![]() |
K134-1守口宿 守口市竜田通一丁目〜本町二丁目〜 京阪本通二丁目〜大阪市旭区太子橋一丁目 |
ふらっと旧東海道 | |
![]() |
![]() |
難宗寺を見て一旦西(右)に折れると, 八島町の信号に出る。この間に守口宿の 本陣があったそうだが,見逃してしまった。 |
八島の交差点から南に向かう路地が 旧東海道。しばらく文禄堤を進む。 |
![]() |
![]() |
宿場のたたずまいを残す旧道。 | 昔ながらの写真館。 |
![]() |
![]() |
旧道はほどなく京阪本線の守口市駅付近 に出る。文禄堤の高さが分かる。 |
文禄堤上の京街道を示す石柱。旧道は, 本町橋付近で南西方向へ向きを変える。 |
![]() |
![]() |
旧道は文禄堤を進み,義天寺付近で 北西(右)に折れる。 壁に京街道の文字が書かれていた。 この付近に守口宿の西見附があった。 |
旧三洋電機守口第2ビルの道標。 日吉公園という名前は,豊臣秀吉を思い 浮かばせる。この付近には,豊秀町という 地名もあるらしい。 |
![]() |
![]() |
やがて京阪国道に出て,南へ向かう。 京阪本通二丁目を過ぎ,太子橋交差点 (ポインタ)を越すと大阪市旭区となる。 |
太子橋交差点をさらに進み, 太子橋一丁目の交差点から 東側の旧道に入る。京街道の経路は, 新之介さんのHPが詳しい。 |
★京街道三日目のルート 枚方公園駅〜松ヶ鼻一里塚〜淀川河川公園〜守口宿〜野江〜京橋〜 大阪城〜高麗橋まで 約20kmを8時間で歩く。(平成20年4月19日) 難宗寺から,守口宿本陣,文禄堤を経て,太子橋一丁目交差点まで。 (このページの区間約2km 30分) |