クチコミ 情報
2002年3月21日〜3月31


板橋温泉 「スパディオ」 投稿者:うつぼ  投稿日: 3月31日(日)22時33分43秒

このところ結構忙しくて疲れ気味で、今日は一人だったので、大奮発して近場へ。

<板橋温泉「スパディオ」>(東京都板橋区、10〜23時、2200円(税別)、03-3967-1126)

2000年1月オープンの都市型温泉施設です。駐車場50台と少なく、道も狭くてわかりにくいので電車利用がベター。東武東上線「ときわ台」駅から無料送迎バスで8分、私も珍しく電車でGO。
住宅密集地に都会的なシャープな建物が忽然と現れます。
エスカレーターを昇った2階がエントランスと受付。バスタオル・タオル・館内着を受け取ります。浴室は3階、通常は”直の湯”が男湯。”円の湯”が女湯でたまに交替。

浴室(直の湯)は、内湯(タイル造20人以上)、露天(岩造12人)、露天ジャグジー(石造4人)が温泉、他に真湯の寝湯などいろいろ。サウナ×2、水風呂もあり。カラン18。
露天は、展望はないですが風通しはそこそこあります。湯船まわりは黄土色に着色。
日曜午後で男湯25人程度と空いており、ゆったりと入れました。
内湯は湯口&底面から注湯、底面排湯口未作動?、オーバーフローあり。
露天は湯口から注湯、底面排湯で若干のオーバーフロー。露天ジャグジーは結構オーバーフローがあります。

お湯は、内湯、露天ともに紅茶色でほぼ透明、臭素臭とヨウ素臭がかった薬臭いツンとくる臭いが少々(I^-=10.4、Br^-=69.2です)。明瞭な塩味。ツルすべ感が少しありとても温まる食塩泉の浴感ですが、成分総計22.37g/kgほどの濃さはない感じ。
露天ジャグジーは明らかに違い、くらぶち相間川に似た黄褐色濁り湯(ジャグジーの泡も加わって透明度5p以下)。独特のアブラ臭が漂い強塩味。ツルすべ感や温まり感も強くこれは源泉に近いのでは?。ここが一番気に入りました。

3階にあるリラクゼーションラウンジは、TV付のリクライナー(約50席で6割の入り)があって、気持ち良く1時間以上も寝てしまった。その後また入浴しました。

この近さでアブラ臭や臭素臭が味わえるとは感激です。でも税込2310円はなかなか手が出ない!。(1日ゆっくり過ごすならリーズナブルかな?でもこの料金だから空いていてゆったり入れる、安くしたら芋洗い必至でむづかしいところでしょう)
帰りに全日1700円の割引券をもらいました。21時以降は1200円になるので、会社帰りにでもまたリピートしたい本格派の温泉でした。

Na-塩化物強塩温泉(高張性弱アルカリ泉) 39.2℃、pH=7.54、310L/min動力揚湯(約1500M)、成分総計=22.37g/kg、Na^+=7479mg/kg (85.99mval%)、Ca^2+=638.3、Cl^-=13400 (98.75)、HCO_3^-=233.1、I^-=10.4、Br^-=69.2、陽イオン計=8565 (378.3mval)、陰イオン計=13710 (382.5mval)、メタけい酸=65.1、メタほう酸=10.2 <H10.10.23分析>


伊豆旅行 その1 投稿者:ナイジェル  投稿日: 3月31日(日)17時51分35秒

 しばらく前の掲示板に触発されて、何年振りかに伊豆へ行って来ました。

3月27日(水)

 天気はあいにくの雨だが早朝に自宅を出て、まずは西伊豆土肥温泉の
「弁天の湯」を訪れる。ここは大藪共同浴場が1999年12月に新装
オープンしたところである。オープンして日も浅いので、当然きれい。
1階が公民館で2階が浴場となっている。入浴料金は500円(10枚
回数券は3000円で、地元であれば安く入れる。)で、入り口の
自動販売機で券を買い、管理人さんに渡して入浴する。
 内湯は5人程度で、カラン(シャワー付き)は4つ。石鹸・シャンプーなし。
露天は屋根があり2人で一杯。いずれにせよ道に面しているので、目隠しが
あり、開放感はあまりない。内湯・露天とも源泉投入量は5リットル/分位で
掛け流し(内湯はジャグジー用に循環しているが、一ヶ所だけで、純粋に気泡
発生用と思われる。)です。
 お湯は土肥混合泉で、カルシウム・ナトリウム−硫酸塩 塩化物泉、
57.8℃、pH8.4、となっています。
成分は、
 陽イオン Ca 352.1mg/kg Na 181.1 K 5.4 Mg 0.8
 陰イオン SO4 836.3mg/kg Cl 276.1 HCO3 15.5 CO3 3.4 Br 0.4 I 0.1
 非解離  H2SiO3 55.2mg/kg HBO2 1.0

 入っている時はこれと言って特徴を感じなかったのですが、あがってからの
ポカポカ感が、かなり強かったです。

 次に中伊豆の湯ヶ島温泉「湯本館」に向かいました。川端康成が滞在して
執筆活動を行なった有名な宿ですが、800円で日帰り入浴出来ます。玄関で
入浴を請うと気持ちよく迎えられて、内湯と露天のどちらにするか聞かれました。
もちろんお目当ての狩野川沿いの露天にします。この露天風呂5〜6人程度の
こぢんまりとした混浴風呂ですが、スリッパからサンダルに履き替える所に、
スリッパがある場合は入浴中なので、ご遠慮下さいとの表示があり、日帰りでも
貸し切りで入れます。このお風呂は川面からの高さが1mもなく開放感たっぷりで
無理矢理作った貸し切り露天風呂と違い、露天風呂の醍醐味を味わえます(たまに
渓流釣りの釣り人が前を通るのは難点ですが)。側には桜の木もあり、花見露天
入浴となりました。
 その後、内湯も入りましたが、掃除も行き届いており、気持ちよかったです。
お湯は、西平泉 湯ヶ島29号、カルシウム・ナトリウム−硫酸塩泉(弱アルカリ性
低調性高温泉)、46.0℃、pH表示なし。
成分は、
 陽イオン Ca 185.4mg/kg Na 147.6 K 6.3 Mg 0.7
 陰イオン SO4 683.9mg/kg HCO3 34.0 Cl 28.5 F 0.5 Br 0.3
 非解離  H2SiO3 44.2mg/kg HBO2 0.6
 溶存ガス CO2 18.1mg/kg
となっています。
 弁天の湯と比較して、異なるのは(泉質名からも分かるように)塩素イオンの
量ですが、浴感は大きく違いポカポカではなくて、サッパリです(特徴の分かり
にくい硫酸塩泉ですね)。

 本日の宿泊は河津七滝温泉 民宿「中瀬隠居」となります。ここは500円で
日帰り入浴可能です。3つの貸し切り風呂(露天、露天+内湯、内湯)があるの
ですが、雰囲気(景色は望めませんが)もお湯(掛け流し)も大変良いです。
それもそのはず、この宿は源泉を所有しています(向かい側の七滝温泉ホテルと
共有だそうですが)。そのお湯は、桜井温泉、カルシウム・ナトリウム−硫酸塩泉、
55.5℃。
成分は、
 陽イオン Ca 171.3mg/kg Na 131.4 K 2.6 Sr 0.4 Fe 0.1
 陰イオン SO4 604.9mg/kg Cl 55.2 HCO3 12.2 CO3 2.4 F 1.0
 非解離  H2SiO3 56.1mg/kg HBO2 1.1
となっており、湯本館と良く似ていると思います。浴感も同じようなサッパリ
でした。


伊豆旅行 その2 投稿者:ナイジェル  投稿日: 3月31日(日)17時50分12秒

3月28日(木)

 本日は晴れ、絶好のドライブ日和である。中伊豆から再び西伊豆に向かい
大沢温泉「大沢荘山の家 露天風呂」に入浴する。川の対岸の道に車を止め
(駐車場はないが、少し広くなっており、止めても通行に支障はない)橋を
渡って風呂に向かいます。ここは野趣たっぷりの露天風呂で男女の仕切が半分
くらいしかない、半混浴となっています。その仕切の下から気泡と共に勢いよく
お湯が噴出しており、オーバーフローしていく。お湯はとても新鮮な感じで
ある(このお湯は、ガイドブックに炭酸泉と書かれているし、現地にも
そう表示されているが、実際には泡付きもなく、やませみさん指摘の
通り炭酸泉ではない)。
 成分表示は、とても古びた感じで化合物表記となっており(イオンでない)、
どうも良くわかりませんでしたが、雰囲気といいお湯の感じといい
気に入りました。我々は一浴で立ち去りましたが、小さいながらも休憩
スペースがあり、何回も入る人が多いようです。

 次に河内温泉「金谷旅館」に向かいました。みしゅらん本編にもレポートが
ある通り、古くからの旅館です。入浴料は平日だったので700円。
千人風呂は本当に雰囲気が良く、時を忘れてしまいそうです。奥の深くなった
部分は「歩行浴に最適!?」。単純温泉ですが、柔らかなお湯で満足しました。
お湯は、河内温泉(オボウの湯)、単純温泉(弱アルカリ性低調性高温泉)、
55℃、pH8.2
成分は、
 陽イオン Na 86.2mg/kg Ca 22.8 K 4.1 Mg 0.3 Ba2 0.1
 陰イオン SO4 107.2mg/kg HCO3 70.6 Cl 61.2 F 1.4 CO3 1.2 Br 0.1
 非解離  H2SiO3 44.1mg/kg HBO2 1.4
 溶存ガス CO2 2.9mg/kg
となっています。

 稲取で「雛のつるし飾り」を見たりしながら、今日の宿泊地、宇佐見の
ペンション「ハイブリッヂ」へ。ここは内湯・露天とも海を一望出来る(但し
露天は肩まで漬かると海は見えない)貸し切り風呂で、人気が高くこの日も
満室のようでした。一応予約をすれば日帰り入浴も出来るようです。
 海岸添いの道路から一速でないと登れないような坂を上がってペンションへ、
こんな立地なので展望風呂が作れるのでしょう。
 風呂からは大島や伊東の市街が望め、眺望と開放感は抜群です。特に夜は
伊東市街の夜景がきれいです。桜の木もあって花見風呂も楽しめました。
 お湯は循環で、泉質重視の温泉ファンにとっては、物足りないかも
しれません(成分掲示もなし)。しかし雰囲気重視派であれば、満足のいく
ロケーションでしょう。人気があるのも頷けます。

3月29日(金)

 昨日とうって変わって、またも雨、それも土砂降り。予定に入れていた
冷川の「ごぜんの湯」はパスして、箱根芦の湯の「きのくにや」に向かいます。
実はここ、宿のホームページから応募したら、1名入浴招待、生ビール1杯、
食事及び同伴者入浴1割引きのプレゼントが当たってしまった(応募者が
多くなかったかも)ので、立ち寄ったのです。
 昼食を取り(ビールは同伴者に譲り)、入浴しました。旅館の立ち寄り
ですが、専用の休憩場所が用意されており、積極的に日帰りを受け入れる
姿勢が見られます。日帰りで入浴可能なのは2ヶ所の大浴場、「貴賓殿」と
「湯香殿」です。貴賓殿の内風呂は5本の源泉が別々に注がれており、
口に含んで見ると、それぞれ味が違います。湯香殿の内風呂は白濁しており
イオウの香りがしますが、露天の芦ノ湖周遊風呂は白湯のようです。
しかしその横にある源泉浴槽「神遊風呂」は一人で一杯の大きさで温度も
30℃以下(源泉34.7℃)ですが、イオウの香りは一番強かったです。
 一通り入浴した後は、湯香殿の内風呂と神遊風呂(手を漬けて止める人が
殆ど。私が入っているのを見て入る人も、すぐに出てしまう。)に交互に入り、
随分と長風呂してしまいました。とても満足できる温泉でした。
 この後は土砂降りの中を慎重に運転して、無事自宅にたどり着きました。


(無題) 投稿者:やますな  投稿日: 3月31日(日)17時03分20秒

 こんにちは。やますなです。KOUさん、あるふぁさん、はじめまして。


>KOUさん

 小豆島ですか。いいですね。日本で唯一のオリーブの栽培地ですよね。おいしいお醤油の製造元も確か小豆島にあったような…。温泉情報が見つかったら一報します。

>あるふぁさん

 本来温泉はくたくた、へとへとになった人が行くところだと思います。あせらず、ゆっくり養生してください。

>クマオさん

 仙川の桜はすでに葉桜となっていました。うむむ。でもかなり花が残っていてきれいです。

>やませみさん

 調布の野川の周辺というと、武蔵野の路あたりでしょうか? 私は仙川在住なので、やませみさんが調布にお住まいかお勤めでしたら近いですね(でも、神奈川在住という情報も? )。仙川は湯けむりの里と、甲州街道を越えた先に銭湯が1軒あります。この銭湯のジェットバスは強さと位置が私にとって最高で、これ以上のジェットバスにお目にかかったことがありません。

>めがねさん

 お元気ですか。今日は私は家でのんびり雑用です。6月に社員旅行があって、幹事相談役という微妙な役割をおおせつかっています。会社のお金を使って秘湯(山形の姥湯温泉)に行きたいね〜なんて言ってたんですけど、収容人数が15人までということで、あっけなくボツになてしまいました。今のところ、無難な線で、@水上温泉 (自然に癒されたい系) A渋温泉(温泉街の情緒に癒されたい系) B湯河原温泉(高級感と美食に癒されたい系)の三つに候補がしぼられてきていますが、さてどうなりますことやら。 


自宅で名湯・伊香保温泉/川原湯温泉 投稿者:ONKEN21  投稿日: 3月31日(日)00時46分44秒

 昨晩、早速伊香保温泉飲泉所5号泉の湯を風呂に入れて試してみました。
汲んでから二晩たっていて、色は真水の如く透明のままで、なめてみると酸味は消え、鉄味も薄く
なっていました。ところが少なめの真湯に源泉を30L(5倍加水)、入れたとたんビックリ!
見る間に茶色っぽいメロン色に変色、サビのにおいがたち込めてきました。10M位はなれた玄関
までサビのにおいが漂い、浴後湯を抜いて浴槽を洗ってもサビのにおいが残ります。これほど
の温泉が劇的に変化し、強烈な色とサビのにおいを発するのは他の温泉では決して味わえず、
伊香保が「子宝の湯」として由緒ある名湯であることを物語っているようでした。浴後は肌が
スベスベでいつまでたってもぬくもり感が消えないこともいいお湯の証しと言えましょう。
温泉街周辺のメタホウ酸の旅館・ホテルよりもずっといいお湯かも。当初は成分も色も薄い飲用の
単純温泉では大したことはないのかな、と期待してなかったのですがとんでもないです。まずい
飲用の温泉を浴用の温泉に使ってみようと好奇心のままに試してみましたが(こんな発想する私も
変わっていますが)、伊香保の湯はやはり最高でした(^^)V

>めがねさん
>あの「飲泉所」でどのようにして浴用として汲んだのですか?
>10リットルぐらいの小さなポリタンクを用意してったとか。
 20Lポリタンクに飲泉所の温泉注ぎ口から直に半分くらい入れ、あとはペットボトルに汲んで
足していきました。他にペットボトルに15本位汲みました。温泉は結構たくさん出ているので
すぐに一杯になります。ただし私が汲んだのは平日の夜だったので伊香保露天風呂の客もなく、
ずっと独占状態でした。車もすぐ近くに横付けできました。逆に人出の多い休日の昼間に大量に
温泉を汲んだら、観光客に迷惑をかけると思います。観光協会に苦情が出ると困りますので、
人がいない時を見計らって汲んでいただけたらと思います。

>川原湯温泉の源泉について
 昔からの源泉を引いている宿は7軒ですか。他9軒は移転後のために掘削された神社前にある
新源泉ですか?その新源泉は聖天様露天風呂に使用されていて、熱いですね。その聖天様露天風呂
はダム建設後は沈んでしまうのですか?(実際は水没するらしいと伺っています。)
 あと共同浴場の王湯の内風呂は古くからの源泉では唯一、白濁しているそうでまた違う源泉だ
そうですね。王湯の露天風呂は新源泉かな?共同浴場の笹湯も古くからある源泉みたいですね。
そう言えば4/8は神社で春祭りがあるそうですね。民宿の雷五郎さんや他の掲示板仲間から伺って
います。
>「温泉みしゅらん」をご存知の方を対象に考えてみようと思います。GW明けになると思いますが。(やまきぼし旅館さま)
それは楽しみにしております。
特に6/8は草津温泉でtakayamaさんの一郷一会があるので寄ってみたいですね。>クマオ&クマコさん、takayamaさん、かわさん、うつぼさん


早速 投稿者:めがね  投稿日: 3月30日(土)22時48分32秒

>樋田さん
「川原湯温泉」って基本的な泉質は
ナトリウム―カルシウム―硫酸塩、塩化物泉(硫化水素型)でしたよね?
源泉の数と湧出量ってどの位なんでしょう?
もしよかったら教えてください。

>ONKEN21さん
あの「飲泉所」でどのようにして浴用として汲んだのですか?
10リットルぐらいの小さなポリタンクを用意してったとか。

後、本で読んだのですが静岡の「梅ヶ島温泉」も汲めるようですね。
ちなみに家の風呂を壊す覚悟で「加賀井」もしくは「松代」のお湯も
家庭で入ってみたいですね。(^^)


桜は満開です 投稿者:クマオ  投稿日: 3月30日(土)22時29分36秒

今日はとっても暖かいので、ご近所を散歩して歩きました。住宅街なのですが、意外にもあちらこちらに桜があります。名残の桜からときおり花吹雪状態になって綺麗でした。

あるふぁさん>
桜の写真見ました。とても綺麗ですね。パソコンの壁紙にしたいくらいです。長野のあんずの里はクマコが花の時期に行ったことがあります。臨時有料駐車場ができるくらい人気があるそうです。

やますなさん>
花見の温泉情報ありがとうございます。山梨の西山温泉に特に興味をひかれました。なんとか行ってみたいなと思っています。

KOUさん>
なかなかレスがつかないですね。当サイトは東京近郊がメインなので、関西は不得意分野です。四国新聞のサイトはいかがですか。
http://www.shikoku/-np.co.jp/spa/list2/takamatu.htm

樋田さん>
川原湯の情報どうもありがとうございます。みしゅらん読者にいいことあるようで、楽しみにしております。


日帰り入浴の出来る宿 投稿者:樋田  投稿日: 3月30日(土)20時17分02秒

みなさん、お返事ありがとうございます。

>今になって気が付いたのですが、この掲示板は「立ち寄り」で
 あるんですよね。
 川原湯温泉の昔からの源泉を引いていて、日帰り入浴の
 出来るお宿を、紹介しておきましょう。

>まず、川原湯温泉は全16軒の宿から形成されています。
 (勿論、民宿も含む)
 その中で、大きな(川原湯の中で)宿7軒が昔からの源泉を
 引いております。その7軒の中で日帰り入浴をしているのは、
 「柏屋旅館」「高田屋旅館」「敬業館みよしや」「山木館」
 の4軒は、立ち寄り入浴出来ますよ。
 料金は宿によって異なりますが、\700〜¥1,000ぐらいですかね。
 ※「高田屋」さんには砂風呂も有りますが、これは完全予約制です。
 申し込んでから出かけて下さい。

 >私の宿は、基本的に日帰りは×ですが、
 「温泉みしゅらん」をご存知の方を対象に考えてみようと思います。
 GW明けになると思いますが。

 >あっ、今紹介したお宿さんも込み合っている時(連休など)は
 日帰り入浴を断る事が有りますので注意して下さい。
 何か川原湯温泉&周辺地域の事で聞きたい事があれば
 投稿しておいて下さい。
 メールだとみんなに伝えられないから。

 


ONKEN21さまへ 投稿者:温泉三昧  投稿日: 3月30日(土)09時51分53秒

いつもながらの詳しいレポート読ませて頂きました(^^)

>北橘・ばんどうの湯
先日はあいにくの休館日で残念でした、ここは何回か入浴してますが何回も
通いたくなるお湯なので通るたびに寄ってしまうんですよね、17号から近いし
安いので、サウナからの景色がいいとは知らなかったです、サウナは利用した事が
なかったので。スタンドも早く復旧してもらいたいですね。

>伊香保温泉飲泉所
あの飲泉所のお湯をポリタンで汲んできたのですか? (~o~) 凄すぎる
自宅温泉レポ待ってま〜す
飲泉所の源泉は以前からの単純温泉なのですね!?
でもあの鉄味のお湯が単純温泉とは随分と立派な単純温泉ですね
かなりまずいのが辛いとこ(^^)

>榛名湖温泉ゆうすげの湯源泉標識
源泉の場所まで探しあてていろいろメモしてくるとはかなりの達人ですね(^^)


お返事 投稿者:ONKEN21  投稿日: 3月30日(土)01時48分01秒

>追加
下記のばんどうの湯の投稿で
ばんどうの湯の案内や由来、成分分析表、源泉標識は過去ログ
北橘温泉ばんどうの湯について 投稿者:ONKEN21  投稿日: 9月18日(火)
についてリンクを貼るのを忘れていました。ご覧下さい。

>樋田さん
川原湯温泉の情報ありがとうございます。私も移転になる前に泊まってみたいものです。
これからも川原湯温泉の最新情報などお知らせいただけたらと思います。
やまきぼし旅館のPRもどうぞ。

>あるふぁさん、やませみさん
「花と温泉」追加情報ありがとうございます。
有名な名所は見ますが、穴場まではなかなか見れませんので。
あるふぁさん、私も諸般の事情で似たような状況にあり、ご心情お察しいたします。
私の場合はまだ温泉に入浴できないほどには追い詰められていませんが、最近は近所の日帰り温泉
ばかりで宿泊を伴うような遠くの温泉にはめったに行けなくなってきています。
泊まってもリーズナブルな公共の宿限定です。

>めがねさん、温泉三昧さん
 私も温泉スタンドの湯を20L=10円でいただいてきましたが、かなり加水しても硫黄の臭いは
強く大変いいお湯だと感じました。しゃくなげの湯の温泉センターも温泉を加水しないで
自然に冷却する方法で投入したら、泉質上でもこの上ない温泉になると思います。


ゆうすげの湯源泉・伊香保温泉飲泉所(五号泉) 投稿者:ONKEN21  投稿日: 3月30日(土)00時50分49秒

皆さん、こんにちは。木曜は天気が良かったので榛名山でハイキング。
帰りは伊香保温泉飲泉所の湯を汲んで、きたたちばな温泉ばんどうの湯で夜景を眺めてきました。
榛名山では最高峰の掃部(かもんが)岳(1449M)と硯岩を往復1時間で散策、眼下に榛名湖や
高崎市街、遠く浅間山や上信越の雪山を望めきれいでした。最高峰から外輪山を見下ろすと、
榛名山も昔は火山だったのだなとよくわかります。(写真・レポートなど
★榛名湖温泉ゆうすげの湯源泉標識
下へ降りて車で榛名湖を一周、途中、榛名湖
温泉「ゆうすげ元湯」を見てきました。入浴はしていません。満室日は14:30〜18:00は入浴は
できなかったようなのですが、すいている平日は10〜20時まで入浴できるのですね。
ゆうすげ元湯」のコテージの管理棟の奥にある、現在は更地となったゆうすげ元湯旧館跡地に
源泉タンクとポンプと源泉標識がありましたので、標識の記載内容をメモしてきました。
源泉名:ゆううすげの湯/所在地:群馬県群馬郡榛名町大字榛名山字富士山185-3小班
掘削許可年月日及び番号:平成5年7月12日 群馬県指令薬第34号
動力装置許可年月日及び番号:平成5年10月18日 群馬県指令薬第135号
●湧出口 口径267.4 深さ303M ●動力装置 出力3.7kW(-HP) 機種:水中モーターポンプ
 さて榛名山を渋川方面に下って有名な伊香保温泉へ。久しぶりに伊香保露天風呂に入浴しようと
しましたが(湯の花も)、3月中は17時までの営業時間なので、時間が遅くなってしまい入浴でき
ませんでした。代わりに伊香保温泉飲泉所の温泉を汲んで来ました。飲泉用の温泉ですが、風呂に
入れて入浴してみたらどんな感じがするのか気になったので(^_^;)。飲泉所には左に温泉、右に
水が出ていて、温泉は温かく、下が茶色く変色していますが、ペットボトルに汲んでみると無色
透明できれいに透き通っています。昔からしょっちゅう飲んでいますが、相変わらず酸味を帯びた
サビの味がまずくて、ウェッ、となります(^_^;;;飲泉所の上には「伊香保温泉飲用の適応症及び
禁忌症」、「成分分析表」と「温泉利用許可証」がありました。成分分析表は字が小さすぎて下
からでは見えません。誰もいないのをいいことに飲泉所に登ってメモしてきました(^_^;)。
(最後に足場は温泉でよく洗っておきました。)

※伊香保温泉飲用の適応症及び禁忌症
一、源泉名 第五号泉(伊香保温泉)〔分析表では「5号井」〕
二、源泉所在地:群馬県北群馬郡伊香保町大字伊香保字湯元五八五
三、泉質 単純温泉(弱酸性低張性温泉)〔分析表では中性低張性低温泉〕
四、決定事項 通風および尿酸素質、慢性アレルギー性疾患、肥満症、鉄欠乏性貧血症、慢性便秘
ア、用法 イ、用量
(1日につき)大人(16才以上)600ml以下。小人(15〜8才)300ml以下、(7〜5才)200ml以下
(4〜3才)100ml以下、(2才以下)60ml以下
ウ、その他飲用には次の諸点について注意する事
・飲用は温泉ゆう出口の新鮮なものを用いる。
・本泉は鉄分を含有しているため食後飲用する。飲用直後に茶・コーヒーなどを飲まない。
・夕食後か就寝前の飲用はなるべく避けた方がよい。
五、一般的禁忌(省略)

※成分分析表
申請者:(社)伊香保観光協会 源泉名:5号井(採水場所:湯元飲泉所)
泉温:31.7℃(気温27.8℃)ゆう出量:測定不能(掘削自噴) pH5.9
知覚的試験:無色澄明、収斂味 密度0.9991(20.0℃) 蒸発残留物0.683(110℃)
Na=47.7 K=6.40 Mg=19.6 Ca=81.1 鉄2=14.4 Mn=1.37 Al=0.51 陽計=171
F<0.1 Cl=29.8 硫酸=136 炭酸水素=302 炭酸=0.0 陰計=468
メタけい酸=162 メタほう酸=2.6 非解離計=165/遊離CO2=368/溶存物質計=0.80/成分総計=1.17
平成6年7月26日 群馬県衛生環境研究所

※温泉利用許可済証 群馬県指令薬第50号 昭和55年5月12日


ばんどうの湯の夜景 投稿者:ONKEN21  投稿日: 3月30日(土)00時48分18秒

きたたちばな温泉ばんどうの湯世代間交流ふれあいセンター
 この後、榛名山を下り渋川市内へ。R17号の坂東橋をわたり北橘村へ。かねてからばんどうの湯
から見える夜景が美しく大混雑の温泉とのことで敢えて平日の夜に訪れてみました。昨年12月
オープンですが、私ははじめて入る温泉です。温泉三昧さん、月2回の定休日(第2第4火曜日)に
当たってしまい残念ですね。ここはシューズロッカーに靴を入れ、そのキーと300円の入館料を
受付に渡し、利用者カードを受け取る方式です。それにしても300円は安いです。渋川広域圏は
全市町村に温泉センターがありますので、こちらは安さで勝負するつもりでしょうね。20時に
入館しましたが、まだ結構入館者がいました。多くの方がご指摘通り、休憩所が狭く小規模な施設
ですね。
 さてお目当ての前橋市街の夜景は1/3位は前にある山に遮られるものの噂通りきれいですね。
一番きれいなのはサウナの窓から見る夜景です。内湯は湯に浸かりながら夜景を見られるものの
惜しいかなスロープの手すりが少し邪魔しています。露天風呂からは立つと夜景が見えるのですが、
湯に浸かると壁が邪魔してしまい見えません。万天の星空は東屋があるので場所によって見えますが、
月もこうこうと輝いてきれいでした。露天には温泉の打たせ湯や洗い場があって、ランドマークの
水車がまわっています。
 湯は黄色ぽい色で荻窪温泉や渋川温泉に似たうすい石油臭や濃い塩味があります。内湯は吸い
込み口が3ヶ所あって循環ですが(塩素消毒なし)、オーバーフローはかなり多く、残念ながら
半循環半掛け流しですね。内湯の投入口は着色や析出物は一切ないです。露天風呂は吸い込み口は
ないですが、投入量とオーバーフロー量が風呂の大きさの割に少なく湯の新鮮みに欠けるかなと
思います。その代わりお湯が冷めてぬるいので長湯ができます。露天の投入口は茶色い着色があり
ます。浴後は大変よく温まります。冷たい煎茶とほうじ茶が飲めるのはありがたいです。
ばんどうの湯の案内や由来、成分分析表、源泉標識は過去ログ
>北橘温泉ばんどうの湯について 投稿者:ONKEN21  投稿日: 9月18日(火)
をご覧下さい。他の方のレポートは以下の過去ログをご覧下さい。
きたたちばな温泉 ばんどうの湯 投稿者:イッサキ  投稿日:12月25日(火)
きたたちばな温泉 「ばんどうの湯」 投稿者:うつぼ  投稿日: 1月13日(日)
なお、世代間交流センターの下にある無料のばんどうの湯温泉スタンドは1/5(土)より当分の間、
調整中のため休止しているそうです。今、付近の桜が見頃です。
世代間交流ふれあいセンターの館内写真は下記URLの(株)ソフトハウスブレーンの
「温泉センターシステム」のHPをご覧下さい。
http://www.shbrain.co.jp/jirei_bando.htm

 当掲示板でも紹介しました群馬テレビの「ぐんまWith You」は昨日で最終回でした。
最後は利根村の南郷しゃくなげの湯も少し紹介していました。日曜17:30〜にも再放送があります。
↓きたたちばな温泉ばんどうの湯世代間交流ふれあいセンターの場所

http://www.mapion.co.jp/c/f?el=139/02/42.913&scl=70000&pnf=1&uc=1&grp=all&nl=36/27/32.118&size=500%2C500


小豆島について 投稿者:KOU  投稿日: 3月29日(金)21時55分35秒

こんばんは、いつも参考にさせて頂いております。
以前レジオネラ菌が話題になった時書き込みしたものです。

今度、仕事で小豆島に行くことになりそうなのですが、
調べたかぎりでは、ホテル系の温泉施設が多く循環が多そう
です(しかも温泉利用は宿泊者に限る所が多いです)。
掛け流しの温泉はあるのでしょうか。詳しい方いらっしゃい
ましたら、ご意見宜しくお願いします。


いろいろと 投稿者:めがね  投稿日: 3月28日(木)21時32分20秒

>温泉三味さん
「南郷温泉スタンド」のお湯ですが、ポリタンク1缶でも十分、楽しむ事ができます。
基本的にはアル単ですが、入った感じは単純硫黄泉の浴感に近いかも・・
最近汲んだ温泉の中では一番かと思いました。

>あるふぁさん
実は私も一時、精神的にまいり、会社をある病気で休職した事があります。
その時は精神的なものだったので癒しに温泉に行ったりもしましたが・・
やはり、それまでのように数多くは行けませんでしたね。
精神的に余裕がない時は無理をなさらない方がいいです。
こういう時って本当に辛いですものね。
あせらないでのんびりするのが一番の薬だと思います。


花と温泉(新潟) 投稿者:やませみ  投稿日: 3月28日(木)16時48分10秒

私もちょっと混ぜてください。
こないだ3/23は、調布市の野川沿いの桜並木でライトアップがありました。
近くの照明機器工場が、まったくの社長の趣味で始めたものですが、
すっかり春のイベントとして定着しています。会社が健在なら来年もやるそうです。

で、GWの花と温泉情報です。
新潟県の白根市から三条市にかけての平野中央部は、桃と梨の大産地で、
果樹園の花がいっせいに開花するとたいへん見事です。
白根市では「フルーツフラワーの里」として整備構想があります。
見頃は4月下旬〜5月上旬。

このあたり温泉は少ないですが、
西に行けば岩室温泉、東に行けば咲花温泉など、硫黄臭たっぷりの良い温泉があります。
油臭好きのかたは、新津温泉はいかがでしょう。
また、新津市草水町の製油所跡地には、
新規に「新津ウエルネス(仮称)」がオープンするそうですが、
これは7月ころになりそうです。廃業した高坪温泉のそばですので、ちょっと期待。

新潟市から海岸沿いに北上すると、中条町あたりはチューリップの大産地です。
富山が有名ですけど、生産量はこちらが日本一とか。
4月末〜5月上旬が見頃。
中条町では「チューリップフェスティバル2002」というイベントが開催されます。
http://www.town.nakajo.niigata.jp/

このあたり、水溶性天然ガスが大規模に採取されており、
これに伴って大量の温泉が揚湯されています。
あまり知られていませんが、村松浜温泉と総称して、
日本第三位の湧出量(53000L/minほど)の大温泉になっています。
 (ほとんどは捨てられてますけど・・・)

聖篭町・聖籠観音の湯「ざぶーん館」
中条町・村松浜温泉「塩の湯/サンセット中条/ふれあい館」
中条町・西方の湯温泉「日本海・西方の湯」
というアブラ臭強塩泉の3兄弟がありますが、
4月には、紫雲寺町・「紫雲寺記念館(仮称)」が新規オープンするそうです。


>あるふぁさん 元気出してください


桜温泉。 投稿者:やますな  投稿日: 3月28日(木)13時43分27秒

 こんにちは、やますなです。

>クマオさん

>当サイトのほのぼの気分を代表しております。

 この掲示板に参加されている方に親切で気持ちのよい方が多いのは、クマオさんのこのようなお人柄によるものなのですね。

(山手線に桜をモチーフにしたエビスビールの広告が載ったのは、一昨日のことでした。やはり、今年の桜は少し早過ぎる気がします)

「風流なサクラの露天風呂知りませんか」ということで、関東近県の以下のところをお薦めしたいと思います。

○ 神奈川県 伊豆松崎温泉 町営サンセットヒル松崎
 TEL:0558−42−1515 
 日帰り料金:1000円

☆ 露天風呂を囲むように桜が植えてあるので、桜の季節に特にお薦めします。駿河湾に沈む夕日の美しさでも有名なところです。

○ 神奈川県 御殿場高原温泉 天然温泉気楽坊
TEL:0550−87−3700
 日帰り料金:1500円

☆ 和食処「茶目」の露天風呂で、桜と富士山の組み合わせという絵葉書のような美しさを楽しむことができます。

○ 群馬県 水上温泉 汪泉閣
TEL:0278−75−2121
 日帰り料金:1500円

☆ 宝川沿いの四つの露天風呂のうち、最大のものは200畳の広さがあるそうです。大きな露天風呂で、開放感いっぱいのお花見をどうぞ。

○山梨県 西山温泉 慶雲閣
 TEL:0556−48−2111
 1000円(11時〜14時。但し1時間以内)

☆ 昼は桜、夜は積雪という具合に、1日で二つの季節を体感することができます。目玉と心の洗濯には一泊がお薦め。日帰りはTELで連絡を入れてからの方が確実です(1度、時間内で入れなかったことがありました)。

☆★☆開花状況としては、松崎がオンタイム、高原が4月以降、水上と山梨が4月中旬以降だと思います。クマオさん、よい旅をお祈りしております。

 以上、やますなでした。


花と温泉 投稿者:あるふぁ  投稿日: 3月28日(木)10時55分42秒

あるふぁ@ご無沙汰してます。

# 休職から社会復帰は果たしたモノの、肉体的/精神的に余裕がまったくな
# く、ここ3ヶ月ほど温泉に入っておりません(涙)

少し時間が取れましたのでひさびさに、いくつかコメントを。。。
いずれも今年の話ではなく例年の感覚なので、(特に見頃が早まっている今年は)
当てはまらないかもしれませんが、その辺を考慮にいれて読んでください。

○一宮ももの里
 数年前の4月なかば、桃の最盛期に訪れたことがあります。
『ももの里温泉』は、休憩室から見る景色も露天風呂からの景色も桃一色に染
まり、“桃源郷”というふれこみも頷けるほど見事でした。
ただこの時期、特に週末の中央道は大渋滞しますし、温泉も駐車場が埋まるほ
ど盛況です。近隣の観光農園で桃狩りなども楽しめるのですが、こちらも大混
雑は覚悟が入ります。
私が行ったときは、ついでにしょうせんきょう(漢字出ない^^;>MS-IME)にも
足を延ばしたのですが、都心では終わってしまった桜がまだ残っている状況で
した。
 ワンポイント:
  中央道が混雑している場合、藤野〜秋山〜都留に抜ける県道が割りと使え
  ます。道志みちもありますがこちらは抜け道としても有名なんでそれなり
  に交通量が多いですし...

○更埴アンズの里
例年だと、4月下旬ころまでアンズの里は楽しめます。
信州人のカミさん曰く『長野は梅、桃、桜がほぼ同時に楽しめる。アンズも
同じ時期』だそうで。やはり寒い土地なんで梅や桃の開花が遅れるんでしょう
ね。ちなみに1週間くらい前に聞いたら「まだ雪が降ってて、スタッドレスタ
イヤを履きかえられない」と言っていましたので、今週末に予定しているかた
はチェーン等の雪対策は念の為しておいたほうがよろしいかと思います(降ら
なかったじゃないか、と言われても責任はとれませんが^^;)。
温泉は、一陽館もよいですけど、保科もなかなか好きです(あまりヒトに教え
たくはないんですが^^;)
 ワンポイント:
  上信越道が八風山トンネルを先頭に渋滞します。この時は、(1)碓氷軽井
  沢IC.で下りてR18BP.〜浅間サンライン。ただし、軽井沢をかすめるよう
  に通るのでソコで渋滞に巻き込まれる可能性あり。(2)下仁田IC.で下りて
  R254で佐久に抜ける。そのまま小諸のあたりからR18と平走して千曲川の
  対岸を通れる県道があります。ただし、上山田の温泉街に迷い込むと狭く
  て往生するので注意が必要。
  走る時間帯とコースさえ見誤らなければ、埼玉南西部〜長野市街まで日帰
  りで十分遊びにいけましたから(まぁ、若くて体力もあったからだけど^^;)
  千葉発、と言っていたかたも作戦をよく練ってみたらいかがでしょうか。

○花見のできる露天風呂
2年前のゴールデンウィークに、天然ラドン馬羅尾天狗岩温泉『すずむし荘』
で、散り始めの桜吹雪の中で露天風呂に入ったコトがあります。露天風呂から
桜の木がよく見えるんですが、桜だけでなく駐車場からもお風呂が丸見え(^^;
という状況だったのでイマイチ風流ではありませんでしたが(苦笑)

○最後に
温泉とはまったく関係ないですが、通勤途中に撮ったベストショット
 → http://www.246.ne.jp/~alpha/tmp/sakura1.jpg
# 割りとでかいサイズなんでブロードバンドじゃないかたはご注意。

http://www.246.ne.jp/~alpha/


お返事 投稿者:温泉三昧  投稿日: 3月28日(木)00時13分43秒

>めがねさん
毎度、こんばんは!
>「湯宿温泉」は温泉地内のどこかに「地区会館」なるものがあって
そうでしたか (~o~) 知りませんでした〜、ありがとうございます
でも湯宿の共同湯はどうも行きづらいんですよね〜
なんか個人の家の風呂に入らせて頂くような感じがしてしまって・・・
昼間の為か鍵もしっかり閉まってましたし、ちょい苦手(^^;

>南郷温泉スタンド
アル単でポリタン1本でも楽しめましたか、近々汲んでみます、安いし(^^)
たしかここの内風呂は桧造りで良かったです、お湯も加水で温度調整ながら
ヌルつるすべ感でなかなかのお湯と記憶してます
受付の人に分析書のコピーをお願いしたら快く対応して頂き感謝でした(^^)


>うつぼさん
毎度、こんばんは!
諏訪峡温泉「諏訪の湯」ですが平日だったせいでまたまた貸切りでした
土日はどうか分かりませんが是非どうぞ(^^;
浴槽の大きさは手足を伸ばして5人は充分にいけます
館内中の壁には「カルシウムがたっぷり」「飲用できる天然温泉」
「源泉をお飲み下さい」などと張り紙がそこら中にあってそれが売りの様ですね


>樋田さん 
お初になります
実は川原湯温泉は去年の吾妻周辺の温泉ハシゴに火を付けた温泉であります(^^)
共同湯「王湯」に寄った時にほのかな硫黄の香りにはまり、それ以来硫黄臭中毒になって
しまいました、確か記憶は薄いですが子供の頃に行った遠足で箱根の大涌谷の
白い卵臭のする噴気に気持ち悪くなった経験があって得意ではなかったのが
川原湯のお湯でなぜか好きになってしまいました
それなもんで「王湯」だけは7〜8回は寄ってると思います
今後も情報よろしくお願いします


眠いけど今からサッカーを見るとします(^^)


いろいろと 投稿者:めがね  投稿日: 3月27日(水)22時50分53秒

>樋田さん
はじめまして。
「川原湯温泉」は私は「王湯」に一度だけ訪れた事があるだけですが
鄙びたいい温泉街ですよね。
ダムの底の沈むのはやはり月並みな言い方かもしれませんがもったいないな〜〜。
私もあつしさんと同じように今年中には「聖天様露天風呂」は攻めようと思います。
又、新しい川原湯にも期待してます!

>うつぼさん
丸沼ですが、やはり下の方はザラメでしたが、上の方は固めながらも前日に降雪が
あったようで少し柔らかめの雪でした。まだまだ行けると思います。

どうも私は今年は花見は行けそうもないです。
たぶん来月も行ければ私はゲレンデにいそうです。


南郷しゃくなげ温泉スタンド 投稿者:めがね  投稿日: 3月27日(水)22時39分39秒

昨日、丸沼春スキ―の帰りに汲んできた「南郷温泉スタンド」の湯を使用してみました。
いつものごとく温泉20リットルに今日は加水を少なめにして使用。
1日置いてる上に加水しているのに硫化水素臭が結構強い!
又、ph9.2という高phという事もあって、ぬるすべ感もスタンドのお湯としては
なかなかある方だと思いました。
10リットル10円という比較的安いのも魅力。
地元の方が軽トラの荷台の大型ドラム缶にめいいっぱい積んで帰る光景も納得できます。
更に営業が17:00〜23:00という時間もスキ―をめいいっぱい楽しんだ後には
嬉しい時間だと思いました。


雨ですね・・・・ 投稿者:あつし  投稿日: 3月27日(水)21時29分58秒

ONKEN21さん>たくさんの情報ありがとうございました。
       長野は観光も温泉もいいですよね、自宅(千葉)よりからだと1泊コースに
       なってしまうのでなかなかいけない所でもあります。。。
       土曜はお天気よくなさそうですね・・・

>花と温泉は私にとっても興味あるテーマです

これは私も同感です。温泉そのものを楽しむのもいいですが付加価値が付く事によって
何倍にも楽しみが広がりますよね。お花〜新緑〜紅葉〜雪見と四季折々がいいですよね〜

樋田さん>
はじめまして。 川原湯温泉の件はテレビなどで拝見しています。
この目に焼き付けておこうと思っているので今年中には訪れようと思っています。
樋田さんの情報はじめ、みなさんの情報はしっかりとメモって置こうとおもいます。
頑張ってください!


川原湯温泉事情 投稿者:樋田  投稿日: 3月27日(水)13時08分23秒

>ONKEN21さん
>クマオさん
お気づき頂きありがとうございます。
樋口さんとはよく間違えられるのです。
変わった方だと「桶田」とする人もいます。

しかし、皆さんビックリするほど温泉を研究しているんですね。
感心してしまうと同時に、自分の知識の希薄さに呆れています。

他地区の温泉に関しては、そこまで詳しくわかりませんし、
同業者として問題発言になると困りますので
川原湯温泉のダム問題を含めた現状と未来について
定期的にお知らせいたします。

現在1番の話題は、昨年4月に温泉神社が不審火により焼失し、
一時期はどうなるかとみんな落ち込んでいましたが、
この度新しいお宮が完成しました。
ダム完成後の「まちづくり」の予行練習になったかな。
温泉街の移転に関しては、はっきり言ってなんともいえません。
ただ、私を含めて若い連中(旅館のせがれ)は6〜7人いますので
多少軒数は少なくなりますが、新川原湯温泉は出来ると思います。


花と温泉再び 投稿者:ONKEN21  投稿日: 3月27日(水)01時15分54秒

 昨日リンクを貼った花関係のURLで訂正及び追加があります。すいません。
訂正
高遠町の公式HP(長野県)
清雲寺シダレ桜の開花状況(埼玉県荒川村):見頃です!
追加
・幸手権現堂桜堤(埼玉県幸手市):3/25に満開宣言が出ました。お早めに!
 お薦め温泉:東鷲宮百観音温泉(新築オープン)、白岡天然温泉八幡の湯

>クマオさん
>桜の見られる露天風呂なんてありますかね。
 私もそういう露天風呂があればいいなと思います。でもまだそんな経験ないですね。皆さんはいかがですか?
・花見の日帰り温泉
http://www.higaerionsen.net/tokusyuu/sakura.htm

↓ニッポンの桜だより(地域新聞マルチメディア・ネットワーク協議会発行)

http://www.todays.jp/sakura/


いろいろと 投稿者:うつぼ  投稿日: 3月27日(水)00時20分49秒

>温泉三昧さん
「諏訪峡温泉・諏訪の湯」Ca=465(81.83mv%) SO4=1212(92.25mv%)
やはりかなりピュアな石膏泉みたいですね。狭くて混んでそうなので何となく敬遠してましたが、早いところ攻めたいです。

>めがねさん
丸沼に春スキー、これまたいいですね〜。ゴンドラができてスケールがUPしましたね。
「座禅温泉」(スキ―センタ―側)は仮眠がてら夜中に入ったことがあります。穴ぐらのような浴室でしたがお湯はけっこう良かったと思います。


Re湯宿温泉 投稿者:めがね  投稿日: 3月26日(火)23時49分40秒

>温泉三味さん
「湯宿温泉」は温泉地内のどこかに「地区会館」なるものがあって
そこなら駐車できるそうですが、私もどこにあるかわかりませんでした。
(暗くて)
これだけの小さな温泉集落に4つも共同浴場(これがまた風情があっていい!)
があるのですから羨ましい限りです。


座禅温泉 投稿者:めがね  投稿日: 3月26日(火)23時39分32秒

本日、丸沼に春スキ―に行きまして、前から気になってた「座禅温泉」
(スキ―センタ―側)に入ってきました。
スキ―センタ―側は内湯のみで露天はなし。中は少し暗めとはいえ湯はなんとなく
にごり湯のように見える。結構、熱め。
入ってみると湯口の近くは分析表のphや泉質以上にぬるすべ感を感じる。

入ったのが16時とかなり遅い時間だったのでうわさにあった白い湯の華は
発見できませんでした。ただ、やはり湯口の近くには黒い沈殿物を見る事が
出来ました。もしかしたら隣接するロッジ「シャレ―丸沼」側の方が湯が
新鮮なのかもしれません。
湧出量などは分析表になかったので不明ですし、掛け流しかどうかも判断は
つかなかったですが、湯の感じからして循環としても源泉の投入量はかなり
多いと思いました。スキ―場の付帯の温泉としてだけではなく、質自体も
なかなか満足できる温泉だと思いました。

ナトリウム―カルシウム―硫酸塩泉 約58度、ph6.9
1.680g、知覚的検査、湧出量掲示なし。
13:30〜16:30まで受付、17:00閉館、別に仮眠とセットになった入浴時間帯あり
大人500円、子供400円
欲を言えばスキ―シ―ズンは後30分は遅くしてもらいたいです。


風流なサクラの露天風呂知りませんか 投稿者:クマオ  投稿日: 3月26日(火)23時24分32秒

やますなさん>
マスコットのクマは3代目ですが、同じポーズで最初からおりました。というか、絵心がないので、バリエーションが増えません。当サイトのほのぼの気分を代表しております。下部温泉の源泉荘でもらったミネラルウォーターはすっきりした味でした。

クマどんさん>
クマ家の親戚みたいで親近感がわきます。いらっしゃいませ。北海道の丸駒温泉も有名な露天風呂ですね。いつかは行ってみようと思います。

みなさま>
もう東京のさくらは満開で近所ではそろそろ散り始めました。桜の見られる露天風呂なんてありますかね。桜の花びらがお湯に浮かぶととっても風流でしょうね。


湯宿の追加 投稿者:温泉三昧  投稿日: 3月26日(火)21時49分09秒

「湯宿温泉・湯本館」500円
ナトリウム・カルシウム-硫酸塩泉
62.7℃ ?L/min(自然湧出) 1.3787g
Na=274(58.10mv%) Ca=169(41.11mv%) SO4=750(78.46mv%)

「諏訪峡温泉・諏訪の湯」300円
カルシウム-硫酸塩泉
44.1℃ 250L/min(掘削自噴) 1.90505g
Ca=465(81.83mv%) SO4=1212(92.25mv%)

「月夜野温泉・真沢の湯」500円
泉質名?(メタけい酸で温泉なんだそうです?)
24.5℃ 22.5L/min(自然湧出) pH=9.7 0.21g 
Na=51.4(96.92mv%) CO3=33.1(47.52mv%) SO4=38.7(34.78mv%)


湯宿温泉 投稿者:温泉三昧  投稿日: 3月26日(火)21時20分11秒

今日は以前から気になっていた念願の「湯宿温泉」にやっと行ってきました
向かう途中に「北橘温泉・ばんどうの湯」があって行ってみましたが
残念ながら休みでした(^^;、17号をそのまま北上してると
次ぎは未訪の「子持村温泉センター」を発見!
誘惑に負けて立ち寄り!なんと300円と安かった、おまけに26日(フロ)というのと
100万人達成記念で、湯上がり後はおでんのサービスがありました(^^)
寄ってよっかた
40.3℃ 200L/min(動力) pH=8.0 0.988g 単純温泉(Na-Cl)

お湯は無色透明無味無臭で特徴は無いですが掛け流しでニンマリ(^^)
さらに17号を北上して目的の「湯宿温泉」に直行する
「湯宿温泉」はなんせ駐車場事情が悪いので、駐車場完備で17号沿いの
「金田屋旅館」に立ち寄る、フロント周辺も照明効果で風情があって好印象です
お風呂は男女別内湯・各1つずつのシンプルで「弘須の湯」「文殊の湯」と分かれている
男湯は「弘須の湯」で4〜5人でいっぱいの石タイル造りで、お湯が溢れていました
お湯に浸かって手でお湯をすくってみると、食用油の様なとろとろ感がして肌に
まとわりつく様な感じです、臭いもなんやらおいそうな香りです、貸切りで大満足!
「子持村温泉センター」のさらり系の単純温泉に浸かった後のせいか
かなりのとろ〜りとした感じでした、これはクセになりそうな浴感です
大変気に入った温泉でした
<塩の湯>65℃ ナトリウム・カルシウム-硫酸塩泉 500円

他に「湯宿温泉・湯本館」、「諏訪峡温泉」、「真沢温泉」に寄りました
「湯宿温泉・湯本館」、「諏訪峡温泉」も、とろりとした浴感です
行かれる時はさっぱり系の単純温泉に入ってからだと明らかにお湯の違いを楽しめますよ


Re.下部温泉 投稿者:やますな  投稿日: 3月26日(火)11時30分06秒

 こんにちは、やますなです。

>クマオさん

 初めまして。1月からおじゃましているやますなです。温泉入浴中の熊がかわいい! です。

 下部温泉は、中央道沿いの温泉を巡っていたときに寄りかけたことがあります。東京から近くてほっとできる素朴な温泉という印象を持ちました。立ち寄りできる時間が短いので、機会を逸してしまったのですが、あらためて行きたい温泉のひとつです。お相撲さんが療養に行く温泉地として有名ですよね。下部には温泉病院もありますね。「全国飲み湯番付」で東の横綱と言われているようです。


花と温泉 投稿者:ONKEN21  投稿日: 3月26日(火)01時53分54秒

あつしさんこんにちは。花と温泉は私にとっても興味あるテーマです。
>今週末に桃のお花見に山梨の甲府盆地に
>行って来ようかと思っているんですが開花状況などどなたかご存知ですか?
実は私も今週末に行けたらと思っています。途中、秩父の荒川村の清雲寺のしだれ桜を見ながら…
でも長野県更埴市のアンズ+加賀井温泉も良さそうだし、迷っています。
山梨県一宮町の公式HPによると
http://www.cosmo.ne.jp/~momo/
>桃の花の見頃について!
>東京都内の桜が満開になる一週間後くらいからが、見頃を迎えると思われます。
>時期としては4月1日前後に見頃を迎えそうです。
実は昨年、一宮町の桃は訪れました。(私の4/15レポート
少しピークは過ぎていましたが、満開でした。「ももの里温泉」温泉も最高でしたよ。(みしゅらんレポ
その他、勝沼町の天空の湯も桃畑の眺めがいいそうです。

ちなみに他に目をつけている花の情報をお知らせしましょう。

長野県更埴市のアンズ(見頃予想4/7〜8)
 推薦温泉:あんずの湯・森温泉、加賀井温泉など(みしゅらんレポ

・高遠城址公園の桜(長野県高遠町;見頃予想4/10)
 推薦温泉:高遠さくらホテル(高遠温泉)、高遠温泉さくらの湯

・清雲寺シダレ桜(埼玉県荒川村)(開花状況;見頃今週末)
推薦温泉:武甲温泉新木鉱泉、大滝温泉遊湯館など

・三毳山のカタクリ(栃木県佐野市;3/22現在満開)
推薦温泉:佐野やすらぎの湯(馬頭温泉観音湯ローリー)、よもぎの湯(田沼温泉ローリー)、足利鹿島園温泉

その他、「花の名所案内」、「花見温泉」(はなさんの「極楽とらべる」より)のHPや掲示板をご覧下さい。


月明かりの法師。 投稿者:やますな  投稿日: 3月25日(月)22時57分34秒

 こんにちは、やますなです。

 念願の法師温泉にようやく行くことができました。関越を月夜野から17号へ。17号から261号へ。途中、湯宿温泉、猿ヶ京温泉を過ぎ、本当にこのような何もない先に法師はあるのだろうか、といぶかりながら、261号を左に折れると、忽然と法師温泉は現れたのでした。

 明治8年に建てられたという本館にびっくり。まるで外国にいるような感覚で、タイムマシンで明治時代にタイムスリップしたようでした。温泉宿ってすごいですね。どこにも残っていないものが残っているんですものね。2度の大戦や震災やアポロ計画や…世俗・世事から数歩もおいてひっそりとたたずむ趣が奇跡のようだと思いました。日本にも桃源郷はあったのでした。

>やませみさん、ONKEN21さん

 法師温泉は、印刷物やホームページでは伝わりきらない、すばらしいたたずまいを持った温泉宿でした。お湯はやさしい肌ざわりの、小さなあわが水槽のように湧き上がる温泉でした。大浴場が混浴だということは知っていたので、それでも入りたかったのですが、20人以上の先客の方がいて断念しました。月明かりの差し込む大浴場に入ってみたかったです。滝がきれいで、お水がおいしかったです。

追記)半出来温泉と川原湯温泉にも行ってきました。


Re:支笏湖畔の丸駒温泉に行って来ます  投稿者:くまドン  投稿日: 3月25日(月)21時26分04秒

初めて投稿します。
家族からくまのドンちゃんと呼ばれている良きパパです。
(略してくまドン)

4年前初夏に行った丸駒温泉がなつかしくて投稿しました。
今ごろだったら半分雪の中から、支笏湖を眺めながらゆったりと浸かれるのでしょうか?
波音を聞きながら、のんびり入れる温泉です。
また行きたくなってしまいました。


温泉とは関係ないですが・・・ 投稿者:あつし  投稿日: 3月25日(月)21時12分56秒

ここの掲示板には直接関係ない話題ですいません!

桜もあっという間に終ってしまったので今週末に桃のお花見に山梨の甲府盆地に
行って来ようかと思っているんですが開花状況などどなたかご存知ですか?
先日行った時はまだまだ梅が満開でしたがその後の異常気象で早そうなんですが・・・

満開の時にほったらかしの湯から見るとすごいんだろーな〜


支笏湖畔の丸駒温泉に行って来ます 投稿者:けろきょん  投稿日: 3月25日(月)14時18分08秒

気温を伺ったら「もう、だいぶ暖かいよ〜。5度くらい」とのこと。
先月九州に行って春を満喫した身には、ちょっとつらいかも(汗)

個人的に栃木の那須あたりの温泉に行きたい今日この頃。
(黒磯のニキ・ド・サンファル美術館に行きたいので)


ホテル浦島 投稿者:MAS  投稿日: 3月25日(月)13時04分19秒

ホテルに居ながらにして湯巡りできるなんて凄いですね。
一度は泊まってみたいホテルです。

規模的には、苗場プリンスを全館合わせたものより大きいのでしょうか?


今週は神泉ですか 投稿者:MAS  投稿日: 3月25日(月)12時46分24秒

下部は良いですね。

下部のお薦めは、やはり「神泉」と「大市館」ですね。
 大市館0556-36-0211 12:00〜 1000円 土曜日入浴不可

あと、眺めの良いところでは「夢の庄」ですね。
# 「ホテル栄屋」は「花と風のおもてなし 夢の庄」に変わってます。


ちょっと間違いましたその2 投稿者:ONKEN21  投稿日: 3月25日(月)02時44分19秒

>樋田さん
みしゅらん掲示板過去ログ
・川原湯やまきぼし旅館(朝日新聞より) 投稿者:ONKEN21  投稿日: 1月12日(土)
の引用記事を読み返していましたら、私までもがクマオさんと同じミスをして樋口さんとして
しまったことに気付きました(^_^;;;。新聞の切り抜きを確認したら確かに樋田さんでした。
樋田さん、誠に失礼しました。重ね重ねお詫び申し上げますm(__)m


お返事たくさん 投稿者:ONKEN21  投稿日: 3月25日(月)02時26分34秒

★ばんさん
 いつもすぐお返事をいただけてうれしいです。
また、山口温泉のBBSにみしゅらん掲示板を紹介いただき、ありがとうございます
>温泉を趣味にプラスとして はじめたのは、89年からです。
 私が温泉入浴を趣味にしたのは15年前の87年に入浴した混浴の伊香保露天風呂以来ですから、
ばんさんと同じですね。でも、最初の10年位は1ヶ月に1〜2湯程度でしたから、今までの入浴
総数は300と少ないです。
>ONKEN21さんのニックネームは、どんな経緯で決められたのでしょう!
 記念すべき第1回温泉検定のみ受験しています。結果は温泉博士(F氏です)の110点足りない
100点だったので正直ビックリしました。順位は12位/791人でした。A〜EでもちろんA級です。
>アウトドア+温泉が一番多い楽しみ方で、山登りと温泉とか。
 アウトドア(キャンプ)と言うと青森県下北半島の薬研温泉を思い出します。
「国設薬研温泉キャンプ場」に泊まって、かっぱの湯・夫婦かっぱの湯の無料の露天風呂に入浴
しました。あともう1ヶ所露天風呂があったわけなっですが、見つからなかったですね。
山登りといえば、富士山浅間山を昨年登りましたよ。
>東北の素朴な温泉と大自然の観光地元の祭りがまた、旅の出会いが楽しみです。
私も東北はあこれますね。乳頭温泉、玉川温泉、夏油温泉、蔵王温泉、上山温泉、湯瀬温泉、
繋温泉、玉子湯温泉などたくさん入浴してるんですけど、湯治場の鄙びた宿はいつか行ってみたい
ですね。
>是非一度お会いしたいですね。
中島さんの勤務される公共の宿で開催される一郷一会の会は今のところ出席予定です。6/8がお暇でしたら、どうぞ。

★うつぼさん
高崎天神の湯の掛け流しに関してはうつぼさんからも好評のようでしたので、
自信をもっておすすめできますね。

★皇帝ぺんぎんさん
『ろまんちっく村』は温泉が枯れてしまって、真湯になったと言う噂を聞いているのですが、
いかがでしたか?もっとも私も下記投稿の如く、非温泉のスーパー銭湯にも訪れますので、
温泉でなくても風呂で楽しめればいいと言う面もあります(^_^;)。
真岡井頭温泉の温泉浴場に関しては湯が塩辛かったので、天然温泉なのですが…

★源泉好きOLさん
おー、箱根の天山ですか?私は数年前、現地までは行ったのですが、駐車場に入るのに大渋滞で
断念したことがあります。混み過ぎが難点ですね。でも天山はかわさんからもご推薦がありましたよ。
(みしゅらん掲示板過去ログ)>天山 投稿者:MAS  投稿日: 1月 6日(日)
箱根ですと、松坂屋も評判良さそうですね。

★樋田さん、クマオさん
私も1/20の川原湯温泉の湯かけ祭りを見ました。
下記の掲示板過去ログの一番下をご覧下さい。
川原湯温泉湯かけ祭りレポート 投稿者:ONKEN21  投稿日: 1月21日(月)
中島さんのレポートみしゅらん過去ログのレポ

>樋田さんは川原湯温泉の「山木星(やまきぼし)旅館」のご主人です。
あー、思い出しました!!!1/10付の朝日新聞に登場されていた方ですね。
あのお話には感動しまして、こちらの掲示板と「群馬の温泉ページ」の掲示板と「北毛の自然と
温泉の掲示板
」に全文紹介させていただきました。
川原湯やまきぼし旅館(朝日新聞より) 投稿者:ONKEN21  投稿日: 1月12日(土)
 ご本人様に書き込んでいただけるとは非常に光栄なお話です。以後、よろしくお願いします。

いつもながらの長文を失礼しましたm(__)m


ちょっと間違いました 投稿者:クマオ  投稿日: 3月25日(月)00時48分25秒

樋田さん>

またまた間違えてしまいました。樋田さん、失礼しました。100%源泉のお湯はとてもうれしいですね。いいお湯を守ることは、わたしたち温泉ファンにはわからない苦労があると思いますが、これからも守っていっていただきたいと思います。
(注)樋田さんは川原湯温泉の「山木星(やまきぼし)旅館」のご主人です。


箱根の立寄湯は天山につきます 投稿者:源泉好きOL  投稿日: 3月25日(月)00時42分36秒

ONKEN21さんへ−
そして、やませみさんかわさんへ−
薄給OLのため、あまり高級温泉は知らないですが、やはり箱根立寄湯は「天山」につきます。
品川在住の友人OLも、ボーイフレンドと一緒にわざわざ通うと言っていました。
もっといいますと、湯について天山より良い温泉には出会ったことがありませぬ。
私の温泉探しは「天山」に似た温泉探しとなっているかも・・・。
あれ以上の温泉の湯、どこかご存じですか?


下部温泉の立ち寄り可能旅館 投稿者:クマオ  投稿日: 3月25日(月)00時34分30秒

今週のレギュラーページは下部温泉神泉です。下部温泉にはたくさんの温泉旅館があります。立ち寄り専門には下部温泉会館がありますが、温泉旅館も立ち寄り可能になっています。リストを入手しましたので、参考に掲載します。

下部温泉 立ち寄り可能な温泉旅館
おおしま荘   0556-36-0157 6-21時 500円 混浴
大家      0556-36-0331 10-16時 500円 混浴
大村屋     0556-36-0121 10-21時 500円 混浴
源泉館     0556-36-0101 6-16時 1000円 混浴
大黒屋     0556-36-0131 10-16時 1000円
湧仙閣     0556-36-0321 13-21時 1000円
橋本屋     0556-36-0006 10-16時 1000円
登富屋     0556-36-0116 10-16時 500円
鉱泉堂     0556-36-0018 6-21時 1000円 混浴
梅乃屋     0556-36-0136 10-19時 500円
湯元ホテル   0556-36-0021 11-16時 1000円
ニュー山田ホテル0556-36-0231 10-16時 1000円
多喜本     0556-36-0408 10-15時 500円
ホテル守田   0556-36-0111 14-19時 1000円
しまや     0556-36-0026 10-15時 500円
下部館     0556-36-0206 10-18時 1000円
相模屋本館   0556-36-0221 9-14時 500円
ホテル甲陽館  0556-36-0134 9-21時 800円
田川      0556-36-0345 7-20時 700円 混浴
かがみゆ    0556-36-1312 9-20時 1000円
ホテル栄屋   0556-36-1821 10:30-18時 1000円
いずみ     0556-36-0305 10-17時 600円
下部ホテル   0556-36-0331 11-21時 1575円
梅ぞ乃     0556-36-0306 10-20時 1000円


ろまんちっく 投稿者:皇帝ぺんぎん  投稿日: 3月25日(月)00時31分36秒

先週は、宇都宮市の外れにある『ろまんちっく村』の温泉に入ってきました。

温泉コーナーには露天風呂と打たせ湯があるだけで、クア施設の温水プールの方がメインになっている感じでした。
同じ栃木県内の真岡井頭温泉と似たような趣旨の温泉施設です。

『ろまんちっく村』は、温泉だけでなく、地ビールや地元の農産物などの特産品の方にも力を入れているみたいですけどね。

http://www.ucatv.ne.jp/~pengin/


高崎天神の湯 投稿者:うつぼ  投稿日: 3月24日(日)19時58分46秒

カゼがぜんぜんなおらず頭にきたので温泉に強行突入しました。(きのうです)
近場のつもりが何となしに前橋まで来てしまい、赤城が雪化粧してたので登ってしまった。
時ならぬ新雪でなかなかの景色でした。大沼がまだ全面結氷していたのにはびっくり。
そのあとリバートピア吉岡か高崎天神の湯か迷ったのですが天神の湯へ。

17時少し前に入場。浴室内25人で次第に空いていきました。
ONKEN21さんの情報通り、「かけ流し試験中」でした。
右端の一番小さい(2人)の露天は、熱交換なしの源泉(54.3℃)をダイレクトに投入でかけ流し。
広さの割にかけ流し量が多くとても新鮮でこれはいいです。アブラ臭もここが一番強い。(何分カゼひきなので臭いには自信なしですが... ^^;)
その他の浴槽もお湯が新鮮になっている感じで浮遊物も多くなってます。
やはり食塩泉の温まり感と重曹泉のツルすべ感を両方楽しめるおすすめ湯でしょう。
なお、サウナはまだ工事中で3/29からの予定です。


主流は、アウトドア! 投稿者:ばん  投稿日: 3月24日(日)11時25分27秒

おはようございます。ONKENN21さん
温泉を趣味にプラスとして はじめたのは、89年からです。
趣味も多種・多様化するし 最近は休日を増やすと国が前向き検討!?
益々年間に、休みが増加しても貧乏族は、宿無しのキャンプか!
車中泊になりそうです。
ONKEN21さんのニックネームは、どんな経緯で
決められたのでしょう!直接 検定とは関係ないみたいですね。
あの温泉検定の存在は知ってましたが、2年も経たずに廃止!
やはり温泉だけにこだわる人種は少数だった。証明されたような気が!

私は、これまで知った方のほとんどは、主流は、アウトドア+温泉が一番
多い楽しみ方で、山登りと温泉とか。温泉だけでは主役になれずやはり
脇役ですね。滞在型の娯楽としては、健康ランド、日帰り温泉施設が
活躍してますが、休日は、人が多くて逆に疲れてしまいます。
私も旅行が好きで、そこへ温泉がプラスされました。
東北の素朴な温泉と大自然の観光地元の祭りがまた、旅の出会いが楽しみです。


感動桜国(おうこく)きたもと 投稿者:ONKEN21  投稿日: 3月24日(日)02時42分35秒

昨日は温泉もいいですが、埼玉県の桜が満開なので花見も兼ねて13日にオープンした
「湯楽(ゆら)の里北本店」と言う最新のスーパー銭湯の偵察?に行ってきました。

 吹上町の元荒川の桜は昨年に引き続き見たのですが、その時は4/8に満開でしたので、
今年の満開は2週間は早いです。
 北本市の「石戸蒲ザクラ」は国指定天然記念物で日本五大桜にの一つ。
五大桜とは薄墨桜(岐阜県根尾村)、滝桜(福島県三春町)、山高神代桜(山梨県武川村)、
仮宿下馬桜(静岡県富士宮市)とここだそうです。「カバザクラ」と言う独自品種なので貴重みた
いです。平安末期の源範頼とも縁があり、樹齢はおよそ800年の老木は昔の見る影はないものの、
かなり風格があり、二代目の桜もなかなか綺麗です。
 「城ヶ谷堤」は桜のトンネルで大変きれいでした。

 その後、オープンして10日後で新ピカの「湯楽の里北本店」(非温泉)へ。
北本の温泉と言えば「北本天然温泉楽市楽湯」ですが、そこは2度訪れているので、どのような
競争を繰り広げているか、群馬の伊勢崎で天然温泉を掘削した「サンフジ企画」さんのスーパー銭湯
とはどんなものか気になっていました。立地面では楽市楽湯は国道沿いに対し、湯楽の里は桶川市
との市境上の旧中山道沿いでわかりずらい場所です。楽市楽湯は遠方の客をも相手にしているのに
対し、湯楽の里は地元密着型かなと感じました。入浴料は平日1回600円、平日1日800円、
土日祝1回700円、土日祝1日900円で、100円の入会金を払うと会員カードが発行され、各100円
引きです(何人でも可)。私も同じ湯楽の里伊勢崎店の会員なのでその会員カードを自動券売機に
入れたら受け付けず、改めて北本店の会員カードを作るハメになりました(^_^;)。なるほど、
最新のスーパー銭湯は健康ランド顔負けのいろいろな種類の風呂と広い露天風呂がありますね。
特に露天風呂は草津温泉の抽出液を投入した風呂だそうで、白濁し硫黄の香りまで漂ってきて、
浴後もホカホカ。下手な単純泉よりは温泉気分が出ますね。外には竹を植えたり、中には掛け軸も
あって内装、外装とも和風を強く意識した作りになっていました。カットサロンまであるのですね。
たまにはスーパー銭湯もいいものです。なお、サンフジ企画さんの「湯楽の里」は5月には熊谷店、
来年春には太田店と出店するなど地元でも攻勢を強めています。伊勢崎店の天然温泉導入はいつに
なるのでしょう?

湯楽の里北本店 北本市二ツ家3-162-1 TEL048-590-4126(ヨイフロ)
営業時間/9〜25時(最終受付24:30)、年中無休

↓サンフジ企画さんの温浴事業のHPより
http://www.sanfuji.co.jp/busi/busi3.html

>源泉好きOLさん
 書き込みから察するに神奈川方面の方ですね。私は群馬・埼玉を中心に入浴しているので、
神奈川・伊豆方面は疎いんです。そちらの方はやませみさんかかわさんにアドバイスして
いただけたらと思います。地元の皆さん、よろしくお願いします。

>ばんさん
 こんにちは。過分なお褒めの言葉をいただき、恐縮するばかりです。とは言っても、詳しいのは
群馬・埼玉だけで全国的には未知の温泉ばかりです。私もばんさんが広範囲の温泉を回られていて
うらやましいなと思っています。温泉の神様だなんて、テレビの温泉通選手権に出場されるような
方々から見たら10年は早いです。私自身、テレビに出場されたGさんやWさんのこと神様みたいだ
と思いましたよ(^_^;)。
 ところで温泉旅行検定は合否判定はなく、A〜Eの五段階でランク付けされるだけです。(みしゅらんのごとく、笑)
その温泉検定は受験者数が少なすぎたので、昨年6月をもって廃止となったのは残念ですね。
↓旅行地理検定協会のHP

http://www.jtb-hrs.co.jp/tgta/index.html


新宿十二社温泉 投稿者:KYO  投稿日: 3月24日(日)00時34分28秒

新宿十二社温泉いってきました。
高層ビルの中に時間の止まったような温泉。
でも少し…。

中央公園の桜は綺麗だった。


Re:Re:嘉永二年の温泉番付 投稿者:うつぼ  投稿日: 3月23日(土)23時34分25秒

>やませみさん
レスありがとうございました。豆州”小各”は”小名”で古奈でしたか...。
でも箱根はさすがに強い!。なかでも芦乃湯は別格だったようですね。
上州東老神湯、老神の東にそれらしきお湯はないですね。群馬の温泉ページのtakayamaさんによると、老神は片品川をはさんで東と西にわかれていたようで、源泉も違うみたいです。東はかつて穴原温泉と呼ばれていたそうです。湯元華亭や東秀館などがある地区ですが、ここのことではないでしょうか?


又、間違えましたね 投稿者:樋田  投稿日: 3月23日(土)11時42分38秒

先日クマオさんに住所の訂正をお願いいたしました
川原湯温泉の樋田省三と申します。

3月22日のクマオさんの投稿で「樋口」となっておりましたが、
正しくは「樋田(ヒダ)」ですので宜しくお願いいたします。

その上の投稿で源泉云々となっていましたが、
当館も代々源泉100%で営業しています。
また、ここの泉質はどこの温泉場のと比較しても
負けないとても効能の高い良質泉であると自負しております。


浜田温泉館を文化遺産に! 投稿者:ばん  投稿日: 3月23日(土)09時34分01秒

ONKEN21さん おはようございます。私のところにもきました。
昨年の9月ころも隣近所に署名していただきおおくりしました。
残念ながら、旧館は、すでに休業になり入湯は出来ませんでした。
昨年訪問時には、やさしいおばあちゃんとネコが風情ある建築物と
合っていて大変よかったと思います。もちろん湯も昔の面影が
たっぷりでした。今回も両隣の住人にお願いの予定です。


浜田温泉館を温泉文化遺産として使って守る会(大分県別府市) 投稿者:ONKEN21  投稿日: 3月23日(土)00時51分13秒

クマオさん、群馬県川原湯温泉の湯かけ祭り存続のお話はうれしいですね。
こちらも温泉文化遺産に該当するようなお祭りですよね。

 場所は変わって大分県別府市の「浜田温泉館を温泉文化遺産として使って守る会」から、
「浜田温泉館だより第1号」と「浜田温泉館修復保存署名のお願い」が同封された封筒が昨日、
自宅に届きました。昨年9月ごろ当掲示板でも話題にしましたね。
皆様にお願いです 投稿者:まぶりん麻呂  投稿日: 2001年8月31日(金)
浜田温泉館(新聞記事の温泉ネタ2) 投稿者:ONKEN21  投稿日: 9月30日(日)

それで、その後はどのように展開したかは新聞Webデータをご覧下さい。
浜田温泉 月内に工事着工へ(2001/10/5大分合同;「浜田温泉館だより」掲載;写真あり)
浜田温泉、計画通りの建て替えを 自治会が要望(2001/10/10大分合同)
(地元自治会の意見は上記とは反対で建て替えを歓迎しています。
前回、地元の方から修復・保存に反対する意見もありましたのであえて紹介させていただきます。)
浜田温泉保存で4度目の署名提出(2002/1/10大分合同)
最新情報
別府市の新しい市営浜田温泉が4月1日オープン(2002/3/14大分合同)
 >3/29・30無料開放/木造館保存で懇親会
木造の浜田温泉 67年の歴史に幕(2002/3/20大分合同)
 >市が設置した歴史的建造物保全調査委員会は今秋までに保存か、解体かを判断する。
別府市の浜田温泉 最後の別れ(3/20読売新聞大分版)

皆様も「浜田温泉館」と言う貴重な温泉文化遺産を守るため、署名よろしくお願いしますm(__)m
(署名〆切、毎月末)

連絡先:〔別府亀川〕浜田温泉館を温泉文化遺産として使って守る会
住所:〒874-0944別府市元町15-7サロン岸 内
事務局TEL:0977-21-8791/配布・回収TEL:090-4480-3663

http://www.ctb.ne.jp/~yukemuri/thinkhamada/index.html


感謝!感謝!です。 投稿者:ばん  投稿日: 3月23日(土)00時28分38秒

やませみさん 毎度ありがとうございます。やはり化学・温泉博士です。
化学とか数字には弱くて本当に頼りになります。感謝!感謝!です。
私にとっては寺子屋の存在です。今後とも温泉で悩んだらお邪魔します。
のでどうぞよろしくお願いします。

ONKEN21さん
今晩は、いつも方々でお目にかかりますね。余りの情報の多さに
驚いております。温泉検とは、検定試験に合格された方でしょうか?
とにかく温泉情報の神様のようで、是非一度お会いしたいですね。
私は、単純明快な温泉大好き人間です。今後ともよろしく。

解説について
ラドン含有量によって分類されているのですね。ようやくわかりました。
分析表の量をしっかり見るようにしますね。
>ラジウム(Ra)を多く含む温泉は、有馬、増富、池田など 
そうですね。ラジウム温泉では、有馬、増富には行きました。
独特の泉質とジュワーと効きそうな湯、大好きです。
でも長湯は、逆効果になりそうです。湯疲れなど。

で、最後に一つ、秋田、岩手にあったトロン温泉はどういった
温泉でしょうか?花巻温泉郷でトロン温泉を体験しましたが、
今一つわからん湯でした。人工的で、ここは無色無臭でした。


おねがいします 投稿者:KYO  投稿日: 3月23日(土)00時22分08秒

KYOです。
特に温泉のサイトではないのですが、
リンクさせてください。
お願いします。

http://users.hoops.ne.jp/dive_underwater/


温泉スタンドのお湯の上手い利用方法 投稿者:めがね  投稿日: 3月22日(金)22時40分40秒

本日、「荻窪曾ノ山温泉」のお湯を使用してみましたが、
多少、黄色味をおびたもののやはり無色に近いですね。
「苗場三国の湯」もあれだけ強い温泉にもかかわらず
多少、黒いかな程度でした。

家の近所でも以前は井戸水を使用する事ができたのですが、
最近、大腸菌の問題やらで使用ができなくなってしまいました。
やはり温泉スタンドの温泉を沸かすには井戸水の方が
いいのでしょうか?

>ONKEN21さん
「ジモ専」じゃなかったんですね・・・すいませんなんとなく
雰囲気がそんな感じがしたもので・・
「ジモ専」だったら入り口で断られますよね・・


Re:ラドン温泉とは?(竜王ラドン温泉) 投稿者:やませみ  投稿日: 3月22日(金)12時32分56秒

>ばんさん こんにちは
> 竜王「湯〜とぴあ」
こちらの温泉は、ONKEN21さんの書かれたように、天然温泉です。
温泉浴槽は淡黄褐色の加熱湯が、掛け流しで使用されていたように記憶しています。
分析書によりますと、
「ラドン含有量 2.72×10(-10)キュリー/l 0.74マッヘ/l」ですから、
もちろん放射能泉ではありません。ふつ〜の温泉です。

天然ラジウムバス、医学のラドン温泉、天然ラドン温泉といった浴槽の紹介には、
「天然鉱石(ミネラル)が溶け込んでいる身体にいいお風呂です。」とありますから、
天然鉱石(温泉石)を使った人工温泉です。きわめて紛らわしい表現ですね。

施設の名称に「ラジウム温泉」「ラドン温泉」とあっても、
分析表の泉質名に「放射能」が付いているかどうかを確認してください。

> 愛知県、岐阜県境にある放射能泉とか?ラジウム温泉とか今回のラドン温泉とかを理解し
> 切れてませんので、分類ごとの説明を頂けると大変有難いです

「鉱泉分析法指針」による療養泉の泉質分類では、
特殊成分を含む療養泉として、
 放射能泉: ラドン含有量 30x10^-10キュリー/kg以上 8.25マッヘ/kg以上
さらにこれを、
  弱放射能泉: ラドン含有量 8.25マッヘ/kg以上
  放射能泉: ラドン含有量 50 マッヘ/kg以上
というふうに定義しています。
すべてラドン(Rn)の含有量で決めているわけです。
ですから、「ラジウム温泉」という泉質名はありません。
  (ラジウムの計量ができるのは全国に7機関しかない)

ラジウム(Ra)を多く含む温泉は、有馬、増富、池田など数少ないですが、
ラジウムは放射壊変してラドンを生じるので、放射能泉に該当するものがあります。

岐阜県の東濃地域には、恵那、明世、柿野などの「単純放射能冷鉱泉」が多数あります。
これらはもちろん天然の放射能泉(ラドン含有)です。
まったく特徴のない湯みたいで面白味はありませんが、
素朴な温泉宿が多いので、静かに過ごすのには良いかと思います。


Re:嘉永二年の温泉番付 投稿者:やませみ  投稿日: 3月22日(金)12時30分33秒

>うつぼさん
温泉番付はたくさんの年代の多数の発行元のがありますから、
見比べていくと温泉地の興亡がわかって面白いです。

奥州嶽の湯(岳?)
 二本松の岳温泉ですが、何度も移転してますから現在の場所とは異なります
 嘉永年間には今のスキー場の下あたりでした。
最上高湯泉(蔵王or白布)
 蔵王です。白布高湯、吾妻高湯とともに奥羽三高湯と呼ばれました。古くは酢川。
秋田河内原ノ湯(??)
 こりゃどこかな〜? ふつうこのあたりには小鹿嶋の湯(玉川)が入るんだけど・・・
豆州小各乃湯(??)
 伊豆の古奈温泉でしょう。古くは「小名の湯」。
會津天仁寺湯(??)
 伊豆東山温泉。江戸期には「天寧の湯」と呼ばれていました。
豆州権現の湯
 伊豆山温泉と思われます。古くは「権現の走り湯」といわれていた。
上州東老神湯
 どこでしょう? やっぱ老神なのかな?


ONKENさん、ありがと! 投稿者:源泉好きOL  投稿日: 3月22日(金)01時41分43秒

ONKENさん、こんにちは。
久々にHPを見ていたら、「天神の湯」に対する私の感想に応えてくれていて、「これで私もADSLer!!」と、感動でした。機械とNetとかに弱く、温泉でボケッとするのだけが得意な私でしたが、新しい楽しみが増えました。これからも私好みの温泉などありましたら、ぜひ教えて下さい。
私好みの温泉といいますと、図々しいですが、下記の通りです。
1.お湯がいいのは当然(そりゃ美容とダイエットのため必須です)
2.ホっとできる雰囲気(スパ銭は苦手です・来ている人も温泉に行く人とは違うような・カラオ  ケ大会とか飲食持ち込んでガヤガヤされるのも、見てるだけで疲れてしまう)
3.伊豆下田の温泉(清流荘)とか箱根天山のような、田舎の温泉に行った時のような気分(時間  がゆっくり流れてる感じ)
4.温泉に行って気をつかわないでいい温泉。伊豆はいいけど、遠くて高くて「ああ、一大イベン  ト」になってしまう。日々お局OLとして消耗している私にとって、せっかく温泉に行っても逆  に疲れてしまう。ご近所の伊豆がいい。
5.料金が安すぎない。多少お金はらっても、やはりゆっくりくつろぎたい。料金とサービスは町  田「万葉の湯」くらいがいい。でも最近、規模が大きくなりすぎてしまったかな。
6.オイルマッサージ&エステで週末贅沢を楽しみたい。そういえばONKENさん、天神の湯の  オイルマッサージの先生(とっても若くてさわやかな女性)の、足の筋に沿ってキューッくる  マッサージは絶品ですよねぇ!!

源泉好きOLより♪


「湯かけ祭り」の将来 投稿者:クマオ  投稿日: 3月22日(金)00時25分24秒

先月掲載した川原湯温泉の「湯かけ祭り」のコラムで、小生、所在地を間違って記述していました。川原湯温泉の樋口さんが、間違いを教えてくれました。お礼ついでに、「湯かけ祭り」はこの先どうなるのでしょうと質問させてもらいました。ご存知のように、川原湯温泉は八ツ場(やんば)ダムの建設によって、ダム湖に沈んでしまうことになっています。お祭りがどうなるのか、心配でした。

樋口さんからは、「このお祭りは、伝統も大事な事だが、参加者が『お湯への感謝』と『禊(みそぎ)』の気持ちを持って参加することが一番大切で、その気持ちがある限り、たとえ人数が少なくとも永遠に行い続けて行きたい。」とのお返事でした。「新しい川原湯温泉に移転した後の開催場所は決まってはいませんが必ず続けて行きますよ。総大将である私が断言しますから間違いありません。」とおっしゃってくれています。

将来引越しがあっても、「湯かけ祭り」はしっかり続いていくようです。温泉ファンとしてはとてもうれしいお返事でした。最後に「「湯かけ祭り」だけでなく、この良質の温泉にゆっくりと浸かりにおいで下さい。」とのご案内です。鄙びた雰囲気の温泉街にまた行きたくなりました。


Re:田沼温泉スタンド、湯〜とぴあ 投稿者:ONKEN21  投稿日: 3月22日(金)00時21分40秒

>めがねさん
お返事ありがとうございます。荻窪温泉も田沼温泉もホントわかりずらい場所にありますね。
そのためこの前の書き込みでマピオンの地図のマウスポインタの位置で示したのですが、それでも
特定は難しいかもしれませんね。

★前橋荻窪温泉
>あそこまで本当の「ジモ専」は初めてでした。
ほとんど知られていないと言う意味で「ジモ専」とおしゃったのでしょうけど、実際は部外者
や若い人の入浴は禁じてはいないので、これから訪れようとされている方はあまり気にしないで下さいね。

田沼温泉スタンド
>分析表を詳しく見てこなかったのですが、
 実は田沼町のHPにて、分析結果分析書を公開しています。ご覧下さい。

>微妙な黄色味があるという事でしたが、真水と混ぜたら透明になってしまった(^^;)
 あれっ?そうですか。私の場合、ペットボトルにも汲んでみたのですが、黒っぽい茶色い色を
していましたよ。見た目、泥を溶かしたような濁り方でした。私の場合、井戸水(塩素消毒なし)
を少なめに沸かして、その後15Lくらい田沼温泉を注入しました。そしたら明らかにドス黒く
濁っていましたね。家族の人も一目見て気持ち悪い色だなと言っていましたよ(^_^;)
色が透明になるになると言うのは水道水の塩素の化学反応とか、温泉スタンドの源泉そのものが
変化したとか、自動給湯装置でろ過されたとか、何かあるのでしょうね?

>ばんさん
 はなさんやガウスさんなどいろいろなHPではお世話様です。こちらではお初でしたっけ?
残念ながら山梨県の「湯〜とぴあ」は入浴したことはありません。
>天然か人工的な湯か論議になりました。
早速公式HPを拝見しました。このHPにヒントが隠されているようです。
きちんと「竜王ラドン温泉分析書」《含重曹ー食塩泉(緩和性低張温泉)37.2℃、130L/分、地下965M掘削》
もありますし、「ラドン温泉」を見るとラドン・オゾン発生装置の写真もありますね。
要するにきちんと掘削した天然温泉に人工のラドンの蒸気を加えてるみたいです。
私は科学は専門外なので、詳しい説明はやませみさんにお任せします。


いうまでもなく 投稿者:温泉三昧  投稿日: 3月21日(木)22時16分51秒

下記の泉質は、ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉です


中塩原「湯遊センター」 投稿者:温泉三昧  投稿日: 3月21日(木)22時11分50秒

本日は中塩原にある町営施設「湯遊センター」に立ち寄りしました
中塩原と言ってもお湯は上塩原の集中管理の源泉を引いてます
この「金録源泉」を利用の旅館・日帰り施設も結構あります
ちょうどスキー帰りの客で多少賑わってましたけどメチャクチャ混んでいるという
わけではありません
スキーシーズンが終われば結構空いていて穴場かも知れませんね
内湯のみの施設でお湯は掛け流しで特に特徴もありませんがなにせのんびりできますよ
新しい分析書があったので下記に書込みしときます
湯量も10年前に比べてかなり減少したみたいです(たしか当時は1000L/minオーバー)
遠い未来に枯渇しないか心配(^^;

「上塩原温泉・金録源泉」平成13年・12月・25日
63.2℃ 485.0L/min(掘削自噴) pH=7.7 1.483g
知覚:無色透明及び無臭で微塩味を有する
Na=400.2 K=14.0 Ca=23.2 Mg=3.9 Al=0.1 Fe2=0.1
F=1.4 Cl=420.4 HS=0.2 SO4=114.6 HCO3=304.3 Br=1.3
メタけい酸=132.7 メタほう酸=55.8 CO2=10.2


ReRe荻窪曾ノ山温泉 投稿者:めがね  投稿日: 3月21日(木)22時08分37秒

>ONKEN21さん
やはり再開発されるようですね。
確かにあのような共同浴場の雰囲気は残しておいてもらいたいですね。

あの辺は似たような県道が多いので最初場所がわかりにくくて・・
近所のコンビ二で聞いてもわからなかったんです。(驚)
たまたま、買い物に来ていた近所のおばちゃんのおかげでわかったんですけど。
あそこまで本当の「ジモ専」は初めてでした。


田沼温泉スタンド 投稿者:めがね  投稿日: 3月21日(木)22時01分43秒

昨日、汲んできた「田沼温泉スタンド」を早速使ってみました。
その前に・・・
ここの温泉スタンドは場所が分かり辛い!
ややこしいというわけではないのですが、「道の駅に隣接」という割りには
何か中途半端に離れた畑の真中にあって地元の工事業者の人も知りませんでした。
温泉スタンドってあまり告知はしないのかな?

それで使用感なんですけど、とりあえず18リットルを200リットルの浴槽に入れ
自動給湯方式で使ってみました。
分析表を詳しく見てこなかったのですが、単純温泉、ph8.0という泉質で
微妙な黄色味があるという事でしたが、真水と混ぜたら透明になってしまった(^^;)
でも、単純温泉らしい独特の臭いはあるし、適度なぬるぬる感も感じましたので
最近、疲れ気味の私にとっては下手な入浴剤よりはよっぽどリラックスできる感じです。


ラドン温泉とは? 投稿者:ばん  投稿日: 3月21日(木)19時14分43秒

今晩は、やませみ博士に是非お教え頂きたいのですが、私は、これまで沢山の湯に
浸かって来ましたが、温泉の泉質の分類上でよく未だにわからない事が多々あります。

そこで、先日山梨県内の健康ランドで湯とぴあという宿に宿泊しましたが、天然か人工的な湯か
論議になりました。湯は確かに重曹泉でぬるスベなんですが、それにラドンの蒸気を加えてる
そうです。実際のところ入浴されたかたの諸先輩かたに、ご教授願いたくお願いします。

愛知県、岐阜県境にある放射能泉とか?ラジウム温泉とか今回のラドン温泉とかを理解し
切れてませんので、分類ごとの説明を頂けると大変有難いです、どうぞよろしくお願いします。
参考に、ホームページをご紹介しておきます。http://www.u-u.co.jp/


嘉永二年の温泉番付 投稿者:うつぼ  投稿日: 3月21日(木)15時30分20秒

カゼひいて天気も荒れ気味なので家に垂れこめてます。
ヒマなので松之山でいただいた温泉番付をご紹介します。嘉永二年(1849)版ですから12代将軍家慶、水野忠邦の天保の改革の少しあとの頃ですね。
紙面右が東だと勝手に決めつけてます。( )は勝手に推定 ^^)です。

行事:熊野本宮湯(湯の峰)/伊豆熱海湯/津軽大鰐湯
勧進元:熊野新宮湯(??) 差添:上州澤渡湯(沢渡)
大関:上州草津之湯/?州有馬之湯 
関脇:野州那須之湯/但州木ノ崎之湯(城崎)
小結:豆州湯河原ノ湯/豫州銅胡の湯(道後)
前頭:1.相州芦乃湯/加州山中乃湯 2.奥州嶽の湯(岳?)/肥後阿蘇の湯(阿蘇内牧?) 
3.上州伊香保の湯/豊後濱脇ノ湯(別府浜脇?) 4.信州諏方の湯(諏訪)/肥前温泉の湯(??) 5.仙臺鳴子の湯/薩州霧嶋ノ湯(霧島温泉郷?) 6.最上高湯泉(蔵王or白布)/豊後別府ノ湯 7.秋田河内原ノ湯(??)/肥後山家の湯(山鹿?) 8.津軽嶽乃湯/飛州下良の湯(下呂?) 
9.相州湯元の湯/肥後鄙久の湯(人吉or杖立?) 10.豆州小各乃湯(??)/能州底倉の湯(和倉?) 11.會津天仁寺湯(??)/備州長府の湯(??) 12.越後松ノ山の湯(松之山)/薩州硫黄の湯(??) 
とここで松之山がでてきました。   

関東エリアでは、下野中禅寺湯、相州姥子の湯、豆州修善寺湯、相州塔ノ沢乃湯、豆州権現の湯、相州宮下の湯、相州貴賀乃湯(木賀?)、野州塩原の湯、相州堂ヶ嶋の湯、相州底倉の湯、上州東老神湯 とつづきます。
メジャーもありますが、見当つかないお湯もありますね ~~;)
今の温泉番付と比べてみるのも面白いかも?


Re:荻窪會ノ山温泉 投稿者:ONKEN21  投稿日: 3月21日(木)00時33分43秒

本日、NTTのフレッツISDNが私の住む地区へ遅ればせながら導入されました。(田舎です)
今まではテレホーダイで電話料金が気になって深夜しか接続できませんでしたが(寝不足)、
今度からは昼間も登場するかも知れませんが、よろしく。

めがねさん、荻窪温泉と田沼温泉スタンドを早速、訪れていただいたのですね。ありがとうございます。
群馬の県庁所在地の前橋市であれほど安い料金でいいお湯を堪能できるところは貴重だと思います。
「熊谷温泉」と言うHPでも今月に訪れていただいたようですね。(レポート
>来年3月に閉鎖される、又、「仮設」とありましたので新しく立て替えられるのでしょうか?
その通りです。みしゅらんの過去ログにも掲示してあります。
前橋・荻窪地区開発、年内着工か(10/2(火)付上毛新聞1面から) 投稿者:ONKEN21  投稿日:2001年10月 4日(木)

あと荻窪會ノ山温泉は木曜定休です。観光施設ではないので祝日の今日でもたぶん休みだと
思います。本日の訪れようとされている方は、気を付けて下さい。土日は営業しています。

昨日付け上毛新聞にて(掲載期限1週間)
伊香保温泉で湯樋(ゆどよ)清掃
http://www.raijin.com/news/wed/news07.htm
お掃除ご苦労様ですm(__)m


TOP みしゅらん掲示板のご案内