クチコミ 情報
2003年7月11日〜7月20日


十日町ステージ越後妻有交流館キナーレ「明石の湯」7/12オ−プン/ひな詩の湯 投稿者:ONKEN21  投稿日: 7月20日(日)22時04分57秒

 本日、本屋で7/14に発売された『決定版 日帰り温泉全1300軒 03-04年版』(マガジントップ)
886円ISBN4-89610-408-0の新着温泉情報を読んでおりましたら、以下、信越地域の2施設が
オープンしているのを発見しました。

★十日町ステージ越後妻有交流館キナーレ「明石の湯」
 雪国、新潟県十日町市の「道の駅クロス10」に隣接して“キナーレ”と言う地場産業のショッピング
センターがオープンし、その中に「明石の湯」が1週間前にオープンしたようです。
露天風呂のない内湯のみで残念ですが、
浴室「ちぢみ」:大浴槽、気泡風呂、企画風呂、冷水風呂、フィンランドサウナ、かぶり湯
浴室「かすり」:大浴槽、ジャグジー風呂、企画風呂、寝湯、スチームサウナ
その他、80畳の無料休憩室、仮眠室と設備は充実しているようです。
北越急行ほくほく線・JR飯山線十日町駅からも徒歩10分なので電車旅派も使えますね。
 ところで何かの本かHPに数年前、妻有郷の市町村で唯一、公営温泉施設をもたなかった十日町
市でも温泉を掘ったそうですが、温泉施設の建設は一旦断念したと聞いたことがあります。
でも、実際にオープンしたということは温泉の必要性を実感して方針が変わったのでしょうね。
■営業時間 10:00-22:00
(毎週水曜日休館)
■大人1人(中学生以上) 500円
■子供1人(小学生) 300円
■小学生未満 無料
■回数券 11枚綴り 5000円
http://www.tiara.or.jp/~et-stage/
※すでにH.KONDOさんのレポあり。いやー早いですね(^^)
泉質:メタ珪酸泉、23.1℃、循環、PH 7.68
※新潟日報参考記事:十日町中魚で熱い「お湯戦争」(昨年12/5)
         /十日町ステージ越後交流館が完成(6/21)

★しなの木温泉 ひな詩(うた)の湯(長野県上田市)
 昨年11月30日、上田菅平I.C近くのR18上田バイパスとR144の交差点付近の「上田西洋旅籠館」に
併設された日帰り温泉施設がオープンしたようです。大浴場、露天風呂、寝湯、ジャクジー、
マグナムバス(立ち湯)、フィンランド式サウナ、水風呂、ミストサウナ(女風呂のみ)、
ミルキーバス(女風呂のみ)、貸切家族風呂があるそうです。
露天風呂の写真をよく見たら、底部に吸込み口が2ヶ所ほど見えたので、循環でしょうか?(^_^;)
大 人 650円 
小学生 300円 
幼児 無 料 
貸切家族風呂1時間 1500円
TEL 0268-26-1711
http://www.ueda.ne.jp/~hatagokan/
※「信州日帰り温泉」のHPにレポあり

 「明石の湯」も「ひな詩の湯」も規定泉らしく、泉質的には見るべきものは少ないですね。

(追伸)
 昨年の今頃は青春18きっぷで北海道(今頃、夜景を見終わって函館温泉ホテル入浴中かな)
へ行っていましたが、今年はおとなしくしています。
 昨年のレポにあった青函トンネルの快速「海峡」も札幌行き夜行快速「ミッドナイト」も廃止に
なって、すでになくなっています。
編集済


かっぱの湯(長野県茅野市北山湯川) 投稿者:かっぱ  投稿日: 7月20日(日)14時29分47秒

はじめまして。私がおすすめするのは「かっぱの湯」です。観光地としても有名な蓼科高原、白樺、車山、霧ヶ峰に行く途中・帰る途中にある立ち寄り温泉です。湯量も豊富で男女とも露天風呂があり、ジャグジーもあります。かっぱ伝説があるそうで、かっぱの銅像が目印です。夏場になると駐車場に直売所があり野菜をかなり安く購入できるのでお土産にもいいです。諏訪インター・諏訪南インターともに白樺湖方面へ車で約30分の「北山湯川」という所にあります。冬になると更に観光客でにぎわっています。お客さんの年齢層はお子様から若者はもちろんお年寄りまで幅広いですね。広い温泉ではありませんが、綺麗ですし「穴場」的な立ち寄り温泉です。入浴料はたしか大人が500円だったと思います。


Re:上諏訪温泉ほか 投稿者:ONKEN21  投稿日: 7月20日(日)00時19分27秒

>めがねさん
>実は「片倉館」は私も2度目です。前回はまだあんまり温泉に興味がなくて
私も同じですよ。10年前は西洋風の変わった風呂でおもしろそうだなと思って訪れたにすぎなかったです。
吸込口があるかどうかどうかは当時も確認していた記憶はあるんですが、1週間もすれば忘れて
いましたね(^_^;)

上諏訪駅露天風呂について
>「上諏訪駅露天風呂」は私も行きたいと思っていたのですが、「足湯」になってしまってちょっと
>行くのに二の足を踏んでます。
 私も足湯になってしまったため、入浴できなくなってしまったのは残念に思いました。
駅の管理の都合上、手間がかかるため足湯になったと聞いています。

>あそこって足湯の料金と駅に入場する金額がダブルで必要なのでしょうか?
マイカーの場合、駅の入場料金140円のみですが、駅の近くに無料で駐車できる場所はないかも。
鉄道の切符をお持ちなら、もちろん無料です。

>駅前のデパ−ト内にも温泉があったと昔、聞いた記憶があるのですが、まだ、健在なのかな?
諏訪丸光デパート」のことですね。まだ健在だとは思うのですが
源泉はあやめ源泉及び七ッ釜源泉 - 間欠泉 - の混合泉74. 2度で上諏訪駅と同じみたいですね。
http://www.asahi-net.or.jp/~mi5h-skri/nagano/onsen/s_spa/010811_kamisuwa_yumeguri.html

上諏訪と言えば、間欠泉センターが水着で入ることから評判が悪いと某放送でやっていましたが、
まだそのままなんでしょうかね。

下諏訪温泉の方は遊泉ハウス児湯のみ8年前に入ったことがあります。いずれも記憶が遠ざかっています。

>kok322prさん
 私が紹介した番組ですね。ものしり一夜づけ。
すべて見ましたが、残念なことにほんの一部分しか録画しておりません。
自宅にビデオテープがゴロゴロしてるので(^_^;)

>アベルさん
こだま温泉は勤務先から車で5分、仕事で疲れた時、非常にお世話になりました。
お湯は循環ながら、アブラ臭やホテホテ感はかなりありますね。 

★土曜スペシャル
 昨日の土曜スペシャルは吾妻線の根古屋城温泉(祖母島駅から徒歩20分)や川原湯温泉、
半出来温泉(袋倉駅から徒歩6分)をやっていましたね。
クマオさん、お近くの鹿部町の間欠泉はスゴイですね!番組では「鹿の湯」をやっていました。
石川県能登半島最奥の葭ヶ浦温泉ランプの宿は15時以降、1000円で日帰り入浴できるように
なったとのことです。
http://www.tv-tokyo.co.jp/sat/backnumber/thisweek.html
編集済

http://www.tv-tokyo.co.jp/sat/backnumber/030719.html


いろいろと 投稿者:めがね  投稿日: 7月19日(土)23時13分57秒

>らくださん
はじめまして。フォロ−ありがとうございます。半循環でしたか・・鮮度的に高い感じがしたので
お湯の使い方がいいのということなのでしょう。そうなるとラドン浴槽も半循環なのかな?

>ONKEN21さん
遅れレスすいません。実は「片倉館」は私も2度目です。前回はまだあんまり温泉に興味がなくて
・・ただし、あの西洋風の佇まいは健在でした。(それだけは鮮明に憶えている。)
「上諏訪駅露天風呂」は私も行きたいと思っていたのですが、「足湯」になってしまってちょっと
行くのに二の足を踏んでます。あそこって足湯の料金と駅に入場する金額がダブルで必要なのでしょうか?後、上諏訪には駅前のデパ−ト内にも温泉があったと昔、聞いた記憶があるのですが、まだ、健在なのかな?
それから、「赤沢温泉」の広告は私も見ました。かなり大掛かりな広告ですね。この辺りは熱海
、伊東、を中心に激戦区かなと・・例の「スパウザ小田原」もあるし・・今後の展開が楽しみ
ですな。

>アベルさん
「こだま温泉」は館内が異様に爽やかだった印象がありますね。大型空気清浄機が導入されて館内
をクリ−ンにしてるそうです。私が行った時も仮眠室で多くの人が爆睡してました(^^)
編集済


こだま温泉 投稿者:アベル  投稿日: 7月18日(金)19時06分29秒

所在地 埼玉県児玉郡児玉町蛭川1051-6
    関越自動車道 本庄児玉インターでおりて、児玉町方向へ約2キロ走った右手にありま    す。
    営業時間は午前7時から午後12時まで
    休館日 毎月第一木曜日 
    料金 ・4時間 600円
       ・一日コース 800円
個室料金は1時間500円から(人数に関係なく、部屋貸し料金が1時間500円からとのこと)
※結構ゆっくりできました。カラオケルームが隔離されているので・・・・・(^○^)     

http://www.kodamaonsen.co.jp/


お尋ね 投稿者:kok322pr  投稿日: 7月18日(金)16時58分38秒

はじめまして。以前この掲示板でも話題になった4/22(火)NHK23:15〜23:45に放映された ものしり一夜づけ 「究極の温泉・大探索」をビデオに録画されている方はいらっしゃいませんか?もう一度見てみたいのですが、ダビングしていただけないかと・・・。メールをお待ちして
おります。


はじめまして。 投稿者:ぷっぷ  投稿日: 7月18日(金)16時43分32秒

以前に白浜へ行く事があって、どんな温泉に行こうかとHPで調べていました。こちらのHPを見つけたので参考にして「崎の湯」「白良湯」など、行ったらホントに気持良かったです!!ありがとうございました!実は10月に新婚旅行で北海道に行く予定(初!)をしてるので、またまた参考にさせてもらいます!(ちなみに兵庫住民です)


「天神の砂」本日オープンと「高崎日記」 投稿者:ONKEN21  投稿日: 7月17日(木)21時31分36秒

 昨日(7/16)付け上毛新聞20面広告面に天神の砂風呂が本日(7/17)オープンしたことと
同じ広告面にある高崎日記第1話に天神の湯が登場しておりました。
砂風呂と言えば、群馬の日帰り温泉では磯部温泉恵みの湯、桐生温泉湯ららに次いで3ヶ所目ですね。
以下、新聞記事より引用します。

〜砂の力で健康に〜天神の湯別館「天神の砂」
料金:2時間1950円〜 営業時間:正午〜20時(受付終了)
場所:天神の湯敷地内、国道17号沿い
TEL:027-362-5331

・「高崎日記第1話」より
 その日は暑い一日だった。仕事が終わるとそうそうに「天神の湯」に向かった。
フロントで「2時間コース」の料金730円(昼間は630円)を払う。
その料金でバスタオルまで付いてきた。風呂場に入り、黒色の石が使用された
シックで清潔感が漂っている洗い場で軽く体を洗い湯船に浸かる。
「おー気持ちいい」
お湯はやや褐色で肌触りもやわらかくとても良い。
ここの施設はかけ流しといって一度使用したお湯はそのまま外に流してしまうらしい。
よって常に新しいお湯であり塩素を入れる必要もないらしい。
「それならお湯の質がいいのもうなずけるな」
しばらく浸った後、次に露天風呂「神泉苑」に行ってみる。
温泉宿のそれと見まがう広さの露天風呂に、心なしか夏の夜空の澄みきった感じに映る。
「あ〜極楽、極楽」
そういえば同じ敷地内に「天神の砂」という別館ができたらしい。
そこは砂風呂で、老廃物・毒素の排泄や炎症・発痛性物質を洗い出してくれる効能があるそうだ。
「また楽しみが増えたな」
爽快感だけを残し天神の湯を後にした。
http://www.tctv.ne.jp/tenjinyu/

P.S.「あ〜極楽温泉めぐり」の立花さんより、福島県の熱塩温泉を早速レポいただきました。
他にも近くの「夢の森」や「蔵の湯」のレポもあります。この場を借りてお礼申し上げます。


Re:上諏訪温泉「片倉館」 投稿者:らくだ  投稿日: 7月17日(木)21時26分07秒

めがねさん、
はじめまして。いつも参考にさせていただいています。

上諏訪温泉の片倉館に今年の4月に確認したところ、
「源泉を投入しながら循環している半循環方式です」
と説明していただきました。ご参考まで。

http://www.ad.cyberhome.ne.jp/~mee/


赤沢日帰り温泉館7/20オープン/お返事・補足 投稿者:ONKEN21  投稿日: 7月17日(木)01時10分31秒

 昨日、新聞の広告欄を見ていましたら、伊豆の方で新たな日帰り温泉ができるとのことなので
紹介します。

 赤沢温泉といいますと、会員制高級リゾートホテル「スキラ伊豆赤沢」と日帰り温泉「潮望の湯
和煦和煦」が有名ですが、平成13年より化粧品メーカーのDHCの子会社の運営となっているようです。

 その赤沢温泉に7/20、「赤沢温泉日帰り館」がオープン、スキラ伊豆赤沢も「赤沢温泉ホテル」
と名称変更するようです。ホテルの方は以前の会員制の旗を下ろしてしまうのでしょうか?
かなり平凡な(よく言えば庶民的な)名称に変わったと思います。

 ただ、この日帰り温泉館も入浴料からしても、まだ高級なイメージは引きずっていますね。
でも、ここからの海の眺望はスゴイですね。海と風呂が一体化しているよう。
海なし県に住む私にとっては、こういった風呂はあこがれてしまうんです。

 営業時間、料金、お問い合わせ先は以下の通りです。
(土曜・休日)9〜22時(最終入館21時)1,600円(税込)
(平日)10〜22時(最終入館21時)1,200円(税込)
※バスタオル、タオル、ボディバスタオルを無料で用意
赤沢温泉郷「赤沢日帰り温泉館」TEL0557-53-2617(ふろい〜な)
http://www.dhc-resort.co.jp/onsenkan/

 実はスキラは私は家族の記念旅行に泊まろうとしたことがありますが(勤務先の会社が会員でした)
予算の都合上断念したことがあります。もう会員でないし、おまけに高級とあって、たぶん、
一生泊まることもないと思いますが…

お返事です
>めがねさん
上諏訪温泉・片倉館は今から約10年前の92年11月に入浴しています。
めがねさんのレポを読む限り、当時と変わっていないようで安心しました。
上諏訪温泉で、私が最近に入ったのは2001年8月の「上諏訪駅露天風呂」です(私のレポ)。
今は足湯になっています。成分を比較してみましたが、混合する源泉が少し違うようですね。
片倉館:あやめ、新八つ釜、新三つ釜混合62.3℃、成分総計=565.8mg
上諏訪駅:あやめ源泉及び七ツ釜源泉(間欠泉)混合、74.2℃、成分総計=868.6mg

>うつぼさん
・ナチュラルファームシティ農園ホテル
>源泉は両神村大字簿字西腰にあり、ローリー輸送しているようですが、四季彩乃湯源泉
>(源泉は自家所有しているようです)
実は両神へ行くたびに、源泉地を探してしまう私って病気かな^_^;)
ガウスさんのレポから「西腰1092番地の2」まで割り出して、埼玉県の都市地図と照合して
だいたい場所はわかりました。でも現地を2度探してもいまだに源泉が見つかりません。
見つけても、ポンプしかないかも知れませんが…
・凡の湯
>たしかONKEN21さんのレポがあったかと...。
2月16日の真冬に行きました。寒かったです。(私のレポ2/23投稿)
ちなみに私が入った時も奥の方の風呂でしたよ。一つだけあるらしい源泉カランは気付きませんでした。

(補足)
「Re:埼玉の西部地区 他 投稿者:ONKEN21  投稿日: 7月14日(月)★群馬県の入湯税」
の投稿の中で紹介した上毛新聞の記事によると
>〇二年度から徴収を始めた伊勢崎市も予想を上回る二百万円を確保。
>「目的税であり、広い意味の観光振興に役立てたい」(市民税課)と喜んでいる。
となっています。
 一方、湯楽の里の関係者によりますと、入湯税導入反対を呼びかける署名は現在も行なわれており、
入湯税の徴税には現在も応じていないとのことです。

上毛新聞社におかれましては行政サイドに偏った報道に強い疑問を覚えます。
また、伊勢崎市におかれましては、一民間企業の努力でせっかく掘った天然温泉ですし
低額の入浴料で運営されていることを考慮して免除いただければと思います。
伊勢崎市内には五色温泉「三楽旅館」もあり、こちらにも課税するのはいくら何でも酷かなと。
「伊勢崎オート」が昔ほどもうからなくなってしまっているのはわかるのですが…

 残念ながら、群馬県沼田市の地蔵温泉「スパリゾートゆにーいく」では今年3月1日より
入湯税の課税が始まった模様です。
編集済


毒沢温泉水 投稿者:めがね  投稿日: 7月17日(木)01時01分01秒

諏訪湖周辺番外編です。

<毒沢温泉水>(飲用、沢乃湯で販売 大型サイズのぺットボトルで400円で販売)
「毒沢温泉」の「沢乃湯」のフロントで売っていたので思わず買っちゃいました。
一応、キンキンに冷やして飲んでみると鉄分はぬけてるようですが、酸味+弱炭酸味+エグ味+
弱苦味。飲み始めはいいのですが、喉越しにひっかかる感じがします。最近出たペプシコ−ラレモン味に弱い苦味を足した凄い味です。味はもの凄く好き嫌いは分かれそうですが、道志村の「紅椿の湯」の源泉よりは美味しいかも・・(^^;)興味ある方は購入をお薦めします。(^^)

>うつぼさん
「毒沢」、これは凄いです。地底微生物くん達絶好調!特に臭い。さすがにうまく言葉では表現できない・・・酸性ですが、ここは一度体験した方がいいですね。臭いフェチにはたまらんです。

この臭いをやませみさんだったらどう表現しますか?(^^;)


秩父川端温泉 「凡の湯」 投稿者:うつぼ  投稿日: 7月16日(水)23時51分25秒

秩父の湯巡りの6発目です。連チャンすみません。
レポ済み(2001/10/28)ですが、別の浴室だったので再レポします。

<秩父川端温泉「凡の湯」>(埼玉県秩父市、10〜22時、550円/制限なし、0494-62-0662)
黒谷和銅大橋北の荒川沿い、オートキャンプ場「スプラッシュガーデン」の日帰り施設。
たしかONKEN21さんのレポがあったかと...。
ログハウス風のこぢんまりとした建物で、浴室は男女別石庭付きの半露天のみとシンプル。
前回は手前、今回は奥の浴室でしたが、奥の方がゆったりとしています。
ただし、こちらも前を流れる荒川の展望がきかないのは残念。

浴槽は鉄平石造5.6人の入りごこちのいいもの。岩の湯口から70L/minほども大量投入で、側溝にオーバーフローしていますが、浴槽水位で温調しているようなのでたぶん循環かと。
カラン5、シャワー・シャンプー・ドライヤーあり。土曜14時で独占〜3人。

適温のお湯は、かすかに黄色がかった透明で茶色の浮遊物。含硫黄重曹泉系の燻し臭でツルすべがあり、浴後は爽快感が出て後を引くなかなかのお湯ですが、鮮度感はいまひとつ。
なんといっても、ひとつだけある源泉カラン(シャワー付)のインパクトが凄いです。
重曹味+たまご味+仄かな苦味にしぶ焦げを秘めた甘いイオウ臭の冷水は、まとわりつくような強烈なつるつるぬるぬるきときと感で石鹸いらず。桶に注ぐと泡立ち気泡で白濁します。

たぶんこれは1号泉で、重曹分とCO_3^2-とアルカリ性がトリプル効きしているかと...。
それにしても、総硫黄=1.0mg/kgもいってないのに秩父でも有数のイオウ臭とは、よほど鮮度がいいのでしょうか。
他のカラン(×4)はヌルすべはあるものの、イオウ臭はないので希釈か別源泉かと思います。

話し好きのオーナーは他の人と話し込んでいてほとんど話しできなかったので、当日の湯づかいは不明でした。
やはり、秩父屈指の力のあるお湯かと思います。
湧出量は少ないですが、新木鉱泉のように溜め式随意カラン投入の源泉槽があると最高なんですが..。

源泉は2本あります。
1号泉:Na-塩化物・炭酸水素塩冷鉱泉 16.1℃、12L/min掘削揚湯、pH=:8.6、成分総計=3.119g/kg、Na^+=1077mg/kg (98.82mval%)、Fe^2+=0.5、Cl^-=1177 (68.79)、、HS^-=0.3、HCO_3^-=723.7 (24.58)、CO_3^2-=91.8 (6.34)、硫化水素=<0.1、メタほう酸=21.6 <H12.7.19分析>

2号泉:Na-塩化物・炭酸水素塩冷鉱泉 16.5℃、11L/min掘削揚湯、pH=9.1、成分総計=1.567g/kg、Na^+=523.2mg/kg (99.04mval%)、Fe^2+=0.2、Cl^-=372.7 (45.36)、HS^-=0.9、HCO_3^-=488.7 (34.57)、CO_3^2-=121.8 (17.52)、硫化水素=<0.1、メタほう酸=15.6 <H12.7.19分析>
編集済


四季彩乃湯 「ナチュラルファームシティ農園ホテル」 投稿者:うつぼ  投稿日: 7月16日(水)23時50分25秒

秩父の湯巡りの5発目です。

<四季彩乃湯「ナチュラルファームシティ農園ホテル」>(秩父市、10〜21時、630円(土日休840円)、0494-22-2000)
秩父市東側の丘の上にあるホテルが日帰り開放しています。
浴室は別棟にあり、日帰り施設としての供用を配慮したつくり。余計な装飾のないすっきりとした館内は、どことなく”緑営グループ”の日帰り施設に似ています。

男女別の浴室は、内湯(みかげ石枠石貼7.8人、ジェット2付)、露天(鉄平石造3.4人)とサウナですが、やや狭苦しい雰囲気。でも、眼下に秩父市街を望むながめは圧巻で、お湯に浸かりながら展望が楽しめる秩父では貴重なロケです。
内湯は、石の湯口から20L/min程度を投入で槽内吸湯ありオーバーフローなしの循環仕様。
露天は、石の湯口から10L/min程度を投入で側面注入&底面吸湯ありますが、若干のオーバーフローもあります。
カラン6、シャワー・シャンプー・ドライヤーあり。土曜13時で2〜5人。

適温のお湯は、かすかに黄色がかった透明で無味に弱いカルキ臭あり。
残念ながら加熱循環でイオウ臭は飛んでしまっているようですが、それなりにヌルすべがあるので温泉らしい浴感は味わえます。
お湯は明らかに露天の方がよく、内湯ではヌルすべもほとんど感じられなかったので、真湯かもしれません。

源泉は両神村大字簿字西腰にあり、ローリー輸送しているようですが、四季彩乃湯源泉に入れるのはこの施設だけかと思います。(源泉は自家所有しているようです)
規定泉のローリーではあまり贅沢もいえませんが、ここのレストランは長寿食に定評があるようで(今回パス)、純粋にお湯を味わうというよりは食事や展望と併せて楽しむ施設のような気がします。休憩室からの展望も見事です。

規定泉(総硫黄(S)の項で温泉法の温泉に適応) 13.1℃、pH=9.3、10L/min自然湧出、成分総計=0.526g/kg、Na^+=157.7mg/kg (98.28mval%)、Cl^-=13.4 (0.14)、HS^-=1.0、SO_4^2-=60.7 (17.72)、HCO_3^-=181.8 (41.91)、CO_3^2-=72.6 (34.04)、チオ硫酸イオン=0.5、陽イオン計=160.0 (6.98mval)、陰イオン計=330.7 (7.11mval)、Fe=0.09、硫化水素=---- <H12.2.29分析>

>めがねさん (遅レスですが...)
毒沢ですか...、未湯なんで狙ってます。やはりエグいお湯みたいですね。泉温2℃も凄い。
データからみると、地中微生物ちゃん大活躍って感じですが、どうでしょうか?


ちょっと違うかな 投稿者:ぽっぽや  投稿日: 7月16日(水)15時31分05秒

この間、伊豆の駒の湯源泉荘に行きました。ネット上では混浴と書いてありましたので
男2人旅での締めにと寄ってみました。でも、混浴ではなかったなー。残念。
それと、立ち寄り湯をやっているといっているのにそのホテルの前まで行って断られるケースがあったね。行ってからじゃ困るんだよ。事前に電話までしていってるのに。


また更新です 投稿者:horih  投稿日: 7月15日(火)23時06分02秒

 こんばんは。horihです。
 本日、二宮温泉をアップしました。ご覧になってください。
 さて、今度は離島の温泉をアップする予定です。ご期待ください。

http://www.page.sannet.ne.jp/horih/


上諏訪温泉「片倉館」 投稿者:めがね  投稿日: 7月15日(火)22時17分04秒

諏訪湖周辺3発目です。

<上諏訪温泉「片倉館」>(長野県諏訪市 0266-52-0604 10時〜21時まで受止めは20時半)
諏訪湖のほとりにある日帰り温泉です。日帰り温泉といっても完成は昭和3年と「日帰り温泉」の元祖といってもいい位の施設です。創設者の片倉氏はヨ−ロッパを視察した際に地域住民の文化施設の充実の必要性を痛感し、この施設を造られたそうです。
外観、内装ともに西洋文化の香りがプンプンします。しかも、古い施設を感じられない位メンテされておりとても綺麗で、人気があるのもうなづけます。みしゅらんレポあり。

入浴料600円(入浴のみは400円)を払い浴室へ。
浴室には長方形50人位(パンフでは100人入れるとか・・^^;)の玉砂利敷きの大理石大浴槽と
10〜20人位が入れるラドン浴槽という構成。シャワ−、カランは20、アメニティ−は完備。
浴室には大理石風の湯口から60〜70L/min程度投入+槽内投入。浴槽縁上面切り込み2箇所からの排水、オ−バ−フロ−もあり恐らく掛け流しかと・・この「千人風呂」はとても深く1.1mもあり玉砂利を踏みながらの歩行浴はとても心地いいです。いたる所にステンドグラスやオパ−ルグラスが配されとてもゴ−ジャスで癒されるシックな雰囲気

お湯は無色透明、浮遊物なし。泡付きは浴槽端部で中程度あり、鮮度感も結構あります。
浴中は弱いつるすべ感がありますが、「これっ」といったガンガン攻めてくるものはないです。
しかし、浴後はホテホテよく温まり、適度な湯疲れ感もあり、後効き系のお湯かと。
臭いは僅かに薄い硫黄臭ベ−スの茹でゴボウのような臭い。味はほとんど無味でした。どちらかというと小諸の「ブル−スカイ」を濃くしたような臭いと浴感です。

お湯はそれほど強力なものはありませんが、建物全体はシックな佇まいは「法師」、「四万」と並び元祖癒し系温泉といった所でしょうか?ラドン浴槽に入っていないので次回再訪した時に入りたいですね。

単純泉 あやめ、新八つ釜、新三つ釜混合 pH7.9 62.3度 涌出量記載なし。Na^+ 149.5
k^+ 7.0 Ca^+ 14.1 陽イオン計 171.6 Cl^- 153.2 So4^- 108.7
Hco^- 45.4 陰イオン計 312.5 H2sio3 67.1 HBO2 10.8 Co2 3.4
成分総計 565.8mg/kg

http://www.katakurakan.or.jp/

>うつぼさん
「丸山鉱泉」ですが、私が前に行った時はちょうど雪が降った後の晴れた日でテラス調の露天からの眺めが最高でした。非常に癒された思い出があります。

>すなっちさん
「青木鉱泉」ですが、私が訪れた時は何かの工事をやっていたようでダンプがガンガン通って
いました・・太い木がゴロゴロですか・・それはまた凄い時に行かれましたね。(^^;)
編集済


お返事 投稿者:すなっち  投稿日: 7月15日(火)17時48分41秒

 クマオさん、めがねさん、うつぼさん、こんにちは。
 今プロバイダーを他のところに変更しようと計画しているので、書き込みがままなりません。
完全復活にはあと2週間くらいかかりそうです。

青木鉱泉…>クマオさん、夏の登山やハイキングが本当によさそうです。
     青木鉱泉の周辺には紛れ込んでみたい森や茂みがたくさんありました。
     >めがねさん、ダンプに遭遇したのですか? それはこわすぎです。
     先週は雨が降って土砂崩れが多々あったみたいで、
     太い木が道にゴロゴロ倒れていました。
     (自分で片付けることにならなくて、本当によかったです)

韮崎旭温泉…>うつぼさん、韮崎旭温泉の源泉のパワーを実感したあとに、
      温泉はやはり人間がつくって育てていくものだと感じました。
      これからも想像を超えた温泉に出会っていきたいです。
編集済


釜山近郊の温泉 投稿者:温たま  投稿日: 7月15日(火)12時08分20秒

お久しぶりです。

この度、韓国釜山に行く用事があり、東莱温泉に行って参りましたので、レポートいたします。東莱温泉は、釜山駅から地下鉄で約30分(運賃は日本円で約80円)、温泉場駅付近にある温泉地帯で、明治ごろから開発されたそうです。付近には天然温泉100%を掲げた温泉旅館が多数あります。今回は「虚心庁」という巨大温泉と、地元の共同浴場の2箇所に入浴いたしました。

<虚心庁について>
温泉場駅から徒歩10分の所にあります。外見はデパートのような大きな建物で、結婚式も挙げられるところです。一度に1500人が入浴できるそうです。値段は日本円で約800円。タオル、石鹸等が完備されています。男女別制のクワハウスの様な施設ですが、すべて裸浴です。天然温泉はもちろん、露天風呂、洞窟温泉、檜風呂、各種サウナ、黄土風呂、海水風呂、子供用プールなど色々な施設があります。日本との作法の違いは、洗い場を除き、タオルを浴室に持ち込まないと言う点ぐらいでしょうか。そのため、浴室内での食事処もすべて裸なのは興味深いところでした。また、ここは日本語の説明文も多く、スタッフも少しは日本語が通じるので、韓国語が分からなくても十分楽しめます。

<共同浴場について>
温泉旅館に併設された共同浴場です。虚心庁からは徒歩3分の所にあります。システムは日本の銭湯と同じで、入り口は男女別になっており、そこでお金を払います。タオルと固形石鹸が付いて、日本円で約400円でした。浴槽内も日本の銭湯と略同じで、源泉浴槽一つ、水風呂一つ、上がり湯用の小さな源泉浴槽が1つ、シャワー付のカランが8つ程ありました。日本との作法の違いは殆どありません。掛け流しではありませんが、浴槽に浸かる人が自由に源泉バルブと水バルブを操作できるので、お湯は新鮮です。源泉は64℃と熱いため、適宜水で薄めます。源泉バルブには湯の花が石灰化しているのが見られます。

<泉質について>
虚心庁から少し山手に登ると源泉井戸が見られます。そこの看板によると、地下150m〜300mから汲み上げられており、温度は30℃から65℃です。成分の単位はppmで書かれていました。詳細は記録した写真を見ないと記述できないのですが、単純泉だと思います。両方の温泉とも無色透明、無味無臭でした。

また次に釜山に行く機会があれば、もう一つの温泉地である海雲台に行ってみようと思います。
編集済


丸山鑛泉 「花悦の湯」 投稿者:うつぼ  投稿日: 7月14日(月)23時50分21秒

秩父の湯巡りの4発目です。

<丸山鑛泉「花悦の湯」>(埼玉県横瀬町、10〜20時、600円(土日休700円)、0494-23-3439)
横瀬から丸山方面に入る山道の道沿いにある鉱泉宿が、積極的に日帰り解放するもの。
以前、秩父通いしていた頃に「満願の湯」「新木鉱泉」などとともによく行きました。
内湯と別棟の露天があってどちらも男女別。内湯で受付します。
少し離れた露天は野趣あふれる木造の湯小屋で、全面屋根掛けされており半露天のイメージ。
鬱蒼と木々が茂る谷間に臨み、開放感はないですが深山の隠れ湯のような落ち着いた雰囲気。
浴槽は岩造り10人位、以前あった奥側の2.3人のスペースは埋められていました。
カラン3。土曜11時で独占〜2人。

岩に仕込まれたパイプから熱湯とごく少量の冷水を投入で、谷側へ若干のオーバーフロー。
他に冷水パイプがあって、周囲は黄土色に変色しているので、これも源泉かと...。
槽内注排湯は不明ですが、循環メインでは? でも、カルキ臭はなくやわらかなお湯です。
かすかに黄色がかった透明で、黄土色のこまかい浮遊物の出たぬるめのお湯は、ほぼ無味無臭で特別な浴感は感じられませんが、浴後は温まります。

内湯は、大浴槽(石枠タイル貼10人)、熱湯槽(同3.4人)と露天(木造 3.4人)で、大浴槽と露天は薬湯。ゲンノショウコ、スイカズラ、ニワトコなど10余種類の薬草を使用しているそうで、薬湯臭のする肌触りやわらかなお湯はとても温まります。
とくに露天は谷間を望む高台にあり、風通しよく気分がいいです。
カラン7、シャワー・シャンプー・ドライヤーあり。土曜11時で2〜3人。

熱湯槽は、石の湯口から大量投入でオーバーフローなく槽内注吸湯ありの循環仕様ですが、源泉と思われるパイプがあり少量の冷水が注がれています。
お湯は、露天とほぼ同様ですが、かなり熱いので長湯できません。

ここは鉱泉ですが、玄関脇掲示の分析表によると「温泉水に近い鉱泉水」とのこと。
料金が100円値上げとなりましたが、近場で秘湯の雰囲気を味わえるロケーションは優。
こぢんまりとした休憩スペースもあるので、日々の疲れ解消に、のんびりじっくりと湯に浸かるのにいい施設かと思います。
なお、露天は冬期閉鎖しますので要確認です。

鉱泉 泉温、pH、湧出量不明、蒸発残容量=0.0396g/1000ml、Na^+=150(ppm)、Ca^2+=350、Mg^2+=174、Fe^2+=微量 <分析年月日不明>
編集済


優良療養温泉地など 投稿者:うつぼ  投稿日: 7月14日(月)23時49分12秒

昨日の朝日新聞の特集版「be Extra HEALTH」に載ってました。
療養温泉地を下記の4つの指標で評価しています。
 1.地区内に温泉病院がある。
 2.地区内に温泉療法医がいる。
 3.長期療養できる環境・システムがある。
 4.クア施設(厚生労働大臣認定 温泉利用型健康増進施設)がある。

4点満点は、石和(山梨)と野沢(長野)
3点は、定山渓(北海道)、あづまね(岩手)、花巻温泉郷(岩手)、鳴子(岩手)、碁点(山形)、四万・沢渡(群馬)、鹿教湯(長野)、白浜(和歌山)、三朝(鳥取)
●記事では、鹿教湯と沢渡がとり上げられてました。

>すなっちさん
> 利益追求型の温泉施設だと、これくらいの湧出量があれば〜あと二つくらいはつくる...
ホントそうですね。せっかくの潤沢な湯量も浴槽が増えれば台無しになりかねません。

>クマオさん
何か無理いいまして恐縮です。なんか秩父のマイナー湯にハマってしまいまして...。
よろしくお願いいたします。


下諏訪温泉「旦過の湯」 投稿者:めがね  投稿日: 7月14日(月)22時29分23秒

諏訪湖周辺2発目です。

<下諏訪温泉「旦過の湯>(長野県下諏訪町 0266-27-1111観光協会 5時半〜22時)
諏訪大社の秋宮の門前を中心に広がるのが「下諏訪温泉」です。江戸時代には中仙道唯一の温泉
宿場町として栄えた由緒ある温泉です。現在は町内20ヶ所の源泉から5100L/minの温泉が
旅館や公衆浴場、一般家庭に供給されています。(パンフより、集中管理かと)
その中で今回はたまにこの掲示板にも名前が出てくる「旦過の湯」に入浴しました。
外観は鄙びていますが、内装、脱衣所はよくメンテされ古いですが、清掃が行き届いていてとても綺麗です。地域の方々が温泉を大切にしてるんだなと思いました。

220円で自動券売機で券を購入して浴室へ(外観の鄙び方からするとなんかミスマッチ^^;)
浴室には3〜5人位入るといっぱいのタイル張りの内湯のみ。カラン6。アメニティ−はなし。ただし、「ドライヤ−10円」の張り紙があるので貸してくれるか、持込は可か?
浴槽にはライオンの湯口から40〜50L/min位の投入、浴槽縁上面からのオ−バ−フロ−の掛け流し。

お湯は無色透明、浮遊物なし。ただし、泡付きは結構あって鮮度感は抜群。ともかく熱いお湯で
川原湯の「笹湯」とほぼ同程度か少しぬるい位。体の内外からビリビリくる感じでなんかとても
効きそうな印象。弱いぬるすべ感があり入り応えは抜群。浴後は熱さのせいもあると思いますが
凄い温まり感とキリリとシャッきりした気分になります。
臭いは湯口付近でコ−ルタ−ル様の臭いがしました。「気のせいかな」とも思ったのですが、
何度湯口付近を嗅いでも同じような臭いがしました。まさかこんな所でアブラ臭??とも思うのですが・・味はとても熱く飲めなかったので不明です。

かなり熱い温泉ですが、「児湯」が結構、混んでいるのでここはお薦めできます。ただし、地元の
方が多いのでマナ−は守って入浴したいものです。

ナトリウム-カルシウム-硫酸塩-塩化物泉 pH8.64 58.8度 涌出量記載なし 旦過の湯1号、2号混合泉 Na^+ 307.7 k^+ 6.1 Ca^+ 160.8 陽イオン計 476.7 Cl^- 232.2 Hs^- 0.2 So4^- 690.2 Hco^- 17.7 Co23^- 7.8 陰イオン計 952.4 H2sio3 41.4 HBO2 21.0 成分総計 1.492g/kg

http://www.town.shimosuwa.nagano.jp/

>すなっちさん
「青木鉱泉」のアプロ−チは凄なかったですか?砂利道+ダンプで私もドキドキしながら走りました(^^;)キャンプ場が併設されてるので夏は混みそうですね。
編集済


いろいろお返事 投稿者:クマオ  投稿日: 7月14日(月)21時12分22秒

>namiさん
いらっしゃいませ。すばらしいデザインのホームページに感心しました。温泉の情報については、ファクトのほかにnamiさん独自の感想があるととっても参考になります。これからもよろしく。

>うつぼさん、ONKEN21さん
温泉レポートごくろうさまでした。ぜひ特集ページに掲載させてください。どうぞよろしく。

>yamさん
villa雨畑は改装したんですね。情報ありがとうございます。villa雨畑といえば雨畑湖を吹く涼しい風を思い出します。再訪したいです。

>すなっちさん
青木鉱泉は南アルプス地蔵岳の帰りに寄りました。お湯だけでなく、縁側で飲んだ冷たい水の記憶がよみがえってきました。
山梨の温泉ベスト5はなるほどの選定です。群馬や長野に比べて温泉の印象が薄い山梨ですが、よく見るとなかなかの地域であることがよく分かります。


私的 山梨の温泉ベスト5 投稿者:すなっち  投稿日: 7月14日(月)20時17分26秒

念願の青木鉱泉行きを達成することができたので、以前皆様にお聞きした
「山梨の温泉ベスト5」を今度は自分であげてみようと思います。
ご用とお急ぎでない方はご確認ください〈数字は順位ではありません。念のため〉


(1) 佐野川温泉

 関東では貴重なアルカリ性単純硫黄泉。硫黄臭に麻薬的快感を覚える私は、
ここに行くと毎回ハイになって帰ってきます。最近では、家族のあせも対策に卓効があり、
重宝しています。

(2) 下部温泉大市館

 特に土曜日には泊まらないと入れないので、敷居が高いですが、ご主人とスタッフの
繊細な美意識に支えられた館内は隅々まで手が届いていて、背筋が伸びる思いがしました。
源泉風呂は一浴の価値あり。

(3) 岩下温泉 旧館

 山梨県の温泉の下地というか、冷泉湯治の基本スタイルをつくった温泉として、
やはりリスペクトしたいです。温故知新…山梨の温泉にこれから行こうと考えていらっしゃる
方に是非お薦めしたい温泉です。

(4) 山口温泉

大きな泡つきのある温泉は山口温泉が初めてだったので、初めて行ったときは
本当に感動しました。ぬるくて、長湯ができて、泡で遊べる退屈しない温泉ベスト1。

(5) 奈良田温泉 奈良田の里

白根館は温泉を回り始めて比較的早い時期に行ったので、
実はあまり印象に残っていないのです。ごめんなさい。
熱すぎず、ぬるすぎず、長湯が可能な微妙な温度(源泉で42度)のポイントが高いです。
重曹泉特有のヌルスベ感と欲後のサッパリ感はこの温泉ならでは。
湧出量の割に人が多いのが難。新鮮なお湯だと浴感も、もっと違ってくるはず? 
一番湯に入ってみたいですが、それには前乗りで行かねば。

(次) 韮崎旭温泉

同じ泉質でもベスト5に入らなかったのは、温度が「奈良田の里」より若干高いため。
湧出量393L/min・湯口×2のヌルスベ感が素晴らしいです。
あとは建物と浴槽に情緒があれば言うことないですが、これは無理な相談かもしれません。

 以上、遅まきながら、「私的 山梨の温泉ベスト5」のご報告でした。 
編集済


韮崎旭温泉 投稿者:すなっち  投稿日: 7月14日(月)20時16分03秒

[韮崎旭温泉]

TEL*0551-23-6311
内湯=男女各1(含食塩重曹泉)
入浴のみ=\500
10:00〜20:00
火曜定休(火曜が休祭日の場合は、水曜定休)


 以前、皆様から推薦していただいた山梨の温泉の中で、人気が高いと思える韮崎旭温泉に
行ってきました。
まずは、湧出量393L/minの源泉のパワーに圧倒されます。このパワーは本当に
すごかったです。利益追求型の温泉施設だと、これくらいの湧出量があれば、
浴槽を男女あわせて、あと二つくらいはつくるのでしょう。老人ホームの付随施設で
あまり手の込んだことをしていないのが、お湯の凝縮感をうまく引き出しているのかも
しれません。湯口に近い排湯溝が赤茶色に変色しているのは何の作用でしょうか? 
巨大な泡のかたまりは、遠めに見ると、確かに大きな寒天のお化けが浮かんでいるようです。
この温泉のツルスベ感は鮮度の基準になるのではないかと思いながら入浴しました。
新鮮な温泉の浴感は手や腕だけでなく足でも確かめられるみたいです。
編集済


藪の湯 元湯 鈴木旅館 投稿者:すなっち  投稿日: 7月14日(月)20時15分00秒

[藪の湯 元湯 鈴木旅館]

TEL*0551-35-2525
内湯=男女各1(ナトリウム・カルシウム−塩化物泉)
入浴のみ=\600
08:00〜23:00
源泉水持ち帰り=2L¥200
源泉水宅配=10L¥2,500


「胃腸の名湯」の伝統ある温泉ということで、かなり期待したのですが、
浴槽側面給湯、側面排湯の完全加熱・循環様式でした(がっくり)。
したがって、お湯に特徴はないです…というより、感じられないです…
唯一源泉の素晴らしさを物語っていたのは、ロビーに置かれていたポットの源泉水。
これは、しょっぱくて、塩水のような源泉水が胃腸に効くというのは納得できるものが
ありました。溶存物質の総計が5,840mg(もったいないでしょう?)。
純粋な塩分のミネラルは食事では摂取しにくいので、飲む名湯といえるかもしれません。
パンフレットに大浴場以外の浴室の写真が載っているので、
これが源泉槽なのでしょうか? 入るために行くというより、飲むために行く温泉と
いえるかもしれません。
編集済


青木鉱泉 投稿者:すなっち  投稿日: 7月14日(月)20時11分35秒

[青木鉱泉]

TEL*080-595-6142
内湯=男女各1(緑ばん泉)
入浴のみ=\1000
07:00〜21:00
G・W〜11月下旬(要確認)


 実は4月末に一度チャレンジしたのですが、まだ開(あ)いていなくて、引き戻した
経験があります。なので、あの悪路は2度経験させられました。
今回の復路で気づいたのですが、青木鉱泉に至るには、ダートのほかに20号から入る
舗装道路があります。この道は大きく迂回して行くので、少し遠回りのような気がしますが、
大変快適です。

 青木鉱泉は関東では貴重な緑ばん泉。もちろん泉質目当てに向かったのですが、
思った程の手応えが得られず残念でした。
源泉の蛇口は開けてもお湯が出ないので、すぐに閉めちゃいました。
これはしばらく開けておけば、お湯が出てきたのでしょうか??
 青木鉱泉の給湯は謎です。源泉蛇口に近い壁から3本のパイプが伸びていて、
それぞれにお湯と水の給湯があるようです。ほかに側面に二つの給湯口があり、
うちひとつから熱いお湯の注湯があります。土色の沈殿物が浴槽の底に少し溜まり、
鉄平石が赤茶色に変色しているほかは緑ばん泉らしい特徴はなし。
(このあいだ購入したpH計を持っていけばよかった…)
緑ばん泉もなかなか奥が深い泉質のようです。
 登山の基点になっているので、周囲の環境が抜群によかったです。連れが珍しく、
「泊まってみたいな〜」と言っておりました。何か琴線に引っかかるものがあったみたいです。
編集済


villa雨畑 投稿者:yam  投稿日: 7月14日(月)12時37分33秒

このhpにも登場しますが、山梨県早川のvilla雨畑が改装したようです。
7/13にいってきましたが、温泉は、旧校庭脇に「すず里の湯」として
新しい建物があります。料金も500円と100円アップしています。
右と左で別れています。私が入ったときは男湯は左側で女風呂は右側でした。右側の方には露天もあるようでした。
温泉よりも、閉校した学校に懐かしみを感じる温泉でした


Re:埼玉の西部地区 他 投稿者:ONKEN21  投稿日: 7月14日(月)01時42分35秒

>酒井 紫さま
初めまして。昔、東上線沿線の学校に通学しておりましたONKEN21と申します。
>埼玉の小川町と日高に温泉施設ができるみたいですね。
あと坂戸市の「天然温泉ふるさとの湯」も来年くらいまでにはできるのではと思います。

>近くの玉川温泉はまさに秘湯という感じですが、
たぶん玉川温泉保養所のことではと思いますが、夜間限定でゴルフ場の「玉川スプリングス温泉」でも
入浴できます。ここは入浴料もお安く、結構穴場です。夜間18時以降限定が痛いですが。(私の昨年のレポ

 あと嵐山町の嵐山渓谷天然温泉重忠の湯「平成楼」もあります(スゴイ名前付けましたね^^)。
タオル付き2時間600円とお手頃。

 さらに個室付や食事付のみですが、「旅館とき川」という手もありますね。
私は「都幾川温泉」のHPに写っている井戸の水まで飲んだ事はありますが^_^;)、入浴したことはないです。

>クマオさん
 私も「みちのくの温泉めぐり2003GW」のレポを保存してあります。
後でメールで送信します。よろしければ特集クチコミ情報にお使い下さい。
画像は私のアルバムから任意に使用されて構いません。

★厳選!日帰り温泉(北海道・東北&新潟編)
土曜に行ったブックマンズでこんな本も見つけました。
東北・新潟から北海道までカバーする広範囲な日帰り温泉本です。
厳選!日帰り温泉(北海道・東北&新潟編) 出版社:日本出版社
ISBN:4890486690/ 159p /発行年月: 2003年 07月/本体価格: 952円

★アド街@山中湖
7/12放送の「アド街」は山中湖でしたね。温泉関係では5位に紅富士の湯&石割の湯がランクインでした。
別荘の住民も半額の村民料金で入れるとか…。一般の方は公式HPの割引券使いましょう。
ちなみに4位の「ホテルマウント富士」の露天風呂は紅富士の湯と同じ源泉と聞いています。

★群馬県の入湯税
群馬県の上毛新聞によると「入湯税 17年間で最低の8億円」だそうです。
背景として宿泊者の減少と日帰り施設の増加があるようです。

群馬県の入湯税収入額2002年 8億3500万円(1986年度以降、過去17年間で最低)
→前年度から約5000万円(5.6%)減少でピーク時のほぼ八割
首位の草津町は2億300万円(過去最高の90年度(2億6100万円)から二割以上ダウン。)
伊香保町は1億7700万円(2億5700万円から三割ダウン)
水上町は1億400万円(2億1900万円から半減)

日帰り温泉施設で見ると
群馬町(群馬温泉やすらぎの湯あり)2000万円台
伊勢崎市(湯楽の里伊勢崎店あり@2002年度から徴収)200万円台
ふるさと創生で急増36市町村が入湯税導入(2002年度:89年度25団体、96年度32団体)
群馬県の日帰り温泉施設数と利用人数
94年度:83カ所、456万2900人→01年度:207カ所、894万8000人
宿泊客数:91年度831万6400人→00年度668万5200人
入湯税:宿泊を伴う場合が80円から150円、日帰りは50円が多い。
編集済


秩父の湯巡り 投稿者:うつぼ  投稿日: 7月13日(日)23時17分19秒

昨日、調子に乗りまして、秩父5湯攻めてきました。

>クマオさん 
先々週レポの3湯と併せて「秩父の湯巡り」とさせてください。

1.奥秩父温泉郷(柴原鉱(温)泉)「柳屋」
  単純硫黄泉?、詳細不明
2.両神温泉薬師の湯「国民宿舎 両神荘」
  単純硫黄冷鉱泉 21.0℃、成分総計=614mg/kg
3.かおる鉱泉
  規定泉? 13.0℃、13.0L/min動力揚水、溶存物質=340mg/kg、源泉カランあり
4.丸山鑛泉「花悦の湯」
  鉱泉 蒸発残容量=0.0396g/1000ml
5.四季彩乃湯「ナチュラルファームシティ農園ホテル」
  規定泉(S) 13.1℃、10L/min自然湧出、成分総計=0.526g/kg 
6.秩父川端温泉「凡の湯」
  1号泉:Na-塩化物・炭酸水素塩冷鉱泉 16.1℃、12L/min、成分総計:3.119g/kg
  2号泉:Na-塩化物・炭酸水素塩冷鉱泉 16.5℃、11L/min、成分総計:1.567g/kg
  源泉カランあり
7.巴川鉱泉「巴川荘」
  鉱泉、詳細不明
8.新木鉱泉
  含イオウアルカリ泉? 15.5℃、11.4L/min、源泉浴槽あり

8は源泉浴槽あり。3、6、8ではイオウ臭、2、3、5、6、8ではツル(ヌル)すべが楽しめました。4以降、おいおいレポします。


こんにちは 投稿者:nami  投稿日: 7月13日(日)22時14分50秒

ネットサーフィンしてたら偶然ここに来ました♪
拝見させていただきました★ 素敵なHPですネ。
温泉っていいですよね♪ 私も大好きです!(^^)
私も楽しみに趣味のHP作ってみました。
行ってきた温泉など載せてるので
よかったら遊びに来てね!(^^)

http://www.go-ru.com/~k_nami/


毒沢温泉「沢乃湯」 投稿者:めがね  投稿日: 7月13日(日)21時35分32秒

本日、諏訪湖周辺を周ってきました。3発目の1発目です。

<毒沢温泉「沢乃湯」>(長野県下諏訪町 0266-27-2670 10時〜17時まで)
「毒沢」となんとも凄いネ−ミングの温泉ですが、この掲示板でも時折名前が出てきて一度行って
みたいと思っていました。場所的には「諏訪大社、春宮」の裏手になります。旅館は「沢乃湯」を
含め3件。武田信玄の金山開発中に涌出したらしく、それ以来、この地域お約束の「信玄公の隠し
湯」として、古い歴史のある温泉です。この「沢乃湯」は3軒ある宿のうち「中乃湯」と「宮乃湯」(みしゅらんレポあり)中間にある民営の国民宿舎でかなり鄙びています。

入浴料500円を払い浴室へ。
浴室には3人も入ればいっぱいの加熱浴槽と源泉そのままの飲泉槽という構成。シャワ−、カラン2
ドライヤ−以外のアメニティ−は完備。
浴槽には塩ビパイプの湯口から30〜40L/min程度の投入。3人入ればオ−バ−フロ−しますが、常時排水方法は不明。宿の方のお話だとお湯の形態からして加熱掛け流しとの事。
(やはりパイプがすぐ詰まるらしい・・^^;)浴室もいたる所に拙出、変色があります。

ぬるめに加熱されたお湯は入り易い温度になっています。赤茶色濁り湯で透明ど5cm以下。
浮遊物は視認できませんでしたが、赤茶色の沈殿物が大量に沈殿しています。浴感はキトキト感が
強く、結構ひっかかる感じと重厚感のある感じ。前橋の「総社鉱泉」がちょっとたぶるかな?酸性泉特有のピリピリ感より鉄分のキトキト感がより前面に出ている印象を受けました。うまく表現しにくいのですが、かなり面白い浴感です。浴後はサラサラとしたベ−ルが体をコ−ティングする
感じ。温まり感と適度な湯疲れ感も結構ありホテホテ温泉か?
臭いも個性的で鉄臭+アンモニアとヨウ素をごちゃまぜにしたような臭い+土臭+α。なんとも表現しにくい臭いではありますが、なかなかいい臭いです。
味は鉄味+酸味+弱炭酸味+弱甘味+エグ味で例えるなら鉄エグ味レモンサイダ−とこれもなんとも個性的な味。好き嫌いははっきり分かれる味だと思います。私は結構好きかも・・(^^)

好き嫌いは分かれる温泉ですが、面白いので気に入りました。確か「中乃湯」、「宮乃湯」どちらかに源泉槽があったと聞いているので浸かってみたいです。(ただし夏^^;)

含鉄(U)-アルミニウム-硫酸塩冷鉱泉(酸性) pH 2.6 2度 7.5L/min自然涌出
Na^+ 5.0 Mg^+ 31.7 Ca^+ 7.4 Al^+ 120 Fe^+ 132.4 Fe^+ 5.6
Fe3^+ 5.6 陽イオン計 307.2 Hso4^- 92.7 So4^- 1107 陰イオン計 1202
H2sio3 96.3 Co2 666.6 成分総計 2.273g(H10分析)
編集済


スパ三日月龍宮城 投稿者:horih  投稿日: 7月13日(日)18時10分48秒

 こんばんは。horihです。
 今回は東京湾アクアラインのそばにある、スパ三日月龍宮城をアップしました。この施設はとにかくでかい! 規模も駐車場も大きくて、1日ずっといても飽きないような施設になっています。規模がでかかったので、レポートも長くなってしまいました。でも、読んでくださると光栄です。
 皆さんもアクアラインを通るときはぜひ寄ってみてください。といっても、アクアラインはいまだに料金が高くて、閑古鳥が鳴く道路ですけどね。(T_T)


まるで 投稿者:ご意見番  投稿日: 7月13日(日)12時43分47秒

刺青に寛容な人=心の広い良い人
刺青に否定的な人=心の貧しい悪い人
みたいな書き方ですなぁ。

念のために書いておくと、この掲示板での意見が世間一般の最大公約数ではないということです。
私は刺青者と一緒に風呂に入るのは御免だし、刺青者がサウナに入って来ようものならすぐにでます。
刺青者の他者を威圧する存在感に比べたら子供の騒ぎなどまるで気になりません。
ここでは逆の考えの人の方が多いみたいですが。

もういちど、冷静になって「刺青を入れた方の入場はお断りします」の看板の意味を考えてみたらどうですかね?
なんのためにこの看板が店の入口に立っているのか?
刺青を入れた人の「横暴な行為」を見たことがない、刺青者にも「いい人」がいるなどといった、
そういう”情緒的”な次元の問題ではないと思うんですけどね。


埼玉の西部地区 投稿者:酒井 紫  投稿日: 7月13日(日)11時33分12秒

埼玉の小川町と日高に温泉施設ができるみたいですね。
近くの玉川温泉はまさに秘湯という感じですが、
あんな湯が掘れると名物がまたまた誕生します。
越生梅林で一杯やった後の温泉は最高でしょう。


\^o^/♪ 投稿者:おっとんですよ(^.^)  投稿日: 7月13日(日)08時21分52秒

オハヨウございます。
梅雨はまだ明けず、ムシムシが続いています。お陰でクタクタ状態ですが、こんムシムシを吹き飛ばすようにRelax divingを三部に分けてUPしましたので
お暇なときでもいいけん、涼んでくださいd(^-^)ネ!

http://www.ctb.ne.jp/~hkhkhk/


地方出版の温泉本/尾瀬の温泉小屋予約 投稿者:ONKEN21  投稿日: 7月13日(日)02時17分19秒

★地方出版の温泉本
 昨日は自宅から車で30分、群馬県太田市の「ブックマンズアカデミー太田店」(専門書店)
にて「地方出版フェア」を開催中(〜7/27)とのことで行ってみました。
 東京ではこう言った地方小出版フェアはいろいろな場所で開催されているのでしょうけど、
北関東では珍しいと思います。特に埼玉北部や両毛地域の方は一度のぞいてみて下さいね。

 この近辺では売っていない栃木・茨城県の各新聞社の日帰り温泉本や秋田の無明舎出版の発行
する東北各県の温泉本や公共温泉本のオンパレードでした。青森関係の温泉本は岩手県の石鳥谷
町立図書館@道の駅に併設、で読んで以来、2ヶ月ぶりに目にしました。
立ち読みしていたら、あっと言う間に2時間くらいたってしまいました。
1冊1,600円もするのでなかなか買えないんですけどね(^_^;)
とりあえず、関東から一番近い「福島の公共温泉」のみ地元の図書館にリクエストしてありますが…。
温泉以外にも東北の祭り、名水、花、道の駅、鉄道、廃線跡の本まであって読みきれませんでした。

 無明舎出版の温泉本を読んで、私がレポした温泉について気付いたことがあります。

1.6/11投稿「湯瀬ふれあいセンター」について(「秋田の公共温泉」10ページより)
 露天風呂の写真初めてみました。夜間で入浴できなかったのです。壁の間からは山が望め、
結構良さそうに見えました。今度は昼間行ってみたいものです。
 ところで、ここの源泉名は「からっこの湯」と言って、湯瀬温泉では古くからある最も由緒ある
お湯だそうです。ホテルからのもらい湯とは違うのですね。その辺は誤解しておりました。
ちなみに泉質は「単純温泉57℃」と本に記載されていました。私のレポも以上、修正しました。

2.6/25投稿「羽根沢温泉共同浴場」について(「山形の公共温泉」20より)
ここを一目見てビックりしました。後から書き加えたと思われる、ページ全体に赤く太いバッテン
がしてあって、一般には開放されていないとの注が。マズイと思って、すぐに発行年月日を確認
しましたら、2000年とのこと。当時はジモ専で、最近再び一般開放が復活したようです。
長野の野沢温泉共同浴場に似た事例ですね。ここは外来者の入浴マナーが問われているようです。
共同浴場が再びジモ専にならないよう、気を付けて利用して下さい。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------------
★尾瀬の温泉
 昨年7月下旬は北海道の富良野まで行ってきましたが、今年はどこへ行こうか考えたところ
尾瀬のニッコウキスゲを見たいと思いました。ついでに尾瀬ヶ原とその道中には、過去ログで紹介
した赤田代「温泉小屋」「元湯山荘」と三条の滝の下の方に「渋沢温泉小屋」があります。
これらのナゾの温泉も探っていきたいと思います。

 昨日「温泉小屋」の宿泊を予約しました。まだ空室はあるみたいです。予約上の注意点として
・山小屋営業期間中は案内所0241-75-2222は通じません。
・現地山小屋の番号は090-8921-8329(5/17〜10/18)に変更されており、9:30-15:30以外は
予約できません。
・風呂休止日はありませんが、石鹸・シャンプーは使用禁止。
・チェックインは13:30〜16:30、夕食は17:30〜、入浴時間は15:30〜19:30
・1泊2食付相部屋8,500円。個室希望の場合、1室当たり+8,000円

 また「山歩きで楽しむ本物の温泉」によりますと元湯山荘のみ13〜20時500円にて日帰り入浴できるそうです。
温泉小屋は宿泊客のみ(^^)V
渋沢温泉の無料露天風呂「せせらぎの湯」はヌルイため、夏しか入浴できないらしいです。
私も三条の滝を見た後、入浴したいと思います。

なお某ガイドによりますと、
・温泉小屋 明礬泉24℃(皮膚病・胃腸病)
・元湯山荘 石膏泉(硫酸塩泉)22℃(関節炎・創傷)
・渋沢温泉小屋 含食塩-重曹泉33℃
となっています。
編集済


喘息の温泉療養ほか 投稿者:クマオ  投稿日: 7月12日(土)23時28分11秒

>リコさん
喘息の温泉療法については、「健康と温泉FORUM」で発表された岡山大学医学部谷崎教授のレポート(下のURL)が参考になるかと思います。これによると泉質は刺激の少ないものがよさそうです。伊豆ですと伊豆急蓮台寺駅近くの河内温泉なんかいかがですか。金谷旅館が有名です。

>mamiさん
イレズミと温泉の話題がけっこう盛り上がりましたが、ご本人はいかがでしょう。最近増えている貸切の温泉なら気兼ねなく入れるでしょうから、そういうところを探されたら安心して利用できると思います。ぜひ温泉を楽しんでください。

>YEBISUさん
高井戸温泉は気になっていたところでした。さっそくの詳しいレポートありがとうございます。人気施設になるような感じですね。
編集済

http://www.onsen-forum.co.jp/workshop/tanizaki/


高井戸温泉 美しの湯 投稿者:YEBISU  投稿日: 7月12日(土)21時01分23秒

高井戸温泉 美しの湯に行ってきました。東京都杉並区高井戸西2-3-45にあります。
井の頭線高井戸駅を降り、環八沿いに荻窪方面へ徒歩2分の好立地です。
NAF Wellness Clubとして、アクアガーデンとスポーツガーデンを持ち、温泉は25Mプールと共にアクアガーデンにあります。できて間もないのでまだピカピカでゴージャスな雰囲気があります。山河の湯のように、2000円くらいは取りそうなものですが、平日800円、休日1200円と、とても良心的です。
よくあるジャグジー類、香り風呂のほかに、温泉は内湯1(41℃)、露天(40〜41℃)となっており、共に循環かとは思いますが、なかなか鮮度良好な状態になっています。少しヌルスベ感ありのあめ色(濃い茶褐色)で強いアンモニア臭がします。大江戸東山温泉とよく似たお湯ですが、高井戸温泉のほうが匂いが強い気がします。特に内湯は匂いがきつく、循環に見えてもしかしたら掛け流しなのでは? と思ってしまいました。
広めのサウナもついているので、今までこういった施設がなかった杉並界隈の人たちには朗報かと思います、何より値段がリーズナブルですので。今のところ、週末でもそれほど混雑していないようです。宣伝べたなのか、ちょっと心配です。
無理言って、分析書を入手しましたので、記しておきます。

源泉名 高井戸温泉 美しの湯
泉音  37.6℃    湧出量 240ℓ/min
pH値  7.58    蒸発残留物 24.21 g/kg (110℃)
陽イオン(単位:mg) Na^+ =8224 K^+ =259.5 NH4^+ =116.6 Mg^2+ =159.8 Ca^2+ =264.5
         Al^3+ =0.3 Fe^2+ =5.0 Mn^2+ =0.3 計9030mg
陰イオン(単位:mg) F^- <0.05 Cl^- =13730 Br^- =70.2 I^- =28.7 HS^- <0.1
         SO4^2 <0.1 HCO3^- =735.9 CO3^2- =1.2 計14570mg
遊離成分(単位:mg) H2SiO3 =109.3 HBO2 =11.3 HAsO2 <0.01 計120.6mg
溶存ガス成分(単位:mg) CO2 =10.1 H2S <0.1 計10.1mg
溶存物質計(ガス性のものを除く) 23.72g/kg  成分総計 23.73g/kg


ありがとうございます 投稿者:mami  投稿日: 7月12日(土)17時47分00秒

イレズミに関して質問したMAMIです。
いろいろなご意見どうも有り難う御座いました。
肯定的なご意見を下さった方々、どうも有り難う御座います。そう言って下さった皆さんの懐の広さに恐縮してしまいました。
ですが一人でも否定的な意見があるとやっぱり行かない方がいいかな…?と思い温泉諦める事にしました。ここでは一人の意見でも世間に出れば同じ様な意見を持つ方が沢山居ると思うし。楽しい旅行の筈が嫌な思い出になったり、他の方々にも嫌な思いをさせてしまったら後悔してしまうと思うし。
イレズミに関しては普通に生活してる分には何の支障も無いのであまり考えた事無いんですけど、色々考えてちょっとへこんじゃいました。

それでは皆さん素敵な温泉楽しんでくださいね。


関東の喘息にきく温泉知りませんか? 投稿者:りこ  投稿日: 7月12日(土)14時30分59秒

はじめまして!
神奈川県に住んでます。この近辺(箱根とか熱海とか甲府とか?)の温泉で喘息や疲労回復に効くお勧めのところを教えて下さい。母が最近急に喘息を患ってしまったので、骨休めさせたいです。電車で行ける範囲が希望です。宜しくお願いします。


Windowsにセキュリティ問題 投稿者:うつぼ  投稿日: 7月12日(土)08時58分42秒

温泉に関係ないですが...。
Windows98以降に、重大なセキュリティ問題が発見されたようです。
セキュリティ問題の危険性 (深刻度) は” 緊急” レベルです。
M社では「すぐに対策」(修正プログラムのインストール)をするよう呼びかけています。

詳細は↓
http://www.microsoft.com/japan/security/security_bulletins/MS03-023e.asp


(無題) 投稿者:笑象  投稿日: 7月11日(金)23時03分09秒

>クマオさん
新川原湯温泉の絵が出来上がり次第、
協会のページで公開します。半年間お待ち下さい。

>やませみさん
早速の書き込み有難うございました。
協会を代表して御礼致します。


湯野上温泉露天風呂(みちのくの温泉めぐり21・最終回) 投稿者:ONKEN21  投稿日: 7月11日(金)04時10分02秒

 5/5、長いみちのくの温泉めぐりも最後の1湯となりました。

★旧日中線「熱塩駅」
 熱塩温泉入浴後は車に乗り、少し喜多方方面に走ると右手に旧国鉄日中線「熱塩駅」があるので
見物。日中線は私が帰路に使うコースの今市〜会津若松〜喜多方〜米沢と結ぶ「野岩羽線」の一環
として喜多方〜熱塩間が昭和13年に開通。名前の通り、今はダムに沈んだ日中温泉まで建設予定
だったのですが、ここ熱塩駅が終着駅のまま昭和59年に廃止となっています。

 本州では最後までSLが走り、その後も客車列車で1日3本「日中に走らない日中線」と揶揄
されながら、廃線となってしまったわけです。熱塩温泉から1〜2KM離れており、温泉客もほとんど
利用しなかったのでしょうね。そして熱塩駅舎は廃線後も保存され、今も当時の姿を留めています。

 古いレトロな駅舎、そしてホームや踏切、列車も残っていて、今にも列車がやってきそうな
雰囲気、現役時代を思い起こして感慨にふけるのでありました。
http://www.ogaemon.com/haisen/nittyuu-sen/nittyuu-pt.html

★夢の森と蔵の湯
 熱塩温泉には昔ながらの下の湯共同浴場の他、周辺で新たに掘削した新源泉を利用した「夢の森
という入浴施設があるので、設備を重視される方はそちらもどうぞ。
 あと喜多方方面へもっと行きR121のバイパスを左折(右折は建設中)。すぐの場所に「道の駅
喜多の郷
」に隣接して「蔵の湯」と言う豪華センター系の日帰り温泉施設もあり、道の駅の温泉
として便利ですね。この両施設は先日紹介した「栃木日帰り湯めぐりガイド改訂版」の本にも
載っていたと思います。

 R121をさらに南下、喜多方市内(15時だったのでラーメンはパス)を通り、、塩川町から脇道
にそれ、連休の会津若松の渋滞をエスケープします。会津坂下から県道72→23号を使い北会津村、
会津本郷町を抜け、再びR121に合流します。

 熱塩で温泉も気温も熱くて結構汗をかいたので、湯野上温泉公共露天風呂の一風呂で締めくくる
ことにしました。

★湯野上温泉公共露天風呂
 ここへ行くのはちょうど2年ぶり3度目の入浴です。2年前の私のレポあり。初めて入ったのは
7〜8年前で、会津鉄道「湯野上駅@藁葺駅舎」から20分くらい歩いて訪れています。

 場所ですが、温泉街の南端近くの会津鉄道の鉄橋近くです。車で川原に下りていく道はあるには
ありますが、すれ違い困難かつ転回困難な場所があって苦労したことがあるので、今回は温泉街へ
路上駐車して歩いて川原へ下りました。

 露天風呂は2年前と全く変わっておらず、入浴客が2〜3人いました。2年前は気さくな女性
がいましたが、今回は男性のみでした。今まで十分入ったので15分くらい入ってすぐに出ました。
お湯は無味無臭無色透明。お湯が熱いせいか、眠気覚ましに効果があったように思います。
さっぱりして帰路につきます。
泉質:単純温泉(弱アルカリ性高温泉)54〜60℃ pH8.2

参考HP:バカボンパパさん(6/21の最新レポです)、下郷観光チャンネル湯野上温泉結いの会

★いよいよ帰宅
 この後は会津田島、山王峠、川治温泉、鬼怒川温泉、日光、足尾、大間々と南下、21:30帰宅。
湯野上温泉から4時間30分ですから、会津から高速代をケチりなおかつ渋滞を避けて早く帰りたい
向きにはすばらしいルートだといつも感心しています。

 これにてオール下道(1区間たりとも高速道路や有料道路は使っていません。)6日間の
みちのくの温泉めぐりの旅は終わりました。
入浴した温泉地数も21ヵ所と私のHNの21と掛けました(^^)V

★終わりに
 最後にこの旅で入浴した21ヵ所を独断と偏見でベスト5まで上げてみましょう。
1位:八九郎温泉 2位:古遠部温泉 3位:湯ノ沢秋元温泉
4位:新屋温泉 5位:大沢温泉
1位〜4位は泉質や湯量、1位と5位は景色を重視して印象に残った順にランクしました。

 実は行く前は工場現場での肉体労働がたたり腰痛が出てしまいました。私が温泉好きとなって
十数年にして、初めて「湯治」と言うものを意識して回ったのが今回の温泉めぐりでした。

 結果は腰の痛みは完全に解消しました。東北は想像以上にすばらしい温泉ばかりでした。
また行きたいです。

 2ヶ月の間のご静聴、ありがとうございました。
編集済

http://www.imagestation.jp/ja/pc/viewfrontcover.jsp?album_id=717fbb18d4ed


TOP みしゅらん掲示板のご案内