NGC7000 はくちょう座にある、散光星雲。その形が北アメリカ大陸に似ていることから、北アメリカ星雲と呼ばれる。 |
![]() |
2005年9月1日 22時03分〜22時24分までの間に5分露出を4コマ合成 ISO 800で撮影 |
カメラ:CANON EOS Kiss Digital(IR改造) レンズ:CANON EF80-200mmL F2.8→ 200mm F3.5 赤道儀:P2-Zにて自動ガイド撮影 気温約25度 |
撮影地:愛媛県 松山市 エリエールゴルフ場 |
RAPでダ−ク補正後、2x2ソフトビニング、デジタル現像、色調調整、レベル調整、 バックグラウンドスムース、スタ−シャ−プフィルター、リサンプリング、トリミングしています。 |
右上の明るい星が、はくちょう座のデネブです。中央少し左に見える星雲が、北アメリカ星雲です。本当にそっくりな形に見えます。その右側に、ペリカンの横顔に見える、ペリカン星雲が見えます。この赤い散光星雲の光は、肉眼でほとんど感じないので、実際の色を見ることは、できません。 この日は、ほどほどの透明度で、天の川がぼんやりと見える程度でした。もう少し透明度が良ければ、よりくっきり写るはずです。 |
戻る | HOME |