クチコミ 情報
2005年1月1日〜1月10日

天然戸田温泉 「彩香の湯」 投稿者:うつぼ  投稿日: 1月10日(月)22時49分6秒

本日、天然戸田温泉「彩香の湯」に行ってきました。
ここは、当初の料金1,400円(タオル・バスタオル・館内着付、時間制限なし)が、1,000円(タオル類・館内着なし、時間制限なし)に変更になり、昨年何回か行きました。
いつもは昼頃に行ってたので空いていましたが、本日は夕方で男湯80人以上もの大混雑。
ここは源泉槽があって、昼頃いくとアブラ臭ただようすばらしいお湯が楽しめたのですが、本日は、タール臭まじりの循環槽とさしてかわらない感じのお湯で、正直がっかり。
大混雑につき、衛生管理上湯づかいを替えていたのかな?


黒部温泉 「四季の湯」 投稿者:うつぼ  投稿日: 1月10日(月)22時47分22秒

年越してしまいましたが、栃木西部の湯巡り2+奥鬼怒4湯の10発目です。
    
<黒部温泉「四季の湯」>(栗山村、8:00〜21:00、500円、0288-97-1500)
栗山村黒部集落にある日帰り施設。県道23川俣温泉川治線を川治方面から来ると、黒部ダムをすぎてすぐのGSの手前を右折して目の前すぐ右手。このGSのよこには、郡司さんが「一湯入魂温泉」のなかで紹介している”栗山ガソリンスタンド温泉”があります。
開放的なところにあり、湯槽も小さいので余程の気合いがないと入浴はムリかと (^^;。
白い析出のでた金属パイプから木の湯槽に注がれてかけ流されています。味臭からみてたぶん「四季の湯」と同一源泉かと思います。

「四季の湯」は、けっこう新しめのきれいな施設で、玄関を入ってすぐに休憩所。廊下&階段を下ったさきに男女別露天のみの浴場があります。
浴槽は大小ふたつあり、大はぬる湯槽(岩枠石敷20人以上)、小は適温槽(同12人以上、屋根付き)。紅葉の山々が望める開放的な露天です。
カラン3、シャワーあり、シャンプー・ドライヤーなし。日曜15時で10人位と盛況。

ともに竹筒?の湯口から投入で槽内注排湯はみあたらず、適温槽は浴槽端の上面排湯口、ぬる湯槽は側面の填め込まれたパイプからの排湯で、この排湯は再利用されていないと思います。
ぬる湯槽より適温槽のほうがお湯の鮮度感が高い感じ。

かるく白濁したお湯にはわずかに白い湯の花がただよい、微たまご味+僅微苦味に弱いしぶ焦げイオウ臭。
あっさりとした浴感のお湯で、アルカリ泉系のヌルすべはありますが、成分が薄いためか、はたまたSO_4^2-をけっこう含んでいるからか、さほど強いものではありません。
それでもカルキ臭はないし、適温槽の鮮度感はかなりのものがあるので入っていて気持ちがいいです。

栗山エリアではわりあいに少ないと思われるヌルすべ系のお湯(「家康の湯」や「上人一休の湯」もそう?)なので、湯巡りにバリエーションをつけるにはいいお湯ではないでしょうか。

HPはけっこう充実していて温泉分析書も載っています。
アルカリ性単純温泉(Na-(CO3)・(HSiO3)型) 48.9℃、pH=9.8、湧出量不明、成分総計=0.168g/kg、Na^+=38.6mg/kg、F^-=3.4、Cl^-=8.2、HS^-=1.3、SO_4^2-=18.8、CO_3^2-=33.7、HSiO_3^-=59.1、陽イオン計=41.4、陰イオン計=126.8 <H13.7.26分析>
編集済


(無題) 投稿者:おかざき  投稿日: 1月10日(月)19時40分22秒

こんちは。

へぇ、ONKENさんはポリタン、5本も持ち歩いてるのですか。
そんくらいあれば自宅で温泉も楽しそう。千寿の湯はおととし
だったか伺ったときには地元客を中心とした小振りな施設に
するとのお話でした。


箕郷温泉湯遊乃郷(箕輪城温泉オリヒメの湯)他 投稿者:ONKEN21  投稿日: 1月 8日(土)12時42分59秒

 正月の代休として1/6に休みを一日だけやっといただきました。
 この日は高崎昭和病院を下見・箕郷温泉湯遊乃郷で温泉スタ汲み&足湯、そして軽井沢の千ヶ滝
温泉に入浴、帰りは高崎の「だるま大使」でとんこつラーメンを食べ、夜は少林山達磨寺でだるま市
を見てきました。

★高崎昭和病院(群馬の森天然温泉 千壽の湯)
 以前レポした足湯や仮設浴場はすべてなくなっており、大きな貯湯槽になってました。
貯湯槽の端には扉があって、中には浴槽でもあるのかも知れません。ついに足湯にも一度も入る
機会がないまま撤去されてしまいました。本格施設建設の動きはありません。勿体無いです。
http://www2.odn.ne.jp/showa-hp/

★高崎問屋町の温泉
 健康センターの建設が計画されていますが、現地を探したものの、場所は突き止められませんでした。

★箕郷温泉湯遊乃郷
 おかざきさんの情報を基に私も初めて行ってきました。情報ありがとうございます。
 H15/10/2H16/2/24の情報あり。分譲地の中に、足湯と持ち帰り用温泉スタンド(無料)が
ありました。今年初の“ナゾの温泉スタシリーズin高崎編”です。温泉スタンドはタンクの前に
あって、コックをひねるとホースからお湯が出てきます。ポリタンに100Lほど汲みます。
 やや黄色み帯びた湯で天神の湯、やすらぎの湯のようなアブラ臭がします。無味で塩味なし。
足湯で湯の感触を味わうと重曹系のように肌がサラサラします。とてもいいお湯でした。
 翌日、自宅の風呂に20L入れてみます。加水でもやや黄色みがかり、ほんのりアブラ臭がします。
よく温まり入浴後の肌のサラサラ感が気持ち良かったです。
 分析書はタンクの前にありました。

天然温泉(湯遊乃郷)の成分
泉質:ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩温泉(中性低張性温泉)
Na=335 K=22.5 Mg=6.37 Ca=20.1 Fe=0.99 Mn=0.18 陽計=385
F=0.23 Cl=308 硫酸<0.1 炭酸水素=458 炭酸=0.9 陰計=767
●その他の微量成分
総ひ素・銅・鉛・総水銀:検出せず
●調査及び試験年月日:平成13年4月24日
●泉温46℃(調査時の気温17℃)
●ゆう出量:170L/分
●知覚的試験:淡黄色を有する
●pH値:7.82
●電気伝導率170mS/m(交流2電極方式、極板:チタン+白金黒)
●調査及び試験者:群馬県衛生環境研究所

温泉汲み取り及び足湯利用時間について
当分譲地の居住者増加に伴い、温泉水の汲み取り及び
足湯の利用時間の厳守をお願いします。
利用時間・午前10時〜午後7時
上記以外の利用は、固く禁じます。
守れない場合には、汲み取り・足湯の利用廃止も
有りますのでお互いに迷惑を掛けない利用を
お願いします。 株式会社 サンエイ(総務部管理課)
http://www.san-ei.ne.jp/ss3/tochi/simosiba/1.htm

★星野温泉トンボの湯入浴できず(長野県軽井沢町)
 最初、掛け流しで温泉ファンからの評判の高い星野温泉トンボの湯へ入浴しようとしますが、
運悪く月1度のメンテナンス休館。1月の下旬も休館するようです。本当は週刊朝日で評判の
栃木県の喜連川早乙女温泉に行きたかったのですが、ここは木曜定休とわかったので、軽井沢に
行き先を変更したのに…。東鷲宮百観音も含めいいお湯に振られてばかりです。
トンボの湯、今度は加温しなくなる5〜10月に行ってみます。星野温泉の代わりに入った千ヶ滝
温泉については後でレポします。

★だるま大使
 軽井沢から再び高崎へ戻ります。「だるま大使」は群馬でも一番の人気ラーメン店でおととしに
行った時は行列で断念して以来食べた事がありません。この日は開店直後(18:00)で行列して
おらず、あっさり店内のカウンターに座れました。
 だるまチャーシューラーメン840円を注文。最初は普通麺で、替え玉100円は博多麺で頼みました。
濃厚なとんこつスープが絶妙な味と香りを醸し出しており、さすが人気店のラーメンだと思いました。
替え玉を頼むと麺が空中を舞うのにはビックリ(@_@)。

★少林山達磨寺のだるま市
 R18を走っていたら、碓氷川方向の進入規制をしているパトカーを発見。よく考えると1/6は
だるま市でした。折角の機会なので立寄ことに。実は背後の山上から回り込んで、達磨寺背後の
道路に路上駐車すると意外と近くまで行けるのです。夜のだるま市は初めてでしたが、すごい人出
でしたね。そして山と積まれただるまと売り子の掛け声にビックリしました。
貧乏なのでだるまを買うことはできませんでしたが…(^_^;)
編集済

http://www.daruma.or.jp/


本年もよろしくお願いいたします。 投稿者:すなっち44  投稿日: 1月 7日(金)23時11分20秒

こんばんは。頭をリフレッシュするためにちょっと書き込みします。
クマオさん、やませみさん、今年は年賀の挨拶ができない身上ですが、今年もよろしくお願いいたします。

昨年はプライベートでもめちゃくちゃ忙しかったので、温泉に行く機会がぱったりと減ってしまいました。ただし、回数は少なかったですが、印象的な温泉に巡りあうことができて非常にうれしく、温泉の奥深さを実感した年でもありました。

温泉に眼から鱗が落ちたという表現が合うのかどうかはわかりませんが、もっとも感動したのは福島県の微温湯温泉。この温泉は温泉ファンを試す踏絵のようだと言ったらオーバーかな? でも、温泉の持つ生命力のようなものを実感させる温泉で本来温泉というのはこういうものを言うのではないかと温泉の原型を体験したつもりになっています(笑)

それにしても、本物の温泉(すでに死語か?)は首都圏から遠く離れたところにあるという方程式がやはり私の中で定着しそうです。厳しい自然に守られ、人からある種隔絶された環境でしか本物の温泉の生き残る道がないのなら、こういった情報をオープンにしていく書き込みも本物の温泉のためには要らぬお節介かもしれない、と温泉から少し離れてみて温泉ファンの矛盾を感じる今日この頃でございます。
編集済


カルトクイズ 投稿者:ヽ(бvб)ノ  投稿日: 1月 5日(水)12時23分11秒

カルトクイズやってみました。
1.○ 2.○ 3.○ 4.○ 5.× 6.○ 7.○ 8.○ 9.× 10.×
1はすぐ判ったんですけど、あの施設名は覚えていても**温泉という温泉名はうろ覚えで。。
2,3はよくTVにも出てますし、判りました。一番苦しんだのが5。足立区かと思ってしまいました。7は「膨大な湧出量」でわかりました。9,10は未湯でして、やはり不正解。


2004年の納得湯20湯−2 投稿者:うつぼ  投稿日: 1月 4日(火)21時30分26秒

11〜20発目です。長文連打すみませぬ。

■西那須野温泉「千本松温泉」(栃木県) <未レポ>
Na-炭酸水素塩・塩化物温泉 54.5℃、pH=8.9、139.4L/min掘削揚湯、総計1.001g/kg
那須野が原に出現したこぢんまりとした日帰り施設。浴室じゅうにただよう樹脂系アブラ臭と重曹系ツルすべの取り合わせが絶妙な極上湯。まだ知名度低く空いているのでチャンス!

■鬼怒川温泉「鬼怒川仁王尊プラザ」(栃木県) <7/14レポ>
含硫黄-Na・Ca-硫酸塩・塩化物泉 43.0℃、pH=9.7、総計1.153g/kg
ウワサのB級湯。マンションかと見まがう建物の1階に餃子屋や接骨院やらが軒をつらねてB級ワールド炸裂。赤提灯ぶらさがる屋形露天がおすすめ。たまご味に甘いイオウ臭、ツルヌルすべにアワつきヌルヌル湯はすこぶる入り心地のいい一級品。

■日光沢温泉(栃木県) <12/7レポ>
含硫黄-Na-塩化物泉 63.8℃、pH=6.1、6 L/min自然湧出(データbyやませみさん)
Na-塩化物・炭酸水素塩泉 50.8℃、pH=6.4、19 L/min他( 同 )
奥鬼怒の”有名な”秘湯 (^^;。山小屋然とした母屋の佇まいと無造作な露天のつくりが渋い。露天の2槽は別源泉でともに鮮度感は抜群。下のは白濁硫化水素泉、上のは含重曹食塩泉らしい。上段露天の湯ざわりやさしいぬる湯の浴感は麻薬的。

■手白沢温泉「手白澤温泉」(栃木県) <12/7レポ>
単純硫黄温泉(硫化水素型)(Na-HCO3・SO4型) 52.2℃、pH=6.9、総計624mg/kg
日光沢とは対照的な女性好みの”新・秘湯の宿”系。車アプローチ不可&日帰り入浴不可&週末予約困難で入浴難易度ゲキ高。清涼感のある重曹泉系うすめ硫黄泉と絶景露天の組み合わせはいうことなし。

■日光湯元温泉「釜屋旅館」(栃木県) <1/30レポ>
含硫黄-Ca・Na-硫酸塩・炭酸水素塩・塩化物温泉 64.1℃、pH=6.8、総計1.687g/kg他
日光湯元温泉を代表する老舗。3つある浴場の館内はしご湯が楽しい。翠がかった白濁湯は微塩味苦味微たまご味に芳醇なしぶ焦げイオウ臭で、肌になじむいいお湯。清冽な山の気も心地いい。

■新戸倉温泉「戸倉国民温泉」(長野県) <3/27レポ>
アルカリ性単純温泉(Na-Cl・SO4型) 38.5℃、pH=8.97、総計332.6mg/kg
手書きっぽい”国民温泉”の看板が渋すぎ。50L/minほどもドコドコ投入してるのに、しっかりと湯口にコップが置いてあるのには唖然。弱イオウ臭ヌルすべアワつき湯は浴後の温まり感が半端じゃなく、とても総計=332.6mg/kgとは思えず。

■田沢温泉「有乳湯」(長野県) <3/25レポ>
単純硫黄温泉(Na-Cl型) 40.2℃、pH=9.3、283L/min掘削自噴、総計228.2mg/kg
名湯の誉れ高い共同浴場。ここも50L/min以上を投入で全量をざんざこオーバーフロー。県の調べによると非加水非加熱のかけ流しで殺菌処理なしの優良湯。アワつきのヌルにアルカリ性のヌルが合わさったヌルすべ湯は、”絶品”というほかに語る言葉なし。

■毒沢鉱泉「神乃湯」(長野県) <7/26レポ>
含鉄(2)-Al-硫酸塩冷鉱泉 2.0℃、pH=2.5、総計2273mg/kg
おそろしげな名前の諏訪の名湯にある、女性好みのデザイナーズ旅館系。冷たい源泉槽はただものではなく、金気ベースに焦げ臭+ドクダミ臭。レモン味に微甘味と渋味と微炭酸味のミックス味はさすがに明礬緑礬泉の貫禄か。

■小赤沢温泉「楽養館」(長野県) <2/29レポ>
含鉄(U)-Na・Ca-塩化物強塩温泉 45℃、60L/min、総計23550mg/kg
真っ赤な濃厚湯で有名な村営日帰り施設。ときおりバズーカ砲のごとく吹き出す間欠投入。湯口まわりはむせるような炭酸臭。強食塩泉なのに温まり感は弱く、「白寿の湯」に似ているがさらにクセモノ。

■松之山温泉「ひなの宿 千歳」(新潟県) <3/2レポ>
Na・Ca-塩化物温泉 84.0℃、pH=7.3、総計14.75g/kg他
3年連続で雪の松之山に出撃。ついに松之山きっての高級宿「千歳」に宿泊。とくに凄いのが貸切古代檜風呂。熱めのお湯に灰褐色の湯の花多数。半端じゃない濃度感とこもりまくる松之山臭にヘロヘロ。濃厚松之山湯におもわず悶絶 (^^;。
編集済


2004年の納得湯20湯−1 投稿者:うつぼ  投稿日: 1月 4日(火)21時25分8秒

某掲示板に40湯カキコしたやつを、さらに絞り込みました。10湯にするはずがどうしても絞り切れず20湯になってしまいました。(あとさきで順位はありません)
1〜10発目です。
   
■大谷田温泉「明神の湯」(東京都) <12/19レポ>
Na-塩化物強塩温泉 35.5℃、pH=7.50、162L/min掘削揚湯、総計30030mg/kg
”純和風系癒し”?をとことん追求しているこだわりの日帰り湯。内湯あつ湯槽は30gの強烈な強食塩泉をかけ流しですこぶる凶暴。横にある水風呂はこれまた14℃のプロ仕様。心臓悪い方にはおすすめできませぬ。

■御宿温泉「クアハウス御宿」(千葉県) <4/15レポ>
Na-炭酸水素塩温泉 26.2℃、総計3.266g/kg
「月の砂漠」の砂浜のそばにあるリゾマンの入浴施設を日帰り開放。B級感あふれる館内に地元のお年寄りメインの客層はホントにリゾマン? コーヒー色したお湯は強烈なヌルすべ+ツルすべ+とろみ感。純重曹泉CO_3^2-=117.7mg/kgの本領をいかんなく発揮。

■飯岡温泉「国民宿舎 飯岡荘」(千葉県) <未レポ>
Na-炭酸水素塩泉 他不明
無粋な外観ながら館内はけっこうきれい。透明度5cm以下の黒湯だがツルすべよりも肌に染みてくるような湯ざわりが際立つかなり面白いお湯。湯口にはコップがおいてあり、鮮度感高いお湯はひょっとしてかけ流しかも?

■「ゆめみ処ここち湯 海老名店」(神奈川県) <11/19レポ>
Na-塩化物温泉 37.7℃、pH=7.7、130L/min掘削揚湯、総計10.99g/kg
早くも温泉好きから高評価を得ている新顔の温泉スパ銭。内湯はカルキ地獄、循環槽は薬品系タール湯につき露天源泉槽「ここち湯」の一点狙い。塩と鉄をベースにした複雑怪奇な味臭が楽しめるが、たぶん週末はイモ洗いかと思われる。

■熱海温泉「福島屋旅館」(静岡県) <未レポ>
熱海のほぼ中心部にある年季入った温泉宿は銭湯的な使い方もされているよう。総木造の趣ある脱衣所。一段低く暗めの浴室に据えられたほどよい大きさのタイル貼浴槽に、はっきりとした塩味+苦味の力感あふれるお湯がしずかに湛えられている。(泉質不明)

■増富ラジウム温泉「金泉閣」(山梨県) <5/12レポ>
含二酸化炭素-Na-塩化物泉 31.1℃、pH=6.2、26.9L/min自噴、総計14.036g/kg
山梨を代表する名湯、増富にようやく突入。塩味+だし味+甘味+金気味+弱炭酸味、金気臭+焦げ臭+微炭酸臭と複雑怪奇な味臭ワールド。キシキシとツルすべの入りまじる湯ざわり、身体の芯まで染みてくるような深みのある浴感はやはりただものではない。

■沢渡温泉「まるほん旅館」(群馬県) <4/11レポ>
Ca・Na-硫酸塩・塩化物温泉 54.9℃、pH=8.5、総計1.12g/kg
”一浴玉の肌”とも讃えられる名湯沢渡温泉の湯治系宿。なんといっても癒し系モードバリバリの大浴場の佇まいがスグレもの。宿の人の対応も親切で一度は泊まってみたい宿。

■平治温泉(群馬県) <1/18レポ>
Na・Ca-塩化物・硫酸塩・炭酸水素塩温泉 41.4℃、pH=7.3、286L/min、総計1.43g/kg
好き者のあいだでは超有名なお湯。場所はいたってわかりにくく、ポツンと佇むバラックはほとんど物置小屋。やや微濁し赤茶の浮遊物付きのぬる湯には、金気味+微炭酸味?、金気臭+焦げ温泉臭。キシキシ系+潤沢アワつきヌルすべ湯はくせになるような長湯仕様。

■白根温泉「加羅倉館」(群馬県) <未レポ>
単純温泉(Na-SO4・Cl型) 62.0℃、陽・陰イオン計=630.83mg/kg
歴史を重ねた風格ある浴場で、いかにも北毛らしい熱湯の硫酸塩泉系単純温泉を惜しげもなくザコザコにかけ流し。浴槽はかなり広いのに、なまりをまったく感じさせないお湯はお見事。

■小滝鉱泉「小滝鉱泉旅館」(栃木県) <未レポ>
規定泉(総鉄イオン・メタけい酸)((Al)・Ca-SO4型)14.8℃、pH=3.1、総計0.888g/kg
スペックからは想像もできない上質湯。うす緑褐色のささにごり湯は群馬の総社鉱泉を彷彿とさせるもの。加熱を直焚きから熱交換に替え、お湯が赤茶系から緑系に変わったとのこと。ご主人はかなりの達人湯守とみた。
編集済


テレビ番組ほか 投稿者:みみ  投稿日: 1月 4日(火)18時13分2秒

連投失礼します。

これからもまだまだ温泉番組があるのでご報告します。

本日(4日)18:30〜19:54 テレ朝『旅の香り時の遊び新春絶景露天SP!』

それから下記の2番組は湯LOVE草津メールマガジンから情報で、草津温泉が出る
とのことです。

1月5日(水) 20:00〜22:54  テレビ東京
「いい旅・夢気分新春3時間スペシャル」

1月21日(金) 11:00〜11:25(予定)日本テレビ
「からだ元気科」

P.S
湯LOVE草津のメルマガ会員向けに、読者限定の「ゆもみちゃん倶楽部」の案内がありました。
今までそれほど真剣に読んでいなかったのですが、プレゼントが充実しているのでビックリ。
今年は応募しまくろうと思います。


あけおめ記念入湯 投稿者:みみ  投稿日: 1月 4日(火)17時46分10秒

みなさま、新年あけましておめでとうございます。

本年の新年あけおめ記念入湯は、経費節減のため、草津近辺となりました。

あけおめ1号湯 草津温泉  煮川の湯(無料)
あけおめ2号湯 鹿沢温泉  紅葉館(500円)
あけおめ3号湯 半出来温泉 登喜和荘(400円)
あけおめ4号湯 草津温泉  大滝乃湯(優待券にて無料)
あけおめ5号湯 岩櫃城温泉 ふれあいの郷(400円)

煮川の湯は深夜の入湯ということもあり、新鮮なお湯を充分に楽しめました。
泉温は煮川としてはやや低め、44〜45度くらいで、久しぶりの長湯をしました。

鹿沢温泉は初入湯でしたが、前評判通り充分堪能し、1時間以上も滞在してしまいました。
事前問い合わせの時も、当日も、若い女性(若女将というには若すぎ?)の気持ち良い応対
も印象に残りました。この温泉は多分再訪すると思います。
当日はかなりの鉄分の味がし、タオルにも鉄分の色が強く残りました。
これはちょっと意外でした。

半出来温泉は、事前の問い合わせ時に男性の愛想のない気のない応対に不安を感じていましたが、
当日、女将さんの明るい応対にほっとしました。
(電話も女将さんが出たほうがいいと思います(笑))
話題の露天は樽湯以外は温すぎて断念しましたので、内湯で堪能しました。

岩櫃城温泉は甥っ子のリクエストで訪問しましたが、ここのイチオシは掛け湯です。
強烈な土類系臭がします。
それと、地元の信濃屋さんの手作りアイス(250円)はおすすめします。

大滝乃湯は相変わらずの素晴らしさでしたが、12時に入館したので、
合わせ湯を楽しめなかったのは誤算でした。
編集済


明けましておめでとうございます 投稿者:クマオ  投稿日: 1月 3日(月)23時05分36秒

みしゅらんカルトクイズ、楽しんでいただけましたでしょうか。今回はかなり難易度が高いところを入れてみました。10番は誰も当たらないと思っていましたが、さすがに分かる方がいましたね。マイッタ。

>すなっちさま
湯宿温泉に沢渡温泉、静かで良いところに行かれましたね。小生も12月はけっこう仕事方面で煮詰まっておりました。静かなところでノンビリとミニ湯治したいです。

>CARBOY ゲームの鉄人さま
いらっしゃいませ。お役に立ててなによりです。行って面白かった温泉がありましたら感想など投稿してください。

>ONKEN21さま
今年もどうぞよろしく。カルトクイズは意外と苦戦されたようで、出題者としては嬉しい。7はちょっと引っ掛けでした。(ただ、その温泉のパンフに主浴室の写真がなかったものですから)

>ともさま
「ゆかり」の情報どうもありがとうございます。

>平塚・太古の湯ヘビーユーザーさま
5はまだ新しい。10は超マイナーという中で、ずいぶん好成績でした。かなりあちこち行かれていますね。ROMと言わず、これからも書き込みしてください。

>うつぼさま
8は残念でした。老舗の湯治宿ですが、かなりローカルです。でもほとんどノーヒントとはさすがです。今年もどうぞよろしく。

>週末田舎人さま
10を当てるとは参りました。小生は正月は里帰りのため今年の初温泉はまだです。雪見の風呂に入りたいので愛車にスタッドレスタイヤを付けて準備しております。「きぬの湯」も面白そうですね。そのうちに訪れたいです。

>恵比寿さま
カルトクイズ、東北の温泉が多くてすみません。それでもマイナーなところを当てられてしまいました。手白沢温泉でばんさん達が企画した温泉当てクイズよりはカルト度が低いとは思っております。(言い訳モード)


色々と 投稿者:週末田舎人  投稿日: 1月 3日(月)22時28分24秒

連投失礼致します。

>恵比寿さま
>>「きぬの湯」のあの唯一無二の個性的な匂い
「水海道・きぬの湯」の湯の香りですが、アブラ臭+軽い硫黄臭のような匂いがして、
その後ろ側に微妙に薬系の匂いが隠されているような気がしました。
そう言えば確かに匂いが肌に残ったようで、同行の友人がクンクン手の匂いを嗅いでおりました(私はハンドルを握ってましたので)。
濁り湯掛け流しの露天壷風呂がお気に入りです。

「正徳字温泉 初花」お好きなのですね。私も何度か訪問したことがありますが、
しっとりとした雰囲気が私も好きです。かけ湯の湯ざわりにいきなり感動した記憶が。
初花自慢の鰻を食べたことがないのです。食べてみたいんですが…

>うつぼさま
いつもながら精力的な訪問には頭が下がります。
どうも観光地然としたイメージを持ってしまっており伊豆は最近訪問しておりませんが、それだけに未訪問未開拓な場所でもあります。
この時期は伊豆の名物キンメダイが脂が乗る時期。お刺身、しゃぶしゃぶ、煮付けと何にしても美味しい魚です。温泉巡りをしてから伊豆のキンメで一杯なんて良さそうだよなあ…
この時期は足元が不安になりますが、山に上がらなければ雪も降らない地方ですしね。
編集済


あけましておめでとうございます 投稿者:恵比寿  投稿日: 1月 3日(月)21時49分44秒

あけましておめでとうございます。
今年のスタートは2日に大江戸東山温泉、3日(本日)に正徳寺温泉「初花」でした。ともに数え切れないほど通っていますが、素晴らしいお湯です。
カルトクイズは2,7,8,10以外はノーヒントで正解(ノーヒント6問正解でした)、10はこのあいだ掲載されたところとだけ分かったけれど、名前が出てきませんでした。2,7,8はやはり東北。まったくの不勉強です。今年の課題です。でも、今年は初入湯は数を減らしてたまに東北へ行くのがよいかなあなどと思っています。あとは贔屓の正徳寺温泉に毎月入りたいなどと…。

>週末田舎人さん
 「きぬの湯」のあの唯一無二の個性的な匂いは皮膚について残りませんか? 硫黄臭以上に残るような気がします。


明けましておめでとうございます 投稿者:週末田舎人  投稿日: 1月 3日(月)21時10分7秒

みなさま、遅ればせながら新年明けましておめでとうございます。
本年も旧年に変わらず宜しくお願いいたします。

ちなみにカルトクイズの答えですが、
1.○ 2.× 3.○ 4.○ 5.× 6.○ 7.○ 8.○ 9.○ 10.○
でした。割と行った事のある場所が多かったんですよね。
1.4.7.8.9.10.が訪問済みでした。

正月一発目の初湯はもう皆様お済ませになりましたか?
私は「水海道・きぬの湯」にて。果汁100%りんごジュースのような色のお湯。
塩分でちょっとベタベタするお湯でしたが、乾けばサラリとしていました。


みしゅらんカルトクイズ2005など 投稿者:うつぼ  投稿日: 1月 3日(月)20時54分57秒

結果は、
1=○(入)、2=△、3=○(入)、4=○(入)、5=○(入)、6=○、7=△、8=×、9=○(入)、10=○(入)
○=ノーヒントビンゴ、△=ヒント利用でビンゴ。(入)は入湯済み。

入湯済み(6/10)はさすがに判りますね。6は未湯ですが集中攻撃しているエリアなので・・・(笑)。2は”ランプの宿”、7は”膨大な湧出量””栗駒”でなんとか判りました。
10はかなりマイナーなので入湯してないときびしいかな? なかなかにクセモノの黒湯です。

>ONKEN21さん
新年いきなりのスクープど〜もです。
業界大手のT岡設計が、デリケートな清河寺温泉をどう活かせるか、興味ぶかいところです。
編集済


東伊豆の湯巡り 投稿者:うつぼ  投稿日: 1月 3日(月)20時51分53秒

あけましておめでとうございます。

これまでレポの空白エリアだった東伊豆で見学・足湯を含め15湯入ってきました。
正月の伊豆ということでゲキ混み覚悟で行きましたが、意外にも空いているお湯が多く、堪能できました。(伊東の共同浴場は、またの機会に・・・ ^^;)

1.湯河原温泉「ままねの湯」(神奈川県湯河原町)
  ●お湯に定評のある小規模な共同湯的温泉施設。熱湯が人気。
  Na・Ca-塩化物・硫酸塩泉 82.8℃、pH=8.4、成分総計=1981mg/kg
2.湯河原温泉「源楽 上野屋」(神奈川県湯河原町)
  ●「ままねの湯」の源泉を敷地内にもつ純和風の老舗旅館。瓢箪型の湯口から源泉を投入。
  Na・Ca-塩化物・硫酸塩泉 82.8℃、pH=8.4、成分総計=1981mg/kg
3.伊豆山温泉「走り湯」<見学のみ>(静岡県熱海市)
  ●見学のみ。山腹の横穴の奥から高温源泉が湧出。苦味の強い濃厚でよさげなお湯。
  Ca・Na-塩化物温泉 62.1℃、pH=7.2、総成分=12084.183mg/kg
4.伊豆山温泉「ウェルハートピア熱海」(静岡県熱海市)
  ●厚生年金系。スカ覚悟で突入するが意外に湯づかい良好。自家源泉2本を混合使用。
  単純温泉(Ca・Na-SO4・Cl型) 53.2℃、pH=7.4、総成分=883.7mg/kg
5.伊豆山温泉「般若院浴場」(静岡県熱海市)
  ●山手にある共同浴場。「走り湯」とは全く異質の個性的な自家源泉をしずかにかけ流し。
  Ca・Na-硫酸塩・塩化物温泉 63.0℃、pH=4.4、総成分=1733.149mg/kg
6.熱海温泉「山田湯」(静岡県熱海市)
  ●南側和田町エリアにある超わかりにくい立地の共同浴場。清澄なお湯をかけ流し。
  Ca・Na-塩化物・硫酸塩温泉 50.6℃、pH=7.5、総成分=3.876g/kg
7.熱海温泉「福島屋旅館」(静岡県熱海市)
  ●熱海のほぼ中心部にある年季入った旅館。渋〜い浴場に力感あふれるすばらしいお湯。
  泉質不明
8.あじろ温泉「平鶴」(静岡県熱海市)
  ●網代漁港のそばにある海際の旅館。入り応えのある塩化土類食塩泉を潤沢にかけ流し。
  Ca・Na-塩化物温泉 62.2℃、pH=7.8、総成分=7.862g/kg
  Ca・Na-塩化物温泉 61.8℃、pH=7.7、成分総計=8.903g/kg
9.伊東温泉(松原温泉)「東海館」(静岡県伊東市)
  ●平成9年に廃業した木造老舗旅館を観光施設として開放。清澄なお湯をかけ流し。
  アルカリ性単純温泉(Na-Cl・SO4・HCO3型) 26.3℃、pH=8.6、総成分=0.376mg/kg
10.赤沢温泉「公共露天風呂」(静岡県伊東市)
  ●赤沢漁港のよこ、海沿いにある無料の公共露天。大雨だったのにけっこうな人気。
  泉質不明
11.大川温泉「温泉足湯」<足湯のみ>(静岡県東伊豆町)
  ●このエリアでは個性的な「伊豆大川温泉ホテル」の源泉を利用する駅前の足湯処。
  Na・Ca-塩化物・炭酸水素塩温泉 54.9℃、pH=6.80、成分総計=2.588g/kg
12.大川温泉「磯の湯」(静岡県東伊豆町)
  ●町営のこぢんまりとした海沿い露天風呂。開放感は少ないながらなかなかに渋いお湯。
  Na-硫酸塩温泉
13.北川温泉「黒根岩風呂」(静岡県東伊豆町)
  ●東伊豆を代表する海辺の混浴露天。夕方突入で盛況。赤茶の析出でまくりの湯口が圧巻。
  含石膏弱食塩泉(Na・Ca-塩化物・硫酸塩泉)
14.熱川温泉「プチホテル サザンウインド」(静岡県東伊豆町)
  ●山側の別荘地内にあるプチホテル。全7室で3つの浴室、うち2つがかけ流しは贅沢。
  Na-塩化物・硫酸塩泉 92℃、pH=8.2、総成分=2864mg/kg
15.熱川温泉「高磯の湯」(静岡県東伊豆町)
  ●ここも人気のオーシャンビュー露天。屋根のない大きな湯船は開放感抜群。
  Na-塩化物・硫酸塩温泉 99.9℃、pH=8.3、成分総計=2.779g/kg

5では焦げ臭、14・15では軽い磯の香、2では飲泉、8・10・12・13・15ではオーシャンビューが楽しめました。おいおいレポします。
編集済


RE:みしゅらんカルトクイズ2005  投稿者:平塚・太古の湯ヘビーユーザー  投稿日: 1月 3日(月)14時49分45秒

初カキコです。いつも楽しく拝見しております。
ROMを貫くつもりでしたが、クイズの結果を書かせてください。

1.○ 2.○ 3.△(温泉地名のみ正解、旅館名判らず) 4.○ 
5.×(まったく知らなかった) 6.×(大市館ならわかったのに〜) 
7.○ 8.○ 9.○ 10.×(まったく知らなかった)

本日の読売朝刊社会面に掲載されていた、群馬の某温泉旅館の内湯
くらい特徴的(内湯に階段があった!)であればすぐ分かるんです
けどねえ。なお、ヒントはクリックせずに挑みました。

またROM生活に戻らさせていただきます フリフリ ヾ(・д・。)マタネー♪


深大寺温泉ゆかり 回数券情報 投稿者:とも  投稿日: 1月 3日(月)10時57分39秒

各10枚で、三種類あります。一時間券 9000円、平日券 13000円、いつでも券14000円。
一回1600円ですので、お得ですね。


Re:みしゅらんカルトクイズ2005 投稿者:ONKEN21  投稿日: 1月 2日(日)22時53分48秒

 クマオ&クマコさんを初め常連の皆さま、明けましておめでとうございます
本年もよろしくお願いします。

私の年末年始は当然、仕事に明け暮れています。
温泉にとっては今が一番の書き入れ時ですから、仕方ないです。
昨日と今日は餅つき大会や甘酒・樽酒サービスで賑わいました。
例年でしたら、JRの正月乗り放題きっぷ(今年の正月パスは函館まで乗り放題だったらしい)
で東北まで日帰りで温泉入浴なんてやってましたが、今となっては夢のようです。

 さて「みしゅらんカルトクイズ2005」に早速挑戦しました。結果は
1=○、2=○(未湯)、3=○(未湯)、4=○(未湯)、5=×、6=×、7=×(入浴済)、8=○、9=×、10=×
○はすべてノーヒントでわかりました。
結果は5/10問正解で入浴済みはたったの2/10のみです。
ホントに普通の温泉ファンであることが証明されました(^_^;)
というより、カルトクイズというだけあって出題エリアが広くて本当に難しいですね。

1.は地元なので一発正解ですが、2〜4は勘を働かせて推測で正解を導きました。
7.はおいらん風呂と聞いて玉川温泉と思ったら×。正解の温泉は入浴したことがありますが、
お風呂に入っただけでおいらん風呂へは行ってません。
8.はみちのく温泉めぐりの記憶もあって懐かしくなりました。

★七福の湯・蔵の湯HP/清河寺温泉11月オープン!/小江戸温泉「蔵の湯 川越店」来春オープン
 話題は変わってT岡設計系の温浴施設のお話です。
 天の川温泉七福の湯前橋店のホームページがないか探したところ、親会社の本九のホームページ
にそれらしきものがありました。
http://www.motoq.co.jp/leisure/sub3.html

 それからT岡設計の「関東地方スーパー銭湯一覧表」をチェックしてたら、さいたま市の清河寺温泉が
今年の11月、小江戸温泉「蔵の湯 川越店」(川越富士見道路沿)が来年春にオープンするそうです。

 全国でも有数のアワアワ湯・清河寺温泉がT岡設計系の温浴施設として資金難にも目途がついて、
いよいよ今年は動き出すのでしょうか。玉岡設計系とのことでできればひかるさんの蔵の湯東松山店
のような湯の良さを最大限生かす施設造りをしてほしいものです。

(参考)↓蔵の湯公式HP
編集済

http://www.41-26.com/


TOP みしゅらん掲示板のご案内