![]() |
|
21時33分 1/60秒露出 ISO200 薄雲がかかっています、月食前ですが、半影がかかり、わずかに左上が暗くなっています。 |
|
![]() |
|
22時32分 1/30秒露出 ISO200 晴れ間が広がり、半分以上欠けた姿がよく分かります。 |
|
![]() |
|
22時42分 1/30秒露出 ISO400 かなり月食がすすみ、全体的に暗くなってきました。 |
|
![]() |
|
23時33分 8秒露出 ISO800 皆既月食のほぼ真ん中、オレンジ色の月がきれいでした。まわりにたくさんの星が写っています。 |
|
![]() |
|
23時54分 4秒露出 ISO800 皆既月食が終わるころです。でもまだまだ空は暗く、星がよく見えていました。 |
|
![]() |
|
24時06分 1秒露出 ISO800 皆既月食が終わって約10分たちました。左下の部分が明るく光っています。露出時間を延ばして、影の部分を見やすくしています。 |
|
![]() |
|
24時56分 1/60秒露出 ISO200 月食もほぼ終わり、明るい月が戻ってきました。 次回は2014年10月8日です。 |
皆既月食 2011年12月10日
松山では、ほぼ4年ぶりに見えた皆既月食です。今回は、開始から終了まで見られ、全体が見えたのは、11年ぶりになりました。開始ころは、雲がかかり薄雲を通しての姿ですが、後半は雲がとれ、好条件で見られました。皆既月食のころは、ほぼ頭の真上で、見上げると首が痛いほどです。
撮影に使った望遠鏡は、PENTAX75SDHFで2倍のテレコンバ−タ−を使って、焦点距離を1000mmに延ばしています。カメラはEOS KissX3で、サイズを縮小し、トリミングしています。
戻る | HOME |