南斗六星付近 南斗六星は、六つの星でできる、南の空のひしゃく星。天の川のもっとも濃く見えるところに、南斗六星が輝いている。 |
![]() |
2007年8月9日 21時30分〜21時36分までの間に、3分露出を2枚合成 ISO 800で撮影 |
カメラ:CANON EOS Kiss Digital(IRC改造) レンズ:EF28mmF2.8→F3.5 赤道儀:ビクセンフォトガイドで自動ガイド撮影 気温約28度 |
撮影地:愛媛県 伊予市谷上山 |
RAPでダ−ク補正後、2x2ビニング、レベル調整、コントラスト調整、色調補正、スタ−シャ−プフィルター、サイズ変更しています。 |
画像中央の南斗六星の右側が、天の川の最も明るいところです。肉眼でも雲のように輝いていました。画像では、無数の星とともに、星雲・星団がたくさん輝いています。 |
戻る | HOME |