クチコミ 情報
2001年7月11日〜7月20日

ありがとうございます 投稿者:ONKEN21  投稿日: 7月20日(金)04時50分07秒

>MASさん、めがねさん
 ほったらかし温泉やその他の山梨の温泉情報、ありがとうございます。
私は秩父方面の人間なので雁坂トンネルから近い温泉に興味を持っています。山梨の温泉について
は山口温泉、石割の湯、河口湖温泉天水の湯、鼓川温泉、三富温泉「笛吹の湯」のみしか入浴して
おりません。山梨って、雁坂が開通しても秩父側が大変な山道で苦労しています(^^;
 その山梨へ本日参ります。富士登山をしに。静岡県の富士宮口から登るつもりです。でも初心者
で体力もないもので、何合目まで登れるやら。頂上まで行けたら万歳ですね。温泉は汗流しと休憩
で利用するのみですので、(いつものことながら)あまり期待しないで下さいね。

>気になる「蒸気造成湯」(温泉三昧さん)
 そう言えば、今週のNHKの「ふだん着の温泉」は岩手県網張温泉の休暇村岩手の露天風呂
「仙女の湯」が放送されていましたね(私は入浴済)。あそこも名湯の誉れ高い湯ですが、
実は蒸気造成泉で、テレビでその様子を放送していました。
↓ふだん着の温泉「網張温泉」HP
http://www.nhk.or.jp/fudangi/2001/010715/010715.html
 その他、富山県の室堂の「みくりが池温泉」も地獄谷の蒸気に地下水を通した蒸気造成泉だそうです。湯は網張同様、白濁しておりました。


下の書き込み 投稿者:MAS  投稿日: 7月20日(金)04時04分45秒

タイトルと内容が合ってない…(^^;)


山県館、初花、白根館 投稿者:MAS  投稿日: 7月20日(金)03時54分55秒

>ONKEN21さん

雁坂トンネル近辺だと、やませみさんお勧めの山県館[1500円]、初花[600円]の他に、
はやぶさ温泉(当然掛け流し)も良いですよ!
あと、岩下温泉旅館(旧館)[300円]もお勧めです。一応、山梨県下最古の
湯ということになってます。

http://www5b.biglobe.ne.jp/~eDrive/


ほったらかし温泉 投稿者:MAS  投稿日: 7月20日(金)03時09分02秒

ここは、お勧めです。
朝、昼、夕方、夜、どの時間帯でも景色を楽む事ができます。
ただし、夕方以降は結構混み合いますが…

また、ここの露天岩風呂は、この近辺では最大の広さだと思います。

↓こちらに写真がありますので、参考にしてください。

http://www5b.biglobe.ne.jp/~eDrive/Spa/yamanashi/hottarakashi.htm


ほったらかし温泉 投稿者:めがね  投稿日: 7月19日(木)23時31分09秒

>ONKEN21さん
昨年の秋口に「ほったらかし温泉」には行きました。
山梨市から県道を登るのですが、途中から未舗装路で砂利道。
車高の低い車だと恐らく下をこすると思います。
施設自体は名前に反して綺麗で(ただし休憩所はプレハブ)シャンプ−なども
ちゃんとあり洗い場用の内湯もあり、雨の日でも入れるよう番笠まで完備されてます。
お湯自体はあまり特徴が無いように思いましたが、やはりここの売りはそのロケ―ション。
眺望はとにかくすばらしく、入っていてとても気持ちいいです。
オ−トキャンプ場が併設されている事もありこれからの季節にはいい所ではないでしょうか。


いろいろと 投稿者:めがね  投稿日: 7月19日(木)23時18分10秒

土湯峠周辺の温泉について・・
とりあえず行ってきたらレポします。
野地か新野地かは決めてないですが・・
沼尻についてはコ―スに入れましたのでほぼ行くと思います。

>やませみさん
後楽園の温泉なんですが、場所的には丸の内線の線路沿いになるんでしょうか?
私は通勤で丸の内線を使用してるのですが、温泉屈削用と思われる重機を見た事があります。
でもあれだけの敷地だったらかなり大規模な施設になるのではないでしょうか?


群馬の温泉 投稿者:しげ  投稿日: 7月19日(木)22時49分58秒

日帰り入浴もやってます。来てね。

http://www.kannet.ne.jp/nitaya/index.htm


Re:気になる「蒸気造成湯」 投稿者:やませみ  投稿日: 7月19日(木)20時00分04秒

>温泉三昧さん

相模屋さんの裏が地獄になっていて、噴気がシューシュー出ています。
この噴気に沢水を導入して混合し、温泉をつくっています。
で、噴気中の硫化水素(H2S)が一部水に溶けて、単純硫黄泉になるわけです。
したがって、成分量は薄く、pHもほぼ中性です。
刺激が弱いので、何度も浸かるにはこのほうがいいともいえるかな?
噴気を眺めながらの露天のロケーションは素晴らしいですが、
見た目は白濁の良さげなお湯でも、何か物足りない感じは否めませんね。
効能をどうこういうより、イオウの香りと雰囲気を楽しむ温泉かと思います。

どうしても人工っぽくていやだ!、っていうときには、
野地温泉ホテルの内風呂「千寿の湯」が、浴槽の下から湧く自然湧出泉なので、
こちらへどうぞ。露天はやっぱり造成のように思います。未確認ですが・・・

めがねさんが裏磐梯に行かれるというので、沼尻温泉をお薦めしたばかりです。
こちらは正真正銘の湧出泉で、成分もたいへん濃い酸性泉です。

「温泉の科学」5-4-3章の火山性酸性泉のできかたでいうと、
沼尻がType-B2、 野地はType-Cにあたります。御参考にどうぞ。

P.S.
私事ですが、
連日の暑さにバテ気味なので、来週は木曾御嶽山周辺を巡ってきます。
濁河と湯屋に泊まります。


気になる「蒸気造成湯」 投稿者:温泉三昧  投稿日: 7月19日(木)16時53分15秒

9月の連休にお気の入りの土湯峠周辺に出かける事にしました。
宿泊先候補は「鷲倉温泉」、「新野地温泉」の2つですが、早速いろいろ検索していると新野地温泉の情報で、気になる文字を発見しました。

源泉名   野地温泉 相模屋源泉
泉 質   単純硫黄温泉(硫化水素型)
泉 温   85.8℃(蒸気造成湯) ←この部分が気になる
蒸発残留物 0.0943g/kg
pH     7.3

上記の蒸気造成湯ですが、はて?と思い、やませみさんの「温泉の科学」を調べて見ると「沸騰泉と噴気孔」の項目で、「これも立派な天然温泉です」とあります。
箱根大湧谷や志賀高原発甫温泉も同じ様なのですが、どうも人工温泉の様で気になります。
成分も薄い様ですし効能的には問題は無いのでしょうか?


東京ドームに温泉 投稿者:くのいち  投稿日: 7月19日(木)09時56分35秒

ついにやりましたね。馬券を買って温泉にゆこう


ほったらかし温泉(新聞記事) 投稿者:ONKEN21  投稿日: 7月19日(木)02時08分04秒

 連日の投稿失礼します。先日、山梨県山梨市のほったらかし温泉の共同通信社の記事を見かけ
ましたので、掲載しておきます。古い記事なのでご存知の方もいるかもしれませんが。
私は雁坂トンネルから近そうなのチェックしていたのですが、まだ訪れてはいません。

(上毛新聞6月26日(火)総合4面/埼玉新聞7月2日(月)5面=共同通信社)
見出し:ほったらかし温泉にぎわう(山梨) 開発とん挫で放置、再出発
記事:
 土地開発でとん挫で放置されていた山梨県山梨市矢坪の温泉が脱衣場など簡易施設を設けて
「ほったらかし温泉」の名で再出発。富士山や甲府盆地の眺望なども評判となり、多くの利用者で
にぎわっている。温泉はJR山梨市駅西側の甲府盆地を見下ろす高台にあり、浴槽四つのうち三つ
が露天。晴れた日には真正面に富士山を望み、盆地の夜景や満天の星空も満喫できる。
(夏場に富士山を眺めるには夕方が良いとあるサイトに載っていました。冬場なら確実ですね。)
 ユニークな名前の由来は「オープン当時は露天ぶろ一つだけで、ほかの施設はなく、いわば
ほったらかし状態だったから」と同温泉の常岡通社長(66)は笑う。オープン初日の客は同社長の
知人二人だけ。その後口コミで人気が高まり、現在は年間13万人前後が訪れるまでになった。
 同社長が温泉を掘り当てたのは1995年秋。周辺で計画されていた高齢者向け住宅街構想が資金難
で宙に浮き、知人の業者が温泉掘削を無償で引き受けてくれたことがきっかけだった。
 その後も同社長は温泉を利用して老人ホームの建設を計画。この間、温泉は約3年半放置されたが、
結局計画は実現せず、「せっかくだから多くの人に入ってもらおう」と99年7月に営業を開始
した。
 常岡社長は「まさかこんなに人気が集まるとは。何が幸いするか分からない」と話している。
                                         以上
(ONKEN評)
 私は景色がすばらしいことが幸いしたばかりでなく、余計な施設を作らなかったことも評価
できると思います。日帰り温泉版のSimple is BESTの代表例だと思います。


Re:鳩の湯温泉のふた 投稿者:ナイジェル  投稿日: 7月18日(水)23時26分56秒

>めがねさん

 対岸の温川温泉(入浴したのは露天の方ですが)でも、入浴後は発泡性の
シートを湯船に浮かべてくれというお願い(注意書き)が、ありました。
保温目的だと思うのですが、浅間隠温泉郷での流行なんでしょうか。
さて薬師では?


Re:鳩の湯温泉のふた 投稿者:やませみ  投稿日: 7月18日(水)17時11分03秒

>めがねさん
> 廊下の張り紙には「天然温泉なのでふたをしてくれ」という旨の文章がありました。
> やはり保温や成分保護の目的があるのでしょうか?

成分保護だとすると、
1) 温泉水からのガス成分(CO2,H2S)の逸脱を防ぐ
2) 空気からの酸素・CO2の吸収を防ぐ
などが考えられます。源泉の投入量が少ない時には、わりと効果的かも?
もちろん、常に新鮮なお湯がたくさん出ていれば、
こんな気遣いは無用かと思います。


Re:鳩ノ湯温泉のふた 投稿者:イッサキ  投稿日: 7月18日(水)12時46分48秒

>めがね さん

私も不思議に思いましたよ。
愛想のない主人に浴室を訪ねて入ったところ、内湯の浴槽に蓋が被せられていました。
私も半分位開けて入浴しましたが、保温目的なのでしょうね。
浴室の床も壁も渋い色した木製で、とても落ち着いた感じがした記憶があります。

鳩ノ湯温泉は痔に良く、対岸の温川温泉は目に良いと言われます。
さて、薬師はどこによいのかな。


東京ドームの温泉が湧出! 投稿者:やませみ  投稿日: 7月18日(水)09時56分42秒

今春2月から掘削を進めていた東京ドーム脇で、めでたく温泉湧出に成功したそうで、
昨日のニュースリリースがありました。

源泉名:小石川温泉
湧出地:東京都文京区春日1丁目3番
泉 温:41.3℃
湧出量:400L/min 掘削1700m・動力揚湯
知覚的試験: 僅微黄色澄明鹹味殆ど無臭,ガス湧出有り
pH  :7.3 
蒸発残留物:33.66g/kg
泉質名:ナトリウムー塩化物強塩温泉(高張性・中性・温泉)

施設名は「LaQua(ラクーア)」に正式決定し、2003年春オープン予定だそうです。
ずいぶん先だな〜、仮設で入れてくれないかな?
詳細は以下
http://www.tokyo-dome.co.jp/release/


Re:ぬるぬるするお湯に惹かれて 投稿者:やませみ  投稿日: 7月18日(水)09時55分25秒

>kanakoさん こんにちは
「ぬるぬる」「つるつる」「すべすべ」の感触のお湯はとても良いですね。
アルカリ性の強い(=pHの数字の大きい)温泉は、このような浴感をもつことが多いです。
丹沢の中川温泉はpHが10を越えていますので、たいへん強いアルカリ性の温泉です。
神奈川では、厚木の七沢温泉「七沢荘」もなかなかのぬるぬるです。

ただし、単にアルカリ性が強いだけでは、あまりぬるぬるしないこともあり、
成分の濃さ、とくに重曹成分(ナトリウム−炭酸水素塩 Na-HCO3)の濃度が
とても大きく左右してくるようです。
これは、重曹成分と肌の皮脂が結びついて、ある種の「せっけん」を作るからです。
  (正確には、炭酸イオンCO3^2-の働きが大きい)
新宿の十二社温泉はpH=7.7で弱アルカリ性ですが、重曹分が濃いためにたいへんぬるぬるします。

さらに、循環や加熱といった源泉の使用方法でも、ぬるぬるの度合いが変わってきます。
できれば、源泉のまま浴槽で使用している温泉を選びたいものです。
とくに源泉の使用状況の良い温泉では、湯自体のぬるぬるのほかに、
細かい泡が身体を覆う感触も味わえ、これもまた捨てがたい魅力になっています。

で、山梨・長野でおすすめの、ぬるぬる温泉は以下のようなところです。
<山梨>
 山梨市・正徳寺温泉「初花」 
 三富村・川浦温泉「山県館」
 早川町・奈良田温泉「白根館」
<長野>
 小谷村・下瀬里温泉「サンテ・イン・おたり」
 平谷村・信州平谷温泉「ひまわりの湯」


高齢化と温泉 投稿者:ONKEN21  投稿日: 7月18日(水)04時26分14秒

 昨晩11時の12CHの「ワールドビジネスサテライト」を見ていましたら、「温泉活用で医療
費削減!高齢化村の新発想は」と言うテーマで放送していました。登場したのは以下の2村です。

青森県
新郷村・鷲の湯「新郷温泉館」
長野県
北御牧村・布引温泉「ケアポートみまき」

 両村とも竹下元総理の「ふるさと創生資金1億円」で温泉を掘削、地元住民憩いの場(サロン)
として温泉施設や温泉プールを建設したところ、結果として老人医療費が10〜20%削減されたと
言う話です。両村とも村がマイクロバスで温泉施設へ送迎し、地元の高齢者の入浴料は村で負担し、
温泉で入浴や運動をしたりして楽しんでもらうことで、かえって病気にかからずにすみ、医療費が
削減されたというものです。
 今、全国の市町村の7割が温泉を持っているそうです。過疎化で高齢化問題が深刻化する自治体が、
それらの温泉をうまく活用すれば、老人の方々にとっても、財政にとっても一石二鳥の効果が期待できそうですね。
 ただし、温泉の活用法が問題で入浴料の高い豪華施設などを建設し観光収入を得る目的が強すぎる
と地元住民は利用しなくなり、医療費削減効果は薄くなります。水着着用のクアハウスなど年寄り
からは嫌われると聞いた事があります。2村は成功例で他の市町村の模範みたいですが、一方で
失敗例も多いのでしょうね。
 群馬県では
六合村が高齢化対策に温泉をかなり活用している例ではないかと思います。
バーデ六合とかありますし、村内の高齢者と全ての障害者は六合村の温泉入浴施設が無料ですからね。
 わが国の高齢化問題の解決策として温泉とその情報が少しでも役立てば、
すばらしいことですね。>クマオさん、読者の皆さん


ぬるぬるするお湯に惹かれて 投稿者:kanako  投稿日: 7月17日(火)22時41分08秒

こちらには最近お邪魔させて頂いてます。
いろいろ見所があって「温泉」とは奥深いものだとつくづく感じております。

ところで、近頃気になるのがぬるぬるしたぬめりのある泉質です。肌触りのいいお湯。
神奈川県の中川温泉がなかなかのぬるぬるらしいので、とても気になります。
他にもそういった湯の感触が味わえる場所がありますでしょうか?
できれば、山梨や長野あたりで。ご存知でしたら、お教えください。


鳩の湯温泉のふた 投稿者:めがね  投稿日: 7月17日(火)22時39分15秒

先週の週末、群馬の鳩の湯温泉「三鳩桜」に行ってきました。
内湯は情緒のある共同浴場風の作りになっていてなかなかの
雰囲気。なのですが、不思議なことにふた付き。
先客が入浴していたのですが、湯口の所だけ開けて入浴してたので
私もまねをして同じように入りましたが、あのふたの意味ったいったい・・
廊下の張り紙には「天然温泉なのでふたをしてくれ」という旨の文章がありました。
やはり保温や成分保護の目的があるのでしょうか?


Re:What's new 投稿者:ONKEN21  投稿日: 7月17日(火)05時56分24秒

>かわさんへ
 初めて書き込みいただき、ありがとうございます。他の掲示板ではお世話様です。
>100湯程度の入浴経験しかありませんので、
 私と大差はないです。私など入浴経験が少ない分、ガイドブックや新聞、HPからの引用が多く
ヒンシュクをかってしまったりして・・・m(__)m

 河口湖温泉と言えば、4つの源泉があり、中でも北岸の天水の湯が成分的にも景色的にも秀逸
かなと思います。日帰り温泉施設の天水の湯は千円ですが、残念ながら富士山は見えません。
宿泊は河口湖と富士山を一望の露天風呂のある「秀峰閣 湖月」(天水の湯を使用)の景色が一番
かなと思いますが、日帰り入浴ができないのと宿泊料が高め(JTBで15,000円位)なのが欠点
かと。私は冬に泊まったのですが、(逆さ)富士山きれいでいたよ。宿泊料については勤務先の
宿泊補助制度でクリアしました。

 私は週末の連休は富士山に行く予定です。どこまで登れるか挑戦してきます。(初めての登山)

 あと、私が温泉で割と知っているのは北関東、長野方面だけで、箱根・伊豆・山梨方面は
ほとんど知りません。その方面ではこちらこそ、よろしくお願いします。
楽しい書き込みをお待ちしております。

>ナイジェルさん
 私ももちろん「渋川温泉きらめきの湯」(スカイテルメ渋川)と「よしおか温泉船尾の湯」の
両方入浴しておりますが、成分的には渋川の方が臭いが強かった記憶があります。
露天風呂の大きさと入浴客の多さでは吉岡温泉の方に軍配があがると感じました。
 でも、群馬で一番人気があるのは隣りの「群馬温泉やすらぎの湯」で群を抜いていると思います。
掛け流しですし。ただ、混みすぎるのはイヤですね。個室の風呂ならいいかも知れません。
 また湯の臭いが強くて変っているのが古代木エキス入りを謳う榛東温泉。
ライバルはこの4ヶ所で、それぞれ特徴がありますね。(伊香保も安閑としていられません。)


Re:よしおか温泉VS渋川温泉 投稿者:ナイジェル  投稿日: 7月16日(月)23時20分41秒

>やませみさん、イッサキさん

> せっかくですから、ライバル関係(?)のスカイテルメ渋川と比較してみましょう。
> 渋川温泉はかなりしょっぱくて、浴後はややべた付きますし、
> アブラ臭も強いので、夏はちょっと敬遠したい感じのお湯ですね。
> よしおか温泉はあっさり目なので、今時はこっちのほうが人気なのかな?

 よしおか温泉から四万に向かう途中で、スカイテルメ渋川に遭遇。意外なほど
近くにあるんですね。(最近カーナビまかせなので、走ってびっくり!状態)
料金からしてもライバル関係ですね。

>どちらも群馬の猛暑(38℃)の日中には入りたくなくなってしまいますね。

 私の行った日は前橋で34.4℃でしたが、結構さっぱり目だったので
快適でしたよ。もっとも休憩室の冷房が効いていたせいもあるでしょうが。



ありがとうございますm(_"_)m 投稿者:なみぞう  投稿日: 7月16日(月)22時57分39秒

>Honoki様
  切明情報ありがとうございます!林道=ダートコース(!)とイメージしてしまうので、
 ちょっとビビリ入ってたところでした。
  宿は教えて頂いたところをメインに、さらに情報かき集めて決めたいと思います。
 両親を連れて行くので、鄙びた系になるとは思いますが。。。

ああ、温泉って、ホントにいいですねぇ。。。


What's new  投稿者:かわ  投稿日: 7月16日(月)15時30分32秒

オーナーのくま様、やませみ様
はじめまして。いつもROMばっかりしている「かわ」と申します。
100湯程度の入浴経験しかありませんので、こちらの掲示板に
おじゃまするのは、まだまだ修行が足りず、場違いの発言もあることと
おもいますが、皆様宜しくお願い致します。

15日(日)に What's new 7月8日 掲載の河口湖温泉開運の湯に
入って来ました。河口湖のラベンダーの話題をテレビで見てちょっくら
行ってみようかと夕方5時過ぎに現地に到着して、ラベンダーを観賞して、
ついでにラベンダーソフトも味わって、7時前くらいに河口湖温泉開運の湯に
着きました。HPに紹介されていたように貸切状態で、得した気分で入浴でき
ました。お湯は★★の通りですが、以前入った「眺望の湯ゆらり」ですし詰め
状態でひどい目にあったことと比べたら天国でしたね。
出たあとロビーでかみさんを待っていた時に冷房が弱くて汗が止まらなかった
点を除けば及第点でした。まさに、行楽帰りにうってつけですね。

What's new 7月15日 新稲子川温泉ユー・トリオ もいいお湯ですね。
硫黄の味わいもあって富沢町の奥山温泉と近いお湯かなと思いました。
まさに家族連れにお勧めですよね。
鄙び系の温泉が目当てのかたにはちょっと賑やかすぎるかもしれませんね
(休日に行くのには)
湯船に第2東名のトンネル工事現場から採掘された石が陳列されていて
思わぬところで社会科の勉強になったのが思い出されました。

ということで、ガウスさま、ONKEN21様、
みしゅらんにデビューさせていただきました。
役不足ですので、今後ともご指導の程、宜しくお願いします。


切明補足 投稿者:Honoki  投稿日: 7月16日(月)01時04分56秒

秋山郷は数回訪れていますが、切明の川湯は良いです。
切明に泊まったことはないのですが、少し下流の屋敷温泉は3回泊まりました。
秀清館0257-67-2168に1回、民宿かじか荘0257-67-2169に2回です。
屋敷は硫黄臭のある大きな露天風呂があり、朝晩で露天の色が変わります。

http://www1.tcnet.ne.jp/mikubon


re切明温泉 投稿者:Honoki  投稿日: 7月16日(月)00時49分08秒

志賀秋山林道=雑魚川林道です。前線は全線の誤りですが、少し狭いけど、舗装されていて
普通車でも大丈夫です。
切明には旅館が2つあります。
切明リバーサイドハウス 0257-67-2253
雄川閣         0257-67-2252
切明園         0257-67-2255

http://www1.tcnet.ne.jp/mikubon


切明温泉について 投稿者:なみぞう  投稿日: 7月15日(日)18時35分13秒

こんにちわ〜。
みしゅらんのページはよく利用させていただいていますが、掲示板へは初カキコさせていただきます。

みしゅらんにも載っていますが、新潟秋山郷の切明温泉の情報を頂きたいんです。
田舎が南魚沼郡で、新盆のお参りのついでにそちらへ行こうと考えています。
で、道路なんですが、みしゅらんのページに
「志賀高原から志賀秋山林道(前線舗装、冬季は閉鎖)も利用できる。」
とありますが、この道路は「雑魚川林道」ともいいませんか?(JAFの地図上そうだったのでちょっと念の為。。。)
切明から奥志賀の方に行ける道路は一本しかないようなので、同じものを指しているんだと思いますが・・・。

また、お薦めの宿がありましたら、ぜひ教えて下さい!(って、1件宿でしたっけ?(^_^;) )
よろしくお願いします。


二股らじうむ温泉 投稿者:クマオ  投稿日: 7月15日(日)08時05分07秒

イッサキさんのレポートから二股らじうむ温泉の話題が盛り上がっていますね。イッサキさんから写真をいただきました。レギュラーページの二股ラジウム温泉に追加掲載します。今晩の更新をお楽しみに。

あわせて、T4Uさんのコメント、やませみさんのコメントを収録したいと思います。どうぞよろしくお願いします。

ナイジェルさん>
積善館本館は快適のようですね。クマ家もひなび系が好きですのでチャンスを見て行ってみようと思います。

ONKENさん>
伊勢崎の新温泉?情報ありがとうございます。良いお湯が出るといいですね。これから許可が下りて掘るのですから、半年でできちゃうんでしょうか。温泉掘り当てるの10年かかったとか、苦労話をよく聞いたことがありますが、現代技術ではここまで来てるようですね。


伊勢崎で温泉掘削? 投稿者:ONKEN21  投稿日: 7月15日(日)04時09分53秒

 最近、異常な暑さですね。おとといなどお隣り熊谷市が39.6℃でビックリ!天然サウナ状態
その日ベランダを裸足で歩いたら軽いやけどをしてヒリヒリしました。

 また、上毛新聞から何とまだ湧出していない温泉情報を仕入れてきました。それもイッサキさん
のすぐ近くでないですか。イッサキさん、温泉湧出などの情報が入りましたら、よろしくお願い
します。

(7月12日付上毛新聞6面・経済面)
見出し:サンフジ企画 伊勢崎にスーパー銭湯 12月上旬オープン 温泉湧出も見込む
記事:首都圏で住宅展示場などの運営を手掛けるサンフジ企画(東京都渋谷区)は今年12月上旬、
伊勢崎市韮塚町にスーパー銭湯「湯楽(ゆら)の里」(仮称)をオープンさせる。同施設では温泉
を掘削する計画で同社は40〜50℃の温泉の湧出を見込んでおり、温泉を活用した大露天ぶろ
など20種類のふろが楽しめる見通し。温泉が湧出すれば、五色温三楽旅館に次いで、同市内で
2施設目となる。
 サンフジ企画の温浴事業(スーパー銭湯)につきましては下記をご覧下さい。
http://www.sanfuji.co.jp/busi/busi3.html
>2001年には松戸、土浦、川越、流山、北本、他2店を出店予定
新聞の記事から補足しますと他2店とは所沢と伊勢崎のようですが、温泉を掘るのは伊勢崎だけ
とのことです。
「湯楽の里」(伊勢崎)施設概要:敷地面積5,800平方M、鉄骨平屋建1,615平方M、180台駐車
温泉は岩風呂とつぼぶろを備えた大露天ぶろで使用。他に泡ぶろなどの内湯、塩サウナ、
ミストサウナ(めい想ぶろ)など全20種。飲食、マッサージのほか、リラックスゾーンでの仮眠。
 群馬県薬務課によると、同施設の温泉掘削許可は群馬県自然環境保全審議会温泉部会で審査中
                                          以上
 まだ掘削していないので、どんな温泉が出るかもわかりませんが、楽しみです。鉄分豊富な
真っ赤な湯だったりして?掘削前から温泉湧出を前提とした施設設計をしているのですから、
湧出は間違いなしなのでしょう。
最近の温泉探索技術の精度の高さには目を見張るものがありますね。>やませみさん

★新しい温泉ネタをもう一つ、福島県の休暇村磐梯高原の天然温泉(7/10オープン)は
源泉名:休暇村温泉こがねの湯 (るるぶ会津磐梯01〜02より)
泉質:ナトリウム硫酸塩温泉 (地下1,200M掘削)
効能:動脈硬化症・きりきず やけど・慢性消化器病
日帰り入浴料金:1,000円 宿泊料金(税別):9,300円〜(5人;休前日など1,000円増)
食事は夕朝ともバイオキングとなります。
こがねの湯とは茶色いお湯の色にちなむのでしょう。千円もするのでは宿泊での利用がいいですね。
7〜8月全て満室ですが9月は空室があります。休暇村磐梯高原の空室状況は下記HPへ。

http://www.j-yado.com/pub/pdetail?npackid=3912&nagentcode=0&baseymd=9a4@hour4i5@isdst0i4@mday15i3@min4i3@mon8i3@sec58i4@wday0i4@yday195i4@year2001i


私も「二股らじうむ」 投稿者:T4U  投稿日: 7月14日(土)15時24分52秒

私もイッサキさんに遅れること2日、「二股らぢうむ温泉」に行ってきました。お会いできずに残念です。
「みしゅらん」のステッカーを作ってクルマに貼っとこうかしら。あるいはクマさんマークの刺青でも背中に…

「二股らぢうむ温泉」への急な坂を上って先ず目に入るのが、新しく建てられた木造2階建ての宿泊棟。
崖に沿って建っているので、以前のように駐車場から例の石灰の山を見下ろすことはできない。
まずここでがっかりしたけど、1,000円を払って階段を降りる。降りきった右手に男専用の小さな内湯。
左手に男女別の脱衣室。脱衣室を出てさらに階段を降りると混浴の大浴場で、この辺のアプローチは前といっしょ。
つまりドーム浴場やらコンクリートの廃墟やらは跡形も無く壊され、そこに全く新しく建てられてるって訳です。
…壁天井がプラスチック板張りの大浴場が。
露天風呂に出てみると、右手に石灰の山は健在。ぬるめのいいお湯にゆっくり浸かり、緑の谷を見下ろして
北海道のさわやかな風に吹かれながら、余りに強烈だった以前の「二股ラジウム」の数々の残像を蘇らせてみる
というのが、ここでの新しい入浴作法かもしれません。
床や浴槽に着きはじめた強力な湯の花だけは以前と同じでした。

女性専用の内湯、露天風呂もあるようです。

「みしゅらん」のパノラマ写真は、今や貴重な映像資料ですねぇ。


Re:二股らぢうむ温泉旅館 投稿者:イッサキ  投稿日: 7月13日(金)21時40分19秒

>やませみ さん

>プールは泳ぐためでなくて、歩行浴用なんだそうです。
案内には、
「8.温水プール(10m)はケガ等での歩行練習に最適です。」と書かれていますので、確かに
歩行浴用につくったのかも知れませんね。
案内の上段に「三和・ファイナンス会員3割引」とか、
皆様からの体験談として、「A乳ガンの手術前に3週間湯治した後、ほとんどガン細胞がなくなっていた」など、どうも新聞に入ってくる広告方法と同じようだったので拒絶感がでてしまったようです。まあ、源泉は変わってないので良い湯には間違いなさそうなので、訪れてみてください。

>ところで、この時季の道南といえば「殻付き活ウニ」ですが、食べました?
「殻付き活ウニ」残念ながら食べていませんね。 昼食は殆ど丼物ばかり食べていました。
北海道で一番美味かったのは、湯の川温泉の夕食に出た「イカ」のお刺身です。
海なし県の群馬に住んでいますと、海の幸は新鮮度が低いものばかり食べているので、新鮮だった
のでしょうか、これは違うと感じました。

>よしおか温泉vs渋川温泉
どちらも群馬の猛暑(38℃)の日中には入りたくなくなってしまいますね。
渋川市から吾妻川南側を走る渋川吾妻線(日陰道:県道35号)で西に向かうと、吾妻郡東村に
入った所にある「根古屋城温泉センター」(あづま温泉桔梗館より渋川寄り)は夏がお奨めです。
赤城山の麓が望め、高台にあるぬるい温泉なので、猛暑のシーズンにはよいかも。
(AM11時〜PM11時/400円/2H)


二股らぢうむ温泉旅館 投稿者:やませみ  投稿日: 7月13日(金)18時43分52秒

>イッサキさん
> 浴室も昔の写真の面影はなく、深さ120cmの熱い湯の内湯と湯の溜まっていない内湯、
> 表には木製浴槽の露天風呂ができていた。
> 笑ってしまうのは、リゾートホテルではないのに10mのプールまで備わっているでは
>  ないか。何か中途半端な秘湯にがっかり。

新経営者なりに、リハビリ療養の温泉として改修しているそうで、
お風呂を深くしたのは、立位浴用で
リウマチで膝が曲がらない人(座浴が苦しい)への対応。
プールは泳ぐためでなくて、歩行浴用なんだそうです。ふ〜む。

ところで、この時季の道南といえば「殻付き活ウニ」ですが、食べました?
私は道東でちょっと早まり、食べ損ないました。来年リベンジだ!


よしおか温泉VS渋川温泉 投稿者:やませみ  投稿日: 7月13日(金)18時37分36秒

>ナイジェルさん
> 浴感は柔らかくて良く暖まります。お奨めです。以下はみしゅらん掲示板お約束(笑)の
> 成分表です。

みなさんせっせと記録して来てくださいますね。ご苦労様です(^^;
せっかくですから、ライバル関係(?)のスカイテルメ渋川と比較してみましょう。

よしおか温泉(左)、渋川温泉(右)です。
泉温:58.4℃ / 66.5℃
湧出量:357L/min(動力) / 549L/min(自噴)
泉質名:Na-Cl / Na・Ca-Cl
成分総計:3.19g/kg / 9.03g/kg
Na=985/2721 Ca=81.7/686 Cl=1446/5293 HCO3=460/48.6

渋川温泉はかなりしょっぱくて、浴後はややべた付きますし、
アブラ臭も強いので、夏はちょっと敬遠したい感じのお湯ですね。
よしおか温泉はあっさり目なので、今時はこっちのほうが人気なのかな?


再びお礼です 投稿者:くみ  投稿日: 7月13日(金)12時01分14秒

やませみさん、クマオさん、そして温泉三昧さん本当にありがとうございました。
まずは明日いつも行っている皮膚科の病院に行く日なので先生にたずねてみます。
それでダメなようでしたら、教えて頂いたセンターに相談してみます。

気長に頑張って、いつか良い報告ができたらいいな、と思います(^o^)丿


二股ラジウム温泉 投稿者:ナイジェル  投稿日: 7月13日(金)09時41分39秒

>イッサキさん

>パンフレットに『2週間以上泊まられて良化の兆候がない場合全額返金いたします(社長より)』と
>自信満々のコメントが載っていた。

 電車内の消費者金融の広告に、同じ文句と会員(サラ金利用者)は割引(たしか3割引)と
出ていました。経営が変わったとはいえ、こういう宣伝を見るとがっかりしてしまいます。


積善館など 投稿者:ナイジェル  投稿日: 7月13日(金)09時31分01秒

 11日〜12日、1泊5000円に惹かれて四万温泉積善館に行って来ました。
もちろん本館での宿泊(我が家は鄙び系好みなので、連れ合いからも文句なし)ですが、
部屋の風情は良し、食事の松花堂弁当もこれで充分といったところで、堪能させて
もらいました。お風呂は、新館満室、本館ほぼ満室といった状況にもかかわらず
他の人と会うことが殆どなく、館内全てのお湯を楽しみ、混浴の岩風呂も家族で
ゆっくりと入ることができました。しかし何といっても良かったのは、元禄風呂
(みしゅらん掲載)でした。日帰りも可能ですがちょっと高めなので、宿泊が
お奨めです。本館は冷房なし、網戸なしですから、これからの時期は電気蚊取りを
持参がよろしいかと。
 尚、帰りにお湯の持ち帰りをお願いしたところ、快く承諾していただき、
源泉をポリタンクで我が家に運びました。

 さて行きの途中で寄ったのが群馬県吉岡町のリバートピア吉岡。利根川沿いにあり
大きな風車(風力発電)が目印です。
 料金は3時間500円、黄色(透明、濁りなし)のナトリウム−塩化物泉で、
内湯と露天風呂(天井は無いのですがガラス扉があって、冬の風の強い時には
締め切れるようになっています。さすがは空っ風の上州です。)の他に温水プールが
あります。源泉温度58.4度ですから熱交換でプール用の温水を作っているのかな?
 温泉の方は洗い場が20あり、浴槽は内風呂、露天ともそれ以上の人がゆったりと入れます。
ただ休憩室(カラオケなし)が100畳程で、平日でもほぼ埋まっていたので、
土日は厳しいかもしれません。個室は1時間1000円です。飲食物の持ち込みは禁止と
なっているのですが、ほぼ全員が持ち込んで盛大に広げておりました。
 浴感は柔らかくて良く暖まります。お奨めです。以下はみしゅらん掲示板お約束(笑)の
成分表です。

温泉名・源泉名 よしおか温泉・船尾の湯
湧出地 群馬県北群馬郡吉岡町大字漆原字天神東2004
泉温 58.4度
湧出量 357リットル/分(動力揚湯)
pH値 7.64
蒸発残留物 2.88g/kg

1kg中の成分、分量(mg)
 陽イオン Na+  985     陰イオン F−      0.5
      K+    15.7        Cl−  1446
      Mg2+   3.89       SO42−   0.2
      Ca2+  81.7        HCO3− 460
      Fe2+   0.91       CO32−   1.5
      Mn2+   0.07
      Al3+   0.29
 陽イオン計    1088     陰イオン計     1908

 非解離成分 H2SiO3  88.4
       HBO2    56.2
 非解離成分計       144.6

 残存ガス成分 CO2 44.9
 残存ガス成分計    44.9

 成分総計 3.19g/kg

 12日は四万温泉共同浴場河原の湯と金島温泉富貴の湯(みしゅらん掲載)に入りました。
河原の湯は新しくてきれいなのですが、閉塞感があって私の好みではありません。せっかく
河原にあるのにもう少し開放的に出来なかったものでしょうか。
 富貴の湯はみしゅらん掲載の通りでしたが、温度測定(40度前後)を頻繁にしており
長湯できて暖まるお湯です。民営のお湯で管理人さんがしょっちゅう休憩所(小さい、14畳)に
顔を出して話をしています。尚、休憩所は拡張計画があるとのことでした。


温泉療法医 投稿者:やませみ  投稿日: 7月13日(金)07時39分27秒

>くみ さん
> その温泉療法医の方はどうやって調べればよいのか教えていただけませんか?
> ちなみに私の住んでいるところは広島県尾道市です。

尾道は良いところですね、お猫も多いし。(=^.^=)

日本温泉気候物理医学会では、
会員歴3年以上の医師で一定の研修を修了した会員を、
「温泉療法医」として認定しています。
平成12年11月の時点で、全国で約800人の医師が温泉療法医として認定されているそうです。

クマオさんにも書いていただきましたが、
温泉療養アドバイスセンターのサイトで、温泉療法医の検索ができます。
広島県では、1件しか紹介されていません。
 佐々木内科小児科クリニック / 佐々木元章
     TEL/0849-22-0500 広島県福山市三之丸町11−11

くみさんは、今は皮膚科のお医者にかかっておられると思いますが、
その方に「温泉療養を試してみたいのですが・・・」と相談されると、
先生御自身は温泉療養について詳しくなくても、医療ネットワークなどをとおして、
専門の温泉療法医からアドバイスがうけられると思います。

もし、今のお医者さんがあまり熱心な方でないときは、
上の温泉療養アドバイスセンターでも、相談を受け付けていますので、
利用されてはいかがでしょうか?
相談件数がたいへん多いようなので、すぐにはお返事がないかもしれませんが・・・


群馬・北海道の温泉の話 投稿者:ONKEN21  投稿日: 7月13日(金)03時02分17秒

 今日は暑い。埼玉県の鳩山町で39.2℃、熊谷で38.7℃。私の自宅の近くが暑い!そのうち40℃
を突破するかも。温暖化を実感するONKENでした。磯部の砂塩風呂は秋〜冬がよろしいかと
思います。

>温泉三昧さんへ
 私も群馬の温泉は詳しいのでよろしく。ただ参入が遅れてレポートが少ないだけです。
>露天風呂に入っていると温泉ファンらしき方がデジカメでお風呂全景と分析表を撮影していた
(どこかのホームページの主か?)。
 それは私の姿そっくりです(^^ゞ すいている温泉なら撮影しちゃいますね。以前、新潟の
某温泉で撮影していたら、ちょうど外国人がいてウオーと声をあげられてしまいました(^^;
それ以来、撮影は控えめにしています。
>倉淵村の字をすべて間違えました。
 これは昔は地元でも論争になっていました。古い地図は「淵」ですね。最近は村議会で「渕」と
決めたようですが、ほんとに紛らわしいです。渋川のとなり北橘村の「きたたちばな(こっちに
統一)」or「ほっきつ」論争も歴史があります。3つの「東村」は吾妻東、佐波東、勢多東と
呼んで区別しています。
(>ちょっと皆さまへ)
 吾妻東村にはあづま温泉「桔梗館」と言う村営温泉センターが有名です。一方、勢多東村では、
この前大間々から日光へ走行していて気付いたのですが、村営国民宿舎「サンレイク草木」の看板
に「草木温泉」と言う温泉名を初めて目にしました。あそこは熊笹風呂で有名で、昨年露天風呂を
増設したとは聞いていますが、天然温泉が湧いたのでしょうか?日帰り入浴もできますので、どな
たか調査の程よろしくお願いします。その国民宿舎は利用率が全国で4位だそうで、大変人気が
あります。↓公営国民宿舎利用率の最新データあり
http://www.jsdi.or.jp/~y_ide/980727uno.htm

(>再び温泉三昧さんへ)
 あと、細かいですが、合間川温泉は「相間川温泉(せせらぎの湯)」ですので、よろしく(^^)
倉渕村相間という集落があります。浅間隠温泉は未入浴です。温川温泉「白雲荘」は500円、鳩の湯
「三鳩楼」は800円は許せますが、薬師温泉は偕楽荘がつぶれ、改装して「旅籠」となってからは
1,500円になったとか、日帰り入浴としては高過ぎますね。近くでは榛名神社の2〜3キロふもと
方向にハルナ温泉スパハウスもあり、あそこは静かですね(450円;入浴済)。榛名湖のほとり
には榛名湖温泉「ゆうすげ元湯」が昨年改築オープンしたようですが、宿泊が満室状態な程人気
なので14時までしか日帰り入浴ができません(600円;未入浴)。
そろそろ夕方に咲くゆうすげ(黄色いユリ)が見頃ですね。
 準天然温泉と称す万場町の高原自然村のみかぽの湯「ゆったり愛ランド」は数年前、改装オープ
ン時に入浴しました。町じゅうに旗が出ていたもので、だまされてしまいました。風呂からからの
眺めはすばらしいですが、あんな山の上の方では天然温泉は無理ですね。川沿いならともかく。

>イッサキさんへ
 長万部の二股ラジウム温泉はいつか入浴してみたかったのですが、あの名物の温泉ドームもなく
なったのですか?かつての露天風呂も石灰華をくりぬいた世界で2ヶ所しかないものだったそうで。
ひどい話です。ああーもっと早く入浴しておくべきでした。憧れも夢幻、温泉ファンの期待を
裏切る経営者は何か間違っております。入浴料1,000円とは北海道では法外な値段ですね。
 函館ですが、数年前、市電で谷地頭温泉(改装前)に入浴後、夕涼みがてら函館山から夜景を
見てきました。扇のように広がる街明かりに感動いたしました。ただし、霧で見えない日が3分の2
くらいあると伺っています。


いろいろ。 投稿者:クマオ  投稿日: 7月13日(金)00時43分26秒

くみさん>
経済産業省の外郭団体(社)民間活力開発機構(民活機構)が運営している以下のサイトで温泉療法医が検索できます。

温泉療養アドバイスセンター
http://www.minkatsu.or.jp/onsen/index.shtml

温泉療法医検索を使ってみると広島県では佐々木内科小児科クリニック / 佐々木元章先生が見つかりました。

イッサキさん>
北海道旅行の連載どうもありがとうございます。二股ラジウムが様変わりしたそうでやや残念です。天然記念物の石灰華ドームはどうなったでしょう。

温泉三昧さん>
倉淵温泉のレポートありがとうございます。

ONKEN21>
砂塩風呂とはめずらしいですね。少々高くても体験したいと思いました。
旅の手帖の掲載記事はまだ見ていませんが、紹介されることはとても光栄です。


北海道旅行3 投稿者:イッサキ  投稿日: 7月12日(木)19時18分46秒

7/6:今日は定山渓温泉を出発して函館にある「湯の川温泉」までのロングドライブ。
中山峠から洞爺湖を経由し、長万部で昼食と計画していたが、途中の洞爺湖方面に入って行けず、長万部I.Cに到着したのが10時30分。そうなると、「二股らぢうむ温泉旅館」に立ち寄る時間ができたので、昼食前に温泉に浸かることになった。

国道5号から山々に囲まれた二股川上流方面に舗装路で上って行くと、10分程で二股ラジウム温泉に到着した。みしゅらんレポートの写真に出ていたトタン外装の様な旅館建物は残っているが、横には4月15日にオープンした新館が出来、秘湯のイメージが無くなっている。 入浴料1000円を払い、階段を降りて行くと浴室手前左奥には休憩所が設けられており、民間日帰り温泉にでも来たような感じだ。
浴室も昔の写真の面影はなく、深さ120cmの熱い湯の内湯と湯の溜まっていない内湯、表には木製浴槽の露天風呂ができていた。 笑ってしまうのは、リゾートホテルではないのに10mのプールまで備わっているではないか。何か中途半端な秘湯にがっかり。
パンフレットに『2週間以上泊まられて良化の兆候がない場合全額返金いたします(社長より)』と自信満々のコメントが載っていた。
【ナトリウム・カルシウム−塩化物泉/AM7時〜PM9時/01377-2-4383】

長万部で焼き蟹の昼食をとり、大沼公園駅前でだんごを食べる。五稜郭タワーに登り、今日の宿である函館空港近くの湯の川温泉「ホテル平成館しおさい亭」に向かう。
部屋は津軽海峡に面した12階、窓の外にはかもめが夕食のカニづくし料理とイカをねだっていた。  温泉は無色透明の食塩泉。浴室からの展望は素晴らしいが、温泉の方は
定山渓温泉程の塩素の香りはなかったが、感動する程ではなかった。

7/7:今日は旅行の最終日。お土産を買いに「金森倉庫群」(レンガ造り)と「はこだて海鮮市場」にでかけ、宅配便でお土産を発送する。 それから、夜景を見に行けなかった函館山に上り、絶景に感動した後は、「函館朝市」で新鮮な海鮮丼で昼食。  トラピスチヌ修道院で心清らかにして、嫌いな飛行機(ANA862)で羽田へ。これで、リフレッシュ休暇は終わり。
(博多の出張にも新幹線で行った飛行機嫌いなイッサキです。ヨーロッパやアメリカ出張の時はイヤイヤ乗りましたが、できれば乗りたくない内弁慶なのであります。)

>温泉三昧さん
温泉三昧さんは榛名山西部にハマッテますね。イッサキは浅間隠温泉郷の薬師温泉や群馬西部
地区には、未だ入湯していないところが沢山あります。磯部にもできましたしね。
くらぶち合間川温泉もこの熱さの中では、湯上りがチョッと心配ですが湯は良いと思います。


訂正です 投稿者:温泉三昧  投稿日: 7月12日(木)18時26分47秒

倉淵村の字をすべて間違えました。大変失礼しました。
正しくは倉渕でした。


群馬・倉淵村の温泉 投稿者:温泉三昧  投稿日: 7月12日(木)18時22分14秒

先週、群馬・倉淵村の温泉に入浴してきました。「くらぶち合間川温泉」・「亀沢温泉」・「倉淵温泉」の3つの温泉です。
以前、イッサキさんが行かれた様なので簡単に。

「くらぶち合間川温泉・ふれあい館」
ここは場所が入り組んでいてもし看板がないとわかりにくい。日帰り温泉施設の他に宿泊も可能・農園・ログハウスもあって、野外炊事もできる。
入浴施設ですが内湯・露天の2つ、入浴後は広間で休め、ゆっくりできる。食堂もあるビールももちろんある。(^^)お湯は黄褐色で濁っていて塩味強く鉄味がし(伊香保味)、少し油臭がする。見た目にもかなり濃い感じがする。鉄分が強いせいか排水溝や浴槽の縁は赤茶けている。露天風呂に入っていると温泉ファンらしき方がデジカメでお風呂全景と分析表を撮影していた(どこかのホームページの主か?)。あとここは周辺に牛舎?があるのか異臭がしハエが多い(ちょっと残念)。
泉質 ナトリウム・カルシウム−塩化物強塩泉(中性高張性高温泉)、pH7位、成分約26gとかなり濃い(Na+とCl-だけで約19g)。
大人500円/3H・子供250円/3H(税込み)10:30〜21:00、 027-378-3834


「倉淵温泉・長寿の湯」
場所は国道406号沿いでわかりやすい。近くまでくると看板・のぼり等で宣伝している。部屋数は少ないながらも宿泊可能だ。施設は客室・広間・食事処・内湯・露天。
お風呂は内湯・露天の2つ、それぞれに源泉が違う。内湯はナトリウム−塩化物泉で露天は単純泉でどちらも源泉を掛け流している。内湯はヒノキ風呂で5〜6人は入れる。露天は大きい。お湯は内湯の方は少し黄色で透明、少し塩味、無臭。露天はマナーが良くない方がいて気分が悪く試していません。ここはアトピーにも効果ありと掲示されていました。
成分内容はメモせず。
大人500円/2H・子供250円/2H(税込み)・(土・日・祝日)、平日は時間制限なしで同料金。
09:00〜20:00(第一木曜休み)  027-378-2311


「亀沢温泉・美人の湯」(みしゅらんレポートあり)
ここは「倉淵温泉・長寿の湯」から10分程の山道を進んだ場所。
施設はログハウス風で宿泊施設・広間・食堂・お風呂で一般的だ。
お風呂は打たせ湯・寝湯・泡沫浴・露天。露天は山の緑が楽しめる、マイナスイオンがたくさん浮遊してそう。露天は掛け流し、内湯は判断つかず。無色透明、少し塩味で無臭。多少つるつるする。混雑のせいか浴槽はかなり異物が浮遊していた。
ここは川原湯の「敬業館 みよしや」と猿ヶ京の「湖城閣」と姉妹館らしい。
泉質 ナトリウム−塩化物泉 200リットル/min 42.5℃ 分析日S60年?月?日
大人450円/1H (日祭日)子供?
10:00〜19:00  027-378-4126

>イッサキさん
「北海道旅行2」レポート読ませて頂きました。せっかくの北海道なのに小樽の倉庫でがっかり、温泉で後悔とは残念でしたね。やっぱりイッサキさんの地元、群馬のお湯がいいですか。過去ログ拝見しましたが群馬の温泉、かなりの数入湯されてますよね。未入浴の温泉、数える方が早いのでは。

>ONKEN21さん
磯部温泉と八塩温泉は自分の中にどうも温水に食塩を溶かした塩まみれの変なイメージがあったもので(本当のところは知りませんが今まで遠慮していました)オープンを機会にそのうち出かけてみます。でも外出禁止令が・・・。休日は高校野球・埼玉県大会で満足することにします。


お礼 投稿者:くみ  投稿日: 7月12日(木)11時58分50秒

やませみさん、あるふぁさん、教えてくださってありがとうございます。
情報を知ることができて本当に本当にうれしいです。

ずうずうしいお願いなのですが、その温泉療法医の方はどうやって調べればよいのか教えていただけませんか?重ね重ね申し訳ありませんが、どうかよろしくお願いします。
ちなみに私の住んでいるところは広島県尾道市です。


恵みの湯本日オープン<砂塩風呂とは?> 投稿者:ONKEN21  投稿日: 7月12日(木)04時35分11秒

 以前にもカキコしましたように、群馬県磯部温泉に安中市市営入浴施設「恵みの湯」が14時より
オープンします。施設のデータは以下の通りです。
電話:027−385−1126
開館時間 午前10時〜午後9時(入館は午後8時までとさせていただきます)
休 館 日 毎月第2、4火曜日(祝日の場合は翌日。年末年始の12/30、31、1/1)
施設入館料(料金は一人につき)
 区 分 大 人 小 人 障害者 摘要
3時間券  500円 300円 300円 入館時刻から3時間以内
6時間券 1,000円 500円 500円 入館時刻から6時間以内
1日券  1,500円 900円 900円 入館時刻から閉館時刻まで
超過料金  200円 100円 100円 1時間ごと

区 分   専用料金(3H) 超過料金(1H)
個   室 3,000円    1,000円
中 広 間 9,000円    3,000円

砂塩風呂使用料(入館料別、要予約)
1人1回につき、2,500円

>上毛新聞 6月28日(木)社会15面より
見出し:安中初の公営日帰り入浴施設「恵みの湯」 磯部温泉の新名所 12日オープン
記事:安中市が同市磯部三丁目に建設を進めていた同市初の公営入浴施設「恵みの湯」が完成、
7月12日(本日)にオープンする。県内の公営施設としては初めてという砂塩風呂や福祉浴室
などもあり、磯部温泉の新名所として注目を集めそうだ。
 施設:総工費12億円、昨年5月着工
 源泉:1996年湧出の同市郷原の新源泉を活用。炭酸水素塩強塩温泉

 さて、ここで注目されるのは砂塩風呂、とは何ぞやと言うことですね。
ただの砂風呂なら指宿や九十九里の白子温泉にもあるようですが、そこに塩を入れると何か違う
のでしょうか?
砂風呂+塩サウナの効果が得られるのでしょうか?(一挙両得)
その塩は磯部温泉源泉の塩だったらすばらしいけどそれは無理ですよね(^^;
日本全国に他に砂塩風呂というものがあるのかな?
もし体験された方がおりましたら、レポートをお願いします。(私はちょっと懐具合が?)
http://www.city.annaka.gunma.jp/05kanko/htm/megum010.htm

>クマオさんへ
 雑誌「旅の手帖8月号」106ページにみしゅらんがおすすめサイトとして紹介されているのを
発見しました。野口さんのHPとともに。あの雑誌はJRグループが協賛しているので鉄道ファン
の私もよく読んでいます。スゴイですね。おめでとうございます。下記は旅の手帖HPです。

http://tabi.joy.ne.jp/


Re:教えてください! <アトピーに効く温泉> 投稿者:やませみ  投稿日: 7月11日(水)19時14分29秒

>くみ さん
> 私はアトピーに真剣に悩んでいます。先日母親が人から聞いたらしいのですが、
> 大分県のゆふいんに一週間くらい毎日入ると直る温泉があるそうなのです。

由布院温泉ではなく、塚原温泉ではないでしょうか? ここも湯布院町です。
塚原温泉は強酸性(pH=1.4)の温泉で、アトピー性皮膚炎の治療効果が高いといわれています。
残念ながら温泉宿は無くなってしまいましたが、よく管理された共同湯があります。
塚原高原にもペンション等があるので、ここから通うとよいと思います。

塚原温泉共同湯
 大分県大分郡湯布院町塚原 TEL/0977-85-4101
 営業時間:6-9月 9-20時、10-5月 9-18時
 料金:一般入浴400円 家族風呂1500円 休憩個室1000円
 アトピー治療に来る人が多いので、今年になって家族風呂を増設したそうです。

こんな感じのところです
http://plaza4.mbn.or.jp/~kaiji/tsukahara.htm

別府の明礬(みょうばん)温泉も、やはり強酸性の温泉で、
こちらもアトピー治療に効能があるといわれています。

アトピー治療を効能にあげている温泉はたくさんありますが、主に3種のようです。
 1) 強酸性泉:強い酸性による皮膚細菌の殺菌
 2) 食塩泉(強塩泉):浸透圧による浸潤の解消
 3) アルカリ性単純温泉・ナトリウム−炭酸水素塩泉(重曹泉):皮膚清浄効果

皮膚症状や体質によって、適合する泉質が違ってきますから、
自分勝手に温泉療養に行かないで、必ずお医者さんにご相談なさってからにして下さい。
温泉療法医の方ならベストです。

酸性泉の湯治は、皮膚症状が悪化しているときは大変に沁みて辛いです。
人によっては、かえってストレスがたまり、効果が出ないときもあります。
アトピーには心因性(ストレスなど)の要因も大きいですから、
気に入った泉質の温泉で数日ゆっくり過ごせば、症状の改善がみられることが多いようです。
ただし、塩素剤が投入された循環湯では悪化しやすいようなので、
湯量の豊富な、掛流しのお風呂を選ばれるのが肝心です。


やませみさんへ 投稿者:温泉三昧  投稿日: 7月11日(水)19時04分32秒

トゴール温泉情報ありがとうございます。
サイトみましたがトップページの写真からしてあやしいですね。もうこの時点でパスです。「準天然温泉」、「人工温泉」という呼び方自体、いただけません。やっぱり温泉は大地から湧いたものでないと有り難味もなくなりますね。しかしクアハウス系では多く導入されている所が多いのにはビックリ(ただ単にクアハウスを重点的に営業しているだけかも?)。実はガイド誌を見ていたら泉質の部分にこの名前を発見し(群馬・万場町の高原自然村のみかぽの湯)「はて?」と思い今回お聞きしました。お湯は特に特徴なく無色透明、無味無臭なんでしょうね。サイト内容のやませみさんの化学的分析(?)、大変勉強になりました。(^^)


Re: 教えてください 投稿者:あるふぁ  投稿日: 7月11日(水)16時14分32秒

あるふぁです。

ご質問への直接の回答ではありませんが、下記リンクにてアトピー性皮膚炎と温泉について
まとめてありますので、読んでみてください。

http://www.246.ne.jp/~alpha/atopy.htm


教えてください! 投稿者:くみ  投稿日: 7月11日(水)12時50分46秒

私はアトピーに真剣に悩んでいます。先日母親が人から聞いたらしいのですが、大分県のゆふいんに一週間くらい毎日入ると直る温泉があるそうなのです。どなたかご存知の方おしえてください。


どうもです 投稿者:KYO  投稿日: 7月11日(水)07時51分28秒

やませみさんありがとうございます。
あたってみます。
ホタルは源氏が6月ですが、
平家で7月末に見れるポイントを教えてもらいました。
きっちり場所が分かればここに載せます。


TOP みしゅらん掲示板のご案内

2001/11/10 22:48:30;10738;ue3t-cb;RETR;ok;/homepage/bbs/bbs01/bbs010711_0720.htm