クチコミ 情報
2004年6月1日〜6月10日

いつもありがとうございます 投稿者:クマオ  投稿日: 6月10日(木)22時52分54秒

>温たまさま
日光は新緑の季節ですね。気持ちよさが伝わります。足湯もできましたか。

>ゆきだるまさま
いらっしゃいませ。万座も気持ちよいですね。朝晩はまだ寒いかもしれません。お子さんのアトピー良くなるとよいですね。帰りに四万とか沢渡とかで直し湯するとよいかもしれません。

>すなっちさま
久しぶりですね。塩素は困った問題です。ところで塩素除去シャワーヘッドなんて面白いものがあるんですね。敏感肌の人には必要ですね。

>たかさま
いらっしゃい。榛名湖の温泉はどんなところか、もう少し詳しくレポートしてくれると、みんなの参考になると思います。

>YEBISさま
ここのところ気合の入ったレポート、楽しみに読んでおります。どうもありがとうございます。

>そのほか常連のみなさま
いつもありがとうございます。めがねさんも好調ですね。


日光湯元温泉 投稿者:温たま  投稿日: 6月10日(木)20時59分34秒

先週の土曜日は天気が良かったので、竜頭の滝から戦場ヶ原を経由して、日光湯元まで歩いてみました。途中の寄り道も含め、約4時間の行程です。暑くもなく寒くもなく、歩くには最適のコンディションでした。湯元では、はるにれの湯に立ち寄りました。ここのお風呂は半露天になっていて、景色も良く、白濁した湯が掛け流されているので、大変気に入っています。この日は天気も良かったためか、登山客でにぎわっており、少し落ち着けませんでしたが、硫化水素臭を嗅ぐのは正月依頼なので、大変満足できました。これで、しばらくの間は仕事に専念できそうです。
付近には新しく足湯施設もできて、そちらもかなりにぎわっていました。


(無題) 投稿者:ゆきだるま  投稿日: 6月10日(木)15時10分18秒

はじめまして。アトピーの子を持つかーちゃんです。7月の末に子供の湯治として万座温泉に湯治(7泊)しに行く予定です。以前草津に連れて行ったら、、かわいそうに温泉キライになってしまって困っていました。(熱すぎたのね・・かわいそうなことしました。)万座は草津の湯に似ていると聞いて、バスツアーで一度試しにと連れて行きました。そこのホテルの湯がとてもぬるく(40度ないような・・・)娘は気に入った様子で1時間以上入ってました。(ラッキー!)その時感じたのは、引っかきキズが良くなったようでした!
これだ!と思い今回の湯治に踏み切りました。しかし、泊まるホテルは違うので、湯の温度は、、と心配です。とにかくアトピーはストレスなどの色々な要因があるので、効果だけ期待するのでなく娘と二人の一週間を東京ではできないこといっぱいしてこようと思います!空気もきれいだし!でも散歩しててもきっとアノ硫黄臭が充満しているんだろうなぁー。
子供の湯治を理由に、一緒に温泉にいけてラッキーと思う主婦よりでした!


Re:日の出おふろセンター  投稿者:YEBISU  投稿日: 6月10日(木)00時03分11秒

>めがねさん
>pもあるようなので車の方が便利でしょう。

 あそこは一般の月極駐車場で、そのうちの3台だったか4台分を日の出で借りているんじゃないかな? すぐ満車になりそうなので、できれば電車利用がいいかもしれません。
 お湯については、めがねさんにもよい評価いただけて嬉しいです。匂いは少し臭いような気もしますが、川崎ではNo1でしょうね。たしかに東京近郊では個性派になりますが、私にはどこか田舎の温泉風にも思えます。
 海水温泉などと侮らずに、みしゅらんの読者さんたちにもチャレンジしてほしいですね。


日の出おふろセンター 投稿者:めがね  投稿日: 6月 9日(水)23時33分54秒

本日、仕事が早上がりにつき、前回、たまたま不定休にひっかかり撤退してきた温泉銭湯にリベンジしてきました。YEBISUさんのおっかけです。

<日の出おふろセンター>(川崎市川崎区 044-288-7713 9時〜12時、15時〜24時まで、不定休)
京急大師線「産業道路」駅から産業道路を鶴見方面に歩き、スーパーマルエツの角を右折、しばらく行くと看板が出ている路地を左折した所にある温泉銭湯。駅から10分位、pもあるようなので車の方が便利でしょう。玄関周りはフロント形式の近代的銭湯ですが、後ろ側は昔の名残の残る外観。中は改装されていてとても綺麗です。YEBISUさんのレポあり。

入浴料400円(男性のみスチームサウナ大師コース+560円)を払い浴室へ。脱衣所がやや狭いのが難点か?ただし、浴室は明るく広く、快適。
浴室には加熱温泉使用の露天風呂(5〜6人位)、?の露天水風呂(2〜3人位)、機能浴がたくさん付いた内湯真湯槽、無料のスチームサウナという構成。シャワー、カランは20程度。ドライヤーは貸し出しで30円。露天は眺望は効きませんが、通風は悪くは無いです。

温泉槽は底面槽内投入、浴槽縁上面排水口からの排水でたぶん循環。ただし、鮮度からいくと源泉投入量はかなり多そう。カルキ臭もなし。?の水風呂は湯口からの投入でオーバーフローなし。排湯不明。源泉カランは1機あり。

お湯は水風呂が無色透明、白い浮遊物、泡付きあり。「ちょっとひと浴び」のHPによると源泉水風呂とありますが、浴感があまりなく正体不明。今回確認できませんでした。(スチームサウナ室があるようなのでそちらに源泉水風呂があるのかも)
加熱温泉槽は黄茶色ささ濁り、灰色の浮遊物大量浮遊。見た目ワイルドな感じのお湯ですが、見た目と入った感じは全然違います。もっとコテコテの食塩泉を想像していたのですが、結構、重曹泉のようなまとわり付くようなぬるすべ感があり、それに重量感を足したような浴感。濃度感は感じられますが、意外にも上品な感じが秀逸。浴後ペトペト感がありながらもしっとりする肌ざわり。浴中は結構、温まる感じですが、浴後は湯切れが良く、爽快感も出ます。東京近郊ではかなり個性的な部類に入るのでは?
臭いもアンモニア(?)+タール(?)+泥臭と複雑な感じで個性的。好ましい臭いです。味は上品な感じの塩味。強塩泉のような強烈な塩味ではないですが、ほんのりダシが効いてて美味しいかも。
加熱槽だけでも充分に満足できると思いました。(湧出量を感じさせる湯使いにしてくれるともっと嬉しいかなと。)

他の食塩系の温泉銭湯を見てないのでなんとも言えませんが、施設の造りからいっても入り易く、料金も手頃なので市内ではお薦めの1湯かと思います。

ナトリウム-塩化物泉(冷鉱泉) pH 8.0 17度 350L/min動力? 成分総計 9504mg/kg Na^+ 3350 K^+ 120 Ca^+ 21.30 Mg^+ 86.82 陽イオン計 3578 Cl^- 5200 HCO3^- 637.2 陰イオン計 5841 H2sio3 39.10 HBO2 41.71 有機物 3.0 

http://www.hocenter.co.jp   
編集済


近郊2湯 投稿者:YEBISU  投稿日: 6月 9日(水)22時29分30秒

ふたつともOPENしたての施設となります。レポするのが難しいなと思って書き控えていたのですが、誰も書かないので簡単にコメントします。

○七光台温泉
 千葉県野田市の施設。近くには、商売敵の非温泉施設のリニューアル看板ばかりが目につき、この辺りに温泉施設ができたという情報は間違いだったのではないかと思ってしまいました。イオン系(ジャスコのあれですよ、民主党の岡田財閥系とまでは言いませんが…)のロックタウン野田七光台の中にありますが、この大型商業施設の真ん前に来てもまだ温泉の看板らしきものが見当たりませんでした。宣伝べたなの??? 夜1時まで営業しています。
 強塩泉の温泉は、柏の3湯のようなものを予想していましたが、あの辺りよりはおとなしめのお湯ですね。それでも露天には掛け流し浴槽もあって、そんなに悪くないはずです。
 私は露天のレイアウトが気に入りました。サウナは乾式、湿式とあります。両方の入り口に眼鏡置き場があり、これがほんとうに嬉しいんです。

○大谷田温泉明神の湯
 足立区の亀有に近いところにあります。30gある温泉は、内湯だけです。ちょっと高井戸温泉のような印象のお湯。とろみのある、源泉の素晴らしさを想像させる味わいです。循環ですが、つまらない温泉の掛け流しよりは、こちらのほうがいいかなとも思います。
 露天は人口温泉ですが、久々の大空振り。人肌の湯のカルキ臭は気持ち悪いくらいでした。小さい浴槽がやたらたくさんあるのですが、湯づかいの差が激しく、管理のまずさが露呈しています。早いところ、慣れてほしいですね。
 しかし、ここはちょっと面白いですよ。とにかく、浴場が暗くて…。洗い場の造りには笑っちゃいました。檜風呂の湯口みたいなカランです。演出魂に燃えています(^^;
編集済


Re:気になります 投稿者:すなっち28  投稿日: 6月 9日(水)20時29分29秒

ちはるさん、初めまして。
確かに塩素殺菌されている温泉につかると、肌がぴりぴりしますよね。塩素の匂いがなくても、肌の方で塩素を敏感に感知して、反応してしまうというのは私自身もよく体験します。
話がずれますが、自宅のお風呂に入るとき用の、シャワーの塩素を除去してくれるフィルター付きのシャワーヘッドが市販されているのをご存知ですか。あれ、いいですよ。ヘア・カラーした髪が水道水ですぐに色落ちしてしまうのも防げますし、とにかく髪が元気になります。一度試してみてください。
さて、温泉水での肌荒れについてですが、温泉そのものでも肌は荒れると思いますので、ご用心を。肌が荒れない泉質の方が少ないかもしれません。私は温泉に入るとき、顔と髪を温泉につけることはあまりありません。ばさばさになりますから。万人の素肌に優しい泉質は石膏泉くらいではないでしょうか。関東近県では群馬の霧積温泉、川中温泉‥掛け流しの石膏泉として有名ですので、お薦めしておきます。


群馬 榛名湖の温泉! 投稿者:たか  投稿日: 6月 9日(水)00時37分35秒

ちょっと前ですが榛名湖の温泉に入りました。温泉大好きな人に伊香保よりあったまるよー
と教えてもらい行ってきました。ほんと温まってしかも、安い!これはおすすめ!
あとその反対側に湖畔亭というお店がってそこのきのこ汁そばが、めちゃめちゃおいしかった。
毎朝、手打ちしているそうです。

伊香保の温泉と水沢うどんもいいけど、私は榛名温泉とそばおすすめ!!


湯めみの丘・山宮温泉 投稿者:YEBISU  投稿日: 6月 9日(水)00時21分43秒

山県館のレポに気合を入れたので、それ以外について書く気力が残っていません。山県館レポは、昨夜眠い頭で書いたらひどい文章だったので、少々修正しました。(読んでいただいた方々には失礼しました)
山県館の前に入った2湯もいいお湯だったので、簡単にご報告します。

○湯めみの丘
 MASさんお薦めの温泉で、ずっと気になっていたところです。
 山梨県双葉町の小高い丘の上に建っています。周辺は住宅地なので、ほったらかし温泉のような展望はとうてい望めませんが、露天からは遠く彼方に南アルプスを望みます。
 サウナの窓から斜面に立ち並ぶ住宅を眺めるのも変わっているかな。
 全体的に悪くない湯づかいで、湯口はあちこちで飲泉できるようでした。一番いいのは、露天の湯口近辺でしょう。露天は掛け流しです。硫黄臭がする透明なお湯で、石和の湯に近い気もしますが、意外ととろみもあるように感じました。泡つきはありません。
 こじんまりとした施設であまり有名ではないですが、立ち寄って損はないと思いますよ。

○山宮温泉
 以前、当掲示板でうつぼさんにご紹介いただいた温泉。
 湯めみの丘からはクルマで10分ほどのところ。こちらは甲府市になります。
 昇千峡ライン沿いに建つB級施設です。どちらかというと食事処がメインといった感じで、内湯だけになります。
 サウナがないのに水風呂があります。温泉は掛け流しのぬる湯(37〜38℃)、循環らしき(?)あつ湯(41〜42℃)があります。ぬる湯源泉は無色透明、無臭。さらりとした肌触りで、かなりの泡つきがあります。いいお湯です。鉄分を含むのか、湯口が茶色に変色しています。
 不思議だったのは、あつ湯の匂い。整髪料のような、それとも鉱物のような匂いがしていました。何の匂いだろう?

>うつぼさん
>YEBISUさんおすすめ(?)のロウリュ、楽しみにしてたんですが

あーあ、そこまでどっぷりB級モードに浸らなくても(^^;
お薦めというよりは、まあ、あまりにB級で笑えるので…。たしか日中は1時間ごと(0分)に実演してました。でも、アロマストーンのきつい匂いが源泉ジャグジーのところまで漂ってくるので、ちょっと嫌でしたね。

そういや、オフ会のとき、takayamaさんの唱える3大B級施設がありましたっけ。そのときは思いつきませんでしたが、ここグリーンサウナも入るんじゃ・・・? (^^;
編集済


別府温泉 投稿者:めがね  投稿日: 6月 9日(水)00時01分4秒

横浜住宅地銭湯襲撃シリーズです。

<別府温泉>(横浜市南区 045-731-4492 15時半〜23時まで 火曜休)
横浜市営地下鉄「弘明寺」駅から旧鎌倉街道を5分位歩いた所、丘陵がそばまで迫った閑静な住宅地の中にある温泉銭湯。かなり年季の入った建物でマニアには涙ものの佇まい。同区内の「大和湯」、「第一七福湯」を上回る鄙び度。「本当にここが横浜なの?」と聞きたくなってしまいます。ちなみに屋号は大温泉地「別府温泉」にちなんで名づけられたものとか・・

入浴料400円を払い浴室へ。脱衣所も期待を裏切らないマニア涙もののデザイン。縁側の小さな庭園もいい味を出しています。清掃は綺麗に行われていますが、所々痛みがあるのが心配。

浴室には温泉槽のみで高温槽(3〜4人位)と中温槽(ジャグジー付き、7〜8人位)というシンプルな構成。シャワー7、カラン27、ドライヤー有料で完備。

浴槽には高温槽がたぶん溜め湯、源泉カランらしきもの1機設地。中温槽は荘内投入、オーバーフローなく循環か?高温槽の温度は48度とかなり熱め。

お湯は薄い茶色透明、浮遊物なし。もう少し有機物の量から見て色が濃いように思うのですが、加水して使用してるためでしょうか?やや薄い感じ。
重曹系の弱いまとわりつきぬるすべ感はありますが、さすがに他の南区の銭湯のインパクトが弱い感じなのは残念。加熱槽だけでもいいので温泉槽を絞ってもいいかも。お湯そのものは重曹系のなかなか面白そうな感じですが・・
臭、臭もそれ程強くなく、僅甘い臭い、僅甘味+重曹味

お湯のインパクトは薄いですが、この雰囲気は買いでしょう。感じから廃業が心配。できれば続いてほしいです。マニア方々は押さえていた方が良い所でしょう。

重曹泉 pH 8.3 17.1度 8.4L/min動力 成分総計 1043mg/kg Na^+ 263 K^+ 10.8 Ca^+ 6.012 陽イオン計 281 Cl^- 36.27 HCO3^- 647.4 Co23^- 7.66 陰イオン計 702 H2sio3 59.96 COD 151     


平塚グリーンサウナ温泉 (湘南の湯) 投稿者:うつぼ  投稿日: 6月 8日(火)23時06分38秒

遅レポですが、YEBISUさんのおっかけで5月に湘南のお湯3湯を攻めてきました。1発目です。連打ごめんなさい。
         
<平塚グリーンサウナ温泉(湘南の湯)「湘南ひらつか太古の湯 グリーンサウナ」>(神奈川県平塚市、10:00〜翌9:00、1,575円(840円/1h)、0463-22-1772)
平塚駅から徒歩5分の便利な立地にある温浴施設。Pは有料(100円/2hだったか?)。
「●かの●梨」の看板やら懸垂幕やらが目立ちどことなくB級チックな外観。玄関前には成分で茶色くなった口から源泉を吐く天然温泉の守護神「レオ」が鎮座していて笑えます。
フロントで完全に男女分離され、男湯は1F、女湯は3階。(エレベーターは女性専用)

館内もどことなくB級入っていていい感じ(B級好きです ^^)
けっこう広い浴場には、ひのきバス(檜造5.6人)、白湯ジャグジー(真湯)、源泉ジャグジー(石枠タイル貼4人)、サウナ、水風呂(同5.6人)、露天(同10人)。観葉植物がおかれた洋風イメージの浴場で、あちこちにデッキチェアがおかれ、トドがなごんでいます (^^; 
露天は展望はないものの風通しはいいです。
カラン16、シャワー・シャンプー・ドライヤーあり。土曜13時で15人くらい。

ひのきバスは、檜の湯口から投入し槽内注排湯不明でオーバーフローなし。
源泉ジャグジーは、カラン×2からたぶん源泉を少量投入+ジャグジー注入?で槽内排湯不明、わずかにオーバーフローあり。ここが一番人気。
露天は、ローマ風呂風人面彫刻の湯口から投入で、底面注吸湯ありのオーバーフローなし。
ひのきバスと露天には「濾過湯」という掲示あり。

ひのきバス&露天と源泉ジャグジーではお湯の感じがちがいます。
ひのきバス&露天は、ほぼ適温でかすかに翠がかった微濁。味不明で弱タール臭+微アンモニア臭に弱いキシキシ。露天よりひのきバスの方がお湯が新鮮な感じがしましたが、女湯の露天ではけっこうなアワつきがあったらしいので男女湯で湯づかいがちがうのかも。

源泉ジャグジーのお湯は逸品です。ほぼ無色のぬる湯はジャグジーで白く泡立ち、湯面からはツンとくる明瞭なアンモニア臭+甘い微モール?臭が香ります。
これほどアンモニア臭が前面に出ているお湯も珍しいのでは?
湯口では塩味+強苦味の個性的な味。ここも弱めのキシキシ感があり、ジャグジーによるものかもしれませんが弱いながらアワつきがあります。
溶存物質計=12.21g/kgと高張性の濃い塩化土類泉ですが、なぜかあまりほてらずすっきりとしたイメージのお湯で、とくに源泉ジャグジーはぬる湯なのでいくらでも入れそう。
水風呂は井水使用でうす麦茶色透明で無味無臭、特別な肌ざわりはないですがかなりの量のアワつきがあってびっくり。こいつも侮れません。

ちょっと変わった感じのお湯で、クセモノ好きにはおすすめかと。いろいろとお楽しみポイントがあるので、1,575円払ってゆっくりするのもいいかも。

■YEBISUさんおすすめ(?)のロウリュ、楽しみにしてたんですが、あいにく時間が合わず体験できなくて残念。(1hコースじゃやっぱりキビシイか?)
「『♪スーパーロウリュ パワフル ロウリュ スーパー スーパー♪♪♪』とナイスなノリの歌にのせ、若いサウナマイスターが全力でお客様にお届けします。」(HPより)とのこと(笑)

Ca・Na-塩化物温泉 35.0℃、pH=8.55、135.5L/min(1,300m掘削揚湯)、成分総計=12.21g/kg、Na^+=2375mg/kg (49.15mval%)、Ca^2+=2132 (50.62)、Fe^2+=1.1、Cl^-=7560 (99.44)、HS^-=0.3、CO_3^2-=22.2、Br^-=22.7、I^-=2.5、陽イオン計=4526 (210.2mval)、陰イオン計=7616 (214.4mval)、メタけい酸=45.0、メタほう酸=25.8 <H11.3.5分析>
●HPで天然温泉表示看板が公開されています。


勝沼温泉 「ぶどうの国健康福祉センター」 投稿者:うつぼ  投稿日: 6月 8日(火)23時04分3秒

山梨の湯巡り9のラスト10発目です。

<勝沼温泉「ぶどうの国健康福祉センター」>(勝沼町、9:00〜17:00、500円(町外)、0553-44-1329)
勝沼町の公共福祉施設のお湯を一般公開するもの。ここは紅茶色をしたモール?泉らしいお湯ということで気になっていました。
ワイナリーやぶどう園が点在する観光エリアにありますが、R411大菩薩ラインから少し入ったところにあって、わかりにくいので観光客の利用は少ないのでは?
ま〜、ふつうはぶどうの丘の「天空の湯」に行くでしょう (^^

ブドウ畑のなかに思いのほかお洒落で立派な建物があらわれます。
実はここには大小の浴室(各男女別)があるらしいのですが、大まぬけにも気がつかず(退館したあとに気づいた)、最初に目についた小浴室しか入りませんでしたのでそのレポです。

暗く穴ぐらのような浴室には、温泉槽(石枠タイル貼6.7人、ジャグジー、ジェット×2)、サウナに水風呂(たぶん真水)。
カラン4、シャワーあり、シャンプー・ドライヤーなし。GW16時で独占〜3人。
温泉槽は、赤茶に変色した石の湯口からの投入+ジェット注入で窓側の排湯溝へ流し出し。
循環の掲示があったので、排湯溝回収の循環方式かと。

やや熱めのお湯は、うすい紅茶色透明。浴槽材のせいで濃い紅茶色に見えますが、洗面器に汲んでみるとさほど濃くはありません。
ほぼ無味で弱カルキ臭、よわいヌル(ツル)すべがあるものの固い感じの浴感。でも、浴後は肌がすべすべになります。

大浴場に入っていないので何ともいえないですが、大浴場も循環だとすると、源泉かけ流しで真価が発揮されるお湯に思えるので、せめてこの小浴室くらいは源泉かけ流しにして欲しいものです。(非加熱の場合は水風呂使用で・・・)

なお、ここは入浴受付16:30までなので要注意です。

●分析表はフロント横の掲示板にポスターなどと一緒に貼ってありました。
単純温泉(Na-HCO3・(CO3)型) 25.9℃、pH=8.8、湧出量測定不能*(掘削揚湯)、成分総計=0.2321g/kg、Na^+=33.7mg/kg (88.02mval%)、Fe^2+=1.6、Cl^-=5.5 (9.25)、HCO_3^-=62.3 (58.96)、CO_3^2-=10.5 (20.23)、陽イオン計=40.0 (1.67mval)、陰イオン計=85.5 (1.73mval)、メタけい酸=105.6 <H13.11.1分析>
*)地下700mから160L/min掘削自噴、動力揚湯で600L/minという情報がありますが、分析表には”湧出量測定不能”とあり詳細不明。


ありがとうございました 投稿者:丸源  投稿日: 6月 8日(火)19時24分19秒

七篠さん、やませみさん、修善寺周辺の温泉を教えていただいて、ほうとうにありがとうございました。
いろいろと迷ったのですが、修善寺の駅の近くにいたため、七篠さんお奨めの民宿福井に行ってきました。
いつも箱根周辺等の日帰り入浴で1000円前後に入り慣れている当方としては、あの内容で300円というのは破格に感じました。


温泉と珈琲のアナロジー 投稿者:やませみ  投稿日: 6月 8日(火)17時25分23秒

晶さんが小生の「お言葉」をさかんに引用してくださるので、
ちょっとコメントしておかなくてはなりませぬ。
「塩素臭のする珈琲は飲めないでしょ」の真意は以下のとおりです。

珈琲やお茶は、現在の私たちに欠かせない日常の嗜好品になっていますが、
これらはもともと薬として用いられていました。
しかし、今日のように普及してきたのは、薬効のためだけではなく、
独特の香りや味を楽しむことで一服のリラックスを得られるためでしょう。
薬効だけが目的なら、すり潰した丸薬にして服用すればすむことですが、
いろいろな製法や煎れ方が進歩して、香りや味をいかに引き出すかの工夫がなされ、
嗜好品としての完成度を高めてきた結果がいまの茶業の隆盛になっています。

温泉もこれらと似たところがあるな、と思うわけです。
つまり、温泉には療養の効能と、匂いや色・浴感などによる嗜好品的なリラックス効果があります。
療養効果だけが温泉の要素ではないことは温泉ファンならよくご存じですね。
ストレスに追われる現代社会では、この「ホッとする瞬間」こそ何よりも貴重なものでしょう。

塩素剤の投入によって、温泉効能は変化しないといわれます。
現在は温泉の泉質名によって効能が決められるしくみなので、
主要成分に大きな変化がなければ「泉質や効能に変化はない」という結論になってしまいます。
しかし、浴感はともかく、匂いや色が損なわれてしまうことは、
嗜好品としての温泉の価値を大きく下落させてしまうものだと思うのであります。


Re3気になります(;。;)続き 投稿者:晶です(^−^)  投稿日: 6月 8日(火)02時37分26秒

   山梨に行った時ですが、師匠とある、小さい駅のそばにできた足湯によったんです(^−^)温泉王国山梨らしく、足湯とはいえ、透明度のある、鮮度感満々のお湯で、足元からキレイな卵臭が心地よい風にのって香ってました。足をいれてから、そう、数分も立たないうちに体がすっごく暖まって、額からは汗が(^−^;)そして、ふぅんわり、気持ちよ〜くなっちゃって、思わず足湯しながらうたた寝しちゃったんですけど(^−^*)
  
  管理してるボランティアの人に聞いたら、そこの足湯の源泉を使ってる日帰入浴施設があると聞いたので、喜びいさんでかけつけました(^−^)そこは、春日居の老人福祉会館。思わずB級温泉?!っとつっこみたくなるような、古い市役所のような建物にはいり、受付をすませて、いそいそと浴室へ(^−^*)
  あの、足湯と同じお湯なんて、どんなのかしら・・・♪と、喜んだのもつかのま(>。<)もう、脱衣所から、バリバリの塩素臭(;。;)
  それでも、温泉王国山梨!どれか一つ、源泉槽はないものかと探しましたが、みあたらない(;。;)あんまりの悲しさに、受付の職員の人に、聞いたところ、保健所の指導が厳しく、一日に3回(ちと、オーバーな気もしますが^−^;)も検査に繰るとの事でした(>。<)
  まぁ。ここは、老人福祉センターとの名前どぉり、お客さんもお年よりばっかり。抵抗力の落ちてる事とか、色々、余計なこと考えちゃった結果そうなっっちゃったのかな・・・と思ったけど、あんなに、いいお湯が、香りもそっけもないお湯になっちゃうなんて・・・本当にもったいないって思った出来事でした(;。;)
  公共性の高い施設ほど、指導が厳しい様に感じます。やっぱり山梨の中巨摩の中老福祉センターも、モール色もすばらしい温泉だったんですけど、数年前から、ごく微量に塩素をいれてるらしく、昔は飲泉できたのに、今はできない・・・と地元のおばぁちゃんが残念そうに話してくれました(;。;)

  私はシロウトだから、一概に、良い悪いとは言いがたいんですけど、温泉っていうのは、自然がくれた、私達への贈り物で、その自然の気持ちに触れるから、癒されるのかな・・って思うんです。自然は人間のなすがまま。
  やませみさんの講演会で、温泉を守るためには「環境を守る事」だとおっしゃってました(^−^)簡単にいうと、周辺の環境・・ということになると思いますが、広くみていくと、雨が地中にしみこんでいって、地下にたまって、地熱であっためられて温泉になるっていうことは、今の雨・これからの雨が温泉になったとき、どぉいうお湯になってるんだろぉ・・・?
  最近は酸性雨の問題とかあったりしますよね。
  やませみさんの講演会を聞いたときに温泉を大事にするっていうことは、地球(自然)を大事にすることなんだなぁって、思わず感動しちゃったんですね(温泉の講演とか、ちゃんと聞いたのも初めてだったんですけど^−^;)そんなこと、考えたこともなかったから(−。−;)
  
  塩素の話からちょとはずれちゃいましたが、人間の自然に関する身勝手、塩素もその一つかな?(その結果意、嫌な思いするのも人間なんだけど^−^;)
  そぉんなことを考えながら、その事をきっかけに塩素だけじゃなくて、温泉を大事にするいろんなことを勉強できたらいいなぁって思います(^−^*)
  ながくなっちゃってごめんなさいm(__:)m


Re2・気になります(;。;) 投稿者:晶です(^−^)  投稿日: 6月 8日(火)02時31分51秒

>塩素臭い温泉は小生も嫌いです

  クマオさま、先日のオフ会報告&写真、拝見しました(^−^*)ありがとうございます。
楽しかった思い出がいっきによみがえってきました♪♪
   私も、クマオさんや、ちはるサンのように塩素は嫌いです(>。<)

  やませみサンが以前、こう、たとえ話をしてくれたのですが「温泉って嗜好品と似てるんだよね(^−^)塩素が入ったからって、成分が変わるわけじゃない。けれど、塩素はいって、味がかわらないとはいえ、塩素臭のする珈琲は飲めないでしょ(^−^?)」
  私は塩素にの話になったり、塩素臭のする温泉にはいると、この言葉をよく思いだすんです(^−^;)「なるほど、そのとうりだなぁ」って(^−^*)

  あと、私の師匠はアトピー(見た目わからないけど)だそうで、塩素臭のする温泉に入ると、肌が、ピリピリするって言ってました(^−^;)私もアトピーなんです。が、私にはそういう感じはないんですが、バリ循・塩素臭湯に入って感じることは、お湯の個性が本当になくなっちゃっていて、お湯が死んじゃってるなぁって事でしょうか(;。;)

  私の師匠が、よく、「お湯の声を聞け(〜。〜*)」といってるんですが、バリ循・カルキ臭のお湯は何も語りかけてはくれず、わずかに、鮮度感を残しているお湯もあるけど、そこから聞こえてくる声はか細くて、ちっちゃい悲鳴お湯が「たすけて〜(;。;)」といっている様で悲しくなっちゃいます(;。;)


川浦温泉 山県館(やまがたかん) 投稿者:YEBISU  投稿日: 6月 8日(火)01時16分29秒

 秩父方面に向かう雁坂道は、思いのほか山間にありました。小雨降る中、山影は霧で霞み、墨絵のような幽玄さが漂います。
 宿の姿は雁坂道のすぐ横を流れる笛吹川の渓流沿いに、谷間に隠れるようにして佇んでいました。みごとなロケーションで、旅情を駆り立ててくれる宿です。

 ロビー以外は純和風の凝った造り。通路には、先日亡くなられた金田一晴彦氏の歌(直筆)がいくつも掲げられていました。浴場は男女時間交替の内湯および併設露天(一部は半露天)と、笛吹川の河原近くまで下ったところにある混浴の露天岩風呂、そのほか貸切風呂からなります。武田信玄の隠し湯として信玄が開発を命じた文献が残る唯一の温泉ということです。

 近くには、織田信長による焼き討ちで有名な恵林寺(えりんじ)が美しく、日本庭園やお寺のような和の趣が好きな方なら、恵林寺とあわせて訪れるのがいいと思います。

[詳細]
 館内の浴場で一般の立ち寄り入浴対象となるのは、せせらぎ之湯と薬師之湯になります。男女時間交替の時刻は昼12時〜12時半と夜10時で、立ち寄り入浴は11時から受付しているので、その時刻に訪れれば、どちらの浴場も入ることができそうです。私(男)は午後に訪れたので、せせらぎ之湯のほうでした。
 
 せせらぎ之湯は、展望のいい大きなガラス窓の内湯とその横に半露天があり、半露天窓越しに見れる位置に(この造りがなかなか変わっています)贅沢な日本間の湯上り休憩室があります。
 内湯もカランの上が障子のようなデザインで、徹底した日本建築の美の演出しています。残念なのは、これも和風の脱衣室に健康機(ウォーキングマシン)があるところ。うーん、潔くない…。
 薬師之湯には女風呂になっていたので入れませんでしたが、露天が二つあるようです。

 混浴の露天岩風呂はエレベータを使って行きます。トンネルを抜けると…じゃありませんが、近代的な入り口からエレベータに乗り階下に降りると、別世界のように渓流沿いの木立の空気に変わります。木造の通路も洒落ていて嬉しくなります。周辺の自然とのバランスが意識された光の演出空間だなと思います。
 木造の階段を下りると、お約束の水車があり、その先が岩風呂です。思ったより、小さめで3槽に分かれています。奥は手前の浴槽のお湯が流れ込んだものなので、温度も温くなっており、長湯向き。本を読んでいる人もいます。
 混浴についてですが、もしカップルでここを狙っているのであれば、立ち寄りではまず無理かと思います。けっこうな数の客が浸かっていますし、脱衣所が男女共同でかなり狭く、お湯も透明です。宿泊して夜なら、隙をみてというところでしょうか。

以下にお湯について簡単にまとめます。
・アルカリ性単純泉
・すべすべ感や泡つきはなし
・40-41℃、岩風呂の奥は38.5-39℃、1250ℓ/min
・せせらぎの湯の内湯と半露天のお湯は別源泉かと思われる。半露天の湯口では硫黄臭あり。飲泉口はさらに強い硫黄臭。内湯は槽内注入しているが、お湯に鮮度感があり、おそらく宣伝どおり全浴槽が掛け流しだろう。ただし、半露天の浴槽では湯口ほどの硫黄臭が消えているように、寿命の短い成分の薄い温泉の感は否めず。いちばんいいお湯と感じたのは、混浴露天岩風呂の流し口の湯。

 お湯もさることながら、旅館じたいが気に入ってしまいました。また来たいと思う施設です。
 ただ、ちょうど自分くらいの男性一人客が目立つような気がしたのが…。(もしかして混浴目当てとか? いやいや、通の隠れ家ってことですよね)

[補足]
 バリアフリー導入は進んでおり、障害者対応室(小さな露天付き)が2部屋あります。
 風呂は写真で見る限り樽風呂ですが、手すりがついていて、軽度の身障者の場合、介助は少なくても済むかもしれません。

http://www.comlink.ne.jp/~yamagata/
http://www5b.biglobe.ne.jp/~eDrive/Spa/yamanashi/yamagatakan.htm
編集済


行田古代蓮物語の生源泉 投稿者:ONKEN21  投稿日: 6月 8日(火)00時57分35秒

 日曜夕方に行ってきました。
hiroさんの「源泉かけながしネット」の低温の生源泉のコラムや掲示板のレポに影響されまして…
以前お伝えした通り、自遊人「温泉図鑑」の裏表紙や「さいたま湯めぐり2」のクーポンで休日も含め
一人だけですが、無料で入浴できます。受付で本にハンコが押されますね。要介護の家族は
身障者手帳提示の400円で入場。

 早速ガウスさんと私の提案で4/1より導入された生源泉に浸かります。チラシでも
秘湯「生源泉」を始めました!
とのポップが目立ちます。昨年も期間・時間限定の不定期イベントとしてやられていましたが、
昨年よりは肌への泡付きが落ちるかなと感じましたが(その日の気温や天候・源泉の状態で変化
するのでしょう)、暑くなりつつある今の時期はとても気持ちいいですね。

 ただ、スペース的に狭すぎるのが難で、入ろうとしても中が一杯のために断念される方を多く
見かけました。温かい時期は下にある「くつろぎの湯」も生源泉とされてもよいのでは?
生源泉導入以前は人気だった「ひのき風呂」がバカにすいてきていますね。
においは重曹系(アブラ系)のツンとくるもので、においのしない塩素(昨年7/25)と言ってる
以上は消毒臭や、一時期公式掲示板で騒がれた工業排水の油のにおいではないと思いますが、
いかがでしょう?なおhiroさんの聞き込みによれば生源泉は他の浴槽より少量で塩素を入れている
そうです。くつろぎの湯はお湯が劣化するのか茶色っぽく濁ってますね。

 入っているうちに肌がヌルヌルしてきて、浴後も肌がサラサラ、生源泉で冷えた体も、服を着る
と体の芯からホカホカしてきます。やはり生源泉は加熱湯と違います。

 あと古代蓮物語へ行った目的に例の千円床屋があります。前は暮れも含め、予約なしの飛び込み
でやってもらえたのですが、最近は混んできたのか、1時間後に予約を入れないとできませんでした。
18:30に訪れて19:30の予約。床屋の営業終了が20時のため、あと少し遅ければアウトでした。
休日の床屋は入館前の電話予約(048-552-1138)か入館後すぐの予約をオススメします。

 ニュースですが、ドーミーチェーン日帰り温泉2号店として東京都足立区に大谷田温泉「明神の湯」
が5/21にオープンしています。入浴料は1000円ですが、東京都の汲み上げ規制で行田のような
掛け流しはできないようですので、お含みおきを…(内湯には掛け流しとの表示があるそうです。
すると半循半掛け?)。温泉分析書も公開されています。
行田の公式掲示板は明神の湯オープンに伴うHPリニューアルのため削除されています。
http://www.dormy-spa.com/gyouda/

>ちはるさん
>ぶっちゃけ、銭湯なら我慢しますが、高級といいながら塩素臭い温泉は許せません。
いや、傾向としては逆ですね。安い山奥の共同浴場が無塩素掛け流しで、高級なところほど
塩素入り循環という傾向が強いです。なぜなら、循環ろ過機という機械は高額なので、料金が安い
ところでは導入できません。高級な循環施設は塩素を入れてやむなしですが、掛け流しの共同浴場
で塩素を入れることの方が問題ですね。

Re:禁塩マーク
>YEBISU(禁煙5ヶ月)さん、クマオさん
>ご賛同を募っていますが、みしゅらんのような強力サイトで、これやるのは無理かな?(笑)
ははは、そこの管理人さんも尻尾を振って喜びそうなお話ですね(爆)
編集済


第一七福湯 投稿者:めがね  投稿日: 6月 8日(火)00時22分21秒

横浜の温泉銭湯のレポです。

<第一七福湯>(横浜市南区 045-731-2681 15時半〜23時まで 月曜休)
横浜市営地下鉄「蒔田」駅2番出口を出て、宮本町3丁目交差点を右に曲がり、道なりに進んで、交番と公園のある角を左に曲がってしばらく行くと右側にある温泉銭湯。昔ながらの佇まいで、「昔は近所にもこんなのがあったな〜」と思わせる外観。それでいてしっかりメンテされています。
周囲は完全住宅地で、駅前の喧騒が嘘のような環境。

入浴料400円を払い浴室へ。脱衣所も昔ながらの雰囲気。なぜか亀も飼育されています。(たぶん縁起が良いという事でしょう^^)
浴室には岩を積み上げた立派な温泉槽(3〜4人位)と真湯槽というシンプルな構成。シャワー、カラン26、ドライヤーは有料で完備。

浴槽は槽内投入でオーバーフロー無く循環かと。46度設定、源泉カランは1機、温泉槽からはカルキ臭感じず。

お湯はかなり濃い黒茶色濁り湯透明度3〜4cm位、同じ区内の「若宮湯」や「中島館」と同等の濃さかと。湯の色が肌に残る感じ。重曹特有のまとわりつくぬるすべ感があり、浴後サラサラすべすべに。
臭いは僅かに甘い臭い、甘味+重曹味。味、臭はやや弱いかも。
浴感的にはポテンシャルの高そうなお湯ですが、源泉槽が無いのが惜しまれます。加熱槽だけでも街中の温泉としては充分満足感はありますが・・

落ち着いた環境の良い温泉銭湯だと思います。温泉銭湯マニアの方々は早めに押さえていた方が良いかと思われます。

重曹泉 pH 8.51 16.9度 19L/min 成分総計記載なし Na^+ 458 K^+ 17.7 Mg^+ 6.66 Ca^+ 8.5 Cl^- 49.7 HCO3^- 1140 H2sio3 98.2 HBO2 3.87 COD 148

>YEBISUさん
「千年温泉」ですが、黒湯というよりはモール泉(?)という印象を受けました。やや混んでいる日の16時頃行ったのでお湯がややなまり気味だったのかもしれません。あのアブラみたいな臭いは今でもナゾです。
後、黒湯の濃さですが、蒲田周辺の黒湯も濃いです。特においおいレポしますが、「辰巳天然温泉」!加熱槽のみですが、ここの源泉カランもちょっと強烈。タオルが染まります(^^)

>ちはるさん
意外にも温泉銭湯(特に黒湯系)の所でカルキバリバリという所は少ないようです。ただし、「少し臭うかな〜」程度の所は結構、あって判断が難しいところではあります。


禁塩マーク 投稿者:YEBISU(禁煙5ヶ月)  投稿日: 6月 7日(月)23時13分46秒

>クマオさん

某サイト(埼玉県の○○○○室)では、「日本の文化を守ろう! ストップ・ザ・塩素」というキャッチフレーズで、禁塩ロゴ(塩素の文字入り通行止め標識)が掲げられています。
ご賛同を募っていますが、みしゅらんのような強力サイトで、これやるのは無理かな?(笑)
編集済


Re:気になります 投稿者:クマオ  投稿日: 6月 7日(月)23時05分51秒

>ちはるさま
塩素臭い温泉は小生も嫌いです。みしゅらんの温泉紹介ではカルキ臭が強ければそのように書いております。(塩素の量をコントロールするのは意外に困難であるそうなので、訪れたときたまたま濃かった場合もあるとは思います。)

循環湯で発生したレジオネラ症で死亡事故があってから、厚生労働省から入浴施設に塩素消毒をするようガイドラインが出され、各地の保健所から温泉施設が指導されています。しかしながら、これによって安全性が高まったところもあるでしょうが、温泉らしさが失われるデメリットだけのところもあるようです。

一般に大型施設ほど循環湯になるので、塩素消毒があたりまえになってカルキくさくなりがちのようです。また、公営の温泉施設もカルキ臭がありがちのようです。ちはるさんの意見のように温泉紹介には「塩素対策」の有無を入れることは、塩素臭い温泉が増える風潮を変えるには意味があることと思います。ただし、いつもカルキ臭いとは限らないのが難しいところです。


いろいろと(千年温泉ほか黒湯、春日居日の出旅館) 投稿者:YEBISU  投稿日: 6月 7日(月)22時41分44秒

>めがねさん
 千年温泉、行かれましたか。けっこう、黒湯臭が強かったように記憶していますが、鮮度はよくなかったようですね。
 ところで先日、半年以上ぶりに十二社に行ってきましたが、記憶より匂いが薄くてちょっとあれって感じでした。透明度は8センチでだいたい記憶どおりでしたが…(正直言うともっと黒かったと思っていた…)。京浜地区の黒湯について、十二社を基準に表現することが多いので、ちょっとやばいなぁと…(^^;
 やっぱり、生麦・松の湯(透明度2.5センチ)は桁違いの濃厚さです(比喩ですよ)。十二社ではタオル汚れませんから…。鮮度の違いなのかよく分かりませんが、浴感も十二社以上と思います。

>うつぼさん
>残念ながら高温槽にはかなりきついカルキ臭があり(底に白い薬剤があった ^^;)、ほとんど入りませんでした。

 私が入ったときは、「きつい」というほどには気がつきませんでした。これも日によってなのでしょうか? 秋山ネスパから泡を取って、匂いを薄くしたような(少し近いような…)お湯という印象でした。
 何でも料理が美味いらしく、泊まってみるのも悪くない雰囲気ではありましたね。
編集済


気になります 投稿者:ちはる  投稿日: 6月 7日(月)13時59分51秒

ぶっちゃけ、銭湯なら我慢しますが、高級といいながら塩素臭い温泉は許せません。(ヨーロッパとかは健康に悪いと判ってからは紫外線やオゾンで殺菌しているそうで、「塩素 殺菌 紫外線」とかで検索するとすぐ出てきますよ。)ということで、温泉紹介には「塩素対策」の有無を入れて欲しいです!肌荒れは嫌です。


Re:関平鉱泉  投稿者:ONKEN21  投稿日: 6月 7日(月)02時28分34秒

>薩摩人さま
補足ありがとうございます。いかに優れた温泉で優れたシステムかがよくわかります。

>私はいつも関平鉱泉を買いに行きますので、すぐ近くのこの関平温泉を利用することも多いです。
 この情報は待っていました。関平鉱泉、はるばる関東まで取り寄せて、私の父の胃ガン手術後の
回復と免疫力アップのため飲んでいますので…。最初くせを感じたのですが、飲んでいるうちに
おいしく感じるようになって今では毎日欠かさず飲んでいるようです。
 今年の初め頃は新聞報道があったせいか、注文が殺到、取り寄せに1ヶ月以上もかかりましたが、
先月は1週間ほどで届くようになったので、ブームも落ち着いてきたのかなと感じます。
牧園町役場直営ということで値段も20L=1000円とお手頃で助かっています。おかげさまでガンの
再発や転移は一切みられず、検査も極めて良好な経過を辿っています。
 薩摩人さんはそんな関平鉱泉に実際に浸かったり、現地調達できたりするのですから、うらやま
しい限りですね。関東の人間でも鹿児島の温泉は本当にいい温泉が多いのだなとつくづく感じます。

>まさかずさん
初めまして。
>みなさんは素人なのに、これだけの知識があるのでしょうか?
私は幼いころから温泉を趣味としていろいろ廻っていましたが、みしゅらんに参入する前は
源泉名と泉質・泉温・循環かどうか把握するくらいで、成分方面は全く無知でした。
私自身も数年前、みしゅらんに入った当初はレベルの高さに驚いてしまったのを懐かしく思い出します。
その当時よりもレベルはもっと上がっているな〜と感じますね。

>それとも、そういう仕事関係なのでしょうか?
 結構、その筋の方も読まれているようですが、この掲示板に書き込んでいる方の主体は仕事で
なく趣味で温泉を追及されている方が多いのではと感じますね。趣味として利害関係のない情報や
意見のやりとりが結構、参考になったりするんですよね。ちなみに私は温泉の仕事とは一切関係
ありません。大学は交通関係を専攻していたので、旅行会社とか鉄道会社を目指した時期もあった
のですが、夢破れました(^_^;)

>クマオさん
>それからONKEN21さんの「みちのく湯治宿めぐり」シリーズ始まります。
今年の第1発目で久しぶりですが、掲載ありがとうございます。どうぞ、よろしくお願いします。
編集済


太平館 投稿者:めがね  投稿日: 6月 7日(月)00時21分5秒

今度は横浜の温泉銭湯のレポです。

<太平館>(横浜市港北区 045-531-0361 15時半〜23時半まで 金曜休)
東急東横線「大倉山」駅の東側線路沿いの道を10分位で「大曽根商店街」になりますが、この一画にある温泉銭湯。商店街の路地から一歩入る感じになっていて手前はおでん屋さんなんかが入った横丁風になっており、いい雰囲気。銭湯自体も佇まいは昔ながらのものでなかなかの風情。ちなみにここの「ラジウム温泉」と書かれた高い煙突は電車からも見えるので目にした方もおられるのではないでしょうか?

入浴料400円を番台に払い浴室へ。浴室、脱衣所ともにシンプルな昔ながらのお風呂屋さんといった雰囲気。
浴室には2〜3人の浴槽と7〜8人ジェット付き浴槽に仕切られた温泉使用浴槽。(お湯の行き来があります)、真湯槽というシンプルな構成。シャワー17、カラン45、ドライヤーは有料で完備。

浴槽には槽内投入でオーバーフローなく、循環かと。ただし、お湯の鮮度は高いです。源泉カラン2機設地。加熱温度は41〜42度いったところ。

お湯は黒茶色濁り湯で透明度4〜5cm位。かなり大型の濃灰色の湯の華浮遊。重曹系のかなり強いまとわりつくようなにゅるすべ感が秀逸。それでいてどこかバランスの取れた浴感。加熱湯のみですが、適温で入り心地の良い湯に思わずまったり・・浴後もしっとりすべすべ爽快感。満足感の高いお湯です。
臭いが結構強く、甘い感じの硫黄臭+草臭+薄泥臭。モール系の甘い臭いが源泉カランで楽しめます。味は口に広がる甘み+重曹味。
駅から離れたこんな場所にこんないい湯があろうとは・・やはり横浜恐るべし!

駅からやや離れているので、地元の方の常連さんが主という事でお湯の鮮度が守られているのかな〜と思いました。どこもそうですが、マナー重視で入りたい所です。

ナトリウムー炭酸水素塩泉(冷鉱泉) pH 湧出量記載なし 成分総計 2349Mg/kg Na^+ 505 K^+ 31.85 Mg^+ 10.31 陽イオン計 572.7 HCO3^- 1470 Co23^- 8.70 陰イオン計 1499 H2sio3 64.99 HBO2 31.8 炭酸 35.33 有機物 145   
編集済


山梨ちどり温泉 「山梨市老人健康福祉センター」 投稿者:うつぼ  投稿日: 6月 6日(日)22時41分49秒

山梨の湯巡り9の9発目です。連打すみません。

<山梨ちどり温泉「山梨市老人健康福祉センター」>(山梨市、火〜金9:00〜15:00受付・17:00〜19:00受付/土日9:00〜19:00受付、祝・月休、500円(町外)、0553-22-9616)
山梨市が平成8年にオープンした公共福祉施設のお湯を一般公開するもの。山梨市の街なかで単純硫黄温泉ということで気になっていましたがようやく入湯。
場所は迷ったあげくTELで訊いたのでうろ覚えですが、たぶん山梨市駅から県道216を北上した「小原西」交差点のつぎのT字路(左手が神社)を右折し、しばらく走った左手だと思います。

玄関の壁に”山梨ちどり温泉”というプレートを掲示。建物の右手に温泉スタンド(100円/100L)もあります。
外観はこぢんまりとしていますが、館内はけっこう広くて明るいです。さすがにお年寄りが多く、地元指数は99%か?
浴場は2階にあって男女別。脱衣所に掲示の分析表には温泉名の記載はなかったので、”山梨ちどり温泉”が正式名称かどうかは不明です。

窓の広い明るい浴室には、内湯(黒みかげ石枠タイル貼15人以上、ジェット×2)、ジャグジー槽(同6.7人)と掛け湯槽をゆったりと配置。
ベランダには休み処があって、露天がつくれそうな感じ。
カラン10、シャワーあり、シャンプー・ドライヤーなし。GW15時で4〜10人とけっこう盛況。

内湯は、石の湯口から大量投入+ジェット注入で側溝への流し込み。
ジェット槽は、石の湯口+ジェット注入でかるくオーバーフロー。(槽内吸湯不明)
浴槽やお湯の感じからするとたぶん両方とも循環かと思います。

ほぼ適温のお湯は、無色透明無味無臭でかるいヌルすべがあるものの浴感の薄いもの。
ひょっとして掛け湯槽は源泉かと思いましたが、ここも特徴なし。これは久しぶりにハズレかと思いました。
が、、、実はジェット槽の横にあるカランが源泉で、これがなかなか侮れないものです。
ぬるめのお湯は、無色透明で明瞭なたまご味に甘いイオウ臭香るヌルすべ湯。HS^-=2.7mg/kgがきっちりと存在を主張しています。
こいつを何杯か浴びてぬるぬるになって退場 ^^)

いまの湯づかいでは、お世辞にもおすすめ湯とはいえませんが、40.9℃、pH=9.9、436L/minという優良スペックなので、ジャグジー槽に非加熱源泉をかけ流ししたら、このエリア屈指のぬる湯の名湯になるのでは?

単純硫黄温泉(Na-Cl型) 40.9℃、pH=9.9、436L/min掘削揚湯、成分総計=0.2000g/kg、Na^+=63.4mg/kg (95.17mval%)、Cl^-=42.9 (40.33)、HS^-=2.7、SO_4^2-=26.4 (18.33)、CO_3^2-=8.8 (9.67)、HSiO_3^-=44.4 (19.33)、陽イオン計=66.5 (2.90mval)、陰イオン計=133.5 (3.00mval) <H9.6.18分析>


春日居町 「旅館 日の出温泉」 投稿者:うつぼ  投稿日: 6月 6日(日)22時34分44秒

山梨の湯巡り9の8発目です。

<「旅館 日の出温泉」>(春日居町、時間要問合せ、700円、0553-26-2454)
石和温泉駅北側の山すそにある温泉旅館。パンフでは春日居温泉郷としていますが、かなり離れていて(むしろ石和に近い)独自源泉のようなので、春日居温泉とは別の温泉と考えたほうがいいかと。
R140雁坂みちの石和温泉駅北側の「松本」交差点(看板あり)を北に入り、平等川の細い橋を渡ったところにあります。めがねさんのレポあり。
Pの端、平等川寄りに泉源?らしきもの(「元湯瀧鑛泉」という石碑あり)がありました。
鉄骨コンクリ造のなかなか立派な建物で、料金はフロントで払いますが日帰り客用に別の出入口があります。

男女別の浴場は、内湯メイン槽(黒みかげ石枠みかげ石貼8.9人、ぬる湯)、内湯高温槽(同2人、熱湯)と脱衣所から行く露天(岩枠石敷6.7人)。
内湯はシンプルな構成ながら落ち着ける雰囲気があります。
露天は内湯から見えないので知らないと気づかないかも・・・。露天はちょうどお湯はり中でした。
カラン5、シャワー、シャンプーあり、ドライヤーなし。GW真っ盛りの12時なのに男女湯とも独占は贅沢 ^^)。

内湯メイン槽は、石膏の析出のでた石の湯口からぬる湯を30L/minほど投入で、コップが置いてあるのでたぶん源泉でしょう。槽内注排湯なく全量をオーバーフローのかけ流し。
内湯高温槽は、石の湯口から投入で槽内吸湯+かるいオーバーフロー。
露天は、岩の湯口から投入で排湯方法不明。

無色透明のお湯にはどれもごく僅かながら塩味と石膏味に石膏臭があります。とくに特徴のある湯ざわりはありませんが、とてもやわらかなお湯で、内湯メイン槽の湯口そばでは少ないながらアワつきがありました。浴後は爽快感が出て肌がしっとりとします。
残念ながら高温槽にはかなりきついカルキ臭があり(底に白い薬剤があった ^^;)、ほとんど入りませんでした。

うす口ながらやわらかなぬる湯をゆったりと楽しめる、なかなかいい旅館かと思います。

泉質不明(緩和性低張温泉) 36.5℃、pH=8.4、200L/min、総計=780.2mg/kg、ラドン=0.73マッヘ/L <S38.10分析>
編集済


みなさんにお返事 投稿者:クマオ  投稿日: 6月 6日(日)21時57分12秒

>薩摩人さま
スパ・ルルドはたいへんユニークな設備ですね。情報どうもありがとうございます。「全自動浴槽水全量入れ替え」システムは初めて知りました。豊富な湯量を生かした仕組みでしょう。泉質的にも良さそうですのでぜひ入ってみたい。オルゴール音でお湯が切り替わるという点は情緒がないのが残念ですが。

>まさかずさま
みしゅらん掲示板には濃い温泉ファンがたくさん書き込んでくれています。温泉めぐりを続けるとお湯の違いに敏感になって、自然に詳しいレポートになると思います。たとえばお湯の香りにこだわった楽しみ方もあります。まさかずさんもいろいろ楽しまれると面白いですよ。

>キッキーさま
万葉の湯はタンクローリーでお湯を運んでくるところですね。当サイトの常連さんの間ではローリー温泉は人気がないです。万葉の湯では湯河原から毎日どのくらいの量を運び込んでいるのでしょう。もし分かった教えてください。

>takayamaさま、昌さま
群馬の温泉のお得情報どうもありがとうございます。ゆーゆは未湯ですので、源泉かけ流しというお湯をぜひ楽しみたいと思っております。

>古林たまさま
来馬温泉の情報ありがとうございます。みしゅらん掲示板はお湯にこだわる人が多いので、どんな温泉なのか教えてください。お湯の性質が良ければ、読者のみなさんの興味を引くと思います。

>samさま
なかなかレスつきませんね。離れで混浴ですか。お湯の性質がどうのという場合じゃなさそうですね。当サイトはその方面はかなり暗いです。悪しからず。

>たけ@若旦那さま
塩原新湯の共同浴場の警備員の問題について、事情を教えていただいてありがとうございます。新湯の共同浴場は道路に近くて不心得者が入り込みやすいのかもしれません。湯宿温泉の共同浴場はオートロックのドアがついていて、鍵を借りる方式だったと思います。(望ましくはありませんが次善の策かもしれません。)

>常連のみなさま
いつもながら情報どうもありがとうございます。これからもどうぞよろしく。それからONKEN21さんの「みちのく湯治宿めぐり」シリーズ始まります。


スパ・ルルドについて 投稿者:薩摩人  投稿日: 6月 6日(日)17時36分4秒

ONKEN21さま
スパ・ルルドのお湯の入れ替えについて、補足です。
浴槽のお湯は、2時間おきに一面ずつ交換しますが、お湯の入れ替えの所要時間は、排湯・給湯とも長くても15分位で、後は、浴槽二面ともお湯がたっぷりと掛け流しです。
お湯の入れ替えに遭遇しない入浴客も、多いかもしれません。
私は長湯のうえに、回数券を買ってたびたび利用しますので、何度もお湯の入れ替えに
遭遇しています。

富士乃舞温泉はいつも素通りして、ヘルシーランド露天風呂や鰻温泉に行っていましたが
今度、行ってみますね。
スパ・ルルドの家族湯は、お客さんごとに浴槽のお湯を入れ替えます。
数分でお湯は溜り、溜った後は掛け流しです。VIPROOMと言われるだけあって
パウダールームや休憩室も充実しています。
家族湯では、霧島(牧園町)の関平温泉も、最高ですよ。
単純泉ながら、お湯の良さは有名ですが、内湯・露天風呂・休憩棟と贅沢な造りです。
浴槽のお湯は、自分では調節できず、常にじゃんじゃん出っ放しで、ものすごい掛け流しですので、お客さんごとにお湯は入れ替えないと思います。
料金は、入浴料一人につき300円+家族湯利用料一時間600円です。
県外からのお客さんも多く、土日は予約でいっぱいです。
私はいつも関平鉱泉を買いに行きますので、すぐ近くのこの関平温泉を利用することも多いです。
鹿児島では家族湯の件数が多く、全部利用したわけではないで、ずっとお湯が出っ放しの
所と、お客さんごとにお湯を入れ替える所とどれくらいの割合なのかは知りません。
ただ、どこも湯量が豊富で、掛け流しですので、自分でお湯を入れ替えようと思えば
できるのではないかと思います。
東市来町の湯之元温泉にある家族湯(ここも件数が多い)は湯温が高いので、自分の好きな温度をお水で調節する所もあります。

富士乃舞温泉の近くのヘルシーランド家族湯もお客さんごとにお湯を入れ替えます。

鹿児島に住んで、自然の恵みに感謝ですね。


驚きました。 投稿者:まさかず  投稿日: 6月 6日(日)03時59分24秒

初めてこの掲示板を見ました。
みんな凄い知識で驚いています。
自分が行った温泉の事も書かれていましたが、行った自分でも知らない事が詳しく書かれていました。みなさんは素人なのに、これだけの知識があるのでしょうか?それとも、そういう仕事関係なのでしょうか?
自分はお風呂好きなので、よく温泉には行くのですが、みなさんのように成分とかにこだわった事が無いので、そういう楽しみ方もあるのか!と感心しました。
いろいろ聞いてすみません。また見にきます。


旅行読売6月号「源泉掛け流しの日帰り温泉」 投稿者:ONKEN21  投稿日: 6月 6日(日)02時21分22秒

 図書館で旅行読売のバックナンバーを漁っていたら、見つかったので借りてきました。
以前から本屋で立ち読みはしていたのですが、怪しいところもあるので買いませんでした(^_^;)。

旅行読売6月号では「源泉掛け流しの日帰り温泉」(144ページ〜)を特集しています。
本屋ではすでに最新号(7月号)が出回ってますので、図書館などでお読みください。

 この雑誌で取上げられた関東甲信の施設と掛け流し箇所は以下の通りです。
一部温泉施設には掛け流しかどうか疑わしい点があるので、お含みおき下さい。(?は私が記入しました。)
他にもここは怪しいなという点があったら、教えてほしいですね。

<茨城>
五浦観光ホテル(レストラン利用+500円):別館大観荘露天風呂が源泉掛け流し
<栃木>
芦野温泉(1500円〜16時630円):すべての湯舟が源泉掛け流し
塩原温泉みかえりの郷 彩花の湯(700円):すべての湯舟
湯西川温泉センター清盛(550円):すべての風呂
小山温泉思川(700円・土日祝800円・繁盛期1000円):源泉風呂のみ?
<群馬>
四万清流の湯(2時間500円):すべての湯舟?
吹割温泉センター 龍宮の湯(2時間500円):すべての湯舟
小野上温泉センター(2時間400円):すべての湯舟
群馬温泉 やすらぎの湯(3時間500円、土日祝600円):すべての湯舟
前橋駅前天然温泉 ゆ〜ゆ(3.5時間600円):すべての湯舟
<埼玉>
かんな川温泉 白寿の湯(平日1日・土日祝3時間600円):すべての湯舟
秩父温泉 満願の湯(3時間平日650円17時〜500円、土日祝800円):掛け流し?
行田天然温泉 古代蓮物語(平日700円、土日祝900円):大浴場主浴槽、露天生源泉、岩風呂、檜風呂
百観音温泉(3時間700円):すべての風呂
北本天然温泉 楽市楽湯(600円):内湯もふくめすべて源泉掛け流し??
<千葉>
野田花井温泉 東武スパリゾート 野田潮の湯(1900円):内湯源泉浴のみ
<東京>
瀬田温泉 山河の湯(2300円):不明(詳細記載なし)
深大寺温泉 ゆかり(1650円):露天五右衛門風呂・五色湖・香風呂のみ
<神奈川>
宮城野温泉 勘太郎の湯(1000円平日17時〜土日祝18時〜800円):すべての湯舟
そこくらの湯 つたや(2050円):すべての湯舟
箱根湯本温泉 天山(1200円):すべての湯舟
<長野>
おぶせ温泉 穴観音の湯(500円):すべての湯舟
蕨温泉 ふれあいの湯(300円):すべての湯舟
真田温泉健康ランド ふれあいさなだ館(400円):すべての湯舟
星野温泉 トンボの湯(1200円繁盛期1500円):すべての湯舟
<静岡>
中伊豆温泉 縄文之御神湯(平日1770円 土日祝2170円):水着ゾーン以外、すべての湯舟
伊豆高原城ヶ崎温泉 花吹雪(1500円):すべての湯舟
湯ヶ島温泉 テルメいづみ園(2時間700円):不明(詳細記載なし)
<山梨>
白州塩沢温泉 フォッサ・マグナの湯(600円):すべての湯舟
須玉温泉 須玉の湯(1000円):内湯源泉風呂のみ
笛吹川温泉(2時間700円):すべての湯舟
富士眺望乃元湯 湯〜園(平日1000円土日祝1200円):すべての湯舟?

※ご意見・ご感想
旅行読売編集部宛(〒162-8582東京都新宿区市谷砂土原町2-5)かFAX03-5225-7515へ
http://www.ryokoyomiuri.co.jp/

スパ・ルルド方式についてお返事です。貴重な情報ありがとうございます。
>masaさん
>鳴子温泉郷・中山平温泉の「東蛇の湯」
あの鳴子で似たような方式を採っている宿があるのですか。
ということは条件さえ合えば、普及の余地もありそうな感じもしますね。

>薩摩人さん
 スパ・ルルドについて地元の方からのご報告お待ちしておりました。
鹿児島の方も見ていらっしゃったとは、さすが全国区のみしゅらんですね。
具体的にご説明いただき、参考になります。お湯はものすごく良さそうですね。
 あと「源泉かけながしネット」の管理人さんから、家族湯専門では「富士乃舞温泉」が
凄いらしいと伺っています。お客さんごとにお湯を入れ替えるらしいとか。
もし行かれているようでしたら、レポお願いします。
編集済


Re:スパ・ルルドとは… 投稿者:薩摩人  投稿日: 6月 5日(土)15時39分23秒

スパ・ルルドを度々利用している者です。「全自動浴槽水全量入れ替え装置付き浴槽」について、素人ですので専門的なことはわかりませんが、気が付いたことをお話します。
浴槽が2面あり、2時間おきにお湯が入れ替わります。排水の時は、オルゴールのような音楽が鳴り、排水が始まります。浴槽の底の端がステンレス製のスノコ状になっており、約10分位で全部お湯が抜けます。2面の浴槽間のタイル壁仕切りは、浴槽周りの縁より僅かに低いので、全部排水されても、もう片方の浴槽のお湯がオーバーフローされ、排水後の浴槽の底を洗い流すようになっています。ですから、排水が完了してから、数分後に新しいお湯が供給されます。
給湯口のすぐそばに、ステンレス製の仕切りが浴槽の底の数センチ上まであります。
熱いお湯が入浴客に直接触れることがないようにと、全部お湯が溜まるまでは、底の方から浴槽にお湯が供給されるようにという理由でしょうか・・・
もちろん、お湯が満たされた後も、お湯は出たままで(給湯量は少なくなりますが)、完全掛け流しです。
利用すればするほど、よく出来たシステムだと思います。

泉質は、高濃度重曹泉ということですが、そのとおり、肌がつるつるし、顔の毛穴もきれいになります。しかも、お湯の肌触りがまろやかです。
シャンプー・リンス・洗顔石鹸(なんと、洗顔用泡立てネットも)も備えられています。
それらは、自社製品みたいです。とにかく、お湯との相乗効果で、頭皮や肌が清浄になるようです。
ただ、髪質がデリケートな方は、リンスをたっぷり2回しないと、油分が取れすぎて、乾いた髪がバクハツ頭になりますね。(家人がなりました)私のような脂性は、一度のリンスでもサラサラ髪になりますが。
特に女性には、翌朝のお肌の違いが実感できると思います。

病院みたいで味気ないという方がいらっしゃるようですが、鹿児島にいると、色んなタイプの温泉に行けるため、泉質と清潔さでは、ここが抜群なので、私は気に入っています。
鹿児島吹上温泉にも気に入っているところがありますが、脱衣場の清掃が雑で、床が髪の毛だらけで、どうにかならないのかと思ってしまいます。露天も風情があり、泉質も良いのですが・・・

やませみさま
鹿児島の家族湯は、比較的安価ですので、いいですよ。1時間400円位のところが多いです。
ただ、ルルドの家族湯は、高めですね。


神奈川秦野の温泉情報 投稿者:キッキー  投稿日: 6月 5日(土)11時53分6秒

神奈川のはだの万葉倶楽部では、キャンペーンをやってます。入館料が500円引きの1900円で、なかなかのデザートが無料(ホームページに券が付いてる)!皆さん来てください。私ここでバイトしてますので!そうそうお風呂もなかなかいいですよ、湯河原温泉をタンクローリーでもってくるんです!けっこういやされますよ。ぜひ・・・!

http://www.manyo.co.jp/hadano/


Re:群馬の温泉お得情報 投稿者:takayama  投稿日: 6月 5日(土)11時00分27秒

ゆーゆのお得情報ですが、半額セールは月曜日〜金曜日までの平日のみ半額です。
 土日はビールなどのお酒類が半額となってます。
 折角なので、皆様もかなり行かれておりますが、少々レポを、いたしたいと思います。 前橋駅前温泉ゆーゆは群馬の県庁所在地である前橋市の駅前にある温泉で徒歩3分くらいの文字とおり駅前の温泉です。駅前の温泉というと、鄙びた温泉宿をイメージしますがセンター系ともすこし趣が違いますし、銭湯系でもないのです、センター系を小ぶりにし銭湯を大きくしたような施設です。食事処兼ねた休憩所、温泉施設、マッサージ、1000円カットなどがあり、前橋の街の中といった特徴をもったか、会社帰りの人や近所の人などが多く利用している施設です。

 泉質はNa−塩化物泉で、湯量が多くかけ流しですので、やや薄い茶色の笹にごり隠し味的に炭酸成分もあり、独特のぬるすべ感が味わえるお湯で鮮度の高さからこの手のお湯に比べ柔らかなお湯の感触が得られます。
 駅からも近く車利用でも駐車場完備(3時間まで無料)なので、よくオフ会でも利用しています。夜の11時まで営業していますので、私はかなり利用しています。(50回位) 
 手軽にいけるかけ流し温泉としては、利便性の高い施設です、土日などの休日はやや混雑しますが(最近では混雑時間に駐車場待ちが出るほど)平日利用か公共交通機関で利用することをお勧めします。

http://www2.ttcn.ne.jp/~g-spa/


群馬の温泉お得情報(^−^*) 投稿者:晶です(^−^)  投稿日: 6月 5日(土)01時33分6秒

  今日、群馬の前橋の駅前温泉「ゆうゆ」に行ってきました(^−^)
  takayama師匠情報で、「ゆうゆ」が2周年の感謝をこめてということで、入館料が6月いっぱい半額(通常が600円)で300円という、記念サービスをやっているということで、これは早速、偵察にいかなくちゃとばかりに、久々、行ってきました(^−^*)

  受付で300円払ったら、受付のおねぇサンが「これ、来月使ってください(^−^)」と、7月の入館料100円引きのサービス券をくれました(^−^*)

  ここは、前々から、お客さんの気持ちをすっごくわかってる温泉だなぁって、私は思っていて、サービスにいたっても、お客様本位であるなぁって感じてました。今回もお客様感謝サービスを一ヶ月だけじゃなくて、継続して続ける、という姿勢に「ゆうゆ」にきてくれるお客様を大切にしようっていうのが感じられて、とても好感がもてました(*^−^*)

  さすがに、今日はこんでいて、人にもまれちゃった温泉は、若干鮮度が落ち気味で、お湯がなまくらってる気がしましたけど、そこは、毎分455リットルの湯量を誇る源泉かけ流し温泉(^0^)9多少白濁してても、湯口のそばに行ったり、人気が空いてくれば、透明感が戻ってきて、浴感もちょっと、重たくなります♪

  ただ、多少湯船が小さい露天は激混みだったので、白濁して、浴感がちょっと軽くなっちゃってましたけど、そこは、天然源泉ナトリウムー塩化物温泉!の威力はしっかりあって、きっちりあったまって、内湯、露天、水風呂、内湯・・と、なんだかんだで一時間遊んで、マッサージ機にかかった頃には、もう汗だくになってました(*^−^*)
  肌もツルツルになったし♪
  まだ入ってない方も、もう、何回も入ってる方も、このお得な時期に是非、前橋駅前温泉「ゆうゆ」を訪れてやってください(^−^*)
  詳しくは、クチコミ温泉情報リストで、うつぼサンがレポってます\(^0^)/
  


来馬温泉 風吹荘 投稿者:古林 たま  投稿日: 6月 4日(金)21時25分54秒

ゴールデンウイークに村営風吹荘で2泊しました。
一泊二食、入湯税、消費税等含めて一人一泊8000円。
本当に寛げました。
一番印象的だったのは、女将さんの真心こもった接客。
地味な感じの方ですが、誰にも負けない真心で宿泊客に対して下さる姿に
感激しました。女性として、とても勉強になりました。
来年もぜひお世話になりたいです。
お食事も、山菜料理に手打ちそば、お焼きなどすばらしかったです。


みなさんのご意見が聞きたくて 投稿者:sam  投稿日: 6月 4日(金)20時25分39秒

男6名、女3名くらいで温泉に行きたいのですが。
群馬で、大きな混浴露天風呂があり、9名程が泊まれる離れがあるような旅館でお勧めはどこですか?
教えてくれるとうれしいな。
この板は、こういうこと書き込んじゃ駄目だったかな?
だったら、消してやってください。


Re:塩原事情 投稿者:たけ@若旦那  投稿日: 6月 4日(金)10時31分19秒

お久しぶりです。新湯の共同浴場について誤解が多いようなので、少々事情をお話させていただきます。この場にふさわしくない場合は削除願います。

警備員についてですが、脱衣場荒らし(現金・下着など)や車上狙いが横行した時期があり、警察から何らかの対策をするように指導を受けてしまいました。まず鍵付きのロッカーを入れたのですが、鍵を盗むなどのいたずらもあり、わずかな期間で撤去いたしました。その後非公式ではありますが、警察からは立ち寄り入浴と混浴をやめるようにとの話もあり警備員の導入を決めたそうです。たしかに導入前と後では30%以上の湯銭の増収がありましたが、これはあくまでも副産物で本来の業務は犯罪予防と奥塩原の案内なのです。

今年私もようやく自治会役員の末席に座ることなり、役員会に出席できるようになりました。警備員について多くの苦情を頂きました事につきましては、行き過ぎた行為があったものとして役員会に議題として提出するつもりです。その際、masaさん、週末田舎人さん、まさやんさんの書き込みを資料として添付したいのですが、いかがでしょうか?

共同浴場について、新湯の共同浴場は開拓農家を含む自治会の所有物で、管理運営を自治会で行っています。掃除なども当番で行っています。自治会会員の浴場を日中のみ開放しているというスタンスで、実際夜は会員が利用しています。私たち観光従事者はもっと観光資源として利用したいのですが、世帯としては少数派なのです。

草津の共同浴場は維持管理費または建設費を町が支払い、清掃のみを地区が受け持っているそうです。他の町ではまるっきり町などが運営している場合もあるようです。塩原町の場合、共同浴場は完全に自治会の運営となっていて一部を除き会員以外は入浴できません。例外は岩の湯やもみじの湯などで自治会運営ですが、これはもともと観光資源として作られたもので、新湯とはスタンスが違っていることをご理解ください。。新湯の風呂は確かにボロイのですが、硫黄泉の浴室というのは皆さんの想像以上に修繕費などはかかるものなどです。また心無い方の行為によって壁やガラスを壊されたり、落書きや湯銭箱の盗難、水の無駄使いなどの費用も馬鹿になりません。以前、大きな工事や建て直しをした時は自治会員の寄付を募ったほどなのです。

共同浴場について、運営方式や入金方法など役員会では必ず議題にのぼるそうですが、良い結論には至っていません。中には俺たちの風呂だという気持ちの強い会員もおり、古くからる施設だけに難しいのかも知れませんが、多くの利用者に不快感を与えていることは確かですので、何らかの改善を行いたいと思います。もしどこかの共同浴場で参考となるようなところがありましたらお教えください。近場であれば行って見てこようと思います。

編集済


スパ・ルルド方式 投稿者:masa  投稿日: 6月 4日(金)01時57分27秒

スパ・ルルドのことはまったく知らない。しかし、浴槽の湯を取り替えるというのなら
一日のうちに何回取り替えるか回数はルルドとは比べ物にならないほど少ないだろうが
鳴子温泉郷・中山平温泉の「東蛇の湯」が似たような感じかな。もっとも湯を入れ替え
ているというのをリアルタイムで見たことはないのだが。
この温泉は入浴使用中でも2箇所ずつある内湯、露天それぞれの1箇所が鎖で囲んで
使用できない状態が多い。湯を入れ替えているというのに近いのではないだろうか。
この温泉はあまりにおおらかな完璧な混浴で、しかも素晴らしくヌルヌルの愛してや
まない温泉。湯量もあるのに使用時間中にも湯の入れ替えで浴槽の使用を中止してし
まうその湯を大切にする志には尊敬の念さえ覚える。ああ、こんなこと書いていたら
鳴子にすぐにでも行きたくなってきた。
編集済


Re2:スパ・ルルドとは… 投稿者:ONKEN21  投稿日: 6月 4日(金)01時22分32秒

>やませみさん
お返事ありがとうございます。
埼北掲示板ではある方からのご意見も伺いました。

>画期的とまではいえないかな?
やはり実際に導入するには排水、湧出量、泉質、入りこみ客数、そして最大の問題としてコスト
の高さなどで問題点も多いらしいですね。

>病院の風呂みたいで落ちつかない
これは身障者向けのバリヤフリー関係でもよく言われることですね。
きれいすぎたり、整いすぎたりすると、かえって温泉情緒や風情という点でも問題かも?

>湯量が多い温泉地では徐々に全国的に広まっていくのではないでしょうか。
それは期待したいですね(^^)
全国に普及していけば少しはコストも下がろうかと…

 まあ、実際普及するのは難しいかもしれませんが、新しいコンセプトとして買いたいと思います。
オフ会の自己紹介文でも書きましたが、21世紀の新しい温泉を追及したい…


千年温泉 投稿者:めがね  投稿日: 6月 4日(金)00時34分0秒

今度は川崎の温泉のレポです。以前、YEBISUさんが書き込まれていて気になってたのですが、ようやく行ってきました。

<千年温泉>(川崎市高津区 044-766-6426 13時半〜24時半 金曜休)
JR南武線の「武蔵新城」駅をバスターミナル側に降り、道なりに中原街道方面に進みます。5分位歩くと右斜めに入る道沿い「千年温泉」と書かれた高い煙突が見えてきます。割合、新しそうな外観ですが、どことなくB級感が漂う佇まい。フロント形式の銭湯ですが、2階にはカラオケもあり、マッサージもあります。周囲はどちらかと言うと下町を普通にしたような住宅地。

入浴料400円を払い浴室へ。外観から想像するより広めの脱衣所と浴室。ただし、印象はいたって普通。
浴室には加熱温泉使用のジャグジー、深めの座り湯(全部で6〜7人位)、温泉使用の露天(4〜5人位)、真湯槽、サウナという構成。シャワー、カランは29、ドライヤーは有料で完備。露天は和風の庭園付きで眺望は効きませんが、風通しが良く都会の温泉としては快適。落ち着けるのでほとんど露天にいました。

浴槽には内湯が岩の湯口投入+槽内投入、オーバーフローなく循環かと、露天は岩湯口からの投入で1人入れば岩の切れ目からオーバーフローあります。源泉カランは内湯、露天に各1機。

お湯は黒+茶色で透明度10〜20cm位。源泉カランからは黒色の削り節大の湯の華放出。浮遊不明。赤井温泉同様、重曹系のまとわりつく浴感はありますが、ここもどちらかというとバランスの取れた落ち着いた浴感。通好みかと思いますが、もう少し鮮度感が欲しいところではあります。源泉水風呂があるといいですね。浴後は結構、張りのある感じに。
臭いが独特で甘い泥臭+草臭をベースにミシン系のアブラ臭に似た臭い(ちょっと違うような気もするけど・・)分析表に「メタンガスあり」とあるのでこれと何らかの関係のある臭いかも。味は甘味+苦味+重曹味。

地元の方の熱い支持があるのか、結構、混んでいるので一番湯を目指して行くとなかなかいいお湯かなと思います。

重曹泉 pH 7.8 19.5度 105L/min動力 成分総計 2139mg/kg Na^+ 387.1 Ca^+ 20.04 Mg^+ 18.91 陽イオン計 445.8 Cl^- 27.45 HCO3^- 1189 Co23^- 4.423 陰イオン計 1231 H2sio3 83.54 HBO2 21.19 Co2 45.33 COD 311.7  


Re赤井温泉 投稿者:めがね  投稿日: 6月 3日(木)23時36分44秒

>やませみさん
>新しくなってた。いつから?
時期は未確認ですが、つい最近ではないでしょうか?基本的な佇まいは変わらないようですが、玄関外装改修、フロント、待合周辺のリニューアル、Pの再舗装、拡張、門前の看板の取替えが主な内容かと思います。料金改定はパンフが手書きで修正されてるため、これもつい最近と思います。

>黒湯というよりモール泉の呼称があってると思います。
一瞬、温泉銭湯ゴールデン路線の京急線にあってここが黒湯の最南端か?と思いましたが・・(^^)もう少し浴槽の色が薄いと特徴が分り易いのではないかなと・・。最近、思うのですが、東京近郊の黒湯の温泉銭湯の説明文を読んでるとモール泉的な書き方をされている所をよく見かけます。東京の黒湯もモール泉の一種と考えて良いのでしょうか?

うつぼさんのレポにある通り、火照りはあまり感じず、上品な臭いと浴感にうっとりしながら1時間半入っていたら帰り道、横浜で乗り換えた東横線の中でクテクテ感に襲われました。(^^)周囲の環境も良く、いい気分転換になりました。

>うつぼさん
>昼間が狙い目かと・・
私が訪れた時は平日昼間にもかかわらず、3〜4人位入浴客がいました。やはり夜の方が混むようですね。この料金だと土日祝は混雑必至でしょう。

>平日18時で・・
ん?あそこからだと18時入浴だとお帰りだいぶ遅くなられたのでは・・(^^;)
編集済


能見堂 「赤井温泉」 投稿者:うつぼ  投稿日: 6月 3日(木)23時12分21秒

本日、横浜で仕事がひける予定につき、ナジさんのカキコで気になっていた「赤井温泉」を攻める予定でしたが、めがねさんの先レポが入りましたね。おっかけレポです (^^;

<能見堂「赤井温泉」(横浜市金沢区、10:00〜22:30、400円(16:00〜)、045-783-1026)
京急本線、快特停車駅の「金沢文庫」駅から歩けます(10分くらい)。
西口の階段を降りてロータリー手前を右に、HACドラッグの前を通り、みずほ銀行の前の広めの道を道なりに進みます。しばらく行くと右手に薬局があるので(看板もあり)ここを右折、正法院を右手に見て閑静な住宅街をしばらく行くと左側にあります。Pも7.8台程度あり。
銭湯然とした外観で「赤井温泉」の暖簾が渋い。フロント形式で脱衣所は広くて気分がいいです。

浴場には、正面にジャグジー槽(1.2人)、ジェット槽(2人)、加熱槽(2.3人)を並べて配置。
手前にはなれて水風呂(1人)、奥に区画されて圧注浴槽(真湯、カルキ臭)、脱衣所にサウナ(料金別途300円)があります。
圧注浴槽以外はすべて温泉使用のタイル貼り浴槽で、ジャグジー槽、ジェット槽、加温槽の3槽はやや熱めでお湯の行き来あり。
カラン20、シャワーあり、シャンプー・ドライヤーなし。平日18時で10人以上と盛況でした。

加温槽は側面から熱湯と適温湯を注入+側面吸湯で3槽ともオーバーフローはなし。加温槽とジェット槽には源泉?カランあり。
水風呂は随時投入可のカラン(たぶん源泉)があって、槽内注排湯はないので、投入なしで溜め湯、投入ありで上面排湯口からの源泉かけ流しとなります。
572L/minの潤沢な湧出量が湯づかいからは感じられないのと、加温槽がちょっと深すぎるのが残念。

お湯は茶褐色で透明度25cmくらいの黒湯。湯口で弱重曹味+α、湯面で黒湯によくある有機肥料のような臭い。水風呂のカランの鮮度がピカ一で、ここでは微モール?臭+僅微金気臭+僅微イオウ臭?が楽しめました。
洗い場もお湯のカランは温泉で、茶色のお湯にこげ茶色の浮遊物がたくさん浮かびます。
重曹泉系のツルすべはありますがヌルヌル感はさほどでもなく、アワつきも確認できませんでした。お湯が熱めなので温まりますが、ほてり感は希薄で重曹泉系のすっきりとした浴感が前に出ている感じ。
めがねさんご指摘のとおり、突出した個性はないものの落ち着いた浴感がある実に入り心地のいいお湯で、浴後は湯切れがよく、充実した爽快感が出てお肌すべすべに。
とくに水風呂は冷たすぎず、ぬるすぎず絶妙な温度と浴感。1人しか入れず混んでたので長湯できなかったのが残念。

かなり満足度の高いお湯で、こんなのが近所にあったら通い必至かと。
めがねさん情報によると昼間でも500円/1.5hコースがあるらしいので、空いている昼間が狙い目かと思います。

Na-炭酸水素塩・塩化物泉 17.2℃、pH=7.9、572L/min(70m掘削揚湯)、成分総計=1350mg/kg、Na^+=291mg/kg (78.98mval%)、Fe^2+=0.62、Cl^-=123 (21.47)、HCO_3^-=732 (74.26)、CO_3^2-=4.38、陽イオン計=362 (16.1mval)、陰イオン計=884 (16.2mval)、メタけい酸=78.4、メタほう酸=9.35、COD=29.5 <H6.10.7分析>
編集済


Re:スパ・ルルドとは… 投稿者:やませみ  投稿日: 6月 3日(木)18時21分27秒

>ONKEN21さん
こないだ鹿児島に行ったとき、訪問予定でしたが渋滞で断念しました。
  (鹿児島もけっこうな車社会なのである)
「全自動浴槽水全量入れ替え装置付き浴槽」は、2つの浴槽を交互に使用するものだそうです。
片方が使用中のとき、もう片方は湯を抜いて新しい湯を入れるのだそうな。
単純な掛け流しだと、浴槽全体の湯が交換するのにけっこう時間がかかるので、
その欠点を克服するよい方法だと思います。画期的とまではいえないかな?
某所で同浴した親父さんの弁によれば、
「あんまり清潔すぎて病院の風呂みたいで落ちつかない」だそうです。

九州では「家族風呂」が普及しています。
いわゆる貸し切り風呂ですが、入浴ごとに新しい湯を入れるようになっています。
  (浴槽つき温泉スタンドのようなもの)
ちょっと高いのでまだ利用したことはありませんが、
湯量が多い温泉地では徐々に全国的に広まっていくのではないでしょうか。

>めがねさん
能見堂赤井温泉、新しくなってたですか。いつから?
ここの湯はなんとなく匂いが上品で、
黒湯というよりモール泉という呼称のほうが合ってる気がします。


伊豆長岡駅・大仁駅の立ち寄り 投稿者:やませみ  投稿日: 6月 3日(木)18時18分36秒

>丸源さん こんにちは

【伊豆長岡駅】 韮山温泉 アルカリ性単純温泉 55.1℃
どちらも駅前です
「旅館・天城荘」 10-20時 500円
  韮山町南條689-30 0559-49-5370
「旅館・菊水荘」 10-16時 500円
  韮山町南条698-9 0559-49-1268

天城荘はめがねさんのレポあり(写真つき)
http://www.asahi-net.or.jp/~ue3t-cb/bbs/special/megane_izu/megane_izu_1.htm

【大仁駅】 大仁温泉 Na・Ca−塩化物・硫酸塩泉 63.5℃
駅からちょっと歩きます。場所はこちら
http://www2.wbs.ne.jp/~ohito/
「旅館・一二三荘」 7-23時 300円
  大仁町大仁503 0558-76-3123
「公衆浴場・城山荘」 木休 10-21時 300円
  大仁町大仁289-1 0558-76-1364


RE:修善寺あたりで 投稿者:七篠  投稿日: 6月 3日(木)18時14分49秒

修善寺の民宿・福井の日帰り入浴、僕の一押しです。詳細は下記をご覧ください。
なお、運がよければ、町の名所旧跡「独鈷の湯」を地元の皆さんが日没後、事実上、共同浴
場として活用しているところに遭遇できるかも。

http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/6997/kuchikomi.html#fukui


教えて下さい 投稿者:丸源  投稿日: 6月 3日(木)17時07分4秒

はじめて書き込みさせていただきます。
とても情報が詳しいので、いつも拝見させていただいておりました。
実はお願いなのですが、急遽6/7(月)に中伊豆の修善寺の近くに出張することになりました。
せっかくですので、帰りに温泉に入っていきたいのですが、どなたか長岡、大仁、修善寺あたりで伊豆箱根鉄道の駅から徒歩圏内で日帰り入浴ができるところ(できれば源泉掛け流し)を教えていただけないでしょうか。
勝手言ってすいませんがよろしくお願い致します。


>塩原事情 投稿者:masa  投稿日: 6月 3日(木)17時06分6秒

それにしても嫌な雰囲気ですね。高い交通費を使ってお湯につかりに来た人間を
アプリオリに犯罪者視して、コイン投入の音に耳を傾けるガードマン。
そんな扱いをされてまであの共同浴場には入りたくないですね。
20数年前から入浴している共同浴場だが、それ以来別に施設が綺麗になったとか
ないし、そんなに共同浴場の維持費ってかかっているのかな。
野沢温泉や草津温泉のように新湯温泉とは月とすっぽんほど客数の多い
温泉地の共同浴場は無料でも一部を除いてそれほど混んでいるわけでもなく、施設
も新湯のぼろ小屋と比べて雰囲気いっぱいの浴場ばかり。
まあ、共同浴場がどういうシステムで運営されているか知らないが、共同
浴場は客を呼び寄せる一種のイベントでもある。イベントに引かれて来た客は
ほかの事でお金を落とす可能性も大きいだろうし、無料にしても十分元が取れるん
じゃないだろうか。それでも共同浴場で金を稼ぎたいなら、ここに以前書いたが、
入浴システムを変えるしかない。切符販売や鍵預け方式だろう。
しかし、かずやさんが「ガードマンを置くようになってから、1人分の給料を支給出来るほど浴場の収入は増えたそうです」と書いているが、ガードマンを置くようになってその費用が出るようになったのなら、反対に言えば置かなければ給料を払う必要がないから
同じことではないか。むしろ、置いたことで外来入浴に来た客に思い切り悪印象を与え
て、新湯から永久に足を遠ざけることになるデメリットのほうが大きいのではないだろ
うか。私の場合、白樺と奥塩原高原ホテルで頻繁に日帰り入浴をしてきたが、最近は
塩原入浴手形を持っていても新湯には行かなくなってしまった。塩原で濃厚な湯を味わい
たい時には元湯へ車を走らす。3軒の特徴ある湯を味わえる元湯のほうがどれほど気分
いいことか。もともと共同浴場も旅館も同じ湯を使っている新湯では300円の料金を
払って狭苦しく汚い共同浴場を使うメリットは何もない。500円出せば露天風呂もある
旅館の風呂に入れるのだ。つまりは300円も取るという方針は泊り客以外は共同浴場
を利用するなという新湯の意思なのだろう。そういう意思のある温泉地には基本的に
行きたくない。
編集済


塩原事情 投稿者:かずや  投稿日: 6月 3日(木)13時50分6秒

管理人さん、みなさん初めまして。いつも拝見しておりましたが、書き込みは初です。
よろしくお願いします。
自分も奥塩原が大好きで元湯温泉・新湯温泉と頻繁に訪れています。少し前ですが新湯温泉に冬季以外常駐してるガードマンさんについて、外来客を犯罪者扱いしている旨の書き込みがあり、今回自分の体験を報告します。4月のことだったのですが、自分はいつもの様にガードマンに挨拶し、まず「寺の湯」へ浸かっておりました。するとまもなく60歳を越えるくらいのお二人の男性とご一緒になりました。その直後、ガードマンが血相を変えて入ってきて1円玉4枚をもって「1円玉しか入れてないだろ〜」とお二人に詰め寄ってました。二人は終始無言で、そのまま浴場を後にしました。つまり実際に彼らは不正をしていたんですね。後でガードマンさんから聞いたら「お金を入れる音がおかしかった」との事でした。朝一番の入湯は私だけ、しかも私はガードマンに直接300円を払っています。言い訳は出来ませんね。結局彼は色々な事があった結果、疑心暗鬼になってしまったんでしょうね。ただ「お金の音」だけで判断するのは危険ですが・・。
ガードマンを置くようになってから、1人分の給料を支給出来るほど浴場の収入は増えたそうです。逆に言えば今までそれほど「不正に入浴する客」が多かったと言うことですからね。無論だからといって正規に利用する人に対して、最初から疑いを持つのは絶対駄目ですが・・。事実として「客」側にも問題の一因はあると言うことだけ報告しておきます。


スパ・ルルドとは… 投稿者:ONKEN21  投稿日: 6月 3日(木)01時09分39秒

 しつこく塩素消毒の話題失礼します。
 hiroさんの「源泉掛け流しネット」を読んでたら、スゴイとしか言いようのない温泉施設を
見つけました。遠く九州鹿児島県吉田町にある吉田温泉「スパ・ルルド」です。詳しくはこちらを。
何と塩素消毒を必要とする“かけ流しの弱点”を克服した温泉だそうです。
1.5時間から2時間置きにお湯を入れ替えてしまう「全自動浴槽水全量入れ替え装置付き浴槽」
を導入されているそうです。日本で唯一だとか。
 これなら保健所だって塩素注入を指導する必要はないと感じるでしょう。儲け度外視とあるので
コスト的には高そうですけど…。

 私が感じたことは、今までの保健所も多くの温泉施設もまずは消毒ありきなのです。
しかし利用者からすれば温泉の消毒は問題点が多く決して容認できないと思います。
これから大事なのは、スパ・ルルドのように、いかにして消毒の必要のない温泉を造るかにかかって
くると思います。保健所側からも安心して無塩素にお墨付きを与えられる方法を考えてほしいです。
まず塩素ありきでなく、消毒の必要のない温泉とは?と発想を転換して追及ほしいですね。
将来的には関東にもスパ・ルルドのような温泉施設が普及してほしいです。

 ところでこのスパ・ルルドに実際に入られた方はこちらにおりますでしょうか?
もしおりましたら、感想をお聞かせ下さい。
あと「自動浴槽水全量入れ替え装置付き浴槽」について詳細をご存知の方はいらっしゃるでしょうか?

>えんぴつさん、クマオさん
>来る6月26日奥飛騨温泉郷では露天風呂の日
>6月26日は土曜なのでけっこう人出があるかもしれません。
貴重な情報ありがとうございます。土曜日となれば、是非行ってみたいものです。
編集済

http://okuhida.or.jp/event/summer.html


能見堂「赤井温泉」 投稿者:めがね  投稿日: 6月 3日(木)00時15分13秒

しつこく横浜の温泉レポです。本日、仕事が休みだったので散歩がてら出掛けてみました。

<能見堂「赤井温泉」>(横浜市金沢区 045-783-1026 10時半〜22時半まで 原則月休)
京急本線「金沢文庫」駅を西口に降りて「釜利谷東小学校」前の路地を右に曲がり、「正方院」というお寺の先にある温泉施設。温泉施設といっても昼間からやっている温泉銭湯といった方がいいでしょう。「ちょっとひと浴び」のHPの写真と比べると前の建物が壊され、専用駐車場となり、すっきりとした印象に。外観はややB級ですが、内装ともどもリニューアルされたようで綺麗です。ちなみに横浜もこの辺りまで来ると「みなとみらい地区」の喧騒が嘘のような静かな緑多い丘陵の住宅地という印象。散歩には最適でした。温泉の起源は古く、鎌倉時代までさかのぼるとされています。

今回は昼間に出かけたので4ケタの料金を覚悟して行ったのですが、1時間半限定付きながら500円に改定されてました。(15時半からは銭湯料金400円、やはりこの立地で1600円はキツイか?)

浴室には加熱温泉使用のジェット、ジャグジー(2〜3人位)、通常浴槽(4人位)、源泉水風呂(1人位)、奥に真湯槽、脱衣所にサウナという構成。シャワー11、カラン26、シャンプー、石鹸はありますが、ドライヤーは見当たらず。

浴槽には加熱槽が槽内投入、通常浴槽のみ入ればオーバーフローあり。水風呂が基本は溜め湯ですが、カラン常時投入、上面排水口に排水の掛け流し状態も可能。シャワー、カランも温泉使用で茶黒のお湯が出てくるのはびっくり。源泉カランは水風呂を含め3機。加熱槽はだいたい40度位の設定。

お湯は浴槽の色の関係で黒く見えますが、茶黒色透明。僅かながら泡付きあり。源泉カランからは黒色の湯の華放出、浮遊あり。重曹系のまとわりつくぬるすべ感はありますが、市内の中では弱い方かも。突出した所は無いですが、全体的にバランスの取れた、体に染み入るような落ち着いた浴感は通向け?古湯の実力発揮か!
ここは結構、火照るという話でしたが、冷熱交互浴をやっていたせいか、さほど火照りませんでした。ただし、浴後、ジワジワ効いてくる感じで、適度な湯疲れ感があります。
臭いが又、いいです。甘い感じの泥臭+微タマゴ臭+草臭+アンモニア様の臭い。新鮮さを感じる臭いです。味も口の中に広がる甘味+重曹味でなかなか。

周囲の環境も静かでいいですし、お湯もパンチはそんなに無いですが、玄人受けするいいお湯かなと。ここはお薦めかと思います。

ナトリウム-炭酸水素塩-塩化物泉(冷鉱泉) pH 7.9 17.2度 572L/min 70m掘削 成分総計 1350mg/s Na^+ 291 k^+ 24.8 Mg^+ 13.5 Ca^+ 32.1 陽イオン計 362 Cl^- 123 So4^- 22.8 Hco3^- 73.2 Co23^- 4.38 陰イオン計 884 H2sio3 78.4 HBO2 9.35 Co2 15.6  
編集済


増穂町 「まほらの湯」 投稿者:うつぼ  投稿日: 6月 2日(水)23時37分45秒

山梨の湯巡り9の7発目。ふたたび山梨に戻ります。

<増穂町「まほらの湯」>(増穂町、10:00〜22:00、500円(町外3h)、0556-22-7227)
増穂町営の日帰り施設。以前2回ほど入ったことがありますが再訪です。
R52富士川街道「公民館北」信号から少し東に入ったところで微妙にわかりにくく、観光周遊コースからも外れたエリアなので地元指数が高いようです。
外観やエントランスはこぢんまりとしていますが、館内は思いのほか立派で浴場も広いです。
ちなみに「まほら」とは「すばらしい場所」の意味だそう。
少しはなれたところに温泉スタンドもあります。

男女別の浴室は、内湯(石造25人以上、打たせ湯2本付、熱め)、源泉槽(鉄平石造4.5人、39℃)、ジャグジー槽、歩行浴槽、寝湯×3、サウナ、水風呂に露天(石造10人、屋根付、42℃)と多彩。
カラン10、シャワー・シャンプー・ドライヤーあり。GW中日の15時なのに10人以下の空き具合は信じられません。

内湯は、石の湯口からの間欠投入+槽内注湯+打たせ湯投入+源泉槽からの流れ込みで、オーバーフローはなく、大きめの底面排湯口からの軽い吸引か自然流下。
源泉槽は、黄土色に変色した石の湯口から源泉投入で、槽内注排湯はなく内湯へ流し出しの源泉かけ流しでここが一番人気。
露天は、石の湯口から投入で大きめの底面排湯口からの軽い吸引か自然流下で、軽くオーバーフローもあります。

うす茶色透明のお湯は、微塩味+微苦味に淡い温泉臭(内湯と露天には弱いカルキ臭)。当たりのやわらかなお湯でよくあたたまります。
何といっても源泉槽がダントツで、鮮度感が高く、量は多くないもののアワつきがあって、アワつきのぬるぬる感も楽しめます。空いていたのでほとんどここにいました。
内湯は広くつくりすぎたかと思いますが、源泉槽を設置したのは快挙です。
ここは釜無川と笛吹川に囲まれた”甲府盆地ゴールデントライアングル ^^)”の南端に位置し、やはりモール?泉系の特徴が出ているお湯に思えました。

お湯は甲府盆地でみると標準的なものですが、正直ここは穴場です。施設もいいし全体にゆったりとしているので、ファミリーにもおすすめです。

Na-塩化物・炭酸水素塩泉 38.9℃、pH=7.8、445L/min掘削自噴、総計=1072mg/kg、Na^+=246.9mg/kg (78.11mval%)、Fe^2+=0.8、Cl^-=302.0 (60.43)、HCO_3^-=339.0 (39.43)、陽イオン計=308.3 (13.75mval)、陰イオン計=308.3(たぶん記載ミス) (13.75mval)、メタけい酸=101.5 <分析年月日不明>

>ONKEN21さん
> 今のところレジオネラ属菌対策の条例で義務づけを行なう予定のない地域は
> 青森県、福島県、群馬県、埼玉県、山梨県、長野県、石川県のみだそうです。
へぇ〜、そうなんですか・・・。意外といいところをナワバリにしてるのかも ^^)

>YEBISUさん
新稲子川温泉ユー・トリオ、ここの源泉槽はいいですね。山梨にしては濃い総成分=4.851g/kgの入り応えのある塩化土類泉です。源泉のそば(たぶん)には老人福祉センター「せせらぎ荘」があるので密かに狙っています。


RE:先週、塩原でちょっと嫌な思いをした 投稿者:七篠  投稿日: 6月 2日(水)23時26分54秒

週末田舎人さま、はじめまして。ごくフツーの温泉大好き人間の七篠と申します。

>先週、塩原でちょっと嫌な思いをした

そーでしたか。僕に責任のないこととは申せ、僕的には大好きな塩原、特に奥塩原であなた
様が嫌な思いをなさったことを遺憾に思います。・・・これはイカン!!!

奥塩原・新湯温泉のガードマンさんは、仕事熱心の方のようで、ネット上の温泉大好き人間
の皆さんの間では、ちょっとした有名人となっておられるようですねー。

で、もし出来ることなら、これに懲りず、末永く奥塩原をご贔屓にしてやっていただければ
ありがたいのですが、おすすめの利用法を一つ・・・

「寺の湯」共同浴場の隣にある湯荘・白樺さんという旅館の内湯大浴場は実にGooです。
中の湯源泉を生成している火山爆裂口のすぐ近くなので、温泉の鮮度は抜群です。

ここは、日帰り利用の通常料金は500円(奥塩原割引券を使えば200円引き、湯めぐり
手形を使えば50%引き)ですが、もしお時間があれば、午前10から午後3時くらいまで
大広間休憩付日帰り利用2000円+浴衣レンタル250円をおすすめしたいと思います。
この組み合わせで利用すれば、館内の内湯大浴場+露天風呂の他、地元の共同浴場3カ所
(むじなの湯、寺の湯、中の湯)が全て追加料金なしで時間内なら何回でも利用可能なので
フルに活用すれば、コストパーフォーマンスはかなりいいです。(料金はいずれも僕の調査
時)。

http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/6997/siobara-icou.html#sirakaba


Re:奥飛騨温泉郷 投稿者:クマオ  投稿日: 6月 2日(水)23時08分43秒

>えんぴつさん
情報の少ない奥飛騨温泉の情報ありがとうございます。
6月26日は「ロテンブロ」の語呂合わせですかね。ちょっと調べると無料開放は次の4箇所ですね。6月26日は土曜なのでけっこう人出があるかもしれません。これからもよろしく。

新穂高温泉の湯(新穂高温泉)
荒神の湯(栃尾温泉)
むかしばなしの里(福地温泉)
神の湯(平湯温泉)


おいしい情報の楽園を見て 投稿者:ONKEN21  投稿日: 6月 2日(水)01時32分20秒

>赤い彗星☆にゃ〜さん
 昨晩、父とともに「おいしい情報の楽園」を見ました。内容は以下のHPでご確認下さい。
http://www.tv-tokyo.co.jp/rakuen/back/040601.html
この番組、関東でしか放送していないようですね。私の感想を。

■糖尿病に悩む人の温泉:大分県・長湯温泉「大丸旅館」
長湯温泉の炭酸泉、takayamaさんなどのお話で聞いていますが、良さそうですね。
この前入った、山梨の韮崎旭よりスゴイみたいですね。
実は私の弟が糖尿病なので、今度、青春18きっぷで行ってみようと思ったほどです。共に鉄道好き。
ただ、父も話していましたが、湯治をするには宿泊料が高くてダメですね。
近くの安い宿に泊まって外湯に200円で日帰り入浴するのが良いと感じました。

■腰痛・関節痛を和らげる温泉:北海道・二股らぢうむ温泉
おー、クマオさんの地元のご登場ですね(^^)。クマオさんもよく行かれるのでしょうか?
ここも経営者がサラ金系なのと、日帰り入浴1000円がちょっと。でもお湯については相変らず
いいみたいですね。2週間滞在して効果がなかった場合、全額返金するとかで、今までは返金と
なったケースはないそうです。よほど自信があるんですね。

■ガン患者が行く温泉:秋田県・玉川温泉
またも出ました、玉川温泉です。最近、予約しずらくなったのがちょっと。増富も同様な状況ですが…
「ガン患者以外の疾患や健康な人も訪れます。」
というテロップが3度出ていました。現場はガン患者の集中で混乱しているのかも知れません。
ただ、私の父と、例え玉川温泉に泊まれなくても、日帰り入浴や岩盤浴入浴で訪れる程度なら
行ってみたいものです。効能云々でなくて気楽な気持ちで…。

■免疫力を上げる温泉:群馬県・万座温泉「湯の花旅館」
これはどうなんでしょう?温泉のことよりも「さるのこしかけ」が効くような感じで伝えて
いましたが…。父も話していましたが、さるのこしかけがそんなに効くのであれば、万座以外の湯
だっていいと思うのです。温泉とさるのこしかけの因果関係をもっと突っこんでほしかったなと
感じました。ちなみに1/4にレポしました「万座ホテル聚楽」ではガンに効くようなこと言って
熊笹茶を飲ませていましたね。

■神経痛を和らげる温泉:秋田県・後生掛温泉
 実はGWの宿泊先としてダメモトで電話したところです。当然満室でダメでした(-_-;)
 泥湯は良さそうですね。私は地元のかんな川温泉白寿の湯で顔パックも含めあのようなこと
やったことありますが、肌がヒリヒリしましたよ(^^ゞ

以上、こんな感じでした。

追伸その1
5/31同じテレトーのみのさんの「大丈夫!!我が家の財産」に長野県の渋沢温泉が登場していました。
野口さんが認める通りお湯は源泉100%掛け流しで良いのですが、経済的に苦しいみたいですね。
かなり心配です。

追伸その2
5/16に放送された「報道特集」の“名湯秘湯が消える”(掛け流しへの塩素注入問題)は私は見られ
ませんでしたが、hiroさんの「源泉かけながしネット」で論評されていました。
今のところレジオネラ属菌対策の条例で義務づけを行なう予定のない地域は
青森県、福島県、群馬県、埼玉県、山梨県、長野県、石川県のみだそうです。
埼玉県は意外にも義務化されておらず、全国と比べたら厳しくはないみたいですね。
ただ白寿の湯や花和楽の湯のカルキ臭からわかる通り、保健所の指導自体は厳しくなっている
みたいです。あと生源泉の古代蓮物語はにおいのしない消毒剤は入れているようです。
東鷲宮百観音温泉は館内の掲示通りに入れてないでしょうか?以上、補足しておきます。
編集済


奥飛騨温泉郷 投稿者:えんぴつ  投稿日: 6月 1日(火)12時12分3秒

こんにちは。えんぴつです。ご無沙汰しております。
来る6月26日奥飛騨温泉郷では露天風呂の日ということで
共同露天風呂を無料開放するそうです。

新穂高温泉新聞よりの引用です。


TOP みしゅらん掲示板のご案内