クチコミ 情報
2003年4月21日〜4月30日


原町温泉「ゆくら妻有」 投稿者:めがね  投稿日: 4月30日(水)23時23分39秒

無謀日帰り3発目です。「栄村」から再び中里村に戻りました。

<原町温泉「ゆくら妻有」>(新潟県中里村 0257-63-2944 10時〜受止め20時半、21時まで)
R353の清津峡からだいたい20分位走るとデカイ看板が出ているガソリンスタンドの所を広域農道に左折して1km位、橋を渡り再び左折したすぐの所にある日帰り温泉施設(たぶん村営か3セク)
小奇麗にまとまった外観。土台の石が妙に高いのは雪害対策か?休憩室、食事施設あり。ただし、
中は綺麗ですが、それ程広くありません。うつぼさんのレポあり。

入浴料500円を払い浴室へ。
浴室は10人位が入れる打たせ湯、弱ジェット機能付きの内湯と「いわなの湯」と名付けられた2人
位が入れる露天風呂という構成。シャワ−、カラン7、シャワ−1、アメニティ−は完備。
浴槽には内湯が大理石(?)+ステン湯口からと打たせ湯からのダブル投入。洗い場側浴槽上面
からザコザコのオ−バ−フロ−掛け流し。ステン湯口に湯の華取り用ネットらしきもの確認。
露天は石湯口から30〜40L/min位投入、浴槽上面排水口から常時排水と1人入ればザコザコの
オ−バ−フロ−でこちらも掛け流し。特に露天の掛け流しっぷりは豪快。建物下の排水池にガンガン流下します。

お湯は薄い黄渇色透明、渇色の浮遊物多数浮遊。特に露天はダイレクト投入のため、かなり多くの
浮遊物が浮いています。泡付きも結構多く鮮度感は抜群。「百合居温泉」程ではないですが、適度
なぬるすべ感があり、包まれるような優しい浴感。浴後の適度なホテリ感が好印象。特に露天は
川風に吹かれながらの入浴は気持ち良く、最高です。椅子もありホテリをさましながら入れるので
ついつい長湯になってしまいそうです。臭いは灯油系アブラ臭+金気臭、浴室を開けた途端に
鼻を突いてきます。「スカイテルメ渋川」に似た感じですが、こちらの方が鼻にツンとくる感じ。
味はアブラ味+塩味、ダシが効いててなかなか(飲用不可ですが・・^^;)

ここも安いし、お湯もいいし、のんびりできていい所だと思います。難点はちょっと館内が狭い事
位かな?混むとちょっと狭く感じられるかもしれませんが、お薦めできる1湯だと思います。

ナトリウム-塩化物泉 pH記載なし 56.6度 536L/min涌出形態、成分総計記載なし。
Na^+ 2209 K^+ 23.3 Mg^+ 10.5 Ca^+ 479.7 Fe^+ 1.4 
陽イオン計 2728 Cl^- 4258 Hco3^- 65.3 陰イオン計 4363 非解離成分、
溶存ガス成分記載なし。ただし、この感じからすると成分総計は8mg/kg近くはあるのでは?

http://www.nakasato-21.com

>うつぼさん
遅れレス申し訳ありません。確かに「清津館」の硫黄臭は鼻にツンときますね。ここも昔、油田か
天然ガスを掘ってて出てきた温泉らしいので、その筋の臭いの影響でしょうかね??
個人的には「百合居温泉」の方が窓を開けたくなりましたが・・(^^;)


ONKEN21様 投稿者:すぎ  投稿日: 4月30日(水)13時43分52秒

ONKEN21様に教えていただいた万場16:00発のバスならば鬼石郵便局での待ち合わせは15分そこそこでまあいいか、とは思うのですが、私はその1本前の万場15:30発のに乗ったのです。これだと鬼石郵便局には16:10頃に着き、本庄行きのバスは16:51発で40分となんとも中途半端な待ち合わせ時間…。
でもこれ、15:00に万場に着くんですね。
そこで「調整のため30分停車します」…え、調整って何の!?それがなければ10分くらいの待ち合わせ時間で1本前の本庄行きに乗れるのに!
結局一時間以上つぶしようのない時間ができてしまったのでした。とほほ。
鬼石郵便局から白寿の湯までバスで6〜7分というところでしたから道を知っていれば30分もあれば歩けた距離でした。


老舗温泉旅館がスタッフ募集 投稿者:七篠  投稿日: 4月30日(水)12時15分51秒

温泉旅館の業界に転職したいという人がいらっしゃいましたら、ご参考となるかと思いまして、ご紹介させて頂きます。

   http://www.izu-onsen.com/amagisou/topics/recruitframe.htm

「好きこそものの上手なれ」とは言うものの、仕事はどこいっても大変なものではありますが・・・


百合居温泉「仮設浴場」 投稿者:めがね  投稿日: 4月29日(火)21時30分38秒

無謀日帰り2発目です。中里から一気に117号線に出て津南を超え長野栄村に入りました。

<百合居温泉「仮設浴場」>(長野県栄村 TELなし、5月から12時〜20時位まで)
かなり分かり難いと見て「道の駅、栄」で地図で場所を確認。詳細な地図ではありませんでしたが、なんとか載っていたのですぐ分かるかと思いましたが、やはり迷いました。
JR横倉駅を渡り、その先の橋を左折して渡り、更に渡った所をすぐ左折すると農協があり、その
ビニ−ルハウスの裏手になります。近くまで行っても分かり辛かった(^^;)うつぼさんのレポあり

入り口を入り、寸志100円を入れ浴室へ。
浴室は内湯のみですが、外観から想像してたよりも深く、大きな5〜6人位のコンクリ製の浴槽。
無骨で堂々とした造り。塩ビパイプから約40L/min程度ドカドカの注水、洗い場側側構へ
ザコザコの掛け流し。たぶん側構がなければ洗い場洪水状態でしょう。ちなみに湯口はコック付き
で湯量調整可能。しかし、ちょっとひねっただけでバズ−カ砲状態になるので辞めた方がいいでしょう。シャワ−、カランは2、この日は石鹸しかありませんでした。

お湯は薄い黄渇色透明、渇色の浮遊物多数浮遊。かなり泡付きあり。ぬるすべ感が強く、予想以上
の攻めてくる重量感のある浴感。この日は外気温が高かったせいもあるのですが、かなりのホテホテ感。山梨の「碇温泉」を数倍濃くした印象のお湯です。ただし、浴後は汗の引きは意外に早い感じ。キュ−ッと汗を絞られ、サッパリする感じはダイエットに最適か?(^^;)
臭いは機械系+灯油系アブラ臭+金気臭、あまり濃い臭いではないですが、鼻にツンとくる感じ。
味は薄い塩味。

たまたま6畳の小さな休憩室が開いたのでしばし、農村の喉かな風景を眺めながらボ−ッとしておりました。お湯もいいし、のんびりできていい雰囲気の所だと思いますが、今のところ地元の方
主体の浴場だと思いますので、マナ−を守って利用したいものです。こんな張り紙がありました。
「私の心、10円払って傷を付き、100円払ってリラックス」。寸志はちゃんと払いましょう。

ナトリウム−塩化物泉(弱アルカリ性低張性高温泉) 湯口45度、浴槽40度位に調整してある
ようです。詳細はありませんでしたが、かなり濃い温泉ではないでしょうか?「別表による」
とありましたので役場には詳細分析表があるかも 
編集済


寺宝温泉 「こだわりの湯」 投稿者:うつぼ  投稿日: 4月29日(火)20時36分48秒

南会津・新潟の湯巡りのラスト20発目です。

<寺宝温泉「こだわりの湯」>(新潟県長岡市、10〜21時(〜20時 11〜4月)、700円(500円 17時〜)、0258-28-4126)
長岡市の北郊にある超人気の民間日帰り温泉施設ですが、館内は狭く共同湯のような雰囲気で、ほとんど地元客。受付奥の待合所には飲泉もあります。
17時すこし前に行ったので少し待って500円で入れました。

男女別の浴室は、内湯(石枠タイル貼7.8人)、露天ゾーンに大露天(岩造9.10人)と檜風呂(3人)。内湯は木の湯口、大露天は槽内注入、檜風呂は金属パイプ(10L/min)からの注投入でオーバーフローあり。お湯はすべて”掛けすて”にしているとのこと。
内湯は適温(加熱)、大露天はぬるめ、檜風呂はさらに温くて不感温度。
鮮度は温いほどよくなり、とくに檜風呂は浴槽も小さいので鮮度感抜群です。
カラン内湯に3、露天に2、シャワー・ドライヤーあり、シャンプーなし。
土曜17時で男湯15〜20人以上と大盛況。お客はひたすら長湯を楽しんでいます。
檜風呂は3人しか入れず常連さんは20〜30分は浸かっているようなので、空いてたらチャンス。

お湯は薄い麦茶色透明。ほぼ無味で弱いモール?臭。ツルすべとアワつきヌルすべのある当たりのやわらかな優しい浴感は長湯向き。浴後には爽快感が出てお肌つるつるに。
しかし、なんといっても、ここの売りはすべての浴槽で楽しめる”アワつき”でしょう。
とくに檜風呂のアワつきは感動的で、山梨の山口や韮崎旭を上回るかと思います。
甲府盆地の温泉銭湯群によく似たお湯は、たぶんモール泉系と思われますが、甲府のお湯よりは浴感もモール?臭も薄く感覚的には淡泊です。

使われ方はほとんど共同浴場なので、観光ついでの一湯にはおすすめできません。
料金700円はちょっと高い気もしますが、ぬる湯アワつき湯マニアには必湯かと...。
砂利風呂や地上10mの空中風呂(^^)などの壮大な拡充計画もあるようです。

単純温泉(Na-HCO3型) 31.9℃、pH=7.5、612L/min掘削自噴、成分総計=473.8mg/kg、Na^+=76.1mg/kg (74.73mval%)、K^+=21.2 (12.19)、Mg^2+=3.2 (5.87)、Ca^2+=5.8 (6.55)、Fe^2+=0.07、Cl^-=5.7 (3.58)、HS^-=0.06、HCO_3^-=254.5 (93.20)、陽イオン計=106.7 (4.43mval)、陰イオン計=266.4 (4.47mval)、メタけい酸=82.5、遊離炭酸=18.0 <H8.7.10分析> *飲泉口での分析表も別にあるのは立派。

あ〜、やっと終わった。長々と掲示板を占拠しまして申し訳ありませんでした。m(_)m
今回はかなりハードなスケジュールでしたが、新潟のお湯を堪能できました。
しかし、新潟のお湯おそるべし。今度は気に入ったお湯をじっくりと味わいたいです。
なお、今回も「新潟県内日帰り温泉おすすめ情報」をたいへん参考にさせていただきました。


みどりの日 投稿者:horih  投稿日: 4月29日(火)19時02分56秒

 こんばんは。horihです。
 昨日の夜に祖師谷温泉をアップしました。東京都区内初の温泉です。ご覧になってください。
 さて、みどりの日の今日、私は木更津の方に行ってきました。行ったところは「かずさのお風呂屋さん」というところです。インターネットで温泉と書いてあったので、近場だし行ってみようと思って、行きました。でも、温泉ではありませんでした。スーパー銭湯みたいなところでした。う〜ん、ちょっと失敗です。仕方がないので、1時間半くらいそこにいました。
 というわけで、今日は温泉に行ってません。もっと下調べするべきでしたね。(*_*)

http://www.page.sannet.ne.jp/horih/


行ってきます&お返事 投稿者:ONKEN21  投稿日: 4月29日(火)15時29分40秒

 本日はみどりの日で混むため、家でおとなしくしています。
明日からは憧れの「みちのく」の温泉めぐりへ行ってきますね。
松尾芭蕉の「おくの細道」ではないですが、行き当たりばったりで、どこまで行けるかわからない
のですが…
 コースとしては行きは奥州街道(国道4号線)を福島・宮城・岩手、帰りは奥羽街道(国道13号)
を秋田・山形及び会津西街道を利用します。広大な奥羽山脈を一周すると言った感じです。
 中でも楽しみなのは一番北の奥奥八九郎(やませみさんの故郷ですね。今、はなさんの
極とら」のHPの表紙を飾っていますね。)古遠部、湯ノ沢、新屋と言ったところですが、
本当にあんな遠くまで行けるのかとちょっと心配ですね。今は懐かしい温泉三昧さんが
当掲示板に登場した時のように風邪引いて福島あたりでダウンじゃ話になりませんねえ(^_^;)。
でも、私は5年ほど前にカーフェリーに車積んで、北海道を1週間ほどかけて半周したことあるん
で自信はありますよ。一週間ほど留守になりますが、よろしくお願いします。

>すぎさん
 あっ、鯉のぼりまつりと白寿の湯へ早速行かれたのですね。あの辺は「群馬の秘境」と言われる
くらいの過疎地なのでバスは非常に不便です。よく行かれましたね。私の情報がお役に立てて、
万場の鯉のぼりと白寿の湯の鉄分濃厚の掛け流し温泉を満喫されたようで良かったです。

>万場からのバスで鬼石郵便局での乗り換え時間がいまいちスムーズでないのがちょっと不便
>なんですが…。バス会社同士での連絡をもっと良くして欲しいところですね。

 私もそれがネックかなと思いましたよ。どのくらい待たせられましたか?鬼石って時間つぶし
できるような場所、全くないですからね。
 私、大学でローカル線(バス含む)を研究していたので、この問題は非常に関心ありますね。
新町-上野村間のバスは昔は上信電鉄と言う高崎-下仁田間で鉄道を運行する中小私鉄系のバスで
した。しかし赤字のため撤退、交通弱者の足を確保するため、藤岡・鬼石・万場・中里・上野と
言った沿線市町村が補助して、日本中央バスに運行を委託している「代替バス」ですね。
 一方、本庄-鬼石間のバスは大手私鉄の東武鉄道直営のバスでしたが、大手私鉄だと赤字が出て
も補助されないため、「朝日バス」と言う東武鉄道の子会社が運行を引き継いでいます。
群馬・埼玉と言う県の違いはありますが、この性格の違う両社の乗り継ぎはうまくいかないようですね。

 ところでカルキ臭のする循環温泉でもよろしければ、新町−上野村間で立寄れる温泉、他にも
ありますよ。鬼石町の八塩温泉を初め、「桜山温泉センター」(同バス停徒歩5分;4/10改装オープン)や
上野村の向屋(こうや)温泉「ヴィラせせらぎ」(野栗入口もしくは八幡バス停下車徒歩)など。

 あと新町から高崎線を高崎・前橋まで行けば、群馬温泉やすらぎの湯(JRのみどりの窓口で入浴割引券買えます)、
高崎天神の湯(高崎駅よりバス)、前橋駅前天然温泉「ゆ〜ゆ」(前橋駅北口徒歩2分)と言った掛け流し
温泉がありますので、いつかいらしてみて下さいね。

追伸:東鷲宮百観音温泉(埼玉県鷲宮町)がふだん着の温泉に登場?
TVチャンピオンの温泉通選手権で準優勝され、「おふろたび」と言う雑誌で温泉活性化委員会
委員長を務められております、「なっちゃんの温泉旅行記」と言うHPの掲示板によりますと、
東鷲宮百観音温泉がついにNHKの「ふだん着の温泉」に登場するそうです。
取材:5/8木・9金・10土・11日、放送:5/25日らしいです。
埼玉の温泉もいよいよ有名になってきましたね。
編集済


三島谷温泉 「永久荘」 投稿者:うつぼ  投稿日: 4月29日(火)13時52分43秒

本日はおとなしく家で大掃除です ^^)  南会津・新潟の湯巡りの19発目です。
”魚のアメ横”で刺身を食べ、土産を調達後、寺泊水族博物館へ行きました。
うらぶれた外観で入場料700円と格安ですが、魚種が豊富で内容充実。ここは穴場です。

<三島谷温泉「永久荘」>(新潟県長岡市、時間要問合せ、400円、0258-46-2258)
西山町から長岡市内へ抜ける県道23沿いにある一軒宿。
よくある感じのコンクリ造の建物にはさして風情はありませんが落ち着いた佇まい。

別棟の浴場は男女別。石造(タイル貼?)3.4人の小さな内湯がひとつだけ。
石の湯口から20L/minほどを投入で黒湯につき槽内排湯不明ですがオーバーフローなし。
カランも温泉で、極薄アメリカンコーヒーのような茶色の水が噴き出します。
カラン2、シャワー・シャンプーあり、ドライヤーなし。土曜16時で男湯独占〜2人。

やや熱めのお湯は、透明度5p程度の濃〜い黒湯で茶色の浮遊物あり。
黒湯の濃さは千葉の青堀温泉と同等かそれ以上。重曹味に膏薬系の微アブラ臭。
重曹泉系の強いツルすべがあり、ほてりはないですが芯から温まりやたらと発汗する面白い浴感。ときおりカランの源泉を掛けて冷やすのが快感です。
浴後、チョークをもった後のような独特の引っかかり感が出て、ふつうの重曹泉とは一線を画す個性的なお湯。変わり湯ファンにはおすすめ。(大正7年の油田試掘により湧出したらしいです)

重曹泉 冷鉱泉 総計=1518.5mg/kg、塩化カリウム=40.4mg/kg、塩化ナトリウム=0.2、硫酸ナトリウム=362.9、重炭酸ナトリウム=13.8、塩化アンモニウム=47.7、メタけい酸=1157.7、メタほう酸=39.5 <S35.5.30>
*分析表は化合物表示で詳細不明。重曹泉なのに重炭酸ナトリウムの数値が低いのは不思議。
総計は1712.8になる筈ですが... メタけい酸=1157.7もすごい数値です。
                            
>めがねさん 清津峡(小出)温泉「清津館」
浴場内に立ちこめるしぶ焦げイオウ臭に、思わず窓をあけてしまいました (^^;


いろいろ 投稿者:MAS  投稿日: 4月29日(火)00時22分25秒

>めがねさん

> お車大丈夫でしたか?

一応、何台分かは空きスペースがあったのですが、狭いので車は外に置きました。(^^;)
# めがねさんが書かれていた外側のスペースです。


>うつぼさん

> おおっ!、チェックずみでしたか
見つけたのは今年に入ってからです。若草町で開催される十日市を見に行く際に、
やはり、偶然見つけました。
# あのドラム缶?は嫌でも目に付きますね。


寺泊温泉 「北新館」 投稿者:うつぼ  投稿日: 4月28日(月)23時41分43秒

あいだ空いちゃいましたが、南会津・新潟の湯巡りの18発目です。(あと3湯 ^^;)

<寺泊温泉「北新館」>(新潟県寺泊町、時間要問合せ、600円、0258-75-2172)
寺泊から和島方面に抜ける県道169に面した大正12年創業の老舗の一軒宿で、きれいな外観、こざっぱりとした館内は居心地がよさそうです。
海岸沿いの寺泊海岸温泉とは別源泉で、道路寄りの貯湯槽?から、かすかに湯けむりが上がってました。

奥の棟にある浴室は男女別。浴室入口に自動ドアがあるのが珍しいです。
大きな窓の明るい浴室は意外に広く、手前に岩造り7.8人、奥には石枠タイル貼10人以上の2つの浴槽。カラン7、シャワー・シャンプーあり・ドライヤーなし。土曜10時で独占〜2人。
女湯は、石枠タイル貼4.5人と6.7人の浴槽2つで男湯よりは狭そうです。

岩風呂とタイル浴槽では源泉が違います。
<岩風呂>
岩の湯口から10L/min程度のかなり熱いお湯(加熱源泉?)を投入で槽内排湯は不明ですが、オーバーフローがありひょっとしてかけ流しかも?
適温の緑褐色ささ濁りのお湯には、黄土色の浮遊物がたくさん。塩味+だし味に膏薬系の弱いアブラ臭。浴槽まわりは析出で見事に赤茶けており、分析表より鉄分が多い感じ。
まとわりつくようなとろみのあるお湯で入り心地はいいですが、強食塩泉の濃度感と力強い浴感も併せ持っているので、長湯するとのぼせます。浴後は適度な爽快感が出るいいお湯です。

<タイル浴槽>
石の湯口からの大量投入でオーバーフローがありますが、側面吸湯もあって一部循環かと...。
ぬるめのお湯は、無色でやや濁りがあり、大ぶりの茶色の浮遊物がたくさん。
弱塩味で海の香あり。硫黄泉系とのことですが、イオウ臭は感じらず。
ツルすべ感のある浴感やわらかなお湯ですが、鮮度感はやや弱いように感じました。

ここは予想以上にいいお湯でした。2つの源泉を楽しめるのもお得だし、接客もよさげだし、美味しい魚料理を食べてゆっくりするにはいい旅館かと。
なお、日帰り入浴可能時間が短いようなので要注意です。

<年友1号井>(たぶんタイル浴槽)
泉質不明 14℃、pH=8.1、1.5L/min掘削自噴、成分総計不明、Na^+=95.5mg/kg (69.86mval%)、Mg^2+=7.5 (10.44)、Ca^2+=21.9 (18.35)、Cl^-=55.3 (27.66)、HS^-=1.1、HCO_3^-=235.4 (68.44)、CO_3^2-=2.2、陽イオン計=127.5 (5.94mval)、陰イオン計=299.5 (5.64mval)、非解離成分・溶存ガス成分不明 <H元.9.14分析>

<年友2号井>(たぶん岩風呂)
Na-塩化物強塩温泉 36.6℃、pH=7.8、32.0L/min掘削自噴、成分総計=18700mg/kg、Li^+=16.8mg/kg、Na^+=6304mg/kg (93.19mval%)、NH^4+=44.7、Mg^2+=91.4 (2.56)、Ca^2+=112.6 (1.91)、Sr^2+=43.2、Ba^2+=7.2、Fe^2+=0.9、Cl^-=9474 (87.26)、Br^-=12.1、I^-=6.0、HCO_3^-=2342 (12.54)、CO_3^2-=11.2、陽イオン計=6657 (294.3mval)、陰イオン計=11850 (306.2mval)、メタほう酸=117.8、遊離炭酸=62.3 <H元.8.31分析>

「年友1号井」のデータは非解離成分・溶存ガス成分欠落につき泉質不明です。
HS^-=1.1なので非解離成分・溶存ガス成分がゼロでも総硫黄の項で温泉に該当(規定泉)しますが、パンフなどには単純硫黄泉とあるので、硫化水素が0.9以上(総硫黄で2.0以上)あるのかもしれません。
編集済


いろいろと 投稿者:うつぼ  投稿日: 4月28日(月)23時36分28秒

>MASさん
>マルシウムイオンが30.7mg入っている温泉ですね。(^^;)
おおっ!、チェックずみでしたか、さすがですね。
マグネシウムとカルシウムの合体イオンですかね (^^;

>すぎさん
レス遅れてしまいごめんなさい。
このエリアは交通の便が悪く、なかなか行きずらいですね。
車ならば、吉井牛伏の湯や鮎川金井の湯、さらに杉ノ峠越えで秩父満願の湯や寄居かんぽの宿(金山温泉)などもターゲットに入ってくるのですが...。(どこもおすすめです)


清津峡温泉「清津館」 投稿者:めがね  投稿日: 4月28日(月)21時54分24秒

連休は不規則になってしまい、谷間の本日、又、無謀爆撃をしてきました。ほとんどうつぼさん
の追っかけですが・・硫黄臭とアブラ臭まみれになり・・1発目です。

<清津峡温泉「清津館」>(新潟県中里村 0257-63-2181 時間問い合わせた方が良いか?)
R353十二峠を超えるとすぐ、日本3大渓谷に数えられる「清津峡」があります。今回は見学し
なかったのですが、渓谷内をトンネルが掘られ安心して渓谷美を楽しむ事ができるそうです。
(所要約1時間、3月下旬〜1月上旬まで、入坑料要)このトンネル入り口に今回入浴した
「清津館」があります。「日本秘湯を守る会」の会員の宿ですが、外観は綺麗な3階建ての和風
旅館。内装もメンテが良く大変綺麗。うつぼさんのレポあり。

入浴料500円を払い浴室へ。浴室は2階にあり、内湯のみ。ただし、2面採光で明るい雰囲気。
浴槽は石造り8〜10人位入れるものに大理石(?)の湯口から30〜40L/min位の投入。
浴槽上面切れ込みを中心に洗い場側にガンガンのオ−バ−フロ−の完全掛け流し。浴室内半洪水
状態は見ていて気持ちがいいです。浴槽縁上面は白色に変色、湯口は白色の折出もあり。
シャワ−カラン2、カラン4、こちらも黒く変色しており温泉使用かも・・アメニティ−あり。

お湯は無色透明、僅かに白色と渇色の浮遊物あり。かなりのあわあわ湯。スペック以上の優しくかつ重厚な浴感が感じられる素晴らしいお湯です。強つるすべ+弱キシキシ感は入り応え充分。たぶん、「美人湯」という類にはいるのでしょうが、それだけでは語れない何かを感じさせてくれるお湯です。浴後の温まり感も充分でつるサラすべ感は好印象。
臭いはツンとくる強コゲフル−ティ−硫黄臭に弱い臭素臭(?)らしきものが感じられました。味はコゲ甘硫黄味+αでなかなか美味。

周囲の環境も素晴らしく、ここはお薦めです。が、やはり泊まりで攻めたいところです。
でも、ちょっと高そう・・

単純硫黄泉 pH9.2 49.2度 56.1L/min掘削自噴 成分総計 701.9mg/kg 
Na^+ 254 K^+ 1.2 Ca^+ 11.2 陽イオン計 266.7 Cl^- 346
So4^- 14.0 Hco3^- 8.2 Bo2^- 17.3 Hs^- 7.5 陰イオン計 396.8
H2sio3 38.4

>MASさん
やっぱり分析表は無くなってましたか・・(^^;)なんとなくそんな気がしたんですよね〜。
水漏れは気付きませんでしたが、お車大丈夫でしたか?


NAP温泉 投稿者:horih  投稿日: 4月28日(月)18時25分07秒

 こんばんは。horihです。
 昨日、NAP温泉を更新しました。ご覧になってください。今回のNAP温泉は那須どうぶつ王国のなかにある温泉施設です。Mt. JEANSからも近く、スキー&スノボあとにはもってこいの場所です。

http://www.page.sannet.ne.jp/horih/


さらにお返事 投稿者:すぎ  投稿日: 4月28日(月)15時32分34秒

七篠様
私の文章がまずかったですね(^^;)すみませんでした
「近い」というのは神流町から近い、あるいは神流町へ行くまでのルートから近い、という意味でしたが言葉が全然足りませんでした。どこの駅からというのも書いてませんでしたし。
しゃくなげの湯は機会がありましたら行ってみようと思います。

うつぼ様もありがとうございました。
>日帰り可能時間がたしか 〜14時or15時なので要注意です。
そうなんです、そこも引っかかっていたんです。

実はもう昨日行ってきてしまいました。
洗い場の床にもびっちりとついた湯の花が入る前から効能を約束してくれてるようですね。
実際にとてもいいお湯でしたし、設備がきれいで整っている割に値段は抑えてあるし三重丸です。
万場からのバスで鬼石郵便局での乗り換え時間がいまいちスムーズでないのがちょっと不便なんですが…。バス会社同士での連絡をもっと良くして欲しいところですね。
鯉のぼりまつりも大変きれいでしたよ。一軒の価値あり…と思います。
メインイベントは4/29、5/3〜5ですが鯉のぼりの掲揚は5/11までしているそうです。


改訂版 栃木の日帰り湯めぐりガイド発売 ほか 投稿者:ONKEN21  投稿日: 4月28日(月)00時46分20秒

 本日は新刊本の紹介といきます。

改訂版 栃木の日帰り湯めぐりガイド
 栃木県の郷土紙の下野新聞の4/11付12面で上記の本が新たに発行されたと紹介していました。
以下本のHPより
>下野新聞社編、本体価格1,800 円/A5判並製/ISBN4-88286-188-7
>ベストセラー「栃木の日帰り湯めぐりガイド」に、新たにオープンした施設を追加して
>リニューアル。県内134ケ所に加え、会津立ち寄りの湯34ケ所も収録。料金、アクセスから
>泉質、効能まで詳しいデータも充実。

 この本ですが群馬県太田市の大型専門書店で探しても見当たらなかったので、まだ栃木県外には
あまり出回ってないみたいです。地元の図書館には前版もなかったので、今度リクエストして
おこうと思います。
 
★群馬・栃木・埼玉の日帰り温泉
求人ジャーナル社H15.5.2発行、税込980円、T1180803010983
群馬・山梨・長野・新潟・神奈川・栃木各県別の「温泉宿」シリーズでお馴染み、求人ジャーナル社
の新規発行の温泉本です。既刊に「群馬・長野・新潟の日帰り温泉」と言う本もあるのですが、
これを上信越バージョンとするなら、今度は北関東バージョンですね。我々、埼玉県民もそうなの
ですが、群馬県民は信越方面、北関東方面と2冊も必要なほど温泉がたくさんあると言うこと
なんですよね。うれしい悲鳴ですな(^^)

3冊目は太田の大型専門書店の店頭の新刊本コーナーで見かけた唯一の温泉本です。

温泉に行こう!
KKベストセラーズ、永六輔著、本体価格1,300円、4/10発行 ISBN4-584-18741-X
 某ラジオ番組で有名な永六輔さんの本ですね。まだよく読んではいないのですが、長野県松本市
の浅間温泉の町おこしについて書かれた本みたいです。
 実は当掲示板でも私が紹介しました
1/7付朝日新聞2面社説「’03発想転換」観光から、いやしの湯へ
と言う記事がその本の前書きに紹介されていました。
その記事の内容の一部は本庄ネットの学さんの身障者用温泉のHPの掲示板の下記投稿に
まだ残っていますので、ご覧下さい。
1/7付朝日新聞より 名前:ONKEN21 投稿日:1/8(水)00:33
また、昨年9/24のテレ朝のニュースステーションで浅間温泉の関連する話題を取り上げています。(過去ログ
本を読まれた方がおりましたら、ご感想よろしくお願いします。

追伸:
日曜は太田の帰りに風呂へ入りたくなり、新田町の新田やくしの湯ユーランド新田へ入浴しました。
前二回は洋風風呂だったのですが、今日は初めて和風風呂でした。
両者の違いは、温泉の投入口が洋風はタイル造、和風は岩造と言った違いだけみたいです。
半循半掛けですが、今日は体調が悪く、カルキ臭で頭が痛かったです(^^ゞ。

↓前回のレポ
http://wing.zero.ad.jp/dada/spa/kantou/gun069.html
編集済


新竜王健康ランド「名取温泉」 投稿者:MAS  投稿日: 4月27日(日)23時42分23秒

名取温泉、行ってきました。詳細はめがねさんが書かれているので、そちらを
参照してください。

1階駐車場で気づいたのですが、あちこちから水が漏れてますね。浴室内でも、
造りの雑さが結構目につきました。
露天風呂(!?)など湯ぶね側面(外側)に水漏れ箇所がありましたが、大丈夫なんだ
ろうか?

分析書は、引越しの際に行方不明になったみたいですね。(^^;)
編集済

http://www5b.biglobe.ne.jp/~eDrive/


Re:今諏訪温泉 投稿者:MAS  投稿日: 4月27日(日)23時31分37秒

うつぼさん、山梨に出没していましたか…
私は、老人福祉センター→山口温泉→名取温泉とハシゴしてきました。

> 今諏訪温泉御柱の湯

マルシウムイオンが30.7mg入っている温泉ですね。(^^;)
# うつぼさん以外意味不明の書き込みです。スイマセン。

トラックで乗り付けて、1000L位持ち帰ってみたい…


今諏訪温泉御柱の湯 温泉スタンド 投稿者:うつぼ  投稿日: 4月27日(日)22時49分10秒

山梨で偶然に温泉スタンドを発見したのでレポです。
南アルプス市、旧若草町から旧八田村に向かって釜無川沿いを北上する県道118沿いにあります。(下今井東信号の少し北の左手、「温泉源泉販売中」と書かれたピンクのでかいドラム缶が目印、白根町上今諏訪字御柱99番地1、1円/1L、10円単位で販売、販売22時まで)

無色透明の源泉はあたたかく、甲府盆地によくあるモール?臭に弱重曹塩味。
さきほど4〜5倍に希釈して入りました。
浴槽に源泉を注ぐとモール?臭が漂いましたが、さすがに希釈したら無臭になってしまいました。
でも、温泉らしいやさしい湯ざわりとあたたまり感があるなかなかいいお湯でした。
源泉スペックからすると、かけ流しのいい入浴施設ができそうですが・・・

<今諏訪温泉 御柱の湯>
Na-塩化物・硫酸塩・炭酸水素塩泉 41.9℃、pH=7.9、399L/min仮動力、成分総計=1.391g/kg、Na^+=389.3mg/kg (87.09mval%)、Cl^-=384.2 (55.05)、SO_4^2-=226.1 (23.92)、HCO_3^-=252.6 (21.03)、陽イオン計=442.2 (19.44mval)、陰イオン計=863.1 (19.69mval)、メタけい酸=77.9、メタほう酸=6.4 <H4.12.15決定>
編集済


Re:群馬の日帰り温泉 投稿者:うつぼ  投稿日: 4月27日(日)22時45分25秒

>すぎさん 遅レスですが・・・
やはり「白寿の湯」が一番ご希望の条件に近いかと思います。
八塩温泉「神水館」の内湯の源泉槽は非循環ですが、投入量が少なくかけ流しというよりは溜め湯に近いかも。
お湯はとっても個性的だし、レトロ調の旅館の雰囲気もいいですが・・・。
あと、日帰り可能時間がたしか 〜14時or15時なので要注意です。


新穂高温泉・槍見館行ってきました! 投稿者:温泉わんだらあ  投稿日: 4月27日(日)20時35分39秒

奥飛騨の槍見館行ってきました。
まさに露天風呂天国ですね。
ただ僕はあそこの露天より総檜造りの内湯が
一番良かったですけど。人気があるのもうなずけます。
宿泊記をUPしていますので、よかったら
見に来てください。

http://www5e.biglobe.ne.jp/~onsenwdr/


4月の新刊情報その2 投稿者:すなっち  投稿日: 4月27日(日)13時22分37秒

「極みの日本旅館 いま、どこに泊まるべきか」
柏井 壽 著
光文社新書
720円+税
2003年4月20日初版発行

 温泉旅館では、有馬・陶泉御所坊、ホテル花小宿、由布院・亀の井別荘、由布院 玉の湯、山荘 無量塔、草津・つつじ亭、山代・あらや滔々庵ほかが紹介されています。
編集済


いろいろお返事 投稿者:七篠  投稿日: 4月27日(日)00時26分55秒

露天風呂大好き人間さま

事実をもうすこし具体的に示してここにカキコなさったらいかがですか?

   二度と行きたくナイ温泉
   http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Himawari/8030/ikitakunai.html

お話が事実であるとすると、温泉大好き人間界における公共的関心事ですので・・・

   ・・・あっ、すいません、もう投稿してあった。「釈迦に説法」でしたね。でも、
      他人様の業務を批判するときは、もーこし事実を具体的に指摘するのが作法
      と思われ・・・


すぎ様

>期待をはるかに超えて詳しい情報をありがとうございました(^^)

いえいえ、僕は実質的にはなにもお役に立っておりません。


ONKEN21様

>ご指名のありましたジモッテイです

フォローありがとうございました。神流川流域の温泉情報、流石っす・・・ね!



めがね様

>やはり七篠さんの言われる通り移動距離の問題もありますが、

そーですよね。僕をほっとくと、すぎさんのご質問に対して

   利根村 しゃくなげの湯
   http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/6997/kuchikomi.html#shakunagenoyu

あたりを推薦しかねませんから・・・ね。「近い」という日本語の形容詞の意味を自由闊達に
解釈して・・・。公共交通機関の接続が悪すぎるので、今回は、推薦見送りとしておきましたが・・・

でも、然るべき足のある人にとっては、この温泉は超「素晴らしい」部類に入ると思います。
なにしろ、毎分湧出量722g/分(掘削自噴)だし、利根村の村有林で育った杉をふんだ
んに使ってつくりあげた檜風呂があるし、「かけ湯はしっかり!」を実現できるかけ湯用の
湯槽と木桶も完備しているし・・・というわけです。ちなみに有料の温泉スタンドもあるそー
です。>温泉スタンド大好き人間の皆さんへ

とゆーわけで、もし、よかったら別の機会に行ってみませんか?>すぎ様

編集済


ありがとうございます 投稿者:どすこい  投稿日: 4月26日(土)22時13分34秒

 「ONKEN21」さん、情報ありがとうございました。参考にさせていただきます。しかし、困った物ですね。「露天風呂大好き人間」さんの様な無念な思いをしてしまう、ということがあるので私もこれから行く宿がいかがなものなのか気がかりでしょうがない。「露天風呂大好き人間」さんみたいに感謝の気持ちを込めての旅行といった時にこれじゃあ許せませんね!秘湯で守っていきたい温泉ではあるのでしょうが、こんな温泉は残す価値はないですね。温泉に入りすっきりするどころか、逆にストレスがたまってしまいますね。今度は気持ちの良い温泉宿に行けるといいですね。


栃木県 那須北温泉 投稿者:露天風呂大好き人間  投稿日: 4月26日(土)21時07分24秒

主人は何の趣味もなくただひたすら仕事に打ち込んできました。この度60才の定年を迎え、私は長年の感謝を込めて温泉での骨休めを企画しました。
主人には内緒でインターネットで栃木県の那須、北温泉という秘湯を予約しました。そして主人の38年のサラリーマン人生に感謝するつもりで本当に初めての旅行に行きました。ところがこの旅館のご主人の対応が大変悪く、大変嫌な想いをして帰ってきました。泊めてやるって感じで「いやなら帰れ」と言わんばかりのご主人の態度に私は大変驚きました。こんなところに主人を連れてきてしまったとの後悔が頭を離れませんでした。
何故このように「泊めてやる!!」というサービス業があるのかと残念でなりません。秘湯だから当然と言う考え方があるのでしょうか?
主人に申し訳ない気がして今でも「北温泉」が許せないと思うのですが皆様はどう思いますか。皆様のご意見を是非お聞かせくださいませ。


群馬の日帰り温泉 投稿者:すぎ  投稿日: 4月26日(土)18時57分30秒

ONKEN21様、めがね様、七篠様
期待をはるかに超えて詳しい情報をありがとうございました(^^)
白寿の湯良さそうですね。とっても惹かれます。
早速行ってまいります。


みちのく一人旅 投稿者:ONKEN21  投稿日: 4月26日(土)14時53分34秒

 私のGW期間の予定ですが、4/29〜5/5まで仕事の方はお休みです。
そこで4/30〜から行き当たりばったりで、みちのくの温泉めぐり行ってみたいなと考えています。
最近疲れ気味なので、すばらしい温泉と言えば何と言ってもみちのく、一人で好き勝手にゆっくり
回ってみたいです。

 だいたいの予定としてはマイカーで宇都宮から国道4号の下道をひたすら北上、那須・岳・
高湯・飯坂・秋保・鳴子・花巻・国見・八幡平・湯瀬・八九郎・古遠部・湯ノ沢・新屋
(仙台以北は行けるかどうか不明)、帰りは連休後半で混むので玉川・乳頭・肘折・銀山・
小野川・熱塩・会津・日光といったコースを取りたいです。泊まりは宿の予約は一切してなく、
完全に行き当たりばったり、道の駅車中泊、健康ランド、激安の湯治宿などを想定しています。
そのコース上でオススメがありましたらよろしくお願いしますm(__)m。

 私は東北の温泉と言えば素人に近く、どこがいいのかあまりよくわかりません。
すばらしい湯のある共同浴場や日帰り入浴のできる宿、景色のいい露天風呂があるところなど、
皆さんのオススメをどこか知りませんか?一応、クマオさんの「温泉みしゅらん」のポイントの
高いところは行ってみたいものです。

もし行けたらレポしますね。
編集済


Re:群馬の日帰り温泉  投稿者:ONKEN21  投稿日: 4月26日(土)00時59分15秒

すぎさん、初めまして。七篠さんからご指名のありましたジモッテイです(^^)
>GWに群馬県の神流町の鯉のぼりまつりを見に行くのですが、

あーそうか。あそこは万場町と中里村が合併して「神流(かんな)町」になってしまったのですね。
鯉のぼりと言えば万場町、恐竜王国と言えば中里村、非常に特徴のある群馬県多野郡の両町村でしたね。
↓神流町のHPできましたね。
http://town.kanna.gunma.jp/

>かけ流しだとうれしいですね。
この条件に合致するのは、めがねさんのご紹介の「かんな川温泉白寿の湯」しか思いつき
ません。郡司さんの「All About」やガウスさんのHPもご覧下さい。

八塩温泉は「塩ノ口八ヶ所」と言う呼び名の通り塩辛く、アトピーに良いとされる宿
(ヤシオ館)もあるほどですが、真湯浴槽が大きく(鬼石観光ホテルと神水館露天)、
カルキ臭のする循環湯らしいです。

>バスか電車で行けるところを探しております。
鯉のぼり祭へは高崎線新町駅から日本中央バス上野行乗車、1時間24分「万場」下車です。
バス時刻表は上野村のHPが便利です。
例えば、新町10:10発だと万場は11:34着です。

 万場から「白寿の湯」へは途中の「鬼石郵便局」で下車、本庄駅行朝日バス乗り換え、
約6分の「下渡瀬」下車、目の前が白寿の湯です。
バス時刻表は鬼石郵便局発は鬼石町のHPをご覧下さい。下渡瀬一つ本庄寄りの新宿バス停は
神川町のHPをご覧下さい。新宿−2分くらいの違いでしょう。 
 例えば万場16:00発だと、鬼石郵便局16:35着、16:51発(土休日)本庄駅行朝日バス乗換、
16:57頃下渡瀬着です。
 なお、下渡瀬発本庄駅行の最終バスは20時頃となっています。

>どすこいさん
初めまして。高湯温泉は奥州三高湯(信夫・蔵王・白布)の一つで陸奥の草津なんて呼ばれている
すばらしいお湯ですね。私は玉子湯の乳白色のお湯に入ったことがあります。
高湯温泉と言えば、バカボンパパさんのHPが地元なので、詳しいと思いますよ。
なお、やませみさんのお知らせのように共同浴場「あったか湯」が4月10日にオープンしたばかりです。
あと、安達屋のHPです。

★休暇村の天然温泉、滋賀県の休暇村近江八幡に続き、石川県の「休暇村能登千里浜」でも
4/25から天然温泉になったそうです。残るは長野県の休暇村乗鞍高原の温泉導入予定だけとなりました。

※休暇村能登千里浜TODAY´S NEWSより
>2003.04.25
> 本日より大浴場の内湯が「温泉」になりました。
>休暇村の天然温泉でごゆっくりとおくつろぎ下さい。
>2003.04.24
>温泉、露天風呂がOPEN間近です。
>いいお湯がでています。是非お越し下さい。
編集済

http://www.qkamura.or.jp/noto/


教えて下さい。 投稿者:どすこい  投稿日: 4月25日(金)23時53分09秒

 今度、福島県の高湯温泉、安達屋に行こうかと思っています。どなたか、良い話でも悪い話でも何かありましたら教えて下さい。 あと、高湯温泉周辺でお勧めのスポットがあれば教えて下さい。お願いします。


色々と 投稿者:めがね  投稿日: 4月25日(金)22時27分18秒

>すぎさん
はじめまして。この辺りは掛け流しかそれに近いのは少ないかも?私は未湯なのですが、
八塩温泉「神水館」(字はこれで良かったかな?)は結構よろしいようです。
後、やはり七篠さんの言われる通り移動距離の問題もありますが、川を挟んだ対岸、
埼玉県神川町に神流川温泉「白寿の湯」という日帰り温泉があります。ここは過熱掛け流しで
真っ茶の湯が溢れています。強力な温泉なのでやや好き嫌いは分かれますが、この辺りでは
一押しかと・・
ここに関しては多くの方レポされ「口コミ情報」の方にも多くのレポがありますし、
やませみさんのレポもありますのでそちらを参考にされてみてください。

>MASさん
あ〜いわゆる「人工温泉」(この表現は適当かどうか・・?)のたぐいなんでしょうか?
なぜゆえ「単純泉」になっているのか?(^^;)
編集済


リンク参照 投稿者:すなっち  投稿日: 4月25日(金)20時19分53秒

 会員の方はご存知かと思いますが、日本秘湯に入る会のHPに「勉強会レポート/レジオネラ問題を考える」がUPされましたので、興味のある方は、ご覧になってください。

「勉強会レポート/レジオネラ問題を考える」
編集済


RE:群馬の日帰り温泉 投稿者:七篠  投稿日: 4月25日(金)20時04分01秒

すぎ様、はじめまして。

>その近くで

どの位の距離、または移動時間なら「近く」の範囲内ですか?

まぁ神流町の近辺のことなら、この地域にやたら詳しいご常連が約1名、新特急停車駅の
F駅の近くにご在住のようなので、じきに然るべきレスがつくこととは思いますが・・・


めがね様

レス、ありがとうございました。いわゆる一つの「めがね節」、完全復調のようですね。
ヨカッタ、ヨカッタ!!!


群馬の日帰り温泉 投稿者:すぎ  投稿日: 4月25日(金)15時06分56秒

はじめまして。
GWに群馬県の神流町の鯉のぼりまつりを見に行くのですが、
その近くでお薦めの日帰り温泉をご存知ありませんか?
自分でも調べて八塩温泉は見つけたんですけど他にはもうないのかと思いまして。かけ流しだとうれしいですね。
バスか電車で行けるところを探しております。


Re:鹿留温泉 投稿者:MAS  投稿日: 4月25日(金)00時31分45秒

ここは、天然温泉ではなく、活性石温泉に自然海塩を混ぜた湯です。


Re城山温泉 投稿者:めがね  投稿日: 4月24日(木)22時10分55秒

>七篠さん
お答えが出てるようですが、レス入れておきます。
残念ながら未入湯ですが、手元の「湯巡り山梨」のガイドによりますと・・
「桂川沿いに立地する和風旅館、展望風呂、婦人風呂あり。各部屋は離れ感覚の造り」
一応不定休で日帰りは9時〜16時まで、300円、1泊2食7千〜1万円との事です。
川魚料理、山菜中心の料理、冬はカモ鍋料理が楽しめるそうです。
となっています。泉質が単純泉なのでやませみさんの書き込みと一致しているのでたぶん
これかと・・

>やませみさん
都留市のもうひとつ鹿留温泉「ふじもと温泉旅館」というのがあり一応、弱アル単とういう事に
なっています。これの正体やいかに??(たぶん鹿留というとオ−トキャンプのメッカと記憶
しています。)

編集済


RE:???の湯だったと記憶 投稿者:七篠  投稿日: 4月24日(木)18時12分49秒

やませみ様、レス、ありがとうございました。

>???の湯だったと記憶

「?」が三つですか。謎の温泉なのですね。ところで、ネット上のガイド

   http://www.mytrip.net/HOTEL/8823/8823.html

   http://www.journal.co.jp/yamanashi-onsen/area5/shiroyama/shiroyama-frame.html

   http://www.asahi-net.or.jp/~ht3m-endu/spring/yamanashi/shiroyama/shiroyama.html

   http://www.sanspo.com/e_yu/onsen/e_yu0412shiroyama.html

によれば、この「温泉」は単純泉なのだそうですが、他方、やませみさんが言われたように

>23℃

とすると、もしかすると温泉法の「温泉」の定義には引っかからない、ということなのかも
知れませんね。

   大浴場
   http://www.mytrip.net/HOTEL/8823/8823_bath.jpg

の雰囲気はいいんですけどねー。東京から電車で行くと大月以遠の交通費が別立てで割高
なのも痛いですね。


Re:子宝の湯探してます 投稿者:やませみ  投稿日: 4月24日(木)11時31分31秒

> たまのまま さん
「子宝の湯」を効能にあげている温泉は全国にたくさんありますが、泉質や入浴法は千
差万別です。医学的な検証はまだ研究途上のようですが、他の温泉治療のように、特定
の成分が効くという簡単なものではないようです。何日くらいの湯治で効果があるのか
も、はっきりしません。

飯島裕一氏の「温泉の医学」(講談社現代新書)では、
  『温泉療法に伴う総合的生体調整作用によって、排卵誘発ホルモンの分泌が
   正常化することが分かっている』
  『温泉地での保養効果、ことに脱ストレスが、視床下部−下垂体−卵巣の系を
   介して排卵を促したり、月経困難症を緩和すると解釈していいだろう』
と書かれています。ようするに、ストレス解消が効く、ということでしょうか。
ぬるい湯に長時間つかる「長時間微温浴」や「鉱泥浴」で、身体内部までじっくりと
温めるのが効果があるとしています。

鉱泥浴は関東周辺にはありませんので、ぬる湯の温泉宿を並べてみました。
いずれも湯・環境とも甲乙つけがたい良い宿だと思います。
のんびりと3日ほど滞在すれば「心機一転」できるんではないかな。

<栃木>
 平家平温泉「こまゆみの里」 栗山村川俣
   含硫黄−ナトリウム−塩化物泉 44℃(37-40℃に調整)
<群馬>
 法師温泉「長寿館」 新治村
   ナトリウム・カルシウム−硫酸塩泉 42.7℃
 川古温泉「浜屋旅館」 新治村
   カルシウム・ナトリウム−硫酸塩泉 39.7℃
 霧積温泉「金湯館」 松井田町
   カルシウム−硫酸塩泉 39℃
 つま恋温泉(貴の湯)「山田屋」 嬬恋村
   ナトリウム−塩化物・硫酸塩泉 41.9℃
<長野>
 田沢温泉「たまりや旅館」 青木村
   アルカリ性単純硫黄泉 40.2℃
<山梨>
 川浦温泉「山県館」 三富村川浦
   アルカリ性単純温泉 41.2℃/39.6℃
 奈良田温泉「白根館」 早川町奈良田
   ナトリウム−塩化物・炭酸水素塩泉 41.1℃
<伊豆>
 駒の湯温泉「駒の湯源泉荘」 韮山町
   アルカリ性単純温泉 38.8℃


Re:城山温泉 投稿者:やませみ  投稿日: 4月24日(木)11時28分54秒

> 七篠さん
???の湯だったと記憶しています。
掲示がないので泉質は不明ですが、資料によると以下のごとし。
  城山鉱泉 78.03分析
  (Ca・Mg-HCO3) 23℃ pH=5.7 総計=174
山梨県の統計では都留市の温泉は1カ所とあり、
戸沢温泉の他は規定外か未利用になっているようです。


昨夜は、比較的、静かだったですね・・・ 投稿者:七篠  投稿日: 4月24日(木)06時12分27秒

この掲示板の「高尚なご常連」の皆さんにしては。さて、いろいろご連絡です。。。。


ONKEN21さま

>私も四万温泉及び群馬平野部の温泉を書き込ませていただきました。

実は、僕もテレトーのアド街に対して非公開メールで、「四万温泉に行こう!」と提案しておきました。
すると早速、「あなたの街の宣伝部長」さんの2代目秘書さんから、メール開封通知が届きました。


たまのまま様

>源泉が婦人病に効く

   温泉に入る → 温まる → 血行がよくなる → 冷え性が改善する → 健康に近づく

ということではないでしょうか?

>子宝の湯探してます

いわゆる「子宝の湯」に入っただけでは、目的実現はまず不可能です。やっぱ、やること、やらないと
・・・ね。(きわめて稀有な例外は、キリストの生母、マリア様くらいかな?)

で、もしかすると、こーゆーことは言えるかも・・・

酸性泉の「子宝の湯」は女の子、アルカリ性泉の「子宝の湯」は男の子を作るのに、多少は
役立つかも。(未確認情報ですが・・・。肉食の多い、さる名家のご一族には、最近約40年間、
女の子しか生まれていない、という情報もありますので・・・)


すなっち様

レス、ありがとうございました。すなっち様が払わなくてもいい料金は払わなかったと伺って
安堵しました。なにしろ、僕、ビンボーな上にビンボー症なものですからぁーーー。


めがね様、MAS様、はじめ「山梨の温泉」大好き人間の皆々様

城山温泉って行かれたことありますか?もしあれば、どんなところだったか、教えてください。



◆業務連絡

それと、誠に恐縮ですが、この場をお借りして業務連絡です。

ネット上の地域政策シンクタンク「勝手連、吾妻郡ふるさと活性化計画」の代表理事・頭取
であらせられるSさんが、今週末、個人的に「奥」でオフミを計画中です。Sさんのお得意
の鍋パーティーになりそうな雲行きです。

   >ONKEN21さん、紺碧7さんはじめこのシンクタンクのメンバー、あるいは「周辺居住者」の皆々様へ

もし、ご興味があれば、このシンクタンクの公式掲示板に飛んでみてください。では、では。
編集済


茨城の温泉追加情報 投稿者:ONKEN21  投稿日: 4月24日(木)01時25分50秒

 以前、茨城の温泉本として、茨城新聞社の「日帰り&レジャー いばらきの湯」1575円を紹介
しましたが、その本の前版として同社98年3月1日発行の「湯ったり茨城 温泉ガイド」を近隣
の図書館で見かけました。今では店では売っていない本みたいですが、前版の方がかなり詳細に
記述されている温泉があり、そこから判明したことについて古河と月居温泉について記載して
おきます。

★古河温泉「古河市老人福祉センター ふれあいの湯」について
 以前、当掲示板にも紹介した気がするのですが、確かでないので記しておきます。古いデータですが…
平成2年6月地下1300Mより湧出。平成3年3月1日オープン。
老人福祉センター利用状況:平成5年度55,039人、平成7年度52,581人
老人福祉センター利用客内訳(平成7年度):60歳以上40,876人、一般8,352人、市外※3,353人
 ※栃木・埼玉・千葉・群馬などの県外利用者急増中との記載あり
老人福祉センター1日利用客数:180人(昭和45年施設オープン、真湯での営業時50人)
入浴料市外700円/営業時間:10〜15時/休業日:水曜、祝日翌日、正月、旧盆(利用日数291日)
なお、隣接の「福祉の森総合会館」にも源泉が引かれており、リハビリ施設に利用されている。

(私より)
 老人福祉センターとのことで、地元の老人専用との印象があるんですが、市外の一般人にも利用
されているのですね。でも、高齢者が一般人の5倍の数なので、若い人には肩身が狭いかも^_^;)
どなたかのレポお待ちしております。
 ちなみに群馬の大間々温泉については完全に地元の老人専用となっています。

★月居温泉「滝見の湯」と森林の温泉(もりのいでゆ)の湧出量のなぞ(大子町)
 月居温泉は平成4年10月オープン。湧出量は300L/分で、そのうち100L/分を「滝見の湯」に分湯
しているらしいです。残りは所有者のゴルフ場で利用しているそうです。
受付に聞いた時、湧出量は少ないようなことを言っていたので、気になっていました。
でも、100L/分ならそうでもなさそうですな(^^)
 ちなみに同じ大子温泉の御免沢源泉の「森林の温泉」については湧出量600L/分で、
そのうち400L/分を森林の温泉に送水、残り200L/分をポケットパークで汲めるようにしている
そうです。ポケットパークについてはほとんど捨ててしまっていますね。
これを森林の温泉で掛け流しで使うことができないのでしょうか?あー、もったいない。

 以上、湯ったり茨城の本からの情報でした。本のHPを検索する際、茨城新聞のWeb記事を
見ていたら、こんな記事を見つけました。毎日、更新されているので、記事も引用しておきます。

◆「あそう温泉・白帆の湯」26日オープン 健康増進の拠点に(2003年4月23日付)
> 麻生町が建設を進めていた温泉施設「あそう温泉・白帆の湯」が二十六日、オープンする。
>町営国民宿舎「白帆荘」(同町麻生)の一部を改築した同町初の温泉施設で、霞ケ浦を望む
>展望風呂を整備。町民の交流や健康増進を目的とした同町の新たな拠点となる。完成式は
>25日午前11時から現地で開かれる。

> 施設は敷地が約3200m2。建物は鉄骨三階建て1473m2。三階に展望風呂、二階に休憩室、
>一階に会議室が設けられる。総事業費は六億八千万円。

> 施設の目玉は風呂からの眺め。建設地は天王崎と呼ばれる霞ケ浦の景勝地の一つで、
>霞ケ浦越しに筑波山や富士山を望むロケーションの良さをPRしている。

> 風呂は、主浴槽のほかに薬湯、露天風呂、サウナ、水風呂を備える。泉質は肌をすべすべに
>する成分(メタケイ酸)が含まれる。神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、冷え性、疲労回復など
>に効能があるという。

> 二階の休憩室は、入浴前後にくつろぐことができるスペース。軽食や酒類などが販売される。
>広さは一階の会議室とともにいずれも約300m2で広々としている。

> 利用料金は、大人が700円、6歳以上12歳未満の子どもは300円。6歳未満は無料。
>午後5時以降は大人500円、子ども200円に。11枚つづりの回数券も利用できる。
>営業時間は午前10時から午後9時まで(最終入館は午後8時まで)。
>休館は祝日を除く第一、三水曜日。

>オープン後の問い合わせは電話0299(80)6622へ。
※参考:麻生町公式HP公営国民宿舎のHP


Re:浴感 投稿者:MAS  投稿日: 4月24日(木)01時22分49秒

やませみさん、こんにちは。

> 重曹泉 / 上増田 小谷 (妙義長寿)
> 重炭酸土類 / 鹿沢 赤城
> 石膏泉 / 霧積 ねぎの畑
> ボウ硝泉 / 原村八ヶ岳 長門 (笠懸町)

祢宜畑以外は、群馬・長野の温泉ですね。私にとっては、なかなか縁遠い場所です。
近くを訪れた場合は是非チェックしてみようと思いますが、いつ行けることやら…

# 長野といえば、去年(休暇がパーになって)行けなかった渋・湯田中も、いつになったら
# 行けるのだろう…


RE:婦人病に効く湯というのは 投稿者:七篠  投稿日: 4月23日(水)13時18分01秒

ご参考です。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

http://www.nikkansports.com/news2/health/13/he13_36.html
婦人病といっても、固有の病気ではなく、女性一般に多くみられる症状をひっくるめて婦人病と呼んでいる

>婦人病に効く湯というのは、主にどんな泉質のことをいうのでしょうか?

全国で「婦人病に効く」と効能を掲げた温泉場は、ざっと400を数える。ほとんどすべての泉質が入っている。

温泉の温熱作用が体にいいと考えた方がよさそうだ。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
編集済


あと・・・・ 投稿者:たまのまま  投稿日: 4月23日(水)13時05分31秒

子宝の湯、婦人病に効く湯というのは、主にどんな泉質のことをいうのでしょうか?
↓のお願い共々、教えてくださいませ。


情報ください − 源泉湧出量の全国ランキング 投稿者:七篠  投稿日: 4月23日(水)10時51分50秒

源泉湧出量の全国ランキングってどこかネット上でみれませんかね?教えてください。


RE:子宝の湯 投稿者:七篠  投稿日: 4月23日(水)10時19分16秒

http://www.izu-onsen.com/amagisou/spa/kodakara02.htm
奥には効き目がありそうな石像があります。


http://www.izu-onsen.com/amagisou/spa/kodakara01.htm
なんと男湯にも「子宝の湯」があります。


お大事に!


◆ 先頭頁↓
編集済

http://www.izu-onsen.com/amagisou/index2.html


子宝の湯探してます 投稿者:たまのまま  投稿日: 4月23日(水)09時07分43秒

関東圏内(神奈川、群馬、栃木等)、静岡県などで、源泉が婦人病に効くというような
温泉場を探しています。あっ、温泉宿でもいいです。ちょっと、悲しい事がありまして、
それを乗り越えるべく、温泉にでも行って「心機一転」って考えているのです。
温泉には無知な私に何卒、いい温泉を教えてくださいませ。


多宝温泉 「だいろの湯」 投稿者:うつぼ  投稿日: 4月22日(火)22時56分19秒

南会津・新潟の湯巡りの17発目です。またも長文連打すみません。
で...、夕食のあと、噂の高い「だいろの湯」に出撃しました。

<多宝温泉「だいろの湯」>(新潟県岩室村、10〜22時、800円タオル付(平日19時〜 500円)、0256-82-1126)
温泉街から徒歩で15〜20分、車で2〜3分、新たに掘削自噴した別源泉の日帰り施設です。
やませみさん、めがねさんのレポ(4/10)あり。
源泉櫓がライトアップされ、駐車場はギッシリ。館内も活気にあふれています。
平日21時前に行ったので、夜間料金タオル付500円、これは安い!(こればっかし ^^;)
3月27日にリニューアルしたてでピカピカ。以前は狭くてごった返しだった脱衣所が広くなったようで、常連さんは口々に「こりゃいいわ」と絶賛。

浴場は、内湯と庭園露天の2ゾーンにわかれています。
内湯ゾーンは狭く、かけ湯、内湯(石造7.8人)、サウナ、水風呂に洗い場(セパレート型17)。
メインは少し離れた(ハダカ移動可)庭園露天ゾーンで、大浴槽(石造50人以上?)、打たせ湯、ぬる湯岩露天(7.8人)をゆったりと配置。
大浴槽は巨大な湯小屋のなかにあるので厳密には露天ではないですが、サッシュが開放され風通しよくほとんど露天状態。撹拌してるらしく浴槽底でもお湯に動きがあります。
内湯と大浴槽は源泉かけ流しですが、こんな巨大なかけ流し浴槽は宝川以来。
大浴槽は大きな岩から泉のように熱湯源泉が湧き上がり圧巻。飲泉用の柄杓もあります。
シャワー・シャンプー・ドライヤーあり。平日21時で20人以上と盛況。

内湯と大露天では源泉が違います。
大露天は55.2℃の自噴泉(本泉)、内湯には本泉脇地下300mから約200L/min湧出の源泉を使用。
両者で約8℃の熱交換を行いともに適温供給しているそう。水風呂も井水使用です。

<内湯>
やや緑がかった透明のお湯には、弱たまご味+塩味に微イオウ臭+微石膏臭。
とても入り心地のいいやわらかなお湯です。岩露天も同じ源泉を循環で使用とのこと。
本泉のイオウに当てられた客が時折入りにきてはなごんでいます。

<大浴槽(本泉)>
色不明、甘さを伴ったしぶ焦げイオウ臭が強く、たまご味に強い苦味のあるツルすべ湯。
とても総計1875mg/kgとは思えない力感あふれるお湯で長湯できません。
あたたまり感も半端じゃなく、浴槽の縁にトドが大量発生。
浴後は肌に甘いイオウ臭が残り、皮膚のアブラ分が抜けたようにパサついて指先が黒くなりました。どことなく、信州小県の千古温泉に似たお湯ですが、もっと濃い感じ。

噂どおりの素晴らしいお湯で、人気が高いのもうなづけます。
これが岩室の中心に湧いてたら、温泉街の目玉になること間違いなしか?

<だいろの湯露天風呂> 含硫黄-Na-塩化物温泉 55.2℃、弱アルカリ性、162L/min自噴、成分総計=1875mg/kg、Na^+=561.9mg/kg (82.82mval%)、Ca^2+=93.6 (15.83)、Sr^2+=1.8、Fe^2+=0.4、F^-=4.2、Cl^-=863.9 (82.21)、HS^-=71.6 (7.32)、HCO_3^-=161.7 (8.94)、陽イオン計=668.2 (29.51mval)、陰イオン計=1114 (29.64mval)、メタけい酸=61.6、メタほう酸=9.5、硫化水素=12.8 <H6.4.5分析>
*総硫黄なんと84.4mg/kg、月岡に迫るすさまじい硫黄泉です。
施設ができる前からイオウ臭をまき散らし、スゴかったそうです。

>めがねさん
名取、リサイクル精神?のリニューアルですか。これからのトレンドかも (^^) 
あと、泉質は「Na-塩化物・炭酸水素塩泉」かと思います。
編集済


岩室温泉 「富士屋」 投稿者:うつぼ  投稿日: 4月22日(火)22時55分30秒

南会津・新潟の湯巡りのやっとこさ16発目です。
聖籠から新潟(西)バイパス経由で岩室へ。片側2車線の高規格国道でほとんど信号がなく流れも速くて快適。これで無料。高速よりもこういう道路を整備して欲しいですが.. ~~;)
多宝山の麓にある岩室温泉は、もともと弥彦神社の参詣客で栄えた温泉地だけに、しっとり落ち着いたなかにもどこか華やいだ雰囲気があります。
「霊雁の湯」と呼ばれる昔からの源泉は冷鉱泉ですが、近年掘削された57度の新源泉が多くの旅館に配湯されているようです。

<岩室温泉「富士屋」−泊>(新潟県岩室村、入浴のみ不可、0256-82-4151)
高級旅館が多く敷居が高いイメージの岩室ですが、ここも「ほっこり温泉案内所」で格安プラン(1泊2食、1室大人2名利用で10,000円(オール込))があったので予約。
客室数66のやや大型の純和風旅館ですが、設備と接客がとても良く女性に人気があるそう。
若い女性メインのスタッフの応対もきびきびとして気持ちいいです。
夕食は別の部屋(個室)だったし、部屋は日本庭園に面した約10畳WC・バス付で、料理も美味しくこれで10,000円は安い!

最上階にある浴場はさすがに豪華でした。大浴槽(石造15人以上)、サウナ、水風呂に庭園を配した檜の露天(7.8人)。アメニティ類完備。
でも、お湯が...。詳細レポはパスしておきますが、優れものの源泉スペックは浴槽のお湯からは感じられませんでした。

建物・施設・環境演出・料理・接客、どれもがよく吟味された素晴らしい旅館ですが、お湯に満足できなかったことだけは何とも残念です。
でも、お湯にさほどこだわらないなら、とても満足度の高いお宿かと思います。

含硫黄-Na・Ca-塩化物温泉 57℃、弱アルカリ性、湧出量不明、成分総計=13300mg/kg、Na^+=3540mg/kg (67.66mval%)、Ca^2+=1419 (31.11)、Sr^2+=16.6、Ba^2+=5.8、Fe^2+=1.1、Cl^-=7977 (98.76)、Br^-=27.0、I^-=2.6、HS^-=26.0、陽イオン計=5045 (227.6mval)、陰イオン計=8126 (227.8mval)、メタほう酸=75.3、硫化水素=2.9 <H8.2.8分析>
*かなりと良さげなスペックですが...。
編集済


お返事2 投稿者:すなっち  投稿日: 4月22日(火)20時46分47秒

>七篠さん。そのあと、食事をする予定になっておりましたので、入浴のみの300円の利用でした。休憩込みの1,000円と1,500円はビミョーですね。新館の休憩所は、カラオケで大変盛り上がっておりました。
編集済


Re:浴感 投稿者:やませみ  投稿日: 4月22日(火)17時58分26秒

>MASさん
> 体感や匂いは、個人差があるので
> この温泉は○○、この温泉は××みたいに、共通の基準となる温泉があると良
いですね。

関東周辺だとスタンダードになりそうなのは以下のところでしょうか。
それぞれの成分がほぼ純粋に含まれている温泉です。

重曹泉 / 上増田 小谷 (妙義長寿)
重炭酸土類 / 鹿沢 赤城
石膏泉 / 霧積 ねぎの畑
ボウ硝泉 / 原村八ヶ岳 長門 (笠懸町)


ご報告3 投稿者:ONKEN21  投稿日: 4月22日(火)07時36分29秒

>七篠様
私も四万温泉及び群馬平野部の温泉を書き込ませていただきました。

http://tx-cgi.tv-tokyo.co.jp/htbin/adomachi/bbs/adbbs.cgi


ものしり一夜づけ 投稿者:ONKEN21  投稿日: 4月22日(火)07時33分11秒

以前にもお知らせしたように、NHKで今夜23:15〜45に放送があります。
「究極の温泉・大探索」(東京地区Gコード:6006919)
http://tv.yahoo.co.jp/tvguide/vhf/tokyo/gcode/2003042223.html

http://www3.nhk.or.jp/omoban/main0422.html#03


RE:お返事 投稿者:七篠  投稿日: 4月22日(火)06時14分29秒

すなっち様、レス、ありがとうございました。

>入浴料を1,000円から300円に訂正しました。

すなっちさん、ご自身は、いくら払ったのですか?もしかして、300円でいいところを
1000円払ったのではないかと、心配してしまいました。ビンボー症なもので・・・


ご報告2 投稿者:七篠  投稿日: 4月22日(火)04時29分45秒

載りました。>ONKEN21様

http://tx-cgi.tv-tokyo.co.jp/htbin/adomachi/bbs/bbs.cgi?id=1046693068


レジオネラ症を予防するために必要な措置に関する技術上の指針(案) 投稿者:七篠  投稿日: 4月22日(火)04時23分44秒

温泉衛生行政の総元締めである厚生労働省では標記の指針を策定中で、つい最近まで、ネット上で
ご意見募集をやってました。この指針案の中にも、

>公衆衛生に害を及ぼすおそれのある行為をさせないよう、脱衣室等の入浴者の見やすい場所に、浴槽内に入る前には身体を洗うこと等の注意を喚起すること。

という一項目が盛り込まれています。

まぁやっぱ、入浴施設を利用させて貰う側の自覚も大事ですね。それと僕的には、

>放送事業者は、温泉紹介番組を制作する場合には、レジオネラ菌の繁殖を助長しかねない
>入浴不作法の映像がその番組に含まれることの無いように配慮すること

という趣旨の一項目を、もーすこし気の利いた表現で入れて貰いたいなぁ、と思いますね。

http://www.mhlw.go.jp/public/bosyuu/p0314-1.html


新竜王健康ランド「名取温泉」 投稿者:めがね  投稿日: 4月22日(火)00時25分06秒

日曜日に今度は山梨に出撃。ここまで行くとほとんど病気?

<竜王健康ランド「名取温泉」>(055-276-4126 10時〜24時まで)
うつぼさん、私が以前レポしたR52号沿いにある日帰り温泉施設ですが、昨年から改装工事を
行っていましたて、ようやく先日オ−プンしたとの事で行ってみました。

以前からちょこちょことレポを入れてたんですが、今までは1階が受付、と浴室、2階がサウナと
アカスリ、3階が休憩室という内容を1階を駐車場、2階が受付と浴室、3階を休憩室と貸し切り
個室という形に変更、しかし、1階の駐車場が狭いのと天井が低い・・屋外にも4台位駐車スペ−ス
があるのでエルグランド、ステップワゴンクラスはこちらに止めた方が安全か?駐車場の所々に
以前の浴室の面影が残っています。基本的に正面外観はあまり変わりはないですが、なぜか
鳴子の「早稲田桟敷湯」を彷彿とさせるド派手な黄色の塗装は何故?

1階で靴を脱ぎ2階の受付へ。(エレベ−タ−があるのでバリアフリ−も万全)
入浴料金を払い浴室へ。新装とはいってもコストの関係でしょうか?新品の綺麗な木製ロッカ−が
あるかと思えば昔の金属製ロッカ−を塗りなおして使用していたり、古い扇風機(故障中)があっ
たりと泣かせてくれます。(リサイクル精神か?) 日曜昼で30人〜40人(休憩室含む)と盛況

お風呂の種類は12人位入れる寝湯、バイブラ付きぬる湯、10人位の中温槽、7人位の高温槽、6人
位の半露天、サウナ、水風呂という構成。シャワ−、カラン12程度、アメニティ−、例の浴室テ
レビは完備(^^)この日もフジテレビのバラエティ−が流れていました。
浴槽には内湯が円形コンクリ湯口から10〜40L/min位、高温槽が一番投入量が多いです。露天
は岩の湯口からちょろちょろ投入。

高温、中温槽が窓側側構排水口への排水で掛け流し風、露天、ぬる湯は大人数が入らないとフロ−
しません。槽内吸引口ありますが作動してる様子なし。露天は鮮度からいくとため湯か?
(スタッフの方の話だと掛け流しとの事)全体的に浴室をワンフロア−にまとめた分、機能的に
なりましたが、以前のジャングルパ−ク的な雰囲気がなくなったのはちょっと残念。

お湯は黄緑渇色透明、以前に比べると黄色が薄くなっている印象、浮遊物の数も少ないような・・
泡付きは中程度。ただし、つるすべの浴感は健在で浴後のホテホテ感も結構あります。
お湯の鮮度が高いのは高温槽→中温槽といった所でしょうか?ここはほぼ掛け流しではないでしょうか?露天とぬる湯バイブラ側はカルキっぽい臭いがあります。不快な程度ではないですら、もしかしたら清掃用の残留カルキ臭か?
臭いは全湯口で微硫黄臭+植物油臭(モ−ル臭)+草臭+金気臭を感知できます。味不明。

全体的にバリアフリ−化によりかなり使い易くなった印象ですが、B級ファンにはちょっと物足り
無いかも・・まだ、オ−プンして間も無いのでやや雑然とした印象ですが、これから段々と良くなって行く事を期待します。

分析表の掲示はありませんでしたのでうつぼさんにお借りしました。ありがとうございました。

ナトリウム-塩化物-炭酸水素塩泉 pH8.01 36.3度 326L/min 成分総計 
1281mg/kg Na^+ 331.4 K^+ 18.0 Mg^+ 23.1 Ca^+ 16.0 
Fe^+ 2.2 陽イオン計 390.8 Cl^- 421.0 Hco3^- 316.6 陰イオン計 738.6
H2sio3 100.8
HBO2 15.9
編集済


伊豆下田「昭吉の湯」 投稿者:hero  投稿日: 4月21日(月)23時48分34秒

ヤマセミさんのレポートを見て早速行ってみました。

南伊豆には観音温泉という高級旅館があります。昭吉の湯はその観音温泉に行く途中にあります。

まず、下田から行く場合には国道414号線から左折し松崎方面に向かう15号線に入ります。下田セントラルホテルを通り過ぎると左手に観音温泉の看板が出ている信号の交差点で左折します。要所要所で昭吉の湯の矢印看板があるのでそれに従い進みます。ベンツのような高級車はだいたい観音温泉方面に進みますが、愛車は左折しとんでもない山道をえっちらおっちら登ります。こんなところに温泉があるのか疑問に思うのですが、ありました。以外に豪華なつくりです。

入湯料は500円。5〜6台止まれる駐車場もあります。お湯は伊豆では珍しいアルカリ性です。phは9.48、ぬるぬるの温泉です。源泉掛流しと思います。ゆったりした広さの露天風呂しかなく、内湯はありません。薄い緑色の大谷石を浴槽に貼っているのでお湯の張ってある部分が翡翠色となって大変綺麗です。柱や梁は極太の自然木を使っていてなかなかの豪華版。

目の前は伊豆の山並みが広がり、ゆったりした風呂に浸かりながらリラックスできます。知名度のない温泉なので訪れる客もまばらです。


聖籠観音の湯 「ざぶ〜ん」 投稿者:うつぼ  投稿日: 4月21日(月)23時13分03秒

南会津・新潟の湯巡りの15発目です。連夜すみませんです。

<聖籠観音の湯「ざぶ〜ん」>(新潟県聖籠町、9:30〜21:30時、700円タオル付、0254-27-1126)
アブラ臭で名を馳せる公共センター系施設で、廉価で泊まれるホテルも併設しています。
こちらも料金は700円でタオル付き時間制限なし。お客が休憩室でごろごろと寝ています。
歩行浴&圧注浴のある「観音の湯」と寝湯&打たせ湯のある「聖の湯」があって男女日替わり交替制。当日は「聖の湯」が男湯でした。

「聖の湯」は、大浴槽(石枠タイル造10人以上、寝湯×3付)とジャグジー槽(同4.5人)、水風呂、サウナ、打たせ湯、露天(岩造10人以上)ですが、やや詰め込み過ぎかな?
露天の脇にはよく整備された和風庭園があります。
大浴槽は石の湯口から25L/min程度の投入で窓際側溝への排湯ですが、鮮度感高く源泉かけ流しにも思えました。
露天は岩のすき間数ヶ所からの注入で、排湯は不明ですが大浴槽より鮮度感は劣ります。
セパレート型の洗場10以上、アメニティ完備。平日16時で男湯15人以上と盛況。

適温のお湯は、黄金色ほぼ透明。塩味と明瞭な重曹味に上質で軽い刺激感のあるアブラ臭+モール?臭。重曹泉系の浴感が前面に出た、上質で包み込まれるような素晴らしい浴感です。
とくに大浴槽はアワつきもある極上湯で出たくなくなります。
高張泉特有の重みのあるお湯ですが、攻めてくる感じはなく、浴後も爽快感が出てあとをひきまくり。個人的には完全にツボにはまったお湯です。

こんな極上湯を目の当たりにすると、ハズレ的ネーミング「ざぶ〜ん」も妙に的を射たナイスなものに思えてくるから不思議 (^^;
パンフによると「地下1,000mから湧き出ていて約400万年前の古海水に色々な天然の成分が溶け込んだお湯です」「源泉が52℃もあるので、1q先の聖籠観音の杜の近くから移送されてざぶ〜んにくるとちょうど41℃〜43℃になる為、水で薄めない温泉100%のお湯を使っている」そうです。

豪華さでは「紫雲の郷」に及びませんが、お湯の良さでは一歩も引きません。
同じアブラ臭強食塩泉でも中条や紫雲とは全然違う浴感なので、入り比べをおすすめします。

Na-塩化物強塩温泉 52.2℃、pH=7.4、326L/min(約1,000m掘削自噴)、成分総計=30710mg/kg、Li^+=4.6mg/kg、Na^+=10900mg/kg (93.05mval%)、NH^4+=8.0、Mg^2+=102.5、Ca^2+=424.2、Sr^2+=7.8、Ba^2+=3.2、Fe^2+=7.1、Cl^-=17430 (96.30)、Br^-=112.4、I^-=74.0、HCO_3^-=1023 (3.29)、陽イオン計=11620 (509.5mval)、陰イオン計=18640 (510.5mval)、メタけい酸=72.0、メタほう酸=291.3、遊離炭酸=84.7 <H8.3.1分析>
編集済


RE:入浴される皆さんにご協力をお願いします 投稿者:七篠  投稿日: 4月21日(月)21時52分47秒

下記のリンク先の下の方もご覧ください。

http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/kenkou/legionella/dl/pamph7.pdf


新刊情報 投稿者:すなっち  投稿日: 4月21日(月)20時26分40秒

 山海堂から出版されていた坂本衛さんの「超秘湯に入ろう!」が文庫化され、手に入りやすくなりました。


「超秘湯に入ろう!」
坂本衛 著
ちくま文庫
780円+税
2003年4月初版発行


お返事 投稿者:すなっち  投稿日: 4月21日(月)20時25分18秒

>MASさん、情報ありがとうございました。MASさんのHPでだいぶ概要がつかめました。

 私の周辺でも真木温泉は温泉+食事+休憩のセットで行くところ、という話がありました。
 岩下は暑い日に行くのがポイントですね。冬に注湯を止めてしまうのは、冷たいからでしょうか。人肌でぬるくなるというのは、ちょっと想像したくないですけど…

>七篠さん、皆さまへ

 入浴料を1,000円から300円に訂正しました。ミシュランは皆さまがよくご存知なので、間違った表記でも正していただけるので、安心ですね。ちなみに入浴しての温泉持ち帰り料は、1L50円〜ということです。


浴感 投稿者:MAS  投稿日: 4月21日(月)20時04分22秒

> 放射能を浴感でとらえようとしても、努力するだけ無駄というもの。
> 栃尾又の場合は、石膏ボウ硝系の希薄な単純温泉という認識でよいのでは?

浴感って難しいですよね。
私なんか、極端な浴感でない限り、さっぱり判りません。
# 浴槽内で20℃以下の冷鉱泉や44℃以上の高温泉だと、なにがなんだか判りません…(^^;)

体感や匂いは、個人差があるので
この温泉は○○、この温泉は××みたいに、共通の基準となる温泉があると良いですね。
編集済


更新 投稿者:horih  投稿日: 4月21日(月)18時04分07秒

 こんばんは。horihです。
 昨日の晩に、袋田温泉、月居温泉を追加しました。ご覧になってください。

http://www.page.sannet.ne.jp/horih/


Re:単純放射能泉(栃尾又温泉) 投稿者:やませみ  投稿日: 4月21日(月)17時34分25秒

>めがねさん
> 今回、初めて「単純放射能泉」というものに入りました。なんか難しいですね。
> ただ者ではなくぬる湯のなかなかいい温泉だな〜と思うのですが、
> 何となくとらえどころが無いというか・・特徴がつかみにくいというか・・。

放射能を浴感でとらえようとしても、努力するだけ無駄というもの。(^.^)
栃尾又の場合は、石膏ボウ硝系の希薄な単純温泉という認識でよいのでは?
ここの良さは不感温度で長湯ができるってことに尽きると思います。

> 「三朝温泉」や福島「母畑温泉」なんかもこんな感じなのでしょうか?
> ぬる湯が多いのも特徴でしょうか?

単純放射能泉の大部分は、成分・温度が通常の地下水と大差ないものか、
低温のアルカリ性単純温泉(母畑はこれ)ないし規定泉がほとんどです。
栃尾又のように源泉浴ができる温度のはとっても貴重です。

三朝はしっかりした浴感のある高温の重曹食塩泉です。
  (周りの温泉が薄いので特にそう感じるのかもしれませんが・・・)
湧出量も多いので、放射能をぬかしてみてもなかなか良い温泉地です。
風情のある宿もあり、源泉が浴槽になっている所もあって楽しめます。
けろきょんさん(木山さん)の訪問記が今月の「潮」誌に掲載されています。


■入浴される皆さんにご協力をお願いします 投稿者:七篠  投稿日: 4月21日(月)10時36分59秒

もう一つ、追加情報です。下記の資料は、レジオネラ菌で死亡被害を出した石川県
山中町の公共温泉施設が、再発防止措置をして営業再開した際の、設置者から利用者への
呼びかけです。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

■入浴される皆さんにご協力をお願いします

 安心して入浴できる共同浴場ににするためには、施設の管理面だけでは十分でない場合
があります。入浴マナーをしっかり守るなど、入浴者の協力も大切です。
 掛け湯だけして浴槽につかったり、タオルを持ち込んだりしていませんか? 人間の体
の汚れや、タオルの繊維はレジオネラ属菌が大好きなもので、増殖する原因になります。
 共同浴場では、一人ひとりがお湯などをできる限り汚さないようにしなければ、施設効
果も半減し、みんなが安全に気持ちよく入浴できません。入浴マナーをしっかり守って、
みんなで安心して利用できるすばらしい温泉施設にしましょう。
 また、風邪気味など健康状態が良くないときは、入浴しないようにしてください。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

http://www.town.yamanaka.ishikawa.jp/%DA%BC%DE%B5%C8%D7.htm#入浴される皆さんにご協力をお願いします


磐梯熱海温泉はじめての足湯゛お美あしの湯゛がオ-プン 投稿者:磐梯熱海温泉 萩姫の湯 栄楽館  投稿日: 4月21日(月)09時12分40秒

5月の連休に当館の玄関前にできます。栄楽源泉を引き入れた素肌に柔らかな温泉はアルカリ性単純泉で無臭無色透明。ユカタで街散歩の際やお仲間との待合にも気軽に楽しめるよ!
もちろん無料です。
最上7階にある天上風呂は゛萩姫の湯゛として評判で、磐梯熱海ICから車で5分/駅より徒歩わずか3分です。6月には二人だけの貸し切り露天風呂2ヶ所もオ-プン!お楽しみに!

http://www.naf.co.jp/eirakukan/


RE:温泉初心者ですみませんが。  投稿者:七篠  投稿日: 4月21日(月)04時32分00秒

なかの様、はじめまして。ごくフツーの温泉大好き人間の七篠と申します。あっちこっちで、狭いネット上の
世間様をお騒がせしております。

>温泉初心者ですみませんが。

いえいえ、けっしてそのよーなことはございません。ご常連の皆さんの高尚なカキコが続いて、初心者の
皆さんにはカキコの「敷居」が高いところであるにもかかわらず、よくぞ書き込んでくださいました。

さて、ご質問の件につきましては、さし当たり、この掲示板の下記のカキコなどがご参考になると思います。
何回か、「次のページ」ボタンを押す必要があり、誠にお手数ですが、・・・っうか、お指かずですが、
もしよかったら、見てやってください。

>レジオネラ菌 投稿者:すなっち  投稿日: 4月 6日(日)22時36分36秒
NHK クローズアップ現代 投稿者:七篠  投稿日: 4月 6日(日)15時42分03秒
七篠さんへ 投稿者:紺碧七  投稿日: 4月 5日(土)20時06分04秒
RE:貼り紙問題 投稿者:七篠  投稿日: 4月 5日(土)17時01分35秒
RE:かけ湯 投稿者:七篠  投稿日: 4月 5日(土)00時32分34秒
Re:張り紙問題 投稿者:くろゆ  投稿日: 4月 4日(金)23時10分05秒
RE:踏んでしまいました。白くて丸い物を… 投稿者:七篠  投稿日: 3月23日(日)23時59分06秒
えらい物を踏んでしまった。 投稿者:MAS  投稿日: 3月23日(日)23時09分52秒


それとこれもご覧ください。

【体験】児童ら温泉で入浴マナー学ぶ 石川

編集済

http://www.mainichi.co.jp/life/kyoiku/edumail/archive/04/200201/21-03.html


RE:岩下温泉 岩下温泉旅館 旧館 投稿者:七篠  投稿日: 4月21日(月)01時59分27秒

僕も昔、行きました。もしよかったら、下記のリンク先

   http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/6997/tanbou.html#岩下

も見てやってください。なお、春日居町の公共事業
スッポンの養殖は廃業したようです。

>入浴のみ*09:30〜20:00/\1,000

えっ、入浴のみで1000円になったのですか?むかしは、たしか1浴300円という料金設定も
別にあったと記憶しますが。

それと、この温泉自体はたしか山梨市にあるのですが、JRの最寄り駅は春日居町駅で、徒歩
20分くらいだったかな?その駅のそばに、旨いお蕎麦屋さんがあります。

◆甲州屋 ↓

編集済

http://map.itp.ne.jp/servlet/MapDirectServlet?smap.x=08201954&smap.y=08288338&alist=%B9%C3%BD%A3%B2%B0%2C%2C0553-26-5331%2C%BB%B3%CD%FC%B8%A9%C5%EC%BB%B3%CD%FC%B7%B4%BD%D5%C6%FC%B5%EF%C4%AE%CA%CC%C5%C4%A3%B1%A3%B8%A3%B0%A1%DD%A3%B3%2C%2C%2C%2C%2C%A4%A6%A4%C9%A4%F3%A1%A6%A4%BD%A4%D0%C5%B9%2C%2C%2C00%2C%2C&precision=3000&Media_cate=populer


荻窪會ノ山温泉の将来/笠懸温泉スタンドその後 投稿者:ONKEN21  投稿日: 4月21日(月)01時07分42秒

 昨日は今後の動向が気になる、群馬県前橋市の前橋荻窪温泉に1年ぶり3度目で行ってきました。
場所・成分表などは2年前1年前の私のレポをご覧下さい。「温泉と共同湯」と言う本を読んで
思い出したのが、ここでありました。自宅から40分、もっとも近い温泉の共同浴場でしょうか。

 まあ〜、女性浴室から聞こえるオバチャンの声、にぎやかでしたね(^^)。男は圧倒されて静かに
入浴していましたよ^_^;。温泉の投入口上はいつもは造化の桜なんですが、今は本物の桜の枝が飾って
ありました。少ししおれて散りかけておりましたが…。

 さて、肝心の今後の動向ですが、休憩室入口の壁には12月頃オープン予定の「仮称・前橋市
温水利用健康づくり施設」の施設概要、館内配置図、完成予想図などが掲示してありました。
建設工事の工期は11/24迄となっていました。そこで受付のオバチャンに詳細を聞いてみました。
答えは以下の通りでした。

・仮設浴場の営業ははっきりしないが、9月〜12月迄となりそう。
つまり、仮設浴場の配管を健康づくり施設の方へ引っ張るとなれば9月まで。
ただし、健康づくり施設で新たに配管を行なうのであれば、仮設浴場のものが
そのまま利用できるので12月まで営業できそう。
一応、仮設浴場運営ボランティアの契約は12月までになっているそうだ。

・健康づくり施設の工期は11/24迄となっているが、準備や行事などがあるので、
12月中旬のオープンとなりそう。

 話は戻って、私は16時頃入浴しましたので、16:40頃浴場の栓をきちんと抜いておきましたよ。
16:30を過ぎると入浴客はいないですね。女風呂はギリギリまでにぎやかでしたが…。
最後は独占状態だったので、記念に撮影しておきました。
来年以降、この画像を懐かしく眺めることが増えるのでしょうねえ。
改装された今では懐かしい東鷲宮百観音温泉の旧施設と同様に…
私の「温泉写真集2003」に追加したので、ご覧下さい。

帰りはもちろん温泉スタンドで40Lを無料でいただいてきましたよ。
※前橋市の温水利用健康づくり施設「運営事業者」についてのHP
http://www.city.maebashi.gunma.jp/info/info/infoonsen.htm

前橋荻窪温泉の仮設浴場の閉鎖のこと考えていたら、ちょっと思い出しました。
★笠懸温泉スタンドのその後(群馬県笠懸町)
 以前、昨年末の当掲示板に「さよなら笠懸温泉スタンド」と題して最終日にレポしましたが、
先日どうなったか久しぶりに訪れてみました。温泉スタンドには青いビニールシートが掛けられ、
以下のような立て看板がありました。

>湯量不足につき水位等調査を行なうため
>「しばらくの間休止します。」
>問い合わせ先:笠懸町役場企画部調整課(0277)76-2111

 休止してしばらくたつというのに、温泉スタンドの周りの地面には温泉成分の白い析出物がたくさん
残っています。たまには役場の調査で温泉を出しているんでしょうね。
湯量調査後、また復活することはあるのでしょうか?

 群馬ではきたたちばな温泉スタンドに次ぐ休止、残念です。

↓参考:笠懸温泉かたくりの湯のHP
編集済

http://www.sunfield.ne.jp/~kasakake/katakurinoyu/katakurinoyu.html


TOP みしゅらん掲示板のご案内