クチコミ 情報
2002年7月21日〜7月31日


星野温泉「トンボの湯」 投稿者:めがね  投稿日: 7月31日(水)23時43分54秒

連続投稿すいません。

<星野温泉 トンボの湯>(0267-44-3580 10時〜22時まで)
以前、スキ―帰りに星野温泉ホテルの日帰り入浴は利用した事はあるのですが、新しく
日帰り施設ができたと聞いて再訪してみました。
まず、行ってみてびっくりしたのはこの新しい施設を含め、3つの施設ができた事により
ホテル全体の雰囲気がガラっと変貌した事です。いい意味でかなりグレ―ドアップした
雰囲気になった印象です。
お目当ての「トンボの湯」は「カジュアルレストラン村民食堂」とスタバ張りの
「カフェハングリ―スポット」の斜め後ろにあります。男女別の浴槽がそれぞれ別の建物に
なっているスタイル。高い天井に檜でウッディ―にあしらわれた脱衣所にカクテルバ―を
思い起こさせる飲泉所、BGMはジャズを中心とした洋楽。まさに「軽井沢!!」と
言わんばかりの超お洒落な施設です。
風呂は檜と十和田石で作られた20人は入れる大浴槽と30人は入れる露天、サウナ、水風呂という
構成。
内湯は浴槽中心の石の湯口からのシングル注水で20L/min程度,露天は岩の湯口からの
30L/min程度の注水。どちらも浴糟縁から側溝への掛け流し。オ―バ―フロ―は少量ですが
側溝がなければかなりのフロ―があるものと思われます。
浴感は最初の時とはずいぶん違い、(前回はスキ―疲れのせいか)軽めの良く体に馴染む
お湯湯だなと。クセも少なく万人向けと言えそうです。
知覚的には無色透明、僅かながらの硫黄臭と硫黄味。ただし、渇色の浮遊物がばんばん
浮いており、また、大きめのあわもかなり付きます。(あわあわの部類か?)
「循環、濾過はしていません」の張り紙通り、新鮮なお湯を官能出来ます。
又、湯口では更に明瞭な焼き硫黄臭、硫黄味を感知する事もできます。

1200円とちと高い(時間無制限)ですが、軽井沢では文句なくお勧めの1湯でしょう。
食事もおいしいし。

ナトリウム―炭酸水素塩泉 星野5、新6、志賀1、井戸の混合泉 pH7.53 50.6度
Na^+ 215.4 K^+ 23.1 Mg^+ 22.5 Ca^+ 20.7 陽イオン計 282.4
Cl^- 107.4 So4^- 28.1 Hco3^- 560.9 陰イオン計 697
H2sio3 119.4 HBO2 11.4 Co2 31.4 成分総計 1142mg 

星野リゾ―トのHP・・http://www.hoshino-area.jp
iモ―ド・・・・・・・http://www.karuizawa-i.com


軽井沢塩沢温泉「高林閣」 投稿者:めがね  投稿日: 7月31日(水)22時59分31秒

久しぶりの休みに軽井沢2湯と前橋1湯に出撃してきました。

<塩沢温泉 高林閣>(週末10時〜22時、平日10時〜20:30)
軽井沢の塩沢湖半にある旅館です。かなりの高濃度温泉と聞いて訪ねてみました。
入浴料800円を払い、まずは旧館大浴場へ。こちらには10人前後が入れる内湯大浴槽と
やはり10人前後が入れる露天という構成。シャワ―、カランは6、シャンプ―、ボディ―ソ―プ
完備。
内湯は岩造りの湯口から源泉20L/minと加熱用の真湯30L/min程のダブル注水。
(最初は全量源泉かと思いましたが・・)
源泉の濃度が高いのか浴槽縁は堆積物のオブジェが出来つつあります。浴槽縁排水ロから排水の
掛け流し。オ―バ―フロ―はなし。
お湯はやや緑がかった渇色透明。黄金色の浮遊物あり。源泉は僅かな金気臭+アブラ臭。金気味+
炭酸味。かなりのぬるすべ感があります。泡の付着は中程度。
露天は岩造りの高い滝のような湯口から豪快に湯が投入されてますが、残念ながらかなり加熱用の
水が加えられているのかあまり浴感は感じませんでした。

この源泉に直に浸かりたいと思っていたらありました!源泉浴槽が。
新館側の「ふゆうの湯」(裸移動不可、繁忙期の日帰りは15:00まで)にサウナ用水風呂を
兼ねているようでなんとなくひっそりと佇んでいます。しかし、この湯が又、渋い。
シングル注水ながら時折、「じゅぼぼ」という「一陽館」を彷彿とさせるにぶい音をたてて
浴槽に勢い良くお湯が投入されています。浴槽上面排水口からの掛け流し。
お湯は緑茶渇色で透明度は20cm。中程度のつるすべ感が特徴。結構体に馴染む良い湯です。
浴後のほてほて感はありますが、「増富」程ではないです。
臭いは金気臭+アブラギッシュな鉱物臭、独特な鼻を刺激する香しき臭い。アブラ臭中毒者には
禁断の1湯か?味は金気味+塩味+強炭酸味でエグイ。ちょうど鉄塩味サイダ―です。
(飲用は可能)
この他にもジャグジ―や新しい露天もありましたが、ほとんどここにいました。
ぬる湯という事もあるのですが・・。かなり個性的なお湯ですが、強いて似た湯はどこかと
言われれば「前橋曾の山」か「百観音」。
軽井沢もすごいな〜〜。

ナトリウム―カルシウム―炭酸水素塩泉 pH6.75 37度 中性高張性低温泉
Na^+ 4420 K^+ 69.2 Mg^+ 161 Fe^+ 9.7 Cl^- 5393 
Hco3^- 3338 H2Sio3 173.8 HBO2 294.4 Co2 840.3
成分総計 12220mg 


鍼治療のうけられる温泉 投稿者:やませみ  投稿日: 7月31日(水)19時26分14秒

> YMASHITAさん
首都圏では、目黒区の「大江戸東山温泉」に治療処がついており、
鍼・マッサージを45分4000円〜でうけられます。

たいがいの温泉地には鍼灸院があって、お部屋に呼んでもらえる
場合もありますので、旅館組合にお問い合わせください。


Re: (温泉付き住宅) 投稿者:やませみ  投稿日: 7月31日(水)19時25分45秒

>りんごさん
温泉付きマンションは首都圏でも増えてきていますが、
残念ながら賃貸契約のところはないようです。
また、必ずしも新鮮な温泉が供給されているとは限らないようです。

あるふぁさんが書かれたように、
安価な温泉銭湯に通われるのが良いように思います。


ぶしつけですが・・・ 投稿者:YMASHITA  投稿日: 7月31日(水)15時50分37秒

すみません。。
どこか鍼をうけれて温泉もやっているところ
ご存知のかたいませんでしょうか・・・。
もしいらっしゃいましたら教えていただきたいのですが・・。


黒磯発の電車に関する雑学 訂正 投稿者:ONKEN21  投稿日: 7月31日(水)15時40分09秒

>2554Mは211系のオールロングシートと言う可能性もあります。
(誤)2554M(E231系の各駅新宿行)→(正)3550M(通勤快速上野行)
と訂正します。失礼しました。


北海道などお返事 投稿者:ONKEN21  投稿日: 7月31日(水)15時22分49秒

遅レスですがお返事します。
>七篠さん
>RE:青春18きっぷ紛失事件発生
これは今回に限ったことではなく、数年前、鳴子温泉へ青春18きっぷで日帰りで行った帰りに
一関駅の数分の乗り換えでバックを一関行電車の網棚に置いてきてしまったと言う失敗を
しでかしたことがありました。結局1050円の宅配便で駅から送っていただきましたが。
そのバックに切符を入れておかなかったのは不幸中の幸いでした。
トラベルにはトラブルが付き物なんですけど、皆さんもお気を付け下さいませ。

>いっそのこと5日間の旅になされば、東北でも温泉をハシゴできたのではと思いますが、
>流石に、ONKEN21さんの体力を持ってしても、それは無理というものだったですかね?
 私は暇なんで5日間と言わず、20日間でも平気なんですが(実際、20日間で日本1周なんて
やったことがあります。)私の同行者がそれ以上休めないとのことで4日間が限界でした。
あと、
>1.黒磯駅19:24発2554M 2.黒磯駅19:49発3550M
の件は当然知っていますし、3550Mの快速は以前2〜3度位乗ったことがあります。
私の場合、大宮21:54発の高崎線の通勤快速に間に合えばいいので、どちらでも良いと言うこと
になります。黒磯19:18着の後、49発まで待つにしても黒磯駅って何もないですし、2554Mは
211系のオールロングシートと言う可能性もあります。それよりもE231系の新宿より2両の
ボックスシートの方がマシですね。E231系は新型電車と言うことで鉄道ファンとしては関心が
あったんですけど。あっ、かなり鉄道マニアっぽい話になってしまいすいません。

>やますなさん
石鹸のご解説ありがとうございます。ずいぶん高級な石鹸なんですね。さすが北海道で入浴料800円
は高いと思ったのですが、石鹸にまでこだわっていたんですね。納得。
自宅のお風呂では贈答用にもらった石鹸が山とあるので(あと10年は買う必要ないかな?)、
石鹸を買ったことがありません。ご紹介の石鹸をいつか買ってみたいですね。

>クマオさん
長万部へ単身赴任ですか?噴火湾のきれいな海と駅弁かにめし、長万部温泉のアブラ臭など思い
出しました。街は寂しい感じがしましたが、いいところですよね。札幌方面への高速道路も開通しま
したし、マイカーなら便利なところです。温泉もたくさんありますし。
私は東京方面へは顔出しできないんですが、気を付けていってらっしゃいませ。

>イッサキさん
 本当にお久しぶりです。最近お見えにならないんで、ちょっと気にしておりましたが、
下部に増富と山梨の名湯を満喫されたようで良かったです。
そう言えば先週末は湯楽の里伊勢崎店の伊勢崎天然温泉招美の湯へ行ってきました。
アンケートで当たった招待券(毎月10名)の期限が7月一杯だったので。
内湯は塩素臭が強いものの、露天の「源泉の湯」は掛け流しで独特のにおいがあって気持ち
良かったです。イッサキさん、下記HPもよろしくね。

http://isweb43.infoseek.co.jp/travel/itugou/


ミニオフ会のお知らせ 投稿者:やませみ  投稿日: 7月31日(水)08時05分20秒

クマオさんが長万部へ単身赴任されることになったので、
「行ってらっしゃいミニオフ会」を開きたいと思います。
明日のことなので急には都合のつかない方もおられましょうけど、
お近くの方はぜひお越し下さい。

8月1日(木) 午後7時30分〜
新宿三丁目
中国料理「花彫酒家」
http://www-3.xdsl.ne.jp/~hanahori/

こないだのリベンジであります。
こんどはクマオさんから予約を入れておくそうです。
私は例によって黄色いケロリンタオルを掛けていきますので、
目印にしてください。


RE:どこが唯一の「ラムネ泉」じゃ! 投稿者:七篠  投稿日: 7月31日(水)08時03分04秒

「唯一の」は、番組制作者側が用いた形容詞だったかも???
現地の皆さんは、「日本一」という言葉を用いていたかも???

ところで、炭酸泉ランク表、どこかで見れませんか?


黒磯発の電車に関する雑学 投稿者:七篠  投稿日: 7月31日(水)07時52分12秒

ローカル線ファンの皆さんには釈迦に説法かも知れませんが・・・


黒磯駅19:24発2554M
http://ekikara.jp/jreast/time.cgi?det18815&week=1

よりも

黒磯駅19:49発3550M
http://ekikara.jp/jreast/time.cgi?det22874&week=1

の方が大宮以南の各駅には早く着くようです。早く着くだけではなく、快速運転なので、停車駅が少なく
加速、減速の回数が少ない分だけ、長旅で疲れた身体にはやさしいGのかかり方になります。


RE:北海道青春18きっぷの旅 投稿者:七篠  投稿日: 7月31日(水)06時26分22秒

長編大作を読ませてくださってありがとうございました。

>宇都宮で餃子食べたかったですが、さすが疲れて下りる気力がわかない

でしょうね。黒磯1924発なら、時間のことだけを言えば、余裕で食べれたとは思いますが・・・

>1日余りましたが

いっそのこと5日間の旅になされば、東北でも温泉をハシゴできたのではと思いますが、流石に、
ONKEN21さんの体力を持ってしても、それは無理というものだったですかね?

ところで。。。ですね。。。

   ・・・って、まぁこれは書くのやめとこう。


新田温泉「あおもり健康ランド」(北海道青春18きっぷの旅4日目11) 投稿者:ONKEN21  投稿日: 7月31日(水)04時28分27秒

 いよいよ最終日です。この日は青森→埼玉を鈍行のみで1日で移動せねばならず、途中で温泉に
入浴する時間が確保できません。青春18ならではのつらい旅路です(T_T)
★新田温泉「あおもり健康ランド」(青森市)
 仮眠のため利用した健康ランドです。今回の旅の最後の温泉入浴となります。場所は奥羽本線
新青森駅徒歩15分で、青森駅からは車で15分です。無料定期送迎バスは青森駅を平日土曜は10:30、
17:10、日曜祝日は他に11:30、14:30発もあります。車では国道7号線西バイパス沿いのフェリー
埠頭入り口の角にあります。青森インターからは15分。駐車場は600台。中に入るとシューズロッカー
に靴を入れ、キーを受付に渡します。入館料は1,700円(10名以上の団体割引1,500円)、子供800円
で23:00〜5:00は深夜割増料金として800円プラスとなります(GWとねぶた期間は変更)。
さらにプールを利用する方は500円プラスです(各消費税別)。私の場合、法人契約のため1,500円
+800円(税別)で利用しましたが、今回はいいけど写真付きの証明書がないとダメとかうるさい
ことを言っていましたね(^_^;)
 受付でキーバンドとタオル、バスタオル、館内着の入ったバッグを受け取ります。なおタオル
以外はチェックアウトの際、バックに戻して受付に返却しないと実費を請求するそうなので注意。
脱衣所は案内の放送が一晩中流れてうるさいですね。大浴場に入ると手前に円形のかけ湯、右隅に
入浴剤使用のイベント湯、真中に「健康ランド天然温泉」との掲示のある温泉浴槽と水風呂があり
ます。左隅には寝湯タイプのジェットバス3機。入り口壁際にはサウナがあります。左奥には回り
を壁で仕切られた漢方風呂(漢方福泉湯天恵の秘湯)があり、正面にひば風呂、右奥が洗い場です。
さらに屋外には庭園風の露天風呂があります。まず温泉浴槽に入る。水風呂との仕切りの上に排水溝
があり、柱のところで強力に吸い込んでおり、循環。おまけに成分総計が12gもあるのに無色透明、
無味無臭で全く特徴がなくろ過もしくは大量加水しているものと思われます。埼玉で言えばアカシア
の湯そっくりなお湯で最後の温泉としてはがっかりです。ひば風呂は床にお湯を掛け流しておりま
したが、たぶん温泉ではないと思います。露天風呂も滝のように大量投入で排水溝から湯の排出は
それほどではないので循環、ここも温泉ではないと思います。某日帰り温泉の本ではあおもり健康
ランドを天然温泉で掛け流しとしていて期待していたのですが、温泉かどうか知れないひば風呂に
限った話だと思います。
 この後、館内着に着替え2階のビデオムービー室のリクライニングシートで寝ました。他にも
仮眠室があります。平日だったので半分くらいの入りでしたね。GWや土曜は足りないかも知れません。
4:30〜6:30は清掃のため入浴できないので、6:30に起きてこの旅の最後の温泉に浸かりました。
時間があればすぐ近くの評判の三内温泉にも行ってみたかったなー。
 新田温泉の分析書別表が大浴場入口にありましたので掲示します。湯の利用状況が良くないので
あまり意味がないですが。
1源泉名:新田温泉 2源泉所在地:青森市大字新田字忍34の1(あおもり健康ランド:新城字平岡404の1)
3源泉地における試験成績
(3)温泉:46.4℃(気温0℃) (4)湧出量:40L/分 (5)知覚的試験:無色透明塩味無臭
(6)pH値:7.4(指示薬フェノールレッドによる)
4試験室における試験成績
(3)知覚的試験:微褐色透明無味無臭(採水後24時間)
(4)密度:1.0069g/cm3(4℃) (6)蒸発残留物:11.72g/kg(180℃)
Na=4210.0 K=176.4 アンモニウム=3.7 Mg=76.8 Ca=139.1 Mn=0.5 一鉄=2.2 リチウム=0.2 陽計=4609.
F=0.4 Cl=6950.0 臭素=27.6 ヨウ素=5.3 硫酸=0.1 リン酸=0.4 炭酸水素=494.2 陰計=7478
メタケイ酸=163.7 メタホウ酸=54.8 非解離計=218.5 溶存物質:12.31g/kg
遊離CO2=54.4 成分総計=12.36g/kg
銅=0.09 亜鉛=0.580
6泉質:ナトリウム-塩化物温泉(食塩泉 中性高張性高温泉)
※泉質別適応症:きりきず・やけど・慢性皮膚病虚弱児童・慢性婦人病
分析年月日:昭和58年3月22日 分析者:青森県衛生研究所
あおもり健康ランド017-766-1000

http://www4.ocn.ne.jp/~koshigoe/kenko/ken/aomori/aomori.html


東北本線(北海道青春18きっぷの旅4日目12) 投稿者:ONKEN21  投稿日: 7月31日(水)04時27分08秒

 さて、健康ランドを7時過ぎに出発、新青森7:28発に乗ります。ところでこの新青森駅周辺は
住宅地ですが、畑や林も目につくホームが1面しかない無人駅です。実はここが10年後くらいに
開通予定の東北新幹線八戸-新青森間の終着駅となります。青森駅としないのは遠い将来、函館・
札幌方面への北海道新幹線の延長することを見越してのことらしいです。青函トンネルは新幹線
規格で建設されていますので。新幹線開通後の新青森駅は楽しみですね。
 この後、青森駅で乗り換え(7:34着-47発)、合い間に改札で新しい日付を入れてもらい、
朝食のサンドイッチを仕入れます。なお、新青森〜宮城県小牛田まで(運が悪いと栃木県黒磯までも)
オールロングシートの通勤型電車でやはり苦痛なところです。3両編成の電車は浅虫温泉、野辺地
を経由、三沢では今年正月に入浴した古牧温泉渋沢公園の偉容を車窓に確認できます。八戸では
2時間に1本の割合でしか走っていない盛岡行き普通列車(2両編成)に乗り換えます(9:30着
-48発)。八戸は12月1日より東北新幹線「はやて」が延長するため、すでに近代的な駅舎
建て変わっていました。数年前に古い駅舎も見ていますが、隔世の感があります。感じとしては
秋田駅やさいたま新都心駅にそっくりです。さらに並行在来線の東北本線・盛岡〜八戸間がJR東日本
から経営分離され第3セクター鉄道「青い森鉄道」「IGRいわて銀河鉄道」に転換します。
12/1以降は青春18きっぷでは乗れないのは勿論、運賃も現行の1.5倍くらいに値上げとなるそうです。
寝台特急や貨物は現行通りの運行となりますが、この区間だけ別料金を払うことになるそうです。
いずれにせよ第3セクター鉄道は厳しい経営が予想されそうです。正月の時は特急スーパーはつかり
で通りましたが、今度は普通列車で通ります。3セク会社採用と思われる運転手や女性車掌がJRの
乗務員の指導のもと訓練を受けていました。この区間は東北本線でも一番山深いところを走って
おり人家も少ないです。
 盛岡では40分の乗り継ぎ時間が発生し(11:31着-12:10発)、ここは駅弁の激戦地、たまらず
南部鮭はらこめし」(1,000円)を買って駅のベンチで食べました。通勤電車なので車内では
食べられないので。青森では涼しかったのですが、盛岡では夏の日差しが出て暑くなってきました。
2両編成の一関行きワンマン列車に乗り、一関(13:39着-44発)で3両編成の小牛田行きワンマン
列車に乗ります。小牛田(14:33着-38発)からはやっとロングシートから開放され、ボックス
シート車両
になりました。
 仙台では待ち時間(15:24着-16:00発)を利用し、アイスを買うほどの暑さに。この日(7/23)
梅雨明けしたそうです。快速仙台シティラビット号に乗り、福島でまた乗り換え(17:04着-25発)。
福島の名物駅弁として「煮込みかつ弁」(820円)を買っておきます。白河を過ぎると電車がすく
のでその間に食べます。黒磯(19:18着-24発)でE231系の新型電車の新宿行に接続します。
宇都宮で餃子食べたかったですが、さすが疲れて下りる気力がわかないです(^_^;)。
大宮(21:49着-54発)で高崎線通勤快速に乗り換え、23時前に自宅に無事帰宅しました。
札幌から丸2日、青森から15時間にも及ぶ長い道のりでした。青春18きっぷなら片道4,600円、
往復9,200円ですから驚異的な安さですね。もっとも駅では5枚セット11,500円でしか販売しない
ので、1日余りましたが使用期限9/10までに今度はどこへ行こうかな?
 以上で北海道青春18きっぷの旅行記は終わりです。長文誠に失礼しました。
明日はもう8月ですね。私はしし座生まれなんですけど、これでx十代の最後の記念の旅となりました。


石けんについて。 投稿者:やますな  投稿日: 7月30日(火)14時53分15秒

>オリーブ油とローレル(月桂樹)油だけで作られた緑色の石鹸です。

>ONKEN21さん、さすが! (北海道温泉の旅、お疲れ様でした)

ローレルオイルを使っているとのことなので、アレッポの石けん(★★)、ダフネという名前の石けん(★★☆)、OLIPLE/オリプレ(★★★)のいずれかだと思います。

 上記の三つの石けんのうち、ダフネは、ギリシャ大使館で来賓のお客様に贈答される石けんで、香りが特によく、高級感があります。ギリシャやシリアはフランスのマルセイユと並んで、よい石けんの名産地として知られています。

 ONKEN21さんは、群馬ですよね。どれも¥1000くらいで購入できるので(アレッポの石けんは¥500くらいです)、是非ご自宅でも使ってみてください。顔も髪も体も洗えて、地球に優しい、すばらしい石けんです。


Re: 知ってる方いますか??(温泉付き住宅) 投稿者:あるふぁ  投稿日: 7月30日(火)11時49分31秒

あるふぁです。こんにちは。
詳しくはないのですが返事がないようなので。。。

りんごさんwrote:
>現在、引越しを考えているんですが、家のお風呂に温泉がでるところを探しています。
>こどもがアトピーなので温泉付きのアパートで暮らしたいなと思ってます。

>賃貸で温泉つきのアパート・マンションってあるんでしょうか??
>知ってる人いましたら情報ください!!

賃貸かどうかは分かりませんが、伊豆半島(特に東側)の温泉付き住宅のチラシ
がときどき入ってきます。 # 当方、横浜在住。
伊東や伊豆高原あたりが多いですかね。
また、帰省時に見かけた折込チラシ(こちらは長野市)だと、県道長野真田線の
てっぺん付近(新地蔵峠)に十徳の湯という日帰り入浴施設が新設(確か今年の
GWオープン)され、そこにも温泉付き住宅が何軒かありました。他にもいくつ
か周辺に温泉付き住宅があるようです。

ただ、いずれも、ちょっとみるかぎり生活には不便きわまりないところで、リ
ゾート用というか別荘としての性格が強いと思われます。
# 首都圏への通勤も無理ですし:-)

別の案としては、近くに廉価な温泉銭湯のあるところを探してみてはいかがで
しょうか。これならば首都圏でもいろいろな選択肢があると思います。
下記ページなども参考になると思います。

http://homepage1.nifty.com/machispa/

またアトピーと温泉については、こちらのBBSでの発言をまとめたものを置い
てありますので、ご参考まで。

http://www.246.ne.jp/~alpha/atopy.htm

あとは、もっと詳しいかたがたのフォローをお待ちしてます

http://www.246.ne.jp/~alpha/


山梨の温泉巡り 投稿者:イッサキ  投稿日: 7月30日(火)10時58分47秒

7月28日、29日で山梨の下部温泉に行ってきました。
伊勢崎の自宅から雁坂トンネルを通過したところで、もう2時間20分が経過。
カミさんの希望でカーナビにセットした河口湖湖畔の「久保田一竹美術館」に寄ってから、渋滞の河口湖付近を逃げ出して「富士眺望の湯 ゆらり」で立ち寄り湯。
富士山を眺めながら露天風呂と計画していましたが、富士山は姿を見せず残念。
温泉は埼玉の玉川温泉と同じ臭いがして、無色透明のくせの無い湯であった。
【カルシウム・マグネシウム・ナトリウム−硫酸塩・塩化物温泉(弱アルカリ性低張性低温泉)/pH7.7/30.4℃/187L/成分総計1438mg/10時〜22時/1200円(タオル、バスタオル付き/tel:0555-85-3126)

本栖湖から国道300号で下り、武田信玄の隠し湯といわれる下部温泉に到着。宿泊旅館は温泉街にある「ホテル守田」。夜7時までは1階浴場と屋上露天風呂が男性専用となり、2階浴場が女性用となる。浴室内には源泉浴槽と加熱浴槽あり、31.6℃の無色透明の湯に
浸かると最初はチョット冷たいが、何分でも入っていられる温度である。
無色透明でくせのない無臭の湯は、飲泉では番付の横綱にランクされているとのこと。
宿に着いて最初に温泉水がボトルで出てくるのには驚いたが、鄙びて活気のない温泉街だが自慢の温泉は健在である。
【アルカリ性単純温泉(アルカリ性低張性低温泉/pH8.66/31.6℃/182.2L/成分総計546mg/tel:0556-36-0111)

甲府で買い物後、サントリー山梨ワイナリーに寄ってから増富ラジウム温泉「不老閣」で立ち寄り湯。露天風呂は宿泊客以外には開放していないとのことで、800円を払って内湯に向かう。浴室内には無色の循環加熱槽と茶緑色した源泉槽があった。最初は冷たいが、下部温泉とは違って、薬湯に入ったように身体の表面がジンジンとしてくる。コップがあったので口にしてみたが、しょっぱく,苦くて飲むことはできなかった。
山梨の名湯はぬる湯だが、身体にはよさそうである。
【成分表なし:tel:0551-45-0311】


函館本線山線〜長万部(北海道青春18きっぷの旅3日目7) 投稿者:ONKEN21  投稿日: 7月30日(火)03時37分42秒

 旅はついに後半戦、帰路に入ります。前日までに2人で4回分消化したため、札沼線新川駅にて
「赤い青春18きっぷ」に新たな日付を入れます。このピンク色の切符(写真下、上の切符は駅で
一般に買えるマルス券)
は鉄道マニアが欲しがる軟券(常備券・ナマ券とも)で東日本では北海道
のほんの一部の駅でしか売っておらず、希少価値大です。前日、札幌駅東みどりの窓口3番売り場
で買いました。値段・効力共に両者に差はありませんが…

★函館本線“山線”(通称)
 札幌〜長万部間には二つのコースがあります。一つは千歳線・室蘭本線経由、もう一つは函館
本線(通称“山線”)の小樽・倶知安経由。昔の札幌〜函館間の特急は山線経由が多かったのですが、
文字通り山岳地帯なので急勾配でカーブが多く、今では普通列車が1日数本しか走っていません。
一方、室蘭本線経由は海沿いで勾配がゆるいので特急・急行・夜行快速は皆、室蘭本線経由です。
両者を比べた時、やはり心引かれるのは「山線」のローカル線旅情と言うことで、小樽・倶知安
経由で帰ることにしました。新川7:00発に乗り、札幌駅の手前の桑園駅で7:09発函館本線の
小樽行の普通列車に乗り換え。札幌〜小樽の石狩湾の車窓はなかなかきれいです。小樽駅
(7:50発-8:07発)では洋風の造りの駅舎を観察。小樽から長万部行きは1両編成(単行)の
ワンマン列車でなかなか混んでいます。8:07発を逃すと、次の長万部行きは12:30までないので
貴重な列車です。途中に温泉もあるんですが、本数が少なすぎて降りることが出来ません(T_T)
でも山線は山岳路線として期待を裏切らない車窓を楽しむことができます。この日は雲が多く
蝦夷富士こと羊蹄山やニセコ連山がみられなかったのは残念。峠を越えた倶知安駅では途中13分の
待ち時間があり、駅前にある「羊蹄山の日本一おいしい水」を飲むことはできました(^^)V。
倶知安を過ぎると駅が民宿となっている比羅夫駅(ホームにお風呂あり)や、駅前に日帰り温泉
綺羅乃湯」があるニセコ駅、前回(少し歩いた旧館に入浴済)とは見違えて近代的になった
昆布川温泉「幽泉閣」などある昆布駅を通ります。二股らじうむ温泉の最寄、二股駅も通りました。
列車は川のそばや深い森の中を走りながら、海辺の長万部へ下りて行きます。

★長万部温泉にて
 長万部駅では次の函館行普通列車まで1時間47分もの乗り継ぎ時間が発生しました。
(11:13着-13:00発)ちなみにこの列車を逃すと次の函館行きの普通列車は16:20発となります。
石勝線や山線もそうですが、北海道の普通列車の本数の少なさには本当に驚かされます。この
1時間47分を有効に活用すべく名物駅弁のかにめしを食べ、長万部温泉に入浴することにしました。
駅弁のホームでの立ち売りはなく、キヨスクでも売っていません。駅を出て突き当たりを左折する
とかにめしの販売元「かなや」があります(徒歩2分くらい)。かにめしを1050円で買いました。
海辺の方へ少し歩いて、防波堤の上で食べました。この日は天気がよく噴火湾の周りの山を眺め
ながら、おいしいかにめしを食べサイコーでした。ただ、風が強くあおられて駅弁を落としそうに
なった時は冷や汗ものでした(^_^;)。実際、かにを少しこぼしてしまったのはもったいなかったです。
 次に長万部温泉に入浴します。長万部駅からですと駅を出てすぐに室蘭方面に左折し少し歩き、
跨線橋で左折し線路を渡り、右折すると長万部温泉街に出ます。駅から徒歩15分くらいです。
道路左手には長万部温泉唯一の露天風呂のある「丸金旅館」、右手には「長万部温泉発祥之地」の
石碑と「長万部温泉ホテル(大衆浴場)」があります。石碑の碑文は以下の通りです。

 長万部温泉は町の天然ガス試掘により昭和三十年二月十ニ日ガスと共に湧出した当時この地区は
寺院ニ、民家一戸のみであった以来温泉街が形成され現在の発展をみた長万部温泉湧出三十年記念
を機に将来の隆盛を祈願しここにこの碑を建立する
                    昭和六十年七月十九日 長万部温泉利用協同組合


長万部温泉ホテル「大衆浴場」(北海道青春18きっぷの旅3日目8) 投稿者:ONKEN21  投稿日: 7月30日(火)03時36分19秒

 この石碑の後ろに長万部温泉ホテルがあるので入浴します。下駄箱に靴を入れると正面に大衆
浴場入り口があります。中へ入ると銭湯にあるような番台があり、ここで銭湯料金(大人370円)
を払います。浴室の扉を開けるととたんにアブラ臭が鼻を付きます。群馬で言えば渋川温泉の
ようなにおいです。残念ながら私にはアブラ臭の細かい違いまでかぎわけられるほど鼻がよくない
です(^_^;)。やませみさんはこれをモール臭としているようですが…。手前が熱い源泉を直に
投入している浴槽、奥はその浴槽と穴で繋がった少し温い浴槽で熱すぎる場合、ホースの水で薄め
ることができます。それでも大変熱いです。湯はやや茶緑色っぽくアブラ臭が強烈です。塩味も
あります。温めの浴槽にパスカルの穴と思われる穴があり、掛け流しのようです。他に温泉の打た
せ湯があります。露天風呂はなく、窓からの景色も何もないです。最後の上がり湯は手前の源泉
ダイレクト投入の浴槽に入ってみました。熱くて肌がピリピリし、数秒で退散です(^_^;)。
上がった後は熱くて汗が引かず、扇風機の風でしばらく涼んでいました。でも外へ出ると北海道
のさわやかな外気でとてもさっぱり感がしました。脱衣所に温泉分析書がありましたので掲示します。
・許可番号:道薬検温第165号 
・源泉地及び湧出地:長万部温泉(源泉名:長温R2号) 北海道山越郡長万部町字長万部411番地の316
・湧出地における調査及び試験成績
調査及び試験者:財団法人 北海道薬剤師会公衆衛生検査センター
調査及び試験年月日:平成3年6月12日
泉温:49.5℃(気温:22.0℃) 湧出量:600L/分(動力) pH値:8.0
知覚的試験:淡黄色わずかに濁りあり 強塩味 無臭(採水後24時間同じ)
密度:1.0059(20℃/4℃) 蒸発残留物:10.41g/kg(180℃)
・泉質:ナトリウム-塩化物泉(高張性弱アルカリ性高温泉)

※おんせん豆知識より
おしゃまんべ温泉は深いぬくもりの
高張性弱アルカリ性高温泉(塩化物泉)です
湯上がりのあといつまでもからだがポカポカするのはこのためです

適応症:神経麻痺、骨結核、関節結核、貧血殊に萎黄病、慢性関節リウマチス、神経痛、
坐骨神経痛、腺病質、慢性婦人科疾患
飲用適応症:慢性胃カタル、胃酸減少症、胃腸アトニー、弛緩性便秘、貧血症、腺病質

 再び長万部駅に戻り13:00発の普通列車に乗ります。これも1両編成(単行)のワンマン列車です。
今度は山線から一転、ずっと噴火湾沿いの海岸を眺めながら列車は南下します。天気は快晴で室蘭
や日高山脈まで見えるくらいすばらしい景色です。列車には冷房なんていうものはなく、窓を全開
にし海風もさわやかです。途中からは雄大な駒ケ岳も見えてきました。4日間でも一番きれいな
車窓でした。今乗っている列車からは森駅で一旦下車します(14:17着-15:08発)。JR北海道の
誇るリゾート列車で臨時快速の「マウントレイク大沼号」に乗車するためです。もちろん森駅で
下車するからには駅弁としては日本一人気がある、駅弁「いかめし」1折470円を手に入れる目的
もあります。この駅弁は森駅のキヨスクでも売っていますが、敢えて駅前の柴田商店で買いました。
特急では停車しないので買えません。30分あまり小休止したあといよいよマウントレイク大沼号
に乗車。今年は7/20〜8/25まで函館〜大沼〜森〜鹿部〜大沼〜函館間で2往復しています。
3両編成で1号車と3号車が指定席、2号車が自由席です。2号車の自由席に乗車するとテーブル
付きボックス席と駒ケ岳を向いた席がありました。全体的にガラス窓が大きく、雄大な車窓が楽し
めます。先頭車両は運転士になった気分。いかめしの立ち売りに見送られて森を出たリゾート列車
は函館本線砂原周りで15:41流山温泉駅に到着しました。遠くに流山温泉の奇抜な建物が見え、
ビックリしながら。


流山温泉(北海道青春18きっぷの旅3日目9) 投稿者:ONKEN21  投稿日: 7月30日(火)03時34分42秒

 流山温泉では15:41着-18:42発と3時間も滞在時間ができました。例によって列車の本数が
少ないですし、温泉でゆっくりしたくなりました。日帰り施設「流山温泉」とJR「流山温泉駅」は
今年4/27にオープンしたばかりの施設です。
流山温泉駅はホームがあるだけで、駅前には200系
(緑色のライン)の東北新幹線が北海道新幹線の開通を願い、展示されています。駅から公園の
散歩道を流山温泉に向かって歩くと3分ほどで着きます。散歩道(パークゴルフ場予定地)
の途中から眺める駒ヶ岳は写真のとおりきれいです。
 流山温泉はJR北海道が開発・建設した総合レクレーション施設。パークゴルフ場(27ホール)、
キャンプ場、スポーツ広場、体験工房はまだ建設中で平成15年春オープン予定となっています。
日帰り温泉施設と駅のみ先行オープンしたため、周りには何もありません。日帰り温泉施設は
HPやパンフの文言を借りると
「駒ケ岳の噴火で出現した「巨石」と「巨木」をふんだんに使った放浪の彫刻家「流政之」の心と
形をとどめる異形の温泉です」
とある通り芸術風で今まで見たことがないような建物です。特に屋根の上に木の幹がたくさん
敷いてあるのにはギョッとしました(@_@)まず、お城の石垣かピラミッドみたいに石を積み上げた
玄関を入ると受付があります。ここでちょっと高い大人800円(障割なし)を払います。その時、
駅で売られているような流山温泉の記念入場券(硬券)をくださるのはいかにもJRらしいですね。
左手はレストラン「停車場」とお土産物屋があります。右手が温泉浴場となります。男湯の
「左よし湯」と女湯の「右よし湯」の2種の浴室があります。手前で靴を脱ぎ、脱衣所に入ります。
800円もするので休憩所を期待していたのですが、ないようでそれは残念です。脱衣所は暗くて
それがかえってハイセンスな雰囲気を醸し出しています。脱衣所はすべて鍵付きです。
 まず内湯に入ります。内湯は大変広くLの字型になっており巨木の柱が数本立ち天井は木の枝が
覆っています。湯は鮮やかな茶褐色で無味無臭、そうですね福島県の休暇村磐梯高原のこがねの湯
に似ている温泉ですね。脱衣所側から源泉100%の湯が投入され(投入口は茶褐色に変色)、
露天風呂側の窓際の浴槽の淵から排水溝へ掛け流しとなっています。でも浴槽がバカデカイ分、
湯の鮮度は落ちるかも知れません。ここが変わっているのは洗い場の石鹸。ボディーソープや
シャンプーはなく、オリーブ油とローレル(月桂樹)油だけで作られた緑色の石鹸です。パンフ曰く
「お肌へのいたわりは勿論のこと生分解性に優れた人と自然に優しい石鹸です。
洗髪にもご利用になれます。」
とありました。早速使ってみましたが、石鹸はベトベトしながらも、なるほど肌や髪はツルツル
します。この石鹸は他の温泉では見かけたことがないのですが、他に使用している温泉はあるの
でしょうか?


流山温泉2〜青森(北海道青春18きっぷの旅3日目10) 投稿者:ONKEN21  投稿日: 7月30日(火)03時33分06秒

 露天風呂に出ます。実は今回の北海道の温泉入浴では唯一の露天風呂だったので期待しており
ましたが、なかなかいい露天風呂です。露天風呂の目隠しとして巨石や巨木が積み上げられ、
その向こうに雄大で美しい駒ヶ岳が望めます。湯の温度も丁度いいし、他に入浴している人もなく
ほぼ独占状態、石の上で休みながら2時間近くは入浴していました。今回の旅で心から温泉を満喫
できたのはここだけで貴重です。たぶん私の本年の温泉ベスト5景色部門でランクインすると思い
ます。寒い時期は、群馬の上増田温泉砦乃湯の露天のように輪切りにした丸太を湯面に浮かべる
ようですが、夏は使用していないです。お湯は露天風呂一番奥の脱衣所の壁付近からたまに投入
されます。しかし、湯は常に溢れており不思議ですね。湯面湯が濃く濁っていて確認できなかった
のですが、どうこかに注入口が隠れているのかも知れません。吸引口は内湯・露天とも見当たらず、
文字通り循環ろ過は一切していないようです。今回は北海道の温泉では一つも循環風呂はありま
せんでした。さすが北海道です。
 ここで暗い脱衣所の中で苦労してやっと読み取った温泉分析書を掲示します。たぶんネット上
では初公開でしょう。
道薬検温第460号
1申請者:北海道旅客鉄道 株式会社(JR北海道) 北海道札幌市中央区北11条西15丁目1番1号
2源泉名および湧出地:流山温泉 北海道亀田郡七飯町字東大野294番1(施設所在地も同じ)
3湧出地における調査および試験成績:
(ハ)泉温:45.6℃(気温6.4℃) (ニ)湧出量:410L/分(動力揚湯)
(ホ)知覚的試験:無色 澄明 無味 ほとんど無臭 (ヘ)pH値:7.6
4試験室における試験成績
(ハ)知覚的試験:弱黄色 澄明 無味 無臭(採水後8時間)
(ニ)密度:0.9987(20℃/4℃) (へ)蒸発残留物:1.681g/kg(180℃)
Na=376.0 K=17.5 アンモニウム=0.5 Mg=16.5 Ca=133.8 Mn=0.7 一鉄=2.1 陽計=547.1
F=0.6 Cl=86.0 硫酸=852.0 炭酸水素=228.5 炭酸=0.7 陰計=1168.
メタ珪酸=43.3 メタ硼酸=26.9 非解離計=70.2 溶存物質=1.785g/kg
遊離CO2=11.5 成分総計=1.797g/kg
Al=0.02mg 銅=0.005 第二鉄=0.09 総ヒ素=0.006
カドミウム、亜鉛、鉛及び総水銀 検出せず
6泉質:ナトリウム・カルシウム-硫酸塩泉(含石膏-芒硝泉)(低張性弱アルカリ性高温泉)
平成13年5月2日 財団法人 北海道薬剤師会公衆衛生検査センター
※飲用適応症はなし。飲用可かどうかも不明

 温泉を出たら18時ごろ。流山温泉駅前まで歩き、列車を待つ間ベンチにて森駅で買った
いかめしを食べます。1折に2匹のいかが入っていて中にウルチ米とモチ米が詰まっています。
なかなか素朴でおいしい駅弁ですね。でも駅弁人気No.1と言うほどのおいしさは感じなかったのですが…
もっとおいしい駅弁はたくさんあるかなと個人的には思いました。
 流山温泉駅を18:42発最終函館行き列車で出発、途中の大沼と駒ケ岳の夕景がきれいでした。
函館で臨時快速海峡14号の最終青森行きに乗り換えます(19:41着-20:18発)。函館駅で
「白い恋人」なるチョコレートビスケットをお土産に買い、何とドラえもんの発車メロディーに
見送られて函館を後にしました。帰りは4両編成でほとんどの人がカーペットカーへ。座席車は
1両に一人いるかいないかの少なさです。これでは廃止やむなしかなと納得しました。青函トンネル
を越え、青森県の蟹田駅で駅員(JR東日本)とお話したのですが、「本当にガラガラだね〜、北海道
の空気を運んできたのかな(笑)」とおっしゃていました。青森駅へは22:52着。すぐに23:10発奥羽
本線最終弘前行に乗り換え、一駅の新青森駅下車。ホームから跨線橋を渡り終わったら、
すぐ左折しそのまま15分位歩くと本日の仮眠場所、新田温泉「あおもり健康ランド」に着きます。
詳細は次回にでも。
 以上、7/22(月)3日目の旅のレポでした。超長文失礼しました。


Virus Alert 投稿者:あるふぁ  投稿日: 7月29日(月)19時28分56秒

# This article is an alert of virus that is Klez worm.

あるふぁです。またしても温泉の話題以外で恐縮ですが。

下記のヘッダを持つウィルス(WORM_KLEZ.H)を受信しました。
<UL>
<LI>WebブラウザにIE(インターネットエクスプローラ)を使っている
<LI>メール送受信にOE(アウトルックエキスプレス)を使っている
<LI>ウィルス対策ソフトを導入していない

上記に該当するかたは特に注意が必要です。

このウィルスはFrom(差出人名のこと)を詐称する特性があるのですが、差出人
がやませみさんに、送信先があるふぁになっています。
私とやませみさんの接点はこちらのサイト以外ではありませんので、ここの
BBSを読んだり書いたりしているヒトのなかにウィルスに感染していてこのメー
ルを出した可能性が非常に高いと思われます。

ウィルス被害の恐ろしいところは、感染した被害者がそのまま加害者にもなっ
てしまうところにあります。

みなさん、ご注意を。


ps. このウィルスに関する詳細は、以下を参照ください
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=WORM_KLEZ.H


(ここから、受信したメールの情報)
|Return-Path: <charles_liu@abit.com.tw>
|Delivered-To: alpha@246.ne.jp
|Received: (qmail 21952 invoked from network); 29 Jul 2002 17:41:35 +0900
|Received: from unknown (HELO winnt.abit.com.tw) (202.168.201.184)
| by tpne002 with SMTP; 29 Jul 2002 17:41:35 +0900
|Received: from [61.194.37.50] by winnt.abit.com.tw (NTMail 7.00.0018/KX3154.00.85b86d60) with ESMTP id hcvmgbaa for alpha@246.ne.jp; Mon, 29 Jul 2002 16:41:26 +0800
|From: aogear3 <aogear3@aol.com>
|To: alpha@246.ne.jp
|Subject: Spice girls' vocal concert
|MIME-Version: 1.0
|Content-Type: multipart/alternative;
| boundary=R6J4t01592
|Date: Mon, 29 Jul 2002 16:41:25 +0800
|Message-Id: <08412610272883@winnt.abit.com.tw>
|
|--R6J4t01592
|Content-Type: text/html;
|Content-Transfer-Encoding: quoted-printable
|
|
|
|--R6J4t01592
|Content-Type: audio/x-wav;
| name=space.pif
|Content-Transfer-Encoding: base64
|Content-ID: <U7qTEPa0w79J2B0>
|--以下、添付ファイル(ウィルス)--


Re:塩河原と米山 投稿者:やませみ  投稿日: 7月29日(月)17時09分40秒

>うつぼさん

塩河原温泉は源泉2で、いずれも希薄な規定泉(フッ素)となっています。
宿のHPには単純温泉27℃と書かれており、36℃というガイド誌もあります。
うつぼさんの感想と同様に濃い湯であったというレポも見られますので、
未登録の(秘密の)源泉があるのでしょうか? 謎です。
沼田保健所の管轄ですが、聞いても教えてはくれんだろうな〜

米山温泉は群馬県の温泉統計に出てきませんが、なぜでしょう?
旧源泉(?)は、伊香保とほぼ同じ成分構成で、4倍に薄めた感じです。
 紅ヶ谷戸の湯(H6.6)
 規定泉(メタ珪酸) ?℃ pH=7.0 蒸発残留物=0.26g/kg
  Ca=33.4(49.6) Na=16.4(21.2) Mg=8.46(20.8) Fe(II)=2.51
  SO4=74.4(47.5) HCO3=66.6(33.5) Cl=21.7(18.8)
  H2SiO3=70.2 CO2=31.1
濃くなったという新源泉はどれくらいの数値になっているのかな。


RE.北海道に 投稿者:やますな  投稿日: 7月29日(月)16時13分50秒

>クマオ 様

 いつもお世話になっております。北海道行き、大変ですが、頑張ってください。私も先週、部署ごとまるごと異動というのがあって、慣れない事業所で仕事をしています。

 これからも、今までと変わらないお付き合いをよろしくお願いいたします。クマオさんを訪ねて、オフ会は北海道の温泉、なんてこともありそうですね。クマオさんの北海道発温泉ミシュランを楽しみにしています。


北海道に 投稿者:クマオ  投稿日: 7月29日(月)08時03分45秒

ONKEN21さんの北海道レポとっても面白いです。「青春18きっぷの旅」は鉄道ファンも興味を示すのでは。

ところで、やませみさんの後志地方の湯巡りや、ONKEN21さんの北海道青春18きっぷの旅で北海道の話を楽しんでいたところ、なんと小生も仕事で北海道南部の小さな町にしばらく行くことになりました。(クマコは東京に残ります。)

レギュラーページには北海道の温泉レポートが多くなると思いますが、「関東周辺立ち寄り温泉みしゅらん」の名前はそのまま続行です。どうぞよろしく。(当分は未掲載の関東近辺のレポートが続きます。)

北海道南部の小さな町はカニやホタテがたくさん採れるそうです。どんなところか興味のある方はクマオまでメールしてくださいね。引越しがあるので来週のレギュラーページの更新はお休みしますが、掲示板とメールはなるべく見ます。

>やませみさん、ナイジェルさん
「ガイアの夜明け」の温泉特集見ました。日経系なので、やはり経営者の視点で勝ち組み温泉地と負け組み温泉地という対比でしたね。どんな傾向の温泉旅館がお客にウケるか研究することが勝ちにつながるとの結論だったようです。温泉ファンとしては苦労してお湯を守っている人にスポットライトが当たると良かったかなと思います。別府の画面で町じゅうから湯煙が上がっているのは絶景でした。


群馬の初級コース 投稿者:かわ@草津よいとこ隊  投稿日: 7月29日(月)02時07分37秒

土日で草津に家族で行って来ました。
高崎天神の湯からスタートして、前橋市の東北のはずれの會の山温泉、沢渡温泉と周ってから、ふもと食堂で手打ちの蕎麦と山菜天婦羅を堪能して草津入り。
草津では共同浴場で唯一、一度しか入湯していない長寿の湯をしっかり味見できて満足。(外湯巡り18湯2順目の巻、完)(3順目まで後4湯)
日曜日は煮川、白旗の48℃クラスを軽くやっつけて、平治温泉から引き湯している蓬友荘の温湯を堪能、ジモ泉の天●の湯を独占してからB級グルメで名高い、いなだ食堂のひえ飯定食でエネルギー補給後、関越の渋滞でヨタヨタしながら無事に帰還。
控え目な温泉巡りでしたが、我が家の御嬢達も温泉好きになりそうな予感であります。

それにしても、草津も暑かったのであります。
土曜日の夕方で30度、窓を閉めて寝たら夜中に熱くて起きてしまいました。
下界の暑さから非難できると思いきや、宿に冷房が無いので我が家より暑かった?

 http://isweb43.infoseek.co.jp/travel/itugou/

ところで、やますなさんの下部温泉+佐野川温泉、めがねさん、うつぼさんの甲府盆地周辺の温泉探索と、このところ、山梨の湯巡り部隊は大活躍ですね。

私も追いかけきれないので、温泉情報〜全国の温泉・山梨の温泉〜の管理人さまにも是非コメントを頂戴して、山梨の温泉で盛り上がり続けたいのであります。


テレビ東京の 投稿者:ナイジェル  投稿日: 7月28日(日)23時10分48秒

「ガイアの夜明け」見ましたけど、なんか違うんですよね。見てて違和感があるって言うか、
番組製作の演出が鼻につく感じ。どこが唯一の「ラムネ泉」じゃ!
なんて失礼しました。
 明日からちょっくら伊豆に行って参ります。(温泉はあんまり入らないけど)


栃尾又温泉 投稿者:takayama  投稿日: 7月28日(日)22時28分12秒

今回、新潟県の湯ノ谷温泉郷を奥の栃尾又温泉にいきました。
 栃尾又温泉の成分は単純放射能泉と、群馬県の温泉には無い成分でしかもぬる湯のメッカともいえるので、出かける前は大変期待して家を出た。
 関越道をおひたすら走り、小出ICから20分位のところで、栃尾又温泉に向かう途中にも大湯をはじめ中小の温泉郷が存在しており、この周辺はまだ未湯なので、今度機会があったならまた攻めたい。
 ぬる湯ファンは、全体の温泉好きの中でも、一握りであるが、今回訪ねた栃尾又温泉センター(AM9:00〜PM9:00)は栃尾又温泉の旅館3件で運営をおこなっており、意外にもこのような少ない規模で運営しているのは珍しい、入浴料1000円を払い、風呂場に向かい、ドアを空けると思わず嬉しくなってしまう。

 浴槽は、ラジウム源泉の35度36度といった内湯が一つそれとやはりぬる湯の寝湯と加熱した内湯と同じく加熱した露天風呂があるが、源泉掛け流しの内湯と寝湯に人気が集中していて、そこにしか入浴していない光景にはビックリしている。
 ここの温泉は全国的にぬる湯で有名な温泉で、他の温泉みたいに源泉掛け流しのぬる湯と加熱風呂は栃尾又温泉とは違い、逆転していることは殆どである。
 いざ入浴してみるとやはり温い、自分の体温より低い温泉ははりなれていない方はやや辛く、冷たくって長時間入浴などは考えられないが、ぬる湯好きにはこの程度の泉温が丁度よいと思うので困ったものだ。

 今回は思いつきでここまで来たのでやはり時間が無く都合2時間30分でしか入浴できませんがこんどもう少し時間を作って再チャレンジしたいと思います。
 ここの温泉は本当に湯治客向けの温泉で今回入浴したとき日頃アトピー皮膚炎でなやんでいる私が見た目に回復していることを付け加える。他の病気にも効きそうで、間違いなく名湯である。長期滞在型の湯治の湯である。

http://isweb43.infoseek.co.jp/travel/itugou/


前橋駅前「ゆ〜ゆ」続報 投稿者:うつぼ  投稿日: 7月28日(日)21時34分43秒

連続カキコすみませんです。
その後、7/17レポ済の、前橋駅前天然温泉「ゆ〜ゆ」に性懲りもなくまたもや突入です。
昨日は18時で男湯10人程度とさらに空いてました。(サウナなしはやはり厳しい?)
内湯・露天とも前回より金気が強まっている感じで、にごり湯に(透明度70p)。
あいかわらずのアブラ臭。露天まわりに敷いてある白玉石が、早くも茶玉石と化してます。
今回は内湯の方が鮮度が高い感じで、こちらをメインに攻めました (あつい! ^^;)。
例の「ひのき泥炭石石鹸」は残念ながら姿を消してました。
チラシには... 「ゆ〜ゆの温泉は沸かしてない循環してない/源泉を一日中かけ流し(放流式)にしています」
回数券5,800円(10枚、@580円)、次回買ってしまいそうです ^^)。

さて、これから一風呂浴びてやませみさんご紹介の「ガイアの夜明け」をみるとします。


米山温泉 「米山温泉旅館」 投稿者:うつぼ  投稿日: 7月28日(日)21時24分12秒

つづきです。道の駅「川場田園プラザ」内のそば処「虚空蔵」は川場産の地粉を使った手打ちで、けっこういけました。

<米山温泉「米山温泉旅館」>(群馬県白沢村、時間要問合せ、400円、0278-53-2501)
予定外でしたが前から気になっており、看板に誘われるように入湯。
沼田から川場に向かう県道64平川沼田線、「川場田園プラザ」の少し沼田よりを看板に従って東方向に入ります。後は看板どおりにアプローチ。
部屋数5の素朴な湯宿で、民家のお風呂を借りるような感じです。
まぬけにも記憶がないのですが、ガイド誌によると混浴のようです。

浴室は内湯のみ(岩+タイル造、4.5人)で、岩の湯口から透明なお湯を投入&側面注湯でオーバーフローなし。側面からの吸湯があって循環かも? 
でもお湯はけっこう新鮮な感じ。浴槽まわりは鉄分で赤茶に変色しています。
別に湯と水のカランがふたつ、湯カランからは熱めの源泉(加熱?)が出て飲泉できる(コップあり)のは嬉しいです。カラン3、シャワー・シャンプーあり、ドライヤーなし。土曜15時で独占。

お湯は、緑がかった薄茶色のささ濁り、酸化鉄らしき茶色の浮遊物。金気臭、キシキシ感。
湯カランは、最初赤味の強い鉄サビ臭&味のお湯が出てギョっとしましたが、しばらく流していると次第に赤味が薄くなり、香ばしい海苔の臭いと渋味のある薄茶色のお湯で安定しました。
浴後に爽快感の出るキレのいいお湯で肌がさらさらに。
「平成13年12月4日に湯質が変わりました」との貼り紙あり、女将らしき人に聞くと源泉の場所が変わったとのこと(分析表も整理?中)、前より鉄分が増えているみたいです。
この辺りでは変わった泉質かと思いますし、鄙び系ファンにはこたえられないお湯では?

>温泉三昧さん
塩河原のデータどうもです。(何でもってるの?)
pH=9.44:これは納得 ^^)
蒸発残留物=142mg:えっ〜!薄いではないですか!! あの温まり感は炎暑&熱湯のせい??
石膏臭?は気の迷いか(すんません m__m)
HS^-やH_2Sなど、イオウの仲間達はどんなもんですかね。


Re:塩河原温泉 「渓山荘」 投稿者:温泉三昧  投稿日: 7月28日(日)20時53分11秒

うつぼさん、どうも

おっ!ついに塩河原に行きましたね
ここのお湯はアルカリのヌルすべ感強くお気に入りです
お湯だけでなく宿の雰囲気も気に入ってますし、
あんまり話題に出ないし結構穴場的なところかも知れませんね
ちと古いデータの一部分ですが↓に転記しときます

塩河原温泉・渓山荘の湯(塩河原の湯)源泉
温度=? pH=9.44 蒸発残留物=142mg
Na=37.5(97.02mv%) K=1.05 Mg=0.02 Ca=0.4
Cl=5.6(8.21) SO4=7.0(7.69) HCO3=85.4(71.79) F=4.6(12.31)
メタけい酸=43.1 メタほう酸=0.1
泉質:F含有  S59・8・19

データが古いので新しいのがあるかもしれませんが(^^;
数字を見ると成分も薄く、泉質も規定ですが
そんな事よりここはなんといってもヌルすべの浴感でしょう
以前にやませみさんに情報も戴きましたが、アルカリ性でNa-HCO3型に
見事にはまると結構なヌルすべ感が味わえるとこだと思います
同じパターンで群馬だと「藤岡温泉・あずさの湯」だと思います
成分薄い、F・HBO含有(Na-HCO3型)、アルカリ性

http://isweb43.infoseek.co.jp/travel/itugou/


下部温泉+佐野川温泉2 投稿者:やますな  投稿日: 7月28日(日)18時19分57秒

〔大市館に入れなかったので、少し気落ちしていたところに、佐野川温泉の看板を見つける。渡りに船、とばかりに佐野川温泉へ。〕



Bやはり、源泉(30℃くらい)の浴槽と、加熱の浴槽の二つが設けてあり、洗い場も浴槽も満員御礼で、大人気という印象でした(男湯は主がいるとのこと)。少し黄色がかったお湯と硫黄のにおい、はっきりとした硫黄の味、なにより、毎分100ml近い湧き出し量のお湯がザーザーと湯口から浴槽に注がれており、床にお湯が溢れて、お湯が新鮮そのもの。100ml/毎分の湧き出し量というのは、あれくらいの量が流れ落ちるのだな、という私の中の目測の基準のひとつにもなりました。佐野川温泉がどのように発見されたのかわかりませんが、等身大の温泉利用の上手さを特に感じました。山梨の温泉は源泉を冷たいまま使用しているところが本当に多いです。地のものを地のまま浸かったり食べたり、このような考え方は古くから湯治歴史を持つ山梨の方の生活の知恵ですね。比較的新しい温泉と思われる佐野川温泉もこのような方法をとっていることに感激しました。山口温泉さんも加熱をしていませんし、山梨の温泉の奥の深さをあらためて感じました。 

<佐野川温泉>

単純硫黄泉(アルカリ性低張性低温泉)
PH9.68 泉温31.5℃(気温14.5℃)
湧き出し量毎分98.3L/min 自噴
溶存物質計0.636g/kg
(ガス性のものを除く)
成分総計0.644g/kg
総硫黄分が7.6mgの療養泉(規定は2mg以上)

TEL*05566−7−3216
山梨県南巨摩郡南部町井出
¥550
源泉水の持ち帰りは¥100〜
08:30〜16:00
内湯(男1女1)、露天風呂(混浴? 1)

<源泉水宅配>

要問い合わせ。連絡先は、上記の「佐野川温泉」さんへ


下部温泉+佐野川温泉  投稿者:やますな    投稿日: 7月28日(日)18時18分40秒

 下部温泉+佐野川温泉(山梨の温泉)に行ってきました。

 下部は「大市館」が土曜日で立ち寄りご免、「源泉館」が混浴なので、この二つの宿と同じように自家源泉を持つ「湯元ホテル」へ。 @二つに分かれた浅い浴槽は、入り口を背に右手がぬる湯(30℃くらい)、左手が源泉の加熱槽です。ぬる湯のほうは、若干の溢湯が見られました。両浴槽ともタイル張りですが、ぬる湯の浴槽の奥に石を重ねてあるスペースがあるので、そこが湯の湧き出し口なのかな? と思ったりもしたのですが、詳しくは不明です。加熱槽は匂いなし、源泉槽はかすかな匂いあり。でも、慣れてしまうと、感じなくなるほどのかすかな匂いでした。

 ツルツル感は源泉槽の方が顕著で、温泉の不思議に魅せられます。肌にからみつくようなお湯の感触で、これは何によるものでしょうか、このようなまったり感は初めてです。このまったり感は肌の保湿効果もあるのかな? 温泉に行くと必ず肌が乾燥するので、その点はあきらめていたのですが、「湯元ホテル」のお湯は期待できそうに思い嬉しくなりました。残念ながら、飲泉所はないようですが、温泉水の発送は行っていただけるようです。

<湯元ホテル> 単純温泉 PH8.8 TEL*0556−36−0021 入浴のみ¥1000 10:00〜16:00 岩風呂1、大浴場2、家族風呂1、婦人風呂1 A次に寄った「元湯 梅の屋」のロビーで以前に業界誌が行った「全戸飲み湯番付」を発見(番付の方法は不明。ごめんなさい)。額に入れられ、西の小結以降は「日刊 スポーツ」の記事にかくれてしまっているので、わかるところだけご紹介します。

<飲み湯番付>
<西>  横綱  大分  湯平温泉  <東>  横綱  山梨  下部温泉
    大関  鳥取  三朝温泉      大関  長野  鹿教湯温泉
    関脇  兵庫  有馬温泉      関脇  長野  上諏訪温泉            

    小結  群馬  伊香保温泉     前頭  長野  浅間温泉                  前頭  静岡  蓮台寺温泉     前頭  群馬  四万温泉                  前頭  新潟  越後湯沢温泉    前頭  群馬  磯部温泉                  前頭  長野  毒沢温泉      前頭  静岡  湯ヶ島温泉                 前頭  長野  小谷温泉

    「梅の屋」さんは、温泉水をペットボトルにボトリングした「信玄」の製造元だと思っていたのですが、下部温泉の地図を見ながら少し歩いてみると、源泉館も「信玄」を玄関前に積み上げており、また、製造は温泉街のはずれの工場で行っている様子でした。「梅の屋」さんのオリジナルだとばかり思っていたので、少し困惑しましたが、よい商品であることに変わりはないので、よしとしましょう。浴衣を着たおじさんが「信玄」を持って歩いている姿はちょっとよい感じでした。 ☆帝国ホテルの喫茶ルームで「信玄」を使っているのだそうです。1929年に日本で初めて発売された富士ミネラルウォーターは、下部温泉の駅の向こう側、国道300号線に近いところにあります。

<湯本 梅の屋> 単純温泉 PH8.8 泉温31.8℃ TEL*0556−36−0136 入浴のみ¥500 部屋利用¥2000 内湯(男1女1) <源泉水宅配> 連絡先は、上記の「元湯 梅の屋」さんへ 「天然鉱泉水 信玄」 ¥4520 1L×15(送料込み)


知ってる方いますか??  投稿者:りんご    投稿日: 7月28日(日)17時25分11秒

現在、引越しを考えているんですが、家のお風呂に温泉がでるところを探しています。 こどもがアトピーなので温泉付きのアパートで暮らしたいなと思ってます。 賃貸で温泉つきのアパート・マンションってあるんでしょうか?? 知ってる人いましたら情報ください!!


塩河原温泉 「渓山荘」  投稿者:うつぼ    投稿日: 7月28日(日)15時02分56秒

昨日は玉原のラベンダーを見に行く予定でしたが、沼田出口が渋滞で混んでそうなので昭和ICで降り、川場の湯巡りに変更です。長文失礼します。 <塩河原温泉「渓山荘」>(群馬県川場村、時間要問合せ、800円/1H位、0278-52-2236) 沼田の北、川場村の中心にもほど近い一軒宿。takayamaさんが3/2にレポされてますね。 外観は風格ある純和風ですが、館内はところどころに南仏風の意匠がきいており、”創作和風隠れ宿?”といった感じの落ち着いた趣を演出しています。ワインカフェ、リフレクソロジー、アロマテラピー... と女性好みのメニューが充実。別棟は愛犬と一緒に泊まれます。 細かなところまで気配りされたシックな廊下を渡ると、奥に浴室があります。
浴室をのぞくとおもわず、お〜っ! これがいいのです ^^) 総檜造りの高い天井の湯屋に木枠石造りのシンプルな湯船(4.5人)。広い窓の外には緑が望める落ち着いた空間。カラン7、シャワーあり、シャンプーなし、ドライヤーあり。 湯屋から階段をおりた庭園造りの露天(武尊石造り円形、5.6人)は、そばに薄根川が流れていますが展望はききません。ここも落ち着いた佇まい。土曜13時で独占〜5人。
内湯は、二段になった石の湯口からの投入。上段は源泉10L/min程度で竹の柄杓がふたつあり飲泉できます(湯温は変動)。下段は熱めのお湯50L/min程度を投入。 湯船内に排湯口はなく、湯船横の側溝への排湯です。 露天は、石の隙間から間欠的に注入しておりオーバフローあり。 お湯の鮮度は内湯の方が高い感じです。 お湯は、無色透明(露天は微白濁で黄土色の浮遊物少々)、内湯湯口には、明瞭なイオウ臭(+石膏臭?)、たまご味。肌にまとわりつくようなかなり強いヌルすべ湯で、さすがに「美人の湯」と謳うだけのことはあります。 ただし、内湯・露天とも過加熱気味で熱すぎるのは残念! ふつうこの手の湯質は、浴後すっきりスベスベが多い(新木鉱泉や丹波山のめこい湯など)ですが、ここは強い温まり感があり、浴後はぺとぺとしっとりします。 成分を知りたいところですが、分析表なしとのこと。 (手元のガイドには、アルカリ性単純温泉 27.5℃とあります) アル単とは思えない充実の浴感をもついいお湯なので、堂々と分析表掲示をして欲しいです。 1,000mg/kgに近い強アルカリでそこそこの総硫黄に、Cl^-、SO_4^-、HCO_3^-の絶妙配分+土類系含有のような気がしますがどうでしょうか。 炎暑&熱湯ということもあるのでしょうが、あの強い温まり感は何とも不思議です。 宿の雰囲気も優れものなので、涼しくなったらぜひ再訪して確認したいです。 しかし、いぶし銀のような一軒宿が点在する群馬の温泉は本当に奥深いものがあります。


RE:青春18きっぷ紛失事件発生  投稿者:七篠    投稿日: 7月28日(日)13時07分27秒

きっぷが出てきて本当に良かったですね。 ビンボー暇なしの僕も、青春18きっぷを使って旅費がぎりぎり、という旅を時々、やるものですから、 他人事とは思えません。ONKEN21さんの旅行記を読み進みながらハラハラしちゃいました。


今晩の番組 投稿者:やませみ    投稿日: 7月28日(日)09時33分35秒

こちらが面白そうです http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/


富良野のラベンダー(北海道青春18きっぷの旅2日目4)  投稿者:ONKEN21    投稿日: 7月28日(日)08時18分45秒

 前回のレポの付け足しですが、青森県大湯会館は由来にある通り、私が訪れた日(7/20)が土用の 丑の日だったので、そこでご神事が行なわれたらしいです。あと函館でも花火大会を開催中でしたね。 ★快速ミッドナイト〜富良野のラベンダー  夜行快速ミッドナイトは7/20、23:30函館を出発、函館本線、室蘭本線を経由し、札幌に向か います。4両編成の車内は指定席3両(内1両は女性専用)、自由席1両とも空席が目立ちます。 数年前まで道内の特急(気動車)で使用されて車両なので収容人数は多いらしいです。なお、高崎 線の駅から使い始めた青春18きっぷ1日分(2,300円相当、実際は5回セット11,500円での販売) は日付の変わる森駅(0:22着)まで使え、その先も青春18きっぷを使う場合は車内での検札の際 に新しい日付を入れてもらう必要があります。。森、長万部、東室蘭で各30分位停車しながら、 ゆっくり進みます。途中駅で車外に出てみたら、海霧が立ち込め寒いくらいです。  私は途中の苫小牧で下車しました(5:25着-6:15発)。さらに室蘭本線を岩見沢方面へ向かい 追分で乗り換え(6:51着-7:00発)、石勝線を夕張方面に向かいます。途中は人家が少なく見渡 す限り、畑や牧場や森ばかりでいよいよ北海道へ来たなと言う実感してきました。夕張は今でこそ メロンで有名ですが、かつては鉱山都市だったため廃墟が目に付き、街も寂れた感じで寂しい感じ がしました。  新夕張駅では8:57発の「特急スーパーとかち1号」帯広行きに乗ります。えっ、鈍行専門の 青春18で特急に乗れるの?と思う方が多いと思いますが、時刻表に □石勝線新得-新夕張間の各駅相互間は、乗車券のみで特急の普通車自由席に乗車できます。 とある通り大丈夫なんです。特急しか走っていない区間なので、特例として特急料金なしで乗れる ことになっています。ただし新得-新夕張を一区間でもはみ出して乗ってしまうと全区間の運賃・ 特急料金が必要なので注意が必要です。12月以降の津軽海峡線(青函トンネル)の蟹田(青森県) -木古内(北海道)も特急のみの区間となるのでこの特例が適用されればと願っています。 それにしても振り子式の最新型スーパー特急だけあって、先頭の小窓のぞくと早くて怖いくらい です(^_^;)。車内設備の快適さもぜんぜん違いますし。これが青春18で乗れるとはJR北海道と しては大出血サービスです(^^)。占冠・トマムを通り89.4KMを約1時間で走り、新得に着きました (9:56着-10:13発)。新得からは「快速狩勝」で狩勝峠の日本三大車窓を満喫しながら越えて、 ドラマ「北の国から」で有名な富良野駅に着きます(11:32着-52発)。富良野からは「富良野・ 美瑛ノロッコ2号」と言う日本一遅いトロッコ電車に乗り、遠く紫色に染まるラベンダー畑を見る ことができます。季節限定の臨時駅「ラベンダー畑駅」で下車(12:15)すると、歩いて10分 ほどで最大の見所「ファーム富田」に到着します。  ラベンダーは満開でしたが、今年はご多分に漏れず花が早いようで隅の方では摘み取りを開始 していました。もうそろそろ終わりのようです。ここの美しさは以下の写真を見ていただくのが 一番いいでしょう。 ・ファーム富田・倖の畑にて ・ファーム富田・彩りの畑にて(1)  ラベンダー畑の向こうに広がる色とりどりのお花畑の美しいの一言。 ・ファーム富田・彩りの畑にて(2)  ラベンダーをアップするとこんな感じです。左端の方ではすでに摘み取り作業を開始しています。  もうそろそろ終わりのようです。 ・ファーム富田・彩りの畑にて(3)  ポピーの花も見頃です。何と言う美しさ


フロンティア フラヌイ温泉(北海道青春18きっぷの旅2日目5)  投稿者:ONKEN21    投稿日: 7月28日(日)08時16分47秒

・中富良野町営ラベンダー園 ファーム富田から歩いて15分くらいのところにあります。 お花畑へ上るリフトが運行しており乗車料金は300円(ノロッコ号の乗客は50円引きの割引券あり) ここで食べた「ラベンダーアイス」300円はおいしかったな。 中富良野駅14:18発ノロッコ4号に乗り、上富良野駅へ(14:32着-15:58発) ・上富良野日の出ラベンダー園 こちらはJR富良野駅より徒歩15分くらいの上富良野の町営ラベンダー園。「第24回かみふらの ラベンダーまつり」(7/20-21)を開催中でコンサートなどで賑わっていました。 ※サンドラさんの「全国ガーデニング倶楽部」のバカボンパパさんに作成していただいた画像一覧(期間限定) ★フロンティア フラヌイ温泉(青春18きっぷ紛失事件発生)  北海道上富良野町のフラヌイ温泉は上記の日の出ラベンダー園近くの南側の道道吹上線沿いに あります。JR上富良野駅からですと駅を出て跨線橋を渡って右折、道道吹上線を左折で駅から 歩いて15分位です。玄関のサイロが目印です。まず靴を脱ぎ、券売機で日帰り入浴料1人600円の 券を買い、フロントに渡します。休憩コーナーには冷水が用意してありました。  温泉は東乃湯と西乃湯の2種類あり、毎日男女交代で使用しています。私の入った日は「東乃湯」 でした。脱衣所で着替えていたら、青春18きっぷがなくなっていることに気付き、青ざめながら 必死に探してしまいました(^_^;)。よって入浴する時間が少なくなり、烏の行水状態になって しまったのはもったいなかったです。何とか思い起こすと、手前が温泉を加熱したお湯の浴槽、 奥が少しヒンヤリする源泉浴槽でした。源泉浴槽は夏は気持ちいいですね。お湯は茶褐色でなめる と鉄酸味がすさまじいです。加熱浴槽は循環、源泉浴槽は壁際の排水溝からお湯を捨てていました。 浴後はさっぱりし気持ちよかった