房総の湯巡り-1[29] byうつぼ |
■御宿天然温泉「御宿温泉 元湯(美人の湯)」
御宿の元湯じたいは古くからあったお湯のようですが、2006年7月、10室の宿としてリニューアルオープンし日帰り受け入れをはじめたもの。R128「御宿漁港入口」信号のすこし南の路地を山側に折れてすぐ。国道沿いに看板がありますが唐突にでてきて小さいので要注意。看板には日帰り案内も出ていて日帰り受け入れに積極的なようです。 岩組にはめこまれたパイプの湯口から熱湯を投入、黒湯につき槽内注排湯不明(たぶんないと思う)でオーバーフロー。脱衣所掲示には循環消毒とありましたが、お湯の鮮度感はかなり高く、カルキも感じられませんでした。 ほぼ適温のお湯は透明度30cmほどの黒湯で、こげ茶色の浮遊物が大量に舞っています。重曹味+微塩味に黒湯らしい有機肥料臭。かなり強いヌル(ツル)すべとつつみこまれるようなやわらかさにしっかりとした温まり感が加わる、入りごたえのあるいいお湯です。浴後はしっかりと重曹がきいて肌がすべすべに・・・。「美人の湯」の看板に偽りなしです。 ヌル(ツル)すべや濃度感は「クアハウス御宿」に及ばないものの、湯づかいよく施設もきれい、料金も手ごろなのでおすすめします。 Na-炭酸水素塩泉 19.3℃、pH=8.5、159L/min動力揚水、成分総計=2.31g/kg、Na^+=654.1mg/kg (98.45mval%)、Cl^-=73.1 (7.71)、HCO_3^-=1400 (85.86)、CO_3^2-=34.3、陽イオン計=667.8 (28.90mval)、陰イオン計=1534 (26.73mval)、メタけい酸=93.6、腐食質=10.5 <H17.5.18調査試験> 〔 2007年4月27日レポ 〕
|
![]() 「御宿温泉 元湯」の外観 |
![]() 「御宿温泉 元湯」の男湯 |
|
![]() 「御宿温泉 元湯」の湯色 |