クチコミ 情報
2003年2月11日〜2月20日


ごめんなさい 投稿者:めがね  投稿日: 2月20日(木)20時47分12秒

>ONKEN21さん
>大田原管轄の・・
ごめんなさい、これはちょっと誤解を招いてしまいましたね。「大田原」はあくまでもちょっと
塩原あたりを見に行っただけでして・・
とりあえず今度就職する場所takayamaさんのお膝元(?)です。日帰り温泉なんかも
探したんですが、やはり厳しいようだったので旅館です。とりあえずは受付採用ですが、それ程
大きくない旅館なんで全般をやるようになるようです。でもその方が全部憶えられていいかなと。
ちなみに日帰り入浴はやってないんです。(涙)
F市からだと2時間(うまくすると1時間半位の場所です。)かな?


ミニオフ会のおしらせ(再掲) 投稿者:やませみ  投稿日: 2月20日(木)15時14分20秒

掲示板の常連「めがね」氏が、来月から温泉関係に転職されるそうで、
壮行会を兼ねてミニオフ会を開催したいと思います。
近隣で時間のとれる方はぜひご参加下さい。

2/21(金) 19時〜
  居酒屋「新宿樽平」
  新宿3-23-5・新東ビル2,3F TEL/03-3354-7382
  ・はじめは2階におり、人数が増えたら3階に上がります

参加できるかたは、いちおうやませみ宛にメールでおしらせ下さいませ。
 * 飛び込み参加も大歓迎です。
やませみは例によって黄色いケロリンタオルを首に巻いていきますので、
はじめての方は目印にしてください。

なお、クマ家は北海道で冬眠中なので、今回はお出ましになりませぬ。


めがねさんへ 投稿者:ONKEN21  投稿日: 2月20日(木)01時24分19秒

 栃木県大田原管内の温泉関係へ転職ですか。驚きました。
おめでとうございます。大好きな温泉関係とのことで、ご活躍お祈りしています。

 私もかつては某旅行会社や某鉄道会社、関係するお役所関係へ就職や転職を試みたことはあった
のですが、果たせず今は温泉とは全く関係ない職場で働いております。

 下の小川温泉の若き経営者にも心をうたれましたが、めがねさんには私の果たせなかった夢、
実現してくださいね。温泉関係と言うことはホテル・旅館関係でしょうか?
いつかお訪ねしたいと思います。
編集済


おがわ温泉花和楽(かわら)の湯 10月オープン 投稿者:ONKEN21  投稿日: 2月20日(木)01時04分54秒

 ガウスさんの掲示板からの情報です。
埼玉県小川町に今年10月オープン予定の「おがわ温泉花和楽の湯」の公式HPができ、メルマガも
発行されています。
昨年12/14に私が日赤病院近くの「新田製瓦」の敷地内の源泉井戸を探してきまして、
こちらへレポしましたね(^_^)。証拠写真その1その2が残っています。
比企の里だより」のHP内の写真と見比べてみまして、そこで間違いないと確信できました。

 肝心の温泉分析書もすでにHP内で公開されています。引用すると
温泉分析書
源泉名 小川湯元天然温泉
調査及び試験者 財団法人中央温泉研究所 甘露寺泰雄 村田稲子
調査及び試験日 平成14年11月6日
泉温 27.8℃(調査時における気温15℃)
湧出量 100L/min(掘削・動力揚湯)
知覚的試験 無色澄明無味硫化水素臭
pH値 10.1(ガラス電極法)
登録番号 14健地衛第1号
分析終了年月日 平成14年12月2日

特にpHの高さには驚きました。これを掛け流しで使用すれば、かなり期待できそうです。

さらに注目すべきはここの経営者の新田さんは何と33歳だそうです。
私とは何歳も違わないのにビックリです。
我々と同世代の若い方がどんな温泉施設を作っていくか楽しみであります。

温泉施設名も花和楽で「かわら」=瓦と読ませるとはしゃれています。
メルマガも結構おもしろいですね。
私も早速、登録しましたが、皆さんも登録されて読んでみては。

↓おがわ温泉公式HP
編集済

http://www.kawarano-yu.com/


伊豆 北川(ほっかわ)温泉 黒根岩風呂 投稿者:hero  投稿日: 2月19日(水)23時56分16秒

温泉自体は透明無味無臭の単純泉だが、眺めが非常に良い。リストラに怯える中高年層にお勧めです。目の前に広大な海が広がり、目線が海面とほぼ同じだからリラックスできます。浴槽からそのまま海岸に歩いていくこともできます。嵐がくれば、この温泉はもろ海水をかぶるでしょう。そのくらいの近さ。

円形の浴槽が3個あり、それぞれゆったりとした広さ。混浴だが脱衣所は男女別々。

ぬるめの湯なので長湯できます。

行き方:国道135号線を南下して北川温泉の道路標識に従い左折してすぐ左手にある。そのまま進むと温泉街。

駐車場あり、無料、但し入浴料600円。受付小屋があるのでそこで支払う。金・土・日は13時から23時までの利用。19時〜21時は女性専用。


RE:白川郷の湯 投稿者:七篠  投稿日: 2月19日(水)20時55分57秒

見ました。公式HPはありますか?>はる様


テレビ見てください 投稿者:はる  投稿日: 2月19日(水)15時41分16秒

「白川郷の湯」岐阜県にある合掌造りやどぶろく祭りで有名な世界遺産ひだ白川郷にある温泉。本日2月19日、夜8時からテレビ東京系「いい旅夢気分」にて白川郷や高山市などが紹介されます。もちろん白川郷の湯も出るのでチェックしてください。また元旦から3月末までの期間、通常700円(タオル貸出、浴室石鹸類常設)の入浴料が半額(タオル貸出なし、浴室石鹸類設置なし)です。冷泉、循環湯ですが泉質は抜群です!白川郷の湯、従業員でした。

お問い合わせ 05769-6-0026 管理・渡辺又はフロントまで


RE:日本テレビの温泉番組 投稿者:七篠  投稿日: 2月19日(水)12時53分40秒

クマオさま、レス、ありがとうございました。

>小生も見ましたが確かに温泉の選定基準はあまり感心しませんでした。

ですよねー。

>日本テレビの温泉番組とは別に、小生の所にも日本テレビ系の番組プロダクションから、

っうことは、もしかしてテレビの温泉紹介番組を作る人たちもこの掲示板を時々、ご覧に
なっている、ということなのでしょうか?この掲示板のご常連の皆さんの、渋ぅーいご意見、
よく読むと番組作りの参考になるのではないかと思います。もし、機会がありましたら、
是非、この掲示板を番組制作者の皆さんにも読んでもらえるよう、クマオさんからもおすすめ
くださればありがたく・・・。

>温泉関係に転職されるというのは、温泉ファンとしてうらやましいです。

「湯守」のいる温泉がもう一つ、増えることになりますね。期待してます。


いろいろ 投稿者:クマオ  投稿日: 2月19日(水)00時41分33秒

>温たまさま
大船温泉の下の湯は外から眺めただけで、まだ入っていません。何の表示もないので知らない人は通りすぎてしまいそうです。南茅部町はメインの国道5号線から大きく離れているので観光化されず、静かなよい温泉が多いですね。下の湯もそのうち玉子を持って探検します。

>やませみさま
めがねさんの壮行会を兼ねたミニオフ会に駆けつけたいのですが、残念ながら行けません。みなさんによろしくお伝えください。

>めがねさん
温泉関係に転職されるというのは、温泉ファンとしてうらやましいです。温泉ファンの心がわかる人が温泉施設側にいることはとてもすばらしいことです。がんばってください。

>七篠さま
日本テレビの温泉番組、小生も見ましたが確かに温泉の選定基準はあまり感心しませんでした。

日本テレビの温泉番組とは別に、小生の所にも日本テレビ系の番組プロダクションから、バラエティ番組の温泉紹介に出演できる人はいないかと照会がありました。「ナイナイ」のひとりを温泉に案内する役どころのようです。興味のある方はクマオまでお知らせください。(当掲示板の常連さんにはバラエティ番組はお好みではないとは思いますが)


冬枯れの時ですが・・・ 投稿者:七篠  投稿日: 2月18日(火)23時34分18秒

ネットサーフィンしてたら、こーゆーのを見つけました。

   ロイトン札幌に泊まる『さっぽろフリータイム 3日間』
   http://www.fujisankei-g.co.jp/sankei-kaihatsu/tours/domes04.html
   
往復飛行機賃とホテル2泊込みで、

   15,800円 (大人お一人様/2〜3名様1室/金・土出発の場合)

からということだそうです。このプランの設定期間中に札幌に行こうという人には朗報
ですね。たとえば、東京と北海道で遠距離恋愛中の人とか、元「恋人」が北海道に単身
赴任している人とかぁ・・・

それと、ですね、昔、経営破綻したテルメインターナショナル札幌は、山梨のケーキ屋
さんが買収して、

   オテル・ド・レーゼン サッポロ:王国の城
   http://www.gateauxkingdom.com/Hotel.html

として営業を再開したそうです。このホテルのお風呂

   http://www.gateauxkingdom.com/fairy_spa.html

は温泉です。だから、上記の激安プランで札幌に行き、滞在中に後者のホテルに行って、
温泉に入って、ケーキを食べて帰ってくる、なんてのもいいですね。


◆お断り

僕は、ここでご紹介した旅行代理店やホテルの「回し者」ではないのですよ。本トーです。
信じてぇー!!!


(無題) 投稿者:温たま  投稿日: 2月18日(火)22時34分46秒

クマオ さま
こんにちは、温たまです。
私は1年間だけですが函館に住んでいたので、最近道南の温泉情報が多くて懐かしく感じます。特に南茅部町にはすばらしい温泉があり、既に行かれたかも知れませんが、今回のレポートにある「上の湯」の下流にある「下の湯」は、私のお気に入りの温泉です(当時200円)。ログハウスの中に男女別の小さな湯船が一つずつあり、50mほど離れた硫黄温泉が湧いている泉から、自然冷却しながら湯船まで直接湯が引かれています。

その泉で多分温泉たまごも作れそうなのですが、当時は残念ながら試しませんでした。次回行かれる方がいれば、試してみてください。


RE:本当はヤッシ−さんのような方が群馬にもいらっしゃるといいのですが・・ 投稿者:七篠  投稿日: 2月18日(火)21時48分12秒

超亀レスですが・・・

>本当はヤッシ−さんのような方が群馬にもいらっしゃるといいのですが・・

実は、いないこともないのですが・・・

知る人ぞ知る元「上州無宿の渡世人」木枯らし紋次郎さんです。

   http://www.monjiro.org/profile/index.html

彼のご意見としては、

>地元の方々の長年のご苦労を理解しながらも、無駄な公共事業をストップさせる手だてを追求してしる。

   http://www.monjiro.org/katsudo/sisatsu/yanba/yanba.html

ということなのだそうです。それで、彼はこーゆー講演もやってます。

   http://www.geocities.co.jp/NatureLand/5588/smsk.html

お仲間もいます。

   http://www.geocities.co.jp/NatureLand/5588/navi01.html

さらに、群馬の政界関係者の中にもお仲間がいます。

   http://www.midorinokaigi.org/senkyo/2003_toitsu/Gunma/index.html

吾妻川から見ると遙か下流の東京の行革都議さんの中にも関心を持っている人がいらっしゃいます。

   群馬県長野原町にある八ツ場ダムへ。
   http://www.gyoukaku110ban.jp/diary/back2-m11w2.html

実は、この行革都議さんも木枯らし紋次郎さんと自称・ご昵懇でいらっしゃるようです。

   http://www.gyoukaku110ban.jp/gazo-site/monjiro.gif

加えて、この行革都議さん、長野の代表県民のヤッシー君とも自称・ご昵懇のようです。

   http://www.gyoukaku110ban.jp/gazo-site/yassy.gif

・・・というわけで、この行革都議さんを要にして

      木枯らし紋次郎さん−行革都議さん−ヤッシー君

の三者が「脱ダムの枢軸」を形成して頑張ってくれたらいいなぁ、と考えています。
そーすれば、川原湯温泉の聖天様露天風呂や共同浴場・笹湯が存続出来ることになると思われ・・・
あー、やっと温泉つながりが出てきた。よかったぁー。

では、では。


西那須温泉「大鷹の湯」 投稿者:めがね  投稿日: 2月18日(火)20時50分34秒

無差別爆撃もそろそろできなくなると思い、行きたい温泉に今のうちに行っておこうと思い、
昨日、ハロ−ワ−ク大田原の帰りに立ち寄ってきました。

<西那須温泉「大鷹の湯」>(0287-36-6802 10時〜24時まで)
「西那須野塩原IC」から400号を大田原方面へ。そこから県道(?)を走り、「赤田工業団地」
そばにある温泉施設です。完全日帰り施設ではなく、コテ−ジや小人数向けのマンション(?)
形式の湯治用宿泊施設を併設した新しいタイプの温泉施設かと。やませみさん、うつぼさんの
レポあります。施設自体はかなり綺麗で、木のぬくもりが感じられる館内が好印象。どうやら
リニュ−アルしたようです。「気孔整体」などのコ−ナ−も相変わらず健在(^^)

入浴料600円を払い、まず、普通の浴室へ。
浴室には、10人位が入れる大浴槽、3〜4人位が入れるジャグジ−、10人位が入れる露天という構成。シャワ−のみで6、石鹸、シャンプ−、ドライヤ−完備。この他、別棟、別料金で「セラミック酵素砂風呂」あり。(2100円と高いので辞めました。)
浴槽には木造りのBOX湯口から大浴槽に40L/min位、ジャグジ−槽に20〜30L/min
位の投入、浴槽上面からのオ−バ−フロ−で浴槽直下の排水口への排水で掛け流しかと。
露天は1.5m位の岩の湯口から40L/min位の投入、内湯側浴槽縁上面からのフロ−で排水構への掛け流し。庭園風で壁が高く、眺望は効きませんが、広く快適。

お湯は黄茶渇色透明、大型茶渇色の浮遊+沈殿物(特に露天)が大量浮遊。これだけのぶつを見たのは久し振りです(^^)あわあわ温泉で「山口温泉」や「韮崎旭温泉」程ではないですが、かなりの気泡の付きが認められられます。浴感はかなりのぬるぬる+すべすべ。このぬるすべ感は少なくとも栃木ではトップクラスかと。
臭いは最初浴室に入った時は甲府市内の温泉を思い起こさせますが、よく嗅いで見ると結構複雑で
硫黄臭+土臭+植物油臭+ドクダミ臭+弱金気臭、硫黄臭をベ−スに入り混じった複雑な臭いは
なんとも香しき臭い。味は硫黄味+緑茶味+塩味。喉にスパっとくるシャ−プな味。
全体的なお湯の特徴は甲府市内の温泉か「群馬温泉やすらぎの湯」がダブルような・・

ちなみに別棟にある「滝見の湯」(滝が見えるわけではなく由来不明)にも入ってきましたが、
こちらは檜の六角形の浴槽と掛け湯槽のみでお湯も気持ち加水されて薄くなってる感じでした。
ただし、掛け流しで昔の旅館浴室の風情を取り入れた雰囲気はなかなかいいものがあります。
(洗い場なし)
「喜連川早乙女」や「小川森林の湯」のようなインパクトはありませんが、お湯もいいし、
カラオケなでも無く、静かな施設なのでお薦めできると思います。

ナトリウム-塩化物-炭酸水素塩泉 pH8.2 59.2度 450L/min湧出形態不明
成分総計 1288mg Na^+ 356.4 K^+ 12.1 Ca^+ 1.7 Fe^+ 0.3 
陽イオン計 370.9 F^- 13.2 Cl^- 246.4 Hco3^- 418.5 Co23^- 12.4
Hs^- 0.3 陰イオン計 737.5 HAso2 0.2 H2sio3 114.4 HBO2 60.3
Co2 4.4

http://www.ootakanoyu.com/
  


ミニオフ会のおしらせ 投稿者:やませみ  投稿日: 2月18日(火)12時24分03秒

掲示板の常連「めがね」氏が、来月から温泉関係に転職されるそうで、
壮行会を兼ねてミニオフ会を開催したいと思います。
近隣で時間のとれる方はぜひご参加下さい。

2/21(金) 19時〜
  居酒屋「新宿樽平」
  新宿3-23-5・新東ビル2,3F TEL/03-3354-7382
  ・はじめは2階におり、人数が増えたら3階に上がります

参加できるかたは、いちおうやませみ宛にメールでおしらせ下さいませ。
飛び込み参加も大歓迎です。
やませみは例によって黄色いケロリンタオルを首に巻いていきますので、
はじめての方は目印にしてください。


「日本テレビ取材・放送規範」 投稿者:七篠  投稿日: 2月17日(月)21時08分53秒

報道、情報番組等、「事実及び、事実の論評を放送する番組」に携わる者が自ら守るべき規範
だそうです。

   http://www.ntv.co.jp/shinsa/kihan.html

これによれば、

>取材・放送に関する視聴者の問い合わせには、迅速かつ丁寧に対応しなければならない。

とあります。だから、下記に引用したようなこの掲示板のご常連の皆さんの疑問は、適切な
形で日テレに伝達すれば、誠意を持って答えてもらえるはずです。さらに、この規範には、

>取材・放送は、公共性のある事実について、公益のために伝えることが原則である。

とも記しているわけで、しかも問題の番組の前宣伝には、

>あなたは何を理由に温泉宿を選びますか …お風呂?料理?料金?
>10万枚アンケートを基に極上の”湯宿”ラン きっと…温泉宿選びが変わるはず

とまで記されてあったわけですから、例えば、温泉宿選びの重要な要素の一つである筈の
各浴槽ごとの新湯投入率なんかについても、きっちり取材してしっかり報道して欲しかっ
たですね。

また、この規範には、

>放送の公正さを疑われるような利益の提供を受けてはならない。

とも記されているのですが、温泉紹介番組を制作する際に、出演者やスタッフが泊まった
場合の宿泊料金は、きちっと払っているのだろうか、なんて疑問も出てきそうですね。


日本テレビ「あなたと日テレ」の係 投稿者:七篠  投稿日: 2月17日(月)14時25分10秒

日テレでは「あなたと日テレ」という番組を通じて視聴者の意見・感想を受け付ける窓口
を24時間開いているようです。素朴な疑問をお持ちの方、率直にぶつけてみては?
日テレの温泉紹介番組が改善されれば、その結果として、温泉利用の改善にも役立つかも
知れませんし・・・

>あのモニター抽出については、大いに疑問
>あの番組は何を視聴者に伝えたかったのでしょうか?
>いったい、どういう基準であの温泉宿を選んだのかと疑問
>はっきりと選考基準を明示すべき
>何で局アナが泊まりにいく必要があったのだろうか? 
>それにしても20旅館のうちに湯布院の旅館が4軒ぐらいは入っていたのには呆れてしまった。

などの諸点を率直に言ってあげれば、今後、日テレがよりましな番組を作るようになるのでは
ないでしょうか?

以下、「あなたと日テレ」の係からの告知内容
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

番組では、皆様からのご意見、ご感想をお待ちしております。
お手紙、おはがきの宛先です。
郵便番号102-8040、日本テレビ「あなたと日テレ」の係まで。
電話番号は、0570-040-040
ファックス番号は、03-5275-4505
お電話、ファックス共に24時間受け付けております。
皆様からの御意見をお待ちしております。

http://www.ntv.co.jp/anata/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
編集済


総社鉱泉センター「せせらぎの湯」 投稿者:ONKEN21  投稿日: 2月17日(月)01時47分23秒

 最近仕事が激忙しいので、遅レポで失礼します。

 この前の日曜日、三波石温泉宿泊後は、「私の入ったことのない温泉」をセレクトしていただき
仲間3人とともに、群馬県前橋市の総社鉱泉「せせらぎの湯」に行ってきました。
当掲示板のイッサキさん、めがねさん、うつぼさんのレポがあったと思いますので簡単に。

 私自身ここは10年位昔に下見したことがあったのですが、鉱泉の沸かし湯よりも群馬温泉
「やすらぎの湯」のような高温の温泉の方に関心があったため、入浴しなかったのです。
実は鉱泉ではどうせ薄いお湯なんだろうと誤った偏見を持っていました。しかし、実際入浴して
みてその誤りに気付き、なぜあの時入浴しなかったのかと後悔の念を抱くことになってしまった
のです。

 まず総社鉱泉を敬遠した理由に700円と言う入浴料の高さにあったのですが、周辺の温泉施設に
押されてか500円に値下げしていました。でもよくよく考えてみると鉱泉ですから、加熱コスト
がかかり、その分高くなるのはやむ得ないのです。秩父の鉱泉でわかる通り。それが他の温泉施設
との対抗上、値下げせざるを得なくなり苦しいところですね。

 創業は大正14年(1925)と歴史があり、それなりの名湯の予感をさせてくれます。
浴室に入るとお湯の色が黄土色なのに驚きました。それでいて無味無臭なんですから、不思議ですね。
お湯そのものは名湯伊香保温泉にそっくりかなと思いました。伊香保露天風呂に似たお湯の感じです。
浴感としてはキシキシ感が強いそうですが、私はここでキシキシ感についてわかりました
(はっきり言って浴感については無知な私です)。takayamaさん、ご教示ありがとう。
お湯については加熱ながら源泉100%の鉱泉をほぼ掛け流し(少し循環?)で使用しています。
入浴中は大変熱く、火照り感が強くてあまり浸かってはいられない程です。撃沈状態(^^)

※温泉分析書(鉱泉分析試験結果による分析成績)
温泉名:総社温泉せせらぎの湯
Na=11.8 K=2.55 Mg=9.08 Ca=33.6 鉄2=3.7 陽計=60.73
F=0.06 Cl=18.7 硫酸=80.0 炭酸水素=64.7 陰計=163.46
群馬県衛生公害研究所 所長

 ここのすばらしい点は浴室や休憩所のテラスから眺める、五王頭(ごおうず)川のせせらぎと
山奥に行ったような秘湯の雰囲気。五王頭(ごおうず)川は天狗岩用水の水が流れ込み、
かなりの水量です。これが前橋市内とはホント信じられないですね。すばらしいロケーションです。

 さらにサービスとお客もいいです。テラスですばらしい眺めにうっとりしていると、女将さんが
熱いお茶を入れて持ってきてくださったのです。さらにお客様と共にカラオケをすすめられるのです(^_^;)。
私はヒドイ音痴(^_^;)なので遠慮させていただきましたが、仲間の方は歌っていましたね。
さらにここで食べた「せせらぎ鍋うどん餅入り700円」は最高にうまかったです。

最後に玄関を出て右手の源泉ポンプやら、ボイラーやらも見てきました。
今度は宿泊(1泊2食税別8,000円)で利用してみたいなと思えるホットで家庭的な鉱泉宿でした。

・総社鉱泉センター せせらぎの湯
所在地:前橋市総社町985-2
tel:027-253-1126(ココはみんなのイイフロ)

この後、まえばし駅前天然温泉ゆ〜ゆで某氏と会った後、4ヶ月ぶりに入浴。混んでましたね。
総社の湯のインパクトが強すぎて撃沈状態なのに、ゆ〜ゆでさらに再撃沈され再起不能(^_^)

温泉写真集2003」に総社鉱泉の画像あります。
参考までに総社鉱泉センターせせらぎの湯の地図も文末に示しておきます。
上越線・群馬総社駅からも徒歩8分と近いですが、実にわかりずらい場所です。

P.S.昨日は埼玉県秩父市の「凡の湯」へ初めて入浴しました。後日レポします。
編集済

http://www.mapion.co.jp/c/f?el=139/02/24.288&scl=20000&pnf=1&uc=1&grp=all&nl=36/24/51.244&size=500%2C500


古林さんの計算方法 投稿者:すなっち  投稿日: 2月17日(月)01時38分53秒

 ようやくログを読み終わりました。
 七篠さんが書かれていた「源泉新湯投入率」ですが、今回の講演会で、湯原の里振興プロジェクトの古林さんが面白いことを言っていました。それは、温泉の鮮度を「湧出量÷利用人数」で表すこともできるのでは? という計算方法でした。まぁ、こんな風に簡単に計算式で表すことはできないとは思いますが、目安として参考になると思いますし、源泉の湧出量だけでなく入浴による汚れに目をつけたのはよい考えだと思いました。

  ex草津温泉

  17トン(毎分の湧出量)×60分×24時間×365日÷182万人(宿泊者人数)
  =約10.7トン(一人当たりの湧出量)

  ex湯原温泉

  5.8トン×60×24×365÷20万人
  =約15.2トン
編集済


馬刺し、鹿刺しの食べられる温泉宿 投稿者:七篠  投稿日: 2月16日(日)23時41分16秒

庶民派美食情報としてはここらあたりおすすめです。

◆奥塩原・湯荘白樺
http://www.mmjp.or.jp/sirakaba/ryouri/ryouri.html

◆四万温泉、柏屋
http://www.kashiwaya.org/pay/meals.htm

◆四万温泉、民宿中村屋酒店
http://www2.wind.ne.jp/nakamuraya/ryouri.htm


◆ちなみに四万温泉に行くと鹿肉のカルパッチョなんてのもあります。血行促進効果がありそうで
大いに結構!

四万温泉、柏屋カフェ
http://www.onsen-cafe.com/menu/index.htm


◇ご注意、いくら美味しいからと行って、馬刺と鹿刺しを同時に食べることは避けた方が
賢明かも・・・。両方、同時に食べるのは、いかにも馬鹿じゃあーりませんかぁー。
編集済


糖尿病患者に「笑い」の妙薬 投稿者:七篠  投稿日: 2月16日(日)21時38分29秒

この間、糖尿病をお持ちの方のカキコがありましたが、今朝の新聞にこーユー記事が載ってました。
よーするに、笑うといいですよー、ってことのようです。

   ・・・あっ、温泉の話題がない。この次は必ず。

http://www.sankei.co.jp/news/030216/0216sha039.htm


Re:あこがれの“湯宿”ベスト20 投稿者:ちはる  投稿日: 2月16日(日)20時01分58秒

我家では「どっかの国の大統領が来た時に案内する宿紹介してるんかな」と言いながら見てました(^^;;)。いつも1000円以内で日帰り入浴してる我家には、何ら参考になる宿紹介ではなかったですね。日帰り入浴なんか到底受け付けてくれそうにない宿ばっかりでした。残念。1泊2食付¥10000以内の宿は1件だけでしたか・・・。あのモニター抽出については、大いに疑問があります。by元マーケティングリサーチ会社勤務


Re:あこがれの“湯宿”ベスト20 投稿者:ガウス  投稿日: 2月16日(日)18時44分04秒

 今、この掲示板でもいろいろと意見が出されているようですが、私も昨晩、日本テレビで放映された。「スーパースペシャル'03一度は行ってみたい!憧れの…湯宿ベスト20」という番組を見ました。はっきりいって、番組の放映意図を疑問視してしまいました。いったいあの番組は何を視聴者に伝えたかったのでしょうか?
 1泊2食付き数万円するような温泉宿が中心で、中には十万円以上というのもありました。とても、一般の庶民が利用できる範囲ではないと思います。お金さえあれば、こんな豪華な温泉宿に泊まることも出来るんだよ、と言わんばかりの内容で、まるでバブル期のテレビ番組です。その上、泉質や温泉の使い方については、あまり触れられていませんでした。
 しかも、ベスト20に取り上げられていた温泉宿は、私も聞いたことの無いような温泉地や新しい旅館も多く、まだ開業して1年以内というような宿も含まれています。まだまだ評価が定着していない段階かと思われます。それをベスト20として放映するのは、特別な意図を持った宣伝としか思われません。いったい、どういう基準であの温泉宿を選んだのかと疑問を持つばかりです。
 私の宿泊基準(1泊2食付き1万円以内)では、秋田県の乳頭温泉『鶴の湯温泉』くらいしか泊まれることが出来ません。もっとコストパフォーマンスの高い、良い温泉宿も紹介していただけたらと、残念でなりません。


野口冬人先生の露天風呂番付 投稿者:すなっち  投稿日: 2月16日(日)17時33分07秒

 当日は会場に野口冬人先生もいらっしゃっていました。以下は野口先生が作られた露天風呂番付です。北海道、西日本に関しては知らない温泉がたくさんありました。

東                  西

横綱  群馬     宝川      横綱  岡山     湯原
張横綱 東京式根島  地鉈      張横綱 和歌山    龍神
大関  秋田     乳頭黒湯    大関  島根     玉造
関脇  長野     中房      関脇  奈良     湯泉地
小結  岩手     滝の上     関脇  岐阜     新穂高
前頭  群馬     尻焼      小結  岐阜     下呂
同   北海道    瀬石      前頭  富山     鐘釣
同   新潟     赤湯      同   和歌山    紀伊勝浦
同   静岡     大滝      同   鳥取     関金

同   栃木     奥鬼怒     同   大分     由布院
同   北海道    水無海浜    同   和歌山    白浜
同   宮城     湯ノ倉     同   徳島     租谷
同   北海道    平田内     同   熊本     黒川
同   山形     姥湯      同   宮崎     えびの高原
同   群馬     伊香保     同   鹿児島硫黄島 東 
同   静岡     北川      同   和歌山    川湯
同   静岡     修善寺     同   岡山     湯ノ郷
同   福島     二岐      同   大分     長湯
同   長野     五色      同   熊本     杖立

同   北海道    カムイワッカ  同   大分     天ヶ瀬
同   長野     中ノ湯     同   和歌山    湯の峰
同   長野     白馬鑓     同   岐阜     福地
同   北海道    十勝岳     同   富山     小川元湯
同   福島     湯野上     同   大分     久住赤川
同   長野     葛       同   鹿児島屋久島 平内
同   静岡     石部      同   岡山     奥津
同   北海道    天人峡     同   鳥取     三朝
同   神奈川    奥湯本     同   和歌山    渡瀬
同   栃木     大丸      同   大分     明礬

同   群馬     湯ノ小屋    同   佐賀     嬉野
同   福島     甲子      同   奈良     十津川
同   北海道    御崎      同   岐阜     濁河
同   群馬     谷川      同   富山     黒薙
同   群馬     湯ノ平     同   富山     名剣
同   静岡     雲見      同   富山     祖母谷
同   北海道    湯ノ滝     同   富山     阿曽原
同   秋田     玉川      同   大分     観海寺白湯
同   栃木     川治      同   鹿児島口之水良部島 寝待ノ湯
同   静岡     大沢      同   トカラ列島口之島  天泊

同   長野     白骨      同   大分     ひぜん湯
同   長野     湯田中     同   富山     大牧
同   山梨     川浦      同   大分     柴石
同   青森     奥薬研     同   熊本     垂玉
同   静岡     熱川      同   富山     高天ヶ原
同   神奈川    箱根湯本    同   石川     岩間
同   宮城     作並      同   熊本     地獄
同   静岡     大川      同   岐阜     新平湯
同   静岡     下賀茂     同   広島     湯ノ山
同   岩手     大沢      同   長崎     小浜
編集済


2月12日湯原温泉PR DATA & スケジュール 投稿者:すなっち  投稿日: 2月16日(日)17時31分57秒

[ 2月12日PR DETA & スケジュール ]

☆“衝撃”の「温泉ゼミナール」 松田忠徳教授の講演会
 「古代癒しの湯を守る温泉街からの提案」:東京講演会
 千年湯の里「湯原温泉」発!

☆主催:湯原町:湯原の里振興プロジェクト委員会
 後援:岡山県/旅行記者クラブ/旅行作家の会/山陽新聞社
    産経新聞岡山総局/読売新聞/岡山支局/岡山県観光連盟
    美作観光連盟/真庭ふるさと振興協会

☆1.開演挨拶:小河原靖弘氏(湯原の里振興プロジェクト委員長)
        池田輝美氏(湯原町町長)

 2.基調講演:松田忠徳氏(札幌国際大学教授)
        温泉ゼミナール「日本人と温泉」

 3.事例発表:古林伸美氏(プチホテルゆばらリゾート社長)
        湯原温泉「古代癒しの湯を守る温泉街の取り組み」
     
 4.岡山県観光PR:岡山県

 5.閉会挨拶:池田正行(湯原町旅館共同組合理事長)
編集済


温泉への想い〜2月12日松田忠徳教授講演会2 投稿者:すなっち  投稿日: 2月16日(日)17時30分18秒

 以下、松田先生の講演で気になったことを書き出してみます。

□「温泉博士の温泉ゼミナール」を書いたのはギリギリの選択だった。当初は循環風呂の問題などを経営者にぶつけていたが、らちがあかないので、消費者に訴えるしかないと思い出版した。

□関東の有名旅館でもレジオネラ菌で人が亡くなっているが、表に出てこないのはなぜか。山中温泉の死亡事故も最初は隠していたのを一週間後に北国新聞(?)がすっぱ抜いた。

□循環風呂やレジオネラ菌を話題にしたことで苦情が来たことは一度もない。逆に宿の今後を相談されることが多い。

□シャワーの水も循環水で塩素消毒されている。特に平成に入ってからできた入浴施設はその危険性が高い。

□条例では、「銭湯は毎日」「温泉施設は一週間に一度」換水が義務づけている。ただし、罰則がないので、守られているかどうか疑問。

□たくさんの方がレジオネラ菌で亡くなったが、残念ながら、これからもたくさんの方が亡くなられるだろう。肺炎にかかるリスクが大きいので、循環風呂の入浴施設には行かない方がよい。これでも何年か前は今よりソフトに言っていたが、もはやそんな余裕はない。

□源泉風呂かどうか確認するいちばんよい方法は、「お宅は源泉の宿ですか」、循環の場合は、「お湯は毎日取り替えていますか」と事前に電話で聞いてみること。

□日本温泉協会の五つ星制度は三つ星制度に変更になったが、あいかわらず消費者にわかりにくいものになっている。

□温泉は心身の再生の場。ビジネス・パーソンや都会の人たちを癒す役目を果たさなければならない。

□女性の方に特にお願いしたいのは、風呂にシャワーがついていなくても文句を言わないでほしい。黒川の露天にはシャワーがない。女性がシャワーがないと言うと、宿が気にしてつけてしまう。

□アメリカ、ヨーロッパは洗い流す文化でシャワーだけを使う。バスタブとトイレが同じスペースにある。欧米人はバスタブもトイレと同様、汚れを排泄する意識で使用している。

□日本はつかる文化。背景に古神道の行水や仏教の沐浴があり、風呂には心身を清める意味がある。

□温泉は23,000人の経営者のものではない。消費者のものである。

□温泉の姿は温泉を支える人たちの思いそのもの。

日本人の温泉の原点に戻ろう。精神的な意味でそれを象徴するのが外湯文化だと思う。これから古湯(外湯)ブームを作っていきたい。

日本最古の湯といわれる有馬温泉がなぜ今循環風呂なのか。熱海、別府などの外湯のあり方を探し模索していきたい。


♪松田先生ってどんな方なんだろう、と興味津々だったのですが、文章から受ける印象そのままの本当にアツイ方でした。時に身振り手振りを交えながら2時間15分、ゆるむことなく話されたのはとても立派でした。問題意識の持ち方が大変高く、それが熱い思いの原動力になっているのを感じました。「私たち消費者は…」という表現を何度か口にされましたが、このような言い方をされる限り松田先生についていこうと、ひそかに胸に誓ったのでした。

♪今回の講演で松田先生が最も言いたかったのは、「歴史ある外湯の未来をどうつくっていくか」ということだったと思います。外湯に関しては私もまだ勉強不足なので、これから勉強をしていきたいと思いました。八岩まどかさんが「温泉と共同湯―ふれあいと癒しのコミュニティ」(ヒューマンルネッサンス研究所 共著) という本を出されていますので、ご興味のある方はよろしければ読んでみてください。

♪松田先生は最後に、「あくびひとつ、居眠りひとつしないで大変熱心に聞いていいただき、誠にありがとうございました」と挨拶をされました。昨年(?)は尿管結石を患ったそうで、温泉のパワーをもらうために、札幌から定山渓に引越しされたそうです。松田ファンのためにもお体をご自愛され、今後もかわらぬご活躍をしてほしいと思います。
< 2002年02月12日/都道府県会館 >
編集済


温泉への想い〜2月12日松田忠徳教授講演会1 投稿者:すなっち  投稿日: 2月16日(日)17時29分02秒

 2月12日、松田忠徳先生がゲストで講演をされるというので、有休をとって行ってきました。すぐにでも内容をお伝えしたかったのですが、いろいろと用事が重なり遅くなりました。
(NHKの「よい温泉をどう選ぶ」は見ていません。ONKEN21さん、情報をいつもありがとうございます)

 講演会の主催者は、湯原町:湯原の里振興プロジェクト委員会。会の主旨は、岡山県湯原温泉のプロモーションで、地元発ではなかなか東京のマスコミや旅行代理店に取り上げてもらえないので、東京に場所を移し、あわせて松田先生の講演会をセッティングするというものでした。湯原温泉では松田先生を現地に招き、実際に温泉を確認してもらい、今回の講演会の実現に至ったということです。

 湯原温泉と松田先生の関係はまだそんなに親密ではないようで、講演は「温泉博士の温泉ゼミナール」の講演会版というような内容に終わってしまいました。湯原も一方的に松田先生に話していただくのではなく、推進プロジェクトと松田先生の対談のような形にすればよかったのでは、と少し思いました。

湯原町観光協会
編集済


RE:あこがれの“湯宿”ベスト20  投稿者:ばーでん  投稿日: 2月16日(日)16時05分53秒

やませみさんの該博な温泉レポートいつも拝読しています。
今回の日本テレビの番組ですが、確かに番組に出ていたデビ夫人などが喜びそうな視点で
選んだというのなら、そういう趣旨ではっきりと選考基準を明示すべきです。しかし、バ
ブリーな都会の女性が喜びそうな“お宿”だけじゃなく、“かつては”ディープな温泉
ファンの多かった(まあ現在もそうでしょうが)鶴の湯がなぜか入ってきたりと、その
選考基準がまったく判らず、あいまいにこれが素晴らしい温泉旅館だと言うような番組だ
ったからこそつまらない、いや酷い番組なのです。あの番組を見た、あまり温泉旅館を利用
したことない人たちに日本の温泉旅館に関して大いなる勘違いをさせてしまいます。
私の大好きな東北の温泉の無視など目に余りますし、群馬も草津温泉のつつじ亭ではお笑
いでしかありません。まあ、趣味は人それぞれなのでどうでもいいのですが、公共の電波を
使って偉そうに「温泉宿選びが変わるはず」などと言って欲しくはないですね。
最近テレビでよく出てくる四万温泉が入っていなかったのはかえって歓迎です。まだ、こ
の手の視点で選ばれなかったという点で。でも、四万温泉にも変にバブリー志向の宿がある
ので次回の同じような企画では入るのも出てきそうですが。私の大好きな積善館だけはま
あ入ってこないでしょう。あの素晴らしい湯、料理、応対で15000円では安すぎてテレビ局
のアナなどが行きたくないでしょうし、本館利用の5000円(料理も美味しく、部屋も雰囲気
あり)に至っては行く気にもならないでしょう取材に。

七篠さん、失礼しました。小泉のことを馬鹿といったこと訂正します。私も馬刺し、鹿刺し
大好物で、馬、鹿さん謝ります。小泉に馬鹿は誉めすぎでした。竹中と並べて、蛆虫、ゴキ
ブリとさせてもらいます。


メモ 投稿者:MAS  投稿日: 2月16日(日)14時57分52秒

> そのうちに掲示は「分析表」「協会表示」「水質検査表」が並んで、
> メモするだけで一苦労になりそうですね。 やれやれ(^.^;

正しくは、
「デジカメのメモリ使用量が3倍になってしまいますね。  やれやれ(^.^;」
では?(笑)

# まさか、皆さん手書きじゃないですよね…マジで…
編集済


RE:何で局アナが泊まりにいく必要があったのだろうか? 投稿者:七篠  投稿日: 2月16日(日)12時26分56秒

もしかして慰労出張だったのかなぁ?視聴率ねらいにしてはインパクトが小さいようだし。
それにつけても、昨日の番組でも、お風呂の浴槽ごとに新湯投入率を報道してくれたら、
目の肥えた視聴者のお宿選びのお役にもっと立ったことだろうね。

>デフレ時代に経済破壊しか出来ないスローガン馬鹿小泉と同じ精神構造

ちぃっとばっかお言葉が過ぎるのでは?それに馬さんや鹿さんは、馬力を提供したり、観光
資源になったり、あるいは馬刺、鹿刺として味覚を刺激したり・・・と、人間様の役に立っ
ているわけで、ものの役に立っているのだかどうだか判然としない今の総理とほとんど同列
において論じるのはお馬鹿さん達がかわいそうかも。

>番組に出た日向見の寿屋さん
>高温源泉の冷却は、冷水との熱交換がやはり理想的かと思います。

ご教示ありがとうございました。特に、空気に触れたとたんに白濁をはじめるような温泉
や、泡泡の炭酸泉などでは、霧状の噴霧をやったら、泉質は台無しでしょうね。他方、
霧状の噴霧をやってもそれほど泉質が劣化しない温泉にはどのようなものがあるでしょうか?
これもご存知なら教えてください。
編集済


Re:>温泉新基準について 投稿者:やませみ  投稿日: 2月16日(日)11時30分04秒

>めがねさん
> 前に確かNHKの番組で「カルキ=殺菌にならない可能性もある」という
> 主旨の報道を放映していた記憶があるのですが・・

過度に入浴客が集中した場合、塩素剤の殺菌能力が汚れ物質との反応で
消費されてしまい、薬剤の効果がすぐに失われてしまうという内容でした。

そのうちに掲示は「分析表」「協会表示」「水質検査表」が並んで、
メモするだけで一苦労になりそうですね。 やれやれ(^.^;


あこがれの“湯宿”ベスト20 投稿者:やませみ  投稿日: 2月16日(日)11時29分14秒

>ば−でんさん
露天風呂付きの離れ、度が過ぎた演出、贅沢の極みの料理などは
素朴に良い湯を求める温泉ファンには大いに違和感ありますが、
こういうスタイルに魅力を感じる人があるのも事実ですから、
それを一方的に否定するのはどうかな〜?
温泉宿のあり方はいろんな選択肢があるほうが望ましいので、
こういうタイプのいわゆる「極上のおもてなし」をウリにした宿が
存在してもよいかと思います。
一方の対極にあって見直されてきているのは「自炊宿」ではないかしら?

それにしても、何で局アナが泊まりにいく必要があったのだろうか?
これにはわが家でもぶーぶーでした。


川原湯温泉「笹湯」 投稿者:めがね  投稿日: 2月16日(日)00時39分46秒

連続投稿すいません。吾妻3発目です。

<川原湯温泉「笹湯」>(0297-83-2591 時間要問い合わせ TELは川原湯温泉組合のもの)
川原湯温泉の2軒ある共同浴場のひとつです。旅館「川原湯館」の裏手になり、「王湯」と違い、非常に分かり辛い位置にあります。外観は木造の建物でほとんど民家のような佇まいで一目見た
だけでは「共同浴場」とは分かりません。外には壊れた洗濯機がなぜか置いてあります。

しかし、浴場内は古いながらも非常に綺麗に清掃されていて気持ちが良いです。天井も高く、
明るい雰囲気。脱衣所、浴槽とも大変、念入りに清掃されている印象。浴槽はタイル張りの
3人位が入れる浴槽がひとつ。塩ビのパイプから20〜30L/min程度の投入、浴槽側面排水口
(たぶん)からの排水で掛け流し。

お湯はコゲ硫黄臭のする渋いお湯だと思われます。しかし、ともかく熱いので浴感確認できず。
この熱さは半端ではないです。那須「鹿の湯」の48度バ−ジョンよりも強烈な感じ。掛け湯をして
も2分もたないです。この湯に通常位の時間浸かれたらさぞ、シャッキリするだろうと・・
自分の未熟さに「ゴメンナサイ」と言って退散しました(^^)
しかし、こういう純度100%のお湯の共同浴場は本当に貴重です。できれば残してもらいたいもの
です。

分析表はありませんでした。

<八ッ場ダムの進行状況>
「川原湯」と「長野原駅」の中間あたりではすでにダムの壁面(?)に当たる部分の壁が一部できつつあります。又、取りつけ道路などの工事も進んでおり、なんとなく「急ピッチ」という感じ
がしなくもありません。どうも、今の「脱ダム」の動きに対して「早く完成させてやろう」という
意図が見え隠れしてるな・・・(気のせいかもしれませんが)
でも、ここを通る時にいつも疑問を感じる事なのですが・・

・「川原湯」だけでなく、新しくできた「林温泉」や「横壁温泉」はどうなるのか?
・もちろん、将来も心配だが、これだけダンプや作業車が通行(都がやってるような排ガス対策を
 施してるとは思えない)していて今現在の環境や住民の影響は大丈夫なのか?
・毎度、この掲示板に話題に登る事なのですが、これだけの規模のダムって本当に必要なのか?

貴重な自然の残る地域だけに本当はヤッシ−さんのような方が群馬にもいらっしゃるといいのですが・・

>うつぼさん
「王湯」の内湯ですが、個人的には2本の湯口左右で違う源泉を使用してるように思えました。
(今回行った感じでは)右側が「新湯源泉」のように思いましたが、真相はどうなんでしょうか?
編集済


いろいろと 投稿者:めがね  投稿日: 2月15日(土)23時52分28秒

>温泉新基準について
すいません、番組は見てないのですが、確かに安易に考えれば循環=悪という風潮が流れてしまう
可能性は否定できないでしょうね。ところで、カルキは別問題で番組内で取り上げられなかったん
でしょうか?前に確かNHKの番組で「カルキ=殺菌にならない可能性もある」という主旨の報道
を放映していた記憶があるのですが・・(すいません、番組名忘れましたが)
一部施設においては「レ菌検査済み」の施設では「カルキによる消毒済み」の表示をしてある所も
ありますが、個人的にはこの辺も明確に掲示するよう基準に盛り込むべきだと思いますが・・

>ば−でんさん
>なんとも酷い番組でした。
う〜〜ん、そこまで言ってしまうと酷かな(^^;)でも確かに・・・
・ランキングに九州、北陸が多かったような気がする。
・離れのある宿が大半を占めていたような気がする。
・白骨の「泡の湯」の時間が短かかった(なぜ?)
・やはり入っていたか!「黒川」
・個人の価値観もあるかもしれませんが1泊2〜3万という料金は・・(^^;)
確かに今の時代、癒しがブ−ムになっているので恐らくその線でアンケ−トを取ったと思うと
こんな感じの順位になるのかな?(お湯そのものよりもその宿の雰囲気などで)
でも、「あなたの温泉宿選びが変わるはず」というサブタイトルはやはりオ−バ−?
編集済


つまらない番組でした 投稿者:ばーでん  投稿日: 2月15日(土)21時45分02秒

スーパースペシャル'03一度は行ってみたい!憧れの…湯宿ベスト20

とういう番組見ました。何とも酷い番組でした。適当に女性向の温泉案内雑誌
から選んだようで、ちょっとバブリーな女性客が「キャー可愛い部屋」とか言って
喜びそうな宿ばかりで、温泉の質についてはそれほど言及してませんね。20旅館
のなかで興味あるというか行きたいのは鶴の湯だけ。といっても最近の鶴の湯は
観光地化してしまってうんざり気味なんですが。それにしても20旅館のうちに
湯布院の旅館が4軒ぐらいは入っていたのには呆れてしまった。湯布院って一度
行ったけど湯には特徴もないし、街も面白くも何ともないし、まったく興味のわか
ない温泉でしたが、私的にはね。
本当の温泉好きが喜んで行きたがるってこんなところじゃないですね。12チャンネルの
温泉番組のほうがやはり面白いというか、参考にはなる。共同浴場なんてのもキチンと
紹介したりするものね。
また、温泉協会の表示制度も間の抜けた制度で、あれでは温泉街を破壊するだけでしかない。
デフレ時代に経済破壊しか出来ないスローガン馬鹿小泉と同じ精神構造しているんじゃな
いだろうか温泉協会は。


Re:Re:特報首都圏(温泉協会の新表示制度) 投稿者:やませみ  投稿日: 2月15日(土)18時00分28秒

当掲示板の諸君はとてもよく勉強されているので、新表示の意味をきちんと読みこな
すことができるでしょうが、一般の利用者にはまだ難しいだろうと思います。
長野県の温泉協会の方が危惧されていたように、循環式かどうか等の一部の表示だ
けが注目されて、一時的に風評被害のようになることはじゅうぶんに予想できます。
やがては利用者への知識普及も進んで正しく理解されるようになるとは思いますが、
それまでの1年なり御客が途絶えると、お宿の経営はピンチになりますね。
協会はマスコミと協力して充分なPRが必要でしょう。

> 七篠さん
> 新湯投入率基準
> 各浴槽ごとに、浴槽の容積と単位時間あたりの源泉
> 新湯投入量を利用視野にわかりやすく表示する基準を設ければ、

新湯投入率は、新表示の項目にはすでに採用されています。
番組では最後のほうに解説者さんのお話で述べられていたので、あまりご記憶には
残っていないかもしれませんが・・・(^.^;
この項目を見れば、番組に出た日向見の寿屋さんのように、形態は循環式であっても
新湯の投入量が多い(半循環)のところは評価が高くなり、同量投入の掛け流しでも
浴槽容量の巨大なお風呂では評価が低くなります。最も重要な評価項目だろうかと
思います。

> 温度を下げたいときにはノズルを絞って温泉水を霧状にして噴霧すれば、
> 泉質を変えることなく温度を下げることができます。

たしかに効果的な冷却法ではありますが、湯の鮮度保持という観点からみると
あまり好ましいやりかたとはいえないです。
湯を霧状にすることで、空気に触れる表面積が大幅に拡大しますので、
ガス成分の散逸、硫化水素や鉄イオンの酸化、炭酸ガス吸収によるpHの変化
などがおこってきます。かなりなまったお湯になるでしょう。
高温源泉の冷却は、冷水との熱交換がやはり理想的かと思います。


新湯投入率基準 投稿者:七篠  投稿日: 2月15日(土)15時36分40秒

旅館、その他の温泉入浴施設について、各浴槽ごとに、浴槽の容積と単位時間あたりの源泉
新湯投入量を利用視野にわかりやすく表示する基準を設ければ、下記の四万温泉の「某旅館」
の対応を正当に評価することにつながるのではないかと思います。

例えば、通常の新湯投入量では、その浴槽のお湯が入れ替わるのに何時間かかるか、などとい
った基準で・・・。

それと、パスカルの罠を併用しているかどうか、なども表示に取り込むことにすればいいのでは?

ご常連の皆さん、どう思いますか?


(無題) 投稿者:ちはる  投稿日: 2月15日(土)14時40分13秒

ONKEN21さん

番組紹介ありがとうございました。おかげで私も見ることができました。
夫婦二人できりもりしてる、某旅館(私も名前覚えてない)が循環であることで、
評価が下がってしまって、ちょっとかわいそうだなと思いました。
同じ循環でも”積極的な”循環である場合は、もうちょっと違う評価にならないもの
でしょうか。評価がたった3つしかないというのも厳しいものがありますね。
義務教育だって5段階です(^^;;)。←比べるもんじゃありませんが
結局のところ、参加するとこと参加しないとこがあって、全国統一基準というのは、
まだまだ遠い話のようですね。
三重県某市の”牛肉”の話みたいな不公平感があるなぁ・・・。


RE:内湯循環の某旅館 投稿者:七篠  投稿日: 2月15日(土)13時29分34秒

なんという旅館だったか、ご存知の方、教えてください。

それと、今夜も温泉紹介番組があるようです。日テレ系列で午後7時から

スーパースペシャル'03一度は行ってみたい!憧れの…湯宿ベスト20
「あなたは何を理由に温泉宿を選びますか …お風呂?料理?料金?10万枚アンケートを基に
極上の”湯宿”ラン きっと…温泉宿選びが変わるはず

http://www.ntv.co.jp/special/

というのです。


西伊豆 堂ヶ島沢田公園露天風呂 投稿者:hero  投稿日: 2月15日(土)01時32分05秒

今日は堂ヶ島温泉の露天風呂を紹介します。

テレビでも紹介されたことのある有名な露天風呂ですが、行き方が難しい。国道135号線を北上する場合には仁科のバス停を過ぎて(国道135号線を南下する場合には沢田のバス停を過ぎて)「漁協直売所」の看板のあるところを左折(南下する場合には右折)する。すると行き止まりになるので、そこを右折すると漁港が左手に見えてくるので、そのまま直進する。こんなところに温泉があるのかと思うが行き止まりに20台くらい停められる駐車場がある。そこの小屋に管理人がいる。

露天風呂はその駐車場から階段で上がったところの山の頂上にある。下から見上げる限りではとても露天風呂がありそうには見えない。しかし、確かに存在する。

男女別々の風呂で脱衣所もある。浴槽は3畳間くらいの広さで狭い。しかし、風呂が絶壁の上にあるため眺めは非常に良い。太平洋の水平線が完璧に見渡せる。ちょうど時間は夕方5時。太陽が真正面に見えて真赤に燃えながら水平線に沈もうとしている。その美しさに入浴客は声もでない。

浴室に成分表が貼ってありましたがメモしてきませんでした。源泉の温度が58℃で透明な単純泉です。伊豆の温泉によくあるタイプです。

入浴料500円(駐車料込み)。時間は9時から20時まで。夏場や土日は込み合うようです。行列で順番待ちという日もあるそうです。快晴の日に行くと良いでしょう。

沢田公園露天風呂管理事務所 0558-52-0057

入湯日:2003.2.14


Re:特報首都圏 投稿者:ONKEN21  投稿日: 2月15日(土)01時03分18秒

 私もうつぼさん同様、ビデオに予約して見ました。ご指摘通り、四万温泉の話題が多かったですね。
内容については文末の番組のHPによれば

>そのお湯はホンモノですか〜始まる温泉表示制度〜 

>温泉の情報を積極的に開示し、良質の温泉を求める利用者の要望に応えていこうという「温泉の
>表示制度」が3月から始まる。これまで温泉旅館では源泉の成分と禁忌症の表示等が義務づけ
>られていたが、新制度では旅館の浴槽ごとに「お湯は掛け流しか循環方式か」、「水を加えて
>いるか」など5項目について調査が行われる。番組では新しくスタートするこの制度をめぐる
>温泉地の動きを追い、今後の温泉のあり方について検討する。

 えーと、トップの画像が山口露天風呂、その次が「四万たむら」ですね。次に露天がかけ流し、
内湯循環の某旅館。
 「四万たむら」は掛け流し式ですが、高温のため加水しているとのこと。加水と言っても、
泉温が高すぎるため加水しているとのことで、湯量不足で加水しているのとは違うとのことなんですよね。
 一方、四万温泉の某旅館は露天は掛け流しのため念入りに掃除していますが、主人がご高齢の
ため、内湯には循環式をやむ得ず導入したとのこと。しかし、循環でも装置の清掃を行い、
新鮮な源泉を足し、レジオネラ菌の調査でも不検出とのこと。循環イコールダメと言うわけでは
ないということですね。循環であることを理由に真中ランクの◎であるのは厳しすぎるかも知れ
ないとのことでした。

 一方、長野県の温泉協会会長は営業的な理由で新表示制度の導入に反対しているとのことでした。
確かに循環イコールレジオネラが危ないと言う図式で損害を被ってはたまらないでしょう。
でも消費者は最近は会長が想像する以上に賢くなっています。ヤッシーさんがガラス張りの知事室
で訴える「情報公開」の流れからしても、営業的に不利な情報は隠すと言う方がむしろマイナスで
ダメージを受けることになるのではないでしょうか?

 ところでこの表示制度、当初はみしゅらんのような「5つ星評価制度」となる予定でした。
それが3段階にト−ンダウンしてしまった点には触れていませんでしたね。
意外とこの新制度に拒否反応を示す抵抗勢力の力が根強いことを伺わせます。
循環式の施設は想像以上に多いですから無理もないとは思いますが…

↓特報首都圏のHP

http://www.nhk.or.jp/syutoken/tokuho/


RE:「表示をすること自体がマイナス」というホンネの発言も。 投稿者:七篠  投稿日: 2月15日(土)00時21分56秒

僕も見ました。ONKEN21さん、情報ありがとう。

>「表示をすること自体がマイナス」というホンネの発言も。

これって、たしか長野の業界幹部の方のご発言でしたね。長野県代表県民さんであるヤッシ
ー君が、表示の適正化で頑張っていらっしゃいますが、こーユー業界が抵抗勢力なのでしょ
うね。

   http://www.pref.nagano.jp/hisyo/press/20021007n.htm

ヤッシー君は、県民から2度にわたり信任を受けた、モノホンの、自他共に認める(←つまり、単なる自称ではない)
長野県代表県民であらせられますが、

>県はサービス業であるという私たちの理念からしますと、こうした各施設もお金を頂戴してですね、
>行っているわけでして、そしてそうした場所には小さなお子さんやご高齢の方もお越しになられるということであ
>ります。そしてある意味ではこのレジオネラ菌はウイルスに近いようなですね、大変に猛威をふるう可能性が排
>除できないわけですから、この点に関してはですね、ねばり強くというよりも、むしろそうしたお金を頂戴してサ
>ービスを行ってる方々も私どもと同じ意識であるならば当然ご協力を迅速にいただけるものと思っております。   

と指摘なさっているわけです。しかし、長野県の温泉サービス提供業者の幹部には、こーゆー意識が極めて希薄なようですね。

>優等生の代表としてとりあげられた四万は、ここんとこ半端じゃないマスコミ露出度で大ブレイク直前って感じ

そーでーすね。で、ですね、高温の源泉を加水せずに浴用に適した温度にまで下げる方法の一つとして
給湯を高さを調節出来るノズルを通して行うという手があると思います。温度を下げたいときには
ノズルを絞って温泉水を霧状にして噴霧すれば、泉質を変えることなく温度を下げることが
できます。季節によってノズルの高さを調節すればいいのです。


Re:特報首都圏 投稿者:うつぼ  投稿日: 2月14日(金)23時08分59秒

先程ビデオでみました。
日本温泉協会による温泉の新表示制度(天然温泉利用証)がテーマですね。
9人の審査委員が非公開だったり、不思議な評価マークが使われていたりと、新制度をとりまくデリケートな状況がうかがい知れます。
「表示をすること自体がマイナス」というホンネの発言も。

評価マークの 中黒丸(適正) > ◎(ほぼ適正) > ○(それ以外)って、ふつうの感覚だと、○ > △ > × だと思いますが...。 (^^;
でも、循環・加水=悪者の風潮が安易に広まるのも困りものだし。
優等生の代表としてとりあげられた四万は、ここんとこ半端じゃないマスコミ露出度で大ブレイク直前って感じでしょうか?


レジオネラ菌を殺菌する新製品 投稿者:uriyama  投稿日: 2月14日(金)20時41分02秒

こんにちは。
今、温泉などで話題になっているレジオネラ菌を殺菌してくれる新製品がでましたのでお知らせします。
◆健康貴石スパイラルとお風呂の化学◆
≪健康貴石スパイラルの細菌対応力≫
[感染症の予防]
・細菌はどこにでもいます。そして、いつでも誰でも感染しています。
・重要なことは感染症を引き起こすことなく治癒させることです。
・レジオネラ菌・大腸菌・緑膿菌・黄色ブドウ球菌・サルモネラ菌に対応!
・日本食品分析センターで測定結果が報告されています。
  知って役立つ情報 をご覧下さい。
 ※ お問合せはHPの<お問合せ>またはメールでお願いします。

http://www.interline.or.jp/~kuri18/


特報首都圏 投稿者:ONKEN21  投稿日: 2月14日(金)07時19分13秒

という番組で今夜19時30分〜、NHKにて
「よい温泉をどう選ぶ」 表示制度始まる(Gコード71022)
と言うテーマで放送します。
首都圏の方はご覧いただけたらと思います。
編集済

http://tv.yahoo.co.jp/tvguide/vhf/tokyo/gcode/2003021419.html


RE:糖尿病に良い温泉? 投稿者:七篠  投稿日: 2月14日(金)06時13分11秒

糖尿病+温泉の検索結果です。

26200件もヒットしましたが、上の方にあるものをいくつかあけてみられるとお役に立つものもあるかも。

お大事に・・・
編集済


秩父温泉(満願の湯) 「水と緑のふれあい館」 投稿者:うつぼ  投稿日: 2月14日(金)00時12分22秒

連打すみません。秩父の2発目です。
宝登山はロウバイ見物客で大盛況。往復とも徒歩だとなかなかいい運動になります。
2/5で5〜6分咲きなのでもう盛りは過ぎたかも? でもこれからは梅の見頃となります。
その後、秩父温泉温泉スタンドへ。17時頃でけっこう盛況。大宮や所沢ナンバーも目立ちます。40L汲んできました。(100円/20L、いいお値段ですけど)
             
<秩父温泉(満願の湯)「水と緑のふれあい館」>(埼玉県皆野町、10〜19時、500円、0494-62-5227)
人気の「満願の湯」(2002/12/25レポ)の裏手にあるこぢんまりとした日帰り施設。
「満願の湯」はレジャー客向け、こちらは地元向けといったところでしょうか。

予想以上に狭い浴室は男女別内湯のみ。天井が低くかなりこもっています。
石貼6.7人の内湯は、岩の湯口から投入。槽内排湯は不明ですがオーバーフローはなく循環?
両側からの強力ジェット作動音が不快です。
かけ流しという情報もあったので、ちょっとがっかり。
カラン5。シャワー・シャンプー・ドライヤーあり。土曜18時で5人以上と盛況。

適温のお湯は、無色透明無味で渋いイオウの残留臭にツルすべ感があります。
こもっているせいもありますがかなりあたたまり、浴後はつるつるに。
「満願の湯」の内湯よりは浴感が強いですが、源泉水風呂には及びません。
500円ではコストパフォーマンスはいいとはいえず、とくに空いているわけでもなさそうなので、個人的には「満願の湯」をおすすめでしょうか。

単純硫黄冷鉱泉(Na-HCO3型) 18.0℃、pH:9.5、141L/min掘削揚湯、成分総計=0.289g/kg、Na^+=78.1mg/kg (95.51mval%)、F^-=3.5、Cl^-=3.5、HS^-=2.1、チオ硫酸イオン=0.2、HCO_3^-=142.1 (59.74)、CO_3^2-=29.4 (25.13)、陽イオン計=81.5 (3.56mval)、陰イオン計=192.1 (3.90mval)、硫化水素=---- <H1.5.22分析>

>めがねさん 川原湯温泉「王湯」ですが
内湯の方がイオウ臭と白濁が強く「内湯と露天で源泉が違う」という情報に納得してましたが、内湯でも2つの源泉を投入でしょうか?
編集済


般若の湯(西谷津の湯) 「宮本荘」 投稿者:うつぼ  投稿日: 2月14日(金)00時10分34秒

先々週、宝登山にロウバイを見に行きがてら秩父2湯を攻めてきました。
      
<般若の湯(西谷津の湯)「宮本荘」>(埼玉県小鹿野町、時間要問合せ、600円、0494-75-2272)
「般若の湯」という詳細不明の自家源泉をもっており、気になっていた秩父の温泉旅館。
場所はかなりわかりにくく秩父のエアポケットのような立地。詳細はHPを...。
かなり立派な外観ときれいな館内。駐車場も広いです。
日帰りプランや宴会にも力を入れているらしく、当日も法事が入って盛況でした。
浴場は貸切風呂と男女別の浴場があります。
貸切は贅沢な檜造の露天と内湯。1,000円/60分で浴場も入れるのでこれはお得です。(800円/30分コースもあり)

窓の広い明るい浴場は、内湯(石枠タイル造6.7人)と露天(岩造2.3人)。
女湯の露天はレンガ造4.5人で、男女入れ替え制です。
内湯は、石の湯口から80L/minほども大量投入ながらオーバーフローはなく、強力ジェット+強力底面吸湯の循環仕様。
露天は、岩の湯口から投入でこれもオーバーフローなく底面吸湯でたぶん循環かと。
カラン8、シャワー・シャンプー・ドライヤーあり。土曜12時で2〜4人。

適温のお湯はかすかに白濁し、無味で露天のみ渋いイオウの残留臭のある温まるお湯です。
お湯はヌルすべ感のある露天の方がいいです。露天湯口の湯温は変動し、ヌルいときは源泉の投入量が増えているようで、たまご味+甘いイオウ臭が出ます。
フロントに掲示の分析表を写させてもらいました。総硫黄なんと21.2mg/kg、pH=9.39のアルカリ性硫黄泉にびっくり。秩父では屈指の硫黄泉かと。
ただし、湧出量わずか1.1L/minなので浴槽×6はさすがにキツイかも。
施設充実で接客もよさげなので、宿泊や日帰りプランでゆったりと楽しむのにいい旅館では?

単純硫黄冷鉱泉(Na-HCO3型) 8.9℃、pH=9.39、1.1L/min自然湧出、成分総計=0.501g/kg、Na^+=154.9mg/kg (98.11mval%)、Cl^-=12.8、HS^-=21.2、HCO_3^-=246.5 (60.30)、CO_3^2-=46.2 (22.99)、OH^-=0.4、陽イオン計=157.2 (6.87mval)、陰イオン計=330.9 (6.70mval)、硫化水素=---- <S58.8.23分析>
編集済


川原湯温泉「王湯」 投稿者:めがね  投稿日: 2月13日(木)21時35分58秒

吾妻2発目です。

<川原湯温泉「王湯」>(TEL? 10時〜18時、12月〜3月までは17時まで)
川原湯温泉を代表する共同浴場です。「川原湯温泉」入り口から坂を登った温泉神社手前にあります。みしゅらんレポ、温泉三味さんのレポあり。Pは温泉神社の鳥居の中に3〜4台位のスペ−スがありますが、狭い上、現在は完全に凍結してますので注意が必要。建物は古い内湯側と新しい露天
側でだいぶ鄙び度が異なります。

入浴料300円を払いまず、内湯へ。内湯は玄関を入り、階段を下ります。更に脱衣所から階段を降りると5〜6人位が入れるコンクリ+岩造り半円形の浴槽がひとつだけ。とてもシンプルな造りです。シャワ−、カラン1、カラン1、アメ二ティ−はなし。
浴槽にはコンクリBOXから突き出した2本の塩ビパイプと雨トヨ塩ビパイプ(ややぬるめの湯)
と水栓から加水用の水の計4本投入。温泉の投入量は30〜40L/min位、浴槽縁上面排水口から
排水の掛け流し。

お湯はやや熱めかな〜とも思いますが、この時期には適温。灰白色の沈殿物あり。包まれるような
優しい浴感と弱いキシキシ感が同居したような浴感。体の芯から温まるお湯で入り易いお湯に仕上がっています。
臭いは浴槽全体では硫黄臭+弱軽油系アブラ臭+微微石膏臭、湯口では左右2本微妙に違う感じで左側がフル−ティ−硫黄臭+薄い石膏臭、右がコゲ硫黄臭+軽油系アブラ臭、1度に二つの
異なる臭いが楽しめます。味は硫黄味+昆布茶味で喉ごし柔らかのなかなかの美味。

一方、裸移動不可の露天は渓谷断崖上に建ち、周囲の森に囲まれた絶好のロケ−ション。
コンクリ+石造りの3〜4人位の浴槽に塩ビパイプから40〜50L/min大量投入、脱衣所側への
ガンガンのオ−バ−フロ−掛け流し。浴槽はやや浅め。浴感は内湯とあまり変わりませんが、
臭いがクリ−ミ−コゲ硫黄臭+軽油系アブラ臭を内湯よりたっぷりと堪能できます。中毒者には禁断の1湯か?

今回、平日だったのでほとんど独占状態でした。この鄙びたのんびり癒し系共同浴場がダムに沈む
のは本当に惜しい!!(私が見た八ツ場ダムの進行状況は次回書き込みます)

分析表は二つありました。
新湯源泉 カルシウム-ナトリウム-硫酸塩-塩化物泉 pH7.7 78.9度 成分総計1.53895g
Na^+ 250 K^+ 5.0 Ca^+ 225 Mg^+ 0.3 陽イオン計 480.35 F^- 1.2
Cl^- 308 So4^- 595 Hco3^- 36.6 陰イオン計 940.8 H2sio3 88.7
HBO2 22.7 Co2 44 H2S 2.0(露天風呂入り口に掲示)

源泉名不明 含硫黄-塩化物-硫酸塩泉 pH記載なし 71.6度 Na^+ 289 K^+ 5.83
Mg^+ 0.44 Ca^+ 321 陽イオン計 616 Cl^- 576 So4^- 584 Hco3^-
45.8 Hs^- 1.2 陰イオン計 1208 H2sio3 88.4 HBO2 37.8 Co2 5.7
H2S 1.0 (H14分析、内湯前及び駅に掲示)  

編集済


糖尿病に良い温泉? 投稿者:鎌倉のホフ  投稿日: 2月13日(木)09時57分24秒

始めまして!44歳にして糖尿病が発覚し食事制限の日々を過してます。糖尿病に良い温泉を探し
先日も増富ラジウム温泉に行ってきました。かなり強烈な源泉だしたが、もっと良い温泉をと探しています。アドバイスお願いします!


Re:桜山温泉うしおの湯 投稿者:ONKEN21  投稿日: 2月13日(木)02時01分44秒

>めがねさん
>ところで「うしおの湯」は復活できるのでしょうか?
今、足場を組んで工事を行なっておりますので、いつかは復活すると思います。
問題は復活した後、白寿の湯・アカシアの湯が存在する中で、ずっと存続できるか疑問ですね。


色々と 投稿者:めがね  投稿日: 2月12日(水)23時58分04秒

>うつぼさん
確かに甲府近辺の温泉は夏向きな所が多いかもしれませんね〜。ただ、「碇」、「国母」、
「新遊亀」の高温槽、山梨の「草津」の高温槽、「山口」の内風呂、「韮崎旭」、「フカサワ」
あたりが家の近所にあったら冬でも自宅のフロは使わないでしょう(^^)たぶん、冬でも通うと思います。

>ONKEN21さん
実は「八塩」近辺はあまり行った事がないんです。「桜山うしおの湯」がまだやってた時に一度
だけ行った事はあるんですが・・上野村4湯を含め、面白そうな温泉がありそうですね。今度
攻めてみますか・・「三波石温泉」の記事は興味をそそられますね。

ところで「うしおの湯」は復活できるのでしょうか?


草津温泉館 投稿者:めがね  投稿日: 2月12日(水)23時39分17秒

休みを利用して、草津、川原湯と周ってきました。

<草津温泉館>(0279-88-2500 10時30分〜19時まで)
R292沿い、「草津ハイランドホテル」が経営する日帰り温泉施設です。どうも「草津」に行くと
どこに入ろうか迷ってしまうのですが、目に入ったこちらの施設にしました。外観はごく普通の
建物です。

入浴料800円(15時以降は割り引きになるらしい)を払い浴室へ。入り口に「強酸性泉につき、
そのまま服を着られますと繊維が痛む可能性があります」という恐ろしげな張り紙が・・(^^)
浴室には「源の湯」(高温槽7〜8人位)、「憩の湯」(中温槽10人位)、「気泡浴」(低温槽3〜4人位)、露天風呂とそれに付随する形の洞窟風呂(全部で10人いけるか?)、サウナという構成
シャワ−、カランは21、アメ二ティ−は完備。
浴槽には「源の湯」と「憩の湯」のコンクリ湯口から計40L/min位の投入と全槽底面投入あり
「源の湯」→「憩の湯」→「気泡湯」へのフロ−(「憩の湯」と「気泡湯」はほとんど一体化して
いる)あり。オ−バ−フロ−と「気泡湯」窓側排水構への排水。
露天は洞窟風呂内の岩から突き出た塩ビパイプから40L/min投入と底面投入。塩ビの排水口からの排水。全槽底面吸引口作動。

お湯はは無色透明、やや青味がかり。一部白色の大型沈殿物が沈んでいます。
最初、足を入れた瞬間はそうでもないのですが、段々とぬるぬる感とピリピリ感が出てきます。
2、3分入っていると体にジンジンきますし、かなりのホテリがあります。非常にパワ−を感じる
お湯です。さすがは「万代鉱」(^^)浴後もなかなか汗が引きません。う〜んこの浴感はクセ
になりそう。
臭いは硫黄臭+ポン酢+薄い金気臭、特に洞窟風呂は臭いがこもっているので温泉臭マニアには
お薦めのスポットか?味は硫黄味+酸味。

草津では日帰り系の施設ですと「大滝乃湯」がリ−ズナブルで入り易くお薦めできますが、こちらもなかなかいい施設です。スキ−帰りなでには絶好の位置にありますし、全体的にのんびりできる
かと思います。

酸性-塩化物-硫酸塩泉 pH1.7 94.6度 成分総計 3.51g Na^+ 149 K^+ 74.8
Mg^+ 57.9 Ca^+ 57.9 Fe^+ 7.27 Al^+ 48.3 H^+ 24.5 Mn^+ 2.35
陽イオン計 458 F^- 20.4 Cl^- 901 So4^- 826 HSo4^- 683 Br^-
3.25 陰イオン計 2434 H2sio3 558 HBO2 20.3 H2so4 42.4 H2S 0.3


温泉が塩素臭い レジオネラ菌恐怖→大量投入(産経新聞) 投稿者:七篠  投稿日: 2月12日(水)08時57分07秒

こういう記事が出てました。注目されるのは、この問題を所管している厚生労働省の生活衛生課
の課長補佐さんが、

   「適切に施設の消毒と清掃をすればレジオネラ菌の被害はほぼ防げる。安易に塩素に
    頼るべきではない」

と認識している点です。

   「あっ、お役人様の中にも、結構、もののわかってる人、いるじゃん」

ってところですね。

http://news.www.infoseek.co.jp/Content?arn=sank_society_30261&ud9=-7&sec=society&sv=SN&svx=300504&pg=article.html


温泉本「アチチ君の温泉教室」 投稿者:やませみ  投稿日: 2月12日(水)08時26分54秒

「アチチ君の温泉教室」−そこが知りたい温泉の見方、利用の仕方−
 川崎 義巳 著 (株)民事法研究会 発行 H14.9.10 
 ISBN4-89628-132-2 1500円 A5版 223p.

<もくじ>
 第1部 アチチ君と温泉の研修
     第1章 アチチ君のお話
     第2章 温泉の勉強
 第2部 温泉利用法と温泉地巡り
     第1章 自分に合った温泉の探し方、楽しみ方
     第2章 日本の温泉・30泉
     第3章 ヨーロッパの温泉・22泉
     第4章 これからの温泉のあり方
 第3部 温泉に関する各種情報
     各温泉の分析表例、温泉療法医のいる温泉病院

著者は「温泉と健康FORUM」の専門委員で、もとはツムラの研究部長さんです。
まえがきによると、「今回、私は温泉を愛するみなさん、温泉経営者のみなさん、温泉専
門家のみなさん、行政の皆さん等に温泉のすばらしさ、抱える問題点を知っていただき、
これからの温泉のあり方について一緒に考えていただきたく純粋な気持ちで本書を著した。」

ペルーから来た温泉生物アチチ君が温泉の勉強をし、日本や世界の温泉を見聞する、という
構成になっています。
1-2章の「温泉の勉強」が肝心のところかと思いますが、内容はいささか皮相的で図も少なく、
ややお堅い文章になっているのが残念です。
2-2章の「日本の温泉30泉」は、普通のガイド誌の記事とあまり大差なく、ここで大分の
ページを占めているぶん他の章を圧迫しているように思います。数カ所に絞ってじっくり
探訪する形にしたほうが良かったのでは・・・
2-3章の「ヨーロッパの温泉22泉」では、珍しく旧ソ連や東欧の温泉地も紹介されており、
泉質や簡単な分析表、温泉療法の様子も書かれているので資料的価値は高いです。
2-4章の「これからの温泉のあり方」はたった7ページしかありませんが、示唆に富んだ文章
になっており、この部分をふくらませて書いてほしかったと思います。

全般的にいささか欲求不満を感じる内容ですが、この種の初心者向け解説書は稀少ですから、
多くの温泉ファンに読んでもらいたいです。図書館の購入書にも好適かと思います。
発行社がマイナーなので、一般書店にはほとんど置いていないのが残念。
紀伊国屋書店・南館では理工学書のエリアにありました。


Re:三波石温泉、Re:五十沢温泉 投稿者:ONKEN21  投稿日: 2月12日(水)00時14分11秒

>めがねさん
>鉄味なしは不思議。
これについてはご主人にしっかりと質問しています。
私:町誌には(鉄サビ様の沈殿がある)とか渋味とかって書いてありますが、これは循環で
ろ過されて、なくなっているんでしょうか?
ご主人:その通りなんです。
タンクにある加熱前の源泉をなめてみましたが、サビなどの味は特にしませんでした。

>「規模の大きい湧出地がみつかった」とは新源泉の事で、こっちを使ってるって事なのかな?
それについては聞きそびれました。私も町誌を読んでいて、この最後の一文は気になりましたよ。
発行年月日を確認すると昭和58年なので、今は新源泉を使っているのかも知れません。
分析書のデータも旧源泉のもので、現在の新源泉とは違っているのかも知れません。
でも主人とも結構源泉の話をしたんですが、その話は全くなかったですね。

 そう言えば、みしゅらんの古い過去ログ(2000年12月)の中山さんの「冬桜」で三波石温泉に
泊まられているんですね。
http://members6.cool.ne.jp/~nakayamatsu/tb001210.htm

>takayamaさん
>五十沢温泉ゆもと館(新館)を目指しましたが、冬季の場合土日は、日帰り入浴不可
実は私もここの雪見風呂を狙っていたんですが、土日は露天風呂へ日帰り入浴できないんですね。
貴重な情報ありがとうございます。ちなみに、五十沢温泉は昭和52年、消雪パイプ用に地下50Mの
井戸を掘ったら、偶然温泉が湧き出したものらしいです。(「ガイドのとら」より)
編集済


甲府周辺のお湯 投稿者:うつぼ  投稿日: 2月11日(火)22時07分37秒

>めがねさん
> このエリアは湧出量が多い気がします。
 山口温泉 / 41.6℃、686L/min自噴
 玉川温泉 / 37.7℃、482L/min自噴
 大滝温泉「おふろの国」 / 48.4℃、317L/min (1200m掘削自噴)
 黄金(おうごん)温泉 / 46.0℃、384L/min掘削自噴
 フカサワ温泉 / 46.4℃、310L/min掘削自噴
 「甲府昭和温泉ビジネスホテル」 / 48.1℃、360L/min掘削 (自噴らしい)
 「中巨摩地区広域事務組合老人福祉センター」 / 34.3℃、450L/min
 「竜王健康ランド 名取温泉」 / 36.3℃、326L/min自噴
 「すみよし温泉ランド」 / 44.8℃、249L/min (約1000m掘削自噴)
 信玄温泉「スカイプラザホテル」 / 43.2℃、800L/min自噴
 宮川温泉「湯殿館」 / 45.0℃、338L/min (約1000m掘削自噴)
と、たしかに迫力の自噴泉が目白押しですね。泉温も絶妙です。

あと、いまのところ山梨の代表的なあわ付き湯は、
韮崎旭、山口、樹園、フカサワ、山宮、中巨摩地区広域事務組合老人福祉センター、遊亀
といったところでしょうか?(どちらかというと夏が旬かな?)
編集済


五十沢温泉 投稿者:takayama  投稿日: 2月11日(火)21時51分41秒

 皆様ご無沙汰しております、久々の投稿です。
 先日、新潟県六日町周辺の五十沢温泉へいきました。五十沢温泉は六日町と三国川ダム周辺を結ぶ道の途中にあり、近くに三国川が流れておりますが、どちらかというと、日本一の米どころ魚沼の中心地で、今回は雪に覆われていましたので確認は出来ませんが、おそらく田んぼの真中に湧く温泉といったところでしょうか。
 今回地元の方にこの周辺でよい温泉ありませんかといつものように質問したら、真っ先にこの五十沢温泉を紹介された、今回はその中で大きな宿のゆもと館(新館)を目指しましたが、冬季の場合土日は、日帰り入浴不可とのことで、宿の方に紹介されたゆもと館旧舘のほうに入浴しました。

 建物はかなり古く、以前の街道沿いの宿だったのか(温泉は昭和50年代掘削)宿場の宿といった佇まい、結構このような宿は、なにか歴史ものせいか、旅人をほっとさせるものを持っているの気がします。お風呂は男女別内湯のみといたってシンプルな作りで、湯口から結構な量のお湯が掛け流されて、おもわず顔がほころびます。

 今年になって、結構温泉に入浴しましたが、群馬県外の温泉は単純硫黄泉系のお湯が多くこの五十沢温泉もその系統にあたります。今年、岩手の台温泉でも感じたのですが、ここ五十沢温泉も甘い硫黄臭が感じられる温泉で、単純泉の心地よいお湯と甘い匂いで、とてもしやわせな気持ちになります。単純泉ファンでもそれ以外の方にもお勧めな1湯であります。六日町周辺には六日町温泉や温湯の名湯が目白押しの湯之谷温泉郷など、名湯がいっぱいありますので、こんどゆっくりと攻めたいと思います。

http://www2.ttcn.ne.jp/~g-spa/


色々と 投稿者:めがね  投稿日: 2月11日(火)21時08分47秒

>ちはるさん
遅れレス申し訳ありません。「碇温泉」は相当いいです。特にうつぼさんがおっしゃられてる通り
露天風呂は甲府エリアではトップクラスの湯かと。ただし、壁を隔ててすぐに「アルプス通り」なので純粋に「お湯を楽しむ」といった雰囲気です。
>竜王健康ランド
実はここ、「山口温泉」よりも新しいらしいです。真向かいに「ゆ〜とぴあ」、すぐ近くに「クレスト」と大型の施設に対抗するための改装と推測しますが、かなり時間がかかってるようです。
本当は今年の正月には間に合わせたかったようですが・・あの様子ですと春先になるのでは?
>温泉でも掘るか
以前、甲府では「100mでミネラルウォ−タ−、150mで鉱泉、1000mも掘れば温泉」という言葉
を聞いた事があります。しかも私の勝手な印象ですが、このエリアは湧出量が温泉が多い気がします。
七篠さんが書き込まれてるように「山口温泉」で686L/分、新鋭の「双葉湯めみの丘」で500L/分、「湯王温泉」400L/分、「甲府昭和温泉」BH360L/分、「黄金温泉」384L/分
などなど掛け流しにするには充分な量を持ち、かつ良質な温泉というのが強みです。
このエリアの温泉に入るようになって私もジャンボ宝くじは必ず買うようになりました(^^)

>ONKEN21さん
「三波石温泉」
この「鬼石町誌」のデ−タを見ると源泉はかなり面白そうな感じがするのですが・・鉄味なしは
不思議。「規模の大きい湧出地がみつかった」とは新源泉の事で、こっちを使ってるって事なのかな?



蛇の湯 たから荘 投稿者:ちはる  投稿日: 2月11日(火)20時38分55秒

今日はタイトルのお湯につかってきました。
数馬の湯に行った時は、桧原街道からアクセスしました。これで3時間ほどかかったのですが、
今回は奥多摩湖から回っていったところ2時間で到着。こっちの方が近かった????
ちなみに松乃温泉水香園までが丁度1時間でした。こんなに近かったのか・・・。
9時半に家を出て11時半に到着です。自宅から155kmでした。
同時期に駐車場に入った車があったのですが、まさかお風呂????そうです。お風呂でした。なのであわてて料金を支払い、お風呂へ。人のいぬ間に撮影開始。とりあえず湯船の写真はおさえることができました。露天風呂ないんですね。ここは。内湯のみで¥1000はちょっと高いのでは?(^^;;)せめて、湯量が多ければいいのですが、投入も少なく湯船の水位もちょっと低め。最終的に湯船には3人となりました。カランは4つで、カランのお湯の方がぬるぬるしてるように感じましたが、どうなんだろ。最近は掛流しの温泉につかってないので、なんだか寂しいです。入った時は、お湯はぬるめでゆっくり浸かれるな・・・と思ったのですが、宿が気をきかしたのか、だんだん温度は上がり42度ほどに上昇したと思われます。ぬるめが好きな私にはあつかったです(^^;;)。近くの三頭山荘は二股ラジウムとなっていましたが、蛇の湯は単純硫化水素泉なんですね。

三頭橋を渡るといきなり雪が多くなりますので、まだまだスタッドレスは必要ですね。
それにしても濃霧がすごかったです。でも、峠の頂上付近は晴れてました。
兜造りの家は一見の価値ありですね。天皇も来た事があるとか!?

http://www.geocities.co.jp/Outdoors-Marine/4616/


これは使える! 投稿者:ちはる  投稿日: 2月11日(火)20時23分25秒

七篠さん

毎度おいしい情報をアップして頂いてありがとうございます!
自慢ではありませんが、私塩原は行ったことないんです。
バイキング付で¥5800ですか。ほんとにすごいコストパフォーマンスですね。吉牛くらいの
インパクトありますね(笑)。あれほどの大浴場があるなら、あまり気にならなさそうだし、
ボーリング場やフィットネスジムまでもぉぉぉぉ。この値段なら多少の人ごみは我慢できます(^^;;)。
3月20日までなんですね。やっぱバイキングはいいなぁ・・・。
色気より食い気、なんとか有給取得して平日に行けないかな・・・。
塩原までのバス代込みなんてのもあるんですね。
これを逃す手はないなぁ・・・。

追伸:熱海の花火行きたいけど、直前にならないと予定は未定なんですよね(^〜^;)。
いざ申し込みする頃は一杯なんだろうな〜・・・。


中川温泉 投稿者:独身貴族  投稿日: 2月11日(火)17時49分07秒

2/6 と 2/10 に行きました。
ぶなの湯と言う、町営温泉。
友人に連れられて、平日にもかかわらず行きました。(笑&さぼ?)

実に良い感じのお風呂で、リピーターになりました。
仕事の疲れ等で、トリップ?しそうになったときなんかはお勧めです。(笑)

箱根の温泉も良いんですが、ここのお風呂は臭くないし最高です。
こんなところに、天然温泉があったなんて驚きです。

また、暇があったら何度でもいきたいと思います。(ビールをもって♪)

それでは、また行ってリサーチしてきます。


三波石温泉 投稿者:ONKEN21  投稿日: 2月11日(火)17時21分45秒

 2/8(土)は地元温泉愛好会のオフ会として群馬県鬼石町の三波石温泉へ泊まってきました。
三波石温泉へは埼玉県本庄市(関越道・本庄児玉IC)より国道462号を走って、児玉町・神川町を
通ります。神流川を渡り、群馬県鬼石町へ。途中、休業中の桜山温泉うしおの湯をのぞいてみま
したが、工事用の足場が組まれていて、改装工事最中でした。3月中に工事が終わって鬼石町営
施設として再オープンできるのでしょうか?

 国道462号をさらに進み、八塩温泉や鬼石市街を横目に「道の駅おにし(MAG)」の少し先を
斜め左へ左折、神泉村・登仙橋・三波石峡方面へ進みます。途中の狭い路地を右折、急坂を
国道方向に登っていくと、坂の途中に三波石温泉があります。本庄児玉ICから40分位ですかね。

 宿は結構古く、小さな旅館と言った感じ、玄関を入ると正面がフロント、右手が食堂、左手の
階段を登って2階に10部屋ほどの客室と浴室があります。当日の客は土曜にも関わらず、
温泉愛好会関係者6名しかなく貸し切りでした。一部屋を宴会・喫煙用にあと3部屋を寝室・禁煙
用の部屋としました。テレビが映りが悪い(有料)部屋があったり、カビ臭い部屋があったり
しました。部屋のベランダからは高く聳える埼玉県神泉村(秩父)の山々が望めます。
宿自体は群馬なのに景色は埼玉ばかりなのがおもしろいですね(^^)。

 夕食は食堂にて串カツ、焼き魚、茶碗蒸、うどんの定食の他、イノブタ鍋も出ました。
イノブタ鍋はおいしかったですね。二次会は客室で飲み会。私は酒をかなり飲みすぎてしまい
あげてしまいました(^_^;)。オフ会での飲みすぎに注意。

 さて、肝心の温泉についてです。一旦外へ出て渡り廊下をいくと浴室があります。手前が溶岩で
飾った小さな女性用の浴室、奥が三波石が積みあがっている大きな男性用浴室で、この日は小さい
方の浴室のみに湯が張ってありました。大きい方の浴室は団体客が入った時に使用するそうです。
小さい方の浴槽は3人くらいしか入れないですね。

 温泉は無色透明無味で浴感は特に感じないですが、浴後は肌がスベスベになり、非常によく
温まります。投入口・吸引口各1ヵ所の加熱循環ろ過でややカルキ臭がします。吸引口を手で
ふさぐと湯の投入が完全に止まったので、新鮮な源泉は湯を溜める時のみ使用するようです。
なお、ろ過前の源泉は鉄で茶色っぽく、渋味があるそうです。

 翌朝、温泉分析書の載っている鬼石町誌を借りながら、宿を切り盛りする老夫婦の方と温泉談義
をしてきました。源泉は宿から約100M離れた畑の中にあり、パイプで引いているそうです。
地下を掘削し、湧出量はチビチビ程度とのことです。日帰り入浴は大人数であれば、事前の電話
予約により可能とのことでした。一人、二人だと難しいみたいです。近くに日帰り施設ができる前
は日帰り入浴客も多かったらしいですが、最近は宿泊客も含めて少なくなったとおっしゃって
いました。もっとも老夫婦が切り盛りしているのであまり無理はできないようです。子供はいる
ようですが、継ぐのは難しいようですね。

 老夫婦とは近くの温泉やお花の話もしてきました。上野村の4ヶ所の温泉(野栗沢・浜平・
塩ノ沢・向屋(こうや))の各温泉ややまびこ荘や両神山のヤシオツツジのお話、私からは
昨年に行った秩父の中津川温泉「中津川村キャンプ場」や十文字峠のシャクナゲのお話をしておき
ました。今度行ってみようかなとおっしゃっていました。当みしゅらんの宣伝もしておきましたよ(^^)

 翌朝の出発前は宿裏手の車地蔵尊にお参りし、三波石温泉の源泉を満たした赤いタンクを発見、
加熱前の源泉に触れてきました。なめても特に味はしなかったですね。あと畑の中の源泉地も探し
ましたが、コックは見つかったもののどこが源泉だかは特定できませんでした。敷地横の路地に
黄色い蝋梅が満開となって10本位咲いており、きれいでしたね。

 宿泊料金ですが、1泊2食約8千円で、宴会料込みで10,200円でした。山の中の小さな
一軒宿でしたが、おもてなしはあたたかく、家庭的な雰囲気が何とも言えなく良かったです。
いつまでも細々と残っていてほしい宿です。

 翌2/9に行った温泉については後日レポします。

・「温泉写真集2003」に三波石温泉などの画像をアップ

↓全国温泉ガイド ◆三波石温泉◆
http://www.onsenfan.com/data/gumma/sanbaseki.htm

↓三波石温泉の場所
編集済

http://www.mapion.co.jp/c/f?el=139/02/37.695&scl=70000&pnf=1&uc=1&grp=all&nl=36/07/34.692&size=500%2C500


三波石温泉データ編(鬼石町誌より) 投稿者:ONKEN21  投稿日: 2月11日(火)17時11分59秒

 温泉分析書は浴室も含め掲示はありませんでしたが、宿の方に頼むと「鬼石町誌」内に掲載
されている温泉データを見ることができます。温泉分析書の原本は現在のご主人の親父さんが
持っていたそうですが、亡くなられてからは行方不明となってしまったそうです。
昭和59(1984)年10月1日発行の「鬼石町誌」内の三波石温泉のデータは以下の通りです。

(引用開始)
 三波石温泉(鬼石町譲原今里)
 旅館は一軒で、昭和三十九年より利用されはじめた。本泉は無色透明(鉄サビ様の沈殿がある)で、
わずかに渋味がある。水素イオン濃度は6.95で、泉温は、摂氏で気温24・5度の時、水温23.0度である。
 本泉1L中に含有する成分のmg量は、次の通りである。

Ca=11.28 Mg=10.84 鉄=11.34 Al=5.89 硫酸=58.25 ヒドロ炭酸=63.93
炭酸水素Na=88.02 遊離炭酸=42.29 Mn=0.21 Cl=91.17 合計=383.22

次の諸病等に効果があるという。
一、胃腸病 一、神経痛、リューマチ(リョーマチ) 一、疲労回復、美容効果等

なお、現在の湧出地よりも規模の大きい湧出地が、新しく発見されたとのことである。
(引用終了)

 ちなみに、泉質名については上記リンクの「全国温泉ガイド」では「二酸化炭素泉」、
美坂さんの「いで湯行脚三千湯」では「メタ珪酸泉」となっています。
なお、宿の裏手の車地蔵尊につきましても鬼石町誌内に記載がありました。以下の通りです。

(引用開始)
・譲原今里の「車地蔵尊」この地には昔から車地蔵という呼
名が残っていたという。三波石温泉の館主がある夜、車地蔵の
夢のお告げを受けた。不思議に思い、早速発掘に取りかかり、
六ヶ月後に車地蔵尊が宝侠(キョウ)印塔と共に出土し陽の目を見るにい
たった。
 一石より嘉慶ニ年(1388)十月二十二日の文字が判読さ
れ、約六百年前のものと判明した。館主は祠を建て交通安全の
仏として、車地蔵尊再現供養を取り行った。

以上
編集済


何処か良いとこないですか? 投稿者:いずみ  投稿日: 2月11日(火)15時34分47秒

はじめまして!
あの、私は友達と茨城県へ行き、宿に泊まりたいのですが、
水海道辺りに、素泊2000〜3000円の所ってありますけね???


お返事 投稿者:すなっち  投稿日: 2月11日(火)13時35分36秒

>七篠さん、オンエア情報をありがとうございます。

 前半30分は失念しました。 
 柏屋旅館の板長さん…ちょっとせつなかったです。中村屋さんのご主人…人のよさそうな方でしたね (^^) 中村屋さんの初露天風呂につかった男の子は、大きくなったら絶対に温泉好きになって、四万温泉に帰ってくると思います。

>MASさん、百聞は一見にしかず、3月に入ると入浴客も多くなることと思います。

 今回の感想をまとめると、「みやびの箱根、質実剛健の伊豆」という感じですかね。正直、適温のよいお湯が多くびっくりしました。伊豆は「湯出(ゆづ)」から来ているみたいですね。今回時間の都合で回れなかったのですが、駒の湯温泉/源泉荘(\500)もいいみたいです。


高級温泉旅館本 投稿者:すなっち  投稿日: 2月11日(火)13時34分38秒

 賛否両論あると思いますが、高級温泉旅館のガイドを見つけましたので、お知らせします。野湯の次は高級旅館か!? と言われそうですが、ふり幅の広さが私の持ち味 (^^) 単純に温泉をコレクトするのが好きなだけなのでお許しを。
ほとんどの旅館が日帰り入浴、または入浴+食事を受け付けているので、ご興味のある方は問い合わせてみてください。
(ちなみに「Domani」は小学館が出している女性誌で、川原亜矢子さんが表紙のレギュラーモデルだったと思います)

☆「女性に心地よい名旅館」
 Domani編集部編
 小学館文庫
 657円+税
 初版2002年5月


< 掲載旅館一覧 >

山形県・上山温泉    名月荘
福島県・土湯温泉    辰巳屋山荘里の湯

群馬県・法師温泉    長寿館
群馬県・武尊温泉    萱の家
群馬県・草津温泉    つつじ亭
埼玉県・寄居      京亭
神奈川県・箱根町    清寂苑
神奈川県・奥湯河原温泉 京風懐石海石榴
神奈川県・奥湯河原温泉 指月

静岡県・熱海温泉    蓬莱
静岡県・浮山温泉郷   坐漁荘
静岡県・熱海温泉    あたみ石亭
静岡県・修善寺温泉   あさば
静岡県・川津温泉郷   佳遊亭
静岡県・下田温泉    野の花亭こむらさき

新潟県・岩室温泉    著莪の里ゆめや
新潟県・六日町     龍言
長野県・上林温泉    塵表閣本店
長野県・下諏訪温泉   みなとや
石川県・山代温泉    あらや 滔々庵

岐阜県・飛騨の一の宮  倭乃里
愛知県・槙原渓谷    はづ合掌

京都府・祇園      坂の上
京都府・花背      美山荘
京都府・先斗町     三福
京都府・天橋立     文珠荘松露亭
兵庫県・有馬温泉    陶湶御所坊
奈良県・奈良公園内   江戸三

和歌山県・南紀白浜   万亭

鳥取県・皆生温泉    ひさご屋

愛媛県・道後温泉    大和屋別荘

大分県・由布院温泉   玉の湯
大分県・由布院温泉   亀の井別荘
大分県・由布院温泉   山荘 無量搭

熊本県・黒川温泉    山みず木
熊本県・黒川温泉    のし湯
佐賀県・唐津      洋々閣
鹿児島県・妙見温泉   忘れの里 雅叙苑
鹿児島県 屋久島    送陽邸

http://www.shougakukan.co.jp


RE:そこまで近いところをハイカーが歩いているとなると 投稿者:七篠  投稿日: 2月11日(火)03時42分06秒

横レスで失礼します。

確か、数年前に滝見の見物コースと露天風呂エリアは、一応、完全分離ましたが・・・

去年行ったときには、脱衣所から露天風呂まではフェースタオルをU字型に腰に巻いただけの
出で立ちで移動し、お風呂には裸で入っている人を約2名、見かけました。でも、脱衣所から
露天風呂までの通路の一部は、いまでも滝見の見物コースと共用ですから、この共用部分に
関する限り、バスローブか浴衣の着用を義務づけてほしいなぁ、と思うの僕だけでしょうか?


そーゆーことなら、古町の上会津屋さんは? 投稿者:七篠  投稿日: 2月11日(火)02時31分06秒

http://www1.ocn.ne.jp/~onsen/

それと、お車があれば行きか帰りに奥塩原によって、湯荘・白樺の休憩入浴を利用する
とか。爆裂口の蒸気に沢水を通して温泉を生成しているので泉質は抜群ですよ。

   http://www.mmjp.or.jp/sirakaba/

◆ 詳細情報 ↓

http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/6997/siobara-icou.html#sirakaba


七篠さん、情報ありがとうございます! 投稿者:九尾猫  投稿日: 2月11日(火)01時57分59秒

手打ち蕎麦の三條屋、美味しそう!ぜひ行きたいです。
深山荘の屋上露天風呂も絶景ですね。ココなら覗かれなくていいかもしれませんね。

「幸運坂」の上の光雲荘は、実は当初候補だったんですが
足ケガしちゃって、坂上るのは辛いんです(面白そうなお料理なのに残念)。
それでも事情があって関係者からの送迎もご辞退したいので
なるべく坂のない道を徒歩で行き来する覚悟です。

招待されて文句言うのはどうかと思ってできれば触れくなかったことなのですが
つまり、ニュー塩原なら「用事」主催者からお部屋を用意して戴けるのに
関係者で満員でくつろぐどころではないのでわざわざ自腹で他へ泊まる羽目なのでした。
特に期間中、あそこのお風呂に入ることは想像もしたくなく...

ところで、芳紀庵ためしに検索してみたら、すごい記事が。
うーん、ちょっとイヤかも...↓

http://www.melma.com/mag/19/m00011019/a00000004.html


でも、ホテルニュー塩原東館も・・・ 投稿者:七篠  投稿日: 2月11日(火)00時41分41秒

コストパーフォーマンスを考えれば捨てたもんじゃないと思いますが・・・

平成15年3月20日までの平日なら1泊バイキング2食付き5800円なんていう激安
パックも設定されています。

   

http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/6997/siobara-icou.html#sankei-HNSpac2002atm


RE:数日滞在するので、 投稿者:七篠  投稿日: 2月11日(火)00時36分47秒

◆ 美味しいランチの店

手打ち蕎麦 三條屋
http://www.nasuinfo.or.jp/FreeSpace/sanjouya/index.html

   粗品贈呈券
   http://www.nasuinfo.or.jp/FreeSpace/sanjouya/tizu.htm

   ここで蕎麦殻をもらってきて安眠枕を作ってみませんか?
   http://www.nasuinfo.or.jp/FreeSpace/sanjouya/makura.htm

吉左右 − 芳紀庵と同系列の高級和食料理店 
http://www.mmjp.or.jp/shiobara-miyama/group/kissou01.html
   

◆お菓子屋さんなど

栄太郎
http://shiobara.shokokai-tochigi.or.jp/kigyo/data/023/023.htm


◆日帰り温泉

深山荘 − ここも芳紀庵と同系列、屋上露天風呂は眺望抜群
http://www.mmjp.or.jp/shiobara-miyama/onsen/top.html


◆湯めぐり手形
塩原に出かけるときは忘れずに・・・
http://www.siobara.or.jp/tegata.htm



RE:美味しいものと泉質のどちらも良く、ニュー塩原と徒歩で行き来できる 投稿者:七篠  投稿日: 2月11日(火)00時15分33秒

ここいかがですか?

http://www.kouunsou.com/index.html


TOP みしゅらん掲示板のご案内