クチコミ 情報
2005年4月11日〜4月20日


志楽の湯・オープン  投稿者: 桃猫。  投稿日: 4月20日(水)20時04分45秒
こんばんは。今日は、川崎の矢向というところに縄文天然温泉・志楽の湯という施設がオープン致しましたので、行ってまいりました。
場所は、南武線の矢向駅から、徒歩5分くらいの団地の近隣にあります。暫定的なオープンのようで、まだアプローチさえ舗装されておらず、バタバタとしておりました。
泉質は、高張性(27.75g)強塩温泉で、源泉は40℃ぐらい、高井戸の湯、大江戸東山温泉、山河の湯にも似た地下1400mくらいからの加熱・(循環式)温泉でした。
熊本:黒川温泉の後藤哲也さんのプロデュースと謳われておりました。鎌倉・稲村ガ崎温泉や大谷田温泉にみられるような和風旅館風のコンセプトで作られているようです。
温泉浴槽は、かなり広めですが、内湯と露天のふたつの浴槽のみ。内湯には、蔵のイメージをもたせ、ほの暗い癒しの空間で、とても良いイメージ。露天は、九州から運んだ樹々と長野から運び込まれた安山岩の丸石を配しての凝ったつくりとなっております。全体的には、イメージや雰囲気優先で、機能的には欠けますが、なかなか温泉宿の雰囲気を作り出していると思われます。肝心の湯ですが、アワ付きも良く、スベスベして、温まります。詳しい、成分表示が無かったのですが、浴感は大江戸東山や高井戸温泉と同じか、それ以上でした。

* 川崎市 幸区 塚越 4−314−1 料金は平日:850円でした。

http://yaplog.jp/momo-kimock/


Re:江ノ島アイランドスパ など  投稿者: やませみ  投稿日: 4月20日(水)15時49分17秒
>うつぼさん
> 化石海水型にしては、SO_4^2-が多いような気がします。
> 「温泉の科学」によると、化石海水型は「CaSO4(石膏)が沈殿するのと、
> 硫酸塩還元バクテリアの両方が作用して」SO_4^2-が極端に減るとのことですが、
> ここは海水の侵入があるのかな?? 1500m掘削していますが、化石海水型というより海岸温泉とみたほうがいいです。
この付近の相模湾は沿岸からすぐ深海がはじまっているので、
東京埼玉のように古海水を貯留するような厚い堆積層をもっていません。
だもんで、海底から直接に岩盤へ海水が浸透してくるようになっていると思います。

石膏の沈殿は、CaSO4の溶解度が高温だと急に低下するためなので、
40℃くらいの中温域ではほとんどおこりません。
硫酸塩還元バクテリアは堆積物中に生息するので、上記のように堆積物を欠く環境だと
これもほとんどおこりません。

江ノ島と非常に似た泉質は、湯河原の海岸部(浜湯河原)でもいくつか出ています。
掘削深度は800m前後、泉温は37℃前後です。


Re:浦臼温泉  投稿者: やませみ  投稿日: 4月20日(水)15時48分17秒
> 流れ星さん
「ホテル八汐」源泉情報ありがとう。やっぱりだいぶ遠くから引湯ですな。

浦臼温泉は未訪問ですが、強塩泉なのに無味無臭ってのはけっこう多いです。
強濾過ならまだましなほう (^.^;

分析年が古いですが、いちおう資料データです。Caがどえらく多いのが特徴的ですな。
  鶴沼公園井 1989.04
  Ca・Na-Cl強塩泉 38.3℃ pH=7.3 160 L/min 1000m・動力
   ER=63.28 TSM=54.67  g/kg
   Na=8161 K=182.4 Mg=23.1 Ca=11864
   Cl=34244 SO4=0 HCO3=28.2 Br=87.7 I=9.1
   H2SiO3=37.8 HBO2=33.7 CO2=17.6 mg/kg

海水より濃い成分となると扱いがやっかいなので、ほとんどは希釈利用が常態でしょう。
先にあげたリスト30でも、源泉に近い利用は半分以下です。
白寿の湯のように加温だけで運営している施設は本当に有り難いと思います。

ところで、百観音温泉は巨大露天風呂を増設したそうです。儲かってるのね〜

http://www.100kannon.com/


「ホテル八汐」補足  投稿者: 流れ星  投稿日: 4月20日(水)10時00分0秒
>やませみさん
ホテル八汐の分析表によりますと湧出地は
栃木県那須郡塩原町大字湯本塩原字前黒227(旧住所)
で源泉名の記載はありませんが、宿では「藤坂砕石源泉」と呼んでいるようでした。
フロントで聞いたところでは1kmほど離れたところから引いているとのことで、そう言えば新湯から大沼園地方面に行く道路沿いに櫓かタンクがあったような気もします。

中の湯の権利を入手出来なかったせいかもしれませんが、結果的には他の宿を凌ぐことになったのではないかと思います。下藤屋の沸かし露天よりは遥かに良いです。

高張泉のリストで第2位に上げられている浦臼温泉ですが、ネットでレポを拾ってみると強塩泉と書いてあるのはありましたが、「無味無臭」とまで書いてあるのがありました。
町営の保養センターの話ししかありませんでしたが、他に施設があるのか、単に加水しているせいなのか少々疑問が・・・
どなたか入った方はいないでしょうか。成分分析表が大変気になります。

http://spa-tochigi.cocolog-nifty.com/


下総温泉 「真名井の湯 千葉ニュータウン店」  投稿者: うつぼ  投稿日: 4月20日(水)00時26分44秒
かなり前に入ったやつですがレポします。たしか恵比寿さんのレポがあったかと・・・。

<下総温泉「真名井の湯 千葉ニュータウン店」>(千葉県印西市、9:00(土休8:00)〜翌1:00(休0:00)、650円(土休750円)、0476-48-4126)
昨年12月にオープンした和風温泉スパ銭。埼玉大井(ふじみ野)にある同名施設とは姉妹店です。北総開発線「千葉ニュータウン中央」駅から徒歩3分。線路沿いを走るR464から一本南側に入ったところにあります。

P入口はゲート式で施設利用者は3時間まで無料、以降30分前に100円の課金制なので、施設自体に時間制限はないですが、車客にはこれが時間制限になっているかも。
T岡設計による建物は絵にかいたような和風スパ銭仕様。食事処などはフリーゾーンで浴場手前に受付、入浴1回きりなのは大井の真名井の湯ややまとの湯とおなじシステム。
土曜の17時ごろに突入してしまったので、脱衣所はすごい人の量で人いきれムンムン。 浴場内も100人近い大盛況。場所柄、子連れのファミリー客がメインです。

内湯ゾーンに内湯+機能浴槽群でたぶんすべて真湯(カルキ臭はほとんどなし)。他にサウナ、水風呂(カルキ臭なし)。カラン27、シャワー・シャンプーあり。スパ銭なのにドライヤー有料(5分20円)はセコいです。
露天ゾーンには、大露天(鉄平石+岩枠石敷、座湯・屋根付25人以上)、上段に小露天(岩枠6.7人)。檜薬湯(強カルキ臭)、つぼ湯×2(カルキ臭)、寝湯、樽湯、お子様用つぼ湯と多彩。このうち温泉を感じたのは大露天と小露天(樽湯は順番待ち状態で入れず不明)。連れによると女湯のつぼ湯も温泉だったとのこと。

大露天は、小露天からの流し込み+座湯側壁面からの流し込み+側面注入。排湯は不明ですがオーバーフローはなし。
小露天は、木樋の湯口から30L/min程度の投入+底面からの熱湯注入で、槽内排湯は見あたらず下段大露天への流し出し。木樋の湯口は38℃くらいで加熱の源泉では? 投入湯より湯面のほうが温泉臭は弱いので循環湯底注の半循環にも思えますが、お湯の鮮度感はけっこう高いです。

大露天は色不明ささにごりでほぼ無臭。温泉らしい浴感はあるもののお湯の感じからして希釈の循環と思われ、小露天よりだいぶ劣ります。

小露天はたぶん茶系のにごり湯(透明度60cmくらい)で、かなり強い塩味と粘土系アブラ臭+金気臭は、東鷲宮百観音に似た味臭。しっかりと重曹分のきいたツルすべと強食塩泉特有の重厚な浴感があり、ホテってのどがカラカラになります。
かなり凶暴なお湯なので、お子様や温泉に不慣れな人にはキケンかも・・・ (^^
ここははやりの”源泉表示”がなく目立たないところにあるうえ、長湯できず回転が超はやいので、けっこう空いています。湯温をかなり熱めに設定しているのは残念ですが、温泉ファンにはおすすめの浴槽です。

施設自体はありきたりのスパ銭ですが、小露天では東京近郊でも上位に入るレベルの高いお湯が楽しめると思います。

Na-塩化物強塩温泉 36.2℃、pH=7.6、217L/min掘削揚湯、成分総計=31030mg/kg、Na^+=10850mg/kg (89.89mval%)、K^+=377.4、Mg^2+=292.3、Ca^2+=375.9、Sr^2+=10.6、Fe^2+=7.5、Cl^-=18210 (97.26)、Br^-=108.8、I^-=20.6、HCO_3^-=626.7、陽イオン計=11920 (525.0mval)、陰イオン計=18970 (525.4mval)、メタけい酸=78.5、メタほう酸=16.9 <H16.2.27分析>

>めがねさん&やませみさん
江ノ島アイランドスパ、入館料 \2,150/2hですか・・・ 湘南価格とはいえ高い。

> マグネシウムと硫酸塩イオンですでに下手な温泉の総量を越えているとは・・^^;)
> 海水とほとんど同じ成分でありますぞえ。

化石海水型にしては、SO_4^2-が多いような気がします。やませみさんの「温泉の科学」によると、化石海水型は「CaSO4(石膏)が沈殿するのと、硫酸塩還元バクテリアの両方が作用して」SO_4^2-が極端に減るとのことですが、ここは海水の侵入があるのかな??

>恵比寿さん
「湯らく」のアンモニア臭ツンツンの温泉ジャグジー、個人的にかなりハマってました(笑)


Re:江ノ島アイランドスパ など  投稿者: やませみ  投稿日: 4月19日(火)14時56分32秒
>めがねさん
分析表にぶっとぶのはちと早まったぞなもし。
なんのことはない、海水とほとんど同じ成分でありますぞえ。
1500mも掘削して、ちょっと悲しい結果といえるかも・・・

>恵比寿さん
武蔵野「湯らく」は空いているのがなにより有り難いですな。
料金は高めですが、空間を買っていると思って納得しております。

>流れ星さん
「ホテル八汐」はアル単したか これはびっくり!
写真だけ見てニセ温泉かもと密かに疑っていた自分に「喝」です。(^.^;
源泉はどこでしょうね? 新湯の近辺なのでしょうか。

> 酸性の硫黄泉は疲れますが、ホテル八汐ならアル単でホッとすることが出来ます。
これはわかる、お風呂が酸性泉だけだとかなり辛い。
須川で湯治をしたときには、ときどきホッとしに真湯や少安まで下ったものでした。

明日4/20は川崎幸区に「志楽の湯」のオープン日。
一番槍はだれかな〜?
南武線矢向駅からすぐの「川崎生涯研修センター」にできました。
場所はここ

http://www.gdi-attitudes.co.jp/map.html

黒川新明館の後藤さんが露天風呂をデザインしたそうですから、
チェーン系ス銭とはひとあじ違った雰囲気になっていると思われます
源泉の詳細は不明ですが、数年前に掘削されていた川崎30号井かな〜


江ノ島アイランドスパ  投稿者: めがね  投稿日: 4月19日(火)02時57分52秒
先日、藤沢に用事があり、ついでに攻めてきました。小生、入浴料最高額更新です・・
(^^;)

<江ノ島アイランドスパ>(藤沢市 0466-29-0688 9時〜22時半まで)
江ノ島の橋を渡ったすぐ右手に新しくできた温泉施設です。江ノ島神社参道沿いの土産物屋と明らかにミスマッチな外観。内装もコテコテの南欧リゾート風。ただし、外側から見るよりも中はやや狭いです。(特にリラックスルーム周辺)やたらとエレベーターを多用するので何となく面倒臭い印象を受けるかもしれません。

入浴料は後払い制、シューズキーがそのまま清算リストバンドと脱衣ロッカーキーと兼用になっています。このロッカーキーが又、使い辛い・・(^^;)

浴室は3階男女別内湯「富士海の湯」と水着着用の室内、屋外プール、洞窟ゾーンに分けられています。温泉は男女別内湯高温槽(3〜4人位)、低温槽(20人位)、プールゾーンに源泉槽(内、外に各1づつ、3〜4人位)、洞窟風呂(15人位)という構成。シャワー、カラン24、アメニティー類は完備。洞窟風呂と屋外プールゾーンは海に面しており快適。南欧風(^^)らしくプールサイドカフェも完備しています。ただし、洞窟風呂が暗いのが難点か?その分浴槽内をライトアップするなど、やや演出過剰かも。

浴槽には全槽槽内投入、槽内吸引、投入あり、洞窟風呂のみ入り口側側構+海側側構へ流し出しあり。

お湯は洞窟風呂と源泉槽でやや印象が異なり、源泉槽が青緑透明、洞窟風呂が+茶色ささ濁りのような感じ。洞窟風呂と屋外源泉槽には浮遊物もありました。アワ付きもこの2槽で結構あります。(洞窟風呂は気泡浮遊)スタッフの方に聞くと、源泉槽はろ過機使用、洞窟風呂は加水しているとの事。それじゃ〜お湯がダメかというとそうでもないです。つるすべとキシキシ感の入り混じった独特の肌触り。都内の強塩泉系とは明らかに異なる感じがします。特に加水されているとはいえ、洞窟風呂は柔らかく、なかなか入り心地が良いです。それじゃ〜源泉槽はダメかというとこれもそうでもないんです。特に味。洞窟風呂ではあまり感じなかったのですが、源泉槽では強烈な塩味+辛味+苦味+エグ味+弱甘味。ダシがあまり効いておらず、大変不味いです。臭いは各槽とも薬品投入ありで残念ながら洞窟風呂で弱いアンモニア臭を感じた程度。
湯使いがイマイチ明瞭でないのが残念ですが、お湯自体は濃度もそうですが、相当な実力のあるいいお湯かと思います。特にこれからの時期、非加熱掛け流しの槽を1槽でもいいので作ってもらいたい所です。

お湯自体は悪くないので後は今後、湯使いがどう変わるか、興味があるところです。夏場は混みそうですが、偉く高い料金をどう捉えるかでこの施設の評価も変わってくるものと思います。

ナトリウム-塩化物-強塩泉 pH 7.0 34度 湧出量記載なし。 成分総計 34700mg/kg Na^+ 10910 K^+ 338.2 NH^+ 13.7 Mg^+ 788.4 Ca^+ 1021 Fe^+ 5.4 陽イオン計 13080 Cl^- 19260 Br^- 64.8 T^- 5.1 So4^- 1953 HCO3^- 178.2 陰イオン計 21460 H2sio3 113.9 HBO2 113.9 Co2 11.9
(分析表を見てぶっとびました。マグネシウムと硫酸塩イオンですでに下手な温泉の総量を越えているとは・・^^;)

http://www.enospa.jp


武蔵野温泉「湯らく」 その後  投稿者: 恵比寿  投稿日: 4月19日(火)00時33分43秒
久々に武蔵野温泉「湯らく」に行ってきました。昨年8月の某イベント以来です。
お湯はいいし、あいかわらず空いているし(商売っ気希薄)、○楽湯和光店や○こいの湯
多摩境店の芋洗いがおえっぷな人にお薦め。

2月よりミッドナイトクイックコースというのができました。22〜25時利用でタオル込み
1,050円(税込み)です。片道30分だし、これから夜の常連になるかもなぁ。
クイック朝風呂コース(6〜8時)も1,050円。朝8時までに入場すれば館内着&タオル込み
で一日のんびりコース1,260円、通常料金は1,560円です。安くなりましたよね。

細かいところですが、シャンプーとリンスが別なのが嬉しい。サウナも広くて、水風呂の
カルキも水道水と同じ程度(水道水の掛け流しかもしれません)で気になりません。
なかなか美味なレストランは22時30分ラストオーダー、23時閉店です。ミッドナイトクイ
ックコースでは、湯上りにといかないのが残念なところ。

なお、駐車場を間違えないようにご注意を。すぐ隣の駐車場は施設のものではありませ
ん。隣の隣になります。


P.S. (先日、東京近郊の微温湯の紹介をしましたが)そういえば、ここの温泉ジャグジー
も38℃の微温湯でした。循環ですが、カルキの匂いはしないと思います。

http://www.tennen-yuraku.co.jp/


塩原新湯温泉「ホテル八汐」  投稿者: 流れ星  投稿日: 4月18日(月)17時51分14秒
塩原温泉郷、新湯の宿では噴気造成泉である中の湯を配湯しているものだと思いこんでいました。
那須の高雄温泉「おおるり山荘」に行った時、おおるりグループのパンフレットを見て「ホテル八汐」の露天風呂からは富士山の噴気が見えるのを知り、それは行ってみないとと言うことで先日行ってきました。
中の湯のすぐ隣にあるホテル八汐の露天風呂は知っていましたが、当然中の湯の単純硫黄泉だとばかり思いこんでいました。それが違ったのです。

内湯と露天風呂に入ると500円で例によってタオルと歯ブラシのセットを渡されます。内湯は意外に透明の湯が掛け流されていて、入るとつるつるスベスベで、柔らかいアルカリ単純泉の浴感はなかなかのものでした。入口に「藤坂砕石源泉」とあることに大きな疑問は感じましたが。

それからいそいそと道の反対側にある露天へ行くと、入口に貼ってあった掲示ではじめて納得しました。ここも内湯と同じアル単だったのです。確かに露天風呂の透明な湯に浸かりながら富士山の噴気が見えます。このようなロケーションにある風呂は新湯ではここだけです。またこの源泉を使っているのもここだけです。
正直言って感心しました。泊まれば無料で中の湯、寺の湯、むじなの湯の3カ所に無料で入れます。酸性の硫黄泉は疲れますが、ホテル八汐ならアル単でホッとすることが出来ます。これぞ最高の湯治ではないでしょうか。意外な発見でした。
おおるりグループはあの低料金が凄いのですが、湯使いがいい宿が結構多い気がします。

アルカリ単純泉  pH 8.7  湯温 53.2℃  
湧出量 298.8リットル/分(動力揚湯)
成分総計 0.285g/kg 
Na:29.9mg K:3.9mg Ca:1mg   HCO3:58.6mg SO4:17.5mg CO:5.3mg メタ珪酸:172mg
(上記の数字は撮してきた写真が不鮮明で誤記があるかもしれません。)

http://spa-tochigi.cocolog-nifty.com/


等張泉  投稿者: 流れ星  投稿日: 4月18日(月)14時34分31秒
>やませみさん
私の勝手な質問に、いつもご丁寧なレス戴き感謝します。
おまけに、そうそうと肯く事ばかりで・・・
うつぼさん同様、やはり等張泉は一番くつろげます。
考えてみれば、ちょうど等張性になる幅は小さく、源泉で等張泉は極めて貴重ですね。

あらためて温泉の科学を読み直し、マイナスpHを納得しました。
濃厚な酸に金属分が多量に溶ければ、数百g/リットルの溶存もあり得るはずです。
もっとも、比重は2以上あるような重たい溶液でしょうが。
>濃すぎて排水できないため廃棄された
のも当然な気がします。例えば総ヒ素量だってバカにならない量でしょうから。

>ONKEN21さん
廃水処理には結構苦労されるのではありませんか?
某高張泉で質問した時、排水はローリーで外部搬出というようなことを言ってましたが、湧き出し量から考えてもそれは不可能ではないかと。
温泉廃水に対する法的規制の噂もありますから、心配なところですね。


Re:和気水  投稿者: うつぼ  投稿日: 4月18日(月)13時04分30秒
>やませみさん
> 小生は等張性くらいの濃度のがいちばん好きだな〜 濃すぎず薄すぎず

私も、5g/kg〜10g/kgくらいの濃さのやつがけっこう好きです。
それほど凶暴でもなく、しっかりとした浴感があってあとをひく感じのいいお湯が多いように思います。関東周辺だとこんなところでしょうか。
(成分濃度は、溶存物質計が手元にないので成分総計です)

■鶴巻温泉「ゆたか」(神奈川県) Ca・Na-塩化物泉 8.281g/kg
■成田の命泉「大和の湯」(改装中)(千葉) Na-塩化物・炭酸水素塩冷鉱泉 9.466g/kg
■榛東温泉「ふれあい館」(群馬) Na・Ca-塩化物泉 6.63g/kg
■いぶきの湯(群馬) Na・Ca-塩化物温泉 5.24095g/kg
■赤城温泉「総本家」(群馬) 芒硝重曹泉 5424.91mg/kg
■前橋荻窪温泉「會乃山の湯」(旧)(群馬) Na・Ca-塩化物温泉 8.77g/kg
■奈良田温泉「白根館」(銀河の湯)(山梨) Na-塩化物泉 4430mg/kg
■子安温泉(長野) Na・Ca-塩化物温泉 6953mg/kg
■原村八ヶ岳温泉「もみの湯」(長野) Na-硫酸塩・塩化物温泉 4506mg/kg(蒸)
■竜ケ窪温泉「竜神の館」(新潟) Na-塩化物泉 8968mg/kg
■「きぬの湯」(茨城) Na-塩化物温泉 6856mg/kg
■網代温泉「平鶴」(静岡) Ca・Na-塩化物温泉 8.903g/kg他


ストーンウェルネスは石のお風呂  投稿者: 水野譲治  投稿日: 4月18日(月)05時48分31秒
石の持つパワーと温泉を融合したストーンバスは究極のお風呂。次世代にも伝承できる抜群の耐久性と身体への保温効果は、温泉の効果も増します。

http://www.diastone.com/


Re「休暇村南伊豆」と「湯楽の里」  投稿者: めがね  投稿日: 4月16日(土)01時43分9秒
>ONKEN21さん
そういえば「休暇村南伊豆」ですが、確かに浴室からの眺めはイマイチ良くはなかったですね。夜だったので建物の正体はよくわからんかったです。ここに限らず「弓ヶ浜」近辺は「下賀茂」からの引き湯(共同浴場の「みなと湯」も)が多いようです。ただし、後々レポしますが、自噴自家源泉である下賀茂温泉「銀の湯会館」も湯使いの関係かと思うのですが、何かあまり変わりばえしない感じでした。
それから下九沢温泉「湯楽の里」ですが、なんだかんだいって3回位行ってます。自分の中では東京最南部〜神奈川エリアのスパ銭は「いこいの湯」、「ここち湯」につぐ3番手がなかなか出てこなかったのですが、ここは有力な3番手候補だなと思っています。つるすべ+明瞭なモール(?)臭アル単はなかなかいいです。何か色々と紆余曲折があったようですが、結果的に言えばなかなかいいお湯を掘り当てたのではないかな〜?


Re:和気水  投稿者: やませみ  投稿日: 4月15日(金)17時15分54秒
>流れ星さん
現存しないようです。
問題の「85.94 g/kg」は、湯原・瀬野(S44)の「温泉学」に出ており、
出典は岩崎(S23)の「火山の化学」となっています。
国会図書館で閲覧したことがありますが、数値だけで詳細は書かれていません。

旧・地質調査所の「日本の温泉・鉱泉一覧」では、
  藤野(和気水) 酸性-Fe(II)-SO4 14.0℃ pH=4.5 6.27 L/min
鉱山の滲出水かね〜? むやみに高濃度になることがありますから・・・
http://www.asahi-net.or.jp/~ue3t-cb/bbs/special/sience_of_hotspring/sience_of_hotspring_5-4-5.htm

未利用ながら現に湧出している源泉では、
有馬に 溶存計72.70 g 28.7℃ っていうのがあります。
山形の月山ではS58に95 g/kgの強塩泉が掘削されたことがありますが、
濃すぎて排水できないため廃棄されたと聞いております。
どうして海水より濃厚な強塩泉ができるのかって考えると興味はつきないですね。

小生は等張性くらいの濃度のがいちばん好きだな〜 濃すぎず薄すぎず
関東圏だと、小川森林の湯、渋川スカイテルメ、増富、熱海の上宿新宿とか。
いがいと少ないんですよ、等張性。
編集済


大感謝です  投稿者: 流れ星  投稿日: 4月15日(金)11時54分27秒
>やませみさん
すばらしい一覧表で、正直言って驚きました。有り難うございます。
早速拙HPに貼らせて戴きました。タグも使えないニフティーのツールを使っている関係上、表もきれいに出ず、お恥ずかしい限りですが・・
それにしても海水より濃い温泉が30以上あるんですね、これには感嘆しました。
今後は更に出てくると思われ、少し溜息も出てきます。
ところで、古い資料で岡山の「和気水」85.94g/kgと言うのを見たことがありますが、現存しないのでしょうか?もしあるならば日本一間違いないのですがね。

>ONKEN21さん
やませみさんに加えて、ONKEN21さんには重ねてお礼申し上げます。
普通ではこんなに充実したデータの入手は不可能だと思います。
それに、湯破の行動力もスゴイですね。館山にすぐにでも行きたくなりました。
しかし、42g/kgオーバーで、ギリギリ10位とはたまげました。

もう一点、田沼の道の駅どまんなかの事ですが、1市2町の対等合併で新佐野市がスタートしたのが2月28日、今、市長選と市議選の真っ最中です(4/17投票)。
これでTOPが決まらないと細かい建設計画が出せないのだと思います。特例債もありますから是非日帰り施設を作ってもらいたいとは思っていますが、どうなるでしょうか。
また情報が入りましたら書かせて貰います。
実は西方町の役場裏で去年温泉を当てているのですが、掘ったのが民間人で町の土地を借りたと言う経過もあり、井戸の蓋をしたままとなっています。西方町が合併を諦めたこともあり、どう転がるか分かりません。大変気になるところです。泉質は重曹系でツルスベのアルカリ泉なんですがね。

http://homepage3.nifty.com/spa_tochigi/sakusaku/2_1.htm


羽生温泉華のゆ 今月下旬、江間忠神戸温泉「天然温泉 羽生湯ったり苑」11月オープン!  投稿者: ONKEN21  投稿日: 4月15日(金)00時21分10秒
 怒涛の新湯開湯ラッシュの埼玉から、またしてもスクープです。
4/3付埼玉新聞T岡設計やシ○クさんのHPの情報を総合すると、埼玉県羽生市に今月末開湯
予定の「羽生温泉華のゆ」に次ぐ、2ヵ所目のスーパー温泉が南羽生にオープンするそうです。
江間忠神戸温泉「天然温泉 羽生湯ったり苑」といって、今年11月にオープン予定となっています。
時期については多少遅れるかも知れませんが…

(参考)県内で「高温温泉」と言われる42℃以上の温泉(順不同)<4/3付埼玉新聞より>
1.天然戸田温泉(彩香の湯) 42.0℃ 戸田市氷川町
2.幸手温泉(極楽湯) 52.1℃ 幸手市東
3.久喜和みの里温泉(森のせせらぎなごみ) 45.6℃ 久喜市江面
4.東鷲宮百観音温泉 57.3℃ 鷲宮町西大輪
5.栗橋ケナフの郷 48.6℃ 栗橋町佐間
6.越谷湯元温泉(らぽーれ) 42.8℃ 越谷市東大沢
7.吉川温泉(エメラルドマリン) 47.4℃ 吉川市保
8.早稲田天然温泉めぐみの湯 45.4℃ 三郷市仁蔵
9.羽生温泉華のゆ 43.1℃ 羽生市西
10.江間忠神戸温泉 46.3℃ 羽生市神戸
11.湯楽の里春日部温泉 42.5℃ 春日部市小渕
12.童謡のふる里おおとね温泉 46.1℃ 大利根町琴寄

5.8.は私も初めて聞く温泉名ですね。名前からして福祉施設の温泉でしょうか?
編集済


エノスパ  投稿者: 裕介チチ  投稿日: 4月14日(木)21時53分41秒
いつもROMさせていただいている裕介チチと申します。
先日は微温湯のご紹介ありがとうございました。
江ノ島にオープンしたばかりのエノスパに、海に面したぬる湯(水着着用・残念ながら源泉を薄めている)があると聞いて家内と火曜日に行ってきました。
はっきり言って入浴料としては料金高過ぎです。(2時間まで\2150,4時間まで\3150,4時間以上\4150 しかも駐車料も別途必要)
若い人たちが言っていた「ディズニーランドに行けるじゃない?」というのが言い得ていました。
温泉というより高級エステや足裏マッサージもあるので、リゾートっぽい感覚でしょうね。
ナトリウムー塩化物強塩温泉(高張性・中性・温泉)のお湯は良く、海を見ながら夫婦でのんびり療養(大動脈乖離の手術から約2ヶ月です)できたのは良かったです。
大磯プリンスや太古の湯と泉質はそれほど変わらないのかもしれません。
家内は気にいったようなので、私の入院期間3ヶ月看病の骨休めもあって実は明日も行こうと思っています。

http://www.enospa.jp/


全国の高張泉ランキング  投稿者: やませみ  投稿日: 4月14日(木)17時26分51秒
> 流れ星さん
西日本のデータが不十分なのですけど、利用源泉に限った上位30傑(暫定)です。
炭酸ガスを多く含むところもあるので、成分(g/kg)は総計ではなく溶存成分計。
所在地は合併前のです。

アブラ臭やお便所臭、金気や高石灰分などなど、クセモノ温泉が勢揃いですが、
休暇村館山はこのメンツの中ではわりとおとなしめの泉質のようですね。

No. 温泉・施設名    成分g/kg 泉温  所在地
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
01 有馬・天神泉源    62.00 98.2℃ 兵庫 神戸市北区
02 浦臼・鶴沼公園井   54.67 38.3℃ 北海道 浦臼町
03 神恵内・998温泉   50.75 59.4℃ 北海道 神恵内町
04 野半の里・老鶴館   47.48 23.1℃ 和歌山 かつらぎ町
05 今金あったからんど  46.71 45.1℃ 北海道 今金町
06 草山・大谷にしき荘  46.70 21.6℃ 兵庫 篠山市
07 宝塚・宝塚温泉    45.80 38.2℃ 兵庫 宝塚市
08 吉川・よかたん    43.40 36.5℃ 兵庫 吉川町
09 西下仁田・荒船の湯  43.39 12.1℃ 群馬 下仁田町
10 館山・休暇村館山   42.37 31.2℃ 千葉 館山市
11 妙義・長寿源泉    40.25 26.6℃ 群馬 妙義町
12 加治木ふれあい温泉  38.88 28.9℃ 鹿児島 加治木町
13 えべおつ温泉     38.61 43.0℃ 北海道 滝川市
14 和歌山・本町温泉   37.15 40.5℃ 和歌山 和歌山市
15 末吉道ヶ沢温泉    37.08 49.9℃ 東京都 八丈町
16 和田内・ほっとらんど 36.54 20.4℃ 石川 七尾市
17 山香野原温泉     36.49 31.8℃ 大分 山香町
18 神流川・白寿の湯   35.70 25.4℃ 埼玉 神川町
19 岩城・港の湯     35.60 50.2℃ 秋田 岩城町
20 樽前・ゆのみの湯   35.52 53.3℃ 北海道 苫小牧市
21 川尻・かいもん荘   35.23 58.0℃ 鹿児島 開聞町
22 神野々・ゆの里    35.16 21.2℃ 和歌山 橋本市
23 紫雲寺・紫雲の郷   34.89 51.7℃ 新潟 紫雲寺町
24 かたくり・ぼんぼ   34.83 43.8℃ 山形 朝日村
25 大沢フラワーパーク  34.81 36.7℃ 兵庫 神戸市北区
26 阿久根・グランビュー 34.54 42.5℃ 鹿児島 阿久根市
27 根占・ネッピー館   34.31 39.1℃ 鹿児島 根占町
28 船沢温泉       34.20 38.0℃ 秋田 能代市
29 湯谷・弥山荘     34.01 18.9℃ 島根 川本町
30 奥戸・古代の湯    33.65 41.8℃ 東京 葛飾区

これらに食い込むツワモノを発見したらどうぞ御一報くださいませ。
編集済


春日部温泉 湯楽の里4/23-24完成特別内覧会、4/26オープン!  投稿者: ONKEN21  投稿日: 4月14日(木)02時35分38秒
 シ○クさんの掲示板からいただいたスクープです。怒涛のスクープin埼玉・湯楽の里です。
 3/18に埼玉県の熊谷・北本・所沢(桃猫さんや私のレポあり)、3/31に神奈川県の相模・
下九沢
(桃猫さん、めがねさんレポあり)に相次いで天然温泉を開湯した湯楽の里ですが、
今度は埼玉県に「春日部温泉 湯楽の里」がオープンします。完成特別内覧会が4月23日(土)
24日(日)13〜22時(最終受付21:30)に開催され、一人400円で入れるので、狙い目ですね。
 4/26AM9時、グランドオープンです。平日 650円 土日祝日 800円で、得々会員(埼玉県内
の店舗なら共通利用可)は100円引でしょうか。
 泉質はナトリウム塩化物強塩温泉(高張性中性高温泉)、泉温42.5℃。
休暇村館山の例からして強塩とか高張性とかと聞くと一体、成分総計は何gなのか気になりますね。
皆さんのレポ、お待ちしています。

>めがねさん
 おおー、休暇村南伊豆に泊まりましたね。あそこは夏の海水浴シーズンに予約の申込をしたこと
があるのですが、半年前でも満室となってしまい断念したことがあります。休暇村南伊豆は湯元が
下賀茂温泉ですから、何km引湯しているのでしょうか?あとお風呂ですが、ガイドブックの写真を
見たところ、前に学校か何かあるのか、白い目隠しがあってあまり眺めが良くない感じがしましたが、
いかがでしたか?
 さて私の次回の休暇村レポですが、長野県の「休暇村乗鞍高原」(乗鞍安曇温泉天峰の湯)、
新潟県の「休暇村妙高」(関温泉)、群馬県の「休暇村鹿沢高原」(鹿沢温泉紅葉館から引湯?)、
石川県の「休暇村能登千里浜」(なみなみの湯)あたりを狙ってますので、お楽しみに…

>流れ星さん
 書き込みありがとうございます。足利鹿島園温泉に行かれたのですね。参考までにうつぼさん
昨年10/7私のレポです。

>成分総計184mg/kgと薄く、取り立てて特長のない湯
濃い温泉も強烈でインパクトがあっていいですが、薄い温泉の穏やかで包み込まれるような浴感
もなかなかいいものです。名湯と言われるものに、単純温泉が多いですし…。

>足利の日帰り施設5カ所全部回りましたが、
 鹿島園、幸の湯、地蔵の湯、お湯や宝庵(真湯)ともう1ヵ所ですね。幸の湯と同じ源泉ですが、
足利温泉スタンドのそばのかんぽの宿は建設中止で残念でしたね。あとその近くにある湯ノ沢
温泉松泉閣(私の探検レポあり)の廃業も残念でした。
 お隣、佐野市では道の駅たぬまどまんなか隣に田沼温泉スタンド(私のレポ)がありますが、
あそこで旧田沼町の温泉施設の建設を検討されていたみたいですが、佐野市との合併で立ち消えと
なってしまったのでしょうか?詳細をご存知でしてら、教えて下さい。
 あっ、そうそう、全国の話題ですが、貴HPの「高張泉に入ろう」のページの「全国の高張泉」に
休暇村館山が加えてあったのを確認しましたよ。やはり、館山は相当なレベルだったのですね。
あと、うつぼさんのレポに分析書がありますが、成田スプリングス(栗源)温泉「紅小町の湯」
の成分総計=28.78g/kgを加えていただけるとありがたいです。

>やませみさん
全国の高張泉ランキングのようなものがありましたら、流れ星さんに教えていただけないでしょうか?
編集済


湯治旅  投稿者: 週末田舎人  投稿日: 4月12日(火)22時51分46秒
溜まりに溜まった有給休暇の消化期限を迎え、いきなりボコっと一週間休み。
突然の長期休暇に何にも予定してなかったのですが、エイヤと思い立って鳴子温泉郷で一週間湯治してきました。
川渡・藤島旅館2泊(自炊)東鳴子・まるみや旅館2泊(自炊)鳴子・農民の家2泊(自炊)で宿泊費が2万円でお釣りが来ると言うのはさすが鳴子、湯治が日常の生活に溶け込んでいますね。

パックの味噌汁と2kgの米を持って6泊7日。米を炊いて味噌汁のお湯を沸かす以外はあまり大した自炊はしませんでした。川渡では行きがけに仙台で買って来た食材を細々と調理し、東鳴子では電話一本で部屋まで焼き魚をはじめとするおかずを出前してもらったり、鳴子ではすぐ近くにスーパーがあって出来合いの惣菜は手に入るので特段苦になりませんでした。読書とお湯とゴロ寝、気が向いたらフラフラと散歩したりする旅でした。

色々と鳴子の湯を堪能して来ましたが、いやあ多彩・濃厚・鮮烈で甲乙は付けがたいものです。どの旅館も独自源泉が当たり前なので、狭いエリアでこれだけ飽きずに入り応えがある湯が続く所もそうはないでしょう。


桜と温泉  投稿者: 流れ星  投稿日: 4月12日(火)17時07分57秒
去る土曜日(4/9)北茨城市の五浦観光ホテルへ行って来ました。こちらで読んだのか、本館で桜を見ながら露天風呂に入るのが目的です。ちなみに別館 大観荘の露天風呂は専用施設建設中で入れません。6月1日がオープン予定だそうです。
本館の露天風呂は残念ながら海は見えませんが、小さな滝のある小川を配した露天風呂は落ち着きがあってとてもいいものでした。カルシウム・ナトリウムー塩化物泉で高張泉と表示がありましたが、飲泉した感じでは加水温度調整で倍に薄め、7g/kg程度の塩味でした。宿に成分分析表を見せてと頼みましたが「無い」とのことでした。茨城では詳しい成分表示は義務付けられていないのでしょうか。pHすら分かりません。
本来はダメなんですが、空いていたので内湯にも入らせて貰いました。最高の眺めで大満足でした。日頃海を見ていませんから、波を見て浸かる温泉はそれだけで最高です。何故かこちらは規定泉を循環加温していました。露天の源泉は薄茶色の湯の花が多量に舞っていましたから、タイル張りの内湯だと汚れに見えるせいかもしれません。

>ONKEN21さん
お薦めに従い、日曜日に足利鹿島園温泉に入ってきました。手前の溜め池周囲の桜が満開でいい時に行けました。
ゴルフ練習場と一体化した温泉施設にはビックリしましたが、成分総計184mg/kgと薄く、取り立てて特長のない湯も掛け流し間違いなく、柔らかくて妙に気に入りました。2階の展望風呂なんてすぐ横にゴルフ練習場の打席がそのまま残っているんですから秀逸です。
一応、足利の日帰り施設5カ所全部回りましたが、この鹿島園が一番気に入りました。

>ミーさん
確かに思川の男性従業員は遊園地の場内警備員みたいな雰囲気がありますね。酔っぱらった客を怒鳴ったりしている時は良いですが、余り感心しません。あれだから小山遊園地も潰れたのかと思ってしまいますね。ただ、温泉施設が出来た時、お金がないから徹底的に工夫してあるのに感心したりしました。喫煙所の引き戸におもりを付けて開けっ放しにならないように「自動化」したりして・・・
それとあの離れた休憩所は、だだっ広いだけでなにか物寂しさが漂います。それに離れ過ぎですよね。もう1本源泉を深堀するようですが、一工夫や従業員教育の方が先かもしれません。

http://spa-tochigi.cocolog-nifty.com/


休暇村南伊豆(下賀茂温泉「鈴の湯」)  投稿者: めがね  投稿日: 4月12日(火)02時56分59秒
先日、1泊で念願だった南伊豆に突入してきました。さすがに遠くて時間も遅くなった事から宿泊しようと思い、下賀茂周辺を探したところ休暇村を発見(^^)ちょうどONKEN21さんの館山開湯レポも出てきたので追いかけさせてもらいます。

<休暇村南伊豆(下賀茂温泉鈴の湯)>(南伊豆町 0558-62-0535 日帰り要問い合わせ)
素泊まり3700円と安かったので速決しました。場所は伊豆三大美浜のひとつ、「弓ヶ浜海岸」から1分という好立地。ONKEN21さんレポの館山に比べると砂浜には近いのですが、防砂林が前面にあるので眺望抜群というわけにはいきませんが、それでも静かな海岸沿いで雰囲気はいいです。私が宿泊した西館とフロントのある本館は歴史を感じさせる佇まい(それでも清潔で綺麗ですが)。これに対して、浴場、レストランのある新館はかなり近代的です。

浴室は新館3階にあります。
浴槽は寝湯付きL字型大理石の内湯(30人位)、サウナという構成。シャワー、カラン14.アメニティー類は完備。

浴槽には中央部湯口から加水?温泉と加水用水を同時投入。寝湯側からオーバーフローもありますが、やはり寝湯側に吸引口と槽内投入ありで循環でしょう。

お湯は無色透明で強カルキ臭。脱衣所の分析表を見て、ウキウキ気分で行くとガ〜ンとしますが、ここのお湯は入ると結構、来ます。つるすべとか分かり易い肌に直に訴ったえるものは少ないですが、肌内側に切れ込んでくるような攻められる攻撃的な感じで迫力充分。浴後も汗が引きませんし、肌もペトペトします。循環+カルキながらお湯のパワーが勝っている印象(^^)ちょうど熱海あたりの湯をエグくするとこんな感じかなと。逆に非加水だとエグすぎて長湯不可か?でも、やはり非加水の源泉槽に浸かかってみたいです。

正直、お湯使いは?ですが、周囲の環境はいいので騒がしくなるシーズンを避けた保養には結構、お薦めの宿かもしれません。

ナトリウム-カルシウム-塩化物泉 pH 7.6 湧出量記載なし 成分総計 11.84g/kg Na^+ 2751 K^+ 232.7 Mg^+ 6.2 Cl^- 7052 Br^- 9.1 So4^- 114.2 HCO3^- 40.3 H2sio3 131.3 Co2 22.2

http://www.qkamura.or.jp/izu


栗源温泉「紅小町の湯」/温泉ニュース  投稿者: ONKEN21  投稿日: 4月11日(月)11時48分57秒
 休暇村館山宿泊翌日の2日目はフラワーラインで野島崎燈台と白間津の花畑を見物。
お昼〜午後は鴨川シーワールドでアシカやイルカ、シャチなどの4種類のショーを見物。

 夕方は鴨川から勝浦・九十九里経由で2時間かけ千葉県栗源町の栗源温泉「紅小町の湯」へ立寄ります。
目印はすぐそばにある源泉の湯元にあたる成田東カントリークラブ(旧・成田スプリングス)ゴルフ場。
栗源温泉は玉川温泉保養所や白寿の湯、小住温泉、富里温泉ななえの湯(4/11リニューアルオープン)
などを運営する東日本温泉(株)の事業所で、10ポイントで1回無料となるポイントカードや
毎月26日に配布する平日割引券も全社で共通利用できます。あつしさんうつぼさんレポ(分析書)あり。
温泉三昧さん(HPにレポあり)や恵比寿さんも訪れていますね。私は初めての訪問。

 昨年3月に改装したらしい館内は小じんまりしていますが、木材を多用してあたたかみがあります。
お湯は休暇村館山花海の湯や白寿の湯同様塩辛く、ものすごく火照って温まり、浴後汗が止まら
ないほどでした。成分総量28gにビックリ。湯の色は透明でやや黄色っぽい感じ。予想以上に
すばらしいお湯でした。まわりは山に囲まれ、秘湯・隠れ湯の雰囲気。隣には民宿があり泊まれば
紅小町の湯へ無料で入れるそうです。
http://www.abs-plaza.com/onsen/kurimoto.htm

 帰りは栗源町から助沢ICで東総道路、大栄ICで東関道に入り、湾岸市川から首都高、美女木から
外環道、大泉から関越道で自宅へ帰りました。幸い首都高での渋滞がなかったので、埼玉の自宅
まで2時間30分でした。

★休暇村館山温泉花海の湯関連のお返事
>恵比寿さん
>掘削深度は分かりませんでしたか?
残念ながらお尋ねし忘れました。
南房は大深度掘削が不可能らしいので(故に掘削ラッシュとならないby石渡さんのHP)、
一体、どこまで掘ったのか気になりますね。皆さまの追跡レポをお待ちしております。
(参考)オリジナルHP(現在・閉鎖)のデジカメ情報板昨年4/21

>クマオさん
>42g/kgの食塩泉とは強烈ですね。ベタベタの浴感なのかな。
かなり加水されてるとは思うので、それほどベタベタはしないですね。
これから暑くなると、むしろ浴後に汗が止まらずにベトベトするかもしれません(^^ゞ


★地方紙の温泉関連ニュース
1.埼玉県東部 次々と“高温温泉”なぜか集中高い塩分濃度(4/3付埼玉新聞
掘削深度の割に高温の温泉がなぜ湧くのか考察しています。

2.温泉の愛称募集 童謡のふるさと大利根町(4/9付埼玉新聞
大利根町総合福祉会館に今年夏ごろにオープンする温泉の愛称を募集しています。応募締め切りは
5月16日。童謡のふる里をイメージするものが良いとのこと。皆さんだったらどんな名前を付ける
でしょうか。こちらから名付け親が出たらおもしろいですね。
問い合わせは大利根町政策調整課(0480-72-2114)へ。
http://www.town.otone.saitama.jp/

 以下、群馬の四万温泉「御夢想の湯」と草津温泉「地蔵の湯」のニ大有名共同浴場の改築が
始まろうとしています。

3.四万温泉発祥の伝説の湯一新(4/7付上毛新聞
「御夢想の湯」建設から30年以上経過。今夏着工、今年じゅうに完成予定。
予算5千万円。湯屋造りを採用。現行通り56m2。

4.「地蔵の湯」周辺整備 散策の魅力向上へ草津(4/8付上毛新聞
現行施設1972年10月建設。新施設175m2。8-12月工事予定。予算7千万円。時間湯も併設。
編集済


みなさま情報ありがとうございます  投稿者: クマオ  投稿日: 4月11日(月)08時01分3秒
>えんぴつさん
伊豆長岡の北共同浴場がリニューアルオープン情報どうもありがとうございます。伊豆長岡は宴会温泉という先入観がありますが、共同浴場は良いですね。これからも情報よろしくお願いします。

>うつぼさん
お忙しかったのが一段落でしょうか。「楽市楽湯」の再レポありがとうございます。浴室による湯使いの差というのはあまり考えたことがなかったですが、そう言われてみるとけっこう違うかも。スパ銭など大きな施設では意外にそうなってるかもしれません。男女入れ替え制のところは要注意ですね。

>ミーさん
いらっしゃいませ。思川温泉は未湯ですが、壺風呂に行ってみたくなりました。従業員さんの応対が悪くて印象が悪くなってしまったようで残念でした。家族でやっているような小さな温泉はアットホームな応対ですが、大きな施設では人によっては残念な応対になることもありますね。

>ONKEN21さん
館山とは遠くまでごくろうさまです。休暇村館山温泉「花海の湯」のオープン情報ありがとうございます。42g/kgの食塩泉とは強烈ですね。ベタベタの浴感なのかな。

>恵比寿さん
乗鞍方面のレポありがとうございます。この時期から初夏にかけて気持のいい時期が続きますね。また行きたくなりました。(高速を飛ばしても4時間くらいかかるのが難ですが)
長野県の温泉表示はかなり力が入ってますね。白骨温泉は問題の発火点でしたので、
泡の湯旅館の話はおもしろかったです。


TOP みしゅらん掲示板のご案内