M35〜NGC2174 上の星団がふたご座のM35。下の赤い星雲が、NGC2174で猿の横顔に見えることからモンキーフェイス星雲と呼ばれる。 |
![]() |
2007年2月19日 20時48分〜21時09分までの間に、5分露出を4枚合成 ISO 1600で撮影 |
カメラ:CANON EOS Kiss Digital(IRC改造) レンズ:CANON EF80-200mm F2.8L → 200mmF4 赤道儀:ビクセンフォトガイドで自動ガイド撮影 気温約7度 |
撮影地:愛媛県 伊予市谷上山 |
RAPでダ−ク補正後、2x2ビニング、色調調整、レベル調整、コントラスト調整、 スタ−シャ−プフィルター、トリミングし、リサンプリングしています。 |
右上の星の集まりが、M35です。たくさんの星が集まり、大変きれいに見えています。M35の拡大した姿は、こちらをご覧ください。そして右下の赤い星雲が、NGC2174です。猿の横顔に見えることから、モンキーフェイス星雲と呼ばれています。上の画像では、右を向いた横顔になりますが?見えるでしょうか? この他、中央少し左にも赤い星雲が淡く見えています。これはクラゲ星雲と呼ばれるそうですが、ちょっと淡くクラゲの形に見えませんね。なお、画像の上側の星が、少しピンボケになって、少し膨らんでしまいました。(残念です。) |
戻る | HOME |