バラ星雲付近 右下の赤い星雲がバラ星雲(ngc2237)。左上の明るめの星の集まりが、クリスマスツリー星団と呼ばれる。 |
![]() |
2005年4月4日 20時40分〜21時15分までの間に、3分露出を3枚と、 R64フィルターを入れ10分露出を2枚 ISO 800で撮影 |
カメラ:CANON EOS Kiss Digital レンズ:CANON EF80-200mm F2.8L → 135mmF2.8開放 赤道儀:高橋P2-Zで自動ガイド撮影 気温約8度 |
撮影地:愛媛県 伊予市松森城森林公園 |
RAPでダ−ク補正後、2x2ビニング、ノ−マル露出の画像をRGBに三色分解、R64フィルタ−を使用したものをRGBに分解。 この中で、ノーマルのR成分とR64を使用したもののR成分を加算平均しR画像を作成、このR成分とノーマルのGB成分と三色合成。 色調調整、レベル調整、コントラスト調整、スタ−シャ−プフィルター、トリミングし、リサンプリングしています。 |
右下の赤い星雲が、ばら星雲です。まさに赤いばらの姿に見えます。バックは冬の天の川が流れ、無数の星が輝いています。画像上には、よりたくさんの星が見えています。この中で、明るい星が集まっているところがあります。これがクリスマスツリー星団です。また、このあたりの淡い星雲が、コーン星雲と呼ばれますが、あまりはっきりしません。 この日は透明度がよく、天の川と黄道光が見える好条件でした。このような条件では、ノーマルのキスデジでも、フィルターを使って赤い星雲を強調すると、ここまで写ります。 |
戻る | HOME |