クチコミ 情報
2007年2月1日〜2月10日

私が行った超お薦め温泉<全国版>  投稿者:  投稿日: 2月 9日(金)14時13分40秒
  私が行ったお薦めの
食事処 温泉 絶景等を作ったサイトです。北海道、関東、甲信越、東海、九州は出来てます。参考にしてもらえたらありがたいです。


TOPページの下のクリックで飛べます。

http://6717.teacup.com/kumao/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Funknownroad.vivian.jp%2Funknownroad.index

 

カナダの温泉事情  投稿者:すなっち  投稿日: 2月 9日(金)02時16分17秒    編集済
  クマオさん。
カナダの温泉事情ですが、ディズニーランドの世界ですね。北米の娯楽って私は肌に合わないかも。アドベンチャーとか言ってるから、他の国にズカズカ土足で入っていくんじゃないですかね。ベトナムとかイラクとか。極論かもしれませんが。

私は色のついた温泉でまったりがいいですが、これもアメリカ資本が金にモノを言わせてるので、風前のともし火ですか。日本という国はどうなることやら。

日産のゴーンが言ってた話ですけど、日本人は沈没しそうな船に乗ってただじっとその船を見ているんですって。さもありなん。
 

Re.関東周辺100名湯プロジェクト  投稿者:みみ  投稿日: 2月 8日(木)01時39分2秒    編集済
  >一遊さん
>純粋にレベルを考慮して選んではいないと聞いています。千葉、茨城もある程度挙げるという趣旨のようです

そうなんですか。てっきりいいものだけを地域に関係なく選んでいるのかと思ってました('^^;;;;

>私はいつかは日本の100湯をやってみたい。

面白いですね。是非オリジナリティ豊かなのを期待してます。
私は全国100湯を選ぶのは無理っぽいです。
というのも、私の好みが偏っているようなんです。
さきほど200ちょっとほどの入湯リストをEXCELでソートしてみたんですよ。
そうしたらリストの採点上位蘭には別府とか鳴子とか特定の温泉地ばかり
並んでしまいました。しかもスパ銭系日帰り施設は最上位で58位、
アル単系は上位にほとんど入っていないなど極端な結果となりました(苦笑)。

ところで一遊さん、最近ちょっとさぼりすぎじゃないですか?(笑)。
 

Re.関東周辺100名湯プロジェクト  投稿者:一遊  投稿日: 2月 8日(木)00時54分46秒    編集済
  >みみさん
>100名湯は群馬、栃木に辛く、茨城や都市部にはちょっと甘いんじゃないかと(笑)。

純粋にレベルを考慮して選んではいないと聞いています。千葉、茨城もある程度挙げるという趣旨のようです。
意見はいろいろあって、群馬が多すぎるとか、なんで奥会津のような辺境が入るのかとか(私は是非入れたい、なぜなら関東近隣を凌ぐ魅力があるから、それに道路が空いていて、信号もなく、意外と楽に行けるような感覚があるから)、万民の趣味を総合したものではないので、あくまでお遊び感覚で楽しんでみてはいかが?
私はいつかは日本の100湯をやってみたい。

>湯使いの良い本物の温泉が、浴室に塩素臭が漂う越谷ゆの華に負けるはずはないと言ってしまうと

いや〜、みみさんになんと言われようが、人一人分のスポットで選べば、越谷ゆの華の1階露天のベストポジションに勝るお湯は、片手の指で数えるほどしか思い当たりません。いや、まったく個人的趣味の世界ですが…。浴室など、息しないで通過すればよいですね(まあ、実際は体洗ってますが…)。
 

Re.関東周辺100名湯プロジェクト  投稿者:みみ  投稿日: 2月 8日(木)00時15分18秒    編集済
  >うつぼさん

100名湯更新お疲れ様です。
いつも楽しませてもらっています。
みしゅらんからの直リンクで、アクセス数も急増したんじゃないでしょうか。
100名湯もかなりメジャーなサイトになってきたと思います。

ところで、今回ゆ〜ゆが選外になったのは意外でした。
ここ半年で20回ほど通い詰めている私としては残して欲しかったと思いました。
100名湯は群馬、栃木に辛く、茨城や都市部にはちょっと甘いんじゃないかと(笑)。
「お湯さえよければどこでもOK!」という選定基準に照らしあわせると、
リストにあげられていながら選外になっている平治、諏訪の湯、富貴の湯などの
湯使いの良い本物の温泉が、浴室に塩素臭が漂う越谷ゆの華に負けるはずはないと言ってしまうと、
逆に贔屓のひき倒しになってしまいますかね(笑)。

入浴料の上限が1,200円になっていますが、これはきぬの湯を強く意識したものだと思うのですが、
切りのいい数字じゃないと思うんですよ。それならいっそのこと上限を1,500円にしてしまえば、
サイボクまきばの湯もランクインするのでは思っています。
次回更新の際は入浴料金の上限を撤廃するというのはどうでしょうか。

100名湯ファンとしてご提案申し上げました。
 

温泉成分10年ごとの再分析を義務付け  投稿者:ONKEN21  投稿日: 2月 7日(水)22時01分28秒    編集済
   本日付朝日新聞の社会面に掲載されていました。詳しくは下記Web記事をご覧下さい。
10年ごとの再分析を義務化する温泉法改正案は今国会に提出・成立後半年後に施行され
るとのことです。但し施行後2年の猶予期間を設けるそうです。10年ごとの再分析で
温泉の条件を満たさなくなった場合は、利用許可が失効します。

 全国いろいろな分析書を見てきて、10年ごとにきちんと再分析されている施設もあれば、
何十年前の古い分析書が掲示されている施設も見受けられます。中には掲示していない
ところも。これからはこちらにも最新の分析書を掲示したいと思います。10年前のデータが
あれば、併記してみるのもおもしろそうです。

↓朝日新聞Web記事
http://6717.teacup.com/kumao/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fwww.asahi.com%2Ftravel%2Fnews%2FTKY200702060473.html

※環境省2/6付け報道発表資料
「温泉資源の保護対策及び温泉の成分に係る情報提供の在り方等について」
に係る中央環境審議会答申について(温泉の成分等に係る情報提供)

http://6717.teacup.com/kumao/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fwww.env.go.jp%2Fpress%2Fpress.php%3Fserial%3D8008

 

春日部湯楽の里  投稿者:埼玉温泉マニア  投稿日: 2月 5日(月)22時35分24秒
  春日部@湯楽の里の最近の変化です

○冬なんで源泉加熱。したがって壺湯の泡付きはなし

○露天源泉主浴槽の投入量が多くなった。
 ここのお湯は、グリーン→茶色と劣化していくのだが、以前は主浴槽は茶色
 現在はお湯がザコザコ流されて、壺湯と同じグリーンの濁り湯だ

○寝湯が循環水道水→源泉掛け流しに変更。

総評・・・似た湯では群馬の七福の湯、湯都里もあるが、これらを凌駕する良泉となった
     また湯口では貝汁臭に混じって以前感じられなかった油臭も感じられた。
 

いわき湯本温泉にいってきました  投稿者:温泉トラベラー  投稿日: 2月 5日(月)16時46分18秒
  みなさんこんにちは温泉トラベラーです。
今回は2月2日(金)から2泊3日でいわき湯本温泉にいってきました。宿泊先は旅館こいとです。
温泉は源泉掛け流しで加水、加温、循環、塩素消毒など一切していない宿です。成分は含硫黄ーナトリウムー塩化物・硫酸塩温泉です。水素イオン濃度はPH8.1の弱アルカリ性の硫黄温泉です。無色透明で無味で少し硫化水素臭がします。
食事は二日目は海の幸を中心に食べきれないほど出てきました。
夕食は部屋食で朝食は会場食です。一人できている方もいました。
部屋は8畳でトイレ、洗面つきです。駅からの送迎はやっていないです。
お勧めは朝一番に入る新鮮な湯です。毎日温泉をすてて新しい湯と交換しています。硫黄泉といっても硫化水素臭は弱いです。
詳しくはホームページにアップしておきましたのでご覧ください。
http://6717.teacup.com/kumao/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fonsentoraveler.hp.infoseek.co.jp%2F

http://6717.teacup.com/kumao/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fonsentoraveler.hp.infoseek.co.jp%2F

 

一度お会いしてみたいのはうつぼさん  投稿者:おかざき  投稿日: 2月 5日(月)03時30分11秒
  いま我慢しきれなくて裸足で公衆便所に行っていました@カラオケボックス。

お忙しい方ナンダロウト存じますが、大幅な更新、ご苦労様です。また家に帰ったらみさせてもらいます。そんなには温泉に詳しくない方にお薦め温泉を聴かれたら、うつぼさん質の百名湯をみろ!ということに決めております。
 

長男してます!!  投稿者:おかざきこういちろい  投稿日: 2月 5日(月)03時20分17秒
  ヤベェ固有名詞が出てこない。ってみみさんでした。

お久し振りです。いこいの湯ってほかにもあるんですか。

ほんとあつ湯はいいですよね。熱いからではなくガツンとストレートなのがいい。

ゼイタクをいわせてもらえればほんと多過ぎる。かといってちょっまとなんかあるとガクンっと人手が減ってしまう。その辺りに日本社会を生きていくうえでの困難が在るのかな、と思ってみたり。

マッサージは欠かさずという点になにか人間らしさを感じホノボノとヨマセテもらいました。

北へさん

はじめまして。そうですか、やまなみは温泉スタンド廃止ですか。あの丸出しの場所で素っ裸の浴びるマンをできたら男だよなあ、と思いつつ、そんなことをしてなにか得るものはあるのかな、とまだ浴びたことはありまわせん。せっかくの源泉掛け流し浴槽も少し加熱してるそうで。神奈川にお住まいのかたなのかな。

うつぼさん
 

関東周辺100名湯プロジェクト  投稿者:うつぼ  投稿日: 2月 4日(日)23時11分58秒
  一郷一会・関東周辺100名湯プロジェクト、
約1年ぶりに大幅な入れ替えをおこないました。
よろしければ、ご覧くださいませ。↓
http://6717.teacup.com/kumao/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fblog.goo.ne.jp%2Fitugou
 

藤野やまなみ温泉へ行ってきました  投稿者:北へ北へ  投稿日: 2月 4日(日)20時36分32秒
  こんばんは。ずいぶん前に「温泉スタンド」でお世話になったことがあります北へ北へといいます。

今日表題の温泉へ行ってきました。私自身行くのは久しぶりでした。2点ほど変更されたようなのでご報告します。

1、管理が指定管理者制度へ移行され、ポイントカード(ゴム印式)が始まっていました。
2、温泉スタンドがH19.3.31で廃止になると貼り紙がしてありました。

今日は、源泉の湯船がいっぱいで露天風呂を少し楽しんで帰ってきました。

簡単ですがこれで失礼します。
 

天然温泉 いこいの湯 多摩境店  投稿者:みみ  投稿日: 2月 4日(日)11時02分8秒    編集済
  昨日、八王子に所用があったのでいこいの湯 多摩境店に行ってきました。
近郊の日帰り入浴施設は入館料は、割高に感じるものばかりで、
この施設に人気が集中する理由がわかりました。
土曜の午後の訪問だったので特に混雑していたのか、いつもそうなのか
わかりませんが、入浴者が多かったです。

【気に入ったところ】
●源泉あつ湯は43〜44度くらいで、ここだけは入浴者数も少なく、鮮度感があり気に入りました。
 湯口では白く見えるほどの泡付きがあり、気持ちよく感じました。源泉に含まれるもの
 なのか、揚湯時の撹拌や加温によるものなのかはわかりませんが。
 いずれにしてもこの浴槽は素晴らしいと思いました。
●よもぎサウナは香りが素晴らしく、よもぎ大福が食べたくなるほど。
 良い品質のものを使用していることは容易に想像できます。

【あまり良くなかったところ】
●浴槽に対して客数が多すぎ、特にぬる湯は浴感もあまりないというか、
 くたびれちゃっていました。
●檜浴槽は芋洗い状態で、入る気になりません(というより入れない)でした。
●露天にある寝湯は深さが足りず、ほとんど利用する人がいませんでした。
 特に昨日のような寒い日はサウナから出てすぐに利用する以外無理でしょう。
 最低でもあと5cmは深くしたほうがいいと思いました。
●入館時にすべてキャッシュレスとの説明を受けましたが、2階の
 マッサージ機だけ何故かコイン式で、脱衣場にお金をとりに行きました。
 私は必ず利用するので、是非キャッシュレスにしてほしいと思いました。

全体の印象としては、なかなか素性が良く、良心的な施設だと思いますが、
明らかに浴室に人が多すぎると思いました。本当にもったいない。
浴室の人口密度が高すぎて、満員電車の中の疲労感に近いものを感じてしまいました。
あつ湯を除いてお湯に元気がないのはそのためだと思います。
いっぽう休憩施設は人があまりおらずがらがらで、ゆっくりできました。
ライチのゼリーは手作り風でなかなかおいしかったです。

この施設に行く人は、風呂に入ったら休憩や食事をしないでそのまま帰る人の比率が多いんでしょうかね。
食事休憩が増えれば、(駐車場の収容台数は限られているので)結果として入浴者が減り、
良い状況になるのでは思ってしまいました。
平日の日中に訪問したら、かなり印象が違うのではないかと思います。

でも、あまり温泉施設には恵まれていないこの地区の人にとって、良心的なこの施設は
大変貴重であることは理解できました。
というか、他の施設は何であんなに入館料が高いんでしょう。
 

ONKENさんはさ  投稿者:おかざき  投稿日: 2月 4日(日)06時31分43秒
  聴き役になればいいのに。ぼく自身まるで出来ていないけどさ。  

川治温泉「薬師の湯」  投稿者:ONKEN21  投稿日: 2月 1日(木)23時19分54秒    編集済
   栃木の自遊人パスポめぐりの続きです。
 渓雲閣は烏の行水だったので、次のパスポ施設、日光市の川治温泉「薬師の湯」に
じっくり浸かることにします。みしゅらんうつぼさんレポあり。
奥塩原新湯温泉からは日塩もみじラインが早いのですが、通行料金600円(障割300円)が
もったいなくてR400尾頭-R121五十里湖経由で川治へ。途中、昨年8月にオープンした
野岩鉄道湯西川温泉駅(道の駅湯西川)の西川温泉「湯の郷湯西川観光センター」の真新
しい建物を見かけるも次回にパス。野岩鉄道川治湯元駅入口から薬師の湯駐車場に入ります。

 薬師の湯に入るのは20年ぶりくらいです。当時は入浴料100円の寄付金方式で、今の女性
専用露天風呂に仕切りがあって男女別で入ったような記憶があります。今の男性・混浴露天
風呂は地元の人が入るのみの小さくて明け広げな風呂で入れませんでした。今は「薬師の苑」
という入浴込み500円(3/31までの平日は300円、入浴のみ300円)の休憩所もあります。
また女性風呂と混浴風呂の間には券売機と受付小屋が設置されています。受付でパスポに押印。

 薬師橋の上流側に混浴(実質・男性用)の2つの露天風呂がありました。夕方になると
地元のおばさんも入ってきました。上流側の岩場の中に加熱の岩風呂、下流側の川縁に
非加熱源泉36.3℃のぬる湯風呂があります。加熱岩風呂の上流側の脱衣所で服を脱ぎます。
加熱岩風呂はガラス製のサッシが前面を多い、開放感はありませんが、冬はありがたいです。
石鹸・シャンプー類は一切なく、冬は体を洗うのに寒いですが、前湯が烏の行水だった
ので仕方なく洗うことします。今年は暖冬なので、まだいいですけど。

 加熱岩風呂は奥の鉄格子の中から加熱湯が大量に注がれて溢れています。また別口の
ホースから非加熱源泉?も注がれています。加水・循環・塩素消毒なし。川縁の36.3℃
非加熱ぬる湯は冬はホントに寒いです。逆に夏なら気持ちいいかも知れません。側面より
大量注入で川縁2ヶ所の切れ込みから豪快にオーバーフロー。岩盤の至る所からお湯が
湧いているし、非加熱かけ流しという張り紙もたくさん目にしたので、側面注入は自然湧出
の新湯でしょう。無味無臭無色透明の穏やかなお湯です。非加熱源泉浴槽があること、
かけ流し量がかなり多いことに好感を持ちました。

 温泉分析書は脱衣所にあります。自遊人の温泉分析書図書館と同じです。
源泉名:共同浴場源泉
泉質:単純温泉(弱アルカリ性低張性音泉)36.3℃ pH=8.0
蒸発残留物:242.4mg 成分総計:287mg
Na=64.1 Cl=51.4 硫酸=46.9 炭酸水素=59.8 メタケイ酸=43.0 硫化水素=55.4
温泉に影響を与える項目:
加水なし/循環利用なし/入浴剤添加なし/消毒処理なし
加温:源泉温度が36.3度の為、入浴に適した温度を保つため加温しています。(源泉かけ流し方式)

川治温泉
1723(享保8)年、男鹿川上流の五十里湖が決壊し、川治の集落は水没、しばらくして
水が引けると、男鹿川沿いに温泉が湧いているのが発見されました。これが川治温泉の
はじまりです。“川治”という名は、本街道(会津西街道)とは別に川に沿った道を
「川路」と呼んでいたのが、後に“川治”と言われるようになったという説があります。

川治温泉の湯量
男鹿川の両岸に旅館が建ち並ぶ川治温泉、旅館の収容人数は2400名、川治温泉には現在、
毎分3400リットルのお湯が湧き出ています。収容人数1名あたりにすると毎分1.2リットル。
一般的に湯量が、1名あたり毎分1.0リットルを超えるとよい温泉と言われています。
川治温泉はの条件を十分満たしているのです。

川治温泉は自噴
地中の源泉からポンプを使って汲み上げている温泉が多い中、川治のお湯は自噴の天然温泉。
川治温泉は源泉が地中浅くに位置するため、至るところでお湯が湧き、源泉自らの力で、
旅館やお風呂にお湯が供給されています。湧き出たそのままのお湯は、温泉の成分を
たっぷり含んだ温泉の中の温泉です。

川治温泉の効能
無味無臭のアルカリ性単純温泉、昔から「けがは川治、やけどは滝(鬼怒川)」と言われ、
外傷や皮膚病、リウマチに効能があるとされています。また、肌にやさしく「美肌の湯」
として、とくに女性の方から親しまれています。
http://6717.teacup.com/kumao/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fwww.kawaji.gr.jp%2F

 帰りは今市の森友の湯温泉スタンドを探すも場所がわかりませんでした。
 日光市内では霧降温泉「メルモンテ日光霧降」の3月末閉館も控えていて気になるところです。
霧降高原有料道路は昨年9月無料化されてますし…
※日帰り利用:時間 13:00〜17:00/料金 大人700円、子供300円

 これで自遊人パスポめぐりは終わりました。有効期限は先月(1月)いっぱいです。
自遊人パスポで入った温泉は
1.駒の湯500円+2.元泉館800円+3.ウェルテル俵石2150円+4.山口温泉500円
+5.北温泉700円+6.白骨煤香庵700円+7.大滝乃湯800円+8.毒沢神乃湯700円
+9.大丸温泉1000円+10.塩原渓雲閣1000円+11.川治薬師300円=9150円分
でした。本代の10倍入りました。ただ自遊人パスポ施設の多かった栃木5湯は行った
ものの関東甲信越以外は行けなかったのは残念。10湯以上に入湯された方の中から、
抽選で100名に当たる「自遊人定期購読(半年分)」 でも応募しようかな(^_^;)

>ふろふろさん
ゆにーいく閉鎖の情報ありがとうございます(私の5年前のレポ)。
親会社の山一工業(株)の破産はこのHPでも確認できました。
閉鎖の原因は親会社の破産によるものですが、温泉の経営的にも太田の湯源郷の閉館も
記憶に新しいですし、利久や湯都里を始めとした民間大型施設のオープンや渋川市内の
安い公営温泉の影響もあって苦しかったかも知れません。

http://6717.teacup.com/kumao/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fwww.yik.co.jp%2F

 

TOP みしゅらん掲示板のご案内