みしゅらん掲示板 特集クチコミ情報

東北の湯治宿リスト

青森県

酸ヶ湯温泉(青森市)
開業1903年/自炊3,000円/日帰り500円/017-738-6400
酸性-含S・(Na)-SO4(酸性硫黄泉)72℃/pH=1.2
〈千人風呂、熱の湯、四分六部の湯、鹿の湯(打たせ湯)、冷えの湯(かぶり湯)〉
愛され続ける「雲上の冷泉」。神経痛など万病に卓越した効能
<や> A お湯は沁みるよ〜、ぬるい湯もある。木造2階の大型旅館。名物千人風呂はたぶん日本最大の混浴風呂。ふかし湯もある。自炊設備・売店完備。夏〜秋は観光客も入りたいへん混み合う。

湯の沢温泉郷 秋元温泉(碇ヶ関村)
開業1912年/自炊2,800円/日帰り300円/0172-45-2137
含S-Na-Cl(酸性硫黄泉)45℃
(諸成分の含有量と種類の数が全国一=昭和25年北海道大学分析科学班)
湯が含む諸成分は日本一。神経痛や風邪に強い体力づくりに
<や> A 白濁の湯がたっぷり。湯の沢温泉郷では最も大きい旅館、木造3階建て、大浴場は混浴。手前の、A/「なりや旅館」も自炊可

百沢温泉郷 三本柳温泉(岩木町)
開業江戸末期/自炊2,000円/日帰り300円/0172-83-2508
Na・Mg-Cl・HCO3(食塩石膏泉)45℃
名峰岩木山を望む絶景の宿。皮膚の病を治して「津軽美人」に
<や> A 緑っぽい濁り湯、適温の掛流し。百沢温泉とは離れた一軒宿。浴室は新装。腰痛に効能が高い。

谷地温泉(十和田湖町)
開業未詳/自炊3,800円/日帰り300円/0176-74-1161
硫化水素泉38℃、硫黄泉42℃
腰痛、皮膚病や肝臓病に優れた効果。八甲田山中に湧く開湯四百年の秘湯
<や> B 微白濁、ぬるめであっさり長時間浴が効果的。古牧温泉H系列となり、ほとんど観光用になった。

大鰐温泉 水木温泉客舎(大鰐町)
開業大正/自炊3,000円/日帰り応相談/0172-48-2918
熱の湯:Na・Ca-Cl・SO4(弱食塩泉)55℃=久七温泉客舎も同じ
胃腸に効く藩政時代からの名湯。伝統ある“熱の湯”の湯治専門館
<や> 外湯利用の湯治民宿が多い。ほかに「赤湯」でも自炊可。

みちのく温泉(深浦町)
開業1980年/自炊不可/日帰り450円/0173-75-2011
含CO2-Na-Cl強塩泉(含炭酸強食塩泉)60℃
強食塩泉が肌と体を引き締めるアトピー、心臓病や高血圧に効果

薬研温泉 薬研荘(大畑町)
開業1965年/自炊不可/日帰り300円/0175-34-2779 (12/1〜4/10休館)
単純温泉(Na・Ca-SO4)52℃
下北半島中央部の原生林に湯煙。疲労回復に特に効く山中の名湯
<や> 3泊以上の湯治滞在では2食付き6000円だそうです。
http://www.7-dj.com/yagensou/

下風呂温泉 まるほん旅館(風間浦村)
開業1903年/自炊不可/日帰り300円/0175-36-2330
含S-Na・Ca-Cl・SO4(含石膏食塩硫化水素泉)64℃/pH2.5
本州の最北の水平線を眺めて熱い湯につかり高血圧などを直す



<や> このほか、自炊対応の宿は、A/古遠部温泉、-/湯段温泉「長兵衛旅館」、A/温湯温泉は「三浦屋旅館」ほか共同湯の周囲に数件。-/十和田焼山温泉「町民の家」は素泊まりのみだが格安。
津軽地方は平地にたくさんの温泉共同湯があるので、意外に長期湯治の慣習は薄い。岩木山には廉価な湯治宿が多い。八甲田・黒石地域のいわゆる秘湯は観光化の進行が激しい。


目次