クチコミ 情報
2002年2月21日〜2月28


桜山 投稿者:???  投稿日: 2月28日(木)13時36分35秒

昨日桜山温泉でビデオ撮ってたのはONKENさんですか?


南紀熊野古道の湯巡り 投稿者:やませみ  投稿日: 2月28日(木)10時11分55秒

2/23-26に南紀をまわってきました。
大たわけにも免許証を忘れてレンタカーを借りられなかったので、バス旅行になってしまい、
計画の半分しかこなせませんでしたが、個性ある温泉ぞろいで大満足でした。
湯巡りレポートはまたクマオさんに送って掲載していただきますので、寸評だけ書いておきます。

【那智勝浦町】
C/勝浦シティプラザリゾートホテル「勝の湯」
   単純硫黄泉 31.5℃ pH=8.5 
   ふつうのビジホ。過加熱の半循環でたまご味の抜け殻のみ
A/ホテル浦島「忘帰洞」
   S-Na・Ca-Cl(含食塩硫黄泉) 詳細不明 
   調整湯(弱塩泉)の混合量が多くいまいちの浴感。洞窟内も細工しすぎ。
A/ホテル浦島「滝の湯」
   S-Na・Ca-Cl(含食塩硫黄泉) 59℃ pH=8.2 
   湯滝は豪快だが調整湯で薄い。樽風呂は源泉のみで濃い緑濁湯
A/那智天然温泉
   単純硫黄泉 36.2℃
   不感温度の掛け流しがとても爽やか。素朴な手作り温泉
AA/ゆりの山温泉
   単純硫黄泉 38.5℃ 
   適温の大量掛け流しで素晴らしい。薄いがたいへん温まる良い湯
A/夏山(なっさ)温泉「もみじや旅館」(泊)
   単純硫黄泉 40℃
   石膏系のようなぬる湯が小浴槽に掛け流し。清潔で落ち着く古き良き宿

【本宮町】
A/渡瀬温泉「わたらせ温泉大露天風呂」
   Na-HCO3(重曹泉) 43.8℃ pH=7.2 など
   意外にしっかりした3種の重曹泉混合。屋根無し大浴場という感じ。
AA/湯の峰温泉「つぼ湯」
   夕は灰濁、朝は青白濁、トロリとした感触。岩穴の奥から湧いている。
AA/湯の峰温泉「薬湯」 
   S-Na-HCO3(重曹硫化水素泉) 88℃ pH=7.0
   冷却源泉で適温、重厚な浴感が効きそう。
A/湯の峰温泉「旅館あづまや」(泊)
   S-Na-HCO3・Cl(重曹硫化水素泉) 92.5℃ pH=7.6 
   浴室の雰囲気は良いが温度調整にやや難。食事が美味しい。

【中辺路町】
AA/奥熊野温泉「女神の湯」
   Na-HCO3(純重曹泉) 25.5℃ pH=8.6 
   加熱湯を大量投入で掛け流し。濃厚でオイリーなつるすべに大感激
A/上小野温泉「ひすいの湯」
   Na-HCO3・Cl(含食塩重曹泉) 25.3℃ pH=8.1 
   蛇口では上と同等のつるすべだが浴槽では薄め。簡素で明るく好印象。

【白浜温泉】
A/松乃湯(生絹湯源泉)
   Na-Cl(含ボウ硝重曹−食塩泉) 59℃ pH=6.7 
   熱くて濃い潮湯。炭酸分多く温まる。湯口ではサイダー状の発泡
A/牟婁の湯(鑛湯・行幸源泉)
   含重曹−食塩泉 82℃ pH=7.5
   加水調整しているもよう。浴感はやや物足りないが2種の源泉を楽しめる。
AA/崎の湯(行幸源泉)
   早朝は適温。湯船の白い石灰華と微青緑色の湯の対比が美しい。
AA/民宿・望海(甘露の湯)(泊)
   Na-Cl・HCO3(含食塩重曹泉) 85.5℃ pH=7.6
   塩味の少ないつるすべ重曹湯が濃厚で、これが本来の白浜温泉と思う。推薦。
B/グランパス「千畳の湯」
   単純温泉(Na・Ca-HCO3・Cl型?) 45.6℃ pH=6.7 
   苦塩味の濃いめ単純温泉が適温の掛け流し。清潔な日帰り施設で眺望が良い。


いろいろと 投稿者:めがね  投稿日: 2月28日(木)08時33分41秒

>ONKEN21さん
ついに「桜山温泉センタ―」も県営の最後を迎えましたか。
今でもあそこの休憩室で大音量のカラオケの中、ハンバ―グ定食を食べたのを
覚えています。
1年半くらい前に行ったのですが、お湯の感じは全く覚えていないんです。
やはり、対岸の「白寿の湯」のインパクトが強すぎるからかな?

>やますなさん
え〜〜〜〜っ!!天山が循環辞めたんですか?うわさでもすごいうわさですね。
循環に切りかえる所はありますが・・
あそこも以前のガイドを見ると素朴な露天風呂だったみたいですよ。


桜山温泉センター、県営最終日レポ1 投稿者:ONKEN21  投稿日: 2月28日(木)05時17分05秒

 県営の桜山温泉(群馬県鬼石町)としては最後の最後になって行ってきました。本日より休館し、
鬼石町の温泉センターとしてリニューアルするそうです。時期は未定です。昨日は情報通り、
入浴無料で平日としては人出がかなり多かったです。私はここは5回目ですが、内4回は93年の
オープン後3年位の間のことでここ数年は桜山温泉には入浴していません。久しぶりです。
 まず桜山温泉では北側の駐車場に止めて、その北側にある「浄法寺農村公園」へ。ここに源泉の
大きな井戸(蓋あり)が2本ありました。その「源泉標識」は以下の通りです。
源泉名:宇塩の湯(桜山温泉) 所在地:多野郡鬼石町大字浄法寺字沢562
掘削許可月日及び番号:平成2年9月28日 群馬県指令薬第159号
湧出口:口径4×12M 深さ4.5M 温泉権利者・管理者:鬼石町

 中へ入場しシューズロッカーを入れると、受付では処分に困ったのか無料でタオルを2枚もいた
だいてしまいました。入口の売店は処分セールの様相です。階段を上がると、左手にカラオケを
撤去した大広間と中広間、閉鎖された個室があり、食事ができます。階段右手は閉鎖された
マッサージ室(当初は図書室)さらに渡り廊下を歩くと浴場入口の健康ホールがあります。
男女浴室入口には冷たい宇塩の湯源泉が流れています。かなり鉄分が多く茶色っぽい色。
なめるとわずかに塩味と鉄味がします。大量に加水された浴室の湯とはかなり違います。
そこの掲示を以下に転記します。

  桜山温泉うしおの湯のいわれ
 鉱泉は、沢の中からほとばしり出ていて、その泉の水はたいそう冷たかった。
試しになめてみると、大変塩味が強いので、そこは負(富)塩壷と呼ばれた。
 その水を汲んできて、浴槽に満たしてみると、透き通ってたいそう綺麗で、冷たかった。
またこの水を飲むと、胃に大変良い効能があり、そのうわさを聞いた名医が、成分の分析をした
ところ、胃腸病、婦人病、のどの病気、皮膚病その他不治の病気に効くことが判明した。
 この鉱泉は、引田浄山先生が発見したもので、その後たくさん湧き出して、ありがたい塩水の
出る場所として有名になった。彼は、この泉の水を飲むと体に非常に良いことを世間に広めると
共に、浴室をを新築して旅館を始めた
 私(淡斉)は、この旅館を訪れ、幾日も宿泊してこの温泉に入り、病気や故郷薩摩
(九州 鹿児島県)への望郷の思いを水に流した。山岳のの雁
 この鉱泉は、沢の中にあるので、この付近を沢と言い、その村を宇塩と呼んだ。
 私は、数回の入浴により胃腸も治り、今も元気に長生きしている。  淡斉 保
                            (宇塩区  引田 敬一氏所蔵)
注1 引田浄山:
江戸時代 文政11年生れ。幼少より絵を好み、浅見酔岳に師事した。
明治45年には大画会を開催して、貝原遊軒、諸井春哇などの有名人をはじめ千人もの人を集めた。
大正2年86才で没する
注2 医官 引田鶴三郎(浄法寺宇塩55)の祖父医師忠元と考えられる。
注3 淡斉 保:
書家で本名東條 保と言う。文中に薩摩とある事から、薩摩つまり鹿児島の人であろうと思われる。
                                     (下へ続く)


桜山温泉センター、県営最終日レポ2 投稿者:ONKEN21  投稿日: 2月28日(木)05時15分42秒

 脱衣所のには脱衣籠とコインロッカーが。コインロッカーは100円玉の返却式でないのは珍しい
です。知らずに鍵をかけてしまいました。そのせいかコインロッカーの使用者はいないです。
浴室に入ると手前からサウナ(熱いです)、水風呂(しみるほど冷たい)、打たせ湯、ジャグジー
と大きな内風呂。一方がガラス張りで天井も高く明るく開放感があります。無料にもかかわらず、
石鹸・ボディーシャンプー・シャンプー付は大サービスですね。ちゃんと職員が浴槽の温度計測に
きて、「私は火入れから今日最後までやってきました」としんみり話していました。外には屋根の
ない露天風呂が。前が駐車場のため壁が高くて景色が見えないのは残念。露天風呂ではリニュー
アルや周辺の温泉の話などで持ちきりでした。白寿の湯の話をしたら、「皆、いろいろ好き嫌い
ありますから」と桜山がお気に入りの様子。温泉ファンの間では評判が悪いですが、泉質だけで
温泉を評価してはいけないなと思いました。リニューアル工事は風呂には手をつけず、内装の工事
だけではないかと常連さんは話していました。全体的に内湯が混んでいて、露天は貸しきれるほど
すいていました。
 お湯は多くの温泉ファンがご指摘の通り、大量に加水していますが、独特なお湯のにおいがあり、
カルキとは違って何かの成分のにおいかなと思いました。カルキのようなツンとくるにおいでは
ないです。実際はカルキだったらごめんなさい。鼻が悪いんで(^_^;)。この日驚いたのは内湯・
露天ともオーバーフローの掛け流しになっていたこと。内湯は時たま湯面が低下しますが、露天は
常時大量の湯が掛け流しです。昨日は熱くて、今日は丁度いいと言う声がありました。この掛け
流しは休館を前にした大出血サービスだったのでしょうか(^^)。2時間滞在して、職員の「あり
がとうございました」の声と共に夕闇の中、後にしました。今後の復活、お祈りします。
 最後に大量加水であまり意味のない温泉分析表ですが、記念に掲示しておきます。
1.源泉名:宇塩の湯 2.源泉所在地:鬼石町大字浄法寺562番地
3.温泉分析申請者 鬼石町長
4.泉質:ナトリウム−塩化物炭酸水素塩冷鉱泉 5.16.5℃ 6.湧出量:掘さく自噴
7.知覚的試験:茶色の沈殿物、白色浮遊物あり 8.pH値6.9
Na=2795 K=295 Mg=66.5 Ca=162 鉄=0.52 Mn=2.1 陽計=3321.12(Mg)
F=0.3 Cl=3570 硫酸=664 炭酸水素=1751 陰=5985.3
メタケイ酸=33.4 メタホウ酸=248 非解離計=281.4 溶存物質計=9.58782g/kg
遊離CO2=308 成分総計=9.89582g/kg ひ素・銅・鉛・総水銀:検出せず
密度:1.0043(20℃) 蒸発残留物8.47g/kg(110℃)
調査及び試験者:群馬県衛生公害研究所
桜山温泉 「桜山温泉センター・うしおの湯」 投稿者:うつぼさん 投稿日: 1月26日(土)
>桜山温泉センター 鬼石町移譲後も温泉施設 投稿者:ONKEN21  投稿日: 1月27日(日)

http://www.kousya.or.jp/sakurayama.html


小山ゆうえんちの温泉 投稿者:温泉三昧  投稿日: 2月28日(木)00時23分01秒

以前、やませみさんからの温泉湧出したとの情報がありましたが
6月末に温泉施設がオープンするそうです。
テレ朝の「パパパパパフィー」番組冒頭で放送してましたね。
来月20日迄は温泉施設の準備で遊園地自体は休園中らしいですけど。

http://www.oyama-am.co.jp/


はじめまして 投稿者:ムーリッド  投稿日: 2月27日(水)23時25分03秒

 はじめまして。
 つい最近、松田忠徳さんの『温泉教授の温泉ゼミナール』を読みました。昔も今も、あまり気にせず温泉に入っていましたが、この本を読んで少し考えさせられました。湯触りや匂いにはこだわっていましたが、結構偽温泉が多いのには驚きました。
 本著にあるように熱海や別府などは旧態依然のホールタイプの温泉街で、やはり右肩下がりの状況の反面、湯布院や黒川などはリテールタイプの温泉街を実現して成功していますね。ただ、黒川は少し演出がすぎた嫌いがあると感じるんですが。宮本常一が存命なら、どんなことを書くのか気になりますね。
 この本にただ一つ問題があるとすれば、鉄輪(別府)の水蒸気を湯煙ではないと読者が誤解する表現や、その水蒸気で水を温め温泉と称しているという点です。少なくとも鉄輪では水を温めている温泉などは皆無ですし、本づくりとしては、研究者が書く文章ではないですし、少々乱雑な造りですね。水蒸気に関しても、京大の由佐教授も温泉なんだがとすこし残念そうなコメントを残しています。松田さんも温泉大好きだから、挑発的な文章を書いたのかもしれませんが、読み手が誤解しうる表現は避けるべきでしたね。
 私は京都に住んでいますが、市内の温泉は見事に循環湯で週末は塩素臭が漂う温泉となっております。でも、入湯してしまう自分は、つくづく「日本人だなあ」と感じ入ってしまいます。
 駄文を長々とすみません。皆さまの情報を、たのしく読ませていただきたいと思います。


みなさまへ 投稿者:やますな  投稿日: 2月27日(水)23時07分37秒

>たまさん

 はじめまして。やますなと申します。よろしくお願いいたします。

 ペットボトルについてですが、確かにたまにいらっしゃいますよね。
私自身は、水が欲しいときは、学校や病院にもあるような、冷却水をためてある箱
(正式名称を知らないのですが)のボタンを押して水を飲みますが、
あの水も確実に消毒されていると思うので、ミネラルウォーターが飲みたいんだけどなぁ、
と、よく思います。
お話はちょっとびっくりしてしまいました。その温泉施設で何か問題が起こったのでしょうか?
私自身は特に問題はないと思っています。

>めがねさん、かわさん

 私が行ったときも、きのくにやは学習院、松坂屋は青山学院の学生の方が宿泊していました。
学校や先生の趣味というのはうなずける気がします。
私が先生&幹事だったら、啓蒙活動と称して、間違いなく自分の胸の小鳥のささやき(←なんだそりゃ)に従うと思うからであります。
きのくにやは旅行代理店のツアー客も受け入れているようです。
添乗員らしき方がお客さんにお風呂の場所を教えているところに遭遇しました。

 二ノ平温泉 亀の湯は、女湯は浴槽がひとつでした。4人入ればいっぱいと思えるような浴槽の大きさで、洗い場も狭いので、亀の湯をターゲットにして行くのは少しつらいかもしれませんが、あわせ技、もしくは、21時という遅い時間までやっていることを利用して、もう一風呂浴びてから帰りたい、というようなときに行くのがよいと思います。

 天山は最近循環をやめて、すべてかけ流しにしたというわさがあります。
本当にほんとうなのでしょうか???




宿泊拒否をする宿って・・・ 投稿者:高瀬  投稿日: 2月27日(水)22時51分00秒

私はアレルギーがあるので、温泉で予約を取るときは
食事を代えてくれるところが優先事項です。
今回予約を取ったところは以前から泊まってみたいと思っていたところだったんですが、
対応はガッカリするものでした。
アレルギーと聞いたとたん歯切れが悪くなり、食事のメニューは板長が決めるもので、
変更は無理、最後には「今回はご遠慮いただくほうが・・・」ときましたよ。
そうか。ここは客より、板長が優先の宿らしい。
普通の人は泊まっても大丈夫。
ただし、主食になる食べ物のアレルギーを持つ方は遠慮したほうがよさそうです。
この理由で断られたのはここが初めてですよ。
遠刈田温泉「くつろぎの宿 竹泉荘」。こんな差別は初めてです。
よほど万が一の救急車を呼びたくなかったらしい。


かわさんへ 投稿者:めがね  投稿日: 2月27日(水)22時38分11秒

実は箱根は家から近くない割りによく行くのですが、仙石原はまだ未開拓なんです。
行った所と言えば「南甫園」ぐらいで・・
いくつか本なんかで押さえてはいるのですが、「ここ!」という所があったら
教えてください。


はじめまして 投稿者:たま  投稿日: 2月27日(水)04時10分09秒

このあいだ行った日帰りの温泉施設で、ペットボトルを露天に持って行って、
ゆっくりと長風呂していたところ、「ペットボトル持ち込み禁止です」
と従業員の人に恐い口調で注意されました(その施設で買ったものです)。
役所の指導で、衛生上、飲食物の持ち込みがダメなのは知っています。
でも今まで行った施設では、露天にペットボトルは風物詩というか、
どこでもよく見られる光景だったし、自分はこれまで施設側に
何か言われたことはありませんでした。
施設側はペットボトルはいい意味で黙認と思っていたのですが、
そういうものでもないのでしょうか。
それとも持ち込みはマナーに反するものなのでしょうか。


Re:お返事いろいろ 投稿者:かわ  投稿日: 2月27日(水)02時48分21秒

>温泉三昧さん
>実は深夜早朝のパターンはかわさんの書込みの追っかけでした〜(^_^)v

またまた〜、(*^.^*)エヘッ バカもオダテリャ木に登るで、あっしは皆さんのおっかけで忙しいのに、この時期の草津に車中泊する勇気はありませんて。ところで、例の駐車場はありがたいですね。外湯巡りのベースキャンプですか。道の駅だったら、時々エンジン駆けて暖がとれたかも知れませんが他人の迷惑を考えて寒さに震えるあたりは温泉好きの鏡ですなぁ、またまた感服!

>めがねさん
いつも書き込み拝見させていただいてます。箱根は近いので時々行きます。塔ノ沢温泉の一の湯も結構気に入っています。仙石原の乙女山荘もわりとのんびりできます。
最近はずく(尽)が無いので天山とか北条早雲足洗の湯とか、わりと混むところは敬遠気味です。
松田先生ベタ褒めの福住楼も敷居が高いような気がしていった事はありません。

>やますな 様
レス有難うございます。私も箱根を知っているわけでは無くて、たまたま運良く松坂屋は何度か入浴していたので、ちょっと知っていただけであります。
これからも、是非宜しくお願いします。

ところで、群馬の温泉ページのTakayamaさんのところで、密かにプロジェクト××が進行中のようです。ちょとあちらの掲示板をのぞいてみて下さいませんか?
ONKEN21さんも後押しを宜しくお願いします。
  群馬の温泉ページ   http://www2.ttcn.ne.jp/~g-spa/

土曜日はとある田舎の町営入浴施設で女湯と間違えて(?)男湯の脱衣場に入ろうとしたいかにも気品のあるおばさまにお腹丸出し姿を目撃していただきました。かなり眼の毒だったみたいです。
ヾ(´▽`;)ゝエヘヘ


宝川の民芸品 投稿者:うつぼ  投稿日: 2月26日(火)21時53分12秒

>めがねさん
>それから「宝川温泉」ですが、すごい人気みたいですね。

秘湯+大露天+雪見と三拍子揃っており、マスコミ露出度も高いですからね〜。
民芸品、手前のやつはくじの景品では?入場するときくじを引き、しゃもじやらヨーヨーやらをもらったような?奥というか露天に近い方の大物は不明です^^)。
熊(以前は客と一緒に露天に浸かってたらしい、今はオリの中)やウサギがいたり、あちこちに仏像があったりと摩訶不思議な空間ですね。


箱根の温泉 投稿者:めがね  投稿日: 2月26日(火)21時44分07秒

前の書き込みで「箱根の立ち寄りは高い」と書きましたが、
安い所もいくつかあります。

・宮ノ下太閤湯(みしゅらんレポ−トあり)
 「富士屋ホテル」正面にある共同浴場です。
 ここは底倉からの引湯で、弱食塩泉を掛け流しにしています。
 男女別の内湯が合計4つ。特に男性用の大きい方の浴室からの
 眺望は見事です。特に紅葉の時期がお薦めだと思います。
 入浴料が200円というのも魅力です。

・塔ノ沢上湯温泉浴場
 高級旅館が多い塔ノ沢にあって「なぜ?」というくらい素朴な共同浴場が
 「上湯温泉浴場」です。
 ここは浴場の裏手が源泉で、単純温泉を掛け流しています。ただ、
 湯量が少ないのか「湯を持ち帰らないで」という張り紙がしてあります。
 玄関口がやたらと狭いので見落としてしまいそうですが、脱衣場などは
 この手の施設としては案外広いです。
 入浴料は300円で旧国道1号線沿い、9時〜21時まで。

・二ノ平温泉亀の湯
 「箱根彫刻の森美術館」のすぐそばにある小さな温泉施設です。
 ここは独自の源泉を持っています。ただ、やはり湯量が少ないようで
 お湯は100パ―セント源泉のようですが、浴槽に貯めて
 使用してるようです。ただ、浴槽が3つあり、これだけ作るのなら
 掛け流しにしてもいいんじゃないかと。
 石川理夫さんの「本物の温泉」では掛け流しと紹介されてたのですが・・
 欲感は熱めだけどさっぱりとしたいい湯でした。
 泉質はNa―硫酸塩温泉、500円で11時〜21時まで入れます。

この他、未入湯ですが、大平台「姫の湯」が300円、湯本の「弥坂湯」が450円
かなり手前の小田原「八里温泉」が500円(いずれもみしゅらんレポ−トあり)
などが代表される所だと思います。

>やますなさん、かわさん
確かに箱根の旅館の立ち寄りは敷居が高い所が多いですが、「松坂屋」はその中でも
入りやすい所かもしれません。
格式のある宿ですが、残念ながら修学旅行も受け入れているようですし・・。
ほとんど引率の先生の好みじゃないのか!?と思うのですが。(^^;)
それから「翠光館」は敷居が高いというよりは宿泊客がいないので休館している事が
多いように感じました。


お返事いろいろ 投稿者:温泉三昧  投稿日: 2月26日(火)21時00分14秒

こんばんは!
昨日は同じ投稿を二度していました、失礼しました(^^;
なんだか接続が重くて投稿したのかしないのか分かりませんでした。
確認不足でした、言い訳です(^^;

>クマコさん
毎度、どうもです!
冬場の車中泊はつらかったです、とにかく寒いのなんのって(^^)
毛布3枚持参でしたが通用しませんです、要対策。
ほんと好きじゃないとできませんね〜、これは。
そういう時の風呂は格別でした(^^)
クマ家も冬場の車中泊はいかが?

>ONKEN21さん
桜山、本日無理矢理、県北方面に仕事を作り途中になんとか行ってきましたよ、ヒヤヒヤモン。
お話しの通り無料でした、ありがとうございました (^^)・・・が!
正直な所、ちょっといまいちでした。
リニュアル後も今の様なお湯の利用の仕方ではどうかと思いました。
アンケート用紙があって、良い点・悪い点・リニュアル後の期待する意見だったかな?
忘れましたが、記入して提出しておきました。
そしたら県企業局のテレホンカードを貰っちゃいました。
リニュアルオープンはいつになるのか未定だそうです。
常連のお年寄りの「いよいよ明日で終わりか!」と言う言葉が印象的でした。
今後に期待しましょう。

>かわさん
実は深夜早朝のパターンはかわさんの書込みの追っかけでした〜(^_^)v
深夜早朝もなかなかいいもんですね、今の時期寒いですけど。
結局いつもの帰る時間には早くて、さっぱりとアル単の「新中之条温泉」
に寄ってしまいましたけどね〜、それとなぜか献血も (~o~)
でも草津はいいもんだ、かわさんもはまってるみたいですね。


松坂屋 投稿者:やますな  投稿日: 2月26日(火)13時39分37秒

 深大寺温泉「ゆかり」に2時間もつかっていたせいか、1日たって背中が少々かゆくなってきました。
(すみません。乾燥肌なもので)
 でも、お湯につかる恍惚感には替えられないのでした。

>めがねさん 

 3度目のアタックですかぁ。そうですよね。箱根の旅館といえば、人気・歴史・伝統と3拍子揃った格式のあるところばかり、入れないというよりも、たまたま入れてラッキーなのだと思えるようにしたいと思います。江戸ッ子は気が短くていけません。

「翠光館」よさそうですね。箱根で眺望のよい温泉は珍しいのではないでしょうか。「晴遊閣大和屋ホテル」、スティービー・ワンダーが来日したときに宿泊したというウワサのホテルですね。スティービーも気持ちがよくて鼻歌のひとつも出たかもしれませんね。

>かわ 様

 初めまして。「松坂屋」さんについて、いろいろとご教示いただきまして、ありがとうございました。かわさんは、「松坂屋」のお湯が大好きなのですね。内緒の情報をありがたく、うれしく拝見しました。

 ガイドブックに立ちより湯OKと書いてあって、期待して行くと入れない、ということが何度かあって、今回もそういったケースでした。でも、かわさん、めがねさんのお話をうかがって、あらためて行きたい! という気持ちになってきました。かわさんの感じた「こだわり」を私も感じれるといいなぁ、と思っています。

 62度の源泉かけ流し、いいですねぇ。お正月に万座に行って、あんまりうれしくて2時間くらい入っていたら、軽い湯あたりをおこしたので、今度は湯あたりをおこさないように入ってこようと思います。










再度挑戦 投稿者:やますな  投稿日: 2月26日(火)12時44分50秒

 深大寺温泉「ゆかり」に2時間もつかっていたせいか、1日たって背中が少々かゆくなってきました。
(すみません。乾燥肌なもので)
 でも、お湯につかる恍惚感には替えられないのでした。

>めがねさん 

 3度目のアタックですかぁ。そうですよね。箱根の旅館といえば、人気・歴史・伝統と3拍子揃った格式のあるところばかり、入れないというよりも、たまたま入れてラッキーなのだと思えるようにしたいと思います。江戸ッ子は気が短くていけません。

「翠光館」よさそうですね。箱根で眺望のよい温泉は珍しいのではないでしょうか。「晴遊閣大和屋ホテル」、スティービー・ワンダーが来日したときに宿泊したというウワサのホテルですね。スティービーも気持ちがよくて鼻歌のひとつも出たかもしれませんね。








教えてください 投稿者:nii2  投稿日: 2月26日(火)09時10分31秒

大分県別府で温泉の影響でサビに困っているという話をご存知の方。
是非教えてください!
私は地元のテレビ局の者ですが、サビを手がかりに温泉の番組を作りたいと思っております。
温泉地ってサビの発生率が高いようですが、具体的な例を探しています。
宜しくお願いいたします!


松坂屋本店 投稿者:かわ  投稿日: 2月26日(火)02時34分16秒

何時来てもここの情報量は素晴らしいですね。

>温泉三昧 さん
>土曜日の夜から深夜早朝の草津の湯巡りを楽しむ為に草津へGO!
>しばし朝寝&休憩後に、煮川で一風呂あびて草津を10:00に後にしました。
思い切りの良さに感服いたしました。帰りの渋滞にはまって折角の草津気分を台無しにするような愚かな事はしない。基本ですね。でもついつい湯巡りしたくなりますよね。

>やますなさん
はじめまして。
>松坂屋の方は立ち寄り湯を受け付けてもらえませんでした。箱根は割と敷居の高い温泉が多いよ>うで、ガイドブックには立ち寄り湯OKと書いてあっても、実際に行ってみると受け付けてもら>えない・・・
それはお気の毒でした。松坂屋本店さんはお湯の評判が高く、日帰り入浴の方は遅くとも3時前に行っています。土曜日などは3時前にすでに入浴のみのお客様宛に宿泊客でお風呂が混雑していますので、申し訳ありませんが・・・との看板が出ています。
ポイントは2時頃に一度電話で尋ねること、車の場合は駐車場に入れないで門の外の道路に置くこと、4時から6時はほぼ無理です。3時頃までなら、看板があっても、さきほど電話したものですが車は門の外の道路側に停めてきましたのでと一人800円の入浴料を支払ってとっとと内湯目指して上がり込んでしまうと、お湯自慢の宿ですから常連さんだと思って、混んでてもよろしければと入れて下さいますよ。時々、貸切の時もありますので(平日とか日曜日)その時は6時から8時であれば入れて下さいます。駐車場の収容台数が少ないので、日帰り入浴客が駐車場に停めてしまうのが一番困るみたいで、その予防措置もあって早めに断り書きの看板を出すみたいです。

毎朝、9時にお風呂を掃除してお湯も全部入れ替えする源泉掛け流しの温泉です。大きい方は湯船にお湯がたまるのが2時半くらいになるみたいで、それまで入れてもらえませんが、新鮮な温泉を目当てに2時過ぎから待っている方が大勢いる温泉です。敷居が高いなどとおっしゃらずに、是非一度トライしてみて下さい。

今日日、温泉へのこだわりと愛着を感じられるお宿はそうは無いと思います。
私は一度きのくにやに行ってたしかにいいお風呂だと思いましたが、温泉へのこだわりを強くは感じませんでした。シャワーがある等女性の受けは良く、かみさんも気に入っていましたが、あそこまで行って松坂屋本店のお風呂に入らないのはあまりにもったいないです。お宿が宿泊客を優先するのは当たり前の話ですし、入浴料は松坂屋本店の方がお安いですよ。

まあ、なるべく内緒にしておきたいお宿ですが、宿もHPで宣伝しているし、私のお気に入りの温泉ですので、みしゅらんに書き込みされるメンバーさんには、ご理解していただければと思います。


解決!クスリになるテレビ 投稿者:ONKEN21  投稿日: 2月26日(火)01時03分37秒

 昨日、テレビ東京系の上記番組にて「徹底!がん予防法」と言うテーマで放送していました。
内容は余命幾ばくの末期がんの方が熱海に移住し、1日3回温泉へ入浴したら、奇跡的にがんが
治って今も元気に生活していらしゃると言うものでした。温泉はがんに対しては原則禁忌ですが、
基礎体力が残っていれば、人間が本来もつ自然治癒力を引き出し、奇跡的に治ることもあるかも
しれないとのお話でした。特に「○マイナスイオンによるガンへの効果」に注目し、温泉浴室の
窓を開きっぱなしにしておくと大量のマイナスイオンが発生して、体によいとのことでした。
露天風呂なんかもいいんでしょうかね?非科学的と言われる東洋医学的な考えですが、ガンをも
治すこともある温泉のパワーには神秘を感じざるを得ないですね。
「解決!クスリになるテレビ」のHP
http://www.tv-tokyo.co.jp/kusuri/
↓2/25放送「ガン予防」の詳細内容は後日、このページでお知らせ致します。暫くお待ち下さい。
 (来週はガン予防パート2放送予定)

http://www.tv-tokyo.co.jp/kusuri/backnumber/021yokoku.html


いろいろと 投稿者:めがね  投稿日: 2月26日(火)00時06分25秒

>うつぼさん
宝台樹の成平コ−スですが、今回はすごかった。
ほとんどアスファルト状態でカチカチ。スノ−ボ−ドに開放してないだけ
滑りやすいかもしれませんが、それでもファンスキ−では厳しい状況でした。
そういえば今年から草津もほぼ全面スノ―ボ―ドの開放したとの事。
やっぱりボ―ドに開放しなくてはやって行けないのでしょうか?
宝台樹も半分しか開放してないので今後が心配です。

それから「宝川温泉」ですが、すごい人気みたいですね。
日曜にもかかわらずほぼ宿泊は満室みたいでした。
いい単純温泉ですよね。その「子宝の湯」には
ぬるめと熱めがあるので「下部温泉」みたいな入り方が
可能だと思います。
ところであの露天風呂に行く道に置かれてる民芸品やら工芸品は
売り物なのでしょうか?

>KYOさん
野沢は温泉とスキ―で行かれたのですか?
ここは温泉もかなりいいし、スキ―場も日本トップクラスの標高差を
持っている事から、2〜3泊して行ってみたいと思います。


Re:野沢温泉  投稿者:温泉三昧  投稿日: 2月25日(月)22時38分48秒

>KYOさん
しばらくぶりのご登場ですね (^^)
野沢温泉、いいですね〜!
最近、雑誌「温泉主義」の野沢の特集を読んで刺激されて大変気になっちゃって・・・
「熊の手洗湯」に行かれたそうで、うらやましい限りで。
スキーは近場でいいので今度、共同湯巡りに挑戦してみたいです。

「熊の手洗湯」のデータ(雑誌より)
(温い方)熊の手洗湯源泉  単純硫黄泉 43.3℃ pH=8.8
(熱い方)麻釜(丸釜)源泉 含硫黄-ナトリウム・カルシウム-硫酸塩泉 82.4℃ pH=8.8


Re:雪の宝川温泉2 投稿者:うつぼ  投稿日: 2月25日(月)22時30分26秒

>めがねさん
宝台樹ですか〜。いいですな〜。成平コース気分いいですよね。
(温泉巡りに追われスキーにいけないうつぼ ^^;)

早春の宝川、実はけっこう好きでここ数年3月になると行ってます。
確かに単純温泉にしては効きますね。景色がよくてぬる湯なので、ついつい長湯をしてしまうこともあるのでしょうが。
独特のヌルヌル感と磯っぽい匂いがしたような?
「子宝の湯」って橋を渡った対岸のでしたっけ?豪雪の年にはナダレの危険ありで閉鎖されることもあるのでラッキーでしたね。でももう少し安くならんかな〜。


Re:野沢温泉  投稿者:温泉三昧  投稿日: 2月25日(月)21時50分07秒

>KYOさん
しばらくぶりのご登場ですね (^^)
野沢温泉、いいですね〜!
最近、雑誌「温泉主義」の野沢の特集を読んで刺激されて大変気になっちゃって・・・
「熊の手洗湯」に行かれたそうで、うらやましい限りで。
スキーは近場でいいので今度、共同湯巡りに挑戦してみたいです。

「熊の手洗湯」のデータ(雑誌より)
(温い方)熊の手洗湯源泉  単純硫黄泉 43.3℃ pH=8.8
(熱い方)麻釜(丸釜)源泉 含硫黄-ナトリウム・カルシウム-硫酸塩泉 82.4℃ pH=8.8


3月2日(土) 草津キャンドルひな灯り 投稿者:中島  投稿日: 2月25日(月)16時40分48秒

久しぶりに遊びに来たら、ONEKEN21さんの書き込みで、
>中島さん(草津某公共の宿勤務)
>草津温泉について何か情報がありましたら、教えて下さい。
こんな書き込みがありました。
誠にありがとうございます。感謝感激です。
早速、草津温泉の最新情報をお知らせします。
草津温泉の西の河原駐車場前に、「雪のベルツ城」を作っておりましたが、
これが、とんでもない事に発展しました。
3段飾りの巨大な雪だるまのひな人形をつくり、
3月2日(土)には、1000本のローソクを灯す事になりました。
しかも、午後8時より、豚汁、甘酒のサービスがあります。
北軽井沢の「炎の祭り」のスタッフが手伝っておりますので、
すごいことになりそうです。
あいにく、この日は、用があって、私は行かれませんが、
ぜひ、草津温泉にお越しの際は、ぜひ、お立ち寄りください。

http://www3.ocn.ne.jp/~kusatsu/kankou/berutsu-siro.html


箱根の温泉 投稿者:めがね  投稿日: 2月25日(月)14時59分46秒

>やますなさん
「松坂屋」は時と場合によるようですね。「みしゅらん」の方のもレポ−トありますが、
私は幸運にも一度入る事ができました。
「松坂屋」と「きのくにや」では泉質が違うので温泉マニアとしては
両方入りたいところですが、2回目に「松坂屋」に行った時は清掃中で入れませんでした。
ちなみに
「松坂屋」・・含硫黄−Na−K−Mg−硫酸塩泉 62度
「きのくにや」・・単純硫黄泉 34度
この他、芦の湯にはもうひとつ旅館があるようですが、詳細はわかりません。
すいません。又、芦の湯の少し上に「湯の花沢温泉」があります。
某S鉄道系のゴルフ場の直営ホテルで確か単純硫黄泉だったと思います。

更にもっとマニア向けとして強羅に「翠光館」という旅館があります。
強羅公園のすぐ裏で展望風呂に自家源泉の塩化物泉を掛け流しにしてます。
とても見晴らしが良い所ですが、残念ながら休館している事が多く、
私も3度目のアタックでようやく入る事が出来ました。
日帰りの入浴料は1100円です。

この他堂ヶ島の「晴遊閣大和屋ホテル」にも入りたいのですが、
入湯料が高くて・・
箱根はホテル、旅館系は日帰りの入湯料がちょっと高めですね。


箱根七湯 投稿者:やますな  投稿日: 2月25日(月)10時23分32秒

 めがねさん、「きのくにやには2回行かれた」とのこと。ということは、めがねさんも私のように、きのくにやには行ったけれども松坂屋には行けなかったのでしょうか。
 場所的には、きのくにやと松坂屋は目と鼻の先の位置にあり、私も両方一気に行こうと思ったのですが、3連休の中日(なかび)ということもあって、松坂屋の方は立ち寄り湯を受け付けてもらえませんでした。箱根は割と敷居の高い温泉が多いようで、ガイドブックには立ち寄り湯OKと書いてあっても、実際に行ってみると受け付けてもらえない、というところがままあるようです。
(箱根でごめんなさい、されたのはこれで2回目です)
 その点、という言い方は少し語弊がありますが、きのくにやは立ちより湯のお客さんにも門戸を開いていて、雪のちらつく中訪問したのですが、お湯もよく(源泉一部かけ流し)、とても居心地のよい時間を過ごすことができました。
 私のように時間もお金も余裕がないけれども、ひとつでも多くのよい温泉につかりたいと思っている立ちより湯ファンにとって、この不況が追い風になって利用しやすくなっているという状況は確かにあると思いますが、旅館側としては、いたしかゆしといったところかもしれませんね。
 このような状況の中で、きのくにやは少し庶民的で世俗的なところがある旅館といえるのかもしれません。
 めがねさん、塔ノ沢、私も一度は泊まりたいと思っています。宿まられたら是非教えてくださいね。「底倉の湯」、なんとも誘惑される響きです。


野沢温泉 投稿者:KYO  投稿日: 2月25日(月)07時46分22秒

☆長野県 野沢温泉 ラ・フォーレやまね 

旅館の内湯で家庭用風呂を使っていました。
スキ〜客相手の旅館ですが、
お風呂はイマイチ。
第一熱すぎる。
一緒に行ったM氏は左足を膝まで入れてギブアップ。
温泉行ってこれでは人間失格ですね。
ちなみにKYOは10〜20秒程度でギブアップ。
「風呂はヌルクチャ入れネェ」なんて台詞もありますが、
熱くても入れないです。
温泉マニア失格なのか、お風呂が悪いのか。

☆長野県 野沢温泉 外湯 熊の手荒湯 

旅館の前にあった共同浴場。
料金は気持ち程度。
久しぶりの硫黄泉です。
うれしぃ〜。

旅館のお風呂と違って2種類の温度の湯船がありました。
2段階にお湯を流して、
熱いお湯とヌルメのお湯船を造っていました。
野沢温泉はどこも熱いのでしょうか。
気になる所です。
洗い場・露天はないお風呂でしたが、
浸かるだけの素朴で良い温泉でした。
お勧めです。
野沢温泉の外湯は全部で13ヶ所。
一ヶ所しか行けてません。
全部いかなきゃなぁ。
きっと気持ちの良い素朴なところが多いのだろうなぁ。
噂で濁り湯もあるとか…。
ノルマを残したなぁ。


やますなさんへ 投稿者:めがね  投稿日: 2月25日(月)01時58分00秒

箱根芦の湯の「松坂屋本店」「きのくにや」ははずせないですよね〜〜。
「きのくにや」は2回程入湯しました。
ちなみに今度、私が箱根方面で狙ってるのは「そこくらの湯つたや」
日帰りは難しいようなので泊まりで塔ノ沢の旅館関係、大平台の「姫の湯」
などです。


雪の宝川温泉2(過去ログにあったので) 投稿者:めがね  投稿日: 2月25日(月)01時49分29秒

昨日、水上宝台樹スキ−場の帰りに「宝川温泉」に立ち寄ってみました。
「みしゅらん」にもありますし、「くちこみ」の方にもあるのですが、
ここは個人的に思う所があり、寄ってみました。
というのもこの温泉、今まで2回入浴した事があるのですが、
どうも好きになれなかった。それは・・
・不純物が浮いている
・混んでいる
・なんとなく湯がぬるぬるしている
などです。まあこれは温泉にはまる前でしたので。
そのため、温泉に興味のある今だからこそ再訪してみようと訪れました。
結論から言うと行って良いかったと思いました。気にいってしまいました。
特に不純物については私の好きな茶渇色の鉄系の湯の華だったんです。
これには感動しました。
又、一番大きい「魔かの湯」の湯口では硫黄臭を感じる事もできました。
更に今まで未入湯だった「子宝の湯」にも入りましたが、夏や秋口には
ちょうど良い温度ですね。ただ、この時期、あの橋を素足で渡るとかなり
スパルタンです。
ただ、こういう秘湯チックな所はどうも最新の分析表を掲示してない所があり
(那須の北温泉もそうでしたが)その点は改善してほしい所ですね。
泉質は単純温泉だそうですが、Fe+ 残存硫化水素も含有しているのかなと。

あまり合わなかった温泉でも何回か通うと好きになるのかなと思いました。
実は今回みしゅらん紹介されたベルツの湯も・・・
なんとなく綺麗すぎて混んでいたせいもあるのですが。
慣れですかね・・・?


草津温泉など 投稿者:ONKEN21  投稿日: 2月25日(月)00時46分55秒

 今週のNewみしゅらんは「草津温泉ベルツ温泉センター」ですね。茨城県の鵜の岬温泉に続いて
私のオープン情報で訪れていただいたようでうれしいです。そういう私はなかなか行けませんので。
ベルツ温泉センターのHPと入浴料割引情報を紹介します。
草津国際スキー場HPより
>ベルツ温泉センター季限定割引料金  午後3時以降にご入館になりますと
>大人500円・子供(3歳以上中学生未満)300円にて
>ご利用いただけます。
ベルツ温泉センター公式HP
http://www.town.kusatsu.gunma.jp/ski/Baelz/Baelz.html

>温泉三昧さん
煮川の湯は熱いですが、評判がいいですね。私は昔、入浴したことがあります。
煮川でも湯の花とれるらしいですよ。貴重品。
地蔵の湯は1/20に入浴しました。ミニ湯畑も見てきましたよ。
と言うことはあそこでも湯の花が取れるのかな?

>中島さん(草津某公共の宿勤務)
草津温泉について何か情報がありましたら、教えて下さい。

>あつしさん
>分析表見てびっくり、イオンの総計が2.8gと結構濃い湯です。
 紅小町の湯は良さそうですね。さすが、埼玉の玉川温泉や白寿の湯、群馬県妙義町の鶴亀の湯
などで評判の高い温泉を掘ったゴルフ場だけあります。おまけに千葉で入浴料600円は安いと
思います。成田空港、佐原、犬吠崎、九十九里方面に行った時は要チェックですね。


みなさまへ 投稿者:クマコ  投稿日: 2月24日(日)23時43分26秒

温泉三昧さん>
草津温泉湯巡りは、かなりハードそうですね。この季節に車中泊はちょっと凍えそうです。でもきっと草津の湯で十分に暖まったんでしょうね。

地蔵の湯も煮川の湯もすごく熱いお湯ですよね。以前、煮川の湯で、お湯につけた足が熱さのあまり、びんびんにしびれてつらい思いをしました。

あつしさん>
クマ家はあまり千葉方面には行ったことがないので、残念ながらこちら方面の温泉については情報不足です。あつしさんのレポート楽しみしてます。次回の千葉の温泉ツアーの参考にさせていただきま〜す。

やますなさん>
ゆかりに行かれたのですか。ここは都心に近いですが、閑静なところにあり落ち着きますよね。しかし、オフ会の時は、オープンしたばかりで大変な混みようで、ゆっくりお湯に浸かっていられない状況でした。混んでいない時に行ってみたいです。

深大寺に行くとお蕎麦屋さんに入ってしまうので今度はお勧めの珈琲店「深山」にも立ち寄ってみようかと思っております。




あらためまして… 投稿者:やますな  投稿日: 2月24日(日)21時14分36秒

こんにちは。やますなです。今日、深大寺の「ゆかり」に行ってきました。過去ログを見ていたら、1月にオフ会が行われていたのですね。皆さん、お近くにお住まいなのでしょうか。
「ゆかり」は、近くに深大寺植物公園があるせいか空気がとてもきれいで、私にとっては非常にリラックスできる、大好きな立ち寄り湯なのですが、連れの友人はやませみさんと同意見で、落ちつかない、と言って少し不満そうでした。
 帰りに「深山」という深大寺近くの珈琲店で珈琲を飲んできました。最近はスターバックスなど、珈琲のファーストフードが大流行りですが、「深山」は'70年代の珈琲店がそのまま保存されているような、少し時代に取り残されたような珈琲店ですが、珈琲はなかなかのおいしさでしたよ。
 話が横にそれてしまいましたが、書き込みをしているのは、訂正というか、追加があるからなのです。24日深夜の私の楽遊壽林自然館についての書き込みは、もちろんnoriさんに対してですので、よろしくお願いいたします。


紅小町の湯 投稿者:あつし  投稿日: 2月24日(日)20時44分58秒

こんばんは、あつしです。
先週ONKEN21さんに紹介していただいた紅小町の湯に早速いってきました。

東関東自動車道の大栄ICから15分くらいでした。ナビがあるのに迷ったくらい解り
ずらいです・・・ 行く方は成田スプリングスCCの前なんでそれを目標にしてください。
入浴料600円でナトリウム・塩化物強塩泉でちょっととろっとした無色の湯です。
分析表見てびっくり、イオンの総計が2.8gと結構濃い湯です。
施設はすごく新しくて内湯1、露天1のシンプルな作りです。観光地ではないので
地元&ゴルフ帰りの人用って感じで、駐車場が30台くらいあるんですがイッパイでした。
ビックリしたのが貴重品入れが銀行のATMみたいな感じで自分で暗証番号をデジタルの
画面に入れて設定するところです。 色々といってますがこんなの初めてです。
千葉県内には日帰りの施設が少ないので新しい発見です。 成田の大和の湯も近いので
千葉の温泉はしごなんてどーですか? 
地元大好きのあつしでした(笑) ONKEN21さん情報ありがとうございました。


草津温泉 投稿者:温泉三昧  投稿日: 2月24日(日)19時42分33秒

皆さん、こんばんは。
土曜日の夜から深夜早朝の草津の湯巡りを楽しむ為に草津へGO!
草津の前に尻焼に挑戦しようと現地到着した迄はよかったが、
外気のあまりの寒さと暗くて何も見えないとで、気力が失せて
草津へ直行。
24:00時過ぎに煮川に入湯、やっぱりここは激熱だ、くせになる!
30分の間、出たり入ったりしてここだけでヘロヘロヘナヘナに
なってしまってしまった、指のしわしわ強烈です。
他の浴場もいくつもりでしたが、体が勘弁して〜状態。
例の駐車場で寒さに備え、ワンカップ2本を一気に頂いて極寒の車中迫に突入!
あまりの寒さに起きてしまい気づくと5:30で朝風呂にはもってこいの時間。
初めての地蔵に向かう、湯船も広くて温度も適温、冷え切った体には
なんともたまらんで極楽だ!のんびりゆったりしてしまった。
お湯もバルブ全開でドンドコどばどばと注がれ、浴槽からは床の排水が
間に合わないほどの量が溢れている、これはたまりませんです。
ここは浴場のすぐとなりに地蔵源泉が自然湧出するミニ湯畑がありました。
しばし朝寝&休憩後に、煮川で一風呂あびて草津を10:00に後にしました。
家に着いた今でも服についた硫黄臭がプンプンして、これまたたまらんです。

帰りに道の駅にあった「泉質主義・その壱」という薄っぺらいパンフに
源泉データあったので下記に転記しておきます。

湯畑源泉   55.7℃ pH=2.08  4437L/min
白旗源泉   55.5℃ pH=2.06  1508L/min
西の河原源泉 49.3℃ pH=2.08  1400L/min
地蔵源泉   53.0℃ pH=2.05  386L/min
煮川源泉   51.6℃ pH=2.10  689L/min
万代源泉   95.4℃ pH=1.70  6200L/min
その他の源泉         22219L/min
合計             36839L/min

1日当たり約5000万L(ドラム缶約25万本)の湧出量
自然湧出の上、すごい湯量ですね ( ̄ー ̄)


ちびっこ温泉プール本日OPEN  投稿者:ONKEN21  投稿日: 2月24日(日)02時49分07秒

 昨日、神川町のかんな川温泉「白寿の湯」でチラシが入っていました。
ちびっこがいらっしゃる方は遊び場として使えそうですね。
「水着・帽子はご持参下さい。」との事です。
チラシは他にも
「埼玉県泉質No.1天然温泉(溶存物質総量35700mg/kg)」
と謳っておりました。
なお、入浴料は大人600円、子供300円(平日夜8:00以降は100円引)で変更はありません。

http://www.ryokuei-group.co.jp/spa_kannagawa.htm


Re楽遊壽林自然館について 投稿者:やますな  投稿日: 2月24日(日)01時37分31秒

 こんにちは。やますなです。ご無沙汰をしております。やませみさん、前回は、万座温泉ホテルについてレスををありがとうございました。実は私も仕事でメーリングリストの管理をしており、いつも書き込みをしていただいている方に返事をしているのですが、自分が逆の立場で返事をもらうのもとても嬉しいものですね。
 楽遊壽林自然館についてですが、めがねさんが紹介されていましたが、私も2年位前に行ったことがあります。「hanako」などの情報誌で1日100組限定と紹介されているようで、私もダメもとで日曜日(昼頃)に行きましたが、この100組という紹介が効いているのかいないのか、私が行ったときは、女湯には6名くらいしか入湯者がいませんでした。早い時間であれば飛び込みで行ってもまったく問題ないと思います。ただし、夕方、訪問する場合はめがねさんのおっしゃるように、問い合わせをしてから行った方がよいかもしれませんね。階段を2階に上がると畳の部屋があり、そこで軽い休憩をとることもできます。お風呂は浴槽が少し小さ目ですが、以前は旅館だっただけに建物全体に高級感があり、女性に好印象を与えてくれそうな温泉でした(←って私も女性ですが)。
 箱根といえば、箱根七湯のうちの一湯、芦之湯温泉には、300年の歴史を持つ「きのくにや」があります。長い間愛されてきたことが実感できるすてきな温泉なので、楽遊壽林自然館に行くついでに是非出かけてみることをお勧めします。


>ONKEN21さん 投稿者:うつぼ  投稿日: 2月23日(土)22時30分26秒

雪まつり、大雪像は車で近寄れず断念しました。
>千手温泉「千年の湯」 私が入ったのは檜風呂、うつぼさんは玉石風呂みたいのようですので日曜に男女を入れ替えるのですね。(週交代なので)

私が入ったのも「檜風呂」です。
「檜風呂」=内湯:檜風呂/露天:玉石造り円形
「玉石風呂」=内湯:玉石造り/露天:木造り長方形
のようです。(ややこしいですね ^^ ) なので男女交替日は日曜以外ですね。


めがねさんへ 投稿者:nori  投稿日: 2月23日(土)21時22分56秒

参考になる情報ありがとうございました。近いうちいってみます。


チョコまん 投稿者:クマコ  投稿日: 2月23日(土)00時50分59秒

ONKEN21さん>
松之山温泉田津屋のチョコまん情報ありがとうございます。しっかり記憶させていただきました。次の機会に是非食してみたいと思ってます。
最近、美味しかったものと言えば、甲府の温泉の帰りに行った”ほうとう”でしょうか。味噌ベースでかぼちゃ、じゃがいもなどいろいろな野菜とあのしっかりした太麺を煮込んだほうとうは寒い冬にピッタリです。

けろきょんさん、かっきーさん>
毎日新聞の記事をご覧になりましたか。ちょっと照れくさいです。

やませみさん>
南紀の温泉めぐりいいですね。以前より行ってみたいと思っておりましたのでやませみさんのレポート楽しみです。


お気をつけて 投稿者:ONKEN21  投稿日: 2月23日(土)00時24分31秒

>やませみさん
>往路はONKENさんが教えてくれたマリンエクスプレスで勝浦に入ります。
マリンエクスプレスの那智勝浦寄港は事実上かつてのブルーハイウェイラインの復活でうれしい話ですね。
こちらにニュースも記載されています。
 私は4年前ブルーハイウェイラインで南紀へ行って、海沿いを半周したのですが、懐かしいです。
 なお4月15日からは高知港へも寄港するそうです。

>うつぼさん
 レポートご苦労さまです。私の昨年の九州レポート並の労作です。これからもたくさんの
レポートお待ちしております。
>十日町雪まつり
 次回は土曜夜の雪上カーニバルを見られるといいと思います。ギネス級の「金沢城」の雪像
は見られましたか?あれを夜、ライトアップして花火と共に見るときれいなんですよ。
>千手温泉「千年の湯」
 私が昨晩9時ごろ入浴していますので、その半日後に入浴されたのですね。(奇遇です)
で私が入ったのは檜風呂、うつぼさんは玉石風呂みたいのようですので日曜に男女を入れ替える
のですね。(週交代なので)
>「群馬やすらぎの湯」にそっくりの中アブラ臭、
鼻が悪い?私も入ってすぐ、やすらぎの湯を連想しました。硫黄臭はわからなかったのですが。
>「新潟県内日帰り温泉おすすめ情報」
私も掲示板に挨拶してきました。


日経PCビギナーズ3月号 投稿者:ONKEN21  投稿日: 2月22日(金)23時52分25秒

 また、発見しちゃいました。みしゅらん紹介記事を(^。^)
日経PCビギナーズ 2002年3月号(Vol.3)」の13ページの「■知って得するホームページ
温泉情報」に少しだけ紹介されていました。福島のバカボンパパさんから「全国日帰り温泉クラブ
がこの雑誌に紹介されているとのお話があったので(他に、にっぽんのお湯処「みも」さんも
登場していましたね。)読んだら「みしゅらん」もあったわけです。
 他の雑誌でも「みしゅらん」紹介記事を見かけたら、当掲示板まで知らせてね
(みしゅらん追っかけ中(^^))


雪の松之山レポート−6 (最終回) 投稿者:うつぼ  投稿日: 2月22日(金)22時22分14秒

<松之山から>
鷹の湯「滝見屋」でジャズをききながらそばを食べ、和泉屋に戻りました(14時)。
鏡の湯と鷹の湯を比べたくなり、またまた浴室へ(病気^^;)
夕食後、満腹の腹を押さえながら車で「ナステビュウ湯の山」へ出撃(これも病気^^;)

8.<松之山湯坂温泉「ナステビュウ湯の山」> (新潟県松之山町、10〜21:30(冬期〜20時)、700円(夜間割引500円)タオルセット付、02559-6-2619)
詳細はみしゅらんを...。
5分で到着(19時)。駐車場横のやぐらから湯けむりが...。「キケン近寄るな」の看板もあり、源泉の存在を誇示しています。センター系施設の造りで入りやすい感じ。

浴室は、内湯(石造15人、圧注付)、露天(岩造15人)、小さめのサウナ。カラン8位。
内湯は適温の大量注湯でぬるめ。緑色微濁やや薄い松之山臭^^)。浴感弱くたぶん循環。
露天は内湯より熱く、源泉(熱湯、飲泉可、松之山味^^)と泉状(適温)の2つの注湯。
遠くに雪明かりでぼんやりと山がみえます。昼間はいい景色でしょう。
それにしてもこの露天は強烈松之山臭のすごいお湯!。泉状の湯口は源泉では?
(露天横に雪消しの池があり、横からパイプが3本立ち上がっている、ひょっとして雪解水で熱交換?「泉から熱い源泉が吹き出ることあり注意」の貼紙もあり)
強烈な浴感でヘロヘロに...。だれも長く浸かっていない(浸かれない!)。松之山でもっとも凶暴なお湯 ^^;)でしょう。
これまで入ったセンター系施設ではトップクラスの濃厚なお湯です。これは超おすすめ。

Na・Ca−塩化物温泉 95.7℃ (使用位置43℃)、pH=7.53、220L/min、成分総計=15.9g/kg、Na^+=3861mg/kg (62.87mval%)、Ca^2+=1820 (34.00)、Li^+=1.8、Sr^2+=166.1、F^-=2.3、Cl^-=9364 (98.78)、HS^-=0.2、Br^-=30.9、I^-=7.2、メタけい酸=87.0、メタほう酸=263.1、遊離炭酸=19.3、硫化水素=0.08 <S57.12.6分析>

最終日は急遽夕方東京で用事ができてしまい、タイトスケジュールに... TT)。
千手温泉は押さえるとして、十日町雪まつりと六日町「龍気別館」の選択となりましたが、雪まつりをとりました。(ONKEN21さんの影響? ^^) )
十一屋(22時までやってるコンビニもあり)で土産にしんこ餅と吉乃川吟醸と笹あめを買い、こしひかりソフトを食べて松之山をあとに。(チョコまんは知らんかった!)
R253池尻、まつだい駅経由で十日町へ。今日も晴で路面は無雪です。
雪まつりは雪像を8つ見物。出店でいただいた焼きいもと甘酒がおいしかった。

「千年の湯」はONKEN21さんレポ(2/18)に詳しいのでざっと感想のみで..。
9.<千手温泉「千年の湯」>(新潟県川西町、10〜22時、500円、0257-68-2988)
11時すぎ入館。男湯は檜風呂。さほど広くない脱衣所はごった返し。
浴室も30人以上で混んでますが、内湯は広いので問題なし。カラン(11)は常時満杯。
内湯檜風呂(15人以上)は、熱めのお湯と深い湯船が気持ちいいです。
石の湯口からは、ほのかなイオウ臭(びっくり!)、微塩味。
露天(信濃川の玉石造、円形7.8人)は、内湯よりぬるく側面注湯、側面のパイプから外へ直接放流でかけ流し。露天の方がお湯の回転が速いのか、濁りが少なく新鮮な感じ。(地元の方が、混んだ日は夕方内湯が濁るといってました)

お湯は、薄茶褐色ささ濁り、灰茶色の浮遊物多い。「群馬やすらぎの湯」にそっくりの中アブラ臭、ツルすべ感とかなり強い温まり感があります。

単純温泉とはとても思えない豊かな浴感。当たりのやわらかなよいお湯で、人気の高さもうなずけます。源泉かけ流しの醍醐味が味わえるおすすめ湯でしょう。

単純温泉(Na−HCO3・Cl型)58.2℃、250L/min、成分総計=988.0mg/kg、Na^+=245.0mg/kg (93.84mval%)、F^-=2.3、Cl^-=89.8 (22.50)、HS^-=0.2、HCO_3^-=518.1 (74.51)、陽イオン計=263.8 (11.36mval)、陰イオン計=618.6 (11.39mval)、メタけい酸=100.7、遊離炭酸=10.3、硫化水素=0.02 <H.7.3.7分析>

その後、塩沢でそばを食べ早々に越後をあとにしました。

並はずれた豪雪と独特のお湯で非日常体験ができる貴重な温泉、松之山。みなさまも一度いかがですか。(完)

ふぅ〜 やっと終わった。連日の掲示板占拠、お詫び申し上げます m(--)m
また、温泉選びに当たっては、「みしゅらん」はもちろん
「新潟県内日帰り温泉おすすめ情報」を参考にさせていただきました。ありがとうございました。


訂正 投稿者:めがね  投稿日: 2月22日(金)21時40分07秒

下の書き込みの「100人」は「100組」の誤りです。すいません。

ちなみに箱根で面白いなと思ったのは・・

「大雄山最乗寺箱根別院」
 もともとお寺の精神修養のための道場だったようですが、今は檀家と思われる方が
 管理されてるお寺の温泉です。一般の方でも気軽に入る事ができます。
 内湯に単純泉と鉄系の温泉が引かれていますが、どちらかというと鉄系の温泉が
 ここのメイン。
 この内湯からの眺めは素晴らしく、とても癒されます。
 後、露天風呂もあるようですが、残念ながら未入湯です。
 今度、入りたいと思います。
 休憩室もあります。
 料金(お布施?)は2時間で500円。

  


Re楽遊壽林自然館 投稿者:めがね  投稿日: 2月22日(金)21時21分38秒

>noriさん
私は昨年、訪れました。詳細は「みしゅらんレポ−ト」を参照していただけると
良いかと。料金や施設に変更はなかったと思います。

ご質問の「予約」についてですが、私は日曜日の10時頃訪れたのですが、
(しかも飛び込みで)たまたま空いていたのか、入る事が出来ました。
ただ、やはり事前の問い合わせは必要だと思います。やはり人気の施設ではあるので。
特に「貸切露天風呂」を利用したい場合には要問い合わせかと・・
ちなみに1日の利用者を限定100人としています。

それから箱根の雪ですが、南岸を低気圧が通るか、よほどの寒気の噴出しがない限り
雪の心配はいらないと思いますが、やはり山間部なので路面の凍結には注意が必要かと・・
混んでなければ、生活道路でもある国道1号の旧道からのアクセスの方が
路面のコンディション、またアクセスの面で有利かと思います。


毎日新聞、今図書館で読みました。 投稿者:かっきー  投稿日: 2月22日(金)18時42分29秒

クマオさんお晩でーす。
今、図書館で新聞読んできましたよ。
やはり、全国区のホームページですよね。
これからも、期待してます。
クマコさんによろしく。


ようこそ♪ わが近畿に♪ 投稿者:けろきょん  投稿日: 2月22日(金)11時26分56秒

やませみせん、白浜に? おお、ようこそ! 関西に〜♪

白浜には小学生の時に連れてもらいましたrが、千畳敷とサファリしか覚えておりません。
空の明るい、広々としたイメージだけが残ってます。
取材の候補地に上がっていたと思います(シメシメ)・・・レポート楽しみに待ってま〜す!


南紀に行って来ます 投稿者:やませみ  投稿日: 2月22日(金)10時28分08秒

週末から4日ほどお留守をして南紀の温泉を巡ってきます。
往路はONKENさんが教えてくれたマリンエクスプレスで勝浦に入ります。
泊まりは夏山・湯の峰・白浜の予定。


雪の松之山レポート−5 投稿者:うつぼ  投稿日: 2月22日(金)00時35分12秒

<松之山湯めぐり>
小雪で明けた2日目は、朝ぶろを浴び朝餉をとっているうちにみるみる青空に。
さらに豪雪を求めて最奥の集落田麦立へ。凄いくらいの雪晴れのもと、あちこちで「雪掘り」をしています。
干し物をしたり、日だまりに盆栽が出されていたり、雪国の晴れ間の貴重さが窺い知れます。
奥の大厳寺高原まで除雪が入っていたのでここぞとばかりに突入。4M近い?積雪。
ゆるやかな雪の丘に民家が点在する格好の被写体。
でもど素人のうつぼにはどこをどう撮っていいのやら? ^^;)
しばし雪遊びをしたあと湯田へ。除雪が速く、路面の雪はほとんど消えています。
                 
6.<湯田温泉「渋海リバーサイドゆのしま」>(新潟県松之山町、?〜16/18:30〜20:30、400円、02559-6-3205)
渋海川沿いに建つログハウス風の一軒宿。
採光の良い明るい浴室は、男女とも内湯+露天。男湯は独占。女湯はおばさん連で盛況で連れを含めて6名。ヌルすべ感のあるやわらかなお湯はやはり女性に人気?
露天(石造3.4人)からは、雪に埋もれた民家の向こうに杉林、ブナ林が望めのどか。
内湯(ヒノキ造7.8人)は岩の湯口と源泉口の2つの注湯。別に源泉蛇口あり。
冷たい源泉は甘いイオウ臭、たまご味+微塩味。湯口は熱くイオウ臭なし。
湯船まわりには白い析出物。内湯露天ともオーバーフローがあります。

お湯は、微黄色透明微イオウ臭。薄茶色の湯の花あり。鷹の湯とはまったくちがうおだやかなヌルすべ湯。すごく温まります。松之山の強烈なお湯に飽いたらいい湯かも?

泉質不明 25℃、pH=8.8、26L/min自然湧出、蒸発残留物=1453mg/kg <S.63.11.15分析>

兎口庚申の湯「植木屋」は一番ハードなアプローチ。雪の壁を縫ってたどりついたものの、雪かきで取り込み中らしく入浴不可。駐車場も少なく立寄り客はあまり歓迎してないような感じ。
(いつもは事前TELしますが、松之山は携帯(au)圏外なので...TT )
ド鄙び系の母屋の端に「町営翠の湯露天」(庚申の湯とは別源泉)の受付がありますが冬季休業。
兎口地区は未入湯となり無念!

7.<松之山鏡の湯「凌雲閣」>(新潟県松之山町、時間要問合せ、500円、02559-6-3205)
伝統の鏡の湯の有名宿。歴史を感じさせる風格ある外観。でも、新館もあって屋内は予想外に近代的。隅々までメンテが行き届いており気持ちがいいです。
あかぬけた感じの女将?に料金を払うとタオル+歯ブラシ+袋をもらえます(お得)。
長い廊下を渡って浴室へ。
男湯女湯ともに独占!(13時)。脱衣所にシャンソンのBGM(女将の趣味?)。
内湯(石造25人以上)のみですが、窓が大きく、遠くに松之山温泉スキー場(今回はパス)がみえます。塩まみれの熱い源泉口(飲泉可)とぬるめの湯口の2本。
オーバーフローなし、側溝排湯、底面排湯もあって、ひょっとして一部循環かも?

お湯は、鷹の湯と同系ですが微妙にニュアンスがちがいます。少しタール臭がかり、塩味、苦みともやや弱い感じ。ここも松之山らしい強い浴感です。

Na・Ca−塩化物温泉 98℃ (使用位置80℃)、Na^+=3476mg/kg、Ca^2+=1991、F^-=1.8、Cl^-=8979、Br^-=26.3、I^-=3.3、メタけい酸=65、メタほう酸=290.1、遊離炭酸=60.6 <S57.12.6分析>

〜さらにもう1発つづきます〜


桜山温泉センター 3月より休館 投稿者:ONKEN21  投稿日: 2月21日(木)23時56分06秒

 来月より群馬県企業局から鬼石町へ移管される「桜山温泉センターうしおの湯」は
今月27日を最後に休館となります。なお2/25〜27は感謝デーにつき入館無料となるそうです。
私も無料なら、是非行ってみたいです。公式HPの「お知らせ」を抜粋しますと、

>県営桜山温泉センターは、
>平成14年3月1日から休館いたします。
>長年ご愛顧いただき誠にありがとうございました。
>なお、リニューアル後に鬼石町の温泉センター
>として再オープンを予定しておりますので、
>よろしくお願いいたします。

情報を下さった、のほほん掲示板のきんぎょさん、ありがとうございましたm(__)m
↓桜山温泉公式HP(このHPも今月中で見納めでしょう)

http://www.kousya.or.jp/sakurayama.html


毎日新聞見ました〜! 投稿者:けろきょん  投稿日: 2月21日(木)22時05分22秒

ONKEN21さんの投稿を読んで、慌てて13日の毎日を見ました。(うちは親子2代の毎日!)
関西版は19面に載ってました〜。遅ればせながら…、おめでとうございます!


楽遊壽林自然館 投稿者:nori  投稿日: 2月21日(木)21時39分10秒

箱根の楽遊壽林自然館に行ってみたいのですが、最近行かれた方いますか?
人気で予約が数分で終わってしまうとか?雪って降ってるんですか?
いろいろ教えてください。


>クマオさん 投稿者:うつぼ  投稿日: 2月21日(木)00時32分46秒

いつもいつもお世話様でございます。

>後で特集記事に再録させてください。
なんと光栄な! こんな乱文でよろしければ、どうぞどうぞ。

>(もしスナップ写真撮られたら送っていただけませんか。)
うつぼは写真もど素人なので、写っているかも定かでないですが...。
まだ現像もしていませんが、めでたく写っていれば ^^) お送りします。


雪の松之山レポート−4 投稿者:うつぼ  投稿日: 2月21日(木)00時21分51秒

掲示板独占状態ですみませんです。今日の「いい旅夢気分」で松之山が出てましたね〜。

4.<松之山鷹の湯「和泉屋」>(新潟県松之山町 02559-6-2001)
温泉街の中ほどにある木造3層10室の鄙び系老舗宿。内部はけっこうきれいで木の感触が優。
家庭的な接客も好感がもてます。
鯉料理が名物ですが、苦手なので他の料理に替えていただきました。(わがまま!)
素朴な家庭料理で味も良くボリュームも十分。特に松之山産こしひかりは絶品。粒が小さくつやつや輝いてます。おひつを空にしまくり ^^;) 熱燗は大潟町の「越後自慢」。

2000年リニューアルの風呂は、男女別の内湯と露天。男湯内湯はタイル造4.5人。カラン3。
温泉臭が立ちこめる浴室は大きくはないですが渋いつくりです。
竹の源泉口(異常に熱い)と石の湯口(ぬるめ)の2ケ所から注湯。
源泉は飲泉可ですが、熱湯なのでコップで冷まさないと飲めません。
オーバーフローは多いですが、排湯口らしきものもあります。
一部循環? でもかけ流し量も多くお湯はかなり新鮮な感じです。 
男湯露天は、配湯管破損で無理かも?との連絡があったのですが入れました。岩造6.7人。
源泉は岩の隙間(灰白色のコケのような析出がたくさん)のようなところから注湯。すごい温泉臭。別にぬるめの竹の湯口もあり。
上面排湯を雨水桝へ放流。底面排湯もあり。旅館に囲まれ開放感はいまいちですが、坪庭のような風情があります(周りは2M以上の雪の壁)。
女湯には2つの内湯があり、ひとつは源泉槽とのこと。露天は男湯より狭そうです。

お湯は、淡緑色微濁、強烈な塩味+苦み、墨のような独特の強アブラ臭(喜連川第二に似ている)。薄茶色の湯の花あり。いかにも効きそうな攻めてくる感じの浴感で、長湯すると相当に疲れます(何故か川原湯を連想)。
1・2号井混合の鷹の湯共同配湯を使用。お湯は全体にぬるめでやはり配管事故による源泉量不足が影響している様です。それでも十分な浴感。さすがに日本三大薬湯です。
<1号井>
Na・Ca−塩化物温泉 93℃、中性、自噴、成分総計=14.75g/kg、Na^+=3412.0mg/kg、Ca^2+=2013.0、F^-=2.3、Cl^-=8656.0、Br^-=25.7、I^-=4.4、陽イオン計=5565.2、陰イオン計=8831.6、メタけい酸=79.3、メタほう酸=242.0、遊離炭酸=36.0 <分析日不明>
<2号井>
Na・Ca−塩化物温泉 弱アルカリ性、成分総計=15.70g/kg、Na^+=3496.0mg/kg、Ca^2+=2097.0、F^-=2.8、Cl^-=9367.0、Br^-=27.5、I^-=3.3、陽イオン計=5752.7、陰イオン計=9534.8、メタけい酸=67.6、メタほう酸=349.5、遊離炭酸=3.2 <分析日不明>

夕食後、伝統と格式を誇る共同浴場「鷹の湯」へ繰り出しました。
5.<松之山「鷹の湯」> (新潟県松之山町、10〜22時(冬期〜21時)、300円、02559-6-2221)
詳細はみしゅらんを...。
浴室は、内湯(石造10人)、雪よけの屋根掛け付露天(石造8人)。ともに飲泉可でかなり熱め。オーバーフローは露天のみ。露天前の山肌はライトアップされいい雰囲気。地元の人でけっこう賑わってます。
お湯は「和泉屋」と同じ鷹の湯共同配湯を使用で浴感もほぼ同様。
露天は源泉かけ流しと思いますが、内湯は?? 明らかに露天の方が臭いも浴感も強い感じでした。 〜 つづく 〜


TOP みしゅらん掲示板のご案内