みしゅらん掲示板 特集クチコミ情報 | ![]() |
新潟蒲原の温泉めぐり byやませみ 【第5回】
|
|
■津川温泉「新潟市山の家」 東蒲原郡津川町清川966-1 TEL/02549-2-2004 年末年始以外無休 10-16時 100円 http://www.city.niigata.niigata.jp/kyouikuiinkai/syougaigakusyuubu/seisyounenka/yamanoie.htm <掲示> 脱衣所に分析表 津川温泉第2号温泉 H1.12分析 Na-SO4・Cl 51.8℃ pH=? ? L/min 総計=5349mg/kg Na=1724 (94.6) Ca=69.2 Fe(II)=2.5 Cl=1167 (41.29) SO4=1879 (49.06) HCO3=453.5 CO3=0.6 H2SiO3=19.9 HBO2=6.6 mg/kg (mval%) 旧清川小学校を利用した新潟市の野外研修施設で、最近になって温泉が導入された。学生時代に頻繁に利用した懐かしいところだが、当時と全然変わっていないのには少々驚く。玄関横の管理人室で入浴料を払い、名簿に住所氏名を書き込んで入る。 |
![]() 20年前とぜんぜん変わっていない |
■かのせ温泉「亀田郷山荘」 東蒲原郡鹿瀬町鹿瀬11603 TEL/02549-2-4126 水休 10-16時 500円 http://www.kamedagou.go.jp/%7Eask00100/index.html <掲示> 脱衣所に分析表 鹿瀬温泉1号源泉 H2.12分析 Na・Ca-SO4・(Cl) 55℃ pH=6.96 270 L/min 総計=2876mg/kg Na=575.2 (61.5) K=26.0 Mg=27.3 Ca=251.3 (30.84) Fe(III)=4.6 Cl=279.6 (19.4) SO4=1337 (68.6) HCO3=288.9 H2SiO3=40.7 HBO2=5.5 CO2=36.8 mg/kg (mval%) かのせ温泉3施設のうち未訪問で残っていたところ。元湯の「赤湯」と展望の良い「赤碕荘」は混んでいるが、こちらは空いている。阿賀野川を望む高台に佇むロッジ風の小さな建物がかわいい。低料金での宿泊のほか、個室休憩もできる。 激熱の赤湯も鉱物臭があって好きだが、こちらものんびり漬かれて良い湯。(2002.11.17) |
![]() ロッジ風で暖かみのある建物 |
![]() けっこうな掛流し量 |