M27 こぎつね座にある惑星状星雲。鉄亜鈴の形に似ていることから、亜鈴状星雲と呼ばれる。バックに天の川が流れ、たいへんにぎやか。 |
![]() |
2005年9月29日 20時26分〜20時36分までの間に2分露出を4コマ合成 ISO 800で撮影 |
カメラ:CANON EOS Kiss Digital(IRC改造) 望遠鏡:ビクセンR200SS 20cm反射F4+コマコレクター 赤道儀:P2-Zにて自動ガイド撮影 気温約22度 |
撮影地:愛媛県 伊予市 谷上山 |
RAPでダ−ク補正後、2x2ソフトビニング、色調調整、レベル調整、トーンカーブ調整、 スタ−シャ−プフィルター、トリミングしています。 |
鉄アレイに似ているといわれますが、地図の銀行マ−クに見えます。全体的に青く見えますが、周辺の赤の部分も少し分かりカラフルです。惑星状星雲は、中心の星からガスが光って見えるものです。星の最後の姿だと言われています。 この画像は、カメラの赤外カットフィルターを入れ替え、赤の色が出るようにしています。このため、フィルムで撮影した感じの色になりました。 |
戻る | HOME |