みしゅらん掲示板 特集クチコミ情報 | ![]() |
東北の湯治宿リスト 山形県 ■碁点温泉 クアハウス碁点(村山市) 開業1982年/自炊不可/日帰り600・1,000円/0237-56-3351 含S-Na-Cl(Na・Ca-塩化物泉)59.9℃//pH=7.6 近代的な施設でゆっくり療養。入浴と運動効果で健康づくり。 <や> A 療養の場合、医療費控除をうけられる。 ■羽根沢温泉 加登屋旅館(鮭川村) 開業1921年/自炊3,100円/日帰り300円/0233-55-2525 Na-HCO3・Cl(含食塩重曹泉)47℃/pH=8.5「美人の湯」 健康な肌づくりと胃腸に効く。のどかな山辺の小さな温泉街。 <や> A 源泉は東北有数のぬるぬる湯、ちょっと硫黄臭もある。 ■泡ノ湯温泉 三好荘(小国町) 開業1951年/自炊不可/日帰り500円/0238-64-2220 含Fe・CO2-Na-Cl・SO4(含鉄・二酸化炭素-Na・Ca-塩化物・硫化物泉)40.1℃/pH=6.5 日本に五ヶ所しかない炭酸泉が血行不良や外傷をやさしくいやす。 <や> A さび色でよく泡が付く。木造モルタル2階で素朴。 ■奥おおえ柳川温泉(大江町) 開業1994年/自炊3,500〜円/日帰り200円/0237-64-2151 Na-SO4・Cl(含食塩芒硝泉)60℃“熱の湯” 静けさは山あいの隠れ里のよう。飲んでつかって筋肉痛などに効果。 <や> B 新設だが自炊設備・売店完備。 http://www.sm.rim.or.jp/~ooemachi/hot/yanaga2.htm ■肘折温泉 湯宿元河原湯(大蔵村) 開業1974年/自炊台所あり/日帰り300円/0233-76-2259 Na-Cl・HCO3(含重曹食塩泉)60.3℃/pH=7.3「下ノ湯」と同じ 霧下の山峡に軒を連ねる宿舎。けが治療や関節痛などに卓効の湯。 <や> 鉄筋の大きな旅館だったような・・。このほか、A/「つたや金兵衛」A/「松屋旅館」-/「若松屋」で自炊対応。 http://www.dewazi.or.jp/motokawarayu/ ■小野川温泉 やな川屋旅館(米沢市) 開業明治/自炊ご飯付3,500円/日帰り300円/0238-32-2721 含硫黄-Na・Ca-塩化物泉70.2℃ ホタルの里に湧く温まりの湯は神経痛や冷え性などによく効く。 <や> 新装で立派な旅館だったような・・・ <や> このほか、自炊対応の宿は、-/銀山温泉「やなだ荘」、赤倉温泉に数件、-/東根温泉「いづみ湯」、A/滑川温泉「福島屋」、A/五色温泉「宗川旅館」。蔵王にも多数の自炊宿があるらしい。山形は市街地にも優れた日帰り温泉や共同湯が多いので、大きな湯治宿は少ない。 |
|目次|