クチコミ 情報
2002年11月1日〜11月10日


東照温泉「旅篭福田屋」 投稿者:めがね  投稿日:11月10日(日)23時58分38秒

日光周辺3発目です。

<東照温泉「旅篭福田屋」>(0288-21-8876 10時〜22時まで)
今市市の北部にある旅館併設の半日帰り温泉施設です。薄暗い夕方散々迷ったあげくに到着したので詳しいル―トはイマイチ分かりません(^^;)日宇都道路大沢インタ―が近いと思います。

入浴料600円を払い浴室へ。
浴室には大理石風(自然石?)の10人位がいける内湯と一段高くなった位置に庭園風の岩造り露天
(15人位)という構成。シャワ―、カラン8程度、アメニティ―は完備。
浴槽は内湯がコンクリ製の湯口から40L/min程度の注水、窓側浴槽縁上面からのフロ―で排水
口からの排水。「当温泉は循環していません」という張り紙がありますが、底面に吸水口2つ
このうち1つ作動。ただし、湯の感じからするとゴミ取り循環用か底面排水口と推測。
露天は岩造りの湯口からやはり40L/min程度の注水、オ―バ―フロ―と浴槽縁上面排水口からの排水で完全掛け流しと思われます。露天は岩の囲いが少し高めなので眺望はあまり効きませが、
立つと周囲の田園風景が見えるようになっています。雰囲気はなかなか良いです。

お湯はやや熱めの印象で、つるすべ感とキシキシ感が結構あります。なかなか濃厚な浴感でした。
露天の方があわ付きが良い感じ。特に露天湯口付近はあわで白濁しています。栃木でこういうのに
会えるのはちょっと感動。浮遊物は確認できず。
臭いは中コゲ硫黄臭、なんとなく群馬の「沢渡温泉共同浴場」に似た臭い。味は明瞭な硫黄味+
弱金気味。なんとなく山梨甲府あたりのアル単を思い起こす事もできます。

ここは露天の雰囲気がとても良い感じでお薦めです。隣が管理釣り場なので(ルア―、フライ用)
一日のんびり過ごすには良い所でしょう。敷地内に何故かプレハブのトレ―ニングジムもあります

アルカリ性単純泉 pH8.9 50度 461L/min湧出(形態不明) 成分総計 0.678g
Na^+ 190.3 K^+ 2.1 Ca^+ 24.2 陽イオン計 217.7 Cl^- 167.2
So4^- 189 Hco3^- 40.2 Co3^- 4.5 Hs^- 1.5 陰イオン計 409.1
H2sio3 46.1 HBO2 4.9


RE:天城荘のお風呂の数 投稿者:七篠  投稿日:11月10日(日)23時05分33秒

よしか様、はじめまして。

レスつけていただいてありがとうございます。自称・牢名主さまのお一人のレスにレスをつけるの
にかまけて、よしかさんのレスを見落としていました。。。ゴメンナサイ。。。でした。

さて・・・貴HPの天城荘の日帰りレポ、遅ればせながら拝見しました。

>特に五歳の娘は今まで入った中でも、天城荘が最大のお気に入りになったようです。何度も何度
>も、もう一度ここに連れてきてねと言われました。

これは天城荘に対する最大級の賛辞ですね。きっと・・・。天城荘の自称「女将 兼 若女将」さんが聞いたら、さぞお喜びになることでしょう。

   「旅館経営やっててよかった!!!」

。。。と思われることでしょう。


・・・で、貴HPに関する感想ですが・・・

>が、お風呂としても良いところなので、ぜひ脱ぎたい!!(笑)と言う場合は…

こーゆー温泉入浴感覚、実に微笑ましく、心より敬意を表します。実は、天城荘さんの公式HPでも

   露天風呂は本来裸で入るものです

とゆー基本原則はしっかり押さえておられるようですので。。。ね。

それで。。。ですね。。。実際問題としては。。。よしかさんがご指摘の、河原の湯と穴風呂のほか、

   子宝の湯、その2

も、古き良き日本の、気品ある入浴作法を実践する場所として好適ではないかと思われます。
今度、お嬢さんとご一緒に行かれたときには、是非、原則通りに入浴作法でご入浴してみてください。

それど。。。ですね。。。天城荘さんの日帰り入浴を利用なさる場合、昼食プラン

   猪鍋定食・鮭の陶板焼定食・とろろと鮎の甘露煮定食・各1500円付、内湯・大広間休憩可能

を利用して、朝から夕方まで、あちらこちらのお風呂に入り浸る、とゆーのが、最もコスト・パー
フォーマンスと時間・ハーフォーマンスの良い利用法だと思いますよ。何しろ、少なくとも28湯
あるわけで・・・

では、では。


◇ちょつと手前ミソですが・・・

天城荘 日帰り利用関連情報です。

http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/6997/s-amagi.html#s-amagi


RE:よく気付きますね。 投稿者:七篠  投稿日:11月10日(日)21時20分51秒

いゃあ、そんなこともないんですけど・・・

僕は、知る人ぞ知る「塩原大好き人間」で、四万はほとんど「心のふるさと」みたいなものですから、ついつい
インチキな情報提供が気になってしまうのですよ。たかが温泉情報とはいえ、やはり公共の電波を
使って流す以上、適切に提供されるべきですよね。

>テレビ局の演出と撮影スケージュール上やむ得ないんでしょうね

まぁ、この間、話題になっていたミポりん主演、助演男優孝太郎君のドラマのように作り話のテレ
ビドラマなら、そーゆー作り方も許されるとは思いますが、やはり情報提供番組は、誠心誠意、適切な
作り方をして欲しいですね。特に、経路の情報とかは視聴者に誤解を与えないような作り方が望まれる
ところです。

ところで・・・

>日付が後なのに先に放送されているなんていうこと

すいません。お話の趣旨がいまいち飲み込めないのですが、これは「放送日よりも後の日付になっていることが
放送されている」ということなのでしょうか?



RE:旅行番組 投稿者:ONKEN21  投稿日:11月10日(日)03時33分04秒

七篠さん、よく気付きますね。

実は私もたまにテレビの字幕に出る撮影日の日付チェックすることあるんですよ。
最近は紅葉がきれいなんで特に撮影日には目を光らせています(^^)

すると、やはり日付が後なのに先に放送されているなんていうことがよくあるんですよね。
エンディングのシーンなんて結構、先に撮影したものが多いんじゃないでしょうか?

この前の土曜スペシャルの北海道なんか、帯広から広尾乗換のバスに乗って、様似まで行って
サラブレットをレポして、襟裳岬でエンディングですから、何か順番が変だなと思いましたよ。

その辺はテレビ局の演出と撮影スケージュール上やむ得ないんでしょうね(^_^;)
編集済


訂正とお詫び 投稿者:七篠  投稿日:11月10日(日)03時12分30秒

下記の僕のカキコの内、

   あの番組

は、

   あの放送局

に訂正します。問題の温泉紹介番組はテレ東で今年 5月19日(日)に放送された番組であったので、
いい旅夢気分ではなかったということが判明しました。この点につき、誤解していたことを愛読者
ならびに関係者の皆さんに対してお詫びします。ただし、テレ東の番組制作姿勢に関する僕の批判
の実体部分については、訂正はありません。

さらに、下記のカキコの内、

   このシーンは

は、

   この内、前者のシーンは

に訂正します。


RE:テレビネタで失礼します。 投稿者:七篠  投稿日:11月10日(日)02時28分55秒

テレ東と言えば、例の超VSOPな温泉紹介番組、この次の3時間スペシャルで、ナレーターの
大和田伸也さんが、女優の五大路子さんと一緒に四万温泉へ行くそうです。大物俳優お二人の
ツーショットで、写真週刊誌が「熱愛発覚!」とか書き立てないんですかね。・・・って、まぁ、古女房
を熱愛しててもニュースにはならないか。もし、万一、「不仲発覚」なら大ニュースでしょうが・・・ね。
そーゆーことはなさそうなわけで・・・。

http://www.tv-tokyo.co.jp/iitabi/this_week/inside_story.html

ところで、この番組、ちょくちょく四万温泉に行ってますね。

http://www.tv-tokyo.co.jp/bangumi/iitabi/kako0109.htm

このときの番組制作のことが

http://www2.plala.or.jp/kotsu/board/message/4182.html

ここに載ってました。ここには、

>まず最初は四万温泉ゆきのバスに乗るシーンとその後JR吾妻線 中之条から長野原草津口ゆきに乗るシーンを撮影しました。

とありますが、もしかして、このシーンはいわゆる一つの「やらせ」だったんですかね?

あの番組、たとえば東京から新幹線を利用して塩原・大網温泉に行く際に、わざわざ塩原・古町
バスターミナルまで行って、そこから路線バスで大網にいくなどという知らない人が見たら、
それがもっとも合理的な行き方だと誤解しかねないような変な行程を組んでましたね。

まぁ、今後とも、眉につばをつけながら見ることにしましょう。


「出没!アド街ック天国」と温泉 投稿者:ONKEN21  投稿日:11月10日(日)00時04分34秒

 度々、テレビネタで失礼します。土曜日は21:00〜からテレ東系のアド街の川越編(2度目です)
を見ました。温泉ではないんですが、川越の湯遊ランドと言う健康ランドのフロントで
「アド街を見た。」
と言うと10〜12日の3日間に限り、1,700円→800円になるとか。遠くの温泉まで行けない方には
近くで温泉気分と利用するのも手ですね。詳しくは「今回のオンエア」の「川越」の17位のところ
をご覧下さい。

 話は変わって、番組の最後を見ていて気付いたのですが、今、番組では「日本の温泉BEST30アンケート」
を行なうそうです。来年1月4日放送の「新春スペシャル」で結果を放送するらしいですね。
アンケートを頂いた皆さんの中から抽選で1組4名様に番組で紹介した中から御希望の旅館・ホテル
の宿泊券をプレゼントするそうです。(11月26日到着分有効)
ネット上でも応募できるようですので、皆様も応募してみてはいかがでしょう。

 ついでですが、23日に放送するらしい熊本県黒川温泉の番組掲示板(しつこくてすいません)
があるんですね。他にも関東近辺では伊豆長岡温泉の番組掲示板もあります。
 何か意見や情報を書き込まれるといいかも知れませんね。

↓番組のHP
編集済

http://www.tv-tokyo.co.jp/bangumi/ad-matic/


日光湯元温泉「湯の家旅館」 投稿者:めがね  投稿日:11月 9日(土)22時50分14秒

日光の2発目です。

<日光湯元温泉「湯の家旅館」>(0288-62-2431 時間要問い合わせ )
日光湯元温泉街の入り口にある温泉旅館です。温泉三味さんのレポもあります。
湯元の着いてどこにしようか?迷ったのですが、日帰りにも広く門を開放してそうなここに
しました。外観は比較的普通の温泉旅館です。

入浴料600円を払い浴室へ。浴室はかなり年季(?)が入っていますが・・・壁はピンクで派手、
シャワ―、カラン周りは硫化鉄と思わしき黒色に変色とかなりB級度の高い浴室です。山梨の
「黄金温泉」の逆バ−ジョンのB級度です。ただし、清掃は行き届いていて、かつ広いので快適。
シャワ―、カランは6、アメニティ―は完備。浴槽は内湯のみ(別に貸し切りあり)で15人位が
入れる大浴槽が1つ。プラパイプ、ライオンの口、木筒の湯口からの3本から50L/min程度の
注水。ザコザコのオ―バ―フロ―掛け流し。浴槽壁、浴槽床一面に白色湯の華の堆積あり。

お湯はやや緑がかったカルピスウォ―タ―色で透明度は10cm程度。黒渇色と白渇色の小型浮遊物
多数浮遊。体を浮かすと結構なあわあわ。ここもぬめりとサラサラ感が同居したような浴感。
やはり体の芯から温まるお湯で入り心地は最高。いつまででも入っていたくなるお湯です。
浴後は上品な感じの適度なほてりあり。優しい感じでこれは名湯かと。
臭いは強硫黄臭+薬草茶臭(?)+墨、おいしそうな感じですが、硫黄味+酸味+苦(渋)味で
はっきりいってまずいです。(ゑびすやの弘法の湯並)
浴槽が深く、大変入り応えのあるお湯です。

大変気に入りましたが、修学旅行も受け入れてるようでこういう時期を外すのがベストかと・・

奥日光1号、2号、湯の家1号、2号の混合泉 奥日光1号、2号混合泉は「龍頭山の家」とスペック
同じ。

湯の家1号 含硫黄-ナトリウム-カルシウム-硫酸塩-炭酸水素-塩化物泉(硫化水素型)
pH6.4 54.7度 241L/min自然湧出 成分総計 1.7531g Na^+ 209.7 
K^+ 21.1 Ca^+ 148.6 Mg^+ 4.8 Mn^+ 1.9 陽イオン計 386.9
Cl^- 137.3 Hs^- 6.3 S2O3^- 2.2 So4^- 351.4 Hco3^- 358.8
陰イオン計 856.8 H2sio3 144.7 HBO2 23.8 Co2 309.5 H2S 30.7

湯の家2号泉 泉質1号と同じ pH6.1 58度 20.4L/min自然湧出 成分総計 1.8024g
Na^+ 212.3 K^+ 21.1 Ca^+ 151.6 Mg^+ 4.9 Mn^+ 1.8 陽イオン計
392.4 Cl^- 140.9 Hs^- 3.6 S2O3^- 1.9 So4^- 439.5 
Hco3^- 278.6 陽イオン計 865.4 H2sio3 143.3 HBO2 23.9 Co2 341.5
H2S 35.2  
編集済


うめさんへ。 投稿者:ちりめんぼし  投稿日:11月 9日(土)12時50分57秒

多分京急油壷マリンパークの事だと思います。
一応URLを記入しておきます。
もし行かれましたら、ぜひ感想をお知らせくださいね。

http://www.aburatsubo.co.jp/topic/rotenburo.htm


天城荘のお風呂の数 投稿者:よしか  投稿日:11月 9日(土)10時42分55秒

天城荘の女将さん、七篠さん、こんにちは。

先月、天城荘に立ち寄りで入浴させていただきました。
とても楽しいお風呂が沢山で、特に五歳の娘は今まで入った中でも、天城荘が最大のお気に入りになったようです。何度も何度も、もう一度ここに連れてきてねと言われました。
伊豆に行ったらまた寄らせて頂きたいと思います。

七篠さん疑問のお風呂の数、私も自分のサイトでレポートを書くのに悩んでしまいました(笑)。
立ち寄りなので全部のお風呂に入ったわけではないので勝手に推測しているのですが、河津川沿いの25mプールが、夏は真水に、夏以外は温泉の湯が張られるらしいので、もしかして、夏は28、春、秋、冬は29のお風呂になるのでは?
全然違ったらごめんなさい。公式見解があれば、私も自分のところを修正いたします。

大滝を見ながら入る河原の湯には感動しました。
わざわざ遊歩道を通って服を着た人が見学にくるほどのロケーションを、お風呂に入ったままのんびり見られるのは素晴らしいですね。

http://spa.s5.xrea.com/


探しています 投稿者:うめ  投稿日:11月 9日(土)08時44分02秒

神奈川県のどこか(城ヶ島の方?)に海洋深層水の温泉があるらしいのですが・・詳しいことをしりたいです。


Re:長野県が公衆浴場レジオネラ菌検査結果を発表 投稿者:MAS  投稿日:11月 9日(土)01時56分07秒

この分だと、2割り近い施設が不適合になる勢いですね。
でも長野県にお住まいの方にとっては良いことかも知れませんね。
他の県よりも早く、そして確実に改善されていくわけですから…


>やませみさん
体感温度の件、有難うございました。

思うに、直前に浸かっていた風呂の温度も関係しているかも知れませんね。
草津は、どこも大体44℃前後の設定温度なので、48℃との温度差は4℃ですが、
甲府昭和温泉は42℃なので、6℃の温度差があることになります。
この2℃の差が、体感温度に現れるのかもしれません。

それに、48℃の湯に浸かりまくったのは、初めて草津を訪れたときだったので、
気分的にもハイだったからかも知れません。


日帰りできる貸切・混浴温泉500 全国版 投稿者:ONKEN21  投稿日:11月 9日(土)00時16分43秒

本屋をのぞいたら、表題の本が新たに発売されていました。日本出版社;952 円 + 税、11/15発行。
みしゅらんは日帰り温泉のHPですが、その中でも貸切・混浴の要望を答える本として利用できそうです。
パッと読んでみたのですが、ガイド本ではあまり見かけない四万の「湯の●」とか、長野県の
「加賀井温泉」も混浴温泉として掲載されており、ちょっと驚きました。戸惑いますね(^_^;)。
 さらにこの本の特徴として全国版なので全国の温泉が掲載されています。
山形県の姥湯温泉、熊本県黒川温泉の山みず木(頻出ですみません)もありましたね。
↓本のHP
編集済

http://www.nihonshuppansha.com/new.html


Re:お泊りプランは朝食付き 投稿者:七篠  投稿日:11月 8日(金)23時19分04秒

天城荘の「女将 兼 若女将」さま

早速、レスつけてくださいましてありがとうございます。僕は、どんなレスであろうとも僕のカキコに
レスつけてくださる皆さんには感謝しているのですが・・・ほかならぬ・・・「女将 兼 若女将」さま
からのレスは大歓迎です。

さて、

>お泊りプランは朝食付き

お泊まりプランには休前日の設定はありますか?その場合の料金は?

>最近は温泉の質にこだわるお客様がだんだん増えていらして、

そーゆー人、この掲示板の自称・ご常連の皆さんの中には、昔からいっぱいいらっしゃるようです。
特に、オーナー様ご夫妻に一言の断りもなく「牢名主」を自称なさっている皆さんの中には・・・

だから。。。ですね。。。

>泉質はずいぶんと昔に調べたきりで今では成分とかもかわっているのでは?
>などと疑問もわいてきたので新たに調べなおすことにしました。
>調査したあかつきにはHP上にご報告いたしますのでそのときにはぜひご意見などお寄せくださいませ。

この種の情報、ことのほか喜ばれると思いますよ。この掲示板のご常連の皆さんには・・・


ところで。。。ですね。。。この機会に。。。二つ質問です。

1.貴館のお風呂、結局、いくつあるのですか?貴館の公式HPの中でも28湯

   http://www.izu-onsen.com/amagisou/index2.html

とする頁と、

   29種類のお風呂

とする頁があるので、ついつい、興味を持ってしまいました。


2.それと。。。ですね。。。「子宝の湯その2」の湯気と朝日の交錯、一年の内では、どの季節が
一番、見頃なのですか?


龍頭山の家 投稿者:めがね  投稿日:11月 8日(金)23時15分09秒

今日は飛び石連休で近場を攻めようかと思ってのですが、昨日のテレ東の木曜洋画劇場を見て
むしょうに硫黄の臭いが嗅ぎたくなり又、日光へ足を伸ばしてきました。

<龍頭山の家>(0288-55-0261 時間要問い合わせ たぶん通年営業)
滝見の団子と山菜そばがうまい「龍頭の滝」のすぐ上にある営林署(たぶん)管轄の山の家です。
「掛け流し」というので思わず立ち寄りました。典型的な山荘の風情がなかなかいい雰囲気。
木の温もりが感じられそれだけでも癒しになります。
パンフには「山小屋ですので設備は簡素なものです。ご了承ください」というコピ―があります。

入浴料500円を払い浴室へ。
浴室はオ―ル天然ヒバ造りの内湯のみのシンプルなもの。3人もはいればいっぱいです。
シャワ―、カランはありませんが、石鹸とシャンプ―はあります。
浴槽は鉄カラン状の湯口から5〜10L/min程度の注水、オ―バ―フロ―ありの掛け流し。
1人入ると豪快なオ―バ―フロ―は最高の贅沢。ほとんど浴室床面下に流下してるようです。
温度調整のための加水はあるようです。

お湯は「カルピスウォ―タ―」色で透明度は5cm前後、細かな白色と黒渇色の浮遊物付き。
ぬめりとサラサラ感が同居したような浴感で体の芯から温まる印象。
冬には最高の1湯と言えそうです。いつまででも入っていたい感じ。
臭いはフル―ティ―な強硫黄臭+薬草(?)臭、味は硫黄味+弱甘味+薬草茶(?)味で
なかなか美味。しかし、これだけすばらしいお湯でありながらなんと源泉から10km程も
引き湯してるとはちょっと驚きです。やはり源泉が優れている事、掛け流しにしてる事、
風呂を大きくしなかった事が好影響を及ぼしていると考えます。

浴室の雰囲気も良く、ここはお薦めです。半曇りガラスの向こうに雪の木々が見える時期になっ
たらウィンタ―ソング(特にバラ―ド系)をBGMに入浴したい所です(^^)
ご主人も新説で優しそうな方でした。色々苦労されてる話などは本当に人生の参考になります。

含硫黄-カルシウム-ナトリウム-炭酸水素塩泉(硫化水素型) 奥日光開発1号2号混合泉
pH6.8 79.8度(分配機のあたりで65度位だそうです。) Na^+ 175.1 K^+ 30.0
Ca^+ 180.1 Mg^+ 2.7 Mn^+ 2.9 陽イオン計 390.8 F^- 1.1 
Cl^- 110.7 S2o3^- 18 So4^- 486.8 Hco3^- 272.1 Hs^- 22.6
陰イオン計 895.1 HA3O2 2.1 H2sio3 87.2 HBO2 15.4 Co2 183.8
H2S 40.5

>ONKEN21さん
「ゆりん」ですが、確かに若者向け(我々も充分若いじゃないですか)の施設のようですが、
深夜2時までの営業のかいがあって宇都宮方面から仕事帰りの深夜のお客さんも結構多いとの事です。
(年齢層問わず)
周辺の施設が8時か9時頃までの営業が多いようなので・・
ここは周辺の施設と比べてもクオリティ―が高いのでONKENさんも足を運ばれて見ては?
編集済


Re: 伊豆、大滝温泉、天城荘 忘・新年会プラン 投稿者:野沢  投稿日:11月 8日(金)10時33分06秒

伊豆の天城荘の女将、野沢と申します。
七篠さま、忘新年会プランをご紹介いただきありがとうございます。
企画内容に不明瞭な点がございましたことをお詫びいたします。
12月28日より1月4日を除外日とさせていただいております。
また、お泊りプランは朝食付きでございます。
HP上の説明も補足しておきました。
立ち寄り温泉の掲示板なのに宿泊の説明で申し訳ありません。
ところで、最近は温泉の質にこだわるお客様がだんだん増えていらして、
予約時に源泉のこと泉質のことをお尋ねになる方もいらっしゃいます。
うちも源泉100%水うめ無しで使用していることは間違いないのですが、
泉質はずいぶんと昔に調べたきりで今では成分とかもかわっているのでは?
などと疑問もわいてきたので新たに調べなおすことにしました。
調査したあかつきにはHP上にご報告いたしますのでそのときにはぜひご意見などお寄せくださいませ。

http://www.izu-onsen.com/amagisou/index2.html


長野県が公衆浴場レジオネラ菌検査結果を発表 投稿者:やませみ  投稿日:11月 8日(金)09時07分27秒

長野県衛生部では、県内の公衆浴場施設のレジオネラ菌一斉点検結果を発表しました。
発表資料(H14/11/01)は、県HPよりPDFファイルでダウンロードできます  
http://www.pref.nagano.jp/

 点検対象施設数/1,010 点検実施施設数/928
 点検実施施設の内訳
  不検出/390 検出/32 レジオネラ属菌検査未実施/506

検出施設の大部分では、措置後の再検査で検出されなくなったので、営業を再開しています。
使用中止のところは、再検査でも出たか、まだ結果の判明していないところ。

検出32施設を多い順に並べ替えて示してみました。 */温泉 -/非温泉

 検出数(CFU/100ml) 施設名 所在 仕様 → 現況
 11,000 */あぐりの湯こもろ 小諸市 循環 → 10.29 使用中止
 4,600 */白馬スプリングスホテル 北安曇郡白馬村 循環 → 10.12 一部使用中止
 4,000 */和田宿温泉ふれあいの湯 小県郡和田村 循環 → 10.22使用再開
 3,700 */南相木温泉滝見の湯 南佐久郡南相木村 循環 → 10.31 使用再開
 1,900 */諏訪湖サービスエリア上り線浴場 諏訪市 循環 → 10.26使用再開
 1,640 -/富士見町清泉荘 諏訪郡富士見町 循環 → 10.17 使用再開
 1,200 */下諏訪町老人福祉センター 諏訪郡下諏訪町 循環 → 11.1使用再開
 1,100 -/上田市高齢者福祉センター 上田市 循環 → 10.23 使用中止
 1,000 */クアハウス野沢 下高井郡野沢温泉村 循環 → 10.22 使用再開
 720 */特別養護菜の花苑 下高井郡野沢温泉村 循環・かけ → 10.25 使用再開
 650 */いいやま湯滝温泉 飯山市 循環 → 10.17 使用再開
 620 */旅荘二葉 諏訪市 循環 → 10.23 一部使用中止
 600 -/南信濃村高齢者生活センター 循環 下伊那郡南信濃村 → 10.25 使用再開
 260 */湯楽里館 小県郡東部町 循環 → 10.25使用再開
 170 */原村ふれあいセンターもみの湯 循環 → 10.20 使用再開
 170 */せきえい別館・蔵 南安曇郡穂高町 循環 → 10.30 使用中止
 160 */沓掛温泉小倉の湯 小県郡青木村 かけ流し → 10.26 使用中止
 160 -/富士見町福祉センター 諏訪郡富士見町 循環 → 10.8 使用再開
 140 */クワハウスかけゆ 小県郡丸子町 かけ流し → 10.21使用中止
 130 */上諏訪温泉精進湯 諏訪市 循環 → 10.26 使用再開
 100 */間山温泉ぽんぽこの湯 中野市 循環 → 衛生措置後使用継続
 80 -/豊科町老人福祉センター 南安曇郡豊科町 循環 → 10.30 使用中止
 80 -/農村環境改善センター帯の瀬ハイツ 中野市 循環 → 10.25 使用中止
 70 -/佐久市前山デイサービスセンター 佐久市 循環 → 10.28使用再開
 70 */フォレスパ木曽・阿寺荘 木曽郡大桑村 循環 → 10.23 使用中止
 60 */ホテル木曽温泉 木曽郡三岳村 循環 → 10.24 使用再開
 50 -/波田町保健福祉センター 東筑摩郡波田町 循環 → 10.24 使用再開
 48 -/かやぶきの館 上伊那郡辰野町 循環 → 10.4 一部使用中止
 30 -/町営ねざめホテル 木曽郡上松町 循環 → 10.28 使用再開
 30 */御嶽明神温泉やまゆり荘 木曽郡開田村 かけ流し → 10.17一部使用中止
 20 */大田区休養村とうぶ 小県郡東部町 循環 → 10.31使用再開
 20 */リフレINN奈川 南安曇郡奈川村 循環 → 10.30 一部使用中止


伊豆、大滝温泉、天城荘 忘・新年会プラン 投稿者:七篠  投稿日:11月 8日(金)01時50分31秒

こーゆーのを発見しました。通常価格と比較して、多分、かなり激安です。

   12月1日〜1月31日
   5名様以上でお申し込み下さい
   鍋コース     3600円
   飲み放題プラン +2800円
   宿泊プラン   +5000円

http://www.izu-onsen.com/amagisou/index2.html

年末年始の除外期間があるのかどうか(多分、あるのではないかと思いますが)、宿泊プランを
付加した場合に朝食付きなのかどうか、など未確認ですが・・・。とにかく、あの老舗旅館にしては激安!

それとこの旅館のお風呂はいっぱいあって、僕には数え切れないのですが、一押しは、何てったって

   子宝の湯その2

です。この旅館の公式HPの説明によると

   夜よりも朝がおすすめ。
   隙間から漏れてくる陽の光がとてもきれい。
   奥には効き目がありそうな石像があります。

とゆーことなのだそうです。「効き目がありそうな石像」とゆーのは、かなり神秘的な双対道祖神
だったと思います。・・・確かに「子宝の湯」に鎮座させておくと、いかにも霊験あらたかな感じがします。。。ね。


伊香保湯の華、新刊本、Re小倉山温泉、Re大滝温泉 投稿者:ONKEN21  投稿日:11月 8日(金)00時58分45秒

 本日ようやく伊香保温泉の湯の華を使ってみました。日本各地の湯の花の在庫が過剰気味で
なかなか出番がないんで…(^_^;)。少なめにと心がけながらさじ1杯位入れたら、すさまじく
茶色に濁ってしまい、ビックリしました。家族の「ドロが入ってるー」と言う悲鳴が(^_^;)
あの湯の華は「さじ加減」が難しいですね。今までいろいろな湯の華を入れてきましたが、
別府明礬よりも塩原新湯よりも茶色く濁るインパクトの強い湯の華ですね。
白濁の草津湯の花と双璧をなすのが伊香保湯の華ではないかと…。鉄分のせいかよく温まりました。

本屋でお湯にこだわった新しいガイドブック発見しました。
この手のガイドブック本当に増えてきていますね。
よく読んでいないので感想は控えておきます。

「日本の千年湯」松田忠徳監修、芸術新潮編集部編 ISBN4-10-602095-5 ●定価:1400円(本体)10/25発行

お湯で選んだ源泉の宿[全国版]ISBN4-330-73802-3 ■価格 1,250円(税込) 11/15発行

>めがねさん
日光小倉山温泉「春暁庭ゆりん」の早速のレポありがとうございます。どちらかと言うと若者向け
の温泉施設みたいですね。それでいて循環はしないと言うのは若い方からも掛け流しを求める風潮
が強くなってるんでしょうかね。いずれにせよ105.31L/minと言う湧出量がないとできない
ことです。日光は「やしおの湯」が混み過ぎなので少し分散してもらえるといいですね。
これからは市街地の紅葉が見頃となるので皆様も行かれてみてはいかがでしょう。
そう言う私はちょっとお金が苦しいので来年あたりでも…(^_^;)

 あと梵天の湯のHPは下記にもあります。栃木で循環+カルキ臭は残念ですね。
やはり人気の秘密は「砂風呂」のモノ珍しさ?
http://www.onsen-navi.net/bonten/

>うつぼさん
大滝温泉スタンドで汲まれたんですね。
>1,000円(村外)/1,250Lのみなので奥秩父通いの決意が必要かと...(笑)。
なるほどカード式にするのは、そのような意味があったんですね(^_^;)。あと地元専用(ジモ専)
的な温泉スタンドにして利用者数を制限したいとか…。こうなったら頻繁に通えない温泉マニア
としては、この前紹介いただいた大きなタンクを買って汲むより他ないですね(^^ゞ
 あっ、この前は大滝温泉スタンドの分析表デジカメで記録してあるんで、うつぼさんの分析表
を補足する形となりますが、記しておきます。

1.源泉名:大滝温泉 三峰神の湯
2.泉質:ナトリウム-塩化物温泉
3.泉温(源泉):32.5℃
Na=1890.0 K=37.9 Mg=6.9 Ca=19.1 Al=0.6 Fe2=1.1 Mn=0.5 ※陽計=1955.6(mg)
F=3.5 Cl=2613.0 硫酸=4.5 炭酸水素=594.3 炭酸=3.6 Br=4.5、I=1.9 陰計=3225.3
メタけい酸=41.3 メタほう酸=112.2 メタ亜ヒ酸<0.005 非解離計=153.5 遊離CO2=12.3
溶存物質計=5334.4 成分総計=5346.7
その他微量成分:総水銀<0.0005 銅<0.05 鉛<0.05
5.温泉の分析年月日:平成4年10月14日
6.分析者名:財団法人 中央温泉研究所

陽イオンは上記成分で合計すると1956.1mg。看板製作者の数値転記ミスもしくは私の読み取り
ミス(暗いので)などが考えられます(^_^;)。
この温泉、花粉症に効くってホント?
編集済


上河内地域交流館「ほたるの里、梵天の湯」 投稿者:めがね  投稿日:11月 8日(金)00時07分14秒

連続投稿すいません。宇都宮周辺3発目です。

<上河内町地域交流館「ほたるの里、梵天の湯」>(028-674-8963 10時〜21時、年末年始17時                        まで)
温泉スタンド目当てに立ち寄りました。ここもONKEN21さんの新聞レポがあります。
館内にも掲示してありました。上河内町のR293から少し入った「上河内中学」の近くになります。
真新しい建物は木をふんだんに使ったウッディ―なものでなかなか好感が持てます。

入浴料500円(ただし砂風呂、個室風呂は別料金)を払い浴室へ。
浴室は7人〜8人位がいける内湯、ジェット、超音波付き寝湯、サウナ、水風呂、8人位が入れる
露天という構成。他に砂風呂あり。(未入湯)シャワ―、カランは16、アメニティ―は完備。
内湯は「この湯は源泉です。」という表示はありますが、カルキ臭あり、底面吸水口ありの
循環、投入はコンクリ製の湯口から50L/min程度。オ―バ―フロ―あり、浴槽縁上面からも
排水を行っています。ジェットはカルキが強いので無視しました。
露天は岩造りの湯口からやはり50L/min程度の注水、底面2ヶ所吸水口(作動)と浴槽縁上面からの排水。
こちらも恐らく循環。

お湯自体はキシキシ感があり、なかなか重厚な感じでほてり感もあります。よく温まる印象。
どちらかというと露天の方が源泉投入量が多いのでは?あわ付きも露天の方が良く、湯端でも
あわ付きを確認できました。ロケ―ションも「リバ―トピア吉岡」を思わせるパノラマ(日光
連山の夕景は最高)が楽しめるので露天の方がお薦めでしょう。これだけのお湯なのにカルキ
臭と循環がなんとも残念です。湧出量から完全掛け流しの浴槽を望みたいところです。
お湯の臭い自体はカルキに邪魔され嗅ぎ分けに難航しましたが、薄石膏臭+薄硫黄臭、
味はかろうじて天然マイルド塩味が残っている印象です。

さて、掛け流しといえば内湯にある「寝湯」が以外にあなどれません。井戸水との混合のようですが、
マイルドな浴感、完全オ―バ―フロ―でたぶん掛け流し?カルキも薄くここは内湯の中では
お薦めです。

施設の雰囲気などはいいので後はお湯の使い方だと思います。この周囲も激戦区(特に喜連川の
強力軍団が背後に控えているので)と言える地区だけにがんばってほしいものです。

ナトリウム-カルシウム-塩化物-硫酸塩泉 pH8.95 50.1度 400L/min動力汲み上げ
Na^+ 873.1 K^+ 4.0 Ca^+ 602 陽イオン計 1479.4 F^- 3.7 
Cl^- 1568.5 Hs^- 1.1 So4^- 1147.4 Hco3^- 6.2 Co23^- 7.3
陰イオン計 2734.3 H2sio3 41.5 HBO2 0.8 蒸発残留物 4.151g

http://www.town.kamikawachi.tochigi.jp/


 
編集済


ただおみ温泉 投稿者:めがね  投稿日:11月 7日(木)22時42分48秒

宇都宮周辺の2発目です。

<ただおみ温泉>(028-665-3355 10時〜20時まで)
日宇都道路の徳次郎インタ―からR293を鹿沼、大谷方面に5分程走った所にある日帰り温泉です。
リンクの「のほほん温泉」では「ボロイ」となっていましたが、リニュ―アルされたようで現在
は綺麗です。ただし、「ゆりん」を見てしまうとほのぼのとした標準的な佇まい(^^)

入浴料500円(1日無制限だと600円)を払い浴室へ。
浴室は屋根付き半露天風呂のみのシンプルな構成。シャワ―カラン2、カラン3、石鹸のみ完備。
浴槽は半木造り、半岩造りで7〜8人位は入れそう。「源泉、47度、120L」と書かれた木筒の
湯口から滝のように40L/min程度の注水。浴槽上面木製ポケット状の排水口からの排水。
オ―バ―フロ―はなしですが、掛け流しと思われます。周囲は囲いが高く眺望はききませんが、
昔ながらの土蔵風の倉庫や金製の大福様の人形を眺めながらの入浴も珍しいものがあります。

お湯は無色透明やや濁り、黒茶渇色のキュ―トな中型浮遊物付き、結構なあわあわで湯端でも
あわ付きは良好。なかなかのぬめりと温もり感があり、重厚な浴感。入っているとじわじわ
効いてくる印象。「赤城ふれあいの家」によく似た浴感であります。浴後は結構ほてほてします。
臭いは弱硫黄臭+薄アブラ臭、味は薄硫黄味+薄アブラ味、コクがありなかなかおいしいです。

ここもあまり濃い温泉ではないですが、独特のキャラのあるお湯でなかなか気に入りました。
どちらかと言うと地元向けで今回も年配の方中心に男湯5〜7人と盛況でした。
ほのぼのとしたいい施設だと思います。

アルカリ性単純泉 pH9.1 47.3度 120L/min動力汲み上げ 成分総計 0.957g
Na^+ 242.2 Ca^+ 59.3 Fe^+ 3.2 陽イオン計 306.8 F^- 7.3 
Cl^- 71.0 So4^- 512.8 Hco3^- 17.7 Co23^- 7.5 陰イオン計 616.5
H2sio3 32.9 HBO2 1.0


投稿の削除のお知らせ 投稿者:クマオ  投稿日:11月 7日(木)20時40分07秒

以下の書き込みは他人の誹謗中傷にあたると考えますので削除いたします。

件名「というよりも」 投稿者:ご意見番 

あるふぁさんの「良い子はオウチに帰りましょうね」も上記投稿を削除すると意味がなくなるので、あわせて削除いたします。


水上温泉でノーサービス低料金企画 投稿者:やませみ  投稿日:11月 7日(木)14時53分58秒

水上温泉旅館組合では、3泊以上の素泊まりを低料金で提供する企画を行っています。
期間は本年11月から来年3月いっぱいまで。
食事は出ないかわりに、持ち込みや外食は自由。浴衣やタオル・歯ブラシ等の提供もなし。
掃除は3日単位というノーサービスで、
「ウイークリーマンション感覚で利用してください」とPRしています。
料金は宿によりますが、2名以上で1泊3500〜5000円/人。
休日にまたがっても利用可能とのこと。
長期滞在だと旅館の食事は量が多いし飽きますし、歯ブラシが山ほどたまったりするので、
湯治や湯巡り拠点にはなかなか良い企画だと思います。

参加旅館11軒のリストを電話で尋ねてみました。
各旅館の詳細は、水上温泉旅館協同組合HPを見てね。
http://www.minakami-onsen.com/corp/index.htm

水上温泉
 天野屋旅館 米屋旅館 水上観光ホテル 白雲閣 だいこく館 旅館藤屋
 寶ホテル ホテル松葉屋 森の庄
湯檜曽温泉
 なかや旅館
藤原湖温泉
 ホテル藤原郷


申し訳ないです。 投稿者:KYO  投稿日:11月 7日(木)12時46分19秒

> Re:投稿マナー
以前質問させて頂いた後、カキコする時間がなくて…。
一応御礼だけはさせて頂いたのですが…。
非難の対象になっているとは…。
申し訳ないです。

結局、皆さんの書き込みをみて、温泉以外にもと言う事で、
富士五湖で紅葉を満喫し、
渋滞を避ける為に使う道志の道で道志温泉に挑戦してきました。
温泉以外もとなると、テリトリーが決まってきますし、
普通の人が知ってそうな、ポイントで地図みつつ迷いながらは避けたく…。
紹介して頂いた温泉は一緒にカキコした友人が挑戦しているはずなので、
話しを聞く機会があれば、再度上げます。

当日は雨が降っていたのですが、男湯の方は比較的奇麗で楽しめました。
相手はどぉ思ったのか…。
御風呂に入って、広間で昼寝して、肩とかほぐしあって…
とその場は満喫できたのではないかと…。

洒落っけもなく、ただ温泉があるだけだったので、
なんとなく簡単によれる温泉でした。

一風かわった温泉に行く事があれば、上げさせて頂きたいと思います。
  


大滝温泉スタンド (三峰神の湯) 投稿者:うつぼ  投稿日:11月 6日(水)22時51分53秒

2002/6/2にレポした大滝温泉「遊湯館」の源泉のスタンドを汲んできました。

<大滝温泉スタンド(三峰神の湯)>(埼玉県大滝村、2基、7〜22時、カード要現金不可、連絡先:0494-55-0101(村役場))
R140の秩父湖と中津川方面が分岐するT字路を右折し、数百M走った老人福祉センターの横。国道に面しておりすぐわかります。
カード式で現金は使えません。カードは村役場で売ってます(休日も販売 8:30〜17:15)が、1,000円(村外)/1,250Lのみなので奥秩父通いの決意が必要かと...(笑)。
秩父市方面からだと村役場が手前なので、先にカード購入するのがベターです。
ポリタン満載の大宮や所沢ナンバーの車が何台かおり、けっこう人気のようです。

源泉は冷たく無色透明塩味無臭。
自宅で5.6倍に希釈加熱すると微黄濁し、弱いながら海の香り+タール臭がでてきます。
弱いながらもとろみ+ヌルすべ感と食塩泉らしい温まり感があってなかなかでした。
成分総計=5347mg/kgとけっこう濃いので、スタンド向きのお湯かと思います。

Na-塩化物温泉 32.5℃、pH=7.91、成分総計=5347mg/kg、Na^+=1890.0mg/kg (96.93mval%)、Fe^2+=1.1、F^-=3.5、Cl^-=2613.0 (87.80)、HCO_3^-=594.3 (11.60)、Br^-=4.5、I^-=1.9、CO_3^2-=3.6、陽イオン計=1955.6 (84.81mval)、陰イオン計=3225.3 (83.94mval)、メタほう酸=112.2 <H4.10.14分析>


日光小倉山温泉「春暁庭ゆりん」 投稿者:めがね  投稿日:11月 6日(水)22時42分16秒

ONKENさんの新聞レポが気になり、宇都宮周辺の温泉とともに攻めてきました。

<日光小倉山温泉「春暁庭ゆりん」>(0288-54-2487 AM6時〜AM2時まで)
今年の9月22日にオ―プンしたばかりの日帰り温泉施設です。どうりでどこのにもガイドに掲載されてないわけだな〜〜。
場所的には小倉山公園内日光霧降アイススケ―トアリ―ナ(相当大きい)
のちょうど上になります。日宇都道路の日光インタ―からは10分程度でしょうか?
アイススケ―ト場の先を行くと道は急に細く未舗装になりますが、未舗装路は50m位です。
この先に場所にはちょっと似合わない瀟洒な洋風の建物が姿を現します。これが「ゆりん」です。
名前から和風を想像してたのでちょっとびっくり。感じとしては「星野温泉トンボの湯」の各施設
を凝縮して超小型にした印象。かなりお洒落です。

入浴料は800円で受付で簡単なアンケ―トを書くとドリンク付きになります。
浴室は5人〜6人位が入れる内湯と7人位入れる岩造りロケ−ション最高の露天というシンプルな
構成。シャワ―、カラン6、アメニティ―は完備、特にシャンプ―は充実していて各メ−カ―の
物が任意で使用する事ができます。(ないのはモッズヘア―位)
浴槽は内湯、露天とも湯口から15〜20L/min位の投入、浴槽縁上面排水口からの排水、露天のみ少量の
オ−バ−フロ−あり。お湯の鮮度からしてONKENさんのレポ通り掛け流しと思います
又、露天は囲いがなく開放感抜群。周囲の木々の紅葉が綺麗。フィトンチット大量摂取できそう。

そのお湯は無色透明で濃い温泉ではないですが、中つるすべ感+弱ぬめり感があり結構なあわあわ
あたりの柔らかい入り易いお湯です。内湯は浮遊物なしですが、露天は細かな黒茶渇色の浮遊物付きで
「浮遊物マニア」にはたまらないものがあります。浴後のほてほてさっぱり感も好印象。
臭いは弱硫黄臭+微微金気臭+爽やかな温泉臭、味は硫黄味+αで喉ごしが良くおいしいです。
現にここのレストランでこのお湯で作った「温泉たまごカルボナ―ラ」を食べましたが、クリ―ミ
―でおいしかったです。

くせもの好きには少々物足りない温泉かもしれませんが、くせがなく良い温泉だと思います。
後、アクセスが良くなれば(日光駅からの頻繁送迎など)間違えなく成功しそうです。
館内のセンス良く並べられた調度品、応対丁寧なスタッフの方々など、お薦めできると思います。
ただし、周辺は野生のモンキ―君が多く住まわれているので注意が必要かと・・(ちなみに私は
今回ガンの飛ばし合いに勝ち追い払いに成功しました^^;)

アルカリ性単純泉 pH8.8 48.2度 105.31L/min動力汲み上げ 成分総計 0.2332g
Na^+ 53.2 K^+ 3.8 Ca^+ 4.7 陽イオン計 62 F^- 9.0 Hs^- 0.4
Cl^- 2.9 So4^- 4.7 Hco3^- 96.4 Co23^- 11.6 陰イオン計 125.1
H2sio3 44.8 Co2 0.3


編集済


訂正と追加 投稿者:七篠  投稿日:11月 6日(水)22時24分00秒

訂正 のりこん → のこりん


◇追加情報

ご紹介した湯荘・白樺では、グルメアップコースというのもやってたり、地酒・地ワイン
フェアなんてものやってるみたいです。

   http://www.mmjp.or.jp/sirakaba/ryouri/sake-fair.htm

一度、行ってみる価値あると思いますよ・・・、ではでは。


電車で行けて途中タクシーも使ったりしながら女性一人でも安心して入れる温泉 投稿者:七篠  投稿日:11月 6日(水)22時16分52秒

のりこん様、はじめまして。ごくフツーの温泉大好き人間の七篠と申します。さて・・・

奥塩原新湯温泉・湯荘白樺、僕の一押しです。

   http://www.mmjp.or.jp/sirakaba/

男女別の内湯がすばらしいです。源泉の隣で泉質も抜群!温泉らしい温泉の一つです。

   http://www.mmjp.or.jp/sirakaba/onsen/onsen.html

3泊以上する人には、1泊につき500円安くなる「湯治プラン」というのもあります。
近くの共同浴場3カ所の内、2カ所は男女別。この宿の宿泊客は無料で利用できます。

行き帰りは、JR高速バスもみじ号パックというのもあります。新宿〜奥塩原間のバス代
込みの価格設定だったと思います。

4泊以上する場合には、上記の二つのパックを組み合わせることもできるのではないかと
思います。まぁメールで専務取締役・若旦那に照会してみてください。

それと、いま、塩原温泉郷では、「湯めぐり手形」を発売してます。詳細はここをご覧ください。

   http://www.mmjp.or.jp/sirakaba/tegata/index.htm


◇その他、塩原関連、お役立ち情報↓

http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/6997/siobara-icou.html#塩原に行こう


心がホッとする温泉 投稿者:クマオ  投稿日:11月 6日(水)21時57分00秒

>すなっちさん

どうも、冬眠気味であまり出てこないクマオです。

「利用可能タグ一覧」のことですが、みしゅらん掲示板で利用しているteacupの機能で勝手にについてします。小生の理解不足かもしれませんが、消せないもののようです。

もともとタグが使えることをあまり考えていなくて、タグの利用を禁止することをそもそも考えていませんでした。いまあらためて考えても、読みやすさを犠牲にしなければタグの利用が絶対にダメとも思いませんので、このままで行こうと思います。

みなさま>

だんだん寒くなって、温泉がより恋しい季節になりましたね。泉質も興味津々ではありますが、心がホッとする温泉の情報がうれしいですね。

最近行ったところでは、北海道南部にある「銀婚湯温泉」がとってもよかったでした。おちついたたたずまいで、ゆったりした日本旅館です。お湯はさらりトロリとした含芒硝食塩泉、浴室は川沿いにあって林を通して流れが見えます。

女将さんも日帰り客に親切に応対してくれますし、湯守りさんも気軽に声をかけてくれました。とっても心がホッとした温泉でした。星5つ。とっても不便なところにありますが。


ありがとうございます 投稿者:のこりん  投稿日:11月 6日(水)18時29分22秒

やませみさん>
早速の書き込みありがとうございます。
やませみさんの口コミ温泉情報など拝見させていただきました。
レポートを読んでは、私も気持ちは温泉気分でした(笑)

今日は仕事中時間に余裕があったので、ずっと鳴子について調べてみました。
温泉巡りをするにはもってこいですね。
宿泊は2泊ほどを考えていますが、ご紹介いただいた「西多賀旅館」「東多賀の湯」は
いずれも温泉好きな人には有名な宿のようですね。
どちらも良さそうな宿ですが、この二件の他に
一件の宿でいくつもの温泉を楽しめる「東鳴子温泉 高友旅館」と
「東鳴子温泉 旅館大沼」もいかがなものかと迷っています。

温泉初心者の私が、いきなり湯治部で大丈夫だろうか?!というのと
予算はあまりかけられないので・・・というのでだいたい1泊5千円程度に
考えていると以上の宿が、温泉も楽しめてリーズナブルでいいかな?と思いました。

宿泊は11月末〜12月10日頃のいずれかの平日を考えているので
いろいろ調べてみたいと思います。教えていただきありがとうございました。
また、こちらの掲示板にも遊びに来たいと思います。


クマオさんへ。 投稿者:すなっち  投稿日:11月 6日(水)17時28分33秒

>クマオさんへ

ご無沙汰をしております。忙しくしておりましたので、掲示板の参加は久しぶりです。

クマオさんにお願いです。
タグの件ですが、もしクマオさんがあまり必要ないとお考えでしたら、「利用可能タグ一覧」は、内容を変更されるか、削除してくださるようにお願いいたします。
多くの方が「利用可能タグ一覧」を参照されるでしょうし、
書いてあるからには、使用してよいものと考えるのが一般的だと思うからです。
それから、お忙しいとは思いますが、
たまに掲示板に出てきてくださると嬉しく思います (^^) 

台風一過、私も嵐のひとりですが(申し訳ありませんが、ちょっと我慢できなかったので)、機会に乗じて初めての方が多く参加されたのはよいことではなかったでしょうか。おそらく10月の投稿数は過去に例のないものになったのではないかと思います。

雑文はあらためて。
編集済


Re:一人旅 投稿者:やませみ  投稿日:11月 6日(水)13時54分24秒

>のこりんさん いらっしゃいませ
電車で行けて「これぞ温泉!」と実感できるのは、
宮城県の鳴子温泉卿が筆頭かと思います。
中山平温泉、鳴子温泉、東鳴子温泉、川渡温泉に分かれており、
いずれも駅から近く、それぞれ特徴的な泉質なので、
1カ所に連泊しても立ち寄り入浴で気軽に温泉三昧が楽しめます。

代表的な宿は鳴子の老舗「ゆさや旅館」で、伝統的な木造建築と、
「うなぎ湯」というぬるぬるの湯(重曹泉)が個性的です。
一人宿泊は平日なら可能かと思います。12000円。
隣には共同湯の「滝の湯」もあり、こちらは硫黄臭たっぷりの酸性泉です。

普通旅館に一人泊だとちょっと淋しいので、
湯治宿でおばちゃん達と仲良くなるのも楽しいです。
「西多賀旅館」「東多賀の湯」などは自炊も可能です。

鳴子温泉郷の公式サイト
http://www.naruko.gr.jp/

掲示板の過去ログには2002.9.20〜9.28の、めがねさん連続レポがあります。
「掲示板の御案内」の下の方にログが保存されています。


Re:泉質により体感温度は異なる? 投稿者:やませみ  投稿日:11月 6日(水)13時52分00秒

> MASさん いつもど−も
寒い時季なので、熱感覚が夏場とは違っているせいもあるでしょうけど。

塩類濃度の高い泉質だと、高温入浴でもけっこう耐えられることは、
多くの方が実感されていることかと思います。
  (あまりお薦めはしませんけど・・・)
皮膚タンパクと塩類(食塩とボウ硝の効果が大きい)が結びついて、
薄い被膜が熱伝導を遮断するらしいですが、詳細はわかりません。
これは同時に体熱の発散も防ぐので、浴後の保温効果もあるとされています。

経験的には、重曹泉は熱く感じるような気がします。どうでしょう?


既出かもしれませんが 投稿者:通りすがり  投稿日:11月 6日(水)10時52分45秒

はじめまして。
一応、既出かもしれませんが、東京の温泉でテルメ小川
http://www.terme-ogawa.com/
が出ていなかったので、参考までに書き込みさせてもらいます。
個人的に、2回ほど行っていますが、個人的な評価は★3つぐらいです。
建物も小奇麗で良く、温泉自体も特に不満は感じませんでした。
簡素になってしまいましたが、こういう温泉もあるということで、
投稿させていただきました。


一人旅 投稿者:のこりん  投稿日:11月 6日(水)10時25分40秒

初めて書き込みします。

今月になってやっと「夏休み」が取れそうだけど、
こんな時期に一緒に休みが取れる友達も居なく
の〜んびりと温泉にでも入りたい気分です。
車の免許がないので、電車で行けて途中タクシーも使ったりしながら
女性一人でも安心して入れる温泉をご存じの方が居たら教えてください。
関東より北(東京から北海道まで)の「これぞ温泉!」と実感できる
お湯に特長のある温泉に一度入ってみたいです。

こちらに掲載されている温泉情報はどれも詳しく、興味をそそられる
温泉もいくつもありますが、車でなければ行けなさそうな温泉や
女性一人では・・・と行った場所も多いだろうと思うので。
温泉通のみなさん宜しくお願いします。


Re:中津川温泉 「中津川村キャンプ場」 投稿者:ONKEN21  投稿日:11月 6日(水)00時30分19秒

>うつぼさん
 私と一日違いで訪れられたようで、考えることは一緒なんですね(^^)。奇遇です。
連休最終日の4日も温泉を営業していたんですね。翌日が休日ではないので、無理かと思いました。
 うつぼさんのお湯のコメント本当、私にはマネできないですね。大変参考になります。
最強レベルのキシキシ感ですか?うーん、いまだわからない。まだ青い私です。

>メタイケ(ケイ)酸
これは明らかに原本の誤植でしょうな(^_^;)

>浴後に親切なオーナー夫妻がお茶を出して下さいました。
日帰り入浴客にも皆そうされるんですね。温泉に関する話が相当聞けたでしょう。
長野県の加賀井温泉を思い起こさせるような、名オーナーと言ったところですね。
私も秩父の血筋なんですが、同じ秩父っ子として非常に親しみを感じました。

泉温については17℃と伺っておりますが、私の記憶違いかも知れません。
まあ、この程度(14〜17℃)は誤差の範囲内でしょうかね(^_^;)
また、湧出量170L/分の自然湧出と言う話には驚きました。
暗くなってしまい源泉までは見てないんですけど。
ところで明るいうちに八丁峠を通られたようで早湯なんですね。
私も16時頃、入ったのですが、出る頃には真っ暗。結構長湯した私です。

>クマオさん
 私の書き込みも際どいですね。どうもこの荒れように黙っていられず、ついシャシャリ出て
しましました。いつもご迷惑をおかけしてます。


RE:、あまりタグは使わない方がよいと思っています。 投稿者:七篠  投稿日:11月 5日(火)23時44分19秒

以後、気をつけます。


投稿の削除のお知らせ 投稿者:クマオ  投稿日:11月 5日(火)23時33分51秒

投稿記事の文字強調についての議論が、なにやら大人げない雰囲気になっておりますね。

みしゅらん掲示板の管理者の小生の趣味としては、読者の読みやすさを重視して、あまりタグは使わない方がよいと思っています。絶対だめとは思いませんが、控えめにしてくださいね。

以下の書き込みはあまりに感情的で、冷静な議論に邪魔になりますので削除いたします。

件名「禿同」投稿者:偽やませみさん 
件名「↓」投稿者:通りすがりさん
件名「↓」投稿者:2ちゃんねらさん
件名「あのさぁ」投稿者:立ち見さん

あるふぁさんの「良い子はオウチに帰りましょうね」も上記投稿を削除すると意味がなくなるので、あわせて削除いたします。


中津川温泉 「中津川村キャンプ場」 投稿者:うつぼ  投稿日:11月 5日(火)23時28分34秒

奥秩父最奥の謎の温泉についに入湯。詳細は下記のONKEN21さんレポを...。^^)
大滝から中津川へ入り八丁峠を越えて小鹿野へ抜けました。(ONKEN21さんの逆ルート)
紅葉の盛りの中津峡は山道に不慣れな車が多く随所で立ち往生。警察の誘導も出る大混雑。

<中津川温泉「中津川村キャンプ場」>(埼玉県大滝町、問合せ必須、500円、0494-56-0021)
中津川畔のPに駐車し、吊り橋を渡って左にいくと管理棟があります。
河原の一部は茶色に変色し、予想外の鉄泉の気配にびっくり。

浴槽は男女別にあり、女湯は檜風呂、男湯は源内風呂とネーミングされた露天岩風呂です。
当日は女湯のみ湯が張られておりこちらに入りました。
雰囲気ある木造の湯屋のなかにある檜風呂(6.7人)は、檜枠+ひば製のスグレもの。
全体にメンテがいきとどきこざっぱりとしたいい浴室です。

お湯(熱湯)と水のカランがあって湯量調節可。水は透明な源泉、お湯カランも赤変があり源泉かとも思いますが、激熱でチェックできず。
底面排湯口から少しづつ自然流下?。オーバーフローがないのは残念ですが、フローすると鉄分でたいへんなことになりそうです。オーナーによると非循環とのこと。
カラン6、シャワー・シャンプーあり、ドライヤーなし。カランもたぶん源泉かと...。

窓を開けると中津川の渓流と鮮やかな紅葉が望める贅沢な檜風呂を連休最終日16時で独占。
中津峡やふれあいの森は大混雑だったのに信じられないです。

適温のお湯は、緑がかった黄褐色のにごり湯で、金気味+薬草?味、金気臭+薬草?臭の個性的な味臭がします。たいへんに強いキシキシ感は、これまで体験したなかでも最強レベル。
浴後はよくあたたまり、粉っぽい不思議なコーティング感が肌に残ります。

秩父でこれほどの個性ある鉄泉に出会えるとはオドロキ。
規定泉のようですが、鉄泉の療養泉なみの浴感は十分にあります。
風呂の佇まいやロケーションもすばらしく、これはおすすめです。
ただし、泊まり客がいないとお湯を沸かさないようなので、事前確認は必須。
夏場や連休中はだいたいOKみたい。営業は4〜11月までです。

脱衣所に別表のみ掲出
「鉄及びメタイケ(ケイ)酸の項で温泉法の温泉に適合」<S63.8.15 (財)中央温泉研究所>
浴後に親切なオーナー夫妻がお茶を出して下さいました。お話しによると、対岸の山腹に湧いている14℃の自噴泉をパイプ引湯とのこと。源泉も見ましたが相当な湧出量かと...。

その後、八丁峠経由で帰りました。マイナーなルートですが、景色は中津峡より上です。荒れた舗装路なので山道に慣れた方におすすめ。峠からの眺望や両神山の特異な岩峰も見事です。
その後、秩父駅近くのそば処「武蔵屋」に寄り20時半すぎに帰宅。渋滞はなしでした。


四万温泉柏屋カフェ ボジョレーヌーボーの集い 投稿者:七篠  投稿日:11月 5日(火)23時27分46秒

この間、お知らせした情報の続報です。

   http://www.onsen-cafe.com/

一人3500円で、ボジョレーヌーボーが飲め、かつチーズとピザが食べられるようです。


◇地図、四万温泉行き路線バスの終点の一つ前の停留所のはす向かいです。

  http://www.onsen-cafe.com/access/index.htm


僕に対する個人攻撃のカキコは・・・ 投稿者:七篠  投稿日:11月 5日(火)22時48分08秒

>こっちに書いてくださってもいいです。

http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/6997/geobook.html

僕がほそぼそとやってるHPの掲示板です。僕は、僕をどんなに強く避難するカキコであったとしても
僕の意見と違うというだけの理由では削除したりはいたしませんので、その点は安心してカキコして
ください。

特に、温泉大好き2チャンネラーの皆さん、僕の掲示板にも来てください。ケンケンがくがくの議論、
大いにやりましょうよ。

通りすがり様

>ナイフを持てるから人を刺しても良いという意見だね。

興味深い論旨の展開ですが、ちと飛躍が過ぎるかも?とゆーのは・・・ですね・・・

    果物ナイフがあれば果物の皮が手際よく剥けますよ

ってこともあるのではないかと・・・。他方、たとえ果物ナイフを持っていたとしても、他人様を
殺傷したり、ご自分を痛めつけたりすることは適切ではないわけです。


Re:小山温泉 思川 投稿者:ナイジェル  投稿日:11月 5日(火)21時06分56秒

> 遊園地に入場しなくても入浴できるのですよね。

 はい、遊園地とは別料金のシステムです。

> Br- も20.9ですか、温泉臭はどうでしたか?

 すみません、私あんまり鼻がよくないもので(実はカルキ臭もそんなに
気にならないんですよ)。
感覚的には無臭に近かったと思います。湧出量と施設規模からみて循環は
仕方ないと思いますが、その際に臭いが抜けているかも?
 露天にある打たせ湯は、温度と塩味からして源泉ではないかと想像している
のですが、未確認です。


あれまぁ、びっくり 投稿者:ナイジェル  投稿日:11月 5日(火)20時56分16秒

 帰宅して覗いて見たらびっくり。荒れるきっかけを作ってしまったみたいで
申し訳ありません。掲示板の書き込みに対する姿勢は、やませみさんが書かれているのと
同様ですのでこれ以上は申しません。
 ネットコミュニケーションのマナーは、書き手が少しずつ変わることから定期的に
話題になりますが、今回一般論としてではなく、私信の形で掲示板に投書した点については
私が至らなかったもので反省しております。
 温泉掲示板ですから、皆様にこれからも楽しい情報を投稿してくださるよう
お願い致します。


泉質により体感温度は異なる? 投稿者:MAS  投稿日:11月 5日(火)20時14分55秒

先日、甲府昭和温泉(撮影の為の再訪)に行ってきました。
# 詳細は、影の組織の方々がレポしてますので割愛します。

ここは、48℃の温泉が自噴しており、湯船の中央にある湯口でボコボコと音を
立てて湧いています。
泉温は48.1℃と知っていたので、気にする事無く手を突っ込んだら、熱いのなんの。
火傷するかと思ってしまいました。
何故?と思い温度を計測すると、ほぼ分析書どおりの温度(47.2℃)です。

おかしい…草津では48℃の湯に平気で浸かれたのに、何故、ここの湯を
熱く感じたのでしょうか?
泉質によって体感温度が違うのでしょうか?
それとも単なる気の所為か、その日の体調の問題でしょうか?

甲府昭和温泉の泉質:
 ナトリウム−炭酸水素塩・塩化物温泉
 Na-344mg, Cl-293mg, HCO3-721mg ,H2SiO3-153mg


「禿同」 投稿者:志ん弥  投稿日:11月 5日(火)17時35分10秒

ONKEN21さんのおっしゃる通り2ちゃんねるにおいてよく見られる言葉で、
「激しく同意」の略語であろうと推察されます。


なんか荒れてきてますね〜その2 投稿者:ONKEN21  投稿日:11月 5日(火)17時15分23秒

 やませみさんほどではないですが、古株の牢名主の一人としての私の意見です。

 私はみしゅらん掲示板は2年ほど書き込んでおりますが、高度ですばらしい温泉情報を交換でき
る場としてずっと愛用してきます。学術的な側面も強いですが、割と家族的でほのぼのとした
雰囲気も気に入ってます。

 しかしここ数日の掲示板はちょっと気が滅入りますね。この掲示板は「温泉」について語る場
です。ところが、その対象が「人間性」とか「書き込み方」とかに関するものが多々見受けられ
大変窮屈でギスギスした感じがしてきています。長年、書き込んできてわかったこととして
人間性に関してはプラス面については書きますが、マイナス面(否定的なこと)に関しては基本的
に書きません。これは他のどこの掲示板においても同じ方針です。

 また「書き込み方」に関してはご指摘していただいたことは改善に努め、参考にはしますが、
書き込み方そのものにもその人の個性が反映されたものと考え、なるべく尊重し認めるように
努めています。極端にマナーを逸脱したものはいただけないとは思いますが、あまりうるさいこと
を言ってこの掲示板の魅力の一つであった「自由な雰囲気」が損なわれるのも残念ですし。

 で、私自身についてのことですが、リンクについては貼り過ぎの傾向があったので、削減に努めて
います。リンクを張る時は温泉を管理する役所・施設の公式HPもしくはオリジナルHPと言われる
ものです。また、温泉を紹介したHPで貴重な情報が記載された個人や記事のHPにもリンクを張る
ことはあります。あと自分で撮影した画像のリンクですが、前は画像1枚1枚にリンクしてしまった
ことがありましたが、それでは見苦しいので、今はその画像が掲載されたアルバム1ヶ所にリンク
するようにしています。文字の装飾については面倒なので、めったに使用しないですね(^_^;)

 あと私特有の長文ですが、なるべく簡潔にして削減したいとは常々思うのですが、何分、文章を
書くのが好きなので、なかなか減らせないですね。まるで旅行作家のような気分になってしまいます。
もし目障りでしたら、飛ばして読んでいただけたらと思います。

 私のマルチ投稿もよく注意を受けますが、そっくりそのまま他の掲示板に貼り付けるようなこと
はなるべくせず、その掲示板の雰囲気に合わせ文章の一部を変えて貼り付けるよう心がけています。
でもマルチ投稿は私の自己顕示欲から行なっているのでは決してなく、その掲示板の管理人や常連
の意見や感想を聞いてみたいと言う考えから行なっているものです。掲示板から反応があれば、
返事を書き込むよう心がけています。でも最近はマルチ投稿はたたかれる傾向もあるので、
なるべくやらないよう努めています。マルチしても、ここみしゅらん掲示板と話題の温泉の地元の
掲示板くらいですね。

いろいろ私のことでご迷惑をかけしてすいませんm(__)m

>やませみさん
>ところで「禿同」ってなに?
これは2ちゃんねる用語で「同意見」と言う意味ではと私は考えています。
私も2ちゃんねる関係ではロムしたり、時には書き込ませていただくこともあります。
でも何か意味不明の用語とか書き込みが多くて、2ちゃんねる独特の雰囲気と言うものがありますね。
こちらは2ちゃんねるとは別の世界ですので、詳しいことは控えておきますが…

>あかがねさん
「直利の湯」に関して、お返事ありがとうございます。加熱コストの関係上、使用しないのもやむ
得ないかも知れないですね。
 庚申の湯はわたらせ渓谷鉄道の足尾駅前(もしくは通洞駅前?)に源泉が出ていますね。
ここで汲むこともできそうですね。

 最後にこれからも最低限のマナーは守りながらも、お互いの個性はなるべく尊重し、楽しい
温泉情報など自由に交換していきましょう。2チャンネラーの皆様も(^^)
編集済


Re:谷川温泉 投稿者:やませみ  投稿日:11月 5日(火)14時40分32秒

>まるみやさん
>「たにがわ」ですが、温泉遺産を守る会HPでは源泉風呂とあるのに、
> JAF出版のガイド本には源泉100%マークがついてなくて、はて???

温泉遺産は現地調査で判定されているようで、JAFガイド本はアンケート
と書いてありますから、前者のほうが確かだろうと思います。
谷川の利用源泉は16カ所、総湧出量は1000 L/min以上ありますから、
どの宿も源泉掛け流しで使用されているのではないかな〜?

谷川温泉は、宿泊も立ち寄りもけっこうハイグレードなので、
訪問された方はあまりおられないみたいですね。
私もこちら方面はとんとご無沙汰です。お役に立てなくてごめんなさい。

「旅館たにがわ」は、日本の宿を守る会(秘湯を守る会と同系)に所属しています。
だからどーなの、とはちょっと分かりかねますけど・・・
http://www.yadoya.com/


なんか荒れてきてますね〜 投稿者:やませみ  投稿日:11月 5日(火)14時38分57秒

ちょっと留守にしていたら、掲示板が荒れ気味なのでびっくりです。
クマオさんは忙しくてなかなか出てこられないので、
ここは一丁、古株の牢名主の意見でも聞いてやってください。

<強調タグについて>
クマオさんの「みしゅらん」のページデザインを見ますと、
修飾は最低限にしてほとんどプレーンテキストで構成されています。
これは単にクマオさんが無精なだけなのかもしれませんが、
当掲示板に訪問される方は、そういうあっさりした雰囲気を
好ましいと思っている方が多いのではないかな〜

自分のGETした情報を読んでもらいたい気持ちはみな同じですが、
皆がみな色文字タグやデカ文字タグでカキコミを飾るようになると
ひじょ〜に見苦しい困った事態になってしまうでしょう。
読み手にとって良い情報は、平文でもちゃんと伝わるものかと思います。

ところで「禿同」ってなに?


RE:七篠さんへ 投稿者:ナイジェル  投稿日:11月 4日(月)22時56分34秒 投稿者:七篠  投稿日:11月 5日(火)12時22分09秒

ナイジェルさん、はじめまして。
レス、つけていただくと喜ばしく思います。。。ね。その内容の如何に関わらず・・・

さて、

>ここは温泉に関する口コミ情報掲示板ですから、旅館またはお店のイベント情報について情報提供をするのは一向に構わない

この点につき、いわゆる一つの「禿同」です。

>タグを使って必要以上に強調するのはいかがなものでしょうか。

これは多分、ナイジェルさんのマイルールですね。この掲示板はteacupのレベル1に属する掲示板でして
その書き込み規則では・・・

    (無題) 投稿者:F  投稿日:10月22日(火)11時30分34秒
    http://39.teacup.com/demo/bbs

こーゆーこと↑が許容されています。従いまして、ナイジェルさんがご意見を表明された
僕の下記のカキコは、実は、teacupの「ゲームのルール」に従ったものである、と
考えているのですが・・・


「あのさぁ」さん、はじめまして。

>ウゼェなぁ、この書き方。

「ウゼェ」ってどーゆー意味ですか?日本語になりきっていない言葉を使用するときの説明責任
は、その言葉を使用する側にあります。この点において君は説明責任を果たしていないのだよ。

>読んでいる人のことも考えたら?

このお言葉、3倍にして君に返します。君みたいに、日頃、積極的には何らこの掲示板に
寄与していないのに、他人様のカキコに文句を言うときだけ、突如、出てきてごちゃごちゃ
いうのは、ネット上の温泉大好き人間界における、いわゆる「ごまルール」に違反します。
君には、もっと「他人様を批判する作法」ってものを学んで欲しいですね。


磯部温泉 恵みの湯の塩砂風呂は最高 投稿者:本庄ネットの学さん  投稿日:11月 5日(火)07時19分26秒

 土曜日に「磯部温泉 恵みの湯」の塩砂風呂に行って来ました。
 http://www.honjonet.net/spa/megumi_sana.html
 白子の砂湯は、公共と民間の2か所に行ったことがありますが、
雲泥の差です。合計で2時間半いました。最高です。

 泊まった宿の評価は控えます。

 そして、翌日の文化の日に、妙義山の紅葉を楽しんできました。
 http://www.honjonet.net/hike/myougi200211/index.html
 抜けるような青空の下、石門巡りをしました。
 ちょっと疲れましたが、帰りに妙義の日帰り温泉で
昼食と入浴して、渋滞前に帰ってきました。

http://www.honjonet.net/


奥多野と中津峡の紅葉 投稿者:ONKEN21  投稿日:11月 5日(火)03時13分05秒

 ついに入浴しました!埼玉の秘湯、奥秩父・大滝村の中津川温泉へ。
数々のサイトでもここをレポしたものは珍しいと思います(^^)V。
まずレポが検索にかからない。

 秩父・中津峡の紅葉が見頃、との情報を得て行こうと思い立ちました。どうせ行くなら、是非
中津川温泉は長年気になっており行ってみなくてはと思いました。5年ほど前、中津峡の紅葉見物
をした時は温泉の偵察も兼ね、ここで「ずりあげうどん」を食べたことがあります。でも温泉には
入浴しませんでした。中津川温泉のキャンプ場は以前も2度電話しておりますが、いずれも日曜で
利用客が少ないため、温泉は営業しておりませんでした。今回は3連休の中日、うまくすれば温泉
を営業しているのではと考え、午前中に電話したら、「温泉へ日帰り入浴できる」との事でわくわく
しながら、長年の念願だった中津川温泉へ向かいました。

 その前に紅葉。まずは群馬県鬼石町から「冬桜」の看板に誘われ、下久保ダムを渡り、埼玉県
神泉村の城峯公園へ。冬桜は丁度、満開で桜と紅葉が同時に見れれると言うミスマッチが何とも
言えないです。再び神流湖を渡り、群馬県へ。万場町・中里村(来年3月合併「神流町」へ)・
上野村と言った奥多野地域を快調に走ります。本当は上野村の塩ノ沢温泉国民宿舎やまびこ荘の
隣にある「峠のうどん屋藤屋」の評判のうどん食べたかったのですが、売り切れ。再び戻って、
「十石そば」と言う名に引かれ、村営食堂で食べました(800円)。味は良かったですが、連休と
あってすさまじい混みようでしたね。

 群馬県中里村からR299号の志賀坂峠を越え、埼玉県小鹿野町に。トンネルを出たすぐの所を
右折し狭いながら全線舗装の「金山志賀坂林道」を通ります。ここはモミの木の黄葉が美しかった
です。八丁峠のトンネルを越えると埼玉県大滝村の中津川です。途中、日窒の鉱山や廃墟と化した
鉱山住宅が目につきます。ここは江戸時代に平賀源内が金鉱山の研究をしたことでも有名です。
途中、鉱山や温泉の成分か赤く染まった沢が目につきます。足尾や下仁田を思い起こさせますね。

 紅葉ですが、八丁峠はすでに落葉、まさに中津峡(林道終点を下流に左折)が見頃でした。
赤や黄色に染まる山や渓谷、今年最後の紅葉狩にふさわしい美しさでした。中津峡から再び上流
に向かい16時頃に中津川集落へ。さらに行くと「彩の国ふれあいの森・こまどり荘」があり、中津
川林道が三国峠を越え長野県川上村に通じています。中津川温泉はその手前の集落内で「中津川村
キャンプ場 中津川温泉」と言う緑色の看板に従って左折、中津川河原の方へ下りていきます。

(入浴記下記投稿)

 帰りは17:30中津川発で秩父方面へ下りましたが、R140は大滝のループ橋の手前から秩父市内
まで大渋滞。1時間ロスして3時間30分位かかりました。途中、荒川村の浦山口駅近くの「不動沢
名水」を汲んで、寄居のファミレスで夕食をとって、夜22時近くに到着。同じ埼玉にありながら、
中津川はホント驚くほど遠いんですね。

以下、お返事です。
>うつぼさん
ご名答です!これで中津川温泉は3連休の3日連続、一郷一会の会員が入ったことになりますね。
土曜はバイク乗りのオフ会があそこであってDさんが参加されたそうですよ。

 大滝温泉スタンドはプリペイドカード式なので買えませんでした。
夜でカードの販売店が閉まっているので…。なぜ現金式ではないのでしょうか、疑問です。

>めがねさん
>100か200L位汲めるタンクを薦めてくれる事があるんですが、そういうご経験ありません?
そう言えば、利根村の南郷温泉で大きいポリタンをすすめておりましたね。
ちょっとうちではあまり大きいのは無理ですね。
編集済


中津川温泉「中津川村キャンプ場」入浴記 投稿者:ONKEN21  投稿日:11月 5日(火)02時58分27秒

 中津川の河原の鮮やかな紅葉と茶色く濁った源泉の一部を見ながら、吊橋を渡り、左手にキャン
プ場の管理棟と中津川温泉の露天風呂・内風呂が一つずつあります。キュンプ場内に入ると、
管理人の奥さんが声を掛けに見え、日帰り入浴を希望して、一人500円を払います。露天風呂が
男子用ですが、お客の少ない日は内風呂を男女を時間交代で使用します。11/3は連休のためか、
露天風呂を急遽沸かしていましたが、準備中のため内風呂の方へ入ることになりました。

 古いログ造りの内湯へ入ると脱衣所とボイラー、洗面所があり、奥の扉の向こうに待望の風呂
があります。風呂は冷鉱泉(管理人によると泉温17℃)とのことで狭いものを予想していました
が、結構広くて10人は入れそう。窓からはもみの木々の間から中津川の清流や真っ赤な紅葉も望ま
れます。露天風呂は板塀で囲まれてしまっているので、内風呂の方がかえって眺めがいいです。

 温泉はすごく濃く茶色に濁っており、無臭です。注ぎ口となる蛇口は二つあり、向かって
右はやや鉄味のする無色透明の冷たい源泉、左は真湯を沸かした熱いお湯が少しずつ注がれています。
カランは6ヶ所あり、うち2ヶ所はシャワーで他4ヶ所は冷たい源泉と熱い真湯の蛇口がセットで
あります。カランまで温泉を使うとは湯量が豊富なだけあります。管理人によると、湧出量は
170L/分で、掘削なしの自然湧出らしいです。温泉の源泉はボイラーで直接沸かさず、熱い真湯を
加えながら、適温にする好ましい方法です。排水溝が1つあるだけで、それも吸込んでいないので
循環しておらず、ため湯状態。でもお湯を毎日取り替えているのでお湯も新鮮です。私が一番風呂
で、他に入浴客もなくいいお湯を実感できました。湯上り後は鉄分のせいかものすごく温もり感が
持続します。気温は5℃だったのですが、寒くないです。伊香保温泉や下仁田の新田舎人の温泉に
似ているかな。

 さてナゾの温泉の成分表ですが、成分表別表と公衆浴場営業許可書と適応症など決定書のみ脱衣
所に掲示してありました。成分表はありません。後で管理人に聞いたのですが、成分分析はして
あるようですが、話の様子から「成分表見せてください」とは言えなかったですね(^_^;)。
フレンドリーな管理人の話の調子からして、私が温泉であることを疑ってると誤解されては困るので(^^ゞ。
成分表別表は以下の通りです。

甲第2165号−別表
1.源泉名:中津川温泉
2.源泉所在地:埼玉県秩父郡大滝村大字中津川264(中津川対岸から引湯)
3.温泉分析申請者:同上243 有限会社幸島産業 代表取締役 幸島●●
4.判定:温泉法第2条別表中に示された鉄(Fe2++Fe3+)及び
    メタケイ酸(原本はメタイケ酸)(H2SiO2)の項で温泉法の温泉に適合する。
(途中省略)
別表作成年月日及び作成者:昭和63年8月15日 財団法人 中央温泉研究所

公衆浴場営業許可書 指令:秩保第3-22号 昭和63年10月14日
昭和63年9月26日付けで申請のあつた下記の公衆浴場の経営については、公衆浴場法〜の規定により、
別記条件を付して許可する。
公衆浴場名称:中津川温泉 所在地:同上中津川271番地

 入浴後は代表取締役の管理人と温泉談義。
 管理人さん、非常に気さくな方で日帰り入浴のみにもかかわらず、お茶や焼餅2個もいただいて
しまいました。この温泉のことを知りたがっている人が多いことを伝えると、「どうか宣伝よろ
しくお願いします。」と温泉の宣伝と日帰り入浴も歓迎する意を示しておられました。私がかなり
の温泉通であることを知ると、この温泉の歴史(百穴、両神、北本宗教法人の湯に次いで埼玉県内
では4番目に古い>ガウスさん正しいですか?)とか湯量測定法、温泉に蚊が集るお話、周辺の
温泉施設のことなどいろいろと話が弾みました。管理人はかなり温泉に詳しいですね。
  
 日帰り入浴については基本的にキャンプ客がいる日のしかも、15〜16時以降しか沸かしません。
管理人さんの話では土曜(夏季は毎日)はほぼ温泉を営業しているとのことです。いずれにせよ、
電話(0494-56-0021)での事前確認が確実です。なお今年は11/16(土)までの営業で、それ以後
は冬季閉鎖し、4月中に再開するそうです。

 中津川温泉は埼玉県内でも歴史ある屈指の名湯かつ知る人も少ない山奥の秘湯であり、
非常に珍しいと思います。本当にこのようなすばらしい貴重な温泉に入れて感激でした。

↓「中津川村キャンプ場」を温泉の写真付きで紹介しているページ
http://www.achikochi.gr.jp/CAMP/03-nakatu/03.html

↓私の「紅葉と温泉めぐり2002」アルバム(11/5、23時に完成)
編集済

http://www.imagestation.jp/ja/pc/viewfrontcover.jsp?album_id=bb535a297a02


いろいろと2 投稿者:うつぼ  投稿日:11月 5日(火)00時48分15秒

>ONKEN21さん
>埼玉県奥秩父のスゴイ秘湯に行ってきました!紅葉狩を兼ねて。
って、中津川温泉じゃないですよね? 
中津川温泉 & 大滝温泉スタンドは昨日(月曜)行ってきましたですが...。

>ナイジェルさん
「小山温泉 思川」、成分総計5.853g/kgですか...なかなかですね。
Br- も20.9ですか、温泉臭はどうでしたか?

>めがねさん
鮎川温泉「金井の湯」、けっこう気に入っており5回は行ってます ^^)
>浴後はペトペトぬるぬるする感じ
カルシウム分がけっこうあるような感じです。あと、色づきから察するに鉄分も...。

>100か200L位汲めるタンク
カインズ鶴ヶ島店(圏央鶴ヶ島ICそば)には、間違いなくあります。(確認済 ^^))


Re:またまた、お返事 投稿者:あかがね  投稿日:11月 5日(火)00時22分08秒

>今は「直利の湯」は使用されてはいないんですね?
そんな話を聞いたことがある気はするのですが、証明する物が無いのです…
しかし、かじか荘の案内には庚申の湯しか出てきませんし、切り替わったのは間違いないと思います。
町内の案内でも庚申の湯と白樺の湯以外は見たことが有りませんので…
弱気な返事でごめんなさい。


いろいろと 投稿者:めがね  投稿日:11月 4日(月)23時52分22秒

>ナイジェルさん
ついに行かれまいたね。小山遊園地の温泉。ここは書きこみから判断すると遊園地に入場しなくても入浴できるのですよね。(バカな質問でごめんなさい)
なかなかのロケ―ションのようで今度行ってみようかな?

>ONKEN21さん
たまに「温泉スタンド」で温泉を汲んでいると「兄ちゃん、こっちの方が効率がいいよ」と
地元の農家の方が軽トラの荷台にデ―ンと置かれた100か200L位汲めるタンクを薦めてくれる事
があるんですが、そういうご経験ありません?あれってカインズあたりで1万か2万位って本当
ですかね?(以前、これをカペラワゴンで積んでる人を見た時はびっくりしましたが^^;)

>日帰り温泉党さん
まず、宿側の接客態度、これはご指摘の通り頂けませんね。私もサ―ビス業ですが、こういう人
達は日帰りのお客さんだけでなく、宿泊の方にも同様の態度を取っている可能性もありますね。
まず、自分達のお給料は良質の温泉と何よりも利用してくれるお客さんがわざわざ来てくださ
って得られてるという事を再度認識すべきと考えます。(私も山梨の某有名秘湯系温泉旅館で
同じ思いをした事があります。)

それから、赤城温泉ホテルってそんなに遅くまで日帰り受け入れてくれてるのですか?
半日帰り半旅館的な施設でしたらわかるのですが・・。
今となっては遅いですが、この周辺は日帰り施設も多いので空いてる所も結構あるのでそっち
にした方が良かったかもしれないですね。


七篠さんへ 投稿者:ナイジェル  投稿日:11月 4日(月)22時56分34秒

メールアドレスを記載されていないので、この場で。

 ここは温泉に関する口コミ情報掲示板ですから、旅館またはお店のイベント情報について
情報提供をするのは一向に構わないと思うのですが、タグを使って必要以上に強調するのは
いかがなものでしょうか。内容についての判断は、各読者におまかせするのが適当かと
思います。


RE:ドラマ:ホーム&ウェイ 投稿者:七篠  投稿日:11月 4日(月)22時26分20秒

>露天風呂の赤い巨大唐傘

うーん、鋭い!!!僕も「赤石みたいな温泉だな」とまでは思ったのですが・・・
九州まで行くとなると制作経費が激増するのでケチったのかな?もしかして。
もし、そうならセコイ!

この番組、「親の七光り」男優のくさい芝居が、初々しく微笑ましいですね。
いや、実に!!! この演技、高校の文化祭の出し物にすれば逸品かな?

>余計に熱くなられてるように見受けられますがぁ(笑)

御意!
僕のカキコは、火消しのつもりだったんですが、かえって、航空燃料を注いじゃったかなぁ?


で、閑話休題。温泉がらみの銘酒情報です。

もーすぐ、フランス・ボジョレー産の赤ワインの新酒が「解禁」になりますが、四万温泉の
老舗旅館・柏屋さんが経営している「柏屋カフェ」で11月22日(金)の19:00-22:00頃まで

   【柏屋カフェ】 ボジョレーヌーボーの集い

をやるそうです。会費3500円だそうです。詳細情報は、現在、下記のリンク先の一番上にのってます。
温泉大好き人間 兼 赤ワイン大好き人間の皆さんは、当日、四万温泉に滞在して、行ってみられては
いかがですか?

◇詳細情報
51 【柏屋カフェ】 ボジョレーヌーボーの集い 開催します !! - 投稿者: 柏屋カフェ (2002/10/26 20:37)


http://www.shimaonsen.com/cgi-bin/shimaonsen/otokuboard.cgi


鮎川温泉「金井の湯」 投稿者:めがね  投稿日:11月 4日(月)21時47分05秒

かなりの亀レポですが、「星尾温泉スタンド」帰り道第2段です。

<鮎川温泉「金井の湯」>(0274-40-8888 9時〜24時まで)
藤岡市の鮎川沿いにある温泉施設です。結構分かりにくい所にありますが、案内板に沿って行けば
大丈夫だと思います。
外観は典型的な日帰り施設の佇まい。沼田の「地蔵温泉スパゆに―く」もそうだったんですが、
円形に造るのが今の温泉施設のトレンド?

入浴量600円(3h)を払い浴室へ。温泉は内湯3人位が入れる源泉糟と10人位が入れる露天にのみ
利用されてるようです。内湯ジャグジ―や超音波系は真湯?。シャワ―、カランは10程度、
アメニティ―は完備。
内湯源泉糟は周りの浴槽に比べ、すでに周囲の床や浴槽縁が見事に変色しています。コンクリ
湯口から40L/min程度の注水。ややぬるめの源泉と過熱湯を交互に注湯してます。
オ―バ―フロ―あり、吸水口なし、循環かは不明。
露天はやはりコンクリ製の湯口からの30L/min程度投入、少量のオ―バ―フロ―あり。
こちらも湯の色と夕方だったため吸水口発見できず、循環かどうか、不明。

お湯は内湯源泉糟が茶渇色透明やや濁り、周囲の変色と比べるとお湯の色は「白寿の湯」や
「相間川」程びっくりするものはないですが、異様なぬめすべ感があり、重厚な浴感では
あります。泡付きも結構あるのでこちらの方が湯が新鮮そうです。臭いは湯口でアブラ(臭素?)
+金気臭+αを感じる事はできます。湯面ではこれにうがい薬のような薬品臭が感じられます。
お湯本来の臭いかどうか不明ですが、不快な感じはなく、小平の「テルメ小川」で感じられた
臭いと良く似たものでした。味は強塩泉らしく、天然塩味+薄薄金気味。

露天は内湯に比べ、色が濃い印象。(酸化鉄のせいか?)あまり新鮮さがないのが惜しいですが
重厚な浴感は健在、鮎川の川面を眺めながらの入浴はナイスロケ―ション。
浴後はペトペトぬるぬるする感じでこれは「白寿の湯」に似ています。

施設自体は自然豊かな静かな場所にあり、東京からも近いのでお薦めできます。ただ、館内の
マッサ―ジやアカスリの手書きの宣伝が少々うるさいのが玉に傷か(^^;)

ナトリウム-塩化物強塩温泉、分析表なし。ただし、受付のお兄ちゃんの話によると源泉は25度
位らしい。又、かなり濃いので希釈して使用してるとの事。過熱希釈用のお湯も結構出ているのに
この浴感と変色から推測すると最低10g、下手したら25g位の成分はあるかも。


ドラマ:ホーム&ウェイ 投稿者:MAS  投稿日:11月 4日(月)21時26分55秒

中山美穂主演のドラマ、ホーム&ウェイ。

今回(11/4日放映)は、温泉の出なくなった大分の温泉を舞台にしたストーリーなの
ですが、撮影は、山梨県のようですね。

見覚えのある山並みと水車付きの宿が映ったので、赤石温泉かな?とうすうす思って
見ていたのですが、露天風呂の赤い巨大唐傘と五右衛門風呂が映った瞬間、確信しま
した。


小山温泉 思川 (栃木県小山市) 投稿者:ナイジェル  投稿日:11月 4日(月)18時24分49秒

 今日は急に思い立って「小山温泉 思川」へ行って来ました。今年の8月、
「小山ゆうえんち」内にオープンした温泉です。遊園地の無料駐車場を奥へ
奥へと進み、一番奥まった所にあります。観覧車等の遊具のすぐそばに
和風平屋の建物があって、ちょっとミスマッチ。入館券800円(平日は
700円、時間制限なし)を自動販売機で購入。靴や脱衣所は100円硬貨使用の
ロッカーですが、無料(リターン式)となっています。
 お風呂(男湯)は内湯が、通常浴槽、源泉浴槽、足湯の3つ。カランは
13ヶ所、シャンプー&ボディソープあり。内湯から続く露天は2/3が屋根掛け、
打たせ湯1ヶ所。サウナと水風呂もあります。
 露天風呂の前は、思川の河川敷が広がり眺望は良好。露天風呂に浸かると
川面は見えませんが、内湯の前が全面ガラス戸で、開放する事が可能なため
こちらからだと入浴しながら川面を眺める事が出来て、とても開放感があります。
 12時くらいの入場でお風呂には10人〜15人程度でゆったりしていました。
露天風呂は42℃、内湯通常浴槽が40℃、源泉浴槽が38℃でしたが、この
源泉浴槽というのがちょっとくせ者です。源泉温度(37.1℃)からして
掛け流しているのかと思ったのですが、あきらかに加熱循環している事が
分かります。一体なにが源泉浴槽なのでしょう。
 しかし成分総計5.853g/kgのナトリウム−塩化物泉は、温まり感もあり
入っていてなかなか快適です。開放感や時間制限のない点もあわせて、ゆっくりと
1日過ごすのには適していると言えましょう。結構、気に入りました。
 休憩所は28畳(別に食事処あり)でちょっと狭くて混んでいましたが、
遊園地のホールだった建物を改装したと思われる大休憩所が別にあり、急ごしらえと
思われる連絡通路を通って行くと、こちらはガラガラでした。

 分析表(H13.10.29)は入口に大きく掲示してあります。

源泉温度 37.1℃
湧出量  記載なし
成分 mg(mval%)
 Na+ 2091.4(93.60) Ca+ 97.4(5.00) K+ 28.9(0.76) Fe2+ 0.6(0.02) Mn2+ 0.1(0.00)
 Cl- 3372.1(97.86) HCO3- 105.1(1.77) Br- 20.9(0.27) F- 1.7(0.09) SO4 2- 0.3(0.01) HS- 0.1(0.00)
 H2SiO3 67.3 HBO3 57.9
 CO2 1.8

 なお月曜〜土曜はJR小山駅より無料シャトルバス(30分〜1時間に1本)があります。

追記:パンフレットに湧出量の記載がありました。150リットル/分です。またpHは8.0。
   営業時間は10時〜23時です。
編集済


フルーツパーク赤松の湯ぷくぷく(宣伝) 投稿者:MAS  投稿日:11月 4日(月)18時08分05秒

フルーツパーク赤松の湯ぷくぷくのレポを自分のHPにUPしました。
写真を掲載してあるので、興味のあるかたはご覧ください。

http://www5b.biglobe.ne.jp/~eDrive/


ちゃちゃ(RE:こういう宿には憤りを禁じ得ない) 投稿者:あるふぁ  投稿日:11月 4日(月)14時40分21秒

あるふぁです

七篠さんwrote:
>ここをご覧になって頭を冷やされたらいかがかと・・・

余計に熱くなられてるように見受けられますがぁ(笑)
きっと、ネットワークコミュニケーションに不慣れなかた
なんでしょうねぇ・・・
αが語りだすと長いんで今日はチャチャ入れだけで失礼:-)

http://www.246.ne.jp/~alpha/


RE:こういう宿には憤りを禁じ得ない 投稿者:七篠  投稿日:11月 4日(月)11時36分37秒


ここをご覧になって頭を冷やされたらいかがかと・・・

RE:こんな宿には要注意 投稿者:勝手連 吾妻郡ふるさと活  投稿日:11月 4日(月)11時32分55秒
http://6520.teacup.com/tsugaya/bbs


またまた、お返事 投稿者:ONKEN21  投稿日:11月 4日(月)02時18分53秒

 昨日は埼玉県奥秩父のスゴイ秘湯に行ってきました!紅葉狩を兼ねて。詳細は後日レポします。

>日帰り温泉党さん
 私は赤城温泉ホテルは1度だけ夕方に入浴したことがあります。私の場合、日曜だったんですが
紅葉期の土曜なら夕方以降(宿泊客と重なる時間帯)の日帰り入浴は厳しいかも知れません。
ただし、宿側のご指摘の態度は良くないですね。宿側の対応次第では日帰り客でも次回は宿泊客と
してリピートすることもあります。そんな芽を自ら摘んでしまう対応ですね。
 私も赤城温泉ホテルでは玄関でいくら呼んでも従業員が出てこず、入浴を断念したことが度々
あります。

>うつぼさん
<足尾温泉庚申の湯「かじか荘」>
私は5年ほど前にも春に訪れたことがあります。
>谷を隔てた正面に岩山があり、まわりは広葉樹で一面の紅葉。なかなかのロケーションです。
あそこの景色は本当すばらしいですね。あそこが紅葉していると一層美しいんでしょうね。
地元の方の情報(F氏)では循環と伺っておりますが、掛け流しに変更したのかな?
宿は古くてビックリしたでしょう。他の方の情報ではサービスもお役所的でよくないらしいです。

<笠懸町温泉スタンド>
 ここはかたくりの湯ができるずっと前から温泉スタンドとして、存在していましたよ。
最初は地面に温泉のこぼれた跡として濃い白の祈出物が浮き出ていたので、クマオさんがあげられ
たカルルス温泉に匹敵するらしい?成分にビックリした記憶があります。本当に休止は残念ですね。
 土曜は桐生を訪れたのですが、笠懸へ行かれたうつぼさんとはもしかしてニアミス?

>あかがねさん
>足尾温泉は古河鉱業が探鉱中に発見した泉脈を「直利の湯」として昭和52年にかじか荘へ給湯
>を開始したのが始まりだそうです。
「直利の湯」は坑道の奥で湧いており、湧出直後は高温らしいのですが、宿まで引く間に冷めて
しまい、加熱して使っていたそうですね。今は「直利の湯」は使用されてはいないんですね?
いつか「直利の湯」へ入ってみたい気もするんですが。

>クマオさん
登別温泉ですが、
>第一滝本館館 0143-84-2111 9-17時 2000円 露 休
は宿泊しました。父の勤務先の特約保養所だったので10年以上昔でも7000〜8000円台で泊まれました。
当時は広さ1500坪に浴槽数29、湯量500万Lに7種類の湯(重曹泉、食塩泉、芒硝泉、酸性塩類泉、
硫化水素泉、酸性緑ばん泉、弱食塩泉)と「日本一の温泉のデパート」の貫禄さすがです。
幼い私は本当、圧倒されてしまいました(^^)

(みしゅらん掲示板過去ログについて)
膨大な過去ログの整理ご苦労さまです。私が一番占拠気味ですね(^_^;)。すいません。
>ちょっとデータがない日があります。(HP表紙)
7/21〜28と8/13〜19の部分ですね。私の北海道レポ・阿波踊りレポでしたら、ファイルに保存
してあります。私のデータをメールでお送りしますので、もしクマオさんのご負担にならなければ、
「特集クチコミ情報」に掲載しても構いませんよ。

>MASさん
10/8オープンの新規日帰り施設「赤松の湯ぷくぷく」のホットなレポありがとうございます。
まだレポされる方が少ないので貴重です。参考までにえのさんの「快適度ランキング」のHPにも
ぷくぷくの湯のレポが掲載されています。
 私もぷくぷくへ行きたいと思ったのですが、手前の奥秩父で断念してしまいました(^_^;)
編集済


フルーツパーク赤松の湯ぷくぷく 投稿者:MAS  投稿日:11月 4日(月)00時15分49秒

# 山口温泉HPにも同内容の投稿をしてあります。_o_

遅ればせながら、チェックしてきました。
単なる私見に過ぎませんが、「赤松の湯」と「ほったらかし温泉」を
比較した場合、「ほったらかし温泉」の圧勝ですね。
実際に両方の温泉に足を運ぶと判ると思いますが、明らかに開放感が
違います。「赤松の湯」の露天は圧迫感があります。

また、「赤松の湯」の真下にはフルーツ公園や富士屋ホテルがある為、
正面にも目隠しがあります。この所為で、下方の眺望が犠牲になって
いて、露天に浸かってしまうと、御坂山地+富士山しか見えません。

湯は富士屋ホテルと同一の源泉を使用していますが、バリバリの循環
です。「ほったらかし温泉」も循環なので、湯質で比較した場合、互角
ですね。
窓枠排水方式を採用している為、一部の方は掛け流しと勘違いされて
いるようです。(^_^;)

「赤松の湯」には「トルマリンの湯」というキャッチコピーがありま
すが、単に湯口にトルマリン原石があり、浴槽上面にトルマリンを
はめ込んであるだけのようですね。はっきり云って、トルマリンに
よる効能(どんな効能があるのか知りませんが)は皆無でしょう。

ちょっとフォロー入れとこう…
入浴+休憩で考えた場合、センター系の「赤松の湯」に軍配が揚がり
ます。(^_^;)

泉質:アルカリ性単純温泉、泉温43.2℃、湧出量182L/min
成分詳細は不明です。
(赤松の湯にも、フルーツ富士屋ホテルにも詳細掲示なし)

http://www5b.biglobe.ne.jp/~eDrive/


登別温泉郷の立ち寄り可能施設 投稿者:クマオ  投稿日:11月 3日(日)23時58分18秒

北海道の有名温泉地、登別温泉付近の立ち寄り可能な温泉施設のリストが手に入ったので投稿します。「露」は露天風呂あり、「休」は休憩室ありの意味。

登別温泉郷の立ち寄り可能施設(2002年度)

(登別温泉)
第一滝本館館 0143-84-2111 9-17時 2000円 露 休
登別石水亭亭 0143-84-2255 11-17時 800円 露 休
登別紅葉館 0143-84-2255 11-17時 800円 露 休
祝いの宿登別グランドホテル 0143-84-2101 12:30-16時、18:30-22時 1000円 露
登別万世閣 0143-84-3500 14-16時 1000円 露
ホテルゆもと登別 0143-84-2277 14-20時 1000円 露
観光ホテル滝乃家 0143-84-2222 12-16時 1000円 露
登別パラダイス 0143-84-2181 10-15時 900円 休
花鐘亭はなや 0143-84-2521 11-16時 700円 露
夢元さぎり湯 0143-84-2050 7-22時 390円 休(800円)

(新登別温泉)
旅館 山紅葉 0143-84-2447 10-20時 500円 露
旅館 四季 0143-84-3045 8-21時 400円 露
温泉旅館 いわた 0143-84-2615 9-19時 500円 露 休
民宿 新登別温泉荘 0143-84-3124 6-22時 400円 露 休

(カルルス温泉)
ホテル 岩井 0143-84-2281 11-18時 500円 露
鈴木旅館 0143-84-2285 13-19時 500円 休
かめやカルルス館 0143-84-2851 12-20時 500円 露 休
オロフレ荘 0143-84-2861 11-20時 500円 露 休
山静館 0143-84-2856 11-21時 500円 11-21時 露
久住旅館 0143-84-2855 10-16時 400円

(登別)
いずみヴィラ 0143-84-1331 11-21時 350円


笠懸町温泉スタンド 投稿者:うつぼ  投稿日:11月 3日(日)23時00分40秒

つづきです。めがねさん10/14レポで笠懸町温泉スタンドが近々廃止になるときき、足尾の帰りに寄ってみました。

<笠懸町温泉スタンド>(100円/100L、100円硬貨のみ)
ONKEN21さんの詳細レポあり。
町営日帰り施設「かたくりの湯」の横にあると思いきや、全然離れてます。
新田方面より県道69大間々尾島線を北上し、笠懸町「健康センター入口」交差点(ここを右折で「かたくりの湯」)をすぎ、しばらく走った左手和菓子店みよし(美善志だったか?)をすぎた角の路地を左折し数百M進むと、左手に貯湯タンクが見えてきます。

40℃弱のあたたかいお湯には、ぼう硝泉なのに弱石膏味+弱重曹味と弱石膏臭がありました。
「湯量不足のため、平成14年12月28日いっぱいで温泉スタンドを休止します」との貼紙。

自宅で40Lを4~5倍に希釈して入ると、さすがに味臭はないですが、つつみこまれるような温泉らしい浴感と弱いキシキシ感があり、浴後は爽快感とお肌しっとり感が出ました。
ぼう硝泉のスタンドは稀少?なので、休止は残念。
「かたくりの湯」はバリバリカルキ臭らしいので、けっこう濃いめのぼう硝泉に触れられるのはあとわずかです。

成分表の掲示なしにつき、めがねさん10/14レポを再掲させてもらいます。
>ナトリウム-硫酸塩泉 pH8.3 40.4度 湧出量記載なし。成分総計 3.57g Na^+ 1087 K^+ 9.34 Mg^+ 2.15 Ca^+ 79.4 陽イオン計 1174 Cl^- 357 So4^- 1831 Hco3^- 116 Co23^- 7.49 陰イオン計 2317 H2sio3 27.7 HBO2 49.9 
>40L/分地下1600Mより湧出 (by ONKEN21さん)


足尾温泉庚申の湯 「かじか荘」 - 訂正後 投稿者:うつぼ  投稿日:11月 3日(日)22時59分17秒

昨日は水上方面にもみじ狩りの予定でしたが、関越が論外の大渋滞だったので謎?の足尾温泉がある渡良瀬川上流に行き先変更です。
まずは、廃墟と化した鉱山の横を通り、鉱毒で不毛の地となった松木渓谷入口にある銅親水公園へ。このあたりも茶色のハゲ山に囲まれた特異な風景です。時間不足で松木渓谷はパス。
足尾赤倉地区から銀山平へぬける林道(全面舗装)は展望も良く紅葉がとてもきれいでした。

<足尾温泉庚申の湯「かじか荘」>(栃木県足尾町、時間要問合せ、600円、0288-93-3420)
講で有名な庚申山や日本百名山の皇海山の登山口、銀山平にある国民宿舎。
内湯と'97年に新設された露天があり、脱衣所は共用でハダカ移動可です。
なんとなく湯量が少ないイメージがあったのですが、湧出量190L/minにびっくり。

石+タイル造8.9人の内湯は、石の湯口から大量投入でオーバーフロー。槽内排湯は見あたらず、ひょっとしてかけ流し?
カラン7(水カランは源泉?)、シャワー・シャンプー・ドライヤー(男湯のみ)あり。

脱衣所から階段を降りていくと展望絶佳の露天(岩造、9.10人)があります。
谷を隔てた正面に岩山があり、まわりは広葉樹で一面の紅葉。なかなかのロケーションです。
岩組からの少量投入(たぶん源泉)+側面注入数ヶ所でオーバーフローあり。
土曜16時で、宿泊客と登山客と地元客が入り込み大盛況。女湯は空いてたみたいです。

お湯は、無色微濁で露天湯口のみ微たまご味、微イオウ臭。薄い成分ながらアルカリ泉らしい明瞭なヌルすべ感があり、浴後はお肌すべすべになる美人の湯系のなかなかいいお湯です。
湯船では「南郷温泉『しゃくなげの湯』に似ている」との声がありましたが、たしかに南郷を薄くした感じのお湯です。

温泉の少ない地域なのであまり期待せず行ったのですが、けっこう気に入りました。
穴場的なエリアですが、足尾銅山観光や松木渓谷ハイクなどと組み合わせるとけっこう面白い日帰りレジャーが楽しめるのではないでしょうか? なお、20時位まで入浴可みたいです。

アルカリ性単純温泉 36.0℃、pH=9.5、190L/min(1,500M)、成分総計=215mg/kg、Na^+=57.6mg/kg 、Fe^2+=0.6、Cl^-=24.7、HCO_3^-=29.6、HS^-=1.4、CO_3^2-=38.9、陽イオン計=61.3、陰イオン計=113.6、鉛=0.25、銅=0.01 <H7.11.8分析>


Re:Re:足尾温泉庚申の湯 「かじか荘」  投稿者:うつぼ  投稿日:11月 3日(日)22時55分53秒

>あかがねさん
ご指摘のとおりです。あいすみませぬ。
かじか荘男子浴室掲示の温泉成分・禁忌症・適応症掲示表の写真を再確認したらたしかに銅は0.01でした。
訂正のうえ、再カキコします。


Re:足尾温泉庚申の湯 「かじか荘」 投稿者:あかがね  投稿日:11月 3日(日)22時07分59秒

うつぼさん、皆さん初めまして。足尾という文字につられて出てきてしまいました。
足尾温泉は古河鉱業が探鉱中に発見した泉脈を「直利の湯」として昭和52年にかじか荘へ給湯を開始したのが始まりだそうです。
「庚申の湯」は足尾町が開発した温泉で平成8年7月10日から給湯開始したとの事です。源泉は隣の銀山平公園内になります。
日帰り入浴は10:30〜20:00、電話は0288−93−3420です。うつぼさんの番号はFAXになります。あと銅は0.01ですね。
これからもみなさんの記事を参考に色々な温泉を楽しもうと思っています。お邪魔しました。


こういう宿には憤りを禁じ得ない 投稿者:日帰り温泉党  投稿日:11月 3日(日)14時38分13秒

先日紅葉を求めてドライブを計画しました、人混みが嫌な私達は群馬の赤城山辺りに行くことにして、途中どこか温泉にでも立ち寄ろうと色々調べたところ複数のサイトで“日帰り夜8時迄”という紹介記事が有ったので夕刻の曲がりくねった山道を30分近く登りその温泉に行きました。
谷の一部を削って作られたちょっとした駐車場が有ったのですが区画も無く誘導された様子も無い車が乱雑に止められており、入り口近くに何とか止める事が出来ましたが、そこから延々歩かなければなりませんでした。
体がすっかり冷え切りようやくフロントにたどり着くとフロントで従業員らしい男性と話していた女性が我々を一瞥するとまたその男性と話し始めました、重要な連絡で有るのかなと暫く待っていましたが、「・・・それがサー・・なんだって・ばかだよねーキャハハ」だべりぐちが聞こえてきたのでたまりかねて「済みません」と声をかけると「今日はおしまいです」と壁に寄りかかりだべっていたままの姿勢で云うのです。「は?」あまりの展開に訳も分からず聞き直すと「今日は泊まりが一杯でそのお客さんに迷惑がかかるから日帰りは3時まで。」とのこと、タオルを持っている我々を見て最初から無視していたと判ると呆れ返って仕舞いました。そういえばここえ登ってくる間に随分下りの車とすれ違ったし、駐車場ですれ違ったグループも相当不機嫌そうでした。

泊まり客が少ない時は日帰りに頼り泊まりが入ると日帰り客を迷惑と云い無視する。これを悪徳と云わずしてなんというのでしょう。
同地区で真面目に営業されている宿名誉の為にも問題の宿の名前を明記した置きます。
問題の宿は   赤城温泉ホテル   です。因みにここは随分と評判は悪い様です。


北陸ぶらり日帰り立ち寄り湯(新潟日報事業社)他 投稿者:ONKEN21  投稿日:11月 3日(日)03時32分49秒

 表題の本は1,680円で2002年8月に発行されたものです。群馬県内の某図書館で発見しました。
新潟日報社の本だから新潟の温泉の紹介かと思ったら大間違い。新潟の温泉は1つもなく、
富山・石川・福井3県の日帰り温泉117湯の紹介です。北陸の湯巡りでは重宝しそう。
私の訪れたところは少なく、石川県ルネス金沢、福井県のゆ〜遊、富山県のウェルハートピアつるぎ
とすべてセンター系の3ヶ所のみでした。今後の課題ですね(^^ゞ。
http://www.nnj-net.co.jp/ichiran.html

★ついに「出没!アド街ック天国」に黒川温泉登場か?(熊本県)
 毎週土曜21:00〜からテレビ東京系列で放送している同番組。次回9日は我が埼玉の川越と言う
ことは判明しておりますが、23日はあの黒川温泉がついに登場するらしいですよ。
某テレビ雑誌にきちんと予告が出ていました。数年前、伊香保温泉が登場した時に私が上記リンク
先の掲示板に「黒川温泉もよろしく」と書いた覚えがあるんですが、ついに実現しますか?
楽しみですね(^^)

★「桐生温泉湯らら」偵察(群馬県桐生市)
 下の猿ヶ京温泉「まんてん星の湯」と同じ12月オープン予定の湯ららを偵察してきました(^^)
すでに温泉施設の建物はあともう少しで完成と言ったところ。まだ駐車場は造成中でしたね。
割と小じんまりとした施設でした。内風呂や露天風呂も見えましたよ。白亜の建物に丸い屋根が
印象的です。駐車場が広いのはいいですが、温泉空白地帯であることも手伝って、温泉施設が
小さすぎて混雑し、入場制限となるのは必至ですね。自宅より45分ですので、楽しみにしてます。

連続投稿失礼しましたm(__)m

↓桐生タイムス社のキャッシュ記事
編集済

http://216.239.33.100/search?q=cache:http://www.kiryutimes.co.jp/news/0206/top0624.html&hl=ja


猿ヶ京温泉と「まんてん星の湯」オープン(上毛新聞より) 投稿者:ONKEN21  投稿日:11月 3日(日)03時29分57秒

 10/29(金)付上毛新聞12〜13面(地域総合面)の「地域アイ」に猿ヶ京温泉と12月1日オープン
の猿ヶ京温泉交流公園について掲載されていました。記事は以下の通りです。

見出し:「まんてん星の湯」と多目的ホール「三国館」12月1日オープン−赤谷湖畔にきらめき−
記事:
 赤谷湖のコバルトブルーの湖水が大パノラマとなって広がる新治村猿ヶ京の高台に、猿ヶ京温泉
交流公園「まんてん星の湯」と、芝居小屋をイメージした「三国館」が12月1日にオープンする。
宿泊客が最盛期の半分にも落ち込んでしまった同温泉。村や温泉街の住民は「かつてのにぎわいを
再び取り戻したい」と温泉復興の起爆剤として期待をかける。厳冬の三国路に、地区住民の願いを
かけたきらめく満天の星が、姿を現してくれるだろうか。         (沼田支局H.Y.)

 =最盛期の半分=
 関東と新潟を結ぶ街道として発達した三国街道。その街道の中でも三国峠(1244M)や、厳しい
関所として知られた猿ヶ京関所などの難所を控え、猿ヶ京の湯は旅人の宿泊でにぎわった。
旅と酒をこよなく愛した若山牧水は、1922年10月に同温泉を訪ね「『猿ヶ京村』といふ不思議な
名の部落のあるのを見るであろう」(みなかみ紀行)と紹介している。

 ただ、同温泉が観光地として本当に脚光を浴び始めるのは、60年代。それまで、旧三国街道と
ほぼ同じルートをたどって建設されていた国道17号は同村内で行き止まりになっていて、新潟県側
に越えていなかった。赤谷ダム建設とそれに伴う水没温泉旅館の高台への移転、国道17号の付け替え、
さらには三国トンネルの開通で新潟県との交流が実現したことで注目を集めるようになった。

 眼下に赤谷湖の眺望が広がる景観にも恵まれ、人気が急上昇。高速交通網の発達で70年代後半には
年間宿泊者が60万人を超え、新治村観光の中心になった。しかし、その後は下降傾向をたどり、
上越新幹線や関越自動車道の開通時などに、やや回復のきざしを見せたものの低迷に歯止めが
かからず、2001年度の宿泊客は最盛期の半数の30万人にも満たない29万9千人にまで落ち込んだ。
老舗旅館の休廃業などが相次ぐ深刻な状態になってしまった。

 =活性化願い陳情=
 そんな低迷状態のなかで、96年猿ヶ京区から村に「温泉街の活性化」を願う陳情が提出された。
住民組織の活性化委員の意見を軸に「猿ヶ京温泉交流公園計画」が立案され、具体策が煮つめられた。

 村は99年から四カ年計画で総工費14億4600万円をかけて事業に着手。12,000平方Mの敷地に
日帰り温泉施設の「まんてん星の湯」と、かつての芝居小屋をイメージした「三国館」の建設に
かかった。

 「まんてん星の湯」は鉄筋鉄骨造りの2057平方M。全館車いすなどで移動できるバリアフリー
を採用。露天風呂をそれぞれ備えた和風の「里のゆ」、洋風の「七夕のゆ」があり、百人ずつ入浴
可能。二階には100畳の休憩室もあり、赤谷湖が眼下に広がる。

 また、隣接する「三国館」は鉄筋二階建てで、350人を収容できる多目的ホールになっている。
天井には、同村の宿場などを描いた看板絵が飾られ、庶民的な芝居小屋の雰囲気を演出している。
ここでは演劇やコンサートなどのイベントが繰り広げられる。同館の一部に「民話と紙芝居の家」
も併設され、地元に伝わる民話を語る高齢者の映像や、ボランティアの紙芝居などが楽しめる。

 =街にぎわえば=
 地区住民や温泉の宿泊施設の間では「日帰り温泉施設を温泉街のなかにつくっては、宿泊客に
影響するのではないか」と懸念する声もあった。しかし、同村は「まず観光客に来てもらうこと。
にぎわいが戻ってくれば、温泉街に活気が生まれ、それが宿泊客の増加につながると信じている」
と、施設オープンに期待をかけている。

(以下の写真省略)
1.赤谷川をイメージした和風露天風呂
2.赤谷湖の眺望が楽しめるサウナ
3.芝居小屋風の三国館(下記URLの表紙に写真あり)
4.芝居小屋の雰囲気を演出する天井の看板絵

↓下記HPについて(私より)
HPの表紙に3.の写真がある他、新着情報に概要と完成イメージ、掲示板にも公園の話題が書き
込まれています。

http://www.tabijozu.ne.jp/~sarugakyo/


愛媛県の温泉巡りに行って来ます! 投稿者:ガウス  投稿日:11月 1日(金)23時42分32秒

 明日から3連休(11/2-4)が取れたので、急に思い立って四国へ行くことにしました。朝、飛行機で羽田から松山空港まで飛び、後はレンタカーを借りて巡るつもりです。1泊目は道後温泉、2泊目は石鎚山温泉に泊まる予定です。どこを巡るかはまだ決めていませんが、愛媛県の温泉巡りと城めぐりをしたいと思っています。
 しかし、飛行機のチケットを取るのもほんとうに楽になりましたよ。さっき、インターネットを使って空席を調べ、そのまま予約してしまいました。後は、羽田空港でチケットを受け取れば、そのまま飛行機に乗れるんです。
 ここのところ仕事が忙しかったから少し息抜きしてきます。帰ってきたらまた報告します。


Re:木枯らし吹いたら +谷川温泉 投稿者:まるみや  投稿日:11月 1日(金)23時01分14秒

>やませみさん お肌に優しい?情報ありがとうございます。
ちょうど来週に四万温泉へ行こうと思っていたところなので、この季節向きと
きいて楽しみが増えた気分です。
このところの急激な冷え込みで紅葉には間に合わないかなぁと、ちょっと
くじけかけていたところだったので(^^;)

さてみなさま、毎度申し訳ありませんが情報をくださいませ。
暮れに谷川温泉への旅行のセッティングを頼まれたのですが、「旅館たにがわ」と
「水上山荘」で迷っています。
ちなみに、行くのは60代の夫婦2組です。
好みもあるのでしょうが、どちらがオススメでしょうか。

ついでに、「たにがわ」ですが、温泉遺産を守る会(野口悦男さん代表)HPでは源泉風呂と
あるのに、JAF出版のガイド本には源泉100%マークがついてなくて、はて???
実際のところはどうなのか、どなたかご存知でしたらあわせて教えてください。


Re:飲泉カップが消えた(霊泉寺共同浴場) 投稿者:いのしし  投稿日:11月 1日(金)20時53分47秒

>やませみさん  初めまして
>共同浴場が飲泉許可をえていたかは覚えてないのですが、
>いずれにせよ、湯口で飲泉するのは公的には認められてないので、
>  (別に飲泉所を設置する必要がある)

そうなんですか。こういう初歩的なことも知らず「掛け流し、掛け流し」と
言ってるようでは小生もまだまだひよこですね。
これからは飲泉所を優先させるとしても、今回はもういっぱい飲んでしまってるし、まあ自分が好きでやったことだからと自分に言い聞かせ納得することにします。肺炎になりそうな気配もないですし。

ONKEN21さん、やませみさんといったそうそうたる方から早速コメントを頂け恐縮しています。これからもご教授を宜しくお願いいたします。


Re:坂口温泉「小三荘」 投稿者:やませみ  投稿日:11月 1日(金)13時05分06秒

>めがねさん
> のんびりした雰囲気とお肌つるつるになる浴感は疲れた都会の女性には
> お薦めかと思います。女性誌に紹介される日も近い?
同感ですね。KYOさんにはここをお薦めしたいです。
吉井ICからすぐでこの落ち着いた環境は「買い」かと思います。

> (一部やませみさんのレポと分析表の数値が異なってます。)
2001.12.27の訪問時には古い(S43)の簡易掲示だけでしたので、
レポには資料から引用しました。新しい分析表の掲示がされたのでしょうね。
めがねさん記載のほうがたぶん正しいです。

最近、古文献をちょっと調べているのですが、
坂口温泉は古くは「卵湯」、明治期は「塩の入鉱泉」とよばれた歴史ある温泉です。
西毛地域にはかつて非常に多くの鉱泉宿が営業されてましたが、
現在も温泉宿として通常営業しているのは、ここと猪の田くらいです。
大事にしていきたいものですね。


Re:Re:木枯らし吹いたらボウ硝泉(新発田の「あやめの湯」) 投稿者:やませみ  投稿日:11月 1日(金)13時03分29秒

>エミリーさん おひさしぶり
「あやめの湯」情報ありがとうございました。
動力設置を検討しているようなので、早くても再開は来年ですね。
 (審議会での認可が必要ですから・・・)

新潟には良いボウ硝泉がいっぱいで嬉しいですね。
でも、新潟の冬の気候だと必要ないかな〜 (^.^)
むしろ関東の人にいっぱい行ってもらいたいですね。
というわけで、私も来月後半に蒲原地域を巡る予定です。
 (いまごろになると越後の米を喰いたくなる・・・)


Re:飲泉カップが消えた(霊泉寺共同浴場) 投稿者:やませみ  投稿日:11月 1日(金)13時02分29秒

>いのししさん こんにちは
霊泉寺ファンはけっこう多いので、先の事件はけっこう衝撃です。
共同浴場が飲泉許可をえていたかは覚えてないのですが、
いずれにせよ、湯口で飲泉するのは公的には認められてないので、
  (別に飲泉所を設置する必要がある)
検査が入ったらいちおう自粛せざるをえないでしょうね。


RE:七篠さんのレスを指摘したわけではありませんので 投稿者:七篠  投稿日:11月 1日(金)10時13分41秒

かえって気ぃ使っていただいて恐縮です。

>KYOさんは女性ではないかしら。

鋭い!そーいえばそうですね!!!

で、温泉がらみの情報が全くないカキコを続けるのも恐縮ですので・・・


塩原情報の追加です。去年、僕のHPで

   塩原トクトク情報 2001年秋

というのをまとめてご紹介したのですが、最近、確認したところ、去年いっぱいで設定されていた
企画が、今年に更新されるなど、ほぼ去年どおりの感じで今年の秋もこの情報が使えることがわか
りました。

そこで、紅葉と高原大根とお蕎麦に関してまさに「今が旬」の塩原にいこうという皆さんのために、再度、
ご紹介します。興味のある方は、飛んでみてください。

http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/6997/siobara-icou.html#toku2001atm


雑感 投稿者:ふくろう  投稿日:11月 1日(金)09時29分51秒

七篠さんのレスを指摘したわけではありませんので、気にしないでください。
KYOさんは女性ではないかしら。


Re:木枯らし吹いたらボウ硝泉  投稿者:エミリー  投稿日:11月 1日(金)09時25分52秒

こんにちは。
やませみさんのボウ硝泉情報、お肌の曲がり角をとっくに曲がった身としては、
とても嬉しいです((o(^-^)o))

で。新潟県民からひとこと。
新発田の「あやめの湯」なんですが、現在、源泉の自噴が止まってしまい、
休館しているとのことですのでご注意ください。
詳しくはこちらで↓http://www2.city.shibata.niigata.jp/shibata.nsf/0843d0e9bb5db6614925698800387178/255ef44bfea4185a49256c4e0013d6f6?OpenDocument

泉質はもちろんのこと、無料の温泉スタンドがあったりしていつか行ってやろうと
思っていたのですが、しばらくおあずけです。
編集済


RE:日光小倉山温泉、熱海カジノ構想、別府ほっとマンマ、他 投稿者:いのしし  投稿日:11月 1日(金)06時53分31秒

>霊泉寺温泉の件、信濃毎日新聞の9/28付Web記事にその話題が出ています。
>それに対する県の対応はこちら(10/8付信毎)

有り難う御座いました。事情がよく分かりました。


RE:(質問した)本人不在の回答 投稿者:七篠  投稿日:11月 1日(金)03時45分53秒

この掲示板にカキコされた質問に答えると言うことは、単に質問者に答えるというだけではなくて、
愛読者全員に情報を提供する、という意味合いもあるわけです。


それと。。。ですね。。。そもそも。。。

この掲示板の参加者は、A.質問に真正面から答えることも、B.質問と関係なく全く新しい情報を
提供することも、いずれもすることができるわけだから、AとBを任意の割合で組み合わせて
カキコすることも許されると考えますが・・・

まぁ、話題の移ろいも、大目に見てやっていただければありがたく。


独鈷の湯の被災状況 投稿者:七篠  投稿日:11月 1日(金)03時36分15秒

1カ月前の地方版の新聞記事がGoogleのキャッシュに残っていたのを辛うじて見つけました。

「独鈷の湯」流失 台風21号県内につめ跡

「独鈷の湯」施設流失

大変なことになっていましたね。さし当たり、浴槽の土砂を取り除いてもらえるとありがたいのですが・・・
でも、囲いがないとなると、いよいよ入浴しにくくなるかも。


日光小倉山温泉、熱海カジノ構想、別府ほっとマンマ、他 投稿者:ONKEN21  投稿日:11月 1日(金)02時17分58秒

 連日連夜の投稿を失礼しますm(__)m

★日光の小倉山温泉春暁庭、深夜2時まで営業時間延長(栃木県)

 10/29付埼玉新聞5面の全国ニュース(共同通信)で日光でしかも「循環なし」らしい、
耳慣れない温泉の情報を仕入れてきました。記事は以下の通りです。
実際に入浴された方がおりましたら、情報よろしく。

> 温泉、宿泊、レストランがそろった日光小倉山温泉春暁庭(しゅんぎょうてい)。
>夜間の利用者を取り込もうと今秋営業時間を深夜午前2時まで延長した。
> 日帰り温泉「ゆりん」はナラの原生林に囲まれた本格的な露天岩風呂。
循環なしの天然温泉は美容や健康に効果的だ。
>入浴料(800円)を支払えばその日は何度でも入場が可能。
> カフェダイニングバー「おぐら庵」は、若者向けのおしゃれな雰囲気が人気で、
>おいしい料理が低価格で食べられる。
> 宿泊には超低価格を自負する国民宿舎「小倉山山荘」素泊まり3,500円、
>「おぐら庵」での一泊朝食付きで4,000円と格安だ。
「ゆりん」の入浴料も込みというからうれしい。
> このほか、キャンプ場(一人600円、車一台2,500円)、
>オリジナルグラスの製作体験ができるガラス工房「TANTAN」と併せ、
>紅葉シーズンの新たな目玉になりそうだ。

【住所】栃木県日光市所野2823 
【アクセス】東武日光・JR日光駅からタクシー5分、日光宇都宮道路日光I.Cから車7分
【問合せ先】0288-54-2487

★熱海温泉、カジノ誘致に高まる期待、湯の街-熱海の救世主(静岡県)
 私としては珍しく伊豆ネタです。上記の埼玉新聞の同じページに載っておりました。

 記事を要約すると、熱海温泉でカジノの誘致をめざす動きが若手の旅館・ホテル経営者の間で
広がっているそうです。熱海温泉の宿泊者数は1970年の500万人が、近年は300万人台前半まで
落ち込んでおり、誘客の起爆剤としてカジノが期待されているそうです。
 この動きに対し静岡県知事は1.収益を文化技術振興などに配分 2.集客数は年間285万人と試算
積極姿勢を示しています。ただ法が未整備のため、東京・沖縄に限定される可能性もあるため、
実現するかはわからないらしいです。(中日新聞にも詳細記事あり)

 私の意見ですが、熱海温泉をラスベガスみたいにするんですか?これは温泉ファンとして危惧を
覚えます。伊豆は豊富な温泉と海辺の自然環境が魅力です。これを生かさずして熱海の再生はない
と思います。松田教授も指摘されていましたが、共同浴場を整備するなど、お湯にこだわった施策
を取るべきでは。とにかく熱海まで行ってカジノをしたいとは私は思いません。

★別府温泉「ほっとマンマの日」、乳がん患者さん楽しんで(大分県)
 今度はホッとする話題です。同じく埼玉新聞の同じページからです。

 記事を要約すると、乳ガン手術後、人目が気になって温泉の利用機会が少なかった人に気分転換
と治療効果を狙い、別府温泉の11ヶ所のホテル・旅館の温泉を開放するものです。今年4月から
毎週水曜日に開始、10月からは毎週日曜日も加え、週2回、男女浴室を交代する午後の数時間を
患者専用に貸切の風呂とするそうです。利用料金は300〜1,000円。

 私の意見ですが、こう言う動きが全国に広がるといいですね。群馬でも俵萠子美術館(富士見村)
における『1・2の3で温泉に入る会』のような動きがあるようです。
 あっ、地元のおっとんさん、rakku。さん、ほっとマンマの日について何かご存知でしたら、
情報をよろしくお願いしますm(__)m
お問い合わせ先:にゅうらいふの会0977-22-0401

>いのししさん
霊泉寺温泉の件、信濃毎日新聞の9/28付Web記事にその話題が出ています。
それに対する県の対応はこちら(10/8付信毎)
編集済


Re:pH計 投稿者:MAS  投稿日:11月 1日(金)01時23分27秒

> 新電元のKS701です。

SPECは、堀場のTwin pHと殆ど同じですね。
ちょっと興味深深。

> ガラス電極は保管が面倒なので、たまにしか使わない私の場合は、ISFETの新電元を
> 選びました。

これは大事な点ですね。
ガラス電極を乾燥させないように保管するのは難しそうですからね。

> 東急ハンズにありました。

秋葉原駅の西側の線路の下の部品屋さんが一杯並んでいるところでも
pH計売ってますね。(ただし、種類は少ないです)

# 今度ハンズをチェックしてみます。
# 新宿のハンズは、ハンナのしか売ってなかった気がするので、
# 渋谷か池袋が良いかな…


坂口温泉「小三荘」 投稿者:めがね  投稿日:11月 1日(金)00時12分55秒

ONKENさんご紹介の「星尾温泉スタンド」で温泉をゲットした帰りに立ち寄りました。

<坂口温泉「小三荘」>(027-388-2211 10時〜21時まで やませみさんのレポあり)
吉井町の郊外にある温泉旅館です。旅館といっても半分は日帰り主体のようで、地元の方の銭湯
がわりに利用されてる事も多いようです。小さいながらも休憩室もあります。なかなか粋な外観
が好印象。

入浴料700円(2h)を払い浴室へ。
浴室は内湯のみで4人位が入れる加熱浴槽、サウナ、水風呂という構成。シャワ―、カランは8
ボディ―ソ―プのみ完備。
加熱浴槽にはコンクリ製の湯口から40L/min程度の注水、側面吸水口作動で循環式、ただし
カルキ臭はなし。(隣の水風呂のカルキ臭が残念)。

お湯は、やませみさんのご指摘通りかなりのつるすべ感とややとろみのある薄黄濁透明の湯。
カルシウムの結晶と見られる白い小型浮遊物が浮遊しています。ちょっと過熱が強いかなとも
思うのですが、しっかりとお湯が生きている感じ。入り心地はなかなかです。
つるつるさっぱりの浴後の感触も好印象。あわ付きは中程度。


水風呂との間にカランがあってここから任意で冷たい源泉を投入する事ができます。
この源泉がなかなか良く、とろみのある薄黄白濁、キュ―トな小型黒渇色の浮遊物付き。
味は明瞭な硫黄味+重曹味でダシが効いててなかなかの美味。臭いは薄硫黄臭+α(もう少しで
金気臭になりそうな温泉臭か?)
のんびりした雰囲気とお肌つるつるになる浴感は疲れた都会の女性にはお薦めかと思います。
女性誌に紹介される日も近い?

ナトリウム-塩化物-炭酸水素冷鉱泉 pH8.1 17度 湧出量不明(自然湧出らしい) 成分総計
2.86286g Na^+ 894 K^+ 14.2 Mg^+ 3.7 Ca^+ 7.2 陽イオン計 919.16
Cl^- 1035 So4^- 32.1 Hco3^- 638 陰イオン計 1706.4 H2sio3 51.7
HBO2 27.6 Co2 158 (一部やませみさんのレポと分析表の数値が異なってます。) 
編集済


Re:投稿マナー  投稿者:ナイジェル  投稿日:11月 1日(金)00時05分56秒

> ともきさんの質問にしても、KYOさんにしても、(質問した)本人不在の回答になっていませんか?

 昔、やませみさんが「質問は具体的に条件をあげて!」と書かれていましたが、
質問者の思っている所と好意で回答している方の思惑が、微妙にずれる事があるのは
リアルタイムのチャットではないため、やむを得ないのではないでしょうか。
 私がちょっと寂しく思うのは、質問された方が質問しっぱなしの点です。回答に
対する質問者のリアクションがあれば、軌道修正されてより良い情報が得られると
思うのですが。


TOP みしゅらん掲示板のご案内