クチコミ 情報
2005年5月11日〜5月20日

豊国館&河津浜露天  投稿者: へんちゃん  投稿日: 5月20日(金)08時32分13秒
前々からみなさまの情報をたよりに、温泉めぐりをしています。

初心者なので詳細なレポもできないのですが、豊国館は万座の中でも
一番落ち着く気がして、ついつい他の所を差し置いて入ってしまいます。
誰も入っていない時のゲキ熱内湯を、いかに加水度少なめで入るか、真剣に
考えるのもまた楽しいですよね。鄙びているけれど、人の気配がちゃんとある
のが居心地をよくしているのではないかと思っています。

河津浜露天は何年か前に「足湯で初日の出」を狙い、行ったことがあります。
確かにぬるくて藻がういているので入浴は厳しそうですが、足湯程度なら
問題はないかも。湯は峰温泉から引いているそうです。


平治温泉  投稿者: トオル  投稿日: 5月19日(木)21時51分39秒
みなさま、平治温泉についてご教示ありがとうございました。
午後からお湯を入れるのですね。機会をみて再訪してみます。

豊国館でのオフ会されるとのこと。
万座の旅館はどうも一長一短あり、決め手に乏しいところがありますが、
豊国館が一番しっくりきます。
おかざきさんのご意見に同感で、とくに内湯がいいですね。
あー、あの白濁湯につかりたくなってきました。


Re:松川渓谷の温泉  投稿者: takayama  投稿日: 5月19日(木)20時31分31秒
やませみさんに、あまりレスする人がすくないので、ちょくらちょいと失礼します。

 おぶせ温泉「あけびの湯」
露天風呂が白濁しているなんて珍しいことなのか、私が行ったときは内湯「白濁」露天風呂は透明かすかに卵臭、当然露天風呂の方が鮮度が高いのですが、内湯の鮮度が無いのも酸化していて浴感いい感じですが、少し物足りなかった気がします。

 七味温泉「牧泉館」
は当然内湯が良いと思う、露天風呂のお湯は酸性成分が強く熱いのでちょと物足りないが、内湯はブレンドされた趣のある温泉でいい湯ですね。

 五色温泉「五色の湯旅館」
 こちらも内湯が良いですね、湯小屋もいいですし、なんといってもお湯がいい。土類系のお湯の力を感じさせます。

 山田温泉「滝の湯」
 実は、松川渓谷の温泉では私が一番好きなお湯です。熱いが鮮度がいいし、良質なる硫酸塩泉です。

 大室温泉「まきばの湯」
センター系ですが素晴らしくお湯がいい、鮮度感も結構あって、質ともにセンター系にあって異質な存在です。

大変私的なコメント失礼しました。レポ楽しみにしています。

 
 
 

http://www2.ttcn.ne.jp/~g-spa/


河津浜の露天  投稿者: 風まかせ  投稿日: 5月19日(木)19時33分48秒
めがね様の御意見、ちょっと厳しいかな?
仲良し4人女組で入ってきました。深さがあるのでそんなに狭く感じません。
夜だったけど、ほとんど真っ暗で、国道からは見えません。
昼間はちょっと入れなそうですけど!
藻は確かに多め、でも川湯になれている人なら・・・
でも、夏にでもたわし持って行って掃除してきたいですよね!
ちょっと車の音はうるさいけど、波の音と星空がいいかな。
明るくなりかけまで、のんびりつかって寝てきました。


松川渓谷の温泉  投稿者: やませみ  投稿日: 5月19日(木)17時33分17秒
5/16-18は信州高山村に行きました。
松川渓谷の奥はやっと新緑がはじまったところです。
運良く快晴に恵まれ、山田牧場からの北アルプス展望を満喫。

 おぶせ温泉「あけびの湯」   A 本日の露天は美しい青白濁
 七味温泉「山王荘」      A 万人むけの白濁硫黄泉
 七味温泉「野天風呂」     B 仮設ふうの風情がよい 紅葉館婆ちゃんの湯
 七味温泉「渓山亭」      B 内湯と露天は別源泉? やや個性に乏しい
 七味温泉「牧泉館」      AA 内湯は酸性泉にちかい 秘湯らしい風情がよい
 奥山田温泉「満山荘」(泊)  A 湯は平凡ですが宿泊はとても楽しいです
 五色温泉「五色の湯旅館」   AA もう少し風情を気にしてほしいな〜(^.^;
 松川渓谷温泉「滝の湯」    B これという個性は感じられず
 山田温泉「滝の湯」      A 改装で明るい木造湯屋 超熱いけどよい湯です
 山田温泉「湯元館」(泊)   A こざっぱりした良い宿です
 子安温泉           A 過加温が惜しいけど充実の湯
 須坂温泉「古城荘」      C とくにコメントはなし
 保科温泉「湯本館」      - 釜の故障とかで休止中 煙は出ていたが・・・
 大室温泉「まきばの湯」    A やはり大量掛け流しはよいですね

信州高山温泉郷観光協会
http://members.stvnet.home.ne.jp/hin-nobe/html/


カアナパリ  投稿者: おかざき  投稿日: 5月19日(木)02時14分23秒
いまですね電話してみたらカアナパリはホテルの泊り客のみになったそうです。先月の26日から。う〜ん、まぁたひとつ敷居が高くなり。ここ、ほんとうつぼさんがお書きになっているように、甲府ビジホな少々くたびれた趣きに落ち着くんですよね〜。


オフ会  投稿者: おかざき  投稿日: 5月19日(木)02時04分16秒
ども。情欲のないおかざきと申します。

万座・豊国館泊まりですとどちら方面の湯めぐりになるのでしょうね。候補地・十勝川って「関東周辺」なのに全国ワイドでいいですね〜。(笑)その中、九州や中国地方でオフ会なんてのもあるのかな。

豊国館は深さ107センチ(だそう)の泳げる露天が評判ですが、個人的には木造の内風呂が好き。落ち着く。炊事設備は鍋やなんかも含め一通り揃ってますよね、確か。

わたくしカネなしにつき、にぼしで食いつないでるよぅな状態でして、参加はできませんが、喜んで計画を練ってくれるような方揃いで例えば初心者の方にとっても心強いですね。

>うつぼさん
カアナパリはめがねさんも紹介なすっていたのですね。ほんといいっす<カアナパリ。うつぼさんもめがねさんも温泉は箱モノに関係なくお湯の善し悪しにこだわって紹介してくれる点に個人的に近しい感じを覚えます。どぞ、オフ会を楽しんできてくださいね。


赤沢温泉露天風呂とおまけ  投稿者: めがね  投稿日: 5月19日(木)00時46分57秒
平日、連休が取れたので先ほど伊豆で1泊して帰ってきました。

<赤沢温泉「無料露天風呂」>(たぶん24時間 無料)
「赤沢日帰り館」をすぎてしばらく行くと、国道が右にカーブしますが、そのカーブの右手、廃業した?らしき怪しい民宿の庭先の断崖の上にある露天風呂。この界隈では「大川、磯の湯」、北川「黒根岩」、熱川「高磯の湯」のシーサイド3湯が有名ですが、ネットで有名になっているとはいえまだまだこれらに比べると穴場と言えます。(それでも様子を見に来るお客さんは意外と居てちょっと落ち着けないかな?)
前述シーサイド3湯に比べてここのウリは断崖上に位置している事。その分、「黒根岩」より朝日を見るのにはこちらの方が綺麗かも。波風も心地いいです。
浴槽は岩コンクリート製で槽内投入、浴槽縁淵からほぼ全量オーバーフロー。最初は綺麗かな〜と思ったのですが、前情報通り底には藻が体積してました。(それ程不快なレベルではないですが・・)その他の部分は意外に綺麗です。
当然、脱衣所などは無いですが、とりあえず、岩の上に服を置けるスペースはあります。それでも不安な人は100円ショップで籠を買って行きましょう。

お湯は無色透明、藻に混じり温泉本来の黒茶色の浮遊物があるように思います。かなりのアワアワ+ぬるすべ湯なのですが、これが温泉本来のものか、藻によるものなのか判断はつきません。ただ、ぬるめの優しい感じのお湯は間違いなく長湯向き。何となく群馬の「半出来温泉」がだぶります。藻のせいか?・・(^^;)薄い粉状の臭いと草のような臭いがありますが、薄いのでなんとも言えません。味はダシの効いたのり味。
お湯の投入方法といい、何か最近までメンテナンスされていたフシが見受けられます。現状、浴槽底面の藻を取り除くだけでかなりいい露天風呂になりそうな気がします。お湯自体、際立った特徴は無いものの、柔らかい上品系のお湯だと思うのです。浴後、結構、肌にコゲ臭が残ります。個人的にはお気に入りだったりして・・泉質が気になります。個人的にはボウショウ系だと思うのですが、pH8.0台でHCO3^-も意外に含有している、そんな感じでしょうか?

おまけ<河津浜ナゾの露天or湯溜まり>(全て不明)
河津浜の国道沿い、セブンイレブンの並びに鉄管湯口から木枠の浴槽(湯溜まり?)に温泉をザコザコ流し出している所があります。半身浴で1人も入ればいっぱいでしょう。ここも入浴したかったのですが、赤沢に比べ、国道から丸見え&大量の藻&湯口まで藻がいっぱい&超ぬるという状況に突入断念・・見学だけしましたが、なにせ湯口まで藻に覆われているので味、臭確認できず。それでもポリタンクでテイクアウトしているおじさんがいました。何に使うんだろう・・?恐らくONKEN21さんだったらここの方がお好みかなと思います(^^)
話によるとサーファーのための施設だとか・・

三味&まぐぞーさんのhpを見てたらこちらの「赤沢」より「河津浜」方が綺麗とありましたが、今日行った限りでは「河津浜」の方がややくたびれてきている印象。ゴミも結構ちらかってました。残念。(「赤沢」に置かれていたのナゾのヤカンも気になりますが・・)
編集済


平治温泉のお話&お返事  投稿者: 週末田舎人  投稿日: 5月19日(木)00時23分1秒
●平治温泉
今年の2月に訪問しました。ちょうど湯番のおばさんがカギを開けに来たところで、確か時間は昼下がり(13時〜14時)だったかと思います。その時にお昼前から湯を溜めて午後から始めるような事を言っていた記憶がありますので、時間をずらしてまた訪問なさってはいかがでしょうか。ガス混じりの気泡と金気臭が印象的な湯です。

>うつぼさん
色々と千葉の湯も、探してみればあるものですね。飯岡荘は黒湯で評判の良い場所なので訪問してみたいのですが、立ち寄りは平日だけですか。残念。犬吠埼の京成ホテルは、銚子電鉄に乗って往復したついでに寄ってみれば良かったですね。

千葉と言えば船橋市内にいくつかある黒湯系の温泉銭湯、ヤマに登れぬ冬の間は気軽な温泉気分を味わうのに重宝させてもらってました。特に国道14号線沿いの船橋・紅梅湯はカランでは微妙にたまご臭のするツルツルのいい湯ですね。鷺沼は雰囲気勝ちみたいな所がありますが、湯の好みで言えば私はこちらを推薦します。
紅梅湯の裏に「玉川旅館」という鉱泉を利用した旅館がありまして、行ってみたいのですが宿泊以外は食事付きの立ち寄りのみとチョイ敷居が高いのです。
どなたか行かれた方いらっしゃいませんかねえ。


いろいろと  投稿者: うつぼ  投稿日: 5月18日(水)23時38分58秒
>週末田舎人さん
北総〜外房にかけてはあまり温泉の話題はききませんが、矢指ケ浦や成田大和のほかにもけっこう面白いお湯があって、湯巡りで1日楽しむことができます。

■下総温泉「真名井の湯 千葉ニュータウン店」(2005/04/20レポ)
  Na-塩化物強塩温泉 36.2℃、pH=7.6、217L/min掘削揚湯、成分総計=31030mg/kg
  新顔のスパ銭。小露天がすぐれもの。強食塩泉らしい力強いお湯。
■富里シティ温泉「サルビアの湯」(未レポ)
  Na-炭酸水素塩冷鉱泉 17.6℃、成分総計=2.91g/kg
  意外なエリアに潜んでいる日帰り湯。ローリーながらけっこう入りごたえあり。
■ながら温泉「長柄町福祉センター」(2004/04/08レポ)
  Na-炭酸水素塩冷鉱泉 18.3℃、pH=8.42、300L/min掘削揚湯、成分総計=1.680g/kg
  地味な施設ながら、なかなかに個性的なツルすべの黒湯で鮮度感もそれなりにあり。
■御宿温泉「クアハウス御宿」(2004/04/15レポ)
  Na-炭酸水素塩温泉 26.2℃、成分総計=3.266g/kg、CO_3^2-=117.7mg/kg
「月の沙漠」の砂浜のそばにあるリゾマンのお湯。ぬるぬるすべすべの黒湯。
■白子温泉「東海荘」(2004/04/11レポ)
  Na-Cl強塩温泉(旧 含臭素沃素-強食塩泉) 31℃
  きれいな琥珀色透明のお湯には、クセのある温泉臭とツルすべ。
■飯岡温泉「国民宿舎 飯岡荘」(未レポ)
 Na-炭酸水素塩泉 他不明
 濃い黒湯で浴感は個性的。鮮度感高いいいお湯だが、たしか平日限定。
■犬吠埼潮の湯温泉「犬吠埼観光ホテル」(未レポ)
  Na・Ca-塩化物泉
  波打ち際のすばらしいシーサイド露天。お湯も力があってひょっとしてかけ流し?

>トオルさん
平治温泉、ちょっと古い情報(2004/01/18レポ)ですが、同浴した地元の方によるとこんな感じみたいです。
--------------------------------------------
たまに地元の人以外の人がくるが、雑誌をみてきたという人が多い。/料金を入れないで入る不埒ものがいるので困っている。/お湯は加熱しないでそのまま流している。/入浴可能時間は不定。午前中は閉まっていることもあり、夕方はけっこう混み合うので午後早い時間がいい。等々・・・。
--------------------------------------------
私も11時頃突入して、閉まっていたことがありました。

>おかざきさん
「カアナパリ」、ここはさりげに実力派ですね。甲府バイパス沿いにこんなのが潜んでいるとは、やはり甲府盆地おそるべし。


熱海温泉上新宿共同浴場ほか  投稿者: 温たま  投稿日: 5月18日(水)19時52分14秒
こんにちは。
赤沢温泉露天風呂と上新宿共同浴場に参りました。レポートはしませんでしたが、3月初旬に土日きっぷを買って、鳴子-野沢へ0泊2日の温泉旅行に行って以来の温泉です。

赤沢温泉露天風呂
無料で景色の良い露天風呂です。最近はネットや雑誌で有名になりました。温めのお湯で、特徴も無いのですが、1時間も浸かると汗がじわりと出てきます。

上新宿共同浴場
熱海から伊東線で一駅、来宮駅で下車します。改札口を出たら線路沿いを熱海方向へ戻り、来宮神社に行く交差点(5差路)で右斜め前方の急な坂を降ります。坂を下りきると朱色の小さな橋があり、渡ったところが温泉です。昔は温泉の掲示が出されておらず、分かりにくかったのですが、現在は公衆浴場と分かる暖簾が掛けてあります。最近は外来者歓迎のようで、管理人さんが不在でも、地元のお客さんに400円を預ければ入浴させてもらえます。無色透明で苦い塩味の温泉です。浴用には温度が高すぎるので、熱交換にて温度を下げているそうです。カランのお湯はその熱交換により温められています。

追伸
先日、大阪に行った際に、田辺温泉(大阪市営地下鉄谷町線田辺駅下車すぐ)に入浴しました。スーパー銭湯ですが、料金は公衆浴場料金(360円)です。露天風呂とドライサウナを利用するには別料金が必要です。ここの温泉は、輪ゴムのような臭いがするのが印象的でした。
ナトリウム-塩化物泉、無色透明(僅かに黄色?)、強い塩味、53.4度、369リットル/分


(無題)  投稿者: おかざき  投稿日: 5月18日(水)07時31分34秒
>うつぼさん
こんにちは。
黄金泊で甲府B級めぐりっていいですねぇ。カアナパリ、アワアワどばどば金気で良かったです。お勧めどうもでした。

>トオルさん
こんにちは。
嬬恋温泉の露天、いいですよね〜。お湯だけの評価なら、吾妻峡より平治より好き。泊り客専用の貸切風呂はどーでした?平治温泉はですね、去年の12月時点ですが、昼の12時から19時の営業でした。


吾妻の湯めぐりと平治温泉のこと  投稿者: トオル  投稿日: 5月18日(水)00時09分30秒
先週末、群馬県西部の吾妻の谷でプチ湯治しました。
行きは、長野原町の林温泉(ダム工事に係わる地元対策で掘削した共同湯)で灯油くさい激熱のお湯に大満足。それにしても分かりにくいところにあります。
そのまま進んで嬬恋温泉に1泊。笹にごりの重曹泉に浸かりまくりました。内湯もなかなかですが、ミニ露天風呂の不感温度がこの季節にうってつけ。ぬる湯の心地よさにしばし寝てしまいました。土曜泊で3組。風呂はほぼ独占でした。連休後の休日だからかな?。
帰路は、宿から程近い平治温泉(ジモ専だが外来可)の掘っ立て小屋をなんとか発見しましたが、鍵が掛かり、窓からのぞくとお湯も張られておらず、木の浴槽も乾いている感じ。午前10時半ごろだったので、まだ開錠前だったのかも。それとも閉鎖になったのでしょうか。情報をお持ちの方、お教えください。
仕方が無いので、川原湯温泉の共同湯のひとつ「笹湯」に直行。王湯、聖天様露天はリピートしていましたが、ここは初めて。案内がないので地元の方に教えていただき、入湯。日曜昼で1時間貸切でした。ひなびた浴舎の風情といい、焦げ硫黄臭といい、湯華の舞うキリッとした新鮮なお湯といい、最高でした。
吾妻の谷界隈は、四万・草津・万座・鹿沢・尻焼・川原湯・沢渡・川中などなど、個性ある名湯が勢ぞろい。私の好きなエリアです。


矢指ヶ浦温泉館  投稿者: 週末田舎人  投稿日: 5月18日(水)00時02分56秒
先週の日曜日、千葉の友人宅を訪れた際に訪問して来ました。

「矢指ヶ浦温泉館」は千葉県は旭市の九十九里の浜辺に近い場所にありまして、千葉県の温泉認可としては第1号の許可を受けたと言う事で歴史があるようです。街道から一本入った静かな場所にありまして民宿風。何故か歯医者さんが併設されていました。
湯は建物奥の内湯一つのみ、近所のオジさんが浸かりに来てました。いかにも浜の湯、って感じですね。沸かしのため湯の冷鉱泉はグレーがかった変わった色をしてました。肌触りはスルスルとして、なんだか妙にいがらっぽいような重曹?のような香りがします。
浴槽には鉱泉の源泉カランが付いており、ひねると湯船では感じられなかった香ばしいタマゴ臭。飲むと、少ししょっぱいタマゴ味。お湯が熱めに調整されていたにしても妙に温まりの強い感じがあり、さすがにサラ湯じゃない、ホンモノの鉱泉パワーを垣間見る思いが。浴場の壁に分析書が掲示されており、「含沃素食塩泉」と書かれておりました。

地区的にどうしても千葉県は温泉不毛地帯でなかなか「湯巡り」とはいかないのですが、成田の大和の湯も新しくなったそうですし…まあ、そのついでに思いっきり足伸ばしてもらえれば。ちなみに私は入浴後銚子電鉄に乗りに行った(乗り鉄かよ!)んですけど、まあそう言う温泉以外の観光もありますよ。
銚子電鉄の濡れ煎餅はマジウマで、外川駅の雰囲気は馬場温泉(鳴子)の湯小屋を思い出しましたが。

>>万座オフ
常連の方とお話してみたい気持ちは前からあるんですけどね(笑)。
万座は素晴らしい場所ですね!満座の一致で決定とはいかなかったようですが(失礼)。
編集済


いろいろ  投稿者: うつぼ  投稿日: 5月17日(火)23時31分2秒
長文入れてしまったので、オフ会案内再掲しときます。
(クマオさんのカキコ---みっつ下のスレ)
--------------------------------------------
6月11日(土)から12日(日)の1泊2日で万座方面でオフ会を開くことになりました。気軽な温泉ファンの集まりですのでご参加ください。「どうしたら良いの?」という初めての方はクマオまでメールしてください。
--------------------------------------------

>クマオさん
> 他の候補地としては以下のところが話題に出ました。
「ビジネスホテル黄金」に泊まって甲府B級巡りなどというエグい案も出ていて、約1名うけてました。(笑)

>heroさん
みたまの湯、ここはいいですね。山梨の展望露天では、ほったらかし温泉「中心の湯」が大ブレークしましたが、個人的にはお湯はこちらの方が好きかな。

>桃猫さん・恵比寿さん
所沢湯楽の里、源泉の力もあるし、湯づかいもいいですね。私がいったときは壷風呂よりもむしろ上段岩風呂の湯口そばのほうが良かったですが、タイミングにもよるのでしょう。


湯河原温泉 「ままねの湯」  投稿者: うつぼ  投稿日: 5月17日(火)23時29分12秒
あいだあきましたが、東伊豆の湯巡りの1発目です。

<湯河原温泉「ままねの湯」>(神奈川県湯河原町、8:00〜21:00、200円、0465-62-2206)
湯河原には日帰り施設もけっこうありますが、そのなかでも温泉ファンから別格の評価を得ているお湯。みしゅらんあり。

本業は湯治宿のようですが、共同湯的な使われ方もされています。駐車場は少し離れて3.4台のピロティ方式のやつがありますが、混んでいて入れにくいです。あたりは万葉公園も含めて散策にいいので、万葉公園(観光会館)周辺の公営Pに停めて歩いていったほうがいいかも。
場所はわかりにくく、観光会館から上流に少し歩いて橋を渡り、「上野屋旅館」方向へ進む途中、右手に電柱看板がでている細い路地を左に入り、正面「中屋」(ここも自家源泉らしい、日帰り可)の前を右に折れてすぐ右の路地の奥に看板がみえます。

つきあたりは宿の玄関で正面に神棚が祀ってあります。
日帰りの入り口は左手よこ。入って階段を下ると男女別の浴室があります。なんとなく神社の御内陣のような厳粛な空気を感じるのは気のせいか?
木枠格子の脱衣棚がならぶ脱衣所から硝子越しに浴室が見渡せる共同浴場的つくり。
料金は入口で掃除していた管理人さんに払いましたが、番台?は男湯の脱衣所にあるようです。

浴室は、大理石?枠タイル貼6.7人の浴槽と奥に小さな湯だめ槽(冷却用?)があります。
浴槽に湯口はなくたぶん槽内注入。オーバーフローはなく排湯、湯づかい不明。
カラン2(ゲキ熱、たぶん源泉)、アメニティ類なし。
けっこう盛況(正月2日昼で5.6人)で、みな浴槽フチでトドになっていて、ときおりおもむろに浴槽に突入します。

お湯はかなり熱く45℃は優に越えていると思います。かすかに懸濁し微塩味、弱いながら少し粉っぽいような独特な温泉臭は「上野屋旅館」で感じたものと同系。(ちなみに、ここのお湯は上野屋旅館から分湯されていて、分析書データもほぼ同じ)
きもち硫酸塩泉系のキシキシ感があって、浴後にはすっきりとした充実感が出てきます。

さほど強烈なインパクトはないですが、熱いのにやさしい感じのお湯はなかなかの佳品。
混んでいますが、トドが多いのでお湯にはそれなりに鮮度感もあります。
お湯だけではなく、施設全体の雰囲気を重視する人は外せない貴重な浴場かと思います。

Na・Ca-塩化物・硫酸塩泉 89.8℃、pH=8.4、成分総計=1951mg/kg、Na^+=457mg/kg、Ca^2+=158、Cl^-=544、SO_4^2-=479、陽イオン計=652、陰イオン計=1189、メタけい酸=130、メタほう酸=9.75 <H9.8.1作成>
編集済


(無題)  投稿者: 前橋の温泉好き  投稿日: 5月17日(火)22時28分54秒
ONKEN21様、皆様 私も利根川流域(500mほど)に生息してる温泉大好き(知識は全然ありません若造です)たかぼうーと申します。いつも楽しく拝見させて頂いております。ありがとうございます。一昨日昨日と上高地に行ってきました。平湯プリンスホテル、ホテル上宝、足場の駅一宝水、足場の駅上地ヶ根、新穂高の湯、足洗いの場、佳留萱山荘、荒神の湯、ほたるの湯足湯、上高地温泉ホテル、ひらゆの森、平湯足湯場といって参りました!平湯プリンスは1000円で日帰りでも貸切でき、20人くらい入れる露天がよかったです。加水40%くらいの掛け流しでした。カップルにお奨めです!ホテル上宝は近年まで引湯でしたが、今は自家源泉でナトリウムー炭酸水素塩、塩化物泉で89.5度なので加水がかなりされていました。湯量豊富の掛け流しで、浴後の清涼感もあり悪くなかったです。久ぶりに佳留萱山荘とひらゆの森に行ったのですが、前者は露天が広くなり滝、洞窟もできワイルドさが増してました。後者は玄関、内湯が変わって随分垢抜けていてびっくりしました。お湯は相変わらずよかったです。帰りに白骨公共露天風呂が5月いっぱいまで無料開放してるらしいので行こうと思ったのですが、天気がよく上高地に長居して行けませんでした。これからも勉強させて下さい。宜しくお願いいたします。


万座オフ会  投稿者: クマオ  投稿日: 5月17日(火)08時17分51秒
6月11日(土)から12日(日)の1泊2日で万座方面でオフ会を開くことになりました。気軽な温泉ファンの集まりですのでご参加ください。「どうしたら良いの?」という初めての方はクマオまでメールしてください。

オフ会の計画は常連の方々と新宿で集まって鋭意?検討したものです。(というより温泉談義の方がメインでしたが) 今回は万座を中心に付近のちょっと変わったところを回ろうと思います。他の候補地としては以下のところが話題に出ました。
・西会津−下越(熱塩・清兵衛・角神・咲花・新津・東新津・月岡・多宝)
・奥会津−南会津(只見線塩泉・木賊・湯の花)
・熱海(姥桜源泉)
・千葉の温泉
・塩原(日帰不可の「明賀屋本館」ほか)
・鳴子
・土湯峠
・西伊豆(雲見、大沢荘「山の家」)
・北海道十勝川温泉(本物のモール臭)

宿泊予定の豊国館はけっこう人気があって、湯治用の半自炊コースはなかなか空きがありませんです。人数は多少増えてもなんとかなるかな?


みたまの湯  投稿者: hero  投稿日: 5月16日(月)22時49分54秒
こちらで紹介されていた山梨の温泉「みたまの湯」に行ってきました。ここのお湯は黒湯ですね。ワインレッドというか濃い茶色をしています。湯の花なのか、微細なゴミ?がお湯の中で浮遊しています。よく観察すると細長いものもあり、これはもしかすると葉っぱの腐敗物?葉脈らしきものが透けて見えます。
露天からの眺めは大変素晴らしいです。山の上から町並みを見下ろすパノラマの絶景。内湯からの眺めも最高。窓が広くて、どういう訳か湯気で曇ることもなく、絶景を見ることが出来ます。入館料は750円と割高ですが、それを補って余りある温泉と思います。

http://6717.teacup.com/kumao/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fwww.mitamanoyu.jp


こんにちは。  投稿者: 桃猫。  投稿日: 5月16日(月)02時05分41秒
>恵比寿さん・こんにちは。所沢湯楽の里、良いでしょう!付け加えまして、私も近所なので淡島の淡島湯温泉も良く行きますよ。また、東山大江戸温泉、栗の湯という温泉もありますよね。


万座オフ  投稿者: 恵比寿  投稿日: 5月16日(月)01時28分30秒
今回も参加させてください。初参加の方もいらっしゃるといいなぁ。
10人というより、15人くらいになるんじゃないかな? 宿が心配です。

 >桃猫さん
  はじめまして。
  なんだか評判がよいので、私も「湯楽の里所沢店」に行ってきました。

  Na-Ca塩化物泉。等張性、中性、低温泉。13時30分頃で完全な笹濁り。
  二槽ある露天岩風呂は上段が掛け流し、下段が循環。
  上段は貝汁臭、弱い塩味、それほどほてり感はなし。下段は臭素臭混じりの強い匂い
  がします。カルキ臭なし。出色は壷湯で、貝汁臭、泡つきあり。
  パンチ力にはやや欠けるお湯ですが、上品で贅沢な掛け流し。やや狭いながらも落ち
  着いた雰囲気の露天もよいものでした。サウナ、スチームサウナもあり。水風呂のカ
  ルキはこの時間では我慢できる程度。食堂のメニューを増やしてほしいところですが、
  埼玉の温泉施設としては上位に入ると思いました。(満足度☆☆☆)
編集済


Re:糖尿病に効果(福寿鉱泉水)  投稿者: 薩摩人  投稿日: 5月15日(日)14時43分23秒
Takeさん、こんにちは。
私はいつも関平鉱泉に買いに行くので、福寿温泉、行ったことがありませんが、
地元の新聞に、糖尿病についてのマウス実験結果が掲載されていましたね。

http://6717.teacup.com/kumao/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2F373news.com%2F2000picup%2F2005%2F05%2Fpicup_20050513_5.htm


(無題)  投稿者: おかざき  投稿日: 5月15日(日)12時23分39秒
こんにちは〜。

>takeさん
>福寿温泉
加熱殺菌濾過の温泉とそのまんまの温泉とでは
効果のほどに違いはあるのですかね?

福寿温泉、好きです。三角屋根に大きな温泉マーク。
かわいい〜。

>ONKENさん
いつも情報、どうもです。
やすらぎの湯って群馬では珍しいのかな?モール泉のとこ
ですよね?第2源泉ってどんなんだろ?似ているのかな。


切明温泉  投稿者: ジル  投稿日: 5月14日(土)20時11分15秒
青森県の黒石市から十和田湖方面に車で40分位行ったところに切明温泉があります。本来地元の人用の温泉ですが、近くの民家の人に頼んで鍵を開けてもらい200円払うと外部の人でも入れるとの事。先日近くを通かっかたので、入ってみました。長野の湯田中温泉の共同浴場を一回り大きくしたような感じで、一坪くらいの浴槽と一坪半くらいの洗い場があり、少し熱めの無色透明のお湯が太いバルブからドドドーと出ていました。お湯をなめてみましたが、ごくごくかすかに硫黄のような渋いような味がしました。昼時だったせいか貸切で、良く掃除してあり気持ちよく入れました。お湯に入った時は熱い割にはなかなか体が温まらなかったのですが、家に戻ってからじわっときいてきて爆睡してしまいました。


群馬の温泉最新情報  投稿者: ONKEN21  投稿日: 5月14日(土)01時22分7秒
 群馬の最新温泉情報をお知らせします。

★向屋温泉「国民宿舎ヴィラせせらぎ」、4/29リニューアルオープン!(上野村)<4/30付上毛新聞15面社会>
約1億円をかけ大浴場を200m2に増築、露天風呂を新設。日帰り客層を期待。
日帰り入浴時間:12〜17時(月・木15時〜)
入浴料:大人600円、小学生400円 <5/10-7/10入浴料半額サービス>
http://6717.teacup.com/kumao/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fwww.kokumin-shukusha.or.jp%2Fannai%2Fken%2Fgunma%2F210051.html
http://6717.teacup.com/kumao/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fwww.uenomura.ne.jp%2F

★応徳温泉「お宿 花まめ」4/29リニューアルオープン!(六合村)
含硫黄 ナトリウム・カルシウム・硫酸塩・塩化物温泉(硫化水素型)、100%源泉掛け流し
日帰り入浴時間:正午〜午後3時(当日、宿泊客がいない場合は午後8時まで利用可)
入浴料:大人500円、小人300円/宿泊料金:1泊2食8,150円〜9,650円
http://6717.teacup.com/kumao/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fwww17.ocn.ne.jp%2F%7Ehanamame%2F

★群馬温泉やすらぎの湯第2源泉、湧出!(群馬町)<5/2付上毛新聞5面経済>
 群馬温泉やすらぎの湯を運営する「中央群馬ホーム」がやすらぎの湯の第2源泉を新たに掘削
したそうです。
泉温54.6℃、湧出量380L/分、泉質:弱アルカリ性炭酸水素塩温泉、
昨年6月掘削開始、今年3月半ば地下1200mより湧出。
http://6717.teacup.com/kumao/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fwww5.gunmanet.ne.jp%2Fyasuragi%2F

来週はいよいよ「愛・地球博」(愛知万博)に行って、三重県の長島温泉に泊まります。
また再来週あたりに詳細なレポを投稿しますので、お楽しみに…。
編集済


所沢温泉・湯楽の里  投稿者: 桃猫。  投稿日: 5月13日(金)17時58分19秒
こんにちは。遅ればせながら、評判が良いと噂の湯楽の里・所沢店へ行って来ました。温泉は屋外のみですが、まわりが大きなケヤキの屋敷林に囲まれており、瀬田・山河の湯や深大寺温泉・ゆかりのような自然のなかで浸かれる、絶景の露天風呂となっています。
温泉浴槽は、色変わりを目撃しました。午前中は、かなり透明で、優しいあたりだったのですが、午後から濁って、薄い笹にごりとなり金気臭と貝汁味が強くなってきました、でも泡付きは午後からのほうが凄かったです。店員に尋ねたところ、その日の天候や気温によっても違うそうですが、速ければ11時前から濁ることもあるそうです。でも、濁る前も、最高ですね。こないだの春日部の高張性もよかったんですが、こちらの等張性も素晴らしいの一言!個人的には、所沢と春日部の湯楽の里が大満足ですね。

* 食堂のテーブルのひとつひとつに台布巾がトレイに載って置かれていました。セルフサービスゆえということでなく、こういうこまかな配慮してあるところは初めて見たような気がします。ちょっとしたことですが、こういうところが個人的には高得点です。
埼玉は関東近郊で温泉産業が一番進んでるような気がしますね。


湯倉温泉共同浴場  投稿者: ONKEN21  投稿日: 5月13日(金)01時34分22秒
 福島県会津の温泉めぐりの〆は金山町にある湯倉温泉共同浴場へ。湯倉温泉は郡司さんの
「一湯入魂温泉」の131ページで紹介されて以来、ずっと注目していて、おととしのGWの
「みちのくの温泉めぐり」では熱塩温泉下の湯共同浴場の後、寄ってみたいと考えていたのですが、
遠すぎて断念しました。2年ぶりにやっと念願を果たしました。

 R252を只見川を右に見ながら、本名ダムを過ぎ、ダム湖の対岸に湯倉温泉があります。
R252を走行していても川の対岸に鮮やかな赤茶色に映えるドームを発見しビックリ。そのドーム
の上に四角い建物がちょこんと乗っていて、あれが共同浴場だとすぐにわかりました。あのような
美しいドーム状堆積物は北海道の二股らじうむ温泉@未湯、青森の古遠部温泉と共に日本三大
ドーム状堆積物に入れたいくらいです。湯倉の特徴は赤茶色の鮮やかさです。周りが薄く暗くなっ
た時にカメラで撮影したら、ドームだけが赤茶色く輝いてしまい、ビックリしました。

 さて一旦、ぬる過ぎるO温泉の時期限定露天風呂で小一時間入浴後、再び湯倉に戻ります。
やはりぬるい湯の後は湯倉の熱い湯に入りたくなりました。何といってもあのドームを目にして
しまった以上、絶対入りたくなりました。O温泉共同浴場の排水で形成されたドームもなかなか
立派ですが…。

 R252沿いの湯倉温泉のバス停と鶴亀荘入口の看板に従い曲がると只見川の鉄橋を渡り、左折
します。途中、鶴亀荘takayamaさんレポあり)があります。その民宿の先の木立の中に簡素な
共同浴場がありました。道路の行き止まりには源泉湧出地なのかポンプ小屋があります。まずは
共同浴場入口から川の方へ向かい、ドーム状堆積物の上へ立ちます。壮観な眺めで圧巻です。

 共同浴場に入ると椅子やトイレがあり、奥に男女別の脱衣所があります。脱衣所入口には賽銭箱
があって一人100円以上を入れます。成分値入りの詳しい分析書はなく、塩化物泉と書かれている
だけです。HPによると「泉質名:含重曹食塩泉/源泉温度:66.6℃」で痔に特効があるらしい
です。電気がつかないので薄暗い中入浴していましたが、地元の人が入ってきて電気をつけて
くださいました。

 いよいよ浴場へ入ります。脱衣所は男女別ですが、浴槽は長方形の浴槽が1槽しかない混浴です。
地元のおじさん、おばさんと入浴しました。お湯はO温泉と同じくらい濃い茶褐色でウワサ通り
熱いです。熱くてなかなか沈めないでしたら、地元の方が気をきかせてホースから水でうめて
くださいました。あまり加水しないでと思いながらもご厚意に甘えます(^_^;)。浴槽の一辺には
お湯がザーザー流れていて、岩のように固くなったタオルでふさぐことで浴槽にお湯が入ります。
しかし、ほとんどが浴槽へ入ることなくそのままドームに向かって排水されています。なるほど
常に垂れ流しになってるから、あのような立派なドームが形成されるのだなと納得。源泉の流れの
途中には飲泉用コップがあったので、飲んでみたら甘塩味+炭酸味でO温泉よりはるかに薄い感じ。
においも薄め。熱いので揮発してしまうのでしょうか。O温泉はタオルが茶色い成分が付いて
真茶色になりますが、湯倉の場合はうっすらと群なく染まる感じ。

 ここでは丁度地元の方も入っていて、いろいろ話もしてきました。O温泉の露天風呂の話を
したら、意外にも知らない様子。やはり、あそこはぬる過ぎるせいか、地元の方は入らないみたい
です。「また寄ってね。」という地元の方の温かい言葉に迎えられて共同浴場を後にしました。
秩父っ子の私にとって、同じ山国・会津は非常に親近感を覚える地域であります。
今度はゆっくりと行きたいものです。

http://6717.teacup.com/kumao/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fwww.ht-net21.ne.jp%2F%7Ekanesho%2Fonsen%2Fonsen.htm%23onsen5

編集済


糖尿病に効果(福寿鉱泉水)  投稿者: take  投稿日: 5月12日(木)19時48分16秒
私が最初にその温泉に行ったのは1年くらい前でした。
鹿児島の牧園町の国道に看板が建っていてそこから左に数百メーターくらい入った所に福寿温泉という大衆浴場がありました。まずびっくりしたのは100円という安い料金でした。嬉しいですよね。
あと国道から入り込んだ場所なのにたくさんの人がいて人気の高さを感じました。浴槽はヒノキの作りで古びた感じで小さかったですが良い感じでした。温泉にいたお客さんに聞いたのですが、その温泉水は飲んでみても体に良いみたいで糖尿病に効くって有名らしいのです。血糖値が下がって今は薬も飲まなくてもよくなったと喜んでおられました。
温泉の側に温泉水の販売所がありそこで詳しい話を聞くと温泉の成分(ミネラル分)がたくさん入っているらしく、いつのころからか糖尿病に効くというお客が増えたそうで鹿児島大学で実際糖尿病に効くか研究したところ普通の温泉水より2割ほど血糖値が下がったと実証済みだとか。値段も安いので私は毎日飲んでいます。健康が一番ですよね。
・福寿鉱泉水
・鹿児島県姶良郡牧園町
http://6717.teacup.com/kumao/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fwww.synapse.ne.jp%2F%7Efukujhu%2Findex.htm

http://6717.teacup.com/kumao/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fwww.synapse.ne.jp%2F%7Efukujhu%2Findex.htm


会津の温泉  投稿者: ONKEN21  投稿日: 5月12日(木)01時51分31秒
 昨日の続きで、会津の温泉の話題を書きます。

★中越地震
ズームインのHPによると
> お隣の新潟中越地震の時には、この露天風呂から温泉が噴き出しただけでなく、地域の温泉
>の毎分の湯量も、若干ながら増えたと言います。
と会津の温泉にまで影響を与えた中越地震。会津への行きは中越地震後初めて関越道を通りました。
六日町-長岡間は中越地震の影響でまだ少し段差があって、舗装もつぎはぎだらけででこぼこして
ましたね。壊されて土台のみの家も見かけました。豪雪の影響か雪捨て場の雪がうずたかく積もっ
てました。一日も早い復興をお祈りしてます。

★清兵衛温泉(割烹古澤屋会津の店)
 昨年、恵比寿さんから詳細なレポをいただいた福島県西会津町の清兵衛温泉。会津を訪れたのを
機に入浴しようと試みました。磐越道西会津I.C.下車、R49を新潟方面に向かいます。赤べこの
看板を右に見ると、すぐに古澤屋というそば屋がありました。受付で入浴を希望すると、本日一杯
点検中のため入浴できないとのこと。何でも配管の清掃中だとか…。たまたまのことで前日なら
入浴できたとのことです。ガーン。
 結局、ざるそば924円@コーヒーサービス付だけいただいて後にしました。何しろ遠いので
数年後になるかとは思いますが、リベンジしたいです。それにしてもレストランから眺める阿賀野
川の眺めも水墨画のようで美しかったです。
 次は西会津町温泉ロータスインを下見しながら、ふれあいランド高郷に向かいます。

★ふれあいランド高郷(高郷村)
 ここで毎度お馴染み“ナゾの温泉スタシリーズin会津”です(^^)
新潟日報事業社の「南東北ぶらり日帰り立寄り湯」を読んでいたら、会津ではここだけに温泉
スタンドがあることが判明。早速、汲もうとポリタン持参で訪れます。
ふれあいランド高郷の建物の車庫みたいな場所温泉スタンドがありました。
 しかーし、プリペードカード2000円=200L×10回。プリペードカードはふれあいランド高郷の
受付で買えるようですが、2000円は高いですし、200L×10回は多すぎてもったいないです。
結局、たびたび汲みにいける地元住民向けの温泉スタンドのようです。蓼科・芹ヶ沢や奥鬼怒・
日向と同様汲むのを断念しました。もっと個人向けの料金・給湯方式になってると良いですね。

利用時間:午前9時〜午後8時
泉質:アルカリ性単純温泉
泉質別適応症:きりきず・やけど
お問い合わせ先:株式会社会津たかさと振興公社
TEL:0241-44-2888
http://6717.teacup.com/kumao/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fwww.frtspa.co.jp%2F

 ここで失敗したのでO温泉の炭酸水井戸をgetしようと考えたのですが、見つかりませんでした。
>以前の井戸がどうなったかは聞き忘れました。
 実は某温泉愛好会の掲示板で私が訪れた後、すぐに訪れた方がいたのですが、炭酸井戸は今も
健在で今年は湧出量が多いとの情報が入ってきました。そんなもんでポリタンは空のまま自宅に
戻りました(^_^;)。今度、数年後にでも炭酸井戸見つけてリベンジしてきます。

★ほっとinやないづ湯足里(ゆとり)4/29オープン(柳津町)
 高郷村から州走温泉を横目に柳津町へ向かいます。以前訪れたことのある福満虚空蔵尊の舞台を
眺めながら、R252を只見方面に向かってすぐのところに「道の駅会津柳津」があって、そこに
湯足里」という足湯庭園が4/29にオープンしていました。(福島民報4/28付Web記事あり)
 早速、庭園入口の売店を横目に足湯庭園へ。9ヵ所もの多種多様な足湯がありました。
屋内にも足湯があって冬でも楽しめそうですね。飲泉所みたいな湧出場所もありましたが、足洗い
用みたいです。お湯は無色透明で上諏訪同様カルキ臭がひどく足をつける気がおこりませんでした。
手を入れてみたら、ツルツルしてきました。水道水の真湯か、柳津温泉の引湯か不明ですが、
多分温泉でしょうか。会津の足湯と言えば、熱塩温泉に示現寺足湯というのがありますね。

 さて柳津からO温泉へ向かうのですが、途中、湯倉温泉を発見。只見川対岸に赤茶色いドーム
があったので一発でわかりました。帰りに入浴します。湯倉温泉入浴レポはまた明日に続く。

>恵比寿さん
お返事ありがとうございます。恵比寿さんのレポを読んで行く気力が高まりました♪
>そういえば誰にも聞かれませんでしたが、1度目は高雄温泉の昔の露天でした。
ちなみに私の場合は昔の高雄温泉、ガラメキ温泉、今は閉鎖された湯の泉、尻焼温泉あたりから
始まり、奥々八九郎・石抱・塩沢・湯俣などキリなくありますね。ただ、野湯・共同浴場から
温泉センター・スパ銭・健康ランドまで温泉と名の付くものなら何でも来いというタイプなので、
どんな温泉でも抵抗はありませんね。

>前橋の温泉好きさん、よしかさん
 前橋の温泉好きさん初めまして。利根川流域の温泉好きOKEN21と申します。よろしく。
 早速、群馬の図書館で上毛新聞をチェックしました。5/10付上毛新聞17面社会面に
「日帰り温泉施設を全焼(松井田)」との見出しで確かに出ていましたね。
2002年改築と新しい木造平屋建300m2を未明に全焼とのことでした。
あそこは私が初参加した2002年のみしゅらん群馬オフ(砦の湯で撮った集合写真あり)
でも皆さんと訪れており、残念でなりません。
 温泉の火災と言えば、近隣では妙義温泉鶴亀の湯(再開予定なし)や倉淵温泉長寿の湯(再開)
を思い出しますが、砦乃湯の一日も早い復旧・再開をお祈りしています。
編集済


いろいろと  投稿者: 恵比寿  投稿日: 5月11日(水)21時47分27秒
>ONKEN21さん
 ごぶさたしてます。
 「野湯は2度目」というタイトルでレポしたところですね(^^
 そういえば誰にも聞かれませんでしたが、1度目は高雄温泉の昔の露天でした。
 ONKEN21さんも体験できてよかったですね。春以外でも湯が出ることもあるそうですよ。
 4回行って1回当たればいいか、くらいの気持ちで通おうと思ってます。共同浴場が稀
 有な名湯ですからね。
 「会津心水」は販売用に以前からある井戸とは別に掘ったんだそうです。以前の井戸が
 どうなったかは聞き忘れました。美味しいんだけど、値段が高くて…、やっぱりペリエ
 を買っちゃいますねー。

>砦乃湯
 4回だけ通いました。悲しいです。

>えんぴつさん
 市川と勘違いしていました。市原では遠いですねー。
 …と会津日帰りする人間のいう台詞じゃないか。

 >私の場合この温度の源泉槽なら多分30分ぐらい浸かってどっと疲れを感じる
 >かもしれないです。(というよりも辛くてもきっと浴槽から出ない気がします。)
 私の場合、食塩泉や重曹泉なら1時間入って元気が出てきそうです。人と反応が違うよ
 うです。
 とある方(N氏)は柏のゆの華のような強塩泉(私としては源泉は一推しの強塩泉)で
 は何も感じないけど、単純泉などでは体が反応することがあると明言していますし、異
 常に硫酸塩泉に拘る通の方(T氏)がいたり、温泉は奥が深いです。いや、温泉好きが
 奥が深いのかも?(笑)

>よねざわいずみさん
 はじめまして。みしゅらん掲示板もよろしくです。私も今年こそ青森行きます♪
編集済


RE 砦の湯全焼  投稿者: よしか  投稿日: 5月11日(水)17時50分41秒
みなさんこんにちは。ご無沙汰しています。

砦の湯全焼の知らせは本当にショックです。
あのお湯のすばらしさも言い尽くせないものがありますが、それ以上に好感の持てる施設の方々の印象が強く残っています。
どれほど気を落とされているかと思うと本当に哀しくなってしまいます。

http://6717.teacup.com/kumao/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fspa.s5.xrea.com%2F


Re:市原温泉・江戸遊  投稿者: えんぴつ  投稿日: 5月11日(水)11時56分22秒
桃猫さんはじめまして、こんにちは。市原の江戸遊さんの情報有り難うございました。
こちらはアクセス方法は車が一番ということになりそうですね。
源泉浴槽があるのは嬉しいです。
私の場合この温度の源泉槽なら多分30分ぐらい浸かってどっと疲れを感じる
かもしれないです。(というよりも辛くてもきっと浴槽から出ない気がします。)

ソフト面で細部まで気を使っているのは嬉しいですね。行ったらのんびり出来そうです。

桃猫さんは大田区の黒湯は桜館さんがお好きとのことで。私は六郷がお気に入りです。

http://www.geocities.jp/enpituonsen15/


O温泉露天風呂(時期限定)  投稿者: ONKEN21  投稿日: 5月11日(水)02時36分29秒
 連休中は連日忙しかったですが、5月7日は貴重な休日を一日だけいただき、恒例の日帰り強行軍
で福島県会津地方にある某時期限定露天風呂へ入ってきました。クマオさん、レポお待たせしました。
日程は以下の通りです。

出発(埼玉県F市)7:50→本庄児玉I.C.8:20(自宅より12.0km)→<関越・北陸・磐越道\6800>
→西会津I.C.12:55(314.3km)→<R49>→清兵衛温泉(割烹古澤屋会津の店)13:10〜55(318.5km)
→ふれあいランド高郷14:23〜30(334.8km)→某温泉露天風呂16:20〜17:30(397.7km)
→湯倉温泉共同浴場(入浴)18:00〜40(413.3km)→会津若松I.C.20:40(473km)
→<磐越・東北道\4900>→佐野藤岡I.C.23:35(686km)→帰宅0:25(729.7km)

 O温泉露天風呂は昔は共同浴場として使用され4月から5月頭の川の増水期しか湯が湧かない
まさに幻の露天風呂。私はこんな露天風呂があったことを1998年7月放送のNHK「ふだん着の温泉」
で知って以来6年間、毎年のように気になっていました。今年は十数年ぶりの豪雪による残雪で
川が増水していて絶好調、長い期間入れるとのことで、絶好のチャンスと思い、行ってみることに
しました。実は私、遠過ぎる○○川沿線の温泉は意外にも初めてです。なお、Yさんにならって
あまり多くの方に訪れられても困るかなと思い、検索で引っかからない程度に名を伏せてレポします。
リンクを見ればバレバレですが…(^^ゞ

 さて会津は本当に遠く、夕方になってようやく到着。国道を左折、共同浴場と民宿で行き止まり
です。ルール通り民宿に一声かけます。昨年は5/3に止まっているので不安でしたが、民宿のご主人
にお尋ねすると、まだ入れるとのことで「やったあー」と喚声を上げそうになりました。ご主人
に場所を案内されます。ちなみにこの民宿で掃除を行っており、無料で利用できることに感謝、
感謝です。ご主人に「お借りします」と挨拶して露天風呂に向かいました。

 民宿の脇を抜け斜面を下ります。途中で川のほとりにある露天風呂が見下ろせました。
ゴーゴーと音のする真っ白な噴水が見え、またビックリして喚声を上げそうになりました。
いよいよ露天風呂脇に到着。民宿のお客が2人入っていましたが、出た後は私と同行者の2人で
貸切状態。さて、いよいよ念願の入浴です。

 まず露天風呂からの景色。雪解け水で増水する○○川の眺めは雄大。周囲の山々も映え、
水墨画のよう。対岸には1日3往復しか走っていないJR○○線の線路と鉄橋が望めます。
残念ながら入浴の間は列車は通りませんでした。そして少し離れた丘の中腹には遅い桜が満開でした。
花見風呂はあまり経験がなく、思わぬところで花見ができて最高でした。目を転ずれば共同浴場が…。
共同浴場の排水は四角い桝(決して露天風呂ではありません(^_^;)から溢れて真茶色のドームを
形成しています。このようなドームを見るのは青森の古遠部温泉と長野の本沢温泉内湯とこの後
入る湯倉温泉共同浴場以来ですね。スゴイお湯です。

 露天風呂は湯船の1辺全体から豪快に溢れ、○○川に捨てられています。共同浴場や民宿の
排水とは比較にならないくらい多いです。流れた跡は真茶色に染まり、埼玉の中津川温泉や
白寿の湯のようにサビサビが段丘状に堆積しています。数週間でこれだけものができるとはスゴイ。

 味は甘塩味+炭酸味でサビのにおいが強いです。白寿でも感ずる磯のような香りです。
お湯は湯倉や白寿同様の濃さの茶褐色。体にサビが付着してタオルや下着が茶色くなります(^_^;)。
お湯は人肌ほどのぬるさ。炭酸成分のせいか、お湯に入っていても清涼感が強くなかなか出られ
ないです。山形の肘折温泉や黄金温泉(レポ)の湯に似ています。しかし、車に戻る頃には体が
火照ってきてホカホカしてきます。

 さてここの特筆すべきは真っ白の噴水。下はパイプになっていて、パイプを手で塞いでも勢いが
強すぎてふさげないほど強烈。水面の上、真っ白な湯柱(泡柱)を手ですくうと、泡ばかり。
これはほとんど炭酸の泡であることが判明。天然のバブですな。湯面では炭酸の泡がはじけて
しぶきがピチピチ跳ねています(^^)。あと湯船の浅い部分の底からもあぶくがチョロチョロ
出ていました。このような豪快な泡の噴水は秋田の奥々八九郎以来(レポ)ですが、こちらの方が
ずっと豪快でした。アワアワ湯というと埼玉の清河寺温泉(レポ)や木曽の代山温泉スタンド(レポ
も思い出しますが、こちらの方がさらに豪快です。
 時期限定で貴重、景色もすばらしく、ものすごいお湯の露天風呂に入れてホント、感激の嵐でした。

泉質:含二酸化炭素−ナトリウム−塩化物・炭酸水素塩泉
源泉の温度:37.7℃、pH=6.5、成分総量12502mg、遊離二酸化炭素=2856mg
(クマオさんと三昧さんのHPの共同浴場レポより)

 入浴後は炭酸井戸を探しに山手の神社付近を探索しましたが、井戸は見つかりませんでした。
代わりに「会津心水」という真新しいミネラルウォーター工場が目につきました。
もしかしたら、この工場の水源として井戸はなくなってしまったのでしょうか?
おわかりの方がいましたら、教えて下さい。ちなみに会津心水は100年ぶりに昨年から発売された
そうです。天然サイダーに関心のある方は購入してみてはいかがでしょう。
http://www.aizu-shinsui.com/

参考:みしゅらん共同浴場・炭酸水井戸レポ、日本テレビ「ズームイン」4/21放送(1)(2)

↓私の携帯画像アルバム

http://camelog.net/album/list.html?album_id=937&userid=ONKEN

編集済


TOP みしゅらん掲示板のご案内