クチコミ 情報
2005年8月21日〜8月31日

(無題)  投稿者: めろす  投稿日: 8月31日(水)23時52分51秒
>しじみさん、めがねさん、ONKEN21さん、Tobikkoさん
 お気使いありがとうございます。

先日、車をひたすら走らせまして、群馬・川古温泉まで
日帰りで行って、お湯を実際に「体験」してみました。
最初、内湯(40度)と露天を行き来して、混浴の内湯
の存在に気づかなかったのですが、後でこのお湯に入った瞬間
他の湯船とは違う「何か」を感じた気がします。
 当日は暑くて、冷泉が適温だったこともあるのでしょうが、
湯治の方がいっせいにこのお湯に集まっておられたのは、
なにか理由がある気がしました。自分も30分近く入れさせていただいた
のですが、お湯に入れたときに改善する症状が突然、お湯の中にいれている
状態で痛み出し、手を湯船から出すと症状が軽くなる、といった体験をしました。
「冷泉に入れると副交感神経が刺激される」と読みましたが、これと関係ある
 のかまたは冷泉特有の現象なんでしょうか。もっとも調子がよかったのはその日だけ
でしたが…


>しじみさん
鳴子温泉、いいですね。幅が広すぎて、どの温泉が適応している
か分からないですけど、これだけ泉質があれば、どれか自分の体
に合いそうなものがありそうですね。
>めがねさん
 増富温泉のラジウム泉は、近場のラドンセンターとかに昔、祖母が
良く通っていたことがあるので名称だけは知ってはいました。温泉地
にある、ラジウム泉と近場のラドンセンターのラドンってやっぱり
含有量とかなにかで違いがあるのでしょうか。ラジウムが気化したものが
ラドンと聞きましたので、元となるものは同じなんでしょうけど。
 それにしても、半自炊プランは安くていいですね。予算重視なら
ここが一番安いですね。

 >Tobikko さん
詳細かつ丁寧なレス感謝します。
 確かにこの源泉館、HPの「体験談」がすごいですね。これが事実なら、
まちがいなくココでしょうが、湯船は広そうですし、混浴のハードルは
低そうですね。先日日帰りで体験した「川古」のほうがかえって
ハードルが高そうに思えてきています。
 しかし、「いろいろ感じたこと」の中で、定期的に何回も行く必要があるとなると、
この温泉はちょっとつらいです。車でいくと半日かかりそうですし。
 高速バスとか出てるところでないとちょっとつらい感じです。
 医者も・・もうちょっと具体的に指導してもらえる医師っていない
ものなのでしょうか・・・あいまいな医師が多すぎる。。。結局原因
がわからないのだから言いようがないんでしょうが。

 もうちょっとがんばってみます。今度こそ実際に湯治してきます!


温泉も色々  投稿者: すなっち  投稿日: 8月31日(水)23時01分19秒
しなのさん、こんにちは。
みしゅらんは投稿マナーのよい人ばかりなので、あまり攻撃的なレスはつかないはずなんですけど…
しなのさんは、愚痴りたくなっただけだと思いますが、温泉で受けた傷跡は温泉で直すのがベスト。
素朴な温泉はたくさんあると思うので、色々と回って探してみてください。
そして、そういう温泉が見つかったら、是非この掲示板にもご紹介くださいね。

接客でいちばん難しいのは「断ること」ですね。旅館の方もわざわざ来てもらって、ありがたい。次よろしくお願いします、という気持ちがあれば、対応も違ってくると思いますが、マニュアル型の宿では難しいですね。

ONKEN21さん、こんにちは。
中房は私も泊まりましたが、宿泊したからといって、特別に素晴らしい対応を受けたわけでもありません。接客はごく普通でした。ただし、中房は大きすぎて、泊まらないと浴槽の数をこなすのは難しいですね。
(もちろん日帰りは不可です)
中房は中房なりに、大きくするために色々なことを考えて今に至ると思います。

接客のよさで思い出す温泉は…長野の「塵表閣」と、唐沢鉱泉くらいしか思い出せないのですが…
この2軒に共通するのは、どちらもお料理が本当においしかったんです。
どうも、胃とホスピタリティーが直結する傾向が私にはあるようです。まぁ、間違ってはいないと思うのですが。


Re:湯治のおすすめな温泉教えてください  投稿者: Tobikko  投稿日: 8月31日(水)18時53分28秒
>めろすさん
初めまして。Tobikkoと申します。湯治のことで参考になればと思い,書きこませていただきます。

私も,この掲示板で、8月5日に、「湯治場」のことで質問をさせていただきました。
色々な方が、レスをしてくださり、とても参考になりました。最終的に、栃尾又温泉と下部温泉の二つに絞り,鍼・灸の先生のお勧めの方の山梨県の下部温泉に決め,8月に二回、短期で湯治に行ってきました。
椎間板ヘルニアの治療になれば、と思ったのですが,こちらの掲示板で,それに効く温泉というのはない事が分かりました。ただ、転地効果はあるということでした。

私が滞在した,「源泉館」は武田信玄公の隠し湯があるということで有名な湯治宿です。
30℃の冷泉です。加熱湯もあるので、交互に入ります。混浴ということに、抵抗がおありだと思います。私もそうだったんですが、来ている人達は,本当に病気を治そうとしていらっしゃるので,15畳ほどの広い源泉に顔だけ出して、静かに30分〜1時間ほど浸かっている姿は、修行僧の様にも見えます。男性は腰回りをタオルで、女性は胸や腰を隠すことが出来る大きめのガーゼ地のバスタオルを巻いています。

温泉効果自体は,「ある」と思います。残念ながら,私の身体に関しては,感覚が鈍いのか(長年、腰痛治療で、色々な事にトライし過ぎたか、又は,神経が痛みに麻痺してしまっているのか,常連の人曰く「神経が馬鹿になってしまっている状態」らしいです)、「おっ、これは効く〜」というような感覚はまだありません。が、お風呂で知り合った方々からは、色々なことを伺うことができ、思ったことがいくつかあります。
1.「自分はこれで治る。治すんだ」と強く思い込む事。
   西洋医学だけ、又は東洋医学だけで治す事は、無理があるみたいです。
   そして、温泉だけで治すというのも、難しいです。それらを融合して、相乗効果を狙う事。
   そして、医者任せにせず,最後は、自分で治す、という強い意志も必要らしいです。
2.自分に合う湯治パターンを見つける事。
   常連の方々は,本当に長く通っていらっしゃいます。7年,16年,20年・・。
   各々の方が,自分に合った入浴法を実践していて,アドバイスを下さいます。
   それらを参考にしながら、自分の病状にあった効果のある入り方が必ずあるので、宿の人に
   相談して、入浴されると良いのでは。
3.お金と時間と体力。
   この三つは必要です。一回の湯治では,完治しません。何度も何度も、通わなくて はいけ   ないです。「湯治十日(とうじとおか)」と言うそうです。昔は,農家の方が収穫を終え    て、疲弊しきった身体をいたわる為に湯治場に長逗留したそうです。私も,「始めのうち    は、最低でも1週間は来た方がイイよ」と常連の人に助言されました。
   話を聞くと、大体の方が,始めは長めに来て、それも頻繁に、そして、症状が軽くなってき   たら,1ヶ月に2泊とか3泊で、治ると今度は予防で、数ヶ月に一度,1泊とか2泊でいら   してるみたいです。
そこで知り合った医師の方の話によると、下部の冷泉の効果は、温泉成分の分子の構造が小さいので,肌からの吸収が良く,それによって体内で痛みが和らぎ,新陳代謝を促し、自己治癒力を高める,そうです。
下部温泉は,温泉療法医が推薦する「名湯百選」にも選ばれているそうです。
20代の男性もちょこちょこいました。バイク事故で通っている、治ってきている、と話されていました。整形外科系統の病気でいらしている方が、圧倒的ですので,自分に似た、又は同じ症状の方も簡単に見つかり,色々な情報をゲットすることができます。

先ずは,ご自分に合った信頼のおける医師を探されることも重要ですよね(私も3人目でようやく巡り合えました)。
医師は、往々にして,東洋医学や湯治を軽視する傾向がありますが,それが身体に合うのであれば,治療の一環として受ければイイと思いますし,自分がかかっているどれかの先生と相談しながら,ご自分の病状に合った温泉をお決めになるのは如何ですか?

長々と生意気な事を書いてしまい,申し訳ありません。早く、回復に向かわれることをお祈りします。


Re:峩々温泉  投稿者: はるちゃん  投稿日: 8月31日(水)17時11分22秒
温泉大好きで、時々ここを読んで参考にさせてもらっています。
しなのさんという方はかなり勘違いしまくっていますね。

温泉旅館は基本的には宿泊客のためのものであり、日帰り入浴は宿泊客が
少ない時間帯を利用して、入浴させてもらうものです。入浴するほうも
宿泊しないで入浴できれば、以後宿泊するときの参考にもなりますからね。

だからこそ多くの日帰り入浴がチェックイン時間である3時などに
なっているのです。入浴するほうもその時間までに退出するのが礼儀です。
それを日帰り時間を過ぎてから断られたと、具体的な温泉名を挙げて
攻撃しているのは一種の営業妨害ですね。従業員が時間外ですと断った
言い方は別に普通の言い方でしょう。遠来から来たとかは関係ありません。
旅館によっては入浴時間外でも断らないこともあるでしょうが、それは
その旅館の親切です。それを断られたという自分の気分の悪さだけで
従業員の態度から何から何まで攻撃、二度と行かないなどといっているのは
最低の人間ですね。あなたのような人は旅館側でも来て欲しくもないでしょう。
私は東京から頻繁に東北の温泉に行きますが、日帰り入浴するときには
入浴可能時間を調べ、最低30分は入浴できるように旅館へ行きます。
時間外になった時は、駄目もとで頼むだけです。
ちなみに、峩々温泉に関してはもっとも利用したい風呂が宿泊者用であり、
利用料金も東北としてはちょっと高めなので日帰り利用はしませんが。
基本的には宿泊してゆっくり楽しむ宿屋ですね。
編集済


ONKEN21さん  投稿者: 月光  投稿日: 8月31日(水)12時02分9秒
なぜか、病気サイトの用になってしまいまい申し訳ありません。ONKEN21さんのお家の御事情も痛感します。(私は父を胃がんで亡くし私自身がんです)私の生きがいは、何かなと闘病中考えてました。それは、やはり大好きな「温泉」でした。気分転換には最高です。家族と行く場合は景色や観光を重視して、自分ひとりで行く場合はやはり、泉質の良い湯治宿でお金をあまりかけないような近場を選んでます。スーパー銭湯でプールやお湯も楽しんでます。で、ここのHPを知ってから得に泉質にこだわりをもちました。皆さんのレポを見て、行ける所なら、行って見たくてたまらなくなりました。今まで知らなかったお湯にめぐり合えると嬉しくて、病気の事を忘れられるんです。私は詳しい泉質は良くわからないのですが「楽しくて気持ちよく温泉に入る」をモットーにしています。ここの掲示板に出会えてよかったな〜って思っています。お母様の今の心境は手にとるようにわかります。(私自身とても小心者で手術室に入るまで泣いてました)ご家族様の回復お祈りしてます。ONKEN21さんも首を痛めてらしたんですね。御自愛を申し上げます。(風邪をひいてしまい熱がありしばらく温泉はご無沙汰です早く治し、またここにきます)失礼しました。


尾島健康増進センターの続報/お返事  投稿者: ONKEN21  投稿日: 8月30日(火)03時39分34秒
連続投稿失礼します。
8/26(金)付の上毛新聞14面(地域面)に「尾島健康増進福祉センター」が10月中旬にオープン
すると掲載されていました。Webはないので、内容を要約すると以下の通りです。

見出し:温泉施設10月開所(太田・備前島)
福祉浴室も備える
2003年2月温泉掘削開始、2004年10月施設着工
泉質:ナトリウム-炭酸水素塩温泉
総工費9億2000万円
鉄筋平屋・延べ床面積:約1960m2
男女別浴室・露天風呂・サウナ・障害者専用福祉浴室、10m×8m歩行浴場

広報おおた8/10号より

>めろすさん、月光さん
 マルチで失礼します。
 今度は父の胃がんに続いて、母が乳がん(来月手術予定)になるやら、私自身も厨房業務で首を
痛めてしまって以来、予後がよくないなど大変なことになっています。家族の者も生まれつきの
知的障害を負って、休日はどっかの温泉へ連れていくなどして介護せねばなりません。
こんな経緯から自ずと泉質よりも景色のいい風呂を求めることとなります。
多分、泉質重視のみしゅらんでは異端でしょうけど…(苦笑)
 ただし、困難なことをこれほど色々と経験してしまうと、効能を求めて温泉をむやみやたらと
探し回ったり、あれやこれやとジタバタしても仕方ないという心境に陥ってしまいますね。
さすがに昨年の父の入院の時はうろたえましたけど…。このままでは私までガンになりそう…(笑)
 だから、せいぜい今(この“今”というのがポイントです)、万博でも楽しんできて、中房温泉
でいろいろな風呂に入りまくって気を紛らす、そしてここにレポして帰宅後ももっと気を紛らす(笑)。
 こんな私の境遇、信じられないでしょうけど、同じ立場として深く同情致します。
お互い気長にやっていこうではないですか!

>しなのさん
 初めまして。“信濃”というくらいですから、出身が長野の方ですか?
この前は日帰り入浴は断固として受け入れない(下山客は除く)、中房温泉に行ってきましたが、
私は日帰りを受け入れない姿勢にも引かれて、あまり泊まらない私でさえ、敢えて予約して
泊まってしまいました。長野県民は朴訥だけど、実直、まじめ、同じ秩父という山国の血を引く
私もこの姿勢には共感してしまうのです。信州は会津と並んで私の大好きな地域です。
 中房温泉は日帰り客には冷たいのは有名で、駐車場でも門番がいて、上がってきた車に対し、
宿泊者名簿と照合して厳重にチェックされます。日帰りだとわかれば、すぐに追い返してやろう
という気迫が充分感じられました(苦笑)。
 中房の場合、駐車場の容量やそこが中房温泉の私有地であるという問題があろうかと思いますが、
泊まる立場としてはおかげで、俗化せず静かで非常にいい環境が保たれているなと思いましたよ。
もしここへ見栄えなく日帰り客を入れたら、乳頭温泉みたいな、かなり騒々しい秘湯になって
しまったかも知れません。宿の頑なポリシーというのはこういった秘湯情緒を守る上でも大切な
ことだと実感しました。中房温泉は極端な例ですが、宿泊客を大切にする峩々温泉に泊まって
みたいなと思わせたのは私だけでしょうか?
編集済


めろすさん  投稿者: めがね  投稿日: 8月30日(火)02時49分55秒
いろいろつっこんだ質問して申し訳ないです。ただ、めろすさんの書き込みを読んでてふと一時の自分の姿を思いだしてしまったものですから・・。私は交通事故ではないのですが、やはり仕事に就く事ができなくなってしまい、1年程無職の状態にありました。それまで1日5〜10湯、車の運転が好きでガンガン回っていましたが、精神的にも辛く、温泉はおろか、外出も満足に(全くではなかったのですが)できない状態でした。
この時、両親は私を心配し、日帰りか1泊位で温泉に連れていってもらったんですが、どうしても短期間だと「又、現実に戻ってしまう・・」という恐怖感で憂鬱な気分になってしまう時期が長らく続きました。もし、めろすさんが湯治をお考えなら、金額の問題もあるでしょうが、なんとか長期滞在をお薦めしたいですね。とりあえず就職の事は置いておいて、とりあえず明日の事は考えないで、本当にリラックスして。場所は湯使いよりもどちらかと言えば雰囲気を重視していきたいですね。私の場合、ちょっと特殊な状況で、静かな(寂しい)雰囲気の所にはなんとなく行けず、外に出れるようになってからは都内or神奈川の温泉銭湯ばかりを回る生活でした。ただし、これは個人差がかなりあると思うので、人ごみがなんとなくおっくうだなと思ったら静かな場所を選ぶのもテでしょう。ちなみに私が外に出れるようになったキッカケはかなり辛かったのですが、なんとか外に出ようと思い、たどり着いた先が「綱島温泉、東京園」。ここは重曹系の冷鉱泉。この17度位の冷鉱泉の源泉風呂があるんですが、この冷泉と加熱湯の冷熱交互入浴をした所、それまでのもやもやがかなり解消されました。(まあ、ここからいわゆる黒湯の源泉槽がある銭湯巡りの生活が始まったわけですが・・)

現在では車の運転もできるようになりましたし、割と長距離の外出も可能になりました。仕事もいろいろありましたが、販売関係の仕事をしております。なわけで仕事柄平日休みで、かつ疲れからくる腰痛がどうも思わしくないので今日、先日レポした「増富の湯」に行ってきましたら、こんなプランを見つけました。

・増富の湯入浴料込み、みずがき山リーゼンヒュッテ宿泊の平日半自炊プラン。4泊5日  22200円
山梨では下部と並ぶ湯治温泉が「増富ラジウム温泉」です。「増富の湯」はそこにある公営の日帰り施設なんですが、その4キロ奥に同じ経営母体である「みすがき山リーゼンヒュッテ」に宿泊して湯治するプランです。
増富温泉自体の歴史は古く、温泉街に置いてはラジウム含有量世界一を誇る源泉を使用しています。「増富の湯」はさすがにこれとは別源泉を使用しており、ラジウムの含有量、成分総計はいくぶん少ないものの、入った感じは少し鉄の感じが強いかなという程度で古来からの源泉と比較してもそれ程遜色ないレベルだと思っています。又、27、30、33度3種類の源泉槽が用意されておりその日の自分の体調に合わせた入浴温度が選択可能。又、ここの支配人が温泉利用資格者で今の状態を話せばどの温度に入ったら良いか、アドバイスしてくれるそうです。今までここは旅館街の主力4旅館が大変な人気で平日でも予約が取れない状況のようでしたので紹介を避けてきました。又、この「リーゼンヒュッテ」携帯が通じません。テレビもNHKの衛星放送だけのようです。ただ、旅館街の混雑とは裏腹に送迎が嫌われたのか、比較的こちらのプランは空いているようなので一応、紹介しておきます。

file:///C:/My%20Documents/web_data/bbs_data/bbs2005/09/bbs?M=JU&JUR=http://www.masutominoyu.com

まあ、すなっちさんの言われたように温泉も仕事選びもあせらない事(書いてる自分もかなりあせってましたが・・)が一番だと思います。幸いめろすさんは出る事ができるようですし、手をお怪我なされているようですが、pcが打てるならレジなんかは打てると思うので最初はアルバイトで、短時間から始められる方がいいような気がします。場合、断られても全て隠さず話して受け入れてくれる所を根気良く探す、今までの辛い過去は振り返らないで、あまり、自己分析せず、周囲に惑わされないで、回復をお祈りしています。大丈夫ですよ。
編集済


愛知万博「愛・地球博」再訪  投稿者: ONKEN21  投稿日: 8月30日(火)02時47分43秒
 先週は平日に3泊4日で5月以来2度目の愛知万博「愛・地球博」(愛知県長久手町)へ行って
きました。閉幕まであと1ヶ月を切り、尻上がりに俄然盛り上がっているようですね。

 万博へ行った後、帰る途中で中房温泉に泊まり、万博の疲れを癒してきました。
4日間で入った温泉は以下の通りです。

1.美ヶ原温泉「ふれあい山辺館 白糸の湯」(長野県松本市)8/21
2.楽喜温泉「小牧天然温泉 スパガーラ」(愛知県小牧市)8/23
3.中房温泉(長野県穂高町)8/23〜24

さらにナゾの温スタシリーズ@控え気味の復活編、及び名水シリーズもあります。
・穂高(中房)温泉郷「温泉スタンド」8/24
・安曇野わさび田湧水群・大王わさび農場の「萬緑の湧水」8/24

8/21(日)晴れ後雨
出発(埼玉県K市)13:15→<R17・県道・R254>→富岡15:20〜16:25(49.4km)→<R254・142>→
佐久・和田・扉峠→<県67>→美ヶ原温泉白糸の湯(松本市)20:00〜21:40(172.5km)→<R19木曽路>→

8/22(月)曇
中津川2:10(289.6km)→<R19>→多治見3:05(334.7km)→<県15>→高蔵寺駅駐車場(春日井市)
1日600円3:35〜5:55(351.3km)→<愛知環状鉄道380円>→万博八草駅6:11〜20→<リニモ160円>
→万博会場駅・北ゲート6:30〜8:45

(万博会場内での動き)
トヨタグループ館8:50〜9:30開演〜10:30→サツキとメイ外周コース散策11:15〜45
→長久手日本館(90分待)12:30〜14:15→JR東海リニア館(3Dシアター)14:30〜15:20
→カナダ館(15分待)16:15〜50→夢みる山(16時配布整理券)16:55〜15
→ガスパビリオン(60分待)17:20〜18:50→キッコロゴンドラ(600円)19:00〜06→
→ロシア館19:10〜15→イギリス館19:20〜25→IMTS(200円)19:42〜52→三菱未来館20:15〜45

西ゲート・公園西駅21:35→<リニモ220円>→万博八草21:41〜53→<愛知環状鉄道380円>→
高蔵寺(夕食)22:12〜23:40→<車R155他>→小牧天然温泉スパガーラ(入浴・仮眠)24:10(366.5km)

8/23(木)曇後雨
スパガーラ(朝食)9:35→<R155・R19他>→小牧東I.C.10:30→<中央道>→中津川I.C.11:30(440km)
→<R19木曽路>→楢川14:30(522.8km)→<県48・広域農道他>→穂高温泉郷15:30(574.7km)
→<主327号観音峠>→中房温泉16:20(588.8km)

8/24(金)晴後曇
中房温泉11:40→穂高温泉郷(八面大王足湯/温泉スタンド/そば)12:20〜13:30(606.9km)
→大王わさび農場14:00〜25(615.4km)→<県57・R143・254三才山トンネル500円・県44他>
→佐久平I.C.(ETC専用)16:07〜18(689.8km)→<上信越・関越道>→本庄児玉I.C.17:05(768.2km)
→<R17>→K市仮住18:30(796.9km)

 第1回目は2度目の万博の感想と行きます。温泉ネタが少なく&長文ですいません。
埼玉・群馬から長野県松本市の白糸の湯へ入った後、下道ONLYで木曽路・東濃地域を夜通し
走って、愛知県へ入ります。

★愛知万博「愛・地球博」EXPO2005 AICHI JAPAN
 愛知万博にマイカーで行く場合はパーク&ライド式が採用されており、前回は公式駐車場に
止めましたが、それだと無料シャトルバスの始発が7:30前後と遅く、それでは人気パビリオン
が見られないと判断、民間駐車場と鉄道・リニモ(有料ですが、障害者介護者は半額)を乗り
継ぎ、企業ゾーンに最も近い北ゲートで入場待ちをすることにしました。

 愛知県春日井市の愛知循環鉄道高蔵寺駅まで歩いて5分位で24時間まで600円と格安の名鉄協商
のパーキングを利用します。車内で2時間ほど仮眠を取った後、6時前に発車する愛知環状鉄道
始発に乗車。日本初の浮上式新交通システムのリニモに乗り継いで6:30頃、万博の北ゲートに
到着しました。

 もはやゲートには数千人の大行列で黒山の人だかりでした。今回は障害者の家族の者を連れて
いるので、障害者専用のケアーセンターで入場待ちします。こちらは10人待位。この日は一日
大雨の天気予報で木曽路も大雨でしたが、朝にはやんで青空が見えています。結局、この日は
全く降らず、入場者も11万人と夏休みとしては少なめで幸いでした。

トヨタグループ館
 通常9時開場ですが、8:45に入場開始。手荷物検査を受けた後、すぐにトヨタ館へダッシュ!
ケアセンターで並ぶ人が少なかったせいか、トヨタでも最初から5人目くらいのところで入場待
できました。そのまま先着順で第1回9:30〜の公演を見物します。ラッキー♪
 万博一番人気のトヨタ。まずはウェルカムショーとしてロボットによる演奏から始まります。
これはさすが、スゴイ、スゴイ。喚声をあげそう。次はi-unit、i-foot、パフォーマーによる
メインショー。まあ、これも美しくてスゴクきれいなんですが、観客を見ていると居眠りしている
人も多く、ちょっとつまらなかったかな〜と思います。パフォーマーの表情は実に豊かですね。
まあ、トヨタよりも日立の方が内容的にはおもしろかったかな?

・「サツキとメイの家」外周コース
 お昼前の企業パビリオンはどこも3時間待ちの大行列。人気パビリオンは後回しにして、話題の
サツキとメイの家を見るとしますか。と言ってもサツキとメイの家は1ヶ月前からハガキによる
完全予約制。もちろん、日程が確定しなかったので、予約は取っていません。でも、遠くから
なら見れるんです。外周コースでマッタリと散歩しながら見てきました。愛知万博はこういう
日本庭園や里山などの緑が豊かなところを散歩できるのがいいですよね。

長久手日本館
 フードコートで1000円の味噌かつ丼(ドリンク付)を食べ、午後からは竹製の建物と天球映像で
話題の長久手日本館で90分待。ここはトヨタと並んで見たいと思っていました。360℃足元まで
映像となる天球映像は時間こそ呆気なかったけどやはり感動ものです。自分が宙に浮いているようでした。

JR東海超電導リニア館(3Dシアター)
 鉄道マニアとして以前から楽しみしていたJR東海のパビリオン。20分待ちだったので、
ついに見ることができました。ここはつくば博でもよく使った立体映像用のめがねをかけます。
さすがリニアの走行シーンはすごい迫力ですね。ただ、同じ画像を何度も流すし、単調なので、
ちょっと飽きがきたかな。それにしても東京-大阪間を1時間で結ぶというリニア、実現の
見通しはあるんでしょうか?実用化の目途はまだまだ未定であり、夢の乗物と言った域は出ない
のが実態でしょう。やっぱローカル線ファンとしてはリニアや新幹線より山奥のSLが好きです。

カナダ館
 今から20年前の85年に行われた茨城県でのつくば科学博。当時、外国館としてはもっとも
気に入ったパビリオンがカナダで2度も入ったほどです。杉の苗をもらったけど、育たなかったな〜。
そんな思い入れのあるカナダ館に愛地球博でも入ってみました。さすが、杉の苗はもらえなかった
けど、映像が2ヵ所あって多様性をアピール。やはりカナダは万博に力を入れているなと思いました。
カナダの日系人、かわいかったな〜♪

夢みる山
 観客の話を聞いていたら、ここも評判よさげなので、16時から配布の整理券に並び、17時の回の
整理券をもらいました。テーマシアター「めざめの方舟」は“アリーナ”という床の映像の上に
立てるタイプと“スロープ”という全体を見渡せるタイプからの選択です。アリーナはすぐに
整理券がなくなったので、スロープに。初めての方は床の映像を上から見渡せるので、スロープ
でも充分楽しめました。ちょっとストーリーがわからなかったですが、見る分にはきれいでした。

ガスパビリオン
 この前、出演者が練習中に火傷するという事故のあったパビリオンで、人気はかえってうなぎ
登りのようです。ただ、メインショーが18:40の回で最後となり、かなり繰り上がったようです。
17:20頃でしたが、80分待ということで、最後の回をみるべく並び始めました。18:20には
見られました。ストーリーはこの万博でも一番と思えるほどおもしろいもので、炎の出るマジック
ショーも迫力がありました。
 ショーの後はこの万博では初めて温泉と関係があるのではと思われるものがありました。
何と氷が燃えているのです。氷の正体は私は温泉とのからみで推測がつきましたが、メタンガス。
東京の温泉掘削での炎上事故が記憶に新しいですね。日本のメタンガスは世界でも一番の埋蔵量
で、主に海底に多いのだとか。それが平野部の掘削温泉でも出てくるわけですね。清河寺温泉や
群馬やすらぎの湯ではかがり火として燃やされていましたが…

このあと、キッコロ・ゴンドラ(600円、特別割引券の方は300円)で北駅から南駅まで夜景を楽しみます。

ロシア館
ロシアではグローバルハウスのマンモスよりも見応えのある全身のマンモスが見られます。
撮影も自由。グローバルハウスと比較してみるのも一興かと。

イギリス館
さすが、ガーデニングの国。庭園散策から始まります。

このあとIMTSという無人運転(モリゾーが運転?)のバスを連結したような新交通システムで
EXPOドームから北ゲート駅に向かいます。大人200円、小人・障害者・介護者100円。

三菱未来館
いよいよ夜8時を過ぎ(パレードやショーは見損ないました)、見られるパビリオンも限られてきます。
展覧車からの夜景も捨てがたかったのですが、三菱未来館は大阪万博やつくば博でも定評があった
とのことで最後に見ることにしました。ロボットのワカマル君はかわいかったですね♪
映画は「もしも月がなかったら」というテーマで、月の大切さを訴えるものです。
月が生まれたきっかけは地球と小惑星の衝突があって、地球の回転軸が傾き、地球の生物誕生に
多大な貢献をしたそうです。現在でも海の干満などに多大な貢献をしているそうです。
やはり、三菱館はグローバルハウスと並んで最も愛地球博のテーマに沿ったパビリオンだと
思いますね。〆としては上出来でした。

 こうして展覧車以外のすべて企業パビリオンを制覇して、2度に及ぶ愛知万博の見物は終了しました。

(愛知万博・総括)
 最初は自然開発型の万博ということで抵抗感もあったのですが、持ち前の私の好奇心の旺盛さ
ではるばる愛知まで2回もリピートして、運良く企業パビリオンもほとんど見てしまいました。
いい思い出になりましたよ。
 愛知の次は中国の上海でもあるらしいですが、国内の万博はもうこれで最後でしょうか?
愛知万博は尻上がりに急速に人気が高まっていて大成功だったと思いますし、もしかしたら、
また20年後くらいに関東あたりで万博が開かれるかも知れないですね。
 その頃には私も老境に入っているわけですが、万博でどんな未来が提示されるのでしょうか?
“自然の叡智”をテーマとした愛知万博「愛・地球博」なかなか良かったですよ。

file:///C:/My%20Documents/web_data/bbs_data/bbs2005/09/bbs?M=JU&JUR=http://www.expo2005.or.jp/

↓レポ&アルバム「愛知万博から中房温泉へ」

file:///C:/My%20Documents/web_data/bbs_data/bbs2005/09/bbs?M=JU&JUR=http://www.travelog.jp/~ONKEN21/

編集済


Re:峩々温泉  投稿者: トオル  投稿日: 8月30日(火)01時11分2秒
>しなのさん
宿の従業員の断り方にも問題があったのでしょう。残念な思いをされましたね。
ただ、客観的に見ると、ナイジェルさんの書かれていることが道理です。
雑誌やネット上に宿の立ち寄り湯の時間が明示されていれば、それに従わざるをえないでしょう。近場でも遠来でも決まりは決まりです。そうした情報を収集してから来訪し、お湯をいただく姿勢が大切です。
私は、温泉宿は宿泊で楽しむ流儀です。そうした立場の者からすると、湯治場で宿の湯が住民に開放されている(例えば東鳴子温泉など)場合を除き、チェックイン時間以後も立ち寄り客で混雑していて宿泊客がゆっくりお湯に浸かれない宿は、サービス業としていかがなものかと思います。
いずれにしても、立ち寄り者、宿泊者、宿サイド、三様の立場があります。多面的に考えていただきたいものです。


めろすさん  投稿者: しじみ  投稿日: 8月30日(火)00時37分19秒
初めて書き込みます。
めろすさんの書き込みを拝見しました。私も今年の3月に交通事故で現在リハビリ中です。
事故後通院と平行して色々な温泉に行っています。
先日行った温泉でこれは!という温泉がありましたのでご参考までに。
東鳴子の高友旅館です。「黒湯」は暗緑の鳴子温泉で唯一の鉄天然ラジウム泉だそうです。上がってからも長時間汗が出続け、身体はポカポカです。傷にも効果が高いとの
ことですが、何よりむち打ちが楽でした。効果が長時間続けば言うことなし
ですけれどね(^^;
ここの旅館はうろ覚えですが、鳴子病院と提携して治療コースのようなものも行って
いたと記憶しています。

file:///C:/My%20Documents/web_data/bbs_data/bbs2005/09/bbs?M=JU&JUR=http://homepage3.nifty.com/takatomo-r/f_2.html


めろすさん  投稿者: 月光  投稿日: 8月29日(月)23時57分47秒
こんばんわ。温泉に入ってる時は効き目があるんですね。事故の後遺症で検索したのですが、鍼灸や針治療がほとんどで、後遺症湯治は、玉川や新潟などが出てきます。なんとか手助けできたらと思ってるのですが。私など力不足で。私も、術後のリハビリがうまくいかなくて、利き腕が疲れやすいんです、で、なんとなく、手助けできたらいいなと思ったのですがね。PCも2時間以上はむくんでしまう状態です。


Re:峩々温泉  投稿者: ナイジェル  投稿日: 8月29日(月)23時42分45秒
 しなのさん、悔しい思いをされたようですね。ただ、旅館は本来宿泊客のための
施設(日帰り受け入れに積極的なところもありますが)であって、午後3時を過ぎると
チェックイン客もあり、係りの人は断られたのだと思いますよ。立ち寄り湯を利用する
我々も心しておかないといけないのではないでしょうか。(話は違いますが、共同湯の
マナーにも通じるのかな。)
 もっとも係りの女性も、もう少し何とかして欲しいですね。お客様を不快にせずに
上手にお断りするのが、プロフェッショナル!


じかんはまもりましょう  投稿者: こばやし  投稿日: 8月29日(月)23時30分40秒
 しなのさん、そんなじかんにいってことわられたからといってやどにもんくをいうのはおかどちがいというものです。しゃかいじんとしてじょうしきにのっとったこうどうをいたしましょう。


峩々温泉  投稿者: しなの  投稿日: 8月29日(月)23時10分35秒
3時10分についたんですが、日帰り入浴は3時までです、と冷たくあしらわれました。神奈川からきてるんです、なんとかなりませんか、といいましたが、冷たい態度は変わらず。若い女性でした。わたしは数年前に一度行ってるんですが、彼女はいったことがなく、最近のファッション雑誌に載ってたとかで楽しみにしてたんですが、、、かなり評判がいいようですが、いい気になってるんでしょうか(以前いったときも接客態度についてそんな印象を受けました)、宿泊代も高額なようですし。もう二度といきません。その後いった蔵王温泉のほうが、よっぽどよかったです。人もお湯も。


(無題)  投稿者: めろす  投稿日: 8月29日(月)18時53分14秒
めがねさん、ありがとうございました。
 >三峰の湯の件に関してですが、
アクセスするルートが、お湯がいいのはもちろんですが、自宅から近い(といっても100KMあるけど)距離の割には、かなり静かな雰囲気があるのが好きなのかも知れません。
 しかし、このほか別地域の景色のいい道路を走らせていてもこの湯にいく途中と同じような気分になることがあり、一概にこの温泉に入るからという理由ではないと自分では考えています。何かの記事で見た「転地効果」というものなのかも知れないと自分なりには結論づけています。
 埼玉の中央部に住んでいるため、自分にとって良質の温泉がある山地で一番近いのが、
 冬でも、、それほど雪が降らずに済む、ぎりぎりのラインであることもあり、他の温泉
(草津や長野上信越、那須塩原など)に比べかなりの回数訪れています
 また、お湯につかる前から落ち着くかといえば、かえって早くつかりたいー
というあせった気持ちの方が強いかもしれません。もちろん、湯につかれば落ち着く
のですが・・・(空いてれば)

 また、二つ目の質問で、露天風呂に実際に入ったときは確かにそういった気分にはなります。露天風呂自体、他の温泉の露天風呂はあまり数多くは入っていないのですが、宝川温泉とか、四万温泉とか、もっと景色が良さそうなところにくらべても
体に感じるモノが高いとは思います。景色もそこそこよく、温泉自体も良質。自分が
他の温泉地の中ではどちらか一つしか満たされていないところのみだったかなぁ
って気もします。
(景色はいいが浴感がなかったり、那須塩原・むじなの湯のように体に会いそうなのに
 狭く室内で見る景色がゼロだったり)
 ここがいいと感じるのは、泉質が体に合っているし、露天の景色も(そこそこ)いいので、転地効果のようなものが両方味わえてるからなのかなぁ、と思いました。
 それと、質問にはないのですが、入浴した後、(帰るとき)は、他の温泉に入った時に比べて気分の高揚感?が高くなることが多いです。別にスピード狂になるとかそういう
のではなくてですが。
(草津などの湯では全く逆に、テンションが下がります)

いろいろな湯に入って見ようかな、とは思います。
川古温泉は入ったことありませんし、日帰り圏内ですし、
第一歩としてとりあえずここに近々いってみようは思います。


 >仕事に関して
現在、離職中ですが、職安には何度か相談しました。しかし、自分の場合、病院では神経症状なので公的な証明がもらえなかったので
(足ならともかく手の場合厳しいようです)、普通に試験を受けて、(隠して)就職するしかないと職安には言われました。これをすると、就職自体可能でしょうが、結果的に職場をだますことになり、わだかまりが発生するのは目に見えています
(現に何回もそういう経験をした)。
 また、面接時に正直にいったらいったで、回りくどく断られるのが関の山なので、結果として、就職→離職を繰り返している状態です。
 結果として、時間は十分にあるわけなのですが、失敗できない状況でもあるわけです。

 で、挙げて頂いた4つのなかで当てはまる症状はあるかどうかというと、
「眠れている」以外はすべて当てはまることだらけです。
 起きた瞬間から症状があり、一日中倦怠感というか痺れなどの
 症状があり(痛さの波は天気などで大きく左右されます)、
 こちらも周期はありますが、突然
 気分が落ち込むことはあります。(悲しいとはちょっと違うかもしれません)


 まぁなにか、ちょっと温泉の話題とはかなりそれてきてしまって、申し訳ないです。
この掲示板の趣旨と違ってきていて差し支えるようならばもし適当な掲示板があれば
そちらを教えて頂けると幸いです。<(_ _)>


めろすさん  投稿者: めがね  投稿日: 8月29日(月)03時17分46秒
大市館の件はすいませんでした。小生の確認ミスであります。
で・・・
>三峰の湯が合う。
ちょっと思い出していただきたいのですが、
・三峰の湯に行くと例えばお湯に浸かる前から落ち着く。
・なんとなく、あの渓流に面した露天は気分爽快に感じる。
などの点でもし、このような事があればむしろちと熱いかもしれませんが、湯治ではなく三峰の湯に通いで療養されるのもひとつの手かなと思います。ここは、町営の割りには湯使いも良く(掛け流し)、成分も薄めながらオールマイティーななかなか優れもののお湯です。例えば帰り道にぶり返してしまうようであれば帰りのルートを変えて気分を変えるのもひとつの手かな。
もし、どうしても湯治であれば「下部」よりも「川古」の方が雰囲気的には「三峰」に似ているので「川古」の方がいいかな?

>仕事に支障が出る、今は休んでいる。
休職中という事なのかな?今、怪我とかだけではなく、精神的に疲れた人々も多いので最近ではこういうケースで企業側も色々と対策を立てている所も多いですから、休職中であれば職場の担当部署に問い合わせる、もし、離職中であれば職安に問い合わせてみる。などという手もありかな?めろすさんの書き込みを見ていると今、手の痛みも大変だと思いますが、どちらかといえば「今後どうしたらいいのだろう?」という精神的不安の方が大きいように感じられます。
・眠れてますか?
・朝、非常な倦怠感にさいなまれてないですか?
・悲しくなる事はないですか?
・手の痛みは一日中ですか?それとも時間によってですか?

上記のような症状のようなものが出てると、又、温泉選びも変わってくる可能性もあります。


(無題)  投稿者: めろす  投稿日: 8月29日(月)00時58分16秒
>すなっちさん 月光さん

 レスありがとうございました。
>すなっちさん
  あせりは禁物とわかっていても、仕事に支障がでる以上、あせらず
 にはいられないのです。
 >>1年間くらいの長いスパンで、5〜10か所の温泉地を回るつもりで計画を立てられた >>らいかがでしょうか。
 >>10回所回れば、お気に入りのところが見つかると思います。
  …現在は仕事をしていないのでいいのですが、1年もの長い期間となると、貯金も
 限界があるし、なかなか難しいものがあります。
 医者の件については、今に始まったことではないのでいいのですが、せめて原因が
 わからないなら、検査料とかフツーにとるな!とはいいたいですね。
 料金体系に大いに疑問ありというところです。
  しかし湯元ホテルがオススメできない理由って何ですか?湯使いですか??
 それともソフト面(従業員とか食事とか)で問題があるのですか?

 >月光さん
 源泉館、お湯だけならここだとは思うのですが、確かに口コミの量がすごいし、
 なにか惹かれるものがあります。男性のみ宿泊できないのは大市館の方で、
 源泉館は宿泊そのものはあまり問題ないはずなのですが・・・。
   自分も、温泉に入ってる最中は効果が目に見えますけど、風呂から出ると
 すぐ効果が消えてしまいます。


めろすさん  投稿者: 月光  投稿日: 8月28日(日)11時25分26秒
私ならの話ですが、「源泉館」自分で行ける範囲ならば、私は試してみようと思います。ここのHPを見ました。体験談で、良くなった行って良かった等の事が書かれてあって
私はくちこみに弱いので、もし、ここで、良くなったらと思ってしまします。料金表の所に、相部屋があったのですが、ここの部屋でも男性一人はだめなのでしょうか?
私の用に効いてるのか良くわからない人もいますが、めろすさんの場合、効き目は、
見える病状ですよね。試すのもいいのではないかなと、かってながら思いました。
私も病気サイトで沢山愚痴ってますよ。好きな温泉で病気が良くなったら私も嬉しいです。


お大事に。  投稿者: すなっち  投稿日: 8月28日(日)01時29分45秒
めろすさん、大変ですね。
昨今の医者は検査の実行はできても、検査結果の読み取りや分析はできない研修医と変わらない医者が多いですから…
温泉病院ではおそらく、温泉療養のきっちりしたスケジュール管理をやってくれるんじゃないでしょうか。クマオさん、どうなんでしょう。

でですね、私が連日お邪魔してるのは、あえてメロスさんにお伝えしたいことがあるからです。
めろすさん、温泉療養にあせりは禁物です。
もちろん、切羽詰ってるめろすさんのお気持ちはよくわかるつもりです。

初めての湯治で症状にぴったり合う温泉を見つけるのは、奇跡に近いです。最初のうちは、本当に温泉が体にしみているのか、実感するのも難しいかもしれないです。
ですから、1年間くらいの長いスパンで、5〜10か所の温泉地を回るつもりで計画を立てられたらいかがでしょうか。
10回所回れば、お気に入りのところが見つかると思います。
こちらの常連さんのオススメの温泉なら、当たる確立も高いと思います。

それから、下部は「源泉館」「大市館」が難しいと「湯元ホテル」はオススメしづらいです。大市館は男性一人は受け付けてもらえないんですね。情報が不十分ですみませんでした。

file:///C:/My%20Documents/web_data/bbs_data/bbs2005/08/bbs?M=JU&JUR=http://www.kenko-journal.com/html_ofuro/column_ofuro03.html
編集済


国道140号初南下(湯都里ミニレポ)  投稿者: 一遊  投稿日: 8月28日(日)00時11分59秒
高崎の「湯都里」と山梨の「初花」に行ってきました。
「初花」は先週オフ会を開いたばかりなのに…。今月はこれで3度目です。
延々、国道140号を南下して、着いたときは日が暮れていました。
こんなに移動するのもやむなしです。やはり夏です。湯巡りの最後を〆るに相応しい、掛
け流しで36℃の微温湯と25℃の鉱泉水風呂が同時に楽しめる日帰り施設がほかにあったら
教えてください。宿はだめですよ、土曜日の夜に宿に日帰りなんて野暮な真似はごめんで
す。

はてさて、そんな涼み系の「初花」が恋しくなったのも「湯都里」のパワーのせいでしょ
うか。3.5gのNa-塩化物・炭酸水素塩泉の割りに強いお湯で、長く入っていると湯疲れしま
す。緑色、貝汁臭と、視覚的にも嗅覚的にも楽しめる鮮度の高いお湯です。ただ、味わい
はやや単調かもしれません。
ベストスポットは、岩を瓢箪の形にくりぬいた湯船の湯口の前でしょう。
造りは多摩の「いこいの湯」と似ています。設計者が同じだから無理もありませんが…。
散髪や昼食(手ごろな値段の定食がないのが残念!)などで結局3時間もいました。
高崎ICから1分なのでドライブ休憩にもお薦めです。

file:///C:/My%20Documents/web_data/bbs_data/bbs2005/08/bbs?M=JU&JUR=http://hiro33.cocolog-nifty.com/_318/
編集済


湯治療養  投稿者: めろす  投稿日: 8月27日(土)22時10分31秒
>めがねさん、すなっち3さん、週末田舎人さん、月光さん情報どうも
ありがとうございます。

 >めがねさん
 大市館は考えていたのですが、「男性のみ宿泊お断り」
の文字が…湯治の温泉街なのに・・真っ先に候補から消えました。
神泉(源泉館)はお湯は良さそうなのですが混浴…ちょっと躊躇。
 鳴子や下部、その他の温泉病院については、・・・どうなんでしょう。はっきりこの
温泉の○○ってお湯にどのくらいの割合でどのくらいの期間入りなさい、って具体的に
指示いただけるんでしょうか??
 今まで医者という医者に「薬で様子を見る」とか、レントゲンとかMRIとか
 検査ばっかりして原因は推定でしか言ってくれなかったり、医者に対する信用が
 かなり落ちているのであまり気が進まないのですが(>.<)
 すいません愚痴でした。


 >すなっちさん
 湯使いですか。確かに挙げていただいた3件は湯使いがいいよーって
表記は他でもどれもありますね。で、湯元館は湯使いについてあまり表記がなーいTT。
混浴はどうも抵抗が(♂ですが)あるので
 混浴ではない湯元ホテルが無難でしょうかね。
 >> 分析表の数値=浴槽の温泉水の数値ではありません…
 これって、つい先日まで、風呂場に掲げられているから、
 風呂場そのものの数値かと思ってましたが
 どうも違うらしいことが分かりました。源泉から湯船まで来る経路など
 もすごく大事なことが分かりました。しかしこれって調べようがない気が・・
 (一度入っていい湯使いかどうか分かるような体ではないです(^^))


 >月光さん、週末田舎人さん
 そういえばそうですね。今現在、どこの温泉がいいかー!って血眼になって
 ネットブラウジングしている自分がいる(^^)はっきりいって湯治場選びが
 「受け身」になってる気がします。
 最近調子が優れないのはネットのやりすぎも一因かなぁって思いました。
 自分が病んでいるのは手なのでジョギングでもしようかな。

 >週末田舎人さん
 鳴子は泉質のデパートって別名を聞いた事があります。、
今までいろいろ入った中では、群馬・月夜野温泉(町営)の共同浴場の湯が自分の体質
にはあう気がしました。
(冬場などは特に浴後の状態が良かったが、この時期だとちょっと暑い・・)
ということは月夜野温泉の成分分析表に近い温泉を探せば
よいのでしょうか?しかし前述のようなこともありますしねぇ。うーむ。
これが「風和の湯」とかだと微妙に駄目だったり。
ただ、どちらも日帰り施設なので…。湯治はムリ(>.<)
自宅からも高速で2時間ぐらいなので距離も近いのですがねぇ。


Re:温泉、まつたけ  投稿者: 温泉初心者  投稿日: 8月27日(土)13時32分39秒
ONKEN21さん、すなっち3さん、クマオさん、情報ありがとうございました。
別所温泉界隈がまつたけのメッカなんですね。ネットでいろいろ調べさせていただきました。今回、熊の湯宿泊の要望が強かったことと、まつたけ料理をだしてくれる(もちろん別料金ですが)ということなのでそちらに決めました。後日、別メンバーで塩田平のまつたけ小屋でまつたけを堪能しようと思います。どなたか「知る人ぞ知る」的お店をご存知でしたらこっそり?教えてくださいね。


湯治  投稿者: 月光  投稿日: 8月27日(土)11時38分59秒
症状と自分にあった温泉を探すのは、容易じゃないですよね。いったい、何泊したらいいのかとか、本当に効いてるのかなとか。テレビや雑誌をみて探し回ったりとか。これだ!って思える温泉が見つかるといいですよね。私は癌患者(あ、退かないで下さい心は元気)玉川温泉がいいから行ってみたいが、秋田までの交通費やいつまで湯治すればいいのか?毎月行かないと、効果ないのか?など色々な事を考えてしまう。体力の消耗もある。
ラジウム、岩盤浴、放射能泉、試してみなければ、わからないし、湯治でも楽しくないと意味がない気がする。西那須温泉「大鷹の湯」に行った時、この温泉を信じて、毎月
一週間滞在してる人がいた。でも、なんかお湯を楽しんでる用な気配がない。
「めろすさん」がご自分にあった良い温泉が見つかる事、ご自愛申しあげます。
私も栃木、群馬、茨城をちょこちょこ湯治してます。


湯治のモノの考え方  投稿者: 週末田舎人  投稿日: 8月27日(土)09時00分11秒
>>めろすさん
私は宮城県は鳴子の湯治療養専門宿のご主人と懇意にさせていただいておりますが、そこのご主人曰く基本的に湯治に関しては、同じ症状でも同じお湯が人によって合ったり合わなかったりする事は珍しくないのだそうで。
「『○○に効いた』と言う『経験的効能』を湯守としての私達がアドバイスする事は出来るが、そのお湯が『本人の回復の一助になるかどうか』は、少しづつ試しながら自分にあったお湯を探してもらうしかないのが実情ですね。ウチのお湯で効果が上がらないようだったら、他の宿をどんどん紹介しますんで移って貰って結構だと思いますし。」
と仰っていました。

しかしそこまで長い時間を湯治に充てられないのが都会暮らしの人たち、せいぜい2泊3日くらいしか時間は取れないのが現実。
その辺りをどうお考えなのかと問うと、
「まずは湯治=体を直さなきゃいけないという概念を捨てて、気楽な気持ちで来て欲しいですね。部屋に布団引きっぱなしにしてゴロゴロして、お湯に浸かって、例えば夕方になったら散歩してっていう暮らしの中で、2泊3日でも心身をリラックスさせる事がひいては体調の回復に繋がると思いますよ。ウチのお湯が合ってくれればいいんだけど、もし合わないとしてもお客さんにはゆっくりしてってもらいたいから、ウチはチェックインもアウトも特に決めてないしね」
と答えて下さいました。

実際私もこの宿に行く時は、朝10時に宿へ入って布団を引いて寝てしまいます。
午後に起き出してふらりと湯巡り。夜はお酒なめながらゴロゴロ。
帰りも昼まで寝てて、午後3時くらいに帰るんですけどね。
2泊3日の「ミニ湯治」と言う感じでしょうか。

色々考えるより、とりあえず温泉に浸かってゆっくりして体を休める事の方が重要と言う事のようで…
交通事故の後遺症大変な事と思いますが、ご回復を祈念しております。

>>めがねさん
鳴子は「温泉療養部会」なるものを作って、湯治に力を入れていますからね。
確かに東京からは遠いんですけど、お湯のバリエーションと滞在費の安さは魅力です。

めろすさんはもう場所をお決めになられたようですので、次回の参考にでもしていただければ幸いと思います。

file:///C:/My%20Documents/web_data/bbs_data/bbs2005/08/bbs?M=JU&JUR=http://www.naruko.gr.jp/onsen/index.html

編集済


川古もオススメ  投稿者: すなっち3  投稿日: 8月27日(土)02時53分51秒
こんにちは、めろすさん。

最近女性の方がヘルニアで下部に行かれたというお話がありましたね。
下部の源泉は意外と冷たいので、その点は頭に入れて行かれた方がよいと思います。

温泉街の立ち寄り入浴できるところを回るのは好き好きだと思いますが、私は、療養であれば、原則一か所で体と相談しながら温泉につかるのがよいと思います。休むのも療養のうちだと思いますし、スケジュールをつめこむのは、本当のリラックスにはならないかも、と思いますので…

宿によって効果が違うということはあると思いますが、それは下部という温泉地の中で温泉の微妙な泉質が違うのか、ということより、宿がいかによい湯使いをしているかに尽きると思います。そのあたりは、みしゅらんの常連さんはよくご存知ですので、ご教授いただけると思います。
そして、お気づきの通り、分析表の数値=浴槽の温泉水の数値ではありません…

下部では、「源泉館」「大市館」「湯元ホテル」が自家源泉で営業をしており、かつ源泉槽があります。
「源泉館」は混浴なので、私は行ったことはないのですが、下部の湯治というと「源泉館」のイメージがあります。

「湯元館」については、よく知らないのですが、源泉槽があればよいと思います。宿に「源泉槽はありますか?」と聞くのが手っ取り早いです。

めがねさん。唐沢、常時源泉投入ないんですよ! もったいないでしょう?
浴槽が二つもあって、源泉投入なし。二つの浴槽の中央に源泉湯口があるのですが、その部分は独立していて、そのまま源泉は排水溝を伝ってどこかに流れていきます。誰もいなかったので、私は自力で源泉を汲んで浴槽に注ぎ入れました…


いろいろと  投稿者: めがね  投稿日: 8月27日(土)02時34分9秒
>めろすさん
はじめまして。本当はもう少し早くレスをつけたかったのですが、難しい内容だったので・・ただ、川古と下部に絞られたようですね。マニアでも選択が難しいですな。

・川古温泉「浜屋旅館」
ぬる湯の名湯です。私は一度だけ日帰りで利用しただけですが、あの内湯の、なんとも言えないタマゴ臭は忘れられません。この時期でしたら、何時間でも入っていられそうです。
実は私はこの掲示板でレポしているのですが、「浜屋旅館」さんから直接、レスをつけて頂きました。詳しくはみしゅらんトップページのクチコミ温泉情報の3の私の「川古温泉「浜屋旅館」のレポ(あたり)をご覧なってみて下さい。ずいぶん前のレポなので少しリニューアルをしたみたいですね。

file:///C:/My%20Documents/web_data/bbs_data/bbs2005/08/bbs?M=JU&JUR=http://www3.kannet.jp/~kawafuru

・下部温泉
ここも基本はぬる湯です。下部の場合、本格的に湯治しようと思ったのでしたら、成分濃度よりもぬる湯(というか冷たい位)の源泉槽(できれば自然湧出の)+加熱浴槽の冷熱交互入浴ができる所を選ぶのがポイントだと思います。下記2旅館・・

源泉館「神泉」
「大市館」 file:///C:/My%20Documents/web_data/bbs_data/bbs2005/08/bbs?M=JU&JUR=http://www.daichikan.com/index.html

ただし、めろすさんの症状の原因がイマイチ分からないとの事でしたので、私はクマオさんの「温泉病院」を利用されてはどうか?の意見に賛同したいところですが・・下部には温泉病院もあります。

file:///C:/My%20Documents/web_data/bbs_data/bbs2005/08/bbs?M=JU&JUR=http://www.shimobe-hp.or.jp

個人的にはほぼ全泉質が揃い、温泉病院もある東北の代表的な湯治温泉「鳴子」かなとは思うのですが・・(かなり遠いですが・・)

>すなっちさん
ほんと、二アミスが多いですな。私も「唐沢」も迷ったのですが、裏側に降りて「稲子湯」、「灯明の湯」と廻ってきました。「唐沢」はあまり情報がなかったものですから、ただ、源泉は常時投入ではありませんでした?浴槽の写真を見てもどういう構造になっているのか、想像つきません。飲めそうな感じがするんですが・・(職業柄最近は味も重視)
後、「佐野川」はなんだかんだいって河口湖ic〜本栖湖〜下部〜52号が一番分かりやすいかな〜と思います。

>週末田舎人さん
今日、「いこいの湯」行ってきました。私も散髪がてらに。確かに今日もあつ湯はちょいぬる目でした。あのあつ湯はこの時期はさすがにクレームきたのかな?ただ、あまりぬるくし過ぎると人が集まり過ぎて鮮度感が落ちる(特に混雑する夜)のが心配です。でも金気臭+モール(?)臭+弱イオウ臭もしっかりあるし、アワの白濁もあるし、湯の華もあるし、やはり都内ではトップクラスのお湯には変わりないですね。


七沢温泉   投稿者: こんなことって・・・  投稿日: 8月26日(金)22時39分23秒
山奥の静かな温泉を求めて、福松のヒノキ風呂に、行って来ました。
色々なHPで紹介されていたのでとても楽しみに行ってみましたよ・・・でも
ひえ〜!!!ヒルが風呂ぶちに歩いてる〜!(半露天風呂だから山から下りて来たのかしら〜)
虫が沢山浮かんでる!(桶ですくえば大丈夫、うん。)
んんん?浴槽内は体にまとわり付くほどゴ?だらけでチクチク〜!(半露天風呂だから台風後ということで・・・)
残念。残念。残念・・・。


乳頭温泉黒湯  投稿者: 774RR  投稿日: 8月26日(金)21時03分54秒
このお盆、バイクで東北一周に行ってまいりました。
乳頭温泉黒湯の入湯料変更に気が付いたので書き込みます。
料金が400円→500円となっていました。
掲載情報に追加いただければと思いまして。

湯を楽しむというより秘湯を楽しむと言う雰囲気。
日のあるうちで景色もよく、露天でゆっくり浸かれて気持ちよかったです。
夕方ごろだったためか、観光バスからのお客さんが大勢、私と行き違いに入っていきました。
添乗員さんの説明の説明だと30分後にすべて終えて集合だそうです。
お風呂はゆっくりゆったり入るのがよいですね。


反対方向へ!  投稿者: かっぱっぱ  投稿日: 8月26日(金)16時54分8秒
愛・地球博にぎわっている最中、
わたしら家族はわざわざ混んでるところに行かなくても・・・という引っ込み思案家族です(笑)
ということで、この夏は東北へ行ってきました。
息子がサーフィンをはじめたばかりで、老若男女の海を探して湯の浜温泉へ。
海山っていうホテルに泊まりジジババ2人療養気分。美味しい刺身を食べて満足しました。


下部温泉か川古温泉か  投稿者: めろす  投稿日: 8月26日(金)16時28分19秒
>交通事故の後遺症に効く温泉の件
クマオさん、トオルさん、ご回答ありがとう
ございました。
 いろいろ思案してみたのですが、
群馬県・川古温泉
または
山梨県・下部温泉
 のどちらかにしようかと思いました。
療養にいくので、なるべく効能が高いところ
がいいのですが、川古温泉は一軒宿みたいなので
ともかく、下部温泉は何軒もの宿がありますよね?
 その宿によって効果がはっきり違ったりするような
ことはあるのでしょうか??同じ温泉地なら効能はほぼ
同じと考えていいのでしょうか?(一応単純泉というくくりでは一緒ですが)
 ネットを徘徊している限り、下部温泉では、「湯元館」の
泉質が一番良いように(あくまで個人的ですが)感じます。
しかし、設備料金を総合的に見ると、「湯元旅館 大家」
などがいいように感じます。
 成分表の数値が大きいところがいいのでは…と思いついてみても、
なんか成分表だけではあてにできないよーって記事も
目にしてしまったし・・
 日本温泉総合研究所
 file:///C:/My%20Documents/web_data/bbs_data/bbs2005/08/bbs?M=JU&JUR=http://www.onsen-r.co.jp/

宿そのものを気に入ったところをとって、前述の湯元館など、
温泉街のいろいろな湯を回って療養してもかまわないのか、
それとも一つのお湯に入り続けたほうがいいのか・・・
悩みますTT。
 なんか悩み相談みたいですいません。。。


万博と中房温泉へ行ってきました  投稿者: ONKEN21  投稿日: 8月26日(金)01時48分21秒
 先日、愛知万博を再訪し、帰りは中房温泉の全湯(貸切風呂・野湯を除く)を制覇して、
おととい無事に帰ってきました。万博ではトヨタ館やJR東海リニア館も見てきましたよ。
しかし、信州のナゾの秘湯1ヵ所は当日、宿の方が不在であっため、ロストしました。
あと中房温泉の分析書ですが、予感が見事的中し(情報公開の面からはすばらしいことです)、
10ヶ所以上ある全浴槽毎にありましたよ。紛失したのか、忘れたのか掲示してなかったのは1ヵ所
だけでした。後で“中房温泉シリーズ”と称し、10回くらいに分けて源泉ごとにレポしましょう。
あまりに膨大過ぎて中房温泉だけで“特集クチコミ情報”として成立してしまいそう(^_^;)
ふだんははしご湯はあまり得意でないのですが、無理して夜10ヶ所、朝7ヵ所入ってしまい、
呑み過ぎならぬ、入り過ぎというヤツで、クタクタになりそうでした(^_^;)

 あっ、そうそう、膨大な情報量と言えば、掲示板の過去ログ。今週、公開されましたね。
クマオさん、膨大な過去ログで容量的にも大変だったと思いますが、お疲れ様でした。

 あと、出かけていたので、毎度の速攻レポはかないませんでしたが、埼玉県大利根町の
童謡のふる里おおとね温泉「100(とね)の湯」が8月21日にいよいよオープンしましたね。
早速、埼玉新聞の8/21付の記事↓に掲載されていましたよ。お湯が美しい琥珀色を呈してますね(^^)。
file:///C:/My%20Documents/web_data/bbs_data/bbs2005/08/bbs?M=JU&JUR=http://www.saitama-np.co.jp/news08/21/14l.htm

 早速、温泉お気楽会管理人のゆささんが訪れられて、好評のようでしたよ。
そのうち、HPにレポされると思いますのでチェックしてみて下さい。
あっ、ウワサの両神荘や中津川温泉と某源泉地もレポされてますね(^^)
 一つ注意してほしいのですが、100の湯の営業時間は平日(火曜定休)は午後6時、
土日祝日は午後8時までと、お役所らしく早いのでお気を付けて下さい。
編集済


Re.草津・地蔵の湯  投稿者: みみ  投稿日: 8月25日(木)23時57分43秒
yakeさん、こんばんは。

>今のような無料開放じゃなくなるかも、とのことです。

いよいよこの話が具体的になってきたのですね。
ビールの空き缶、コンビニ弁当のゴミ、脱衣場を濡らして知らんぷり。
深夜に大声で談笑しているくせに地元民には挨拶1つできない若者。
こんな情景を何度も見てしまうと有料化もやむを得ないかなとも思います。
一部の不心得者のせいで、このようになってゆくことは本当に悲しいですね。
大多数の温泉愛好家の方々はマナーを守っているのにね。

日帰り客には有料となっても、宿泊客には従来通り自由に無料で入れるような
配慮をしてほしいと思います。
編集済


群馬県でパブリックコメント募集中  投稿者: やませみ  投稿日: 8月25日(木)18時02分3秒
締め切りが8月31日なので、あと1週間しかありませんが、
群馬県では、
「公衆浴場法施行条例及び群馬県旅館業条例等の一部改正(案)に関する意見募集」
をおこなっています。
file:///C:/My%20Documents/web_data/bbs_data/bbs2005/08/bbs?M=JU&JUR=http://www.pref.gunma.jp/shokukaigi/02task/aboutus/seikatu_eisei/public/seikatu_eisei_pubcom.htm

他県の法令に比較すると良い内容だと小生は評価しています。
とくに、循環式浴槽と掛け流し浴槽の扱いを明確に区分し、
前者にのみ浴槽水の消毒が必要としたことは優れていると思います。


草津・地蔵の湯  投稿者: yake  投稿日: 8月25日(木)08時41分14秒
初めて書き込みます。

今日を持って、来年3月末まで利用中止だそうです・・・
昨日リンク先(町のHP)で告知になってたので、あわてて行ってきました。

地元の方に聞いたところでは、正確には建て替え兼移転のようです。
今の場所には足湯ができ、湯小屋は裏に移転とのこと。
それ以上に驚いたのは、今のような無料開放じゃなくなるかも、とのことです。
(カード式の鍵の導入などが真剣に検討されてるそうです)
マナーの悪い客があまりに多いのが原因とのこと。
聞けば聞くほど残念な話です・・・

他の草津の浴場もそうならないことを願うのみです。

file:///C:/My%20Documents/web_data/bbs_data/bbs2005/08/bbs?M=JU&JUR=http://www.kusatsu-onsen.ne.jp/


Re:教えてください☆  投稿者: 一遊  投稿日: 8月25日(木)01時42分26秒
参考になりそうなHPをご紹介します。
 file:///C:/My%20Documents/web_data/bbs_data/bbs2005/08/bbs?M=JU&JUR=http://www.kashikiri-onsen.com/kantou/kanagawa/hakone.html

ここに載っていないところでは、つぎのようなところがあるようですが、私は行ったこと
がありません。
日帰り客にまで開放しているか分かりませんので、問い合わせてみてください。
 ○山田屋  file:///C:/My%20Documents/web_data/bbs_data/bbs2005/08/bbs?M=JU&JUR=http://www.2641.net/frame.htm
 ○けやき荘 file:///C:/My%20Documents/web_data/bbs_data/bbs2005/08/bbs?M=JU&JUR=http://www.keyakiso.com/
       日帰り会席膳&貸切露天プランがありますが、安宿なら宿泊できてしまう
       お値段ですね。
 ○楽遊壽林自然館 file:///C:/My%20Documents/web_data/bbs_data/bbs2005/08/bbs?M=JU&JUR=http://www.min.to/~dondon/Onsen/view.php3?id=52
 ○富士箱根国際ゲストハウス file:///C:/My%20Documents/web_data/bbs_data/bbs2005/08/bbs?M=JU&JUR=http://www.min.to/~dondon/Onsen/view.php3?id=88
編集済


えみりんさん  投稿者: 月光  投稿日: 8月24日(水)23時21分7秒
彼氏と二人でいいですね(^^♪
参考になるかは、わかりませんが、貸切風呂は(家族風呂)と、言う言い方もあります。
貸切風呂は、一人でも何人でも入れるので、家族で、気がねなく入れると言うお風呂です
中から鍵がかけられて、外に入ってますの用な札を下げたりします。
私事ですが、家族旅行で宿泊する時は、必ず、貸切のある旅館、ホテルにします。
時間は、施設によってさまざまで、40分〜制限なし。一人から制限なく(せいぜい5人くらいを見かけます)
人によって、お風呂のお湯や、施設の完備の違いで好みは、人それぞれなんですよね。
私事で、申し訳ないのですが、箱根方面の経験なしです。
姉妹で、行こうとしてた所があるので、(箱根じゃないんですが)
妹は綺麗な施設じゃないと嫌うので、若い方は、そうかな?と思いちょっと
かいてみます。
伊豆高原なのですが、DHCがやっている「赤沢日帰り温泉館」貸切露天風呂に個室
がついていて、一時間、2625円です。4箇所の貸切があります。どれも景色が良く
海が見えて、綺麗です。しかし、入場料金が1200円と高めです。土、日、祝、
1600円です。
HPで調べてらしてると思いますが、私は「日帰り温泉」と言う本をもってるのですが
本屋さんで、探してみるのもいいと思います。
参考にならなくて、ごめんなさい。


教えてください☆  投稿者: えみりん  投稿日: 8月24日(水)21時18分49秒
はじめまして、えみりんと申します。
近々、彼氏と二人で日帰りで箱根の方に行こうと思っているのですが、
何かお勧めの温泉を教えていただけますでしょうか。
あまりに色々あって、よく分からなくて困っております。
希望としては、
・貸しきり露天風呂
・値段の安くて、時間が長めのところ(二時間とか)
このくらいでしょうか。

あ、それと、「貸しきり露天風呂」というのは、大体どういう造りになっているのでしょうか?
そのお風呂には、休憩できるお部屋とかは付いているものですか??
希望としては付いていた方が嬉しいかなー、とも思います。

なんだか、支離滅裂ですが、レスお願いいたします。


富士吉田の不動湯  投稿者: かなぶん  投稿日: 8月23日(火)12時24分44秒
>週末田舎人さん
 ここ良いですよね。先週初めて入りました。低めのぬるい湯と適温の湯を交互に入っていると時間を忘れてしまいます。湯船がもっと大きければ最高なんですが。外を見ると、源泉をポリタンクに入れる人が行列を作っていました。この湯(低温)は、皮膚病に効果があるということで有名なんだとか。皮膚病の方専用の浴室もありました。こうなると逆に病気がうつるんじゃないか、気になってしまいましたが、それを言い出すと一般の温泉も入っていられないですよね。次は飲用のポリタンク持参で再訪しようと思っています。


事故後遺症に効く温泉  投稿者: トオル  投稿日: 8月22日(月)23時12分42秒
>めろすさん
福島県の岩瀬湯本温泉が交通事故の後遺症に効くとなにかで読んだ記憶があります。
うろ覚えですが・・・。
なにゆえ効くのか、果たして本当に効くのか、保障できませんがお調べください。

それからこんなHPみつけました。
file:///C:/My%20Documents/web_data/bbs_data/bbs2005/08/bbs?M=JU&JUR=http://www.hospital.ne.jp/regular/onsen/onsen.html


鋸山金谷温泉  投稿者: 温たま  投稿日: 8月22日(月)20時50分52秒
千葉県富津市にある鋸山金谷温泉、旅館金泉館に行ってきましたので報告いたします。ここへはJR内房線浜金谷駅下車、フェリーターミナル方向へ歩いて5分ほど、又は久里浜港から東京湾フェリーにて金谷港まで行き(片道運賃500円)、フェリーターミナルから徒歩2分で到着します。日帰り入浴料は500円です。さてお湯の方ですが、大人5人が入浴できる程度の浴槽に源泉と熱湯が同時に注がれています。源泉温度が低いので、温度調節のために循環されています。しかしながら、水道用の蛇口からは命一杯の圧力で源泉が投入されているので、お湯は大変新鮮であり、ツルスベ感も十分楽しめます。色は薄い麦茶色で、微量ではありますが、黒い湯の花が確認できます。口に含むと「柏湯の華」のお湯を薄めたような甘塩味及び香りを感じました(ローカルな表現ですみません)。宿の方も大変親切であり、また船宿ということもあって、料理も期待できそうです。機会があれば宿泊してみたいと思います。
泉質:含沃素臭素重曹食塩泉
泉温:23.3度
成分総量:2795.9mg/kg


うつぼさん  投稿者: 月光  投稿日: 8月22日(月)09時56分0秒
地図有難うございます。行ってみたいですが、本当わかりにくい場所ですね。
涼しくなったら探しに行きたいと思います。
「あさひ温泉」モール、アブラ臭は、私よくわかんないのです。でも、なんか、匂い
するので、これが、モール、アブラ臭なのかな??と思っただけなんです。
もし、違ってたらすみません。
あと、今は、600円で、シャンプー、ボディシャンプーはありません。
それぞれ、50円で、販売してます。ドライヤーはありました。
露天も空がちょっとだけ見える所だけど、お湯がとてもいいので、又、行きます。
パンフがなかったのが、残念でした。


Re:後遺症の湯治ほか  投稿者: クマオ  投稿日: 8月21日(日)23時53分19秒
>めろすさん
交通事故の後遺症、お気の毒です。「通事故の後遺症などに定評がある温泉」というのはなかなかレスのつけにくい質問ですね。

怪我の療養には基本的にどの温泉も良いということになっています。温泉に掲示してある泉質の表の隣に温泉の適応症もありますね。それに書いてある温泉の適応症は、環境庁の通達の「療養泉の一般的適応症」によって普通の温泉はみんな同じ部分があります。通達では温泉(療養泉)は次の症状に効くことになっています。

神経痛、筋肉痛、関節痛。五十肩。運動麻痺。関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進

「普通の神経痛に効く温泉は山ほどあるみたい」に関してですが、神経痛がどの温泉の効能にも載っているのは、監督官庁のガイドラインそのままだからだと思います。

ところで後遺症の治療ですが、本格的には温泉病院が良いと思います。温泉療養アドバイスセンターが参考になると思います。
file:///C:/My%20Documents/web_data/bbs_data/bbs2005/08/bbs?M=JU&JUR=http://www.minkatsu.or.jp/onsen/

>温泉初心者さん
マツタケと温泉で社員旅行、うらやましいですね。予算3万円ならすなっちさんもお勧めの別所温泉がよいと思います。泉質重視でマツタケのおいしいシブーイ温泉はありますが、社員旅行には向かないでしょう。別所ならそこそこだと思います。

PS:今週の更新で、2004年11月から先月までのみしゅらん掲示板の過去ログを掲載しました。パソコンのトラブルや掲示板のトラブルで一部の投稿を紛失してしまって完全ではありません。どうもすみません。投稿いただいたみなさまどうもありがとうございます。


Re:老人福祉センターふれあいの湯  投稿者: うつぼ  投稿日: 8月21日(日)23時03分52秒
>月光さん

「古河市老人福祉センター・ふれあいの湯」の場所はここです。車通りのほとんどない路地なのでえらくわかりにくいです。看板もぜんぜんないので、レポのなかにある外観の写真を目標に行かれるといいかも。
あさひ温泉は、モール臭、アブラ臭してましたか・・・? 涼しくなったら再訪してみたいです。
編集済


佐野川ほか。  投稿者: すなっち3  投稿日: 8月21日(日)22時32分4秒
めがねさん、こんにちは。
佐野川、リニューアルしたんですね。
佐野川は場所が本当にいいんでしょうね。連れは、遠いな〜ってよく言うんですけど、あの場所だからこそ、あの温泉が湧き出るんだと思っております。
住所的には山梨県ですが、「山梨の温泉」として、一括りにはできないのかもしれませんね。

保科館は私も行きましたよ。めがねさんとのニアミスは、秋山郷以来2度目ですね。
電話も、実際の日帰りの対応も、おばあちゃんがされて、素朴というか、前のめりでガツガツ商売してない分、自然体でおられるなぁ、という印象を受けました。
あのあたりで源泉の温度が65度というのはポイントが高いですよね。明治も唐沢も渋御殿湯も源泉温度はみんな低いですから。でも、鉄泉って温度が高いのは、効能的にどうなんでしょうか。以前から確認したいと思ってることのひとつなんですけど。
保科館は温泉がおいしくて、小谷温泉を思い出しました。

温泉初心者さん、マツタケなら私も長野の別所や田沢、霊泉寺を思い出しますが、マツタケをおいしく出してくれる宿と、温泉のよい宿は必ずしもイコールではないかもしれません。そのあたりも考慮されて探されるといいと思います。別所はおそらくイメージどおりの温泉街だと思います。共同湯や温泉寺もありますし、温泉街の規模も意外と大きいです。


老人福祉センターふれあいの湯  投稿者: 月光  投稿日: 8月21日(日)21時16分36秒
去年あたりの、うつぼさんのレポを見て、車で行ったのですが、場所がわからずいけませんでした。2時間位、猛暑の中探し、クタクタになってしまったので、「あさひ温泉」
に、なんとなく行きました。フロントのおばちゃんが、貴重品やらと、色々親切にしてくれまして、「疲れてんなら泊まれるよ」と言われ「泊まれるんですか〜。知らなかったです、でも家の事何もしてなくて来てしまったので今度、宿泊させてもらいます」
で、気になるお風呂。私の好みのぬるすべの湯。茶褐色で、しょっぱい。温度も適温で
夏でも最適。ナトリウム、塩化物泉、なんで、こんな色になるのかきいたら、1500m堀削したから。家はお湯で勝負してるよ!との事。この匂いが、モール臭、アブラ臭、
というのでしょうか?今だに、匂います。好きな匂いです。片道1時間、時間が出来たら又、行きたいお風呂でした。


山梨不動湯〜いこいの湯多摩境店  投稿者: 週末田舎人  投稿日: 8月21日(日)18時44分10秒
真夏に熱い湯も良いのでしょうがやはり体には応えますので、この掲示板の皆様もぬる湯を求めての山梨行きのお話が目立ちますね。普通の人の軽井沢ならぬ、温泉ファンの避暑地は山梨なのでしょうか。

私もお盆休みは東北一周を挙行し強烈なお湯に色々と入ったのですが、温泉もグルメが過ぎればしみじみとした優しい味わいが欲しくなるところ。そこで本日は温泉の骨休め、山梨は富士吉田の不動湯に赴き、源泉槽へ行ってじっくりと体を休めて来ました。
夏にはまったく天国としか言いようがない温度。無色透明の澄み切ったお湯が肌に優しく、まつわるごく細かい気泡の軽いヌルリ感といい応えられません。

すっかり元気を取り戻し、帰りに散髪がてら多摩境の「いこいの湯」に訪問。
ここには1,000円カットの床屋があり、最近は2ヶ月に一回程度散髪がてら訪問する事が多いのですが、髪を切ってさっぱり、お湯に浸かって2,000円はコストパフォーマンスとして満足出来るものです。
ここの白眉は源泉掛け流し岩風呂のあつ湯なのですが、夏は熱すぎるのか少し加水して温度を下げているようですね。妙にぬるいので湯口でしばらく手を突っ込んで観察したところ(怪しい)、ぬるい湯の流し込みの途中に、切れ切れにいつも通りの熱い湯を入れているようになっていましたので。場内掲示は「加水なし」との事でしたが。
それでもモール臭、軽いイオウ臭+明確な金気臭、そしてアワアワによる白濁の範囲は今日はいつもより大きく、体をフサフサと包むヌルスベが本当に心地良い。多少加水したところでビクともしないハイスペックな源泉なのでしょう。
個人的にはこの源泉の売りは気泡分のアワアワに占める所が大きいと思うので、温度を下げるためにはタンクに溜めたりして時間を経過させるより、あっさりと水で割っちゃったほうがいいのかもしれません。


万博再訪と中房温泉  投稿者: ONKEN21  投稿日: 8月21日(日)02時55分13秒
に行ってきます。ここ3〜4日ほど。

 今回は万博の行き帰りに信州の秘湯を2〜3ヶ所巡ってきます。

 まず第1弾が長年泊まりたいと思っていた中房温泉。先日、中房温泉に衛生電話で電波状態の
悪い中(でも番号の頭に“0036”を付けて固定発通話料節約なんていうことができるんですね。)、
本館の登山・滞在客用の部屋を8,800円(税別)で予約に成功しました。
 混雑時は相部屋となるようですが、お盆を過ぎて登山客もすいてきたのか、同行者と2人1部屋で
使えるとのことで、良かったです。十数ヵ所に及ぶ湯巡り楽しんできますね。ただ、これだけ
お風呂が多いと、のぼせ上がってダウンしちゃわないかなあ、もし浴槽ごとに分析書なんか掲示
してあったら、レポが分析書だらけで大変なことになるなあ^_^;と、半分コワイ気持ちもありますね。

 信州秘湯めぐり第2段として、7〜8月限定の温泉を見つけました。ご常連では某Yさんが
行かれようとしたようですが、期間外で入れなかったみたいですね。ただ、もう終盤なんで、
営業しているか(沸いているか)不安なところもありますけど…。
 さて、そのお湯の名は?ホントに入れたら、回答及びレポ致しますね。お楽しみに…。

 愛・地球博は2度目ですが、9月いっぱいまでの会期ですから、もう、今回が最後でしょう。
今回こそ、絶対、ト○タに入ってやると息まいています。車中泊の後、会場近くの駅に車を止めて、
始発電車でゲートに並ぶつもりです。もちろん、鉄道ファンとしてもJRのリニア館も入って
おきたいですね。どうなることやら、お楽しみに…。

>めろすさん
初めまして。
>交通事故の後遺症などに定評がある温泉
幸い私自身は交通事故にあったことはありませんが、こんなサイトを見つけたので、ご参考に…
file:///C:/My%20Documents/web_data/bbs_data/bbs2005/08/bbs?M=JU&JUR=http://www.hospital.ne.jp/regular/onsen/onsen6.html
>関東圏(北関東から)近い
私が真先に思いついたのは群馬県新治村の川古温泉です。ご参考までに…。

>温泉初心者さん
初めまして。
>「まつたけ食べていい温泉で」
貧乏ゆえ、まつたけは食べたことはありませんが、ウワサに聞く所によれば、やはり信州の
別所か戸倉上山田界隈(一応、単純硫黄泉)が本場中の本場で良さそうですね。
 あまり標高の高いところよりも、盆地や中山間地帯あたりを狙った方がいいかも知れませんね。

 ウワサに聞けば、某○郷○会ではオフで食べたとか…。こちらに経験者たくさん、おられますね(^^ゞ
編集済


TOP みしゅらん掲示板のご案内