52島田一里塚
静岡県島田市道悦〜本通六丁目
(下にウォーキングMAPがあります)        
ふらっと旧東海道
shimada-dohetsu338s.JPG/島田市境 shimada-dohetsu341s.JPG/六合駅付近
国道1号で,藤枝市から島田市道悦に入る。
(写真は西向き)
旧東海道は,JR六合駅付近で,
いったん国道とわかれ,右に進む。
shimada-dohetsu347s.JPG/道悦の土蔵 shimada-ohtsuyagawa348s.JPG/大津谷川
再び国道1号と合流した所に
古い土蔵があった。
大井川の支流大津谷川。
結構勢いよく流れていた。
hourai-bashi357s.JPG/蓬莱橋 hourai-bashi367s.JPG/蓬莱橋
蓬莱橋(明治12年完成)
大井川右岸の牧ノ原開拓者たちがつくっ
た木造の橋。東海道ウォーキングの人に
とっては,かなりの寄り道になるが,
それだけの価値がある
対岸から,島田市街を望む。
大井川の本流は手前側をかなりの速さで
流れていた。
「越すに越されぬ大井川」と実感した。
★ここまで2回目の取材
simada05s.jpg/島田市本通り simada06s.jpg/島田宿一里塚
旧東海道は島田宿に着くとやや右に曲がる。
写真は東向き(藤枝方向)
島田宿の一里塚は,
本通六丁目付近にある。
simada08s.jpg/島田宿一里塚付近 simada04s.jpg/刀匠の碑
島田宿一里塚跡付近から西を見る。
島田の刀鍛冶は室町時代末期から始まり,
明治初年まで続いた。
島田宿ウォーキングMAP

simada-map.gif★1回目のルート
 
JR東海東海道ウォーキング
 きっぷ(5)島田〜金谷〜日坂〜
 掛川コース+α
 約20kmのコースを6時間半で。
  取材:平成13年3月30日
★2回目のルート
 岡部松原〜藤枝宿〜島田一里塚
 約14kmのコースを4時間半で。
  取材:平成14年5月3日


紫色のルートは歩いたところ
 
島田・藤枝市境から刀匠の碑まで。
   (この区間徒歩約4km 50分)