クチコミ 情報
2006年8月21日〜8月31日

大谷地鉱泉  投稿者:うつぼ  投稿日: 8月31日(木)22時51分9秒    編集済
  突然ですが、東信のお湯です。

<大谷地鉱泉>(長野県御代田町、8:00〜21:00、月休、360円、0267-32-4204)
軽井沢の西、御代田町にあるゲキ鄙び浴場。江戸時代から200年の歴史をもつという古いお湯です。温泉三昧さん、めがねさんレポあり。
場所は、軽井沢方面からだとR18北国街道「三ッ谷東」交差点を右折、500mほど走ると出てくる看板の小路を左折し100mほど走った右手。茅葺きの民家そのもので看板も目立たないので通り過ぎに注意。今はとなりで新館の新築工事をやっています。

以前は庭先にチャボがタムロしていて、よそ者?は近づくのさえキビしかった(^^)ようですが、いまはチャボどもは、道の反対側の柵のなかにとじ込められています。
館内も田舎の民家そのもので、薄暗い茶の間でおばちゃんがひとりポツネンと留守番をしていました。で、浴場はガラガラ独占かと思いきや、平日の昼だったのに常時2〜4人と盛況。女湯にも常に人の気配があったので、かなりの人気のようです。すべて地元の常連さんらしき客層。

茶の間のすぐよこに男女別の浴場があります。
脱衣所はややせまく、壁に年代ものの分析書。よく清掃された浴室は、大理石造2〜3人の浴槽ひとつとシンプル。正面、浅間山のタイル絵と右手上の「天狗の茶屋」の看板がいい味を出していて、レトロ浴場マニアには涙ものか? 天井が高いので湯気のこもりもありません。
カラン2(お湯のは析出でていて源泉かも?)、シャワー・シャンプー・ドライヤーなし。

壁側の白い析出がでた金属パイプから15L/minほど熱湯を投入、弱い側面吸湯でオーバーフローなし。側面注入口は作動していませんでした。

お湯はかなり熱めで微濁し、白い浮遊物がただよいます。僅微エグ味?、据えたような独特な匂いでカルキ臭は皆無。とろみとヌルすべが明瞭で、硬さとやわらかさが同居する湯ざわり。熱湯ということもありますが、温まりが半端じゃなく、浴後には肌になんともいえない感触(パリパリのっぺり?)が残ります。
あまりないタイプのこのお湯は、どこかのお湯に似ているのですがはっきり思い出せません。山梨の保川か茨城の伝正寺あたりかな??(自信なし)

同浴した方の話によると、ここは循環だけどこのあたりではお湯がいちばんいい。とくに湯ざめしないのがいい。アトピーに効くらしく、ときどき遠くから入りにくる人がいる。(NHKの「ふだん着の温泉」で放映されています)
となりに建てているのは新館で、これができたらこの浴場はとりこわされる予定。などなど・・・。
なお、源泉は販売もしているようです。

この文化財もの(?)の浴場がなくなってしまうのは残念。鄙び&レトロマニアはとりこわされる前に入浴マストでは?
なお、軽井沢あたりは、塩壺(良質な重炭酸土類泉をかけ流し)、塩沢高林閣(湯づかいが前よりよくなってる、炭酸臭むんむんの源泉槽あり)、星野トンボの湯(ほのかにイオウ臭香る良泉、雰囲気よし)など意外に個性派が揃っているので、変化に富んだ湯巡りが楽しめます。

※分析書はめがねさんと同じく暗号状態でほとんど解読できませんでした(^^;)
かろうじて読めたのは、重炭酸カルシウム(たぶん)=0.028、硫酸カルシウム=0.023(同)、珪酸=0.0174、酸化鉄=0.028、有機質=0.020。単位はおそらくg/lなので、酸化鉄=総鉄(イオン)=28mg/kgとみると、鉄泉の規定を上回っています。(ぜんぜん鉄のイメージないですが・・・)
また、重炭酸カルシウムと硫酸カルシウムは他の解読不明成分より比較的数値が大きいので、Ca-HCO3・SO4型の泉質ではないかと・・・。(あくまでも分析時点でですが)
 

Re:尻焼温泉「長笹沢川露天風呂」など  投稿者:みみ  投稿日: 8月29日(火)00時21分32秒    編集済
  めがねさん、ごぶさたです。

10年〜20年ほど前は週末には必ずというほど出かけていました。
当時は車中泊族も今ほど多くなく、常連同士連帯感もあり、夜な夜なテントで鍋をつついていました。
ここまで有名になってしまうとマナーの悪い人も出て来るでしょうから、なかなか
昔のようにはいかないと思いますけど。

当時は温泉の泉質には全く興味なかったので、めがねさんの細かい分析を新鮮に思いました。

追加
・ここの注意点2・・共同浴場は水着、バスタオルを巻いての入浴は禁止です。
(地元の人におこられます)

川原の湯も少し前までは全裸での入浴が原則だったのですが、最近は水着着用の人が
増えてきましたね。
 

Re:尻焼温泉「長笹沢川露天風呂」など  投稿者:うつぼ  投稿日: 8月28日(月)23時00分56秒    編集済
  >めがねさん
ここ、私も先日、二度にわたって攻めてきました。
一度目は増水で全くNG。二度目はそんなに水量少なくなかったですが入れました。
水量の増える夏場は不可と書いてある本もありますが、ぜんぜん問題なしです。
メインは露天風呂横の堰堤と一段上の堰堤の間です。私がいったときはほとんどの男性が裸で入ってました。

露天風呂側は混みあっていたので、堰堤を渡った対岸サイドの堰堤下に入ってました。
ここは川底からの湧出と横から突き出たパイプから熱湯の注入があるので40℃近くありました。深さもちょうどよくて快適でした。
めがねさんご指摘のとおり、とろみまじりのしっかりとした浴感と川面からただよう石膏臭におののき。茶色の湯の花も舞っています。
川の真ん中へんはさすがにぬるくて川臭いです。温度は私が入った範囲では30〜42℃くらい。

増水時は露天風呂に入れますが、狭くて人が殺到するうえ、投入量が細いのでお湯は相当なまります。
それよりも「明星屋」「関晴館別館」「光山荘」の日帰り入浴がおすすめ。「光山荘」は未湯ですが、いずれも自家源泉のようです。(すべて500円)
帰りは意表をついた白濁硫黄泉の応徳「くつろぎの湯」がおすすめです。

>ふーさん
東伊豆は不案内につき、きいたことありません。お役にたてずすみません。

>ONKEN21さん
あいかわらず、速いですな〜(笑)
 

美野の湯「コナミスポーツクラブ川越」  投稿者:ONKEN21  投稿日: 8月28日(月)22時30分37秒    編集済
   8/3に天然温泉が導入された埼玉県川越市の「コナミスポーツクラブ川越」に早速行ってきました。
コナミが高過ぎてダメだったら、小江戸はつかり温泉に再訪すればいいや〜と思いながら…。

  熊谷から旧熊谷東松山有料道路を通り、東松山の「もののふ温泉スタンド」でお湯をいただきます。
40L150円でペットボトル1本サービス。奥さんと小江戸はつかり温泉や川越伊佐沼温泉(坂戸
ふるさとの湯2号店)の話をしました。
  その後、R407を南下、坂戸の東上線陸橋の手前で左折し川越方面へ。鶴ヶ島のアパアップル
ガーデン若葉駅前(アパ若葉駅前温泉)の展示場を偵察しましたが、18時閉店後で入れず(^^ゞ
玄関前の温泉ディスプレイ(垂れ流し)は涸れていました。玄関横の竹垣の中には温泉のデモン
ストレーションがあるみたいです。
  東武東上線若葉駅の一駅池袋寄が鶴ヶ島駅で、西口徒歩3分のところに「コナミスポーツクラブ
川越」がありました。F市より下道で1時間強、43km。

  まずは路駐してフロントを偵察。玄関には温泉の分析書が掲示してあって期待が高まります。
フロントをのぞくもどこにも風呂のみの料金表示はありません。会員制スポーツクラブなので、
会員以外には料金がよくわからないシステムになっているようです。ダメもとでフロントに
「温泉が入ったようですが、お風呂のみ入れますか?」
とお尋ねします。すると
「風呂のみの入浴もできます、1050円です、お風呂も一部浴槽が温泉です。」
とのお答え。1000円超えは高いのですが、以前の1800円よりはずっとマシかなと思い突入。
車を駐車場に入れ、駐車券をフロントに提示すると3時間無料の処理をしてもらえます。
私の父の会社がコナミの法人会員なので会員証を提示すると、風呂のみでは割引できないとのこと。
コナミスポーツクラブ登録申込書に名前・住所・生年月日・性別を記入すると登録会員として
1050円で入浴できます(登録無料)。退館の際、次回から使える会員証を渡されます。
ロッカーキーを渡されると、その使い方の説明を受けます。ロッカーキーの番号の横をロッカーの
鍵に差し込んでまわして開けるという特殊な方式です。ロッカーはキー番号に関係なくどこでも
自由に使えますが、ロッカー番号は覚えていなければなりません。また、退館時にロッカーに鍵を
かけないよう注意。

  いよいよ3階のお風呂へ。男女交代制らしく男湯は奥の「浴室2」でした。脱衣所にはヘアー
リキッド・ムース・顔リキッド・ブラシ・櫛・綿棒・ドライヤー・冷水機は完備。浴室はスポーツ
クラブらしくサウナ・ジャグジー・ジェットなど多種多様の浴槽がありますが、温泉を使っている
のは、内湯のバイブラ付白湯、ジェット付寝湯、歩行浴の半分(壁側お湯部分)、腰掛湯、露天の
桧風呂のみとなっています。温泉使用の浴槽は温泉の色がバスクリンのようなエメラルドグリーン
色してるので一目瞭然です。浴室はスポーツクラブということで、健康ランドみたいで風情は
ありません。太田の湯源郷に似ていますが、お客は設備充実の川越の方が圧倒的に多いです。

  お湯はわずかに塩辛く、鉱物系のにおいがします。すべての浴槽で大量投入1ヵ所、吸込ありの
循環で、内湯は塩素臭なし、露天は少し臭います。入浴中は肌触りが良くなり源泉名「美野の湯」
の文字通りという感じがしました。浴後は火照って汗が止まりませんが、日曜は涼しかったので
丁度良かったです。お湯の素性は決して悪くないと思いました。

  温泉湧出地はコナミの敷地内でなく、コナミに隣接するT.M.さんという個人宅の敷地にあります。
Mさんが掘って、コナミへ提供しているようです。温泉のポンプやタンクはコナミの駐車場から
隣の家の敷地に見ることができます。実はシ○クさんの話ではMさんが掘った温泉をコナミで利用
するかどうかは数ヶ月前まで未定という話でした。Mさんにとっても、コナミにとっても、その会員
にとっても温泉の利用という良い結果となりました。コナミに温泉が入ったというのは今まであまり
知られてなかったのはそんな経緯があったからです。湯使い・風情・値段は今いちでしたが、
お湯そのものは色・肌触り・火照り感ともとても良かったと思います。

  温泉分析書は原本のコピーが浴室入口に、転記したものが脱衣所と玄関口にありました。
原本は以下の通りです。他に温泉が使用されている浴槽が色分けされた図が脱衣所にありましたが、
利用状況は特に掲示されていませんでした。

甲第3183号 美野の湯温泉分析書
申請者住所:埼玉県川越市大字鯨井新田○○番地 氏名:T.M.
源泉名・温泉名:美野の湯
湧出地:川越市大字鯨井新田後10番9(コナミ:鯨井新田10-1)
湧出地における調査及び試験成績
(イ・ロ)調査・試験年月日:平成17年7月27日
(ハ)泉温:30.1℃(調査時における気温29℃)
(ニ)湧出量:160L/分(掘さく・動力揚湯)
(ホ)知覚的試験:殆ど無色澄明微弱塩味、僅微鉱物油臭、ガス発泡有り。
(ヘ)pH値:8.1(ガラス電極法)
試験室における試験成績
(ロ)分析終了の年月日:平成17年8月26日
(ハ)知覚的試験:殆ど無色澄明、僅微塩素無臭
(ニ)密度:1.0000g/cm3(4℃)
(ホ)pH値:8.02
(ヘ)蒸発残留物:1.873g/kg(110℃)
試料1kg中の成分
Na=650.6 K=19.5 アンモニウム=2.8 Mg=5.1 Ca=32.3 Al=0.2 鉄2=0.7 陽計=711.2
F=1.1 Cl=965.4 炭酸水素=244.1 炭酸=3.0 Br=6.3 I=4.8 陰計=1225
メタケイ酸=66.7 メタホウ酸=31.9 非解離計=98.6
溶存物質・成分総計=2.035g
総水銀<0.0005 Cu・Pb<0.05 Mn=0.073
泉質:ナトリウム-塩化物温泉(低張性・弱アルカリ性・低温泉)
作成年月日及び作成者:平成17年8月30日 財団法人 中央温泉研究所 所長

※アルバム「埼玉・群馬近所の温泉」@アパ若葉駅前温泉/コナミ川越編(目次)

(温浴施設のみ利用)<税込>
・SPA会員:初期登録料1050円+月会費1050円+都度利用料630円(タオル付840円)
・登録会員:都度利用料のみ1050円(タオル付1260円)
※都度利用料については将来変更の可能性あり。
※温泉導入記念!お風呂だけ利用の方にお知らせ
今、SPA会員にご入会すると初期登録料無料(〜10/31)+温泉利用券2枚プレゼント。
※お食事セット(入館料+定食)1500円(通常1900円)など各種セットコースあり。
※毎月第3日曜日(9/17、10/15、11/19)は「お風呂にじゃぽんの日」
  大人500円/小人300円(会員登録あり)

【メンテナンス日】毎月 第1第3火曜日
【営業時間】10〜24時(風呂・ロッカー〜23:45/カフェテリア〜23:00LO〜22:00)
【手続き受付時間】10〜22時

http://6717.teacup.com/kumao/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Finformation.konamisportsclub.jp%2Ftenpo%2Fcgi-bin%2Fview.cgi%3Ftcd%3D4447

 

温泉道場を探しています  投稿者:ふー  投稿日: 8月28日(月)17時18分44秒
  初めまして。
  静岡県・東伊豆に、霊動という健康法を実践している
温泉道場のようなものがあると聞いたのですが、連絡先
等ご存知の方はいらっしゃいませんか?

http://6717.teacup.com/kumao/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fbookweb.kinokuniya.co.jp%2Fhtm%2F4876936269.html

 

尻焼温泉「長笹沢川露天風呂」  投稿者:めがね  投稿日: 8月28日(月)00時23分51秒    編集済
  最近、地下で働いてる事が多いので開放感を求め突入してきました。実は六合村は初めてなんです。

<尻焼温泉「長笹沢川露天風呂」>(六合村 24時間 無料 増水時入浴不可)
長野原から車で20分程、1級河川の「長笹沢川」の底面から湧出する温泉が川の水と混じり合い、ちょうど良い湯加減になっている、いわゆる「川の湯」として関東で有名な尻焼温泉です。以前はみんな路駐だったようですが、下流200mに駐車場も整備され利用しやすくなりました。みしゅらんレポあり。

駐車場からテクテク歩く事5分位、長笹沢橋の上流がちょうど露天風呂(プール?)になっていて、その手前に屋根付きの「共同浴場」があります。正式な脱衣所はありませんが、この「共同浴場」にちょっとし物置き場があり、空いていればここで脱衣するのがベターかと思いますが、ほとんどの人が適当な場所で着替えをしています。今回は麓のベイシヤで水着を買って突入。

浴槽というか川はだいたい15m×15m位の堤防と堤防の間が暖かいゾーンになっています。底面は砂状or岩盤でいたるところからポコポコと自然湧出しています。事前のサーチでは「均一に暖かいというわけではない」という事でしたが、温度差あるにしても川全体結構暖かいです。これだけの面積を暖めるのですから相当な高温泉で湧出量もかなりあるのでは?と勝手に想像。実際、湧出ポイントは結構、熱いです。

お湯は無色透明ですが、川の色の合わさり青みがかった透明、川藻もありますが、明らかに湯の華らしきものもかなり浮遊しています。湧出ポイントでは泡付きもあり。ぬるすべとさらさら感、とろみのある肌触り。正直、川遊び気分で行ったのでこれだけ明瞭に温泉感があるのにはちょっと驚きました。浴後も結構、温まりますが、川風に吹かれると爽快感も出ます。
臭いも驚きで川全体から甘い石膏臭らしき臭いが漂ってきます。更に湧出ポイントでは微イオウ臭、「共同浴場」湯口では焦げたタイヤ臭が混じります。石膏味+微塩味でなかなかの美味。
川の水と混じっているのでピュアというわけにはいきませんが、それでも石膏系の特徴が良く出てると思いました。どちらかというと「四万」系というよりは北毛系の硫酸塩泉がだぶります。
の3日位前に腰をひねってしまい、少し冷やして、温めるといいよと言われたのですが、ここの湧出ポイントはまさにそれにうってつけでした。
水着着用は少々面倒ですが、いい意味のワイルドながら結構快適なのでクセになりそうです。お湯自体もポテンシャルは高そうなので旅館系も攻めてみたいですね。

・ここの注意点・・底面がかなり突起があり、更に滑るので入浴用のビーチサンダルがあるとよろしいかと。後、河川敷でのBBQは禁止です。あまりスペースがないのでお互い譲りあって利用したいです。
 

RE:星三つ?  投稿者:えんぴつ  投稿日: 8月27日(日)13時32分31秒
  亀レスで失礼します。
としさんはじめまして、えんぴつと申します。
お盆の時期にもえぎの湯に行かれたんですね。
残念ですがこの時期といいますが、この時期〜紅葉の時期までは
登山客が多いため、もえぎの湯をはじめ、小菅の湯、のめこい湯、数馬の湯、鶴の湯温泉も
人が多く、お湯、施設が汚れているのは致し方ないとあきらめてください。

高い金額を払い露天が白湯だったことにもガッカリされたのでよけいその気持ちが強かった
んだと思います。腹を立てるお気持ちは解りますがなにとぞご理解をお願いします。
私も同じような状態で何度泣いたことでしょう。
そして行かなくなった温泉は多数あります。

特にえぎの湯は駅からも近いので利用しやすいのと
収容キャパが来訪客に対して小さいのです。

それにのめこい湯や一馬の湯も人気の施設ですので、
もえぎの湯と同じ状態の場合があります。
たとえ入場できても脱衣場のロッカーが全部埋まっている可能性や入場制限もあります。

もしお車で行かれるのでしたら
一馬の湯の隣にある秘湯を守る会のたから荘さん(日帰りについては要確認)
松乃温泉 水香園(1000円)さん
奥多摩駅徒歩3分の観光荘さん
奥多摩湖湖畔沿いにある丹下堂(750円)さん
ならまだましかもしれません。

ただ1つだけ。露天が白湯だったことについて
町中にある温泉付きスーパー銭湯も温泉の所と白湯やジャグジーのがあるのと
同じような感覚で思ってもらえると有り難いかなと思います。

ご不満はあるとは思いますがその辺はとしさんの懐の大きさで受け止めてあげてください。
どうぞよろしくお願いします。
 

アトピー  投稿者:csdcc  投稿日: 8月26日(土)10時56分24秒
  はじめまして、ちょっと聞きたいのですが   はじめまして、ちょっと聞きたいのですが、次のサイトのクリームを使った方はいませんか http://6717.teacup.com/kumao/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fwww.csdcc.com%2Findexj.html

http://6717.teacup.com/kumao/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fwww.csdcc.com%2Findexj.html

 

Re:日帰り貸切風呂  投稿者:ONKEN21  投稿日: 8月26日(土)01時26分51秒    編集済
  >優さん、へんちゃん
貸切風呂のある日帰り温泉ですが、2004年5月18日付の過去ログにありました。
この他、最新施設では群馬県高崎市の湯都里や吉岡町の湯の道利久にもありますね。
埼玉だと湯本天然温泉ホテル(茂美の湯)の露天風呂付の部屋あたりが肌にやさしい純重曹泉で
いいかもしれません。
日本一の強アルカリで、雰囲気が良く、予算の制約(日帰り9800円)がなければ、
旅館とき川なんていうのも良さそうですけどね。

(最新情報)
  某Blogによると埼玉県深谷市に来春オープンする「花湯の森」の温泉名は“深谷花園温泉”と
なるようです。某Blogには建物の写真もあります。
  また川越市の東武東上線鶴ヶ島駅そばの「コナミスポーツクラブ川越」に
8/3より天然温泉が導入されたようです。川越では小江戸はつかり温泉に次ぐ2軒目です。
以前より掘削の話は聞いていました。入浴のみは登録会員1050円(登録無料)です。
 

のりくら温泉せせらぎの湯/荒城温泉恵比須之湯(温スタ)再訪  投稿者:ONKEN21  投稿日: 8月26日(土)00時56分2秒    編集済
   お盆の旅は感動の御嶽山中の湯から、諏訪湖上花火大会8/16付信毎All About)でクライマックス。
乗鞍高原で車中泊して、のりくら温泉「せせらぎの湯」に入った後は、安房トンネルを越え、11月末廃線の
神岡鉄道(岐阜県飛騨市・富山市)の全線<奥飛騨温泉口〜猪谷>(ブログ「さよなら神岡鉄道」)を往復。
  帰りは高山市丹生川町の荒城温泉恵比須之湯の2度目入浴とナゾの温スタシリーズリベンジ編で
幕を下ろします。2ヵ所の温泉を簡単にレポします。

★のりくら温泉「せせらぎの湯」(長野県松本市安曇エリア)
  乗鞍スカイライン・エコーラインがマイカーで通行できた最後の年である2002年「阿波踊りの旅
以来4年ぶり3度目です。

  当時はまだ“乗鞍高原温泉”の名称で統一されておりましたが、現在はひらがな表記の
「のりくら温泉」、のりくら温泉・すずらん温泉・安曇乗鞍温泉(休暇村)・わさび沢温泉を
合わせた「のりくら温泉郷」と改称しています。なお、9月1日(金)〜11月5日(日)開催の
『湯めぐりパスポート』¥1,000で4種類の温泉が楽しめるそうです。

  のりくら温泉は白骨温泉の上、乗鞍中腹の湯川源泉から7km引湯ですが、奇しくも同名の、
御嶽山中の湯源泉の湯川温泉とも成分・におい・味・浴感が似ているなと感じました。
泉温こそ違いますが…。御嶽山中の湯もそれだけいいお湯ということになりますが、両者を比較
してみるとおもしろいです。

  せせらぎの湯は4年前と何も変わっていません。分析書も同じですが、新たに温泉利用状況が
掲示されていたので、紹介します。湯川の源泉地で50℃、7km引湯の集湯場で49℃みたいですが、
せせらぎの湯では常時加温しているというのが意外でした。確かに15年前の8月に吹きさらしの
露天浴槽に入った時は水のようにぬるかったのを記憶しています。やはり集湯槽から入浴施設
までの引湯でかなり温度が下がるのかな?と思いました。ボイラーなどによる加熱コストが
かかっているのにもかかわらず入浴無料とは太っ腹ですね。

※(長野県の統一フォームによる温泉利用状況)
長野県温泉協会会員は、安全で安心して利用できる温泉を提供します。
長野県温泉協会天然温泉標示マークを掲示している
施設は、「天然温泉」を使用していることを保証します。
お宿・施設名・浴場名 のりくら せせらぎの湯
泉質名 硫黄泉〔硫化水素型〕です。
ここの施設の温泉は次のように扱ってます
その1 源泉の引湯(供給)方法:パイプ送湯
その2 給湯方式:源泉かけ流し(放流式)
その3 加水の有無:加水をしていません
その4 加温の有無:加温をしています
その5 入浴剤・殺菌剤の有無:入浴剤は入れてません、殺菌剤は入れてません
長野県温泉協会

※長野県食品環境課「旅館・ホテル等の入浴施設及び公衆浴場調査」安曇村No.751乗鞍高原せせらぎの湯より
源泉100%/常時、加温/使用状況:かけ流し/湯の入れ替え頻度:七日に一度/殺菌処理なし
http://6717.teacup.com/kumao/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fwww.spa-norikura.com%2F

★荒城温泉「恵比須之湯」(岐阜県高山市丹生川町)
  昨年11月の山陰温泉めぐりに行く途中で寄って以来9ヶ月ぶり2度目です。今回の目的は久々の
“ナゾの温スタシリーズin飛騨リベンジ編”と夏季限定非加熱源泉露天風呂でした。飛騨というと
奥飛騨の平湯や新穂高を連想しますが、敢えてここに再訪するというのは、伊香保以来の茶褐色の
濁り湯が好きということもありますが、前回それだけ感激したということなんです。特に千枚田。

  入浴料は500円に値上げされてます。それから、浴室が一週間ごとに男女交代されているみたいで、
前回とは反対側の浴室でした。問題の夏季露天非加熱浴槽ですが、極楽とらべるの掲示板の情報に
よると男女のうち、片方だけとなるそうです。つまり玄関を入って左側(道路側)の浴室の露天
風呂が非加熱です。それで今回、私が入ったのは残念ながら加熱の行われている方(川側)でした。
露天の投入口が熱かったので、一瞬で加熱しているのがわかりました。気温は33℃の猛暑、
水風呂に入ってみたかったな〜。

  でも露天の壁には非加熱源泉の蛇口がありました。御嶽山中の湯同様、洗面器に冷たい源泉の水
を汲んで3杯ほど頭からかぶりましたよ。やっぱり夏は非加熱が気持ちいいですね。なお、非加熱
の湯からサビ臭の他、硫黄臭も感知できました。飲用禁止の張り紙がしつこくありますが、飲んで
みるとサビ味と炭酸味が強いです。長野・海の口や秩父・中津川、群馬・猿川に酷似しています。
炭酸が発泡してシュワシュワと音を立てて泡立っています。塩辛い平野部の温泉とはかなり違うな
と感じましたね。

  内湯についてはあふれたお湯により、千枚田状の析出物が9ヵ月前より明らかに成長していました。
3度目の再訪が楽しみです。

  浴後は道路向かいの駐車場の隣、交差点角にある「荒城温泉スタンド」で待望の温スタシリーズ
を行います。温泉スタンドの隣にはタンクがあって、タンクの排水口では炭酸が抜けてボコボコ
唸っています。温泉スタンドには100円で何リットル出るかはどこにも書いてありませんが、
チラシによると70Lとのことです。ポリタン2本40Lに汲みます。あまり汲みすぎるとおニューな
浴槽が変色してしまいますので…(^_^;)。機械には残りリットル数が表示されますが、満タンに
汲んでも40L以上の表示が出ていたので、実際はおまけで80L以上は出るのかと思われます。

  肝心のお湯ですが、露天の源泉蛇口同様、無色透明で炭酸のシュワシュワがすさまじいです。
翌日には成分が酸化して真っ茶色に濁ります。4〜5日後にはタンク下半分に沈殿。よくかきまわ
してから浴槽に入れると薄茶色の濁り湯が楽しめます。汲んでから数日後でもまだ炭酸味が
残っているのには驚き。新築の浴槽への負担が心配でしたが、これは久々の大ヒットの温スタでした。
その良さは木曽の代山や群馬の猿川に負けず劣らずで、私の温スタ経験でもトップクラスです。
関東から行くのには遠すぎですが、東海・北陸・松本方面の温スタマニアには最もオススメしたい
ところだと思われました。

  温泉分析書は昨年と変わっていません。吸込・注入一切なしの加熱投入かけ流しで加水や塩素
消毒は行われていません。チラシはカラータイプのものが作成されています。

(参考)@nifty温泉下道とことこ温泉めぐり
※トラベルログ「お盆2006

P.S.山陰温泉めぐり前編のレポに誤字がありました。謹んで訂正します。
誤・恵比寿之湯→正・恵比須之湯
 

箱根オフ会のおしらせ(再掲)  投稿者:やませみ  投稿日: 8月25日(金)17時29分26秒
  毎年恒例の宿泊オフ会、箱根で行うことになりました。

  ■期日:9月9日(土)〜9月10日(日)
  ■宿泊:箱根芦之湯「きのくにや」 二食付き8000円「吉昇亭」
  ■交通:箱根フリーパス利用
      車で来たい方はご相談ください
  ■集合場所や湯巡りコースなどはまだ未定です
  ■参加希望はやませみ宛メールにておねがいします
    Aogera3@aol.com
現在の参加予定者は11名です
 

ファースト温泉  投稿者:へんちゃん  投稿日: 8月25日(金)12時45分6秒
  3年以上前から、毎日掲示板やクチコミ情報を見ては「おっかけ温泉」を楽しんでいます。
昨年までは、常連のみなさまにはかなわないものの、新規オープン箇所や評判のよいところ
などを中心に回っていましたが、子供が生まれたため、温泉は夢のまた夢に・・・。
しかし温泉熱は依然冷めず、いつからなら子供を入浴させられるのかを考えております。

そこで、お子様がいらっしゃる温泉ファンの皆様にお尋ねしたいのですが、
いつごろから、どこの湯で温泉デビューをされましたか?
最初はやはり貸切風呂や泊りがけで試されたのでしょうか?

話題にも出ていましたが、都内近郊で日帰り貸切風呂がある施設はやはり少ないですよね。
羽生の華の湯あたりがいいのかしら・・・(百観音は刺激が強すぎですよね)。
 

Re:伊香保温泉 露天風呂の料金と天山のLinkについて  投稿者:クマオ  投稿日: 8月22日(火)23時40分55秒
  >ばけらったさん
情報どうもありがとうございます。伊香保温泉露天風呂の料金訂正します。また天山のリンクはあんなになっているとは露知らず、ご迷惑をおかけしました。すぐに訂正いたします。

>ONKEN21さん
フォローありがとうございます。

>みなさま
お盆はなんとか2日間だけ休んで3泊4日で南紀の温泉めぐりをしてきました。サイト更新滞ってすみません。南紀のハイライトは湯の峰温泉のつぼ湯、南紀白浜温泉の崎の湯でした。どちらも感銘深いところでした。
お盆休みで湯めぐりされた方は、どこが印象深かったでしょうか。
 

Re:伊香保露天風呂の料金  投稿者:ONKEN21  投稿日: 8月22日(火)23時26分7秒    編集済
  ばけらったさん、初めまして。
伊香保露天風呂の料金値上げは旧伊香保町が渋川市と合併し、渋川市の入湯税が課税されたことに
よるものと思われます。
http://6717.teacup.com/kumao/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fwww.city.shibukawa.gunma.jp%2Fhyakka%2Fhzei.html
  同様の事例として、沼田市と合併した旧白沢村「白沢高原温泉望郷の湯」、旧利根村「南郷温泉
しゃくなげの湯」、みなかみ町に合併した旧水上町「湯テルメ谷川」、旧新治村「奥平温泉遊神館」
でもすべてが50円値上げという形で課税されました。
  ただし渋川市の場合、
「年齢12歳未満の人、共同浴場、一般公衆浴場に入湯する人は課税されません。」
とありますので、スカイテルメ渋川、小野上温泉センター、敷島温泉2施設、きたちばな温泉
ばんどうの湯、こもちの湯、伊香保石段の湯など渋川市の日帰り温泉では除外されているようです。
要は(社)伊香保温泉観光協会直営の伊香保露天風呂だけは観光施設(非一般公衆浴場)として
課税されてしまったのが実態のようです。
 

箱根芦ノ湖(湖尻)姥子温泉 「旅館 山越」  投稿者:うつぼ  投稿日: 8月22日(火)23時16分19秒    編集済
  箱根の湯巡りの8発目です。長文連打ごめんなさい。

<箱根芦ノ湖(湖尻)姥子温泉「旅館 山越」>(箱根町、11:00〜15:00(事前問合せ必須)、1,000円、0460-4-8443)
泉質のよさでその筋(笑)では有名な温泉旅館。日帰り受付時間がみじかく、宿泊客優先で難易度高いという情報がありましたが、昼前にTELするとOKとのことで突入。
湖尻から姥子に登る県道沿いにある11室のよく手入れされた旅館です。

内湯と露天は離れていて日帰りは内湯1,000円、露天1,500円。どちらも料金内で40分の貸切りができるようです。当然内湯に入りました。
やや暗めでこもり気味の浴室に、みかげ石造6.7人の浴槽ひとつとシンプル。外の坪庭には白雪姫と七人のこびとがいました。

こてこてに赤茶の析出がでた岩の湯口から20L/minほどを投入、槽内注排湯はなく全量を手前上面排湯口からの流し出し。別にカランがふたつあり、ひとつは温泉。
カラン5、シャワー・シャンプー・ドライヤーあり。土曜13時で独占。

かなり熱めのお湯は緑褐色のうすにごりで、重曹味+収斂味+金気味+α、圧倒的な焦げ臭の裏で金気臭が匂う個性あふれる味臭。ことに圧巻なのは温泉臭で、これだけ焦げ臭の強いお湯もめずらしいです。明瞭なツルすべの裏に、とろみときしきしと正苦味泉系の硬さが加わる複雑な湯ざわり。体内に染み渡ってくるような恐ろしく力のあるお湯は、温まりも強くて長湯できず、浴後もなかなか冷めません。
このお湯は、箱根ではもっとも個性のある一湯かと思います。

浴後、女将さんと話しをしました。
源泉は3本あって、うち2本は姥子からの引湯、1本はとなりのGSあたりで出ているもの。姥子のは熱く、GSのはぬるいので混合して温度調節している。姥子の源泉はやはり雨量に左右されるよう。また、この源泉はスケールが多いので管理がたいへんだとも・・・。

内湯のみで1,000円は箱根価格ですが、お湯は絶品。姥子のお湯をかけ流しで楽しめる貴重なお宿かと思います。

Mg・Ca・Na-硫酸塩・炭酸水素塩泉 58.9℃、pH=7.1、湧出量不明(動力揚湯)、成分総計=1650mg/kg、Na^+=115mg/kg (26.65mval%)、Mg^2+=84.1 (36.89)、Ca^2+=120 (31.93)、Fe^2+=12.5、Cl^-=15.2 (2.35)、SO_4^2-=458 (52.07)、HCO_3^-=507 (45.36)、陽イオン計=347 (18.8mval)、陰イオン計=982 (18.3mval)、メタけい酸=250 <H10.9.14分析> (源泉名:元箱根温泉(元箱根第19号、23号、41号 混合泉))

※主成分はめずらしいMg-SO4(正苦味泉)で、分析書の旧泉質名にはしっかり「含重炭酸土類-正苦味泉」とありました。

なお、湖尻、桃源台あたりは統計的には仙石原温泉に含まれるようですが、源泉が錯綜しているし、仙石原という位置でもないような・・・。
町観光協会のHP「箱根全山」では、「旅館 山越」は箱根芦ノ湖(湖尻)姥子温泉という、訳のわからん温泉地名(^^;)となっています。
 

報恩温泉 「ホテル報恩」  投稿者:うつぼ  投稿日: 8月22日(火)23時12分9秒    編集済
  栃木&箱根の個性派、2湯いきます。
栃木の湯巡りの6発目です。

<報恩温泉「ホテル報恩」>(那須町、11:00〜21:00、600円、0287-78-3554)
那須高久エリアのナゾのお湯のひとつで、「ホテル報恩」の浴室を日帰り開放するもの。
この日は柳沢鉱泉側からいったのでHPで案内しているサファリパーク経由のルートは詳細不明。柳沢からだとハイランドパーク方向に道なりに走り5分もかかりません。那須湯本ほうからだと、ハイランドパーク正面ゲートを右に折れ、道なりにいくとたぶん到達できるかと。いずれにしても奥まったところにあるのでわかりにくいです。
すぐ横にハイランドパークのジェットコースターがあります。

オレンジ色のケバめの外観、日帰り入口はホテルとは別で、入口脇には温泉のモニュメントがあります。湯量豊富らしく、なんと全客室に温泉露天があるようです。
日帰り側の館内は無機質で色気はないですが、ホテルゾーンをのぞいてみたら、暖色系照明で雰囲気があったのでけっこういいかも?。無人のときは休憩所脇のカウンターのうえに料金を置いて入ります。

廊下の奥に男女別の浴場。扉をあけるとびっくり、赤茶の析出でこてこてにコーティングされた浴槽(石造5.6人)が鎮座していました。木(だったか?)の湯口からの投入で上面切り欠きからの排湯。槽内注排湯は見あたりませんでした。
カラン5、シャワー・シャンプーあり、ドライヤーなし。土曜16時で3〜5人。

露天に出るとそこかしこに送湯パイプが引き回され、床は赤茶に色づいて仮設浴場のよう。温泉マニアには受けるかも・・・(笑)。
手前に水風呂(空だった)、左手に回り込んだ囲いのなかに露天(岩組鉄平石敷4.5人、屋根付き)。妙に入り組んだつくりで、パンフには「迷路型露天風呂」(笑)とあります。

露天に湯口はなく、底面からのジャグジー状大量注入+熱湯側面注入で、端の上面排湯口からの流し出し。内湯・露天とも湯づかい不明ですが、HPには「源泉かけ流しの露天風呂」とあります。

お湯は個性のきわだったものです。
緑がかった赤茶色、透明度数cmの濃厚なにごり湯で露天のほうが赤味が強いです。
浴槽の底にはすさまじく赤茶の析出物がたまっています。
味の素系のうま味に微炭酸味。くらぶち相間川温泉を彷彿とさせる鉱物系アブラ臭があったのにはおどろき。
きしきしまったりとした重厚な湯ざわりで、赤茶の湯色ともあいまって好き嫌いのわかれるお湯でしょう。(私は好き ^^; )
それにしてもイオン計1.5g/kgもいってないのに、この個性はいったい何事?
赤茶ギトギトは、鉄分というよりは炭酸カルシウムが主犯のように思えました。

帰りしなにオーナーと話をしました。
掘削規制(距離制限)の関係で、1kmほど離れたところにしか掘れず約1,100mで湧出。で、1kmほど引湯しているがパイプは意外と詰まらない。
むしろ浴槽に入れ空気に触れてからがたいへんで、たちまち析出を生じるので数日ごとに圧力をかけてクリーニングしている。
お湯はいいのだが、手間がかかると笑っておられました。

しかし、那須でプチ相間川臭に出会えるとはびっくり。ホントに那須はなんでもありですな(笑)。高久エリアを代表するクセもの湯として、温泉マニアにはおすすめします。

Na-塩化物・炭酸水素塩・硫酸塩温泉 33.7〜40℃、弱アルカリ性、湧出量不明、イオン計=1374mg/kg、Na^+=442.2mg/kg (94.40mval%)、Ca^2+=15.7、Fe^2+=2.4、F^-=14.5、Cl^-=345.2 (47.35)、HS^-=1.0、SO_4^2-=206.5 (20.91)、HCO_3^-=324.8 (25.89)、陽イオン計=469.9 (20.38mval)、陰イオン計=904.1 (20.56mval)、メタけい酸=76.7、メタほう酸=34.0 <H12.5.30分析> (源泉名:報恩温泉)
 

伊香保温泉 露天風呂の料金と天山のLinkについて  投稿者:ばけらった  投稿日: 8月22日(火)22時47分49秒
  いつも「みしゅらん」を参考にしながら日帰り旅行を計画させていただいております。
本日、伊香保温泉露天風呂へ行ったところ料金の方が450円へ50円値上りしておりましたのでご報告させていただきます。
  あと、箱根湯本温泉天山のページ
ttp://www.asahi-net.or.jp/~ue3t-cb/spa/tenzan/tenzan.htm
こちらにリンクされてます天山オフィシャルページのURLですが
古いものでかつ、IEの場合はフィッシングサイトに繋がってしまいますので
修正のほどお願いいたします。
 

草津の山奥  投稿者:温たま  投稿日: 8月22日(火)19時10分35秒
  ドライアイス温泉で我慢していたのですが、この度ようやく温泉に行くことができました。今回訪れたのは、草津の山奥にある野湯です。名称が良く分からないので「滝壺の湯(仮称)」としておきます。沢全体が温めのお湯で、沢の底から40℃ぐらいの温泉が涌いており、直下の落差2mほどの小さな滝の滝壺が湯船になっています。滝つぼの温度は体温と同じぐらいです。温めなので、ゆっくり楽しむことができました。お湯は酸性泉なのですが、草津温泉ほど強烈ではなく、長時間浸かっていても肌がヒリヒリすることはありませんでした。眺望も良く、幸運なことに湯船からカモシカを見ることもできました。

帰りがけに、草津温泉バスターミナルからすぐ近くの「千歳の湯」に立ち寄りました。加水しなくとも入れる温度のお湯が勢いよく掛け流されており、また共同浴場にしては洗い場も広々としているので気に入っています。やはり草津のお湯は強いようで、たった30分しかいなかったのですが、おでこや鼻頭がヒリヒリしてしまいました。
 

Re:はじめまして  投稿者:ONKEN21  投稿日: 8月21日(月)23時52分17秒    編集済
  >ぶぅさん
はじめまして。
伊勢崎の話題と言えば、イッサキさんがご存知かも知れませんが、私がお答えします。
実は地元の温泉愛好会でも話題になってました。
山形県のさくらんぼ東根温泉「たびやかた嵐湯」による薬石ミネラル(サウナ)の全国チェーン
の加盟店で、8/13プレオープン、8/16グランドオープンした「嵐の湯伊勢崎」ですね。
私自身、この嵐の湯チェーンについて初めて知ったのは栃木の流れ星さんによる「嵐の湯宇都宮店
のレポでした。ミネラル鉱石に山形のさくらんぼ東根温泉の温泉水をまいて蒸気にした岩盤浴ですね。
汗流しのお風呂は真湯みたいですし、浴槽に入浴する天然温泉とは違うようです。
私はまだ未体験ですが、詳しくは経験者の流れ星さんからお返事があるでしょう(^_^;)
それにしても掘削は行われていませんし、天然温泉とは紛らわしい表示ですね。

  伊勢崎市内で掘削中の温泉と言えば、上武大学近くの新井産業が気になるところです(過去ログ)。

>優さん
出かけて疲れてしまったもので、遅レスで失礼します。
>母親が大きいお風呂に入れる体でわない為なんです。
わかりました、実は私の母もそうです。ここの書き込み者では月光さんと同じですね。
栃木の大出館には無料の家族風呂があって母からも好評でしたよ(私のレポ)。

>うつぼさん
私も四季彩館のお湯はローリーにしては浴感があったように思いました。
四季彩館の公式HPできたのですね。掲示板や分析書まである…。
http://6717.teacup.com/kumao/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fwww.tokigawa.org%2F%2Ftokigawashikisaikantop.htm

P.S.携帯から投稿する場合、電話帳ボタンを長押しすると改行できるようです(ドコモN504iSの場合)
 

はじめまして  投稿者:ぶぅ  投稿日: 8月21日(月)13時02分18秒
  いつも参考にさせていただいております。
先日、伊勢崎市(群馬)に新しい温泉施設らしきものを見かけたのですが、もう行かれた方いらっしゃいますか?
通りすがりだったため施設名は見逃してしまいましたが、『湯楽の郷』からオートレース場方面へ向かって、ヤマダ電機を過ぎてすこし行った左手です。「天然温泉」と書いてありましたがかなり小規模な建物だったカンジでした。
 

お礼のお返事遅くなりましたm(__)m  投稿者:  投稿日: 8月21日(月)01時19分46秒
  うつぼさん、沢山日帰り温泉の情報を教えて頂き、本当にありがとうございます(*^^*)         しっかり画面メモしておきましたo(^-^)o                 おかさん、親孝行って程でもないんですがね(^^;  でわ、うつぼさん☆おかさん☆その他の方☆親切に教えて頂きありがとうございましたm(__)m  

TOP みしゅらん掲示板のご案内