 |
2006年1月28日 22時25分〜22時38分までの間に3分露出を4コマ合成 ISO 800 |
カメラ:CANON EOS Kiss Digital(IRC改造)レンズ:シグマ18-50mmF3.5-5.6DC 18mmF3.5開放 P2-Zで自動ガイド撮影 気温約4度 |
撮影地:愛媛県松山市北条公園 |
RAWで撮影し、RAPでダーク補正、3x3ソフトビニング、色調調整、レベル調整、スターシャープフィルター、トーンカーブ調整、トリミングしています。 |
画像下の一番明るい星が、おおいぬ座のシリウスです。右上に上がると、有名なオリオン座があります。オリオン座の周りの、四角の4つの星の中で、左上の星がベテルギウスです。また、シリウスから、左上に上がると、明るい星が見つかります。これが、こいぬ座のプロキオンとなります。そして、これらの3つの星を結んでできあがる三角形が、冬の大三角です。
この三角形の右上から、左下へ流れるのが、冬の天の川です。夏の見られる天の川よりは、淡く見えます。また、冬の大三角の中や、オリオン座には赤い散光星雲が点在しています。この中で、オリオン大星雲やバラ星雲などが明るく見えます。 |