子定規であってはいけないかなあ?と思いますし。 一般向けっていうと啓蒙、啓発ということになりますね。 今考えているのはこんなのです。

状況コンテンツ分量
「Webで安心してお買い物をするために」
「安全な業務、危険な業務」
「セキュリティポリシー、突然出てきたその後に」
「社内ネットストーカーに気をつけるべし」

凡例:○=準備完了、△=準備中、□=構想中
(状況は2003年1月現在。また分量はまだ目安です)

一般向けというのが一番難しいですね。受講者の意欲、という大きな課題がありますしね(苦笑)。

Copyright © 2002-2003 Sonoda Michio

●Security INDEXへ

★TOP INDEXへ