クチコミ 情報
2004年5月1日〜5月10日

BCN高崎に日帰り温泉、来年6月オープン! 投稿者:ONKEN21  投稿日: 5月10日(月)23時53分4秒

久々のスクープです!
群馬県高崎市の関越道高崎ICそばの中古車販売店で温泉を掘ってるそうです。
4/29付ぐんま経済新聞1面に掲載されていました。

見出し:
日帰り温泉中古車販売複合施設/中部自動車販売
20億投じ、来年6月高崎インターそばに

※冒頭については↓Web記事をご覧下さい。
http://www.gunkei.com/history/20040429.html

 以下の記事は温泉に関するものだけ抜粋しました。
>12月着工予定の温泉施設棟と駐車場棟を新たに建設する。
>温泉施設棟は地下1階、地上2階建てで延べ床面積約3000m2。
>地下は機械室。1階がメーンフロアで男女それぞれ130人が収容可能な浴室を設ける。
>風呂の種類は約10種類。特に露天風呂は約330m2という広さが特徴で、
>ヒノキ、岩、つぼなど特徴のある浴槽を設置。このほかサウナも用意する。
>また1階には日本料理店(約90席)と飲食コーナー(約130席)のほか
>エステ、理容店、整体など、さまざまなサービススペースも整備し、
>総合的な“いやし”を提供する。2階には仮眠室や休憩所、宴会のできる
>8畳〜40畳までの個室を設ける。
>営業時間は午前10時から深夜0時まで。
>前橋・高崎・伊勢崎のほか、関越道高崎インターそばという立地を生かし、
>埼玉北部など広域からの集客も見込んでいる。
>Y常務の話
>温泉は5月中には湧出する見通し。一般的な日帰り温泉のおよそ1.5倍の規模、設備。

(私より)
 ついに中古車販売店にまで温泉!?自動車普及率全国トップの群馬らしい話ですね(^^)
あの辺の温泉としては高崎昭和病院の「群馬の森天然温泉 千壽の湯」や
前橋市の群馬ドライブインの温泉と競争になりそうですね。

 ちなみにBCN高崎で湧出すれば、高崎市内の温泉としては以下の6ヶ所目です。
1.観音山鉱泉錦山荘 2.高崎温泉不動かくれの湯 3.高崎天神の湯
4.群馬の森天然温泉 千壽の湯 5.APA高崎駅前温泉 6.BCN高崎

 さらに関越道のインター直結型の温泉も鶴ヶ島以北は花園インターを除き出揃った感がありますね。
例えば…
鶴ヶ島IC=天然温泉坂戸ふるさとの湯
東松山IC=蔵の湯東松山店
嵐山小川IC=おがわ温泉花和楽の湯
本庄児玉IC=こだま温泉ファミリープラザ
高崎IC=BCN高崎
前橋IC=高崎天神の湯
渋川伊香保IC=スカイテルメ渋川
名実共に“温泉高速道路”。各駅停車ならぬ“各インター下車温泉めぐり”ができそうです(笑)

今、BCN高崎では温泉櫓が立ってるみたいです。
規模が1.5倍だと掛け流しは無理っぽいかな?
せめて源泉掛け流し浴槽だけは設けてほしいですね。

↓中部自動車販売「BCN高崎」のHP
編集済

http://www.e-bcn.co.jp/network/m32_bcn_takasaki.html


Re:秩父オフ会のお土産は 投稿者:本庄ネットの学さん  投稿日: 5月10日(月)22時31分32秒

> 田嶋農園さんは「おがの化石館」の近くですね。
> 日曜の午前中に伺えると思います。よろしくお伝えください。
> 産直に寄るのは温泉巡りの楽しみには欠かせませんです。

 やませみさん、本人に相談した処、仕事の都合で家にいない確率
が高いので、宿泊地に届けてくれるそうです。よろしく。

 「本庄ネット」 http://www.honjonet.net/
 「身障者用の温泉紹介」 http://www.honjonet.net/onsen/
 「学さんの温泉大好き」 http://www.honjonet.net/spa/

http://www.honjonet.net/


みしゅらんオフ花和楽の湯開催について 投稿者:ONKEN21  投稿日: 5月10日(月)21時35分15秒

 みしゅらんオフ花和楽の湯開催の件、新田社長に電話で打診してみました。
 5/22(土)11〜14時までレストラン奥のオフ会用の個室のご予約承りましたと新田社長から
ご回答がありました。
 個室料金の件ですが、オフ会用の個室に関しては無料とのことです。(風呂付の個室なら有料です)
昼食ですが、3000円とかの会食用の料理は混雑のため用意できないとのことでした。
各自150円〜の通常メニューを頼んでいただきたいとのことです。

 混雑の件ですが、土曜でも開店後1時間後の11時頃ならまだ大丈夫ではないかとおっしゃって
いました。まだ、予測がつかないそうですが…。みしゅらんオフについては駐車場や待ち時間など
で失礼のないよう従業員の方によく話しておくとのことです。

 お湯の面ですが、投入を止めてしまったり、塩素を入れすぎたりしないよう気を付けますと
おっしゃっていましたので、安心してください。私やうつぼさんレポの件についてはまだ開業して
間もないせいか、お湯が安定しなくて、その日によって違ってしまうんですとおっしゃって
いましたね。YEBISUさんにフォローしていただいた通りですね。

 参加者の皆さま、以上、社長と話をしておきましたのでよろしくお願いします。
編集済


みなさんスゴイですね 投稿者:赤い彗星☆にゃ〜  投稿日: 5月10日(月)19時54分45秒

私は宮城県仙台在住で、宮城や東北の温泉をちんたらほっつき歩いているものです。
以前からこのHPをブックマークして拝見しておりましたが、今日初めて掲示板を覗きました。
皆さんのレポート内容の詳細なこと、とってもビックリしました。私にはまねできない内容です。
みなさん、本当にスゴイです。敬服しました。これからときどき覗きに参ります(見るだけ)。


Re:秩父オフ会のお土産は 投稿者:やませみ  投稿日: 5月10日(月)12時09分26秒

> 学さん
お気遣い恐縮です。田嶋農園さんは「おがの化石館」の近くですね。
日曜の午前中に伺えると思います。よろしくお伝えください。
産直に寄るのは温泉巡りの楽しみには欠かせませんです。


Re:奥会津2湯 など 投稿者:やませみ  投稿日: 5月10日(月)12時07分19秒

> 週末田舎人さん こんにちは
古町と早戸のレポ拝見しました。
初レポとは思われぬ立派な文章で、雰囲気やお湯の感じがよくわかります。
観察の要点をしっかり押さえられているのに感心します。
これからもどしどし投稿してくださいね。

早戸は強力な西会津の温泉群のなかでは印象薄いほうですが、川端に建つ風情が好きな温泉です。
リニューアルがちょっと心配でしたが、湯使いもまずまず良さそうで安心しました。

新鮮な金気臭を「生臭い」と表現される気持ちはよくわかりますが、
あまり良い形容とはいえないかな〜
小生は「貝汁のような芳ばしさ」と書いておりますが、これもいまいち?

>うつぼさん
> *河口湖温泉郷には下記の4つの源泉がありますが、この”麗峰の湯”と同一源泉かどうかは不明。
宅配もする元湯らしいのでたぶん同源泉でしょう。
麗峰の湯は泉温が低いので加熱利用ばかりかと思っていましたが、
源泉ザコザコの施設が存在するとは、ぬる湯大国の山梨らしいですな。
takayamaさん誘って夏の山梨ぬる湯巡回オフなんていかが?

船津の「町営芙蓉の湯」は相変わらず町外不可のようですね。
浅川の霊水の湯には公衆浴場はないのかな?


別所温泉 投稿者:こいさん  投稿日: 5月10日(月)01時17分49秒

GWに別所温泉大師の湯に行ってきました。

とても清潔で泉質もよく大変気に入りました。
料金ですが¥150になっていましたのでご連絡さしあげます。

その他に、高山温泉郷や平湯温泉の神の湯など信州方面の温泉ツアーに行ってきました。
個人的には硫黄臭いのが好きなので草津が一番人気なのですが、いつもHPを参考にさせていただいています。


もののふ温泉他 投稿者:ONKEN21  投稿日: 5月10日(月)00時20分23秒

 昨日は蔵の湯東松山店から南へ約3kmの「もののふ温泉」へ温泉をいただきに行きました。
奥さんと30分間も立ち話。かつてここのお湯を使っていた吉見薬泉は最近、火災に遭われたそうです。
その他、蔵の湯東松山店や花和楽の湯、ふるさとの湯、都幾川温泉スタンドなど、近隣の温泉の
話題で話が尽きませんでした。やはり温泉施設では循環や塩素注入で効能が弱くなってしまう
のではと懸念しておられるようでした。
 蔵の湯は近いのですが、あそこは掘削深度が深いので、浅井戸のうちとは違う感じのお湯になる
のではと予想されていました。オフ会でよく比べてみたいですね。
 あと、将来、子供が大きくなったら、今はなきご主人が考えていたらしい源泉100%掛け流し、
こじんまりとした、近所の湯治場的な共同浴場を作りたいと夢を語っていただきました。
私も埼玉には温泉銭湯は1軒もないですし、今さらお金をかけて大規模なスーパー銭湯にしても
競争が激しいですよと言って全面的に賛同しました。遠い将来の話ですけど、実現したら楽しみですね。
 昔、温泉ファンがやっていたらしい五右衛門風呂はご主人亡き今では不可能らしいです。
でも夏になると、庭先でビニールプールに冷鉱泉を溜めて入られる方はいるそうですよ(^^)
ここの温泉、クチコミで全国各地遠くから汲みにいかれる方がお見えになるそうです。長野とか…

 お湯は薄いアブラ臭、微塩味、気泡発生。帰宅後、温泉20Lを加水していれたら、やや白っぽく
濁りました。出た後、数時間は体がホカホカして、雨模様の涼しい夜でも、暑い、暑い。
肌はサラサラ。入った後の効能がただものではなさそうです。

料金1L=5円(総額で50円程度の割引あり)

 もののふ温泉を汲んだ後はもちろん、蔵の湯東松山店の温泉櫓を下見。車で10分位です。
今は扉が閉めてあって、櫓の中を見ることができませんでしたが、再来週のみしゅらんオフで
あそこに入れるのかと思うとワクワクしてきます(^^)。
うつぼさん、おもしろい企画ありがとうございます。

 あっ、もし、こちらに希望者がいらっしゃれば、もののふ温泉の場所だけでもご案内いたしましょうか?
9時〜9時30分位に蔵の湯へ集合されれば、もののふ温泉を見て10時に蔵の湯へ戻れると思います。

>本庄ネットの学さん
こんなにたくさん差し入れしていただいてありがとうございますm(__)m
同じく地元の私からも何か提供しなければとは思いましたが、今のところ提供できるのは温泉情報
くらいですね(笑)。
あと新田社長と協力して、花和楽の湯のみしゅらんオフを何としても成功させることですね(笑)
本日夜にでも、花和楽の湯の個室での昼食・休憩が可能か、社長に問い合わせておきます。
長瀞へ立寄れば、祖母宅のうどん・そば・お土産類を割引販売していただけるかな〜?
あまりお役に立てず、どうもすいませんm(__)m

PS.テレビ朝日「スーパーモーニング」で本日放送予定の“花和楽の湯”は他の情報に差し替えとなったのか、
延期となりました。(取材は7日)。<情報提供・「比企の里だより」ヒロキさん>

PS2.「みちのくの温泉めぐりその3湯治宿編」の投稿はちょっと遅れます。
編集済


鷲の湯 投稿者:めがね  投稿日: 5月10日(月)00時03分3秒

横浜のスーパー銭湯のレポです。

<鷲の湯>(横浜市神奈川区 045-421-2323 11時〜24時半、日、際は10時から 不定休)
温泉銭湯ゴールデン路線、京急「子安」駅からJRのガードをくぐり、大口商店街を抜けた先左手、国道1号線の登り線沿いにあるスーパー銭湯。台帳番号からすると古そうですが、リニューアルしたのでしょう(上階はマンション)、軽食コーナーまで付いた大変近代的な造りです。Pも比較的充実しており、車でも便利。当然、フロント形式です。

入浴料400円(サウナ別、料金未確認)を払い浴室へ。浴室は「森乃湯」と「野天乃湯」に分かれており、男女入れ替え制。入浴した日は「野天乃湯」が男湯でした。明るく、清潔感ある浴室。
浴室には温泉使用の加熱湯(深め、4〜5人位)、サウナ水風呂兼用源泉浴槽(4人位)、温泉使用露天風呂(5〜6人位)、機能いっぱいの真湯槽、サウナという構成。シャワー、カラン23、カランのみ7、シャンプー、ボディーソープ完備。ドライヤー有料。露天風呂は町中の温泉なので眺望は効きませんが、風通しはいいです。1国沿いなのでややうるさいのが難か?

浴槽には加熱、水風呂が槽内投入、浴槽縁上面排水口への溢れ流、水風呂に源泉カラン1機完備。露天風呂が岩湯口からザコザコ投入+槽内投入、入り口側側構へのフロー。たぶん全槽循環かと思われますが、鮮度は高いです。

お湯は薄い黄茶色透明、源泉カランからは細かな灰渇色の湯の華大量放出、一部浮遊。結構、強めのまとわりつくようなぬるすべ感があり、なかなかの入り心地。ゴールデン路線だけに他の同線沿い温泉銭湯に比べるとインパクトは弱いかもしれませんが、バランスの取れたなかなか良い湯です。ちょうど鶴見区の「矢向湯」を薄くしたような感じ。通い湯にはちょうど良い位かも。浴後もサラサラすべすべした感じ。
いかにも臭いそうですが、僅かに甘い臭いがある程度。弱重曹味があります。
全体的にはいい感じですが、加熱湯槽(特に露天)のカルキ臭が残念。

お湯の使い方も悪くないですし、この立地と内容で終日400円で入れるのですから、コストパフォーマンスの高い施設だと思います。食事類も安そうなので、お薦めできますね。日帰りオフ会の会場にもいいかも。

温泉法の温泉(NaHCO3,H2sio3の項で温泉法に該当) pH 8.4 17.5度 99L/min 成分総計 0.841g/kg Na^+ 197 K^+ 10.1 陽イオン計 210 HCO3^- 535 Cl^- 4.03 Co3^- 10.5 陰イオン計 556 H2sio3 69.9 HBO2 1.98 Co2 3.3 (横浜14号鷲の湯源泉)

http://www.washinoyu.com/ 
編集済


秩父オフ会のお土産は 投稿者:本庄ネットの学さん  投稿日: 5月 9日(日)23時10分37秒

 クマオさん、こんばんわ。
 埼北温泉愛好会では、秩父オフ会を地元として歓迎します。 

 深谷のお土産としては「黒胡椒せんべい」を1袋用意しました(安価)。
 秩父のお土産に何が良いか悩みましたが、椎茸栽培をしている知人がいる
ので相談した処、私の安価な差し入れと知人の大サービスで、椎茸のB級品
を20人分用意することにしました。

 田嶋農園 http://www.tajima-farm.com
 場所は http://map.msn.co.jp/mapmarking.armx?smode=2&zm=7&la=139.2.50.3&lg=36.1.7.6&mode=3&x=260&y=279

 私はお昼を食べたら別の用事で本庄と秩父に行きますが、皆さんが途中で観光も
兼ねて立ち寄るか、かおる鉱泉に届けてもらうかの選択です。

http://www.honjonet.net/


Re:奥会津 投稿者:YEBISU  投稿日: 5月 9日(日)21時36分49秒

すなっちさん、週末田舎人さん(はじめまして!)が奥会津に行かれたようですね。いいなあ。塩原辺りでもまだ煩いと感じるときにいいいんですよね、あの辺は。
のどかで日本のチベットのようなところのはずなのに、道路だけは整備されていてクルマで行くのに打ってつけ。
温泉も奥が深そうで、これから開拓していくのに興味津々のエリアです。
早戸温泉は、先日やませみさんがオープンを教えていたところですね。先を越されました(笑)。


奥会津2湯(その2) 投稿者:週末田舎人  投稿日: 5月 9日(日)18時19分53秒

続いて長文ですが失礼いたします。

「早戸温泉 つるの湯」福島県大沼郡三島町早戸字湯ノ平888 0241-52-3324
交通は、只見線の早戸駅からでも徒歩15分くらいで来れるかとは思いますが、
まあ普通は車でしょう。
磐越道の会津坂下ICからひたすら国道252号線を走り、三島町の早戸トンネルを過ぎた左側。看板を只見川の方へ下りていった場所にあります。
4月に新しく日帰り施設的な要素を含めた施設をオープンさせ、駐車場は午後2時過ぎでほぼ満車の盛況。
宿泊は前からあった湯治棟で引き続きやってる様子です。温泉は日帰り棟のものを使うみたいですが。
エントランスは3Fで、エレベーターで1Fの受付へ。2時間500円。
1F2Fに休憩所あり。新しい施設らしく禁煙。個室休憩も別料金で出来るとの事。

浴室は内湯×1、露天×1。内湯にカラン4+1、シャンプーとボディーソープ完備。
脱衣所にドライヤーありとアメニティーは一通り。
内湯は木の湯口から源泉を一段高い小ぶりの浴槽に通し、適温に冷ましたものをコンクリ造りの湯船に静かに流し込んでいます。
内湯は20人くらいは入れる感じで、わりかし広めに取られてますね。
排湯は湯船の下手に切り欠きのような樋の部分があり、かけ流しでしょう。
只見川に面した横長の浴槽からは、対岸の山の新緑が望めます。赤岩荘と同様
ひっかかるような感触、赤い細かい湯花が混じるお湯は適温です。
コップも備えてあって飲泉可能のようです。かけ湯した後試しに飲んでみましたが、
赤岩荘ほどではないものの塩味+少し生臭いような金気臭あり。
奥会津らしい塩化物泉と言えるのではないでしょうか。
ただ、まだ建物自体が新しいせいか木の匂いが勝っていて、温泉の香りを楽しむ邪魔にはなりましたかね。

内湯からドアを開け、階段を下りた場所にある露天は石作りの東屋風。
5〜6人が限度とそれほど広くはありませんが、
ゆったりと山間を流れる只見川と対岸の新緑が目の前。確かに眺望は抜群です。
石組みの湯口からしずしずと流れ込む源泉は、内湯のようにワンクッションがない分浴槽内は温度高め。
ただその分新鮮で、露天ではわずかにアワ付きが出るように感じられました。
熱くなっても、川風に当たれば気持ちのいいものですしね。
ちょうど前のお客さんが露天を出てしまったので独り占めに出来たのもありますが、
心がほうっとほぐれるような景色の露天風呂ですね。

今回初訪問なので改装前のつるの湯と比べ浴感等どう変わったか分かりません。
まあ、赤岩荘と比べてしまえば浴感は薄いのですが、比べるのが悪いような気もします。
アメニティーや湯上がり後の充実、ロケーションを取り入れた露天など、
新しいものを取り入れてなおかつ湯の良さは殺していないのでは。
新装半月でしっかり露天の石などには成分が付着していましたし、
「薬湯」と言われる湯の良さはしっかりと感じられましたよ。
十分満足しました。


奥会津2湯 投稿者:週末田舎人  投稿日: 5月 9日(日)17時05分5秒

いつもHPの情報を興味深く楽しく拝見させて頂いてます。
昨日、奥会津方面に行って来ました。
「古町温泉 赤岩荘」そしてリニューアルされたばかりの「早戸温泉 つるの湯」の2湯に入浴してきましたので、
皆さんにお役に立てる情報かどうか、拙い文章で何分申し訳ないのですがレポートさせていただきます。

「古町温泉 赤岩荘」福島県南会津郡伊南村大字古町太子堂186-2 0241-76-2833
東京方面からだと東北道西那須野塩原ICから国道400号=国道121号を会津方面へ。
田島町から国道289号=南郷村から国道401号を檜枝岐方面へ。
伊南村に入ってすぐに看板あり。村境から700〜800mくらい進んだ場所の看板を右折。
伊南川の右岸にある古町ホームという老人施設の裏にあります。
外観はひなびた民宿然とした感じと、あと田舎の駅のような感じもします。

入口の下駄箱に靴を置き、入浴料310円を払い中へ。中の雰囲気は公民館。
内湯露天とも男女別ですがそれぞれ内湯と露天は離れており廊下の行き来必要。
内湯はカランが壁に2個、シャンプーヤボディーソープなんてものはありません。
木造で天井が高く薄暗いが開放感のあるいかにも共同浴場然とした浴室です。
床は析出物で赤茶けて汚れてますが、その感触が妙に足馴染みする感じがします。
お湯は壁から伸びるパイプで水面下からコンクリの湯船へ。水中でボコボコと音を立てる。
排湯はただ浴室の床を通って外へ伝う排水溝へ出されるだけで掛け流しでしょう。
浴室は貸切でした。どんどん湯が入ってくるせいで(45℃くらいかな)熱いので、
蛇口はありましたがしばらく洗面器でかき回し湯もみをせねばいけない始末。
700mの地下から揚湯されている湯は緑濁かかった赤茶色で塩化物泉らしい色。
口に含むと強い塩味と血なまぐさいほどの鉄分を感じます。瞬間的に硫黄の臭いもします。
肌触りはスベスベと言うよりは肌にキュキュっときしむ感触。
熱めの湯で長湯は無理なんですが、浴室の床で寝そべりながら洗面器で湯を汲んでは体に掛けたりとダラダラしながら楽しみました。
後からやってきたおっちゃんの言うには、アトピーにも良いらしいです。
「熱いですね」との私に「熱いのがいいんだぁ」だって。

廊下を出て露天は別棟の脱衣所の外。目線を上げれば伊南川の眺めも見渡せます。
「冷めると白濁する」と分析表の通り、内湯の色とは異なり明橙色+白濁。
陽射しに輝くオレンジ色が目に鮮やかでした。
露天は3つの仕切りに分かれていましたが使われているのは1個だけでした。一応カランもあります。
奥の岩の湯口からドバドバと掛け流し。岩は成分で真っ黒く変色して、シュワシュワと湯船に落ちています。ガス成分も豊富で新鮮な感じがします。
湯はは使われてない湯船へ溢れ、浴槽の底から川へ。空の浴槽の底は赤い湯の花で真っ赤でした。
内湯には負けますがそれでも気持ち熱めの湯に浸かり、暖まったら大きな岩の上で山の風に吹かれながら涼み。
たっぷりと陽射しを浴びてボーっとしてるだけでも気持ちよかったですよ。
湯上がりは乾いた後ベトベトとはせず粉っぽくサラサラする感じです。

休憩室は畳敷きで、近郷近在のグループが思い思いにビール飲んだり昼寝したりしてました(休憩はプラス200円)。
食事も用意してくれるみたいです。
「1日寛げて、温泉入り放題で510円は安いよ」とは地元氏の弁。
奥会津という場所が東京近郊からは相当行き辛い場所ではあると思いますが、
山里の景色、雲、川の流れが織り成す風景はどこか昔話のよう。
色、味、感触とも個性的な温泉ですし、また機会があれば行ってみたい場所の一つになりました。


勉強になります 投稿者:あーちゃんの夫  投稿日: 5月 8日(土)20時25分30秒

明日 悲しいかな あーちゃん仕事で夫一人で佐野温泉に行ってきます


西川温泉 「麗峰の湯」 投稿者:うつぼ  投稿日: 5月 8日(土)16時44分12秒

山梨の湯巡り9の1発目です。
 
<西川温泉「麗峰の湯」>(河口湖町、10:00〜20:00、500円、0555-76-7222)
河口湖ですばらしい温泉に入ってきました。偶然発見したもので、観光地にあるわりにはえらくこぢんまりとした施設で、同浴した地元の方にもあまり広めないでほしい ^^; といわれたので場所はパスです。
ただし、ジモ専でもなんでもなく、道沿いに看板も出ている民間の日帰り施設です。(源泉100%、源泉たれ流し温泉のキャッチコピーあり)

以前一般公開していない仮設浴場があったものを、今年1月にリニューアルオープンし、一般公開を開始したようです。
建物は仮設浴場に毛のはえたようなこぢんまりとしたもので、観光客はまず入らないのでは? 
建物の横には足湯(無料)もあります。
入口に料金箱があり管理人不在のときはここに料金500円を入れます。この日も管理人はいませんでした。

男女別の浴室は、加熱槽(木枠みかげ石貼2.3人)に非加熱槽(同1.2人)ととても小さいもの。カラン2、シャワーあり、シャンプー・ドライヤーなし。GW17時で男湯3人。

加熱槽は塩ビパイプから非加熱源泉投入+加熱湯注入で、槽内からパイプに一部吸引あるもののかなりのオーバーフロー。
非加熱槽は塩ビパイプから非加熱源泉を投入で槽内注排湯はなくザコザコオーバーフローのかけ流し。

無色透明のお湯は加熱槽で適温、非加熱槽でやや冷ためのぬる湯。
弱い石膏臭に甘い石膏味、アルカリ性の硫酸塩泉らしいヌルすべとキシキシがいりまじる心地よい湯ざわりがあり、浴後は肌に弾力感が出てすべすべとなります。
何といっても非加熱槽がいいです。浴感おだやかなぬる湯かけ流しはすこぶる入り心地がよく、いくらでも入れそう。地味めのお湯ですがこれは名湯かと。

河口湖温泉郷の温泉というとどうしても循環のイメージが強いですが、石膏泉のかけ流しを楽しめるとはびっくり。
このあたりでは、「天水」の源泉水風呂とならぶ良質なお湯かと思います。

Ca・Na-硫酸塩温泉 33.7℃、pH=9.36、151L/min掘削揚湯、成分総計=1.616g/kg、Na^+=233.0mg/kg (44.70mval%)、Ca^2+=249.9 (55.03)、Cl^-=90.3 (10.71)、SO_4^2-=997.1 (87.19)、CO_3^2-=9.6、陽イオン計=485.2 (22.66mval)、陰イオン計=1102.9 (23.81mval) <H10.6.18分析>

河口湖温泉郷には下記の4つの源泉がありますが、この”麗峰の湯”と同一源泉かどうかは不明。
天水の湯 Ca・Na-SO4・Cl 42.5℃ 蒸発残留物=4826mg/kg
麗峰の湯 Ca・Na-SO4 37.0℃ 1760
霊水の湯 Ca・Na-SO4・Cl 43.2℃ 4159
芙蓉の湯 Ca・Na-SO4・Cl 39.5℃ 3845

>トオルさん
甘楽温泉「かんらの湯」
> 最初知らずに白湯に入っていましたが
私も同じくです ^^) 内湯の温泉槽が大人気でお湯がなまり気味なのは残念ですね。
湧出量が少ないのかな?

鮎川温泉「金井の湯」
あんなどんづまりのような場所なのに、ここはけっこう混みますね。
内湯の温泉槽は以前は源泉(加熱)かけ流しをしていたような気がしますが(カルキ臭もなし)、循環になったという情報があり気になってました。やはりそうなのでしょうか?


Re:Re:東京日帰り温泉王選手権 投稿者:すなっち25  投稿日: 5月 8日(土)01時06分19秒

大人気企画らしいので、いいんじゃないでしょうか。
テレビってお茶の間のエンターテインメントですよね。
今の時代にテレビというメディアが「温泉テーマパーク」を取り上げるのはあっていると思いますから、そういう温泉のハコにふさわしいテレビチャンピオンが出てくればいいだけの話と思います。
プロへの登竜門でも何でもないと思いますし。
B級≠フ温泉を面白がっているHPで出演者を募るのもひとつの方法かもしれないですね。
編集済


布引温泉「御牧乃湯」 投稿者:めがね  投稿日: 5月 7日(金)22時47分12秒

軽井沢周辺2発目です。

<布引温泉「御牧乃湯」>(東御市 0268-67-3467 10時〜23時まで 第3木休)
前にレポした「布引観音温泉」から県道(?)を3〜4分の所にある市営の日帰り温泉施設です。同じ敷地内には農村直売所「一心庵」や食事処「御牧苑」、温水プール棟、テニスコートなどなど市営レクリエーション施設や温泉診療所が併設されています。日帰り温泉施設自体は木造建築のどっしりとした外観。メンテも行き届いており綺麗です。

入浴料500円を払い浴室へ。
浴室は受付前の「さわらの湯」と長い渡り廊下を歩いた先にある展望、露天風呂棟に分かれていて、裸移動不可。今回は夜10時過ぎの入浴だったため、露天、展望風呂棟のみ入浴。
展望、露天棟には内湯に長方形の小型浴槽(2〜3人位)、台形の大型浴槽(12〜13人位)岩造りの露天(10人位)という構成。シャワー、カランは7.アメニティーは完備。

浴槽には小型浴槽が石湯口からの投入、すでにお湯を抜きにかかってたのか?排湯不明。吸引口がある関係から循環かと思われます。台形浴槽は投入、排湯未確認(カルキ強くあまり見てませんでした。)露天は岩湯口から湯量を可変しながらの投入。浴槽縁上面排水口からの排湯。槽内吸引なし。鮮度的に、もしかしたら露天は掛け流しに近いかも。ここの棟には「高麗人参浴槽」があるとの事でしたが、特別な臭いは感じず。(小型浴槽がそうなのでしょうか?)

お湯は内湯小型浴槽が薄白濁透明、露天は暗くて分り辛いですが、無色透明かと思われます。台形浴槽は無色透明(この浴槽は温泉なのでしょうか?)露天において灰渇色の大型浮遊物多数浮遊。源泉は内湯が布引観音温泉を、露天は独自源泉を利用しているそうです。内湯台形浴槽はぬるすべ+ひっかかるような浴感。渋い焦げ硫黄臭+金気臭+鉱物臭これはこれで満足できますが、ここのウリは露天でしょう。やはり浴感的にはぬるすべ+ひっかかるような感じですが、内湯よりこちらの方がパワフルな感じ。その割に浴後、後を引かない上品な印象です。軽快なアブラ臭が明瞭で久し振りにこの香しき臭いを嗅ぎました(^^)

公営の温泉施設としてはなかなかのお湯使いで満足できると思います。お薦めできますね。ただし、今回、夜遅い関係から施設の全容が把握できなかったのが残念です。次回再訪時には「さわらの湯」も含めて解明したいかと・・

ナトリウム-塩化物泉 pH 7.82 45.5度 湧出量記載なし。成分総計 1761mg/kg Na^+ 564 K^+ 5.2 Mg^+ 2.0 Ca^+ 65.4 Cl^- 911.0 Br^- 3.1 T^- 1.5 So4^- 18.6 HCO3^- 129.4 H2sio3 45.6 HBO2 16.2 Co2 9.9(布引観音源泉 分析日時はメモ忘れましたが、「布引観音温泉」に掲示してあったのよりは新しかったと思います。)

http://www.town.tobu.nagano.jp/midokoro/onsen/mimakinoyu.html
編集済


re:秩父オフ会の内容一部変更 投稿者:本庄ネットの学さん  投稿日: 5月 7日(金)22時19分15秒

 クマオさん、こんばんわ。秩父オフ会があるというので、埼北温泉
愛好会としては地元歓迎をしようと思いましたが、凄く忙しい日程
ですね。試しに入浴時間と走行時間の案を書いてみました。
 私の希望は、「花和楽の湯」に20人で個室を予約して一緒に昼
食で談話するものと思っていました・・・
 午後は別の用事で本庄や秩父に行きますので、昼食を食べたら解散
しようと考えていましたが。

5/22(土)・・・現在の案の推定時間・・・食事が遅くて参加できない
10時00分 蔵の湯東松山店 10時40分(入浴時間40分)
11時10分 小川温泉「花和楽の湯」 12時10分(入浴時間60分)
または11時30分 かんぽの宿寄居 12時30分(入浴時間60分)
13時00分 秩父川端温泉「凡の湯」昼食(焼肉など)(食事時間60分)
14時00分 秩父川端温泉「凡の湯」 14時40分(入浴時間40分)
15時00分 かおる鉱泉(泊)

5/22(土)・・・私だったらこんな時間割に
10時00分 蔵の湯東松山店 10時40分  (入浴時間40分)
11時10分 小川温泉「花和楽の湯」 12時10分(入浴時間60分)
12時10分 昼食「花和楽の湯」の個室 13時30分(食事時間70分)
13時50分 かんぽの宿寄居 14時50分(入浴時間60分)
15時10分 秩父川端温泉「凡の湯」 16時10分(入浴時間60分)
16時30分 かおる鉱泉(泊)

http://www.honjonet.net/


秩父オフ会の内容一部変更 投稿者:クマオ  投稿日: 5月 7日(金)21時57分7秒

4月25日にお知らせしましたオフ会の計画を一部変更いたします。蔵の湯東松山店の源泉体験入浴は、揚水試験の計画が変更になったので秩父オフ会とあわせて行うことにしました。また、温泉ファンからご指摘の多かった桜山温泉センターは目的地から外します。いろいろなご意見を参考にして、代わりに秩父温泉「満願の湯」または八塩温泉「神水館」といたします。

ほかに小川温泉「花和楽の湯」はオープン早々なので激混みとの情報があります。入れない場合は「かんぽの宿寄居」にすることにしました。

蔵の湯東松山店では、繁田社長のはからいで源泉の体験入浴(ドラム缶入浴程度)を行う予定です。温泉掘削の揚水試験の都合によっては中止の場合もあります。

※詳しくはTOPページを参照してください。


Re:東京日帰り温泉王選手権 投稿者:やませみ  投稿日: 5月 7日(金)18時00分31秒

> 大人気企画の「温泉王選手権」を新しくアレンジし、
あれ? 伝統の「温泉王」はなくなっちゃうのかな。

> 予定競技内容:東京から日帰りで行ける温泉や温泉テーマパークの問題など
どのへんまでを日帰り圏とみてるんでしょうね〜?
当掲示板には新潟や信州も日帰りで強行する猛者がおりますが・・・(~.~;

テーマパーク関連を除けば挑戦者も増えると思うけど、
こないだの石渡氏の苦戦(?)ぶりを見てると、まっとうな温泉ファンは引き気味なのでは?


TVチャンピオン東京日帰り温泉王選手権 投稿者:クマオ  投稿日: 5月 6日(木)23時22分32秒

連休は遠出をしていたので、更新をお休みにしておりました。みしゅらん掲示板にも始めての方が書き込んでくれていてとてもうれしいです。常連のみなさんも温泉めぐりに行かれたようですね。レポートありがとうございます。

話は変わって、TVチャンピオンで「東京日帰り温泉王選手権」をやるそうです。小生のところにも勧誘のメールがきましたが、小生ではとてもムリなので、みなさまにご紹介いたします。みしゅらん掲示板をご覧の温泉通のみなさま興味がありましたらご連絡ください。

以下、メールの要点
---------------------------------------------------------
テレビ東京TVチャンピオンを担当しているフォーチュンスープ株式会社と申します。

突然のご相談で申し訳ありませんが、毎回その道のチャンピオンを決定しているTVチャンピオン!今回は大人気企画の「温泉王選手権」を新しくアレンジし、TVチャンピオン「東京日帰り温泉王選手権」と題して行なう事になりました!
そこで是非、出演候補者として番組に参加して頂けないでしょうか?もし、ご自身が難しければ、ご友人などのご紹介等もご検討頂きたいと思っております。番組企画書を添付させて頂きましたので、ご確認頂けると嬉しいです。

(番組企画書の要点)
放送局:テレビ東京系列全国ネット
収録予定日:6月上旬〜中旬で3〜4日間
予定競技内容:東京から日帰りで行ける温泉や温泉テーマパークの問題など
司会:田中義剛 松本明子
優勝賞金50万円
---------------------------------------------------------

PS:蔵の湯東松山店の体験入浴は5月22日に変更になります。オフ会の計画は変更になります。詳しくは明日アナウンスします。


群馬県甘楽町・藤岡市の二湯 投稿者:トオル  投稿日: 5月 6日(木)23時02分42秒

こんばんは。トオルです。
人ごみが苦手なので、ゴールデンウィークは極力出かけない主義なのですが、
所用で群馬県甘楽町に行かざるをえず、ついでに町営の甘楽温泉かんらの湯に寄ってみました。
町営の福祉センターとのことで賑わってました。
泉質はナトリウムー塩化物強塩冷鉱泉とのことで、循環利用です。
内湯には大きい浴槽と、木を敷いた八角形の小浴槽、外に露天風呂があります。
小浴槽のみ温泉使用のようです。
最初知らずに白湯に入っていましたが、塩素臭が強く、露天はそれに加えゴミの浮遊。
たまらず小浴槽に逃げ込みましたが、こちらもお湯がなまった状態+塩素臭で、
早々に引き上げました。
人が多すぎて、循環能力・新湯の追加能力が追いついていないように感じました。
きっと空いている日なら、もっとお湯の良さが分かるのでしょう。

埼玉県神川村の白寿の湯で気分治しでもしようと、このあと藤岡市方面に向かいましたが、
藤岡インターから渋滞回避で流れ出た車によって、鬼石町直前から大渋滞。
あきらめて、藤岡市の山間にある鮎川温泉金井の湯に向かってみました。
山中の細道を行き着いた所には不似合いな大規模施設。夕方6時なのに駐車場は満杯状態。
お風呂も芋洗い状態。人気あるんだなあ・・。
内湯の大浴槽は白湯で、源泉投入は小浴槽のみ。
露天は川に面した良い雰囲気で、こちらも源泉投入。
淡い茶褐色に濁ったナトリウム−塩化物強塩泉で、浴槽の縁は赤く染まり、
析出物も付着して、いい感じを出していました。
内湯は循環で、この日はオーバーフローはほとんどなし。
露天は少量のオーバーフローがあり、半循環放流式のもよう。
しかしこの施設でも、塩素臭が強く、湯に浸かって手の臭いを嗅ぐと、
プール上がりよりも臭いが強烈なように感じました。
やはり、湯量のキャパより利用数が上回る連休は、塩素投入を多くしているのでしょうか?。
平日にくれば、川沿いの露天などは開放感があってくつろげるし、
湯質ももっと良いのだと思います。温まり感は強塩泉だけあって、かなりありました。
二湯巡りましたが、あまり満たされずに帰って来ました。
最近、鄙び湯ばかり巡っていましたので、塩素臭に過敏になって、頭痛がしてくる始末。
残念な結果でした。


『ふだん着の温泉』奥塩原温泉放送予定(再放送) 投稿者:七篠  投稿日: 5月 6日(木)10時45分26秒


某放送協会の番組の再放送ですが、これは見応えあると思いますよー。多分。

   5月7日(金)午後12時40分〜 衛星第2
   5月8日(土)午前5時15分〜 衛星第2

◎詳細情報 ↓

http://www.nhk.or.jp/fudangi/2004/040403/040403.html


Re:お返事いろいろ 投稿者:ONKEN21  投稿日: 5月 6日(木)02時02分2秒

>うつぼさん
 坂戸ふるさとの湯のレポありがとうございました。坂戸は学生時代を過ごした街なので興味深いです。
 あそこは場所的に小川の花和楽の湯と競合する部分が多いでしょうから、どっちに軍配が上がる
か気になるところです。壷風呂がベストですね。あと例のアブラ臭はしないのは残念ですね。
実は所有者専用の仮設風呂に関係者が入浴している時に訪れたことがあるのですが、香ばしい
アブラ臭が浴場の外まで漏れてきて、これはいいなーと思ったものです(^^)
 やはり揚湯ポンプを使えばたくさん出るんですね。

>めがねさん
西品川温泉宮城湯は2月に訪れたばかりで記憶に新しいです。私の場合2階でした。
内湯はすべてろ過湯or真湯で透明、露天風呂のみ茶色っぽく濁っていました。
ただし露天風呂はカルキ臭が強く、お湯の特徴がつかめませんでした。
お湯を取るなら1階、景色をとるなら2階でしょうか。
ここでもゆの華ではないですが、1階の湯の方がいいという法則が当てはまりそうですね。
あそこ、受付前にある分析書をメモするのが、恥ずかしかったでしょう^_^;)

>YEBISUさん(うつぼさん)
> 温泉じたいの調子のほか、管理者の気まぐれ(?)、ないし管理者が当番で違うんじゃないか
>とか、いろいろ勘ぐりたくなるときがあります。
>小川町の花和楽の湯は、OPENしたばかりで試行錯誤しているのかもしれませんね。
すばらしいフォローありがとうございます。
花和楽の湯の新田社長とは以前からおつきあいがあるのですが、うつぼさんが指摘されたお湯の点
も含め、地元温泉掲示板を通じて社長さんに伝えておきました。
でも、社長さんも開業直後+GWで忙しいので掲示板を見てないかも。
その時はみしゅらんのオフ会で遠慮なく社長に要望を伝えてほしいと思います。
実際に会ってみたら、社長は非常にいい方ですから…(^^)
編集済


蒸し風呂 投稿者:YEBISU  投稿日: 5月 6日(木)01時05分39秒

>めがねさん

秋山ネスパのプールゾーンのサウナ(かない狭い採暖室のこと?)って、そんなことやってるんですか。人のいる時に入ったことないもので…。でも、たぶん平塚より普通ですよ。

最近、サウナは湿式がいいなあと思ってます。
楽に汗をかけますし、心臓も苦しくならないし、肌も痛くならない、いいことずくめです。東京では高井戸温泉。ここのは、どんなときでも面白いくらいに汗が出ます!
レポはしませんでしたが、先日伊豆に行ったとき、奥湯ヶ島で入った蒸し湯もよかったな。温泉はたいしたことなかったけど、サウナに温泉を使うところはポイント高いです。秋山ネスパも多分そう。(さすがに、都内で温泉をサウナの蒸気に使っている施設というのは、ないような気がします。間違っていたら、どなたかご指摘を!)
編集済


お返事いろいろ 投稿者:めがね  投稿日: 5月 6日(木)00時36分17秒

>うつぼさん
「布引観音温泉」、うっ・・・水風呂の事が気になっててご主人に色々聞いてたのですが、石ころの事聞き忘れました。私も気付きましたが、あれはやはり湯の成分が固形したものなんでしょうかね?
それから、「坂戸ふるさとの湯」、すごいのができましたね。あのスタンド(ほとんど蛇口だったような・・)周りの荒野からは塑像できません。ちなみに私、台風のすぐ後にあそこの湯を汲みに行ったのですが、泥でお気に入りのナイキのスニーカーを1足泣く泣くダメにした(TT)苦い記憶があります。

>ONKEN21さん
「鷹番の湯」、色々と浴槽を造り過ぎのような気がします。インパクトの薄い湯に更に輪をかけているような・・。ニーズなら仕方ないですが、果たしてあそこまで機能浴槽が必要なのでしょうか?都内の銭湯はお湯の使い方がいい所とそうでない所、結構、極端かもしれないですね。揚湯規制の問題もあるでしょうが、温泉槽を絞っている所は結構、加熱浴槽だけでも満足できますね。

>YEBISUさん
この手のサウナサービスは「豊島園庭の湯」でもやってますし、「秋山ネスパ」のプールゾーンのサウナでもやっていたと思います。
編集済


西品川温泉「宮城湯」 投稿者:めがね  投稿日: 5月 6日(木)00時17分24秒

都内4発目です。

<西品川温泉「宮城湯」>(品川区 03-3491-4856 11時〜翌2時まで 第3火曜日休)
東急多摩川線の「下神明」駅から新幹線、横須賀線のガードをくぐり、突き当たりを右に曲がり、最初の十字路を左に曲がった所にある温泉銭湯。銭湯とはいっても3階建てになっており、2階がフロント式の受付と休憩室(カラオケ付き)、1階と3階が浴室(2日に1度の交代制、3階は新幹線が望める露天風呂があると・・)になっています。かなり立派な外観は下町の佇まいの周囲の住宅地には合わないか?

入浴料400円(サウナ付きは550円)を払い浴室へ。この日は1階が男湯でした。1階でも広々しており狭苦しさは無いです。ただし、浴槽の配置はなんだか変?
浴室には薄茶色の浴槽(6〜7人位)、透明の浴槽が2(3〜4人位)、露天風呂代用岩風呂(透明、4〜5人位)、水風呂(透明、2人位)、サウナという構成。シャワー、カランは29、ドライヤーは確か無料だったかと。

浴槽には内湯が槽内投入、透明の浴槽では軽くオーバーフローありますが、基本は循環でしょう。岩風呂が打たせ湯からと槽内投入の循環かと。水風呂を含め、全槽温泉使用かと思われますが、1槽を除き無色透明なので濾過かと思われます。源泉カランは薄茶色槽に1機。

お湯は1槽が薄黄茶色透明、全槽ともにつるすべ感があり、入り心地はいいです。浴後もサラサラする感じ。ただし、インパクトは同じ品川区の「清水湯」や「八幡温泉」に比べると弱い感じはします。薄いながらも面白そうなお湯ですが、温泉槽を絞り込んだ方がいいような気が・・・
臭いは源泉カランで淡い海草(ワカメか昆布?)のような臭いがしますが、吹けば飛ぶような弱い臭い。味は無味。

ここも施設の割りにリーズナブルな感じはしますが、お湯使いが良くなってくれればと思います。

温泉法の温泉(H2sio3の項で温泉法に該当) pH8.28 17.7度 40.8L/min動力 成分総計 0.351g/kg Na^+ 52.0 K^+ 14.2 Mg^+ 4.6 Ca^+ 4.9 陽イオン計 76.3 Cl^- 5.4 HCO3^- 192.2 陰イオン計 202.4 H2sio3 67.3 HBO2 2.5

http://www.miyagiyu.co.jp


坂戸 「ふるさとの湯」 投稿者:うつぼ  投稿日: 5月 5日(水)22時12分32秒

埼玉の新湯2湯の2発目です。

<坂戸「ふるさとの湯」>(埼玉県坂戸市、9:00〜23:30(土日祝8:00〜)、600円(土日祝:700円)、049-281-4219)
4/29にオープンしたての日帰り施設。長らく温泉スタンドを無料開放していたので、ご存知の方も多いのでは?
坂戸市内から毛呂山方面に向かう県道39川越坂戸毛呂山線が高麗川を渡る高麗川大橋の坂戸側の橋の手前にあります。
公営のセンター系に匹敵する大規模で立派な施設にびっくり。
以前温泉スタンドと仮設浴場があったところは駐車場になっています。

館内は今はやりの和風づくりではなくフローリング貼のあたたかい感じのもので、なんとなく前橋「ゆ〜ゆ」に似た雰囲気。全体にゆったりとつくられていて快適です。

2階にある浴場は、内湯ゾーンにかけ湯、内湯大浴槽「高麗湯」(赤みかげ石枠タイル貼12人位)、ジャグジー槽(同3.4人)、ストロングバス&ジェット付寝湯計8、高温サウナ、ソルトサウナ。露天ゾーンに大露天(石組石敷15人以上)、小露天(赤みかげ石枠タイル貼7.8人)、壺風呂(陶製1人)×3、冷水風呂、檜貼りのゴロ寝ゾーンと多彩。
冷水風呂とかけ湯?以外は全槽温泉使用かと思います。
露天は東屋などなくて開放的。立ち上がると高麗川の流れと比企丘陵が望め、明るくゆったりとした露天は風通しもよく気分がいいです。
カランなんと46、シャワー・シャンプー・ドライヤーあり。連休16時で50人はいましたが、充分なキャパがあるのでゆったりと過ごせました。

「高麗湯」は、赤みかげ石の湯口からの投入+側面注入で底面吸湯。
大露天は、岩の湯口がありますが投入しておらず底面注入に底面吸湯。
小露天は、底面注入で(たぶん)底面吸湯。
壺風呂は、竹筒風樹脂製パイプから投入で底面吸湯、ここだけはオーバーフローあり。
ストロングバス&ジェット付寝湯は白く泡立っており、「温泉成分によるもの」という貼り紙がありました。

うす緑茶色透明のお湯は、湯口(壺風呂・「高麗湯」)では弱いながらお香系モール?臭+アンモニア臭としっかりとした塩味。
温泉スタンドではアブラ臭があったような記憶がありますが今回は感じられませんでした。
湯面では、ごく薄いタール臭のような薬品系の臭いがあるものの、さほど気になりません。
はっきりとしたヌルすべのあるすこぶる入り心地のいいお湯には、食塩泉らしいしっかりとしたあたたまり感とほてり感あり。浴後は爽快感が出てお肌すべすべとなります。

とくに壺風呂のお湯が良く、ここでは湯面でも温泉臭が香りました。もしかして源泉投入で、底面吸湯したお湯は他の浴槽に回している源泉かけ流しでは?
(人気でなかなか入れませんが・・・)

施設もお湯も快適度の高い良い施設だと思います。自宅からもさほど遠くはないので、ここは通いの湯になりそうです。

Na-塩化物温泉 31.3℃、pH=8.3、150L/min(掘削揚湯)、成分総計=3.935g/kg、Na^+=1410mg/kg (95.43mval%)、Fe^2+=0.3、Cl^-=2229 (96.57)、HCO_3^-=100.7 (2.53)、CO_3^2-=15.6、陽イオン計=1485 (64.27mval)、陰イオン計=2346 (65.1mval)、メタほう酸=71.1 <H14.3.20分析>

>ONKEN21さん 横レスですが、
> 施設建設前に実施された温泉の無料提供中はお湯の出が少なくて苦労しました。
これは揚湯ポンプ未使用(orとても弱いもの使用)で温泉が自然に上がってくるのを待つので量が少ないと社長さんらしき方が云われていました。

>めがねさん
布引観音温泉、ちょっと大きめの温泉銭湯のような雰囲気でいいですね。
湯口の網に石ころがひっかかっていましたが、石と一緒に湧出しているのでしょうか?
編集済


小川・坂戸温泉 投稿者:らっきょ  投稿日: 5月 5日(水)22時01分44秒

お久しぶりです。最近は地元埼玉の温泉が、続々オープンし、楽しませてもらっています。昨今の状況下で、首都郊外で日帰り温泉ですから、制約は多いと思いますが、工夫が感じられて、なかなか楽しいものです。
 先月の29日の小川温泉花和楽の湯は、調子はまあまあでした。露天奥の竹筒の湯口からは明瞭な硫黄臭がし(但しすぐ傍の底面給湯はカルキ臭が強い)、内湯冷泉をかぶると鉄臭もありました。露天の景色も良く、楽しめるところだと思います。
 この5日には、坂戸温泉ふるさとの湯へ行って来ました。浴場が2階にあり、川沿いということもあって、開放的な露天です。とくに露天のつぼ湯では、アブラ臭がはっきり感じられ、かなりの時間占領してしまいました。洗い場が背後壁になるところが多く、後ろの人にシャワーを掛けられる心配がないのも歓迎します。ただ、成分表に飲泉効果があげられているのに、飲泉所が見られず、残念でした。


Re:おがわ温泉(小川湯元天然温泉) 「花和楽の湯」 投稿者:YEBISU  投稿日: 5月 5日(水)02時49分39秒

>ONKEN21さん、うつぼさん

 私の温泉のレポはいつも不安気です(ほんとか?)。その日の観察どおりの状態が別の日でも保たれているという保証がありませんから。
 温泉じたいの調子のほか、管理者の気まぐれ(?)、ないし管理者が当番で違うんじゃないかとか、いろいろ勘ぐりたくなるときがあります。また、これだからこそ何度も同じところに通う意味があるんだと思ってます。

 いつ行っても同じ状態の温泉なんてちょっと思い当たりません。秋山ネスパは悪いときがないかな…なんて思っていましたが、先日7,8回目の(?)訪問にしてはじめてお湯の供給がストップ気味で泡つき、温泉感がない日に当たりました。あれくらい薄い温泉(500mg/kg強)でも浴感の違いって分かるものですね。

 小川町の花和楽の湯は、OPENしたばかりで試行錯誤しているのかもしれませんね(ここまで長いフリですみません)。

 個人的には、どうやらロウリュ(フィンランドサウナで行うらしいアロマストーンを燃やして熱風を送るサービス?)を実演しているらしいので、湘南ひらつか太古の湯を連想してしまい、そうなるとやはりとても怪しい施設ということになります(笑)。「熱風届いてますかぁ〜」とか叫んでるんでしょうか…。

 ※湘南ひらつか太古の湯(3回入湯)は、神奈川一といってもよいくらいのとってもよい温泉です。念のため…。
編集済


GWお疲れ様です。 投稿者:MAS  投稿日: 5月 5日(水)01時52分47秒

皆さん、彼方此方に遠出されて、羨ましい限りです。

私は、某露天風呂と某浴場と新宿十二社の3湯をハシゴしただけで終わってしまいました。
とはいえ、意外と贅沢なハシゴ湯でした。(^^;)

某露天風呂とは
泉質:カルシウム・ナトリウム−硫酸塩・炭酸水素塩・塩化物泉
成分総計:1.28g/kg
湧出量:3300L/min
の温泉です。

現地滞在時間は3時間(入浴時間は併せて30分)位…何しに行ったんだか…(^^;)
ちなみに十二社には3時間位滞在しました。
編集済

http://www5b.biglobe.ne.jp/~eDrive/


みちのく湯治場めぐりから帰ってきました/お返事 投稿者:ONKEN21  投稿日: 5月 5日(水)01時22分15秒

 昨晩21時頃、東北より帰ってきました。
結局、鳴子・花巻台・羽根沢の3ヶ所の宿に泊まりました。
すべて湯治宿のお湯自慢の湯ばかりで、すばらしいものでした。
さすが、みちのくのお湯は一味も二味も違いますね。
帰りは小野川小町露天の湯を再訪、東北道の渋滞を避け下道へ降りたついでに、
栃木県の矢板城の湯温泉スタンドの湯を汲んできました。
いずれも後日レポします。

お返事です。
>よしみつさん
初めまして。小川町在住とのことですが、私は利根川近くのF市在住です。
お近く同士よろしくお願いします。
みしゅらんオフが花和楽の湯で開催されましたら、ご参加よろしくお願いします。

>子連れ狼デミオ号さん
坂戸ふるさとの湯レポありがとうございます。
加熱だとは思いますが、湧出量的には問題はなかったでしょうか。
施設建設前に実施された温泉の無料提供中はお湯の出が少なくて苦労しました。

>うつぼさん
花和楽の湯レポありがとうございました。さすが、うつぼさんの指摘は鋭いですね^_^;)
サービス面やお湯の面でも多くの問題点が出ているようなので、あそこはかなり心配になって
きました。

>基本コースが浴衣・タオル付の時間制限なしなので、どうしても滞在時間が長くなってしまうようです。
やはり一風呂コースの80分は短すぎです。80分と極端に短くして、「基本コース」へ誘導したい
気持ちはわかるのですが…。もっと回転を上げるため、一風呂コースを利用しやすくしてほしいですね。

>かるく白濁があったのは大露天と中露天。秩父の「満願の湯」や「クアパレスおがの」あたり
>でみられる程度の濁りでさほどインパクトはありませんでした。
あらら、本営業後はひどく薄くなっちゃってますね^_^;)
満願の湯とクアパレスは最近入ったことがあるので、その濁り度は十分知っています。
あの程度の濁りとはガッカリして愕然としたというより他ないです。
プレオープン時は満願やクアパレスの10倍以上は濁っていたと思われます。

>どちらも竹の湯口がありますがほとんど投入されておらず
湧出量が足りないために投入し続けることができないようですね。

>プレオープンのときはこのお湯が浴槽に満たされていたのかな?
プレオープン時はこのお湯が常時(同行者の話では止まったこともあるそうですが)掛け流しでした。

>プレオープンでは赤茶色のにごり水だったようですが今回は違いました。
プレオープン時には営業していなかった貸切風呂に「金の湯」が回ってしまったのかな。

 以上からいえることは、プレオープン時のお湯は招待客への特別サービスで単なる見せかけだった
のかなと思いました。プレオープン時の特別なお湯に浸かれたことは二度とない貴重な経験だった
と思いますし、皆さんも花和楽の湯へ訪れる際はプレオープン時と本営業後では別物のお湯と
考えた方が良いかも知れません。さんざんすすめておいてちょっと無責任なお話ですが…
 私自身もオフ会で本営業後のお湯をよく確認してみたいと思います。

>めがねさん
鷹番の湯は温泉としては浴感が薄く期待はずれですね。東京のミニスーパー銭湯という感じですね。
編集済


布引観音温泉 投稿者:めがね  投稿日: 5月 5日(水)00時54分3秒

連打すいません。知人の結婚式が5/1〜3にかけてあり、偶然にも4月に続いて軽井沢方面に出撃してきました。(やはり結婚式には軽井沢は人気があるのか?)

<布引観音温泉>(東御市 0268-67-3434 7時〜22時半まで 休要確認)
国道18号線の千曲川を挟んで対岸の県道(?)沿い、「布引観音」、「本願寺」の少し先にある鄙びた1軒宿の温泉旅館。基本は旅館のようですが、日帰り入浴も時間も長く、積局的に受け入れているようです。外観はやや鄙び気味ですが、素泊まりもできるので湯治向きなのかもしれません。温泉三昧さんのレポあり。うつぼさん、前回の長野オフ会レポありましたっけ?

入浴料320円を払い浴室へ。浴室内部は銭湯を思わせる雰囲気。脱衣所はやや狭め。
浴室には温泉使用の大浴槽(9〜10人位)とくせものの水風呂(3〜4人位)という構成。シャワー、カラン3、シャワー2、アメニティーはドライヤーを含めていっさい無いので注意が必要かと。

浴槽には温泉槽が石湯口からゴミ取りフィルターを通しての投入、窓側側構への排水、槽内吸引口、投入口あるも作動せず、聞くところによると冬は温度管理用に軽く循環するそうです。夏は基本的には掛け流し。水風呂はカランから常時投入でザコザコのオーバーフロー、こちらは掛け流しでしょう。

温泉のお湯はやや緑かかった透明、フィルターを通しているとはいえ灰、黒色の中型浮遊物が大量浮遊。ぬめりとひっかかる感じ、ぬるすべ感の絶妙な浴感。とても入り心地がいいです。スぺック以上の浴感が感じられ、よく温まります。その割に後を引かないサラサラ感は上品な印象。なかなか力のあるいぶし吟のお湯です。
臭いは焦げた硫黄臭+弱金気臭+茹でたソラ豆臭、やや重い感じ。強くはありませんが、主張性のある臭いです。味は弱硫黄味+鉱物味。

くせものの水風呂は無色透明、灰渇色の浮遊物が時折浮きます。こちらは弱いつるすべ感があります。パンフによると「鉄分の多い井戸水、22度」と微妙な表現になっていますが、どちらかというと単純泉のような感じ。臭いも単純泉特有の臭いを感じました。
ここの冷熱交互入浴もなかなか気持ち良く、頭がすっきりする感じ。

320円という低料金も魅力ですし、温泉、水風呂ともにかなりいいお湯なのでお薦めできますね。時間も長いですし、「布引観音」参拝帰りにはちょうど良い位置にあるといえましょう。自炊もあるのでオフ会にも使えるかも・・

ナトリウム-塩化物泉 pH 7.93 47度 約120L/min掘削自噴 成分総計 1.586g/kg Na^+ 526.9 K^+ 4.18 Ca^+ 55.9 Cl^- 814.5 So4^- 13.5 HCO3^- 140.4 H2sio3 60.2 HBO2 7.29 Co2 2.5(布引観音源泉 S59分析)

http://www2.ueda.ne.jp/~papi/   
編集済


ぽかぽかランド鷹番の湯 投稿者:めがね  投稿日: 5月 4日(火)23時58分44秒

都内3発目です。本当に最近は何でもありになってきました(^^;)

<ぽかぽかランド鷹番の湯>(目黒区 03-3715-1003 15時〜翌1時半まで 第二、四金休)
東急東横線の「学芸大学」の東口商店街を抜けた先の5差路を左に住宅地に入った所にあるミニスーパー銭湯。沿線や周辺の環境を意識したのか、結構、外観はお洒落。ただし、年数が経っているのでしょうか?ややすすけた印象も・・フロント形式で8畳の休憩室も備えています。入り口には「仮眠のお客様はお断りします」の張り紙が・・(^^)
みしゅらん、ONKEN21さんのレポあります。

入浴料400円を払い浴室へ。脱衣所、浴室ともに郊外のスパ銭に比べると狭いですが、普通の温泉銭湯に比べると広いです。
浴室にはローリング、リラックス、ドリーム、強力エステバス、座り湯が一体となった内湯、露天(2〜3人位)、水風呂、サウナという構成。水風呂を含め全槽温泉使用。シャワー、カランは26.ドライヤーは有料で2機完備。

浴槽には内湯が槽内投入、所々オーバーフローありますが、基本は循環かと。水風呂は恐らく溜め湯、露天は岩湯口から投入、槽内吸引あり。

お湯は無色透明、ほとんど無味、無臭。さすがに同じ規定泉でも「八幡温泉」を知ってしまうとお湯のインパクト不足はいなめません。特に露天、水風呂はカルキ臭が強く、今回はパスしました。ただし、その中で内湯の槽内投入のある座り湯周辺だけはカルキあるものの幾分、温泉らしさを感じる事はできます。弱いつるすべ感のある単純泉のような感じ。(あくまでも雰囲気ですが・・)元々は薄いながらも優しい感じのお湯だと思います。
湧出量はありそうなので水風呂は非カルキ常時投入にできないでしょうか?

あくまでも400円という料金で、広い風呂に入り行くと考えた方がいい所でしょう。

温泉法の温泉(H2sio3,HBO2にて温泉に該当) pH 7.4 17.5度 100L/min動力 成分総計 0.392g/kg Na^+ 55.0 K^+ 7.4 Mg^+ 6.1 Ca^+ 10.0 陽イオン計 78.5 Cl^- 5.8 HCO3^- 207.5 陰イオン計 214 H2sio3 86.7 HBO2 5.4 Co2 7.0
編集済


いわき湯本温泉 共同浴場「さはこの湯」 投稿者:すなっち9  投稿日: 5月 4日(火)23時52分57秒

 平成7年竣工の共同浴場。温泉場自体の歴史は古く、奈良時代の記録にも記述が見られるという。共同浴場の対面には立派な温泉神社が建立されている。

 源泉で59・7℃の高温泉が掛け流し(湧出量=5L/minというのは事実?)。ただし、湯口のお湯は43℃でたいして熱くないのだが、換気の状態が悪く、浴室が蒸し風呂状態になっている。湯船に浸かれている人はほとんどいない。浴槽の縁にすわって時間をつぶす人が多い。このあたりの浴室の構成力は木賊温泉の共同浴場と対照的。含食塩−芒硝硫化水素泉(含硫黄−ナトリウム−硫酸塩・塩化物泉[硫化水素型])の珍しい泉質だが、集中管理ということもあって、残念ながらお湯は泉質や素性のよさを全く伝えていないと思う。

 2階がいわき湯本温泉の資料館となっているが、温泉の知識だけでなく、知恵も伝えなければあまり意味がないのではないか。以前の共同浴場はどうだったのだろうか。
編集済


おがわ温泉(小川湯元天然温泉) 「花和楽の湯」 投稿者:うつぼ  投稿日: 5月 4日(火)23時13分50秒

埼玉の新湯2湯(小川町「花和楽の湯」&坂戸市「ふるさとの湯」)にいってきました。
よしみつさんに続きますが、「花和楽の湯」からレポします。
4/27にオープンした日帰り施設で4/22にONKEN21さんのプレオープンレポがあります。オフ会でも1湯目に予定していますね。

<おがわ温泉(小川湯元天然温泉)「花和楽の湯」>(埼玉県小川町、10:00〜24:00、1,050円(735円/80分コース有)、0493-73-2683)
瓦工場の跡地に開発された日帰り施設。純和風のコンセプトで統一された建物はなかなかの仕上がりで随所にオーナーのこだわりが感じられます。
ただ、温泉稀少エリアの小川町に立地する割には施設は小振り(とくにP台数とロッカー数)で、連日入場制限が実施されているようです。昼前にいきましたが、駐車場は満車ぎりぎり、受付も入場制限ぎりぎりでした。(退館した13時頃は入場制限)
基本コースが浴衣・タオル付の時間制限なしなので、どうしても滞在時間が長くなってしまうようです。館内には浴衣を着た客があふれていますが、浴場は意外と空いていました。

男女別の浴室と貸し切り風呂×2、岩盤浴場があります。
浴室は、内湯(みかげ石枠タイル貼12人位)、水風呂(同3.4人)、かけ湯、蒸し風呂、大露天(岩枠石敷)、中露天(同12人以上、東屋付)、小露天(みかげ石枠タイル貼10人位、東屋付)と多彩。露天はゆったりと配置されロケもいいです。
大露天は見かけは30人以上いけそうな感じですが、寝湯ゾーンや浅湯ゾーンが大きく、肩まで浸かれるのは7.8人程度。中露天も浅すぎのような気がします。
カラン13、シャワー・シャンプー・ドライヤーあり。連休昼頃で浴場全体で20〜30人。

露天の白濁湯が話題となっていますが、かるく白濁があったのは大露天と中露天。秩父の「満願の湯」や「クアパレスおがの」あたりでみられる程度の濁りでさほどインパクトはありませんでした。イオウ臭は感じられず「玉川温泉保養所」に似た感じの焦げたような臭いがありました。(成分的にも浴感も「玉川温泉保養所」に似ている感じがします)
明瞭なヌルすべ湯は秩父あたりに多い美人の湯系です。
どちらも竹の湯口がありますがほとんど投入されておらず底面注入のみ。オーバーフローはないので、底面にある排湯口から軽く引くか自然流下しているのでは? 
竹の湯口は源泉ぽかったので注意していたところ、中露天のが一度だけ投入されました。甘いイオウ臭にたまご味のイオウを感じさせるいいぬる湯でした。プレオープンのときはこのお湯が浴槽に満たされていたのかな?

小露天は、鬼瓦の湯口から間欠投入でかるいオーバーフローがありますが、ほぼ無色透明のお湯にはカルキ臭がただよい固い浴感からは温泉を感じられませんでした。

内湯ゾーンの2槽では「金の湯」と呼ばれる鉄泉系の冷鉱泉が使用されているようです。
内湯は鬼瓦の湯口から間欠投入で、かすかに黄色がかった透明のお湯はほぼ無味で微かにカルキ臭があったような。とくに特徴のある浴感は感じられず。

水風呂はえらく冷たくてあまり人がいません。翠がかったささにごりの水を鬼瓦の湯口から投入し、たぶん全量をオーバーフロー。プレオープンでは赤茶色のにごり水だったようですが今回は違いました。鉄イオン=25mg/Lとのことですが、なぜか鉄分を感じさせる味臭は感じられませんでした。(なぜか重曹水っぽい味がした)
でも鉄泉系らしいキシキシを感じられるなかなかいい感じの水です。

この施設で岩盤浴込み1,050円はたしかにリーズナブル。オープンに連休が重なってかなり混雑しているようで、オフ会までに落ち着いていればいいのですが・・・。

アルカリ性単純温泉(Na-(CO3)・HCO3型) 27.8℃、pH=10.1、100L/min(掘削揚湯)、成分総計=0.188g/kg、Na^+=58.4mg/kg (93.73mval%)、Fe^2+=0.6、F^-=1.8、Cl^-=5.1 (4.95)、HS^-=1.0、HCO_3^-=37.4 (21.55)、CO_3^2-=35.6 (42.05)、HSiO_3^-=32.1 (14.84)、陽イオン計=62.5 (2.71mval)、陰イオン計=125.7 (2.83mval)、硫化水素=---- <H14.12.2分析>

●内湯壁面に温泉コンサルの手による「金の湯」の解説がありました。
「深度40mの井戸2本を掘削、13.0℃、pH=6.71、Na=28mg/L、Cl=15.3、Ca・Mg=146、鉄イオン=25、蒸発残留物=547」のデータとなぜか「含鉄-Ca・Mg-炭酸水素塩泉に匹敵するとみられます」という表記???。
さらに、有馬「金の湯」、長野松代などを挙げ「泉質が類似しているといえます」としているのは???、成分濃度が全然ちがうのでは?
編集済


おがわ温泉 かわらの湯 投稿者:よしみつ  投稿日: 5月 4日(火)22時27分19秒

地元ということで行ってきました。
「花和楽の湯」

年でキーボードがうまく打てないので感想を少しだけ。

入浴料1050円で、ゆかた、帯、タオル2枚(フェイスタオルとバスタオル)、岩盤浴用の服上下を綺麗な袋にいれて貸してくれます。
お風呂は室内に内風呂ひとつと、サウナと洗い場と垢すり。
露天が3つです。露天は浅かったり深かったりと、自然の池みたいな風景でした。
塀の外も自然の山です。こういう自然な景色はなかなか落ち着きます。

サウナは、一時間に一回(毎時0分)に、従業員がアロマオイルをもってきて、
焼けている石にかけてくれます。今日はレモンでした。とてもいいにおいです。
そして、瞬間に湿度が30パーセントもあがり、汗もでて、体にいいそうです。
従業員がひとりずつ風を送ってくれて、素敵なサービスです。

岩盤浴は、石があって気持ちいい。

下駄箱も、ロッカーもディンプルキーで、施設にはずいぶんこだわっていらっしゃるようです。

おすすめです。


湯ノ花温泉 共同浴場「湯端の湯」 投稿者:すなっち9  投稿日: 5月 4日(火)21時22分22秒

 湯ノ岐川沿いには自噴の泉源が複数あり、これを利用したのが湯ノ花温泉である。小さい集落ながら四つの共同浴場があり、「湯端の湯」「天神の湯」「弘法の湯」「石湯」のすべての共同浴場が温泉を一般客に開放している。「湯端の湯」は男女別内湯が各1あり、ほかに地元の方が専用で利用する浴室が別にある。「弘法の湯」も男女別だが集落の中心部にあり比較的混雑している。

「湯端の湯」は評価が連れと私で分かれた。男湯はとにかく入場者数が多く、お湯の劣化が目立つのだそう。女湯はそれほどでもなく、私自身は一番湯の入浴が可能なら、かなりいいお湯を実感できるのではないかと想像している。無色透明の単純温泉は8人ほどの浴槽に20L/min程度の源泉が掛け流し。地元の方と浴室が分かれており、洗い場も狭いので、確かにお湯に遠慮のない無政府状態といえるかもしれない(やはり共同浴場に石けんは必要かと思う)。

 ここの共同浴場は定時に開ける決まりがなく、地元の方の都合で毎日開けているのだそう。「清瀧」の仲居さんのお話だと、07:00くらいには開いているのではないかとのこと。
編集済


湯ノ花温泉 「清瀧」 投稿者:すなっち9  投稿日: 5月 4日(火)20時21分21秒

 湯ノ花温泉は木賊温泉とごく近い素朴な温泉場。山深いところだが、ライダー達の乗り入れも結構あり、夕方には浴衣姿で散歩する旅行客も多く見られ、知名度が高い印象を受ける。「井筒屋」の宿泊予約が取れなかったので、「清瀧」に宿泊することになったのだが、この「清瀧」が料金設定抑え目、寝具も清潔。料理も地のものを上手に使っていて(「切明リバーサイドハウス」と印象がダブる)、奥会津では穴場的存在といえそう。

「清瀧」の浴室は内湯が男女各1。貸切りの内湯檜風呂が1。60℃の単純泉を湯温を変えて使い分けている。檜風呂(細かい湯花が見られる)はMAX4人程の浴槽の大きさだが、総木作りの浴室の雰囲気がよく、熱めのお湯が掛け流されているのがうれしい。女性内湯は檜風呂より2℃ほど湯温を落としている。ザコザコの掛け流しは悪くないが、天然石を貼った浴槽+単純温泉は若干インパクトに欠けるか。

 木賊・湯ノ花で山一つ隔てただけで泉質が変わってしまうのは興味深い現象。木賊が旅館・民宿・ペンションをあわせて12軒、湯ノ花が旅館と民宿で18軒とまったくの小さな温泉場だが、これからも世間に毒されない純朴な温泉場であり続けてほしいと思う。
編集済


坂戸ふるさとの入泉日記 投稿者:子連れ狼デミオ号  投稿日: 5月 4日(火)19時37分43秒

ONKEN21  さんレポートにあった、「坂戸ふるさとの湯」に昨日入ってきました。
ゴールデンウィークということもあり、館内はとても混雑してました。

価格:     平日600円 休祭日700円
浴槽:     内湯(大き目なかけ湯1 ジャグジー浴槽1 大き目な浴槽1 寝風呂5? そ           の他 塩サウナ1 サウナ1)
        露天(大き目な浴槽1(温泉?) 小さめな浴槽1 水風呂1 樽の浴槽3)
泉質:     ナトリウムー塩化物泉(低張性・弱アルカリ・低温泉)
泉温:     31.3℃
湧出量:    150g/min
pH値:     8.3
ホームページ: 無し
感想:     泉温からいっても、一度ボイラーを使用しているものとみられます。
        循環?
        湯は、埼玉県大滝村「道の駅湯遊館」もしくは、「三峰神社内神の湯」に似た、        塩の香りがします。(若干湯ざわりが、上記温泉より薄く感じる。)

*埼玉は、今温泉ラッシュ状態ですね!小川町「華和楽の湯」入られ方いましたら、レポートお願いします。




    
    


木賊温泉 共同浴場「広瀬の湯」 投稿者:すなっち9  投稿日: 5月 4日(火)18時29分48秒

 木賊温泉のもうひとつの共同浴場。「井筒屋」から100mくらいの距離にある。男女別内湯のみ。湯口ではある程度の湯温を保っているのだが、浴槽を大きく設定しているので(約10人程)、浴槽内では34℃くらいの温湯(ぬるゆ)になっている。

 番台(?)のおじさんとご近所の方の世間話によると、共同浴場を作ったのはいいけれど、年間120万円の灯油代+電気代80万円+諸経費+人件費ほんの気持ち程度で昨年は6万円の赤字だったそう(入浴料金が\220という微妙な設定になっている)。「朝10時くらいまでは特にぬるいので」というような張り紙もしててあるが、あまり温泉がぬるいことにコンプレックスを持たないで頑張っていただきたいと思う。

 天井の高い湯殿造りと窓を大きくとった開放感が共同浴場としてはなかなかのもの。浴感はほぼ単純温泉。無稼動の循環口があるので、冬期は循環湯となるかもしれない。
編集済


微温湯温泉 「旅館二階堂」 投稿者:すなっち9  投稿日: 5月 4日(火)17時49分53秒

「湯治場を歩く」(山海堂)で明治時代の写真を見てからずっと行きたかった秘湯中の秘湯。めがねさんのルポあり。もう少し楽に行けるかな? と思っていたのだが、福島西からの県道126号は途中舗装が何度か途切れてダートになっており、なかなか走り応えがある。大人気。下草の生えた駐車場には14台の車が停まっていた。1/3が東京と横浜ナンバーである。

 PH2.9、成分総計1,379mg/kgの酸性明ばん緑ばん泉(酸性−アルミニウム・鉄[U]−硫酸塩泉)。灰色のパイプから湯量194L/minの源泉が掛け流し。パイプの丈が長く、上からの長く放物線を描く投入なのでパイプ上手より下手の方がお湯が新鮮かもしれない。湯口30℃と50℃以上の加熱浴槽が一つずつ。源泉槽は生臭い鉄の匂いとお湯のじゃりじゃりとした感じ、豊富な湧出量、にごりのない透明度の高さ、屈折率の高さなどが秀逸。鉄泉で透明のお湯というのがとにかく貴重。

 源泉に目をダイレクトにつけて洗う人多し。洗顔後の酸性化粧水として使用してもよさそう。浴後連れは顔のむくみがとれていた。薬理効果の高い神様からのギフトといってよい名湯で、できればにわか温泉ファン&HTMLでの追っかけ温泉コレクターには秘密にしておきたい。
編集済


木賊温泉 「井筒屋」 投稿者:すなっち9  投稿日: 5月 4日(火)16時15分14秒

 福島の温泉に行ってきました。今回は短い印象のみに留めますが、ご勘弁を。

 西根川に湧く高温泉の上に湯船を作った岩風呂が有名。理想的な自然湧出泉である。底に穴が2か所あけられていて、結構な量の温泉が湧き上がっている。白黒両方の湯の花が泳いでいる。脱衣所から西根川には引き戸一つで出られるようになっており、川面より浴槽が低いのに感動。

 遊離硫化水素(H2S)が1mgで硫黄泉に適合? 硫黄臭がほどんどなく、硫黄泉独特の浴感はあまり感じられないが、湧出量108L/minの新鮮さと、意外と肌になじむ丸みを帯びた質感が特徴といえるか。今回訪れた福島の硫黄泉は総硫黄量が少ないこともあって硫黄泉の特徴が若干乏しいが、お湯がとにかく新鮮でピチピチしているのがよい。

 岩風呂は男女混浴。岩風呂の屋外にある小さな露天風呂は現在はコンクリートで潰されている。30mくらい下流に木賊温泉のもうひとつの名物共同露天風呂がある。
編集済


始めまして 投稿者:よしみつ  投稿日: 5月 4日(火)02時31分57秒

はじめまして。検索エンジンでこのサイトを発見しました。
わたしは埼玉県小川町に住んでおります。最近かわらの湯がOPENした小川町です。

今日は、群馬・水上の宝川温泉という混浴のおおきな露天風呂に行って参りました。
数十人が入れるお風呂が四つあります(ひとつのみ女性用であとは混浴)。
渓谷を利用したスケールの大きな温泉です。
ひとり1500円でした。
朝10時ころ着いたら駐車場は満杯でした。

p.s.
クアリゾートの料金が安くなったと書いてありましたが、
多分高くなったと思いますよ。


益の湯 投稿者:めがね  投稿日: 5月 3日(月)23時02分46秒

都内銭湯巡り2発目です。

<益の湯>(大田区 03-3751-3003 16時〜23時まで 木曜休)
東急池上線の「久が原駅」前、スーパーマーケット「サミットストアー」に隣接した所にある温泉銭湯。駅歩1分の好立地ながら上屋のマンションの雰囲気と相まってなかなかのB級感。「街の温泉」のHPによりますと、廃業を打ち出した際に2000人もの反対署名が集まり、現在も営業を続けているそうです。ここに着いたのが開店5分位前だったんですが、すでに常連さんらしき人々が5〜6人位集まっていたので地元の根強い人気に支えられているものと思われます。

入浴料400円を払い浴室へ。マンションの1階にしては天井が高く、開放感はありますが、やや暗めなのが残念。メンテは行き届いており綺麗です。
浴槽は温泉使用の通常浴槽(5〜6人位)、超音波浴槽(5〜6人位)、真湯槽、サウナという構成。シャワー、カランは31、シャワー1、ドライヤーは有料で完備。

浴槽には超音波槽が槽内投入、入ればオーバーフローあり。恐らく循環かと。通常浴槽が投入、排湯なく溜め湯かも?源泉カランは2機設置。浴槽温度は41度。

お湯は薄茶色透明、「循環が強いのか?」とも思いましたが、源泉カランからも同様の色の湯が出てくるのでこの色がここの本来の湯色と思われます。灰渇色の湯の華大量放出。適度なぬるつるすべ感があり、僅かですが、アワ付きもあります。入り心地の良い湯です。浴後のサラサラ感もなかなか。
臭いは源泉カランにおいてタマゴ臭混じりの甘い臭い。結構、臭います。味は弱重曹味。

駅からも近く、お湯もなかなかのもの。立地もいいのでここはお薦めできると思います。

重曹泉 pH,温度、湧出量記載なし。 成分総計 1094.12mg  Na^+ 238.67 K^+ 19.35 Ca^+ 8.54 Mg^+ 3.63 陽イオン計 277.24 Cl^- 17.97 So4^- 4.30 HCO^- 709.65 陰イオン計 731.96 メタケイ酸 84.96 


平湯温泉神の湯 ほか 投稿者:YEBISU  投稿日: 5月 3日(月)21時42分58秒

○平湯温泉神の湯
 泊りじゃないけど、平湯温泉に行ってきました。神の湯です。岐阜の温泉は初めてになります。唐突な思いつきで行ったので、恥ずかしながらさきほどまで長野県だと思っていました(^^;
 
 いやあ、お風呂も温泉街も道路も混んでいました。時間を外して行ったので、渋滞には巻きこまれませんでしたが、帰り道の反対車線を見て、連休中に来るものじゃあないと思いましたよ…。東京から遠いし、正直なところ景色もそれほどでなし、おまけにあの狭いトンネルの連続…。何回も来たいという気持ちにはなりません。
 それでも、お湯は別格横綱クラスです。みしゅらんでも☆☆☆☆☆なのは納得です。

 神の湯は、男女別の露天ひとつきりです。洗い場もありません。少し濁り加減の透明。味はそれほど強くありません。最初、強い硫黄泉かと思いましたが、硫黄臭のほかに燻したような匂いが…。よく嗅ぐと先日訪れた奥会津・大塩温泉と部分的に共通する匂い。そして、なんとも言えないジワーッとくる浴感。直感的に「ああ、これ本物!」と分かります。匂いとか泡つきとか別次元の、体で感じる説明不可能な温泉の魔力。

 いつもはぬるま湯党の私ですが、こういうプレミアなお湯の魅力には引き込まれます。休み休み何度でも入りたくなりますね。周辺のお宿も同じお湯なのかな? だとすれば、いつかは宿泊で…。

○アルプス街道平湯
 平湯温泉バスターミナルの3階にあります。洋風の露天は掛け流しでなかなかいい感じ。ここは、神の湯とは全然違うお湯でした。煎茶色、鉄臭、塩気なしと、先日訪れた蓼科の保科館のお湯にそっくりです。でも保科館のほうが若干いいかな…?

○ホテル昭和 カアナパリ(山梨県昭和町)
 うつぼさんのレポに詳しいです。写真付き特集ページをご覧ください。
 入ったとたん、これは!と衝撃が走りました。大量の気泡による肌への刺激があり、強いヌルヌル感も併なった心地よさ。
 大量掛け流しで見た目にも気持ちよいです。アワアワで湯面が白くなっています。それに、このエグい匂い、最近何かと話題にしている鶴見の平安湯と同じじゃないですか。正確には、平安湯から鉄臭を薄くし、残ったエグい匂いを強調した感じです。
 でも、この匂い、ちょっと苦手な匂いなので、長湯していたらだんだん嫌になってきました。嗅がなければ最高級のお湯だと思います。少し黄色く濁った透明の単純温泉です。

 なお、カアナパリとはビジネスホテル併設の浴場の名前です。サウナや冷凍室(?)まであります。ここはビジネスホテル併設なので、男湯のみです。外来は11〜19時の900円。
編集済


(足利)地蔵の湯 「東葉館」 投稿者:うつぼ  投稿日: 5月 3日(月)21時41分38秒

GW前に足利のお湯にいってきましたのでレポします。連打ごめんなさい。

<(足利)地蔵の湯「東葉館」>(栃木県足利市、時間要問合せ、700円、0284-62-0136)
足利市の北東側、市街地のはずれにある客室数10室、明治末期創業の老舗旅館。場所は少しわかりにくいですが、HPに地図があります。温検12号さん、イッサキさんレポあり。

土曜14時前に突入すると広間では大宴会開催中。でも浴室は3〜6人と空いていました。
場所柄、会合や法要などに使われているようで各種の宴会コースも設定されています。
回数券を発行し、日帰り客の受け入れにも積極的。

男女別の浴場は、内湯ゾーンに温泉槽(黒みかげ石枠タイル貼5.6人)、ジェット槽(同、ジェット2本、真湯)、露天ゾーンに露天(鉄平石造8.9人、東屋付)、別棟に「仙人の湯」(同6.7人、たぶん真湯、槽内に備長炭)と旅館の規模のわりに充実しています。
カラン計11、シャワー・シャンプー・ドライヤーあり。

内湯温泉槽は赤茶色に変色したライオンの口から時折投入でかなり潤沢なオーバーフロー。投入量よりもオーバーフロー量のほうが多い感じなので、槽内注湯があるかも。(にごり湯につき槽内注排湯不明)源泉?カランもあって薄い赤茶色の冷水が出ます。
適温で鉄泉系の赤茶色のにごり湯は透明度45cm。窓から差し込む日差しで黄金色に輝ききれいでした。
金サビ味に金サビ臭で鉄泉らしいキシリ感のあるお湯は温まり感が強く、クセになりそうな個性的なお湯です。

露天は竹の湯口から熱湯大量投入+側面注入でかるい底面吸湯+浴槽横排湯口への流し出し。
ややにごりのある熱めのお湯には細かな白い浮遊物がただよいます。無味ながらおだやかな温泉臭?があり、かるいヌルすべも感じられたので真湯ではないと思います。
露天はゆったりとしてなかなか風情のあるものですが、近くに塗装工場でもあるのか、時折シンナーっぽい臭いが流れてきたのは残念。

庭内湧出らしい源泉は鉄泉のイメージが強いですが、総鉄は6.0mg/kgで温泉法規定にも及ばず、メタけい酸=75.5mg/kgによる規定泉となっています。
お湯の感じは伊勢崎の五色を薄めて鮮度を高めた感じでしょうか。
宴会客の集中攻撃を回避できれば (^^; 、このあたりでは珍しいにごり湯をじっくりと楽しめるなかなかのお宿かと思います。

規定泉(メタケイ酸の項で温泉法の温泉に該当(冷鉱泉)) 17.3℃、pH=6.3、湧出量不明、成分総計=0.418g/kg、Na^+=16.9mg/kg、Ca^2+=27.9、Fe^2+=5.2、Fe^3+=0.8、Cl^-=19.4、SO_4^2-=21.0、HCO_3^-=131.9、メタけい酸=75.5、遊離炭酸=103.5 <H11.4.5分析>


山梨の湯巡り9 投稿者:うつぼ  投稿日: 5月 3日(月)21時37分50秒

例によって山梨攻め、山梨の湯巡り9です。ようやく懸案の増富に行けました。
        
1.西川温泉「麗峰の湯」(河口湖町)/かけ流し浴槽あり
  Ca・Na-硫酸塩温泉 33.7℃、pH=9.36、151L/min掘削揚湯、成分総計=1.616g/kg
2.増富ラジウム温泉「金泉閣」(須玉町)/かけ流し浴槽あり
  ラジウム温泉 陽・陰イオン計=10368mg/kg
3.黒森鉱泉(須玉町)
  Na-塩化物・炭酸水素塩泉 pH=6.20、溶存物質=5090mg/kg
4.こぶちざわ温泉「スパティオ小淵沢 延命の湯」(小淵沢町)
  Na-塩化物・炭酸水素塩温泉 58.8℃、143L/min掘削揚湯、pH=7.2、成分総計=3452mg/kg
5.(長野船員保健健康福祉センター 立沢源泉)「ヒルサイドホテル富士見」(長野県富士見町)
  Na-硫酸塩・塩化物・炭酸水素塩温泉 53.3℃、pH=7.57、蒸発残留物=3255mg/kg
6.原村八ヶ岳温泉「原村ふれあいセンター もみの湯」(長野県原村)
  Na-硫酸塩・塩化物温泉 48.8℃、pH=7.63、蒸発残留物=4506mg/kg
7.増穂町「まほらの湯」(増穂町)/かけ流し浴槽あり
  Na-塩化物・炭酸水素塩泉 38.9℃、pH=7.8、445L/min掘削自噴、成分総計=1072mg/kg
8.「旅館 日の出温泉」(春日居町)/かけ流し浴槽あり
  泉質不明 36.5℃、pH=8.4、200L/min、総計=780.2mg/kg
9.山梨ちどり温泉「山梨市老人健康福祉センター」(山梨市)
  単純硫黄温泉(Na-Cl型) 40.9℃、pH=9.9、436L/min掘削揚湯、成分総計=0.2000g/kg
10.勝沼温泉「ぶどうの国健康福祉センター」(勝沼町)
  アルカリ性単純温泉(Na-HCO3・(CO3)型) 25.9℃、pH=8.8、成分総計=0.2321g/kg

9ではイオウ臭、4、7、8ではアワつき、4、5、6、10ではツル(ヌル)すべ、2、8では飲泉、2、3、4ではにごり湯が楽しめました。
おいおいレポします。
編集済


鳴子~花巻 投稿者:ONKEN21@みちのく  投稿日: 5月 3日(月)00時00分24秒

今、岩手県花巻市の台温泉の某独自源泉の宿に泊まっています。昨晩は鳴子温泉の滝の湯と姥の湯に入浴・宿泊。姥の湯では4種類の泉質を満喫。明日は山形へ行く予定。では。


高雄温泉 おおるり山荘 投稿者:観天望気  投稿日: 5月 1日(土)02時06分8秒

30日に入浴してきました。あらためて湯量の豊富さに驚きました。
白濁した温泉です。以前、一番上の浴槽は透明な泉質でした。
同じところから取っているはずなのに、不思議です。

既に詳細をYEBISUさんが書かれていますので、ここでは
省略いたします。
なお、今回行った高雄温泉の露天風呂の写真を私のHPで紹介しています。
興味のある方は見に来てください。

http://qga02666.web.infoseek.co.jp/onsen_zanmai.html


Re:GWの予定  投稿者:ONKEN21  投稿日: 5月 1日(土)00時31分54秒

>やませみさん
>手術後だいぶ経られてはいますが、あまり連れ回すのはどうでしょう?
その点、私も不安なんです(-_-;)。以前から父本人が東北の温泉に強い関心を持っていて、
八幡平やら、玉川やらいろいろ調べていたので、協力することにしました。
ここはマニアモード(防衛軍モード^_^;)でなく湯治モードでゆっくり行きたいです。

空室見込のコメント参考になりました。ありがとうございます。

>ヽ(*бvб)ノさん
>もしかしたら、ONKENさんとどこかでお会いするかもしれませんね。
東鳴子や川渡あたりで行き会うかな。夜は共同浴場滝の湯へも行ってみたいです。
特に父は鳴子自体が未湯なんで…。

温湯と泥湯は自遊人温泉図鑑のパスポートが使えそうですね。
自遊人温泉図鑑で入れる東北の温泉は以下の通りです。
青森:青荷
宮城:温湯・佐藤旅館※GW10〜14時、2H
岩手:台・中嶋旅館、松川・松楓荘
秋田:鷹の湯1H、泥湯・奥山旅館
福島:高湯・安達屋旅館※土祝前日10〜13時、1H、旅館・玉梨
※白布・西屋は4/29〜5/5不可

では、行ってきます。ヒマなら携帯から投稿するかも…
編集済


TOP みしゅらん掲示板のご案内