![]() |
K131禁野一里塚* 大阪府枚方市三栗一丁目〜渚西〜 磯島北町〜磯島茶屋町〜天之川町〜 新町まで |
ふらっと旧東海道 | |
![]() |
![]() |
三栗交差点で府道13号(旧京阪国道)を 渡る。写真は振り返ったところ(東向き)。 |
京街道は,しばらく昔ながらの町並みを 進み,まもなく府道13号に合流する。 |
![]() |
![]() |
御殿山駅付近から,京阪本線と並行する。 | 磯島交差点で,京街道は斜め左に進む。 |
![]() |
![]() |
天之川町の町並み。 天ノ川は,旧禁野村の字名らしい。 |
京街道は,天の川堤防に突き当たる。 堤防手前に,一里塚があったという。 |
![]() |
![]() |
堤防上から振り返る(写真は北向き)。 禁野一里塚* 江戸日本橋から131里。 |
天の川には板橋がかかっていたというが, 現在は,府道13号にかかる鵲橋に 迂回することになる。写真は, 鵲橋から京阪本線鉄橋を見たところ。 |
![]() |
![]() |
鵲橋の様子。鵲橋を渡ったら, 左へ曲がる。 |
枚方宿の東見附跡が整備されている。 |
★京街道二日目のルート 桃山駅〜京橋〜三栖神社〜宇治川大橋(横大路一里塚)〜淀城〜御幸橋〜 石清水八幡宮〜橋本〜樟葉〜枚方公園駅まで 約22kmを6時間で歩く。(平成20年3月28日) 三栗(めぐり)一丁目から,御殿山駅前を通り,禁野一里塚*,鵲橋を経て 枚方宿東見附まで。(このページの区間約2.5km 35分) ★一里塚の名称については, なぎささんのブログに禁野一里塚の記述があるので,それを踏襲した。 |