お正月特別企画「温泉の科学特別コラム」

温泉の化学特別コラム


お正月こそ飲泉が効果的 byやませみ

分かっていてもついつい食べ過ぎ・飲み過ぎ、夜更かしで、お正月は意外に体調を崩しがちなもの。そこで、お正月休みには飲む温泉(飲泉)をお試しになってはいかが?。本格的な入浴療養には1週間以上かかるのが普通ですが、飲泉は効果を発揮するのが早いのです。ここでは、飲泉の効能が自慢の立ち寄り温泉をご紹介しましょう。


胃の具合がちょっと・・・という方には
暴飲暴食がたたって、胃酸の分泌や胃腸の運動が異常になっています。一般にはどの温泉でも、泉質にかかわらず、入浴と飲泉は胃の働きを正常に直す効果があるといわれています。とくに飲泉では、重曹泉が断然おすすめです。正しい泉質名は、ナトリウム−炭酸水素塩泉といいます。重曹は市販の胃散の主成分にもなっていますが、胃散を中和する働きがあります。

飲泉と入浴を同時におこなうと、効果はたいへん高くなります。弱食塩泉(塩化物泉)にも、似たような効果があるようです。一般に胃酸過多気味のひとには、温かい飲泉を、胃散が不足しているひとには、冷たい飲泉が良いといわれています。また、胸焼けがひどい人は、胃と食道の間にある括約筋の働きが鈍くなっていますが、温泉入浴にはこれを正常にもどす効果があります。


便秘気味ですっきりしない・・・という方には
便秘には規則正しい食生活と運動がなによりですが、温泉もかなりききます。とくに、腸の運動を活発にさせて、便の排出を促す作用が強いのは、ボウ硝泉です。正しい泉質名は、ナトリウム−硫酸塩泉といいます。塩化物泉や硫黄泉も飲泉で便秘に効果を発揮する温泉です。

便秘のための飲泉は、よく冷やして飲むといいとされています。クアハウスなどの運動が出来る温泉入浴も、たいへん効果が高いので、一度お試しを。また、便秘の原因はストレスにもあるといわれています。温泉で一日のんびりと過ごすのは、とてもいいことなのです。


よく眠れない・・・という方
年の暮れはなにかとあわただしく、せっかくのお正月休みなのに神経が高ぶってどうもよく眠れない、ということがあります。こんな人には、鎮静効果が高い石膏泉がおすすめです。正しくはカルシウム−硫酸塩泉といいます。また、硫酸塩泉の入浴には皮膚の弾力性を回復させる効果もありますので、乾燥肌がかゆくて眠れない、という方にも効果的です。

冷え性で手足が冷たくて眠れない人は、ぬる湯で長時間の入浴をしてみると、身体のぬくもりが持続して効果的です。また、貧血性のひとは、鉄泉の飲泉・入浴で、鉄分の補給をしましょう。



飲泉の効能が自慢の立ち寄り湯
もちろんこれ以外にも、飲んで効果のある温泉はたくさんあります。温泉が飲めるかどうかは、各施設でお尋ね下されば、丁寧に教えてくれるはずです。また、飲める温泉は源泉をそのまま使用していることが多く、その意味でも優良な温泉施設なのです。

【山梨県】
山口温泉「山口温泉」 竜王町 TEL/055-279-2611
ナトリウム−炭酸水素塩・塩化物泉(胃腸・便秘)

道志温泉「紅椿の湯」 道志村 TEL/0554-20-4500
カルシウム・ナトリウム−硫酸塩泉(胃腸・便秘)

【静岡県】
修善寺温泉「湯の郷村」 修善寺町 TEL/0558-72-5526
アルカリ性単純温泉(ナトリウム−塩化物・硫酸塩型)(胃腸)

【群馬県】
群馬温泉「やすらぎの湯」 群馬町 TEL/027-372-4126
ナトリウム−塩化物・炭酸水素塩泉(胃腸)

四万温泉「四万清流の湯」 中条町 TEL/0279-64-2610
ナトリウム・カルシウム−塩化物・硫酸塩泉(胃腸)

四万温泉「四万やまぐち館」 中条町 TEL/0279-64-2011
カルシウム−硫酸塩泉(胃腸)

諏訪峡温泉「温泉センター諏訪の湯」 水上町 TEL/0278-72-2056
カルシウム−硫酸塩泉(糖尿病・胆石)

伊香保温泉「伊香保温泉露天風呂」 伊香保町 TEL/0279-72-2488
カルシウム・ナトリウム−硫酸塩・炭酸水素塩・塩化物泉(便秘・貧血)

【長野県】
豊科温泉「湯多里山の神」 豊科町 TEL/0263-73-5422
ナトリウム−炭酸水素塩泉(胃腸)

信州八重原温泉「アートヴィレッジ明神館」 北御牧村 TEL/0268-67-0001
ナトリウム・カルシウム−塩化物泉(胃腸)

星野温泉「星野温泉ホテル」 軽井沢町 TEL/0267-45-6000
ナトリウム−炭酸水素塩・塩化物泉(胃腸・便秘)

独鈷温泉「竜の湯」 上田市 TEL/0268-37-1050
単純硫黄泉(糖尿病・高血圧)

王滝温泉「うしげの湯」 王滝村 TEL/0264-48-2753
鉄(II)−カルシウム−炭酸水素塩泉(貧血・糖尿病)

横谷温泉「横谷温泉旅館」 茅野市 TEL/0266-67-2080
鉄(II)−カルシウム−炭酸水素塩泉(貧血)

【福島県】
鷲倉温泉「鷲倉温泉旅館」 福島県福島市 TEL/0242-64-3224
酸性鉄(II)−硫酸塩泉(貧血)

【新潟県】
松之山湯坂温泉「ナステビュウ湯の山」 新潟県松之山町 TEL/02559-6-2619
ナトリウム・カルシウム−塩化物泉(胃腸・便秘)

飲泉利用の注意
飲泉は1回にコップ1杯程度を、かみしめるようにゆっくりと時間をかけて飲みましょう。
温泉施設には用法や用量の掲示がありますので、しっかり読んで、適切な使用法を守ってください。

飲泉を容器に分けてもらって、家で飲んでも効果はあります。ただし、色が変わったり沈殿ができたりしたものは成分が変わってしまっているので、飲泉の効能は期待できません。

また、飲泉には禁忌症もあるので、持病のある方は掲示を注意して読んでください。高血圧症のかたは、過度の飲泉は好ましくありません。下痢の症状があるときは、硫酸塩泉や硫黄泉はなるべく避けられたほうがいいでしょう。

本格的な療養を行うには、あらかじめ医師のアドバイスをうけられることをお勧めします。


TOP