クチコミ 情報
2005年2月11日〜2月20日

上諏訪めぐり 投稿者:やませみ  投稿日: 2月20日(日)17時45分25秒

2/13-14は諏訪市内を徘徊してきました。
すべて単純温泉ですが、バラエティもあってけっこう楽しめます。

「上諏訪荘」  湖岸通り2-5-27 0266-52-1638 10-15時 350円
   七ツ釜混合泉
   単純温泉(Na−Cl・SO4型) 62.3℃ pH=7.9
    TSM=562.4
    無色澄明 柔らかい湯 絞り掛け流し(撹拌循環あり) 5Fの展望内湯 清潔

「湖泉荘」  湖岸通り1-13-8 0266-53-6611 12-15時 500円
   七ツ釜混合泉
   同上
    無色澄明 柔らかい湯 絞り掛け流し 大理石浴槽 6Fの展望内湯

「ホテル緑水」  湖岸通り2-6-30 0266-52-3670 12-19時 1000円
   塚原源泉(自家) H16.06
   単純温泉(Na−HCO3・Cl型) 61.0℃ pH=8.0
    TSM=722.2 HS=0.9
    淡緑色 弱イオウ臭 循環 大浴槽と小露天 賑わっていた

「渋の湯旅館」  湖岸通り3-3-24 0266-52-2655 12-15時 1000円
   渋の湯源泉(自家) H16.09
   単純硫黄泉(Na−HCO3・Cl型) 47.5℃ pH=7.8
    TSM=463.1
    極淡褐色 無臭 掛け流し 内湯と窓無し露天 老舗の和風ビル旅館

「旅荘二葉」  湖岸通り4-9-12 0266-52-4060 10-15時 900円
   源泉名記なし(自家) H06.07
   単純温泉(Na−HCO3・Cl型) 51.5℃ pH=7.9
    TSM=580.9
    極淡緑褐色 薄いモール泉 掛け流し 内湯と露天 純和風の小旅館

「KKR諏訪湖荘」  湖岸通り5-7-7 0266-58-1259 15-21時 300円
   湖柳混合泉 S59.06
   単純温泉(Na−Cl・SO4型) 69.2℃ pH=-
    TSM=789.9
    極淡緑色 少量掛け流し やや古び内湯 ご老人の来訪多い

「北山荘」(泊)  小和田南1-1 0266-52-0522 立ち寄り不可 2食6000円
   湯小路源泉 S59.06
   アルカリ性単純温泉(Na−Cl・SO4型) 74℃ pH=-
    TSM=780.0
    淡緑色 弱イオウ臭 少量掛け流し 小内湯のみ 居心地良い旧家の小宿

「大和温泉」  小和田17-5 0266-52-3659 水休 7-22時 230円
   湯小路源泉 S53.03
   単純泉(Na−Cl・SO4型) 82.0℃ pH=8.4
    TSM=881.7 HS=1.23
    淡緑色 弱イオウ臭 自由投入のステン浴槽 民家の公衆浴場

ONKENさんお薦めの「NTT鵞湖荘」は運悪く休業日でした。
恵比寿さんのご推薦は何処でしたっけ?


朝日新聞 投稿者:うつぼ  投稿日: 2月19日(土)22時02分53秒

本日の朝日新聞夕刊7面、鍵語検索「東京ガス田」で、
みしゅらんと「温泉の科学」のこの部分が紹介されています。


両神温泉「すすきの湯」湧出! 投稿者:ONKEN21  投稿日: 2月18日(金)02時26分36秒

 久々のスクープです(^^)
2/15付埼玉新聞によると埼玉県秩父郡両神村で「すすきの湯」という温泉が湧出したそうです。
両神温泉「薬師の湯」の湧出量減少(148→20L/分)のため、新たに掘削したらしいです。
両神村役場から南へ約四百メートル。昨年6月より予備調査。12月16日、地下600mで湧出。
泉温24.3℃、pH9.2、湧出量280L自噴。
薬師の湯、国民宿舎両神荘、高齢者施設のいずれかをすすきの湯に切り替えるそうです。
それも秩父では初めてと思われる「掛け流し式」にするそうです。楽しみです。
なお、秩父の新しい温泉は昨年の星音の湯ばいえる(吉田町@みしゅらん秩父オフで入浴)以来ですね。

↓2/15付埼玉新聞記事
http://www.saitama-np.co.jp/news02/15/25x.htm

↓2/15付毎日新聞埼玉版
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/saitama/archive/news/2005/02/15/20050215ddlk11040418000c.html

↓2/17付産経新聞埼玉版
http://www.sankei.co.jp/edit/kenban/saitama/050217/kiji03.html
編集済


鎌田温泉(畔瀬の湯) 「湯の宿 畔瀬」 投稿者:うつぼ  投稿日: 2月16日(水)22時38分19秒

上州の湯巡り2の4発目です。

<鎌田温泉(畔瀬の湯)「湯の宿 畔瀬」>(片品村、時間要問合せ、300円(プレハブ湯小屋)、0278-58-4330)
某オフ会で群馬の温泉ページのtakayamaさんに率いられて突入したお湯です。(不覚にもまったく知りませんでした ^^;)

鎌田温泉の湯宿ですが、以前レポした(妙宝の湯)「千明(ちぎら)旅館」とは別の自家源泉をもっています。
場所は、鎌田の集落から尾瀬方面に向かい尾瀬大橋を渡ってすぐの路地(看板あり)を右に入り、少し走ると右手に見えてきます。ペンション風の青い屋根の建物です。
母屋のよこにかなり立派な浴室を建設中で、2004年12月完成予定とのことでした。

内湯(男女別、みかげ石枠タイル貼2人くらい)の他に別棟のプレハブ造りの浴場(男女別)があり、別棟が渋いとのことなので、こちらに入りました。
プレハブの湯小屋の雰囲気は、宿の浴場というよりは共同湯のようで、なんとなく平治温泉に似ています。
カラン、アメニティ類なしの共同浴場仕様。土曜15時で独占。

ほぼ適温のお湯は、かすかに黄色がかって灰白色の湯の花が湯中に舞っています。湯面には炭酸カルシウムらしき白い結晶がみられました。
ほぼ無味で弱いながらおだやかな温泉臭+僅微イオウ臭?+僅微ミシン油系アブラ臭?。
ごくわずかながらアワつきがありました。
とろみと軽いヌルすべのあるおだやかなお湯は、吾妻の半出来や根古屋城を薄くした感じ。
鮮度感が高く、入り心地のすこぶるいいお湯は長湯仕様かな。

浴後、若女将さん?と雑談をしました。お湯は独自源泉を非加熱非加水でかけ流ししているとのこと。湯量はかなり潤沢らしく、母屋の横に建築中の浴室でも非加熱非加水かけ流しを予定、プレハブ湯小屋はけっこう人気があるので残す予定らしいです。
新浴場もできるし、東京で修行していた弟さんが帰ってきて厨房も安心なので、集客に頑張っていきたいとのお話でした。

アットホームな感じでお湯も上質なので、オフ会や合宿にうってつけのお宿かと思います。

アルカリ性単純温泉(Na-Cl・HCO3型) 44.0℃、pH・湧出量不明、総計=388.71mg/kg、Na^+=121mg/kg (95.64mval%)、Fe^2+=0.23、F^-=14.6、Cl^-=102.5 (57.34)、HCO_3^-=82.4 (26.79)、CO_3^2-=15.0、陽イオン計=126.58 (5.50mval)、陰イオン計=214.2 (5.04mval)、メタほう酸=8.3 <分析日分析>
編集済


Re:さよなら武蔵野火止温泉「バーデホフクベレ」 投稿者:うつぼ  投稿日: 2月16日(水)22時34分48秒

>ONKEN21さん
なんとな!、全然知りませんでした。
ここは自宅から一番近い温泉なのに、2,000円/2hという強気の料金設定におそれをなしていまだに未湯です。
いきなり閉鎖する前に、料金1,000円くらいにして客数増やすチャレンジくらい、してみてもよかったのでは? 和光の極楽湯や大井の真名井の湯の言語道断的バカ混み状態をみると、つくづくそう思います。(区画整理のために閉鎖という情報もあるようですが・・・)


さよなら武蔵野火止温泉「バーデホフクベレ」 投稿者:ONKEN21  投稿日: 2月16日(水)12時11分1秒

 2/20を以って休館する(3年後に再開予定)埼玉県新座市の「バーデホフクベレ」へ初めて
行ってきました。みしゅらんレポあり。バーデホフが休館すると知ったのはシ○クさんのHPの
掲示板の情報。埼玉の温泉としてしばらく浸かれないという誘惑に負け、下道で65km1時間30分も
かけて遠征、入場料2時間2000円という日帰り入浴料金としては過去最高額、まさに“清水の舞台”
から飛び降りる思いで行って来ました(^^ゞ

 埼北からの行き方ですが、熊谷東松山道路とR254、川越街道旧道を南下し、新座駅を過ぎた左側
にありました。関越道を使えば1時間ですが、花園-所沢間往復3000円の通行料金は高い。結局、
下道で節約したので、高いバーデホフへ入れたようなものです。途中、ふじみ野駅そばのとうふ坊
で定食945円のおいしい夕食をいただきました。

 裏にある駐車場に車を止めます。辺りは区画整理が始まっており、バーデホフもその対象のようです。
駐車場のそばには50t貯湯槽(タンク)と祠があって、そこが源泉地みたいです。正面に回り込ん
で中へ入ります。中華レストランあり。

 フロント横には額入の温泉分析書と別表の原本が掲げており、内容は文末の通りです。フロント
で入場料2時間2000円を払うと館内の説明を受け、カードを渡され、自動改札機に通します。
通った先でバスタオル・タオル・バスローブ・サンダルの入ったバッグを渡されます。歯ブラシ、
カミソリも各自取ります。貸し水着は1000円の有料なので、私は持ってきました。ロッカー入口で
サンダルをはき、ロッカー(入場カードを差し込む)で水着に着替えます。

 3階のテルマリウム(ローマ浴)は修繕のため閉鎖中。直進してバーデプールへ向かいます。
入口には大きなリラクゼーションプールがあってこげ茶色のお湯が満たされていたのは圧巻。
2階の浴槽から滝のように注がれています。20mプールは真湯。隣には屋外プールがあって
ここも焦げ茶色の温泉でした。屋外プールの端には屋外ログキャビンサウナ(バスタオル持参)
と源泉露天風呂がありました。夜はロマンチック。また1階にはフジヤマ風呂と2階にはいろはに
ほへと風呂という裸で入る男女日替わりの浴場もあります。すべて私一人で独占。

 肝心の温泉ですが、プールはオーバーフローあり、吸込・注入は確認できずですが、浴槽の大き
さからして循環っぽい。ぬるいので非加熱か、それに近い状況でしょう。源泉露天風呂と内湯は
排水口はあるものの吸込・注入なし、縁からオーバーフローでぬる〜い源泉そのままの掛け流し。
白いタイルが濃い茶褐色に染まっています。肌へのヌルヌル感にははっきり言って衝撃を受けました。
あんなすごいヌルスベ感は越谷ゆの華以来かも知れません。色はこげ茶色(湯花浮遊)でにおいは
泥炭臭+ほんのりアブラ臭、どちらかと言えばアブラ食塩系というより、黒湯重曹系の特徴が強い。
私にとっては1年ぶりの黒湯の記憶が蘇りました。いや〜、本当にいいお湯です。あと5日で
当分の間浸かれなくなってしまうのが、実にモッタイナイですね。早く再開してほしいものです。

甲第2538号 温泉分析書
申請者 住所:埼玉県新座市野火止7丁目7番9号
氏名:浅野●●
源泉名:武蔵野火止温泉
湧出地:野火止7丁目640番1(施設住所:野火止7-2-1)
湧出地における調査及び試験成績
(ハ・ニ) 調査・試験年月日:平成7年9月13日 (ホ)泉温:38.0℃(気温27.2℃)
(ヘ)湧出量:570L/分(掘削・動力楊湯) 
(ト)知覚的試験:淡黄色澄明、弱塩味無臭 (チ)pH値:8.22
(リ)ラドン含有量:1.24×10^-10Ci/kg(0.34ME/kg)
試験室における試験成績
(ロ)分析終了年月日:平成7年10月2日 (ハ)知覚的試験:淡褐色澄明、弱塩味無臭 
(ニ)密度:0.9990g/cm3(4℃) (ホ)pH値:8.30 (ヘ)蒸発残留物:0.844g/kg(110℃)
Na=322.0 K=9.1 Mg=0.7 Ca=0.8 Al=0.4 Fe2=0.4 Mn<0.05 陽計=333.4
F=0.4 Cl=191.4 硫酸=0.7 炭酸水素=535.7 炭酸=3.3 陰計=731.5
メタケイ酸=101.7 メタホウ酸=14.9 亜ヒ酸<0.005 非解離計=116.6
遊離CO2=2.2 成分総計=1.184g/kg
泉質:ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物温泉(低張性、弱アルカリ性、温泉)
作成年月日及び作成者:平成7年10月2日 (財)中央温泉研究所 所長
※泉質別適応症:(浴用)きりきず、やけど、慢性皮膚病
(飲用)慢性消化器病、糖尿病、痛風、肝臓病
※利用許可番号:平成9年6月30日 指令薬570-571号
※地下1300mより湧出

P.S.平日の雨の日はレイニーサービスで4時間1700円。
〜区画整理の終わる、3年後に再開予定〜

※携帯アルバムhttp://camelog.net/album/list.html?album_id=742&userid=ONKEN
編集済

http://www.badehof-q.co.jp/


行ってきました!中川温泉 町営 ぶなの湯 投稿者:murachan01  投稿日: 2月13日(日)22時15分36秒

はじめまして!先日、中川温泉 町営ぶなの湯に行ってきました。浴室は太陽がさんさんと射し込み開放的で清潔感あふれるところでした。温泉はといいますと、「アルカリ性の温泉でつるつる」とは少々言いがたいものでした。特にジャグジーのところではかなり塩素臭がしていました。しかし、お湯の注ぎ口からの湯は紛れもなく温泉でした。硫黄臭がして安心しました。恐らく、「循環+消毒+注ぎ足し」という構図になっているのではないでしょうか?紹介にもありましたとおり、”穴場”であることには間違いありません。開放的で人も少なくゆっくりできました。浴槽を出る間際に注ぎ口に手をあて、お湯に触れてきましたが、帰ってからもすべすべでした。全身すべすべになればもっと最高でしたが。


月岡温泉・熊堂屋 投稿者:いそろく  投稿日: 2月13日(日)20時41分40秒

ついに、あの熊堂屋の源泉掛け流し風呂に入ってきました。

というのも、いつか郡司さんの紹介記事で、「朝から女将が客と酒盛りしている」
なんてことが書かれていたものだから、つい腰がひけて、それでも何回かは玄関を開けて
ちいさな声をかけるのですが、いつも応答がないため、内心ホッとしながらお隣の浪花屋
のお風呂をいただくのが常でした。

本日ジャスト正午に恐る恐る玄関をくぐったところ、かわいい?女将さんがとても優しく
応対してくれました。ドキドキと安堵と期待でわくわく気分です。
素朴な建物の突き当たりに素朴な浴室が2つ。一方は直径1.2メートル、深さも1.2メートル
くらいかな、もう一方はさらに小さく1/4円(半円のさらに半分)の浴槽にあぶらが浮いた
みごとなグリーンの源泉がザーザー掛け流されておりました。おいとまするまでの1時間、
ひとりで2つの浴室を独占、至福の時をすごさせていただきました。
あとはあの深い浴槽にパスカルの罠?穴?をしかけでもすれば完璧!

月岡温泉は源泉を10何等分して各旅館に配湯しているのだそうですが、熊堂屋や浪花屋
のお風呂は、他の大旅館がけっしてまねのできない贅沢なお湯だと実感しました。

帰り道、月岡温泉共同浴場(ここもけっして悪くはないのですが)の満員の駐車場をみて
2倍得した気分でした。


長老さん、よく読んで 投稿者:通りすがり  投稿日: 2月12日(土)23時13分24秒

たしかに2004と書いてあるけど、それが2005の誤りであることは、その後に続く文面を見れば分かると思いますが。それから、客に「サービスが悪い」という印象を与えることは、施設側が反省すべきことでしょう。
「サービスが悪い」という理由は客足が離れる最大の理由でもありますよ、長老さん。


しかし 投稿者:長老  投稿日: 2月12日(土)21時55分8秒

1年も前のことを書かれてもなぁ。
温泉名をわざわざ括弧でくくってまで強調したいのは、
そこはサービスが悪いので行かないようにしましょう、とでも言いたいのか?


Re:せっかくの温泉が・・・ 投稿者:薩摩人  投稿日: 2月12日(土)15時46分20秒

愛顧さん
どんなにいい温泉でも、従業員の方の対応次第でがっかりもしますよね。
大変でしたね。
私の場合は、どんなに寒いときでも、まず浴槽に浸かる前に、石鹸でさっと体を洗い、
髪も洗い、タオルで頭をターバン巻きにします。
ゴムで留めても前髪が張り付いて気持ち悪いので・・・
頭からかけ湯したほうが、湯あたり防止にもなりますね。


浮間の掘削事故 投稿者:みみ  投稿日: 2月12日(土)07時16分30秒

いやぁ、驚きました。教習所跡の掘削事故。
でも施設は中止で決定していたのに、さらに掘り進めていたのは
どうしてなのかな?
そこら中で1000mも掘っていいんだろうかと疑問に思い始めて
いた矢先にこの事故。報道では東京近郊の掘削は危険性が非常に
高いとか。初めて知りました。
最近の異常なまでのブームに対する自然からの報復という気も
してきます。
温泉の掘削深度も多いに議論されるべきことかなと思えてきました。
本来、温泉は湧き出るもので、掘るものではないのですから、
今後もどこかで歪みが出てくるのかなと思えます。


せっかくの温泉が・・・ 投稿者:愛顧  投稿日: 2月11日(金)17時19分17秒

東鷲宮にある、かけ流しの湯『百観音温泉』に行ってきました。
とても楽しみに行ったのですが、温泉に入りゆっくりしようとした瞬間、従業員の人に大きな声で髪は上げるか結ぶかしてください!!と注意され、ゴムを持っていなかったのでその事を伝えると、次からは・・・と注意され、温泉に入っている人全員に注目され、最後まで肩身の狭い感じでとても辛かったです。
髪を結ぶゴムを忘れてしまった私もいけなかったのですが、近くで、せめて回りに聞こえないよう注意してくれれば・・・と思いました。遠くから大声で・・・見せしめのように注意された気がします。
その後、脱衣所で着替えていると、先ほどとは別の従業員が入り口のタオル返却ボックスの前にいて、いらっっしゃいませ、ありがとうございましたも言わず只真顔で立っており、目の前でロッカーの場所がわからず困っているお年寄りがいるのに声もかけず、周りのお客さん達ははみんな呆れるというか、おかしい人なんじゃないかと気持ち悪がっていました。
温泉のお湯は確かにいいです。
でも、最低限のサービスと接客はしてもらいたいです。
2004年2月11日pm1:00〜2:00に行きました。
本当にずっと楽しみにしていて今日ようやく行けたのに残念です。


TOP みしゅらん掲示板のご案内