クチコミ 情報
2001年5月21日〜5月31日

Re:八塩温泉 投稿者:( ̄ー ̄)ククク  投稿日: 5月31日(木)23時19分25秒

八塩温泉の場所を地図で確認しました!
高張性っつうのが嬉しいですな。

>日本で一番、食塩含有量の多い温泉なんて、ご存知ではないでしょうか?
「みしゅらん」でもレポートされている北海道の998ではなかろうか?
Na17202mg Cl26098mg 計43300mg

開田高原の褐色の温泉に浸かりたいだすな。


モナコ 投稿者:ひろこ  投稿日: 5月31日(木)21時04分55秒

こんにちは。かなりのおひさしぶりの書きこみになります。

くまおさん、くまこさんの情報、いつも参考にしています。
また、ここに書き込みをする皆さんの情報もすばらしくカンシンしております。

久しぶりにきて申し訳ないのですが、質問があります。
モナコにある、
「レ・テルム・マラン・ド・モンテカルロ」というタラソテラピー(海洋療法)センターを
知っている方、また行ったことのある方を探しています。
一度でいいから、「温泉目的で海外に行ってみたい」と思っていて、
どこにしようか迷っています。
バーデンバーデンやエクスレバンも候補にあがっているのですが、
このモナコのスパを最近知り、大変気になっています。
小さな情報でもかまいません。よろしくお願い致します。



温泉行くなら、絶対新潟!! 投稿者:温泉大好きっ子  投稿日: 5月31日(木)18時18分16秒

やっぱり いい湯 いい酒 いいご飯(なんといっても コシヒカリ)のある新潟でしょう。
山あり 海ありで食材が豊富だし・・・ 人もあったかいし。 ほのぼのしますよ。
そこで 新潟のお宿探しにはもってこいのサイトを紹介!!
会員登録無料で 5%〜割引きで泊まれます。 空室バーゲンとか おもしろいこともやってて。
「新潟いい旅情報サイト」をぜひ 見てくださ〜い♪

http://www.etabi.co.jp/


温泉情報どーんとたくさん 投稿者:温検12号  投稿日: 5月31日(木)03時12分44秒

>沢渡温泉駐車場など
 情報を提供してくださった、イッサキさん、めがねさんどうもありがとうございました。
数年前に訪れた時は駐車場などなくて、病院に止めようとか(いけないと思いやめました)、
近くに有料駐車場があり(雪が積もっていて閉鎖中)そこへ止めるより他ないのかなと考えて
いました。

>ガラメキ温泉など
温泉三昧さん>県道から林道の入り口に鎖がかかっていて途中までも行けないと思います。
入れたとしても4駆車でも無理だと思います。県道の路肩の空き地に駐車して歩いて行くのが
基本ですね。あとはバイクで走れるか、どうか。
イッサキさん>第3章はやませみさんの科学データの紹介が中心ですね。

>川原湯温泉・聖天露天風呂
温泉三昧さん>温泉街から山を少し登ったところにあります。2ヶ所の登り口に看板があります。
 私も入浴したことがあるのですが、大変熱かったです。新源泉のせいでしょうね。

>( ̄ー ̄)ククク さん
 塩辛い温泉で思い出しました。私の自宅から1時間以内で行ける場所に。
たぶん( ̄ー ̄)ククク さんなら入浴されているかもしれません、群馬県鬼石町の八塩温泉です。
古くから「塩の湯口八ヶ所」と呼ばれ、泉質は強食塩ラジウム重曹泉で、世界一と言われるドイツ
のカールスルーエ、ビジーの両泉と質・効能が等しいとあるガイドブックに書いてあります。
(それはやませみさんがお詳しいと思います。)
塩水の井戸は1ヶ所だけ残っていますが、塩水を汲むことはできないようです。
 で、私が入浴したのは「鬼石観光ホテル」(有名な「神水館」は日帰り入浴のみはできません)
96年6月に600円にて入浴。現地表示の泉質は純強食塩泉(緩和高張性冷鉱泉)20.5℃
恋のかけ橋“桜風呂”と言われる風呂は岩風呂で壁の色がピンクと言うミスマッチ。
加熱された大きな内風呂は無味で、真水を沸かしたものと判定。
浴場の隅に小さな空の浴槽があり、そこの蛇口の水をなめたら、すごい塩辛さに驚きました。
早速、空の浴槽に栓をして少しだけ溜めてみました。(内緒の話)
そこにヒタヒタに浸って上がり湯は蛇口の塩辛い冷たい水。でも後でホカホカしましたよ。

 他には温泉マーク発祥の地で、ベルツ博士に胃腸の名湯との折り紙付の安中市の磯部温泉。
古文書には天明3年(1783年)の浅間山の大噴火で湧出量が増えたとの記録があるそうです。
日帰りは「かんぽの宿磯部」840円が代表ですね(入浴済)。最近、日帰り入浴に力を入れる
宿が出てきたと聞いています。数年前「長寿館」前で飲泉所の源泉を汲んで、飲んだことがある
のですが、すごい塩辛かったです。今はその飲泉所からは源泉は出なくなっています。
源泉で作った「磯部せんべい」はあまりにも有名ですね。
ところで、7月オープンの「恵みの湯」と言う市営温泉の新掘削で高温の源泉は塩辛いのでしょうか?
ガウスさんなら、日本で一番、食塩含有量の多い温泉なんて、ご存知ではないでしょうか?

★本日の12CH、群馬TVより
・いい旅夢気分「木曽」…木曽というのは秩父同様、鉱泉が多いみたいですが、いい温泉もあり
ますね。開田高原の御岳明神温泉のやまゆり荘は景色・泉質とも良さそうですね。
レポーターが温泉を飲んでみたら鉄分が強すぎて、ビックリしていました。湯はサビ色でしたね。
・あっぱれ日本一…海の見える日本一の温泉、皆さんならどこを思い浮かべますか?
 伊豆?、房総×、茨城(五浦か鵜の岬か?)、新潟の瀬波温泉?
 温泉達人の野口さんは青森県深浦町の黄金崎不老不死温泉を推薦。
クマさん夫妻や私と同意見のようです。読者の方でそこの夕日を見られた方はいるのでしょうか?
・ビジネスサテライトより
 何か温泉に関係ありそうなサイトなんですが、表示に時間がかかり過ぎてイヤになってしまい
ました。(通話料が心配…)ヒマな方は一体どういうサイトなのか、調べて見て下さい。
http://www.arukou.com/

・20、30代の無職女性の方へ
 群馬テレビのニュースによると「スパ活性化調査員」を募集しているそうです。
これは群馬県内8ヶ所の温泉に10日間泊まっていろいろ調査するみたいですね。
宿泊料は無料で、給料が8万4千円支給されるとか。
私も女性に生まれたかったな。該当者はみしゅらんへのレポートも忘れずに〜。
詳しくは下記HPへ(現在、該当サイトが表示されませんが、そのうち復旧するでしょう。)

http://www9.wind.ne.jp/gkk/mainm.htm


沢渡の駐車場 投稿者:めがね  投稿日: 5月31日(木)00時08分13秒

イッサキさんの言われる通り、共同浴場前に3〜4台止められます。
満車の時もあるようですが、回転が速いようで以外に止められる事が
多いようです。(私がタイミングが良いのかもしれませんが)
共同浴場前の坂道を下った県道との交差点の近くにもありますが
結構歩きます。

沢渡は共同浴場のとなりにある「まるほん旅館」も混浴ながら
良い風呂だとか・・今度入ってみたいと思います。


いろいろと 投稿者:イッサキ  投稿日: 5月30日(水)21時23分10秒

>温泉三昧 さん
何年前か、川原湯温泉「王湯」の熱い露天風呂には一度浸かったことがあります。露天風呂の源泉
は温泉神社の鳥居の前から引いているそうですね。私も聖天露天風呂には未だ入浴していません
ので一度浸かってみたいと思っています。

>めがね さん
沢渡温泉共同浴場の屈折率の高い湯に浸かると本当にリフレッシュできますよね。
地元の爺ちゃんに「源泉バルブを絞ってもいいですか?」なんて会話しながら、熱い湯を
調整しながら入ることも共同浴場の良い所ですよね。 

>温検12号 さん
沢渡温泉共同浴場の駐車場には3〜4台駐車できますよ。四万温泉も素晴らしいけど、
是非浸かってみてください。
ガラメキ温泉、地図を見て確認したところ、榛名ccの直ぐ西なんですね。県道28号から
鷹ノ巣山を回り込んで行くんですね。探検ムードいっぱいでワクワクしてきますが、歩くのは
チョット苦手なので、第3章を読んで満足します。


イッキさんは誤りです。 投稿者:温泉三昧  投稿日: 5月30日(水)18時30分29秒

イッサキと書き込むところイッキさんと誤りました。イッサキさん失礼しました。


お返事、感謝してます。 投稿者:温泉三昧  投稿日: 5月30日(水)18時25分29秒

>イッキさん
王湯は最高でしたよ、是非周辺へのお出かけの際、寄ってみてください。実は、聖天露天風呂にも寄りたかったのですが場所が不明の為あきらめました。

>めがねさん
いつもお返事ありがとうございます、そして王湯の駐車場の場所、参考になりました。次回利用します。それと伊香保の飲泉、自分は相当覚悟しないと飲めそうにありません、未だ現在青汁も飲んだ事ありません。いつも情報ありがとうございます。

>温検さん
自分も地図をよく見るのですが頭の隅にガラメキの名前がありました。今回みしゅらん特集に掲載されガラメキの名前と場所がはっきり思い出しました。車では途中までしか行けないみたいですね、しかも4駆車でないと。異常に興味をそそられます、特にガラメキというなんとも言えない名前に。第3章が楽しみです。


鹿塩温泉 投稿者:( ̄ー ̄)ククク  投稿日: 5月30日(水)11時31分43秒

にはいずれ行ってみる積りだす。
あぁ、有乳湯に行きたい!百合居に行きたい!衣温泉に行きたい!
他に長野の温泉銭湯でおすすめはあるだすか?


私からも 投稿者:温検12号  投稿日: 5月30日(水)03時44分18秒

 温泉三昧さん、お久しぶりです。前回は草津太郎さんの件で失礼しました。

>ガウスさん、イッサキさん(秩父の温泉)
 私も秩父の血を引く人間なのですが、歴史的なことまでは知りませんでしたので、参考になり
ました。秩父は山に囲まれているせいか、文化的にも、人間的にも、埼玉県の平野部とは違って
独特なものがあると感じています。そんなところが私は好きです。
 ちなみに、秩父の公営温泉施設はすべてと言っていいくらい入浴していますが、旅館の風呂は
高くて手が出ないんですよね。沸かし湯ではやむ得ないか。

>群馬の温泉
 沢渡温泉共同浴場はいつか行きたいと思っているのですが、あそこって駐車場に困りませんか?
と言うのも、沢渡温泉までは何度でも行ったことがあるのですが、駐車場で断念して、四万温泉
へ行ってしまうことが多いですね。皆さんはどうしているのでしょうか。

( ̄ー ̄)ククク さん
 ガラメキ温泉は実は栃木でなくて群馬なのですよ。
関東以外の人は群馬と栃木はよく間違うそうで紛らわしいみたいですよね。
>濃いぃ食塩泉。濃い温泉は大好きだす。
なら、イスラエルの死海へでも行ってきたらどうですか?(冗談ですよ)体が浮いちゃうそうで
近所では箱根のユネッサンに死海を再現した風呂があるとか
でも、それって温泉じゃなくて、( ̄ー ̄)ククク さんの好みではないのはわかっていますよ。
(少し考えて)長野県伊那谷にある鹿塩温泉は岩塩系で相当しょっぱいみたいですね。
(「秘湯ロマン」を見た記憶より)


いろいろと 投稿者:めがね  投稿日: 5月29日(火)21時11分41秒

温泉三味さん>
伊香保の飲泉に関しては、「青汁」を飲むつもりで・・
「まずい!!もう1杯」という感じで飲むとアレルギ―などに良いようです。
それから「川原湯」には「王湯」の先に鳥居があるのですが、その先が
駐車場になってます。5〜6台位は止められますが、1台分のスペ―スが狭いのが難です。

イッサキさん>
私も沢渡の共同浴場は今、むしょうに行きたいです!!
お湯の感じもいままで私が入った中では一番好きな泉質のひとつなんです。
明るい、木の共同浴場は本当にのんびりできますよね。

ガウスさん>
「丸山鉱泉」には今年の2月に入りました。確かに日帰り受付に
分析表のようなものがあり、「この鉱泉水は温泉に近い」という
コメントが付いてました。お湯自体は「新木鉱泉」程のインパクトは
無かったように記憶してます。
ただ、風呂の立地は山の秘湯のような雰囲気でまあまあだったと
思いました。


温検12号さん失礼しました 投稿者:イッサキ  投稿日: 5月29日(火)19時09分36秒

温検12号さんを温泉12号と書いてしまいました。名前を書き間違ってごめんなさい。


美やま温泉 投稿者:イッサキ  投稿日: 5月29日(火)19時04分27秒

>ガウスさん、温泉12号さん

美やま温泉情報有難うございます。
まあ、井戸水の沸かし湯位に思っていればよさそうですね。
美やま温泉に行った理由は単純なことで、カーナビで家から近い温泉を探していたら、
八塩温泉,忠治温泉,滝沢温泉の次に、未だ行ったことのない「美やま温泉」が載っていた
からです。 カーナビに載っている温泉を巡るシリーズを始めようと思いましが、次が
新木鉱泉,千鹿谷鉱泉と並ぶので、このシリーズはやめました。

やっぱり温泉は掛け流しのいい湯に浸からなくては、逆にストレスが溜まってしまい
ますよね。今は無性に吾妻峡温泉「天狗の湯」か、沢渡温泉共同浴場に行きたくなりました。
でも、今夜は新田温泉スタンドで買ってきた温泉があるので、我が家の加水温泉で我慢です。

ps:温泉三昧さんの行った王湯もいいですね。ダム工事の前に川原湯にも通わなくては・・・。


伊香保・川原湯温泉 投稿者:温泉三昧  投稿日: 5月29日(火)15時26分19秒

こんにちは。先日からパソコンが壊れてしまい大変でした。いかにパソコンが生活の一部に必要になっているのか実感しました。ちなみに我が家のおんぼろパソコンはCPU 133M,メモリー 32MBと性能は低く処理も遅いですがお気に入りなので修理しました。(新しく買う余裕がなかったりもする)

 今週は変則的な休みの為昨日、伊香保の伊香保露天風呂、川原湯温泉の王湯へ出かけてみました。車は石段街の下に停めていったほうが良いとめがねさんのレポートを思い出し関所横の石段を上がっていきました、石段街は平日という事もあって人はいないに等しく閑散としていました。上に登っていくにつれ息切れが激しく、日頃の運動不足がこたえました。途中、飲泉所で源泉をいただきましたが鉄分の強さに口にあわず。この道でいいのかな?と思った所に伊香保露天風呂はあり向かいに2号源泉湧出口も見学でき温泉が湧き出ていました。肝心な露天風呂ですが開放間もあって雰囲気は最高ですが風呂内には木の葉やあやしい昆虫、虫がうようよと浮いたり沈んだりしていて大変でした。先客は2人のみでゆっくりできました。湧出口温度はたしか42、43度と掲示がありましたが少しぬるい様に感じました。余談ですが帰り際に大学生位の女の子のグループが入り口で、露天な為か入るのか入らないのか迷っていて結局入らずじまいで終わった様でした。(いいお湯なのにと思ったのでありました)それと受け付けにて販売していた湯の華も試しに購入しました。

 次に向かったのは掲示板で話題になった川原湯温泉です。伊香保から榛名湖、吾妻経由で到着し車は駐車場が無い為道路脇に停め王湯に向かう、300円で入浴でき建物もかなりいい雰囲気で、歩くと床がきしむ感じの廊下でした。まず露天風呂から入浴し先客は誰もいなく貸し切り状態で渓谷の景色を堪能できました。お湯は80度弱の源泉が注がれており温度調整の水も注がれていた。10人程は入れる浴槽はかすかに白濁、硫黄の香りもして充分に楽しめた、内湯も同じくだれもおらず贅沢なひとときを過ごさせてもらった。ここのお湯は大変気に入り次回は宿泊してお湯を楽しみたいです。数年後にはダムの底に沈むのかを思えば残念で仕方ありません。再度、長々と失礼しました。


秩父の鉱泉について 投稿者:ガウス  投稿日: 5月29日(火)07時23分14秒

>イッサキさん、温検12号さんへ
埼玉県の秩父地方には、「温泉法」の温泉には該当しない多くの鉱泉があります。歴史的に見ると、秩父34ヶ所札所巡りの巡礼客目当てに出来た宿泊施設で、秩父巡礼は江戸時代から盛んだったと聞きますので、結構古い歴史を持っている鉱泉旅館もあります。その中には、病気平癒を願う巡礼客も多く、信仰とも結びついて、ここの水は健康によいとか、この水で湧かした湯に入って、病気が治ったとかの評判が広がり、いろいろな鉱泉が形成されていったと思われます。とにかく、江戸時代から明治・大正時代にかけて、現在でもですが、とても多くの巡礼客が訪れましたので、多くの宿が必要だったのです。戦前は、温度に関わらず、薬効のある湧出水を鉱泉と呼んでいましたので、○○鉱泉と呼ぶ旅館が、たくさんあったのです。しかし、戦後の1948年に「温泉法」が制定されたときには、秩父地方の鉱泉はどれ一つとして、温泉法の温泉となることなく経過してきたのです。鉱泉宿の中には、「うちのは温泉としての基準を満たしている」と語っているところもありますが、そこの泉質の分析書が掲示されていたのを見たことはありません。その中で、「丸山鉱泉」では、パンフレットに泉質の分析結果が書かれていますが、温泉法の基準には適合していないようです。「ホテルみやま」もそういう鉱泉の一つだと考えられます。しかし、近年秩父地方でも新たな温泉の掘削が盛んで、「温泉法」の温泉に適合した新しい温泉旅館や公共施設、また、既存の旅館に温泉を引き込んだところもありますので、詳しくは下記のアドレスの私のホームページの中の「埼玉県の温泉総覧」でご確認下さい。
 

http://www2.justnet.ne.jp/~gauss/osaitama.htm


ども。 投稿者:( ̄ー ̄)ククク      投稿日: 5月29日(火)05時19分46秒

レスが付くと言うのは嬉しいものだすな。お返事ども。>温検12号さん。
だいたいの場所が分かりました。今度栃木へ行く時にでも寄ってみます。
濃いぃ食塩泉。濃い温泉は大好きだす。ガラメキもいいだすか。前橋荻窪
温泉は掛け流しだすか。温泉は掛け流しに限りますな。

>ガウスさん
マルナカ、私も行きたいだす。泡付きのよい温泉。


↓URL訂正 投稿者:温検12号  投稿日: 5月29日(火)01時03分35秒

下記カキコにつき、訂正いたします。
>おしゃれ工房の番組のHPのURLの紹介を忘れておりました。
http://www.nhk-book.co.jp/shelf/osyare/index.html
これはNHK出版のものです。
おしゃれ工房のHPは下記の通りです

http://www.nhk.or.jp/partner/


お返事 投稿者:温検12号  投稿日: 5月29日(火)00時48分50秒

 本日はうれしい新顔の方がおりますね。

>黒田さん(掲示板をご覧になっているか、わかりませんが)
 「おしゃれ工房」を拝見致しました。見逃した方は明日午前の放送をご覧下さい。
 ネットを通じ世代を超えた新しい温泉仲間が増えたら、本当にうれしいですね。
 あ、そうだ。おしゃれ工房の番組のHPのURLの紹介を忘れておりました。
http://www.nhk-book.co.jp/shelf/osyare/index.html

>( ̄ー ̄)ククク さん
 はじめまして。私は昨年12月より参入した者なのですが、これからもよろしくお願いします。
ガラメキ温泉はいいお湯ですよ。これから、入浴に絶好の季節なので、是非いらしてみて下さいね。
 先週の日曜にレポートした、群馬県大胡町近くの前橋荻窪温泉は掛け流しで良かったですよ。
お年寄りばかりでしたが、いい人たちばかりで楽しいですよ。
 浦和の「大門の湯」は浦和インターの手前(南)で、サッカーW杯の「さいたまスタジアム」
からも近いとか。私も先月あたりに毎日新聞埼玉版の記事を当掲示板へ投稿させていただきました。
本格施設のオープンは11月と聞いています。
温泉情報の詳しさでは黒田さんのHPが他を圧倒しています。

>イッサキさんへ
 秩父の温泉情報ありがとうございます。凡の湯は建物だけ見たことがあるのですが、小じんまり
していて、入浴客も少なく雰囲気は良さそうですね。私はパンフレットだけもらって来たのですが、
従業員の方に「是非、またいらしてください」と言われ、サービスの良さに感心致しました。
そのうち、必ず訪れます。
 「ホテル美やま」なんですが、秩父を第2の故郷とする私にとっても聞き捨てならない噂が立っ
ております。それは川の水か何かを沸かしているのではないかとの話です。真相の程は全くわかり
ません。実際はどうなのでしょうか?(成分表がないあたり怪しいですな)
ちなみにそこは数十年以上昔に宴会のため入浴したことがあります。
子供だったので記憶ゼロです。

>やませみさん
北海道旅行お気を付けて、行ってきて下さい。旅行後のレポートが楽しみです。


いえい! 投稿者:( ̄ー ̄)ククク    投稿日: 5月28日(月)21時45分46秒

いえいいえ〜い!
>温検12号さん
>浦和(さいたま市)の「大門の湯」も紹介するそうです。
見た!見ました!ポリバスなんてさいこーじゃないっすかぁ。
どこにあるのか、達人の皆さま、教えて下さいませ。


やまぶし温泉ゆぽか他 投稿者:イッサキ  投稿日: 5月28日(月)21時09分43秒

・今週の立ち寄り温泉みしゅらんレポートの「ゆぽか」には、去年の8月4日に行きました。
銀山温泉から湯の浜温泉に行く途中、600年以上の年月に耐えた羽黒山五重塔を見てから
汗を流そうと「ゆぽか」に寄りましたが、暖まる湯なので湯上りの汗がなかなか引かなかった
ことを思い出します。
田んぼの中にキラキラしたガラス張りの外壁が印象的でしたが、朝は6時から営業しているし、
休憩なしなら350円と安いところが良いですね。

・今日は、以前掲示板に登場していました秩父川端温泉「凡の湯」と、同じ秩父にある鉱泉の
美やま温泉「ホテル美やま」に行ってきました。
オートキャンプ場スプラッシュガーデン秩父に併設の凡の湯は、ナトリウム−塩化物・炭酸
水素塩冷鉱泉でpH9.1のツルツル温泉でしたが、湧出湯量11L/分と少なくてチョット
がっかりでした。(AM10時〜PM10時/550円/TEL:0494-62-0662)

6階建てと大きな「ホテル美やま」は1000円で入浴できまましたが、1階の浴室に入っても
成分分析表など一切掲示もなく、パンフレットにも泉質については書かれていませんでし
たので、データ不明です。


あたふた 投稿者:やませみ  投稿日: 5月28日(月)17時20分07秒

>みなさま
面白げな温泉の話題が続出して、よろしいですな。
いろいろとコメント書きたいところなのですが、
旅行目前でごたごたしておりますので、時間がとれません。
御勘弁下さい。週末には復帰します。

>クマオ&クマコ様
私からも掲示板1周年おめでとうございます。


NHK「おしゃれ工房」 投稿者:温検12号  投稿日: 5月28日(月)16時42分12秒

 今夜(明日)NHKの「おしゃれ工房」と言う番組において、みしゅらんとも相互リンクして
おります、「温泉ウォーキング浦和発」の黒田さんが出演されるそうです。
私も掲示板にて、たまに黒田さんに温泉情報を提供しております。
内容「シニアからの挑戦インターネットで仲間づくり」
放送時間:教育テレビ(3ch)5月28日(月) 午後9:00〜9:35 Gコード84628190
    (再放送:総合テレビ(1ch)5月29日(火)午前10:05〜10:30 Gコード4287

浦和(さいたま市)の「大門の湯」も紹介するそうです。
是非、ご覧下さい。
下記は「温泉ウォーキング浦和発」のURLです。

http://www.sainet.or.jp/~kuroda/index.html


アロ〜!みんなぁ〜! 投稿者:( ̄ー ̄)ククク  投稿日: 5月28日(月)15時40分08秒

ハンドルはまだいいのが思いつかないんでしばらくこれで行かせてもらう
だす( ̄ー ̄)ククク。ちとパクリ。

はじまめして〜!

過去ログを全て読みましたぁ〜!はぁ〜疲れたぁ!
カキコの嵐だすな。うふっさんとやませみさんのリンク集、全て頂きだす。
「温泉の科学」はわたしには難しすぎる!でも何度か読んでみるだす。

関東のひとが多いようだすな。わたしもそうだす。温泉はやっぱ草津と万
座が好きだす。関東ではピカ一ではなかろうか?

昨日は箱根の太閤湯に行ってきました。「みしゅらん」でも紹介されてい
るだすな。そこで見掛けたのは温度計を持った若者。聞いてみると45℃
あったそうだ。気持ちえかったぁ〜!飲んでみると、温泉の味がしただす。
って当り前かぁ。っていうか、塩味もなにもしなかったんだども、真水と
はまた違っただす。4月1日から入湯税100円上乗せの300円。草津
の無料の外湯に慣れてしまうとこれでも高く感じるものだす。

太閤湯の後はきのくにや。過去ログにもある一人用の甕風呂が面白い。貸
切のお風呂に入っていたら、怒られちゃった。以前は入っても良かったの
に。本館の内湯では重油の匂いがしただす。周遊の露天では塩素の匂い。

ガラメキ温泉、面白そうだなぁ。


掲示板開設1周年おめでとうございます 投稿者:温検12号  投稿日: 5月28日(月)02時49分26秒

>はじめまして 投稿者:クマコ  投稿日:2000年05月28日(日)21時28分03秒

>ついに掲示板を始めました!どうぞよろしくお願いします。
>以前から掲示板をやってみたいなと思っていたとこでした。これまでいただいたメール
>でも掲示板はないのですか?との御質問もありました。そこで、ホームページ開設2周
>年(をちょっと過ぎていますが)を記念して、掲示板をついに立ち上げました。

>温泉の大好きな方の情報の広場として楽しく使って頂ければうれしいです。クマオとク
>マコもワクワクしています。皆様の書き込みお待ちしております。<(_ _)>

 こんな書き込みで始まった当掲示板。本日、掲示板開設1周年ですね。おめでとうございます。
私も含めて、メンバーも当時とはずいぶん変わりましたね。
今後の掲示板のますますのご発展を心よりお祈りしております。

P.S.榛名山ガラメキ温泉記の特集コーナーを作っていただき、どうもありがとうございました。
 皆さんもいいレポートがありましたら、クマさんにメールなどで送ってみて下さいね。


高崎天然温泉 天神の湯 休業中 投稿者:温検12号  投稿日: 5月28日(月)02時47分53秒

 やませみさん、イッサキさんのレポートにもありました、群馬県高崎市の中尾温泉天神の湯へ
遅ればせながら、行ってみました。レポートをうろ覚えして行ったのでずいぶん探してしまいました。
国道17号を高崎方面から前橋方面へ通ってみて「高崎天然温泉 天神の湯」の看板に気付きました。
スポーツ用品店の脇から、鉄板の敷いてある道を走ったら、それらしき新しい建物がありましたが、
駐車場に車が1台もなく静かです。駐車場入口にロープが張ってありました。貼り紙によると、

「試し湯期間は5月20日(日)を持ちまして終了させていただきました。
 ※尚、当館はグランドオープンに向けての準備期間のため、しばらくの間休業させていただきます。」

 建物内の機械のモーター類は動いているようですが、中には誰もいなかったです。敷地の一角
がシートで覆われていました。あと一週間早ければ入浴できたのに、と悔しい思いをしながら、
後にしました。温泉も早いもの勝ちですな。


めがねさん 投稿者:風来坊  投稿日: 5月27日(日)23時10分59秒

負けるが勝ちですよ。あなたと同じように温泉談義楽しんでいます。あんまり投稿するつもりなかったのですが、私負けましたってすごい知性、私温泉でそんな談義、でもたかが温泉、勝った負けたという事おかしと思います。温泉は学歴も関係なく誰でも自由に体感によって私はこの温泉が一番って言える世界と思います。で私は温泉にくわしいのだから、私の意見に反するおかしい。文句あったら試験受けて自分より上になってから言えだと。それって俺の意見に文句あるなら俺よりもいい学校でて点数取ってから、出ていないのなら受かってから話しろ。サイトの主宰さに異なる意見ゆるさじ、ヒットラーだとしてんのか何て脅かしている人います。


独特な泉質のマルナカ温泉! 投稿者:ガウス  投稿日: 5月27日(日)22時04分53秒

私は、今1泊2日の福島県の温泉巡りから帰ってきました。土曜日に、岳温泉、安達太良温泉、芹沢温泉と巡って、マルナカ温泉に泊まり、日曜日は、母畑温泉、猫啼温泉、滝ノ沢温泉と全部で7湯に入ってきました。その中で、特筆すべきは、鏡石町のマルナカ温泉で、源泉41℃、湧出量266L/分、pH9.24のアルカリ性単純温泉で、マグネシウムの含有量が突出して多い、極めて希な泉質です。建物は古く、内湯だけですが、源泉掛け流しで、湯量豊富、入浴すると肌がぬるぬるし、細かい気泡が肌にまとわりついてとてもとても気持ちがよいのです。しかも、そのぬるぬる感が、他のアルカリ性泉や炭酸水素塩泉のぬるぬる感と少し違うのです。ふつうは、肌の角質層が軟化するぬるぬる感ですが、なんか、細かい気泡がまとわりつくためにぬるぬるするといったような....。とにかく、他の温泉にはない独特の泉質なのです。日帰り入浴は200円と格安ですので、みなさんも一度体験してみてはいかがでしょうか。


箱根湯の花沢 投稿者:めがね  投稿日: 5月27日(日)21時15分09秒

本日、箱根の湯の花沢温泉に行ってまいりました。
男女別の内湯と露天という構成で露天の方が源泉で白濁、内湯はろ過してるため
無色透明でした。露天の方はさすが産直なのか硫黄の臭いが結構きついのですが
内湯はろ過されてるためあまり臭いはしませんでした。
ただ、掛け流しかどうかは判別できませんでした。
入湯料が1500円と高いのですが、これはプリンスホテル系のため・・?
芦ノ湖半の「箱根プリンス蛸川温泉」も1500円でしたから・・・
フロントから中庭を通る行き方も似てますし、ゴルフ場併設という所も
なぜか似ています。


余談の余談の余談 投稿者:ナイジェル  投稿日: 5月27日(日)00時49分29秒

しつこくナイジェルです。

>あるふぁさん
 HN(何でも略すのは別問題として)誤用のご指摘参考になりました。ところで
私が気になっているものに「@」の使い方があります。
 @はat markと言われるように英語だとatを示していると考えています。このため
場所を示す使い方(例:ナイジェル@埼玉)や所属を示す使い方(例:浜ちゃん@トアール
コーポレーション)には問題ないと思うのですが、役職を示す使い方(例:小泉@総理)には
違和感を覚えます。
 ネットでの実際のところはどんなものなんでしょうか。


お家で温泉実践篇 投稿者:ナイジェル  投稿日: 5月27日(日)00時46分50秒

 南東北湯巡りは天気予報で雨が見込まれたので、露天カーをやめて屋根付で行くことに
しました。かくして搭載量に余裕ができたので、途中でポリタンクを購入。「お家で温泉」に
挑戦することにしました。
 ターゲットは「滑川温泉」です(百観音温泉を期待していた方、ごめんなさい)。
硫酸塩泉でpH6.7、蒸発残留物879.5mgと10倍に薄めても成分がそこそこありそうですし、
弱酸性で釜も痛まないと思われます。露天風呂に注がれているお湯を20リットル頂戴しました。
 現地浴槽のお湯は白濁していますが、採取したお湯は透明。自宅で10倍に薄めた直後も
透明でしたが、次第に黄色みがかって来ました(濁りはありません)。
 入浴したところ入っている時のジンジンする感じや、出た後の温感があり、薄めたとはいえ
現地の浴感を残しています。さすがに天然温泉、薄めたとはいえ入浴剤とは段違いですね。
 これは嵌りそうな予感が・・・・・。


南東北の温泉 投稿者:ナイジェル  投稿日: 5月27日(日)00時43分04秒

 5月23日(水)から25日(金)に南東北湯巡りをして来ました。以前にぼやいた通り、
会社から帰宅したのが午前3時、それでも午前7時に出発です。今回はメジャーな秘湯
(何のこっちゃ?)が殆どだったので、私なりの感想を簡単にご報告。

1番目 蔵王温泉大露天風呂(みしゅらん参照)
 お湯はさすがに強力、傍をお湯の川が流れ(入浴可)豪快。但し、男風呂は垣根の隙間から
(実は)丸見え状態。開放感にひたっていると醜態をさらすことに。

2番目 滑川温泉福島屋(泊)
 混浴の内風呂も露天も独占状態で白濁(ちょっと青み)したお湯を堪能。
翌朝は雨のせいで宿の前の川が増水、水力自家発電も水をバイパスしていたほど。
荒々しい露天入浴でした。とても気に入り再訪したいところです。
 話は変わりますが、福島屋旅館の電話は公衆電話だったんですね。NTTが
公衆電話設置の見直しにより福島屋の電話を撤去するため、5月末(詳細時期不明)から
連絡電話が衛星電話に変わるそうです。
 電話番号は090-3022-1189とのこと。

3番目 姥湯温泉枡形屋
 雨の中、スイッチバックも無事こなし姥湯に向かう。雨のせいか時間が早いせいか、
こちらも名物露天風呂を貸切状態。荒々しい岩肌が靄にかすみ絶景! こんな景色を
見ながらお風呂に入れるなんて幸せ!!

4番目 新高湯温泉吾妻屋
 これまた、他に入浴者なし。混浴露天も根っこ風呂もゆっくりと満喫。でも下の駐車場から
丸見えのロケーションはちょっとつらいか。ついでに覗いた女性用露天は完全に囲まれていて、
家の奥様も「これじゃあねぇ。」との評価。お湯は透明でちょっとおとなしめ(その前が
姥湯だからかな)。

番外 磐梯宝温泉ペンションラフィア(泊)
 裏磐梯曽原湖畔のペンション。貸切露天(といってもガラスサッシで完全に仕切ることが
可能なので半露天か)2室は、磐梯宝温泉なる源泉の引き湯。ナトリウム−塩化物泉(ホーム
ページには硫酸塩泉と書いてあるが、浴室の表示はこちら)だそうだが、あまり塩味はせず。
オーバーフローしていないので循環と思われる。浴感薄し。但し、食事が美味しかった点、
日帰り(500円)をやっている点(一度宿泊すると、その後の日帰り入浴は無料だそうです)、
貸切風呂がゆったりとしていて雰囲気が良かったのでご紹介します。
 ホームページのアドレスを最後に示します。

5番目 幕川温泉水戸屋(みしゅらん参照)
 途中の道で野猿を見かけてびっくり。クマさんご夫妻が入浴できなかった展望露天風呂に
入る事ができました。泉質は単純温泉とのことですが、良く効いている感じがしました。
浴槽の横にはテーブルと椅子が置いてあり、誰もいないのを幸い、裸で日光浴をして
しまいました。新緑とそよ風と陽光の気持ちよいお湯でした。
 なお内湯の檜風呂が新しくなったようです。

6番目 高湯温泉玉子湯(みしゅらん参照)
 これまたタイミングが良かったのか、独占状態。いつでも混んでると聞いていたので
ラッキーでした。露天の雰囲気も良かったのですが(岩積みは客室からの目隠しが目的なので
全体の雰囲気からは浮いている感じがしました)、湯小屋の素朴な雰囲気も良かったです。

http://www.p-raffia.com/


またテレビで・・ 投稿者:めがね  投稿日: 5月26日(土)22時11分03秒

今年の3月に嬬恋にスキ―に行った時に入った「嬬恋温泉嬬恋館」。
含土類重曹泉の掛け流しの気持ちのいいお湯、綺麗な建物の割に秘湯ム―ドが
あって、いい温泉と思いました。このまま秘湯のままでいてほしかったのですが・・・
今日のテレビ東京の番組で取り上げられてしまいました。

これであまりにも有名になり過ぎないでほしいです。

クマオさん>
「ゑびすや」の他にもリクエストがあるのですが・・(笑い)


温泉付き個室 投稿者:イッサキ  投稿日: 5月26日(土)20時32分12秒

群馬県松井田町にある碓氷峠の森公園交流館「峠の湯」にまた行ってきました。
前回訪れた時に貰ったパンフレットに、休憩個室が3室(3時間3千円)と家族
風呂の付いた休憩個室が2室(3時間3千円)があることが分かったので、今回は
1週前に予約して、家族風呂の付いた休憩個室(和室タイプ)を4人で利用してみま
した。 
「峠の湯」は4月1日にオープンしたばかりなので、8畳プラスαの部屋は綺麗で快適
でした。(テレビが無いのが残念)  
檜の浴槽は1畳程あり、ファミリーなら一度に入浴も可能です。
今回、義母,義弟を温泉に誘いましたが、小グループの時は入浴料にちょっとプラス
するだけで、日帰り温泉+食事が、豪華日帰り旅行に変わったように感じました。
 群馬の日帰り温泉施設には休憩個室のある所は沢山有りますが、個室に温泉がある
所は他には群馬温泉「やすらぎの湯」位かな。

「峠の湯」・・・tel:027−380−4000/入浴料:500円/3H


温泉デート 投稿者:クマオ  投稿日: 5月25日(金)23時49分10秒

久しぶりに出没のクマオです。

あつしさん>
彼女と温泉デート、よいですね。クマ家は温泉デートやりすぎで、初めの頃はどうだったか忘れてます。(いまは湯治です。)彼女はどんな温泉が好きなのか分かりませんが、場合に分けて思いつく温泉を紹介します。
二人で温水プールで遊びたい・・・真岡井頭温泉
山奥の混浴に行きたい・・・女夫淵温泉
本格的に鄙び系の混浴・・・・塩原新湯温泉むじなの湯

温泉以外の楽しみとしては、クマ家はよくキャンプしてます。それから、美味いもの探し。(地蕎麦とか、温泉饅頭とかマニアックに探してます。)たまには、登山も楽しいです。クマ家はアウトドア志向でした。

めがねさん>
最近活発に書き込んでいただいてありがとうございます。栃木の観光は日光いいですね。クマ家は湯元温泉の温泉寺に行ったことがあります。なかなか面白かった。「えびすや」はそのうちにぜひ行ってみたいと思っています。

yさん>
掲示板の趣旨に合わない書き込みなので削除しました。この次は楽しい話題を提供してくださいね。


ゑびすやに集う人々 投稿者:めがね  投稿日: 5月25日(金)22時29分31秒

先週、行った「ゑびすや」の続編。
はっきり言ってあそこに入りに来てる人々は「温泉マニア」だと思う・・。
それも「ソフト」系の・・・
基本的に混浴ですが、おばちゃんでも温泉談義がはじまると皆、ヒ―トアップしてくる。
「あそこの湯は良かった」、「あそこは循環してるからなぁ〜〜」等々。
ちなみに私も参戦してきましたが、負けました。
途中までは「新宿十ニ荘温泉」でいい所まで行ったのですが・・
こういう人達が集まる「ゑびすや」は私は好きです。


あつしさんへ 投稿者:めがね  投稿日: 5月25日(金)22時18分25秒

はじめまして
基本的には家族旅行とかでも同じですよ。コ―スを考えるのも大変だけど楽しい時間でも
あります。それで自分の考えたコ―スの中の温泉が良ければ喜びも大きいと思います。

例えば栃木なら日光の場合・・・
いろはを登って中善寺湖を見ながら竜頭の滝の滝見茶屋で団子を食べて
日本情緒にひたった後は戦場ヶ原を眺めつつ、日本離れした景色を楽しみ、
光徳牧場で名物のアイスクリ―ムでも食べ、仕上げに日光湯元温泉で硫黄の
臭いを楽しむ・・・

なんて考えてると楽しいもんです。
後は計画段階で連れていかれる方の好みだと思います。
施設が綺麗な方がいい、硫黄の臭いは苦手だ、などなど
やはりその方の温泉に対する好みを良く確認したほうがいいですね。


彼女と行く温泉 投稿者:あつし  投稿日: 5月25日(金)21時14分58秒

はじめまして!来月中に彼女を連れて栃木の温泉に行こうと思っています。私は今までに2,3度温泉というものに行ったことはあるのですが、あまり温泉を楽しめませんでした。温泉の雰囲気以外にも楽しめる事があると思います。例えば、日光江戸村や星を見にに行くだけでも結構楽しいものです。しかし、まだまだ得をするほど楽しんでいません。どうか、温泉デートの楽しみ方というものを教えてください。


Re:余談 と温泉本  投稿者:やませみ  投稿日: 5月24日(木)16時08分20秒

> あるふぁです。
> # 最近、温泉以外の話にしか出てこないような気がする...いかんなぁ

いえいえ、とっても「ため」になるお話が聞けますし、タイミング良くお出ましに
なるので、すんごく助かってます。

> “HN”というのは、おそらくHandle Nameの略だと思いますが、これはとても
> 恥ずかしい誤用です。

ありゃま、そうだったのですか。聞けばなるほどそうですな。改めよう。

> 逆に、情報を発信する場合は、「ハンドルをころころ変えない」「mail address
> も付記する」等によって自分の発言の信用を高めることが出来ますし、自分の
> 発言をよく聞いて欲しいならその努力をするべきだと思っています。

メール・アドレスを付けられない(付けたくない)理由は各人それぞれだと思いますが。
アドレスが明記してある書き込みには、やはりその努力を感じますから、
きちんとお返事しなくては、と思う私です。
  (アドレスの無い書き込みを軽く見てる、というわけではありません)

ネット社会では一度失った信用を取り戻すのは、実社会よりも一層難しいことのように
思えます。交流手段が一つしかないですからね。
ひとつのハンドルで悪い評判がたつと、他ではいくら真面目に書き込んでいても、
もはや誰も相手してくれなくなるでしょう。少なくとも情報の信頼度は落ちますね。

複数のハンドルを使い分けるのは、書き手の精神にも悪い影響を与えるのではないでしょうか?
このあたり調査事実はあるのかな?

□温泉本
山と渓谷社の日帰り温泉シリーズに、「北東北日帰り温泉 1400円」が出ました。
岩手・秋田・青森の236湯を網羅ということです。
この地域の日帰り温泉を紹介した全国販売の書籍は珍しいので、なかなか貴重です。
  (地方出版のはいくつかありますが)
この夏旅行される方はいかが?


余談 投稿者:あるふぁ  投稿日: 5月24日(木)14時21分30秒

あるふぁです。
# 最近、温泉以外の話にしか出てこないような気がする...いかんなぁ

温検12号さんwrote:
> 他のサイトで複数のHNを名乗る人がいてトラブルになっていたので、
> 早とちりしてしまいました。
> 今後はHN関係ではすぐに疑わず、長い目で見ていくつもりです。

NIFTYやfjのような、個人認証が比較的容易なシステムでも昔からくりかえし
問題になってきたことです。WWWの世界になって、間口もひろがり敷居も低く
なったため、不遜な輩も相応に増えています。例えば、私がこの発言を他の人
の名前を騙って投稿することも可能ですし、逆もありえます。

複数のハンドルを使い分けること自体は悪いことではないと私は思っています
が、複数のハンドルを使い分けて良からぬコトをする人間がいることも事実で
すしね。情報の受け手としては、変に惑わされないで情報の中身で吟味するよ
うにするしかないです。悪い例として挙げてしまいますが、2ch.netなぞは、
私から見れば『便所の落書き』と同レベルです。ですが、その中にも重要な情
報が紛れている場合も多いですし、自分にとって有益な情報が得られれば、そ
れを書いたのがダレかはあまり意味が無い(2chの場合は特にね)。

逆に、情報を発信する場合は、「ハンドルをころころ変えない」「mail address
も付記する」等によって自分の発言の信用を高めることが出来ますし、自分の
発言をよく聞いて欲しいならその努力をするべきだと思っています。
mail addressを付記することは、この発言に関する意見、質問等をmailでも受
け付けるという覚悟だと思っています。mail addressを公開することによるリ
スクももちろん有りますので(こちらのBBSで発言するようになってから、アダ
ルトなくだらないmailが増えちゃって^^;)、付記するかどうかは、そのリスク
とのトレードオフで投稿者が決めればよいものです。

○余談の余談
“HN”というのは、おそらくHandle Nameの略だと思いますが、これはとても
恥ずかしい誤用です。もう、日本中に蔓延しているので今更くつがえらないと
思いますが...
ちょっと大きめの英和辞典でHandleを調べると「名前」という意味が書いて有
ります。"What's your handle?"なんていう用例が載っててこれは、"What's
your name?"と同義。
つまりHandle Nameというのは「名前名前」なんですね。大昔のパソコン通信
の時代には、「ハンドル」とか「名前」と呼んでいたものがいつの間にかこう
いう誤用がはびこってしまったんですが...
しかも、それをHNなんてちぢめて使うのは世界中でおそらく日本だけでしょう。
少なくともHandle Nameは、もともと誤用だと言うことを頭の片隅にでも置い
ておいてください。できれば「ハンドル」とか「名前」という表現を使ったほ
うが、意味を知っているヒトには恥ずかしくないです。

http://www.246.ne.jp/~alpha/


休暇村 日光湯元(旧・民営国民宿舎レークロッジ) 投稿者:温検12号  投稿日: 5月24日(木)02時15分30秒

>めがめさんへ
 丁度良い、昭和54年(1979)発行と言う恐ろしく古い(希少価値あり?)「オール共済
宿泊ガイド」を引っ張り出してきました。(何でこんなの持ってるの?)光徳牧場には国民宿舎
は載っていませんでした。今は光徳温泉には日光アストリアホテル(日光湯元温泉より引湯)
しかないみたいですけど…
 強烈な硫黄臭でピンときたのは、日光湯元温泉内の旧民営国民宿舎「湯元レークロッジ」では
ないでしょうか。現在は「休暇村 日光湯元」に建て替えられています。そこなら昨年10月中旬
に紅葉狩りを兼ねて実際に宿泊しております。他のHPに掲載された私のレポートを引っ張って
おきますね。

>紅葉の10月に宿泊しました。日光湯元温泉でも最もロケーションが良い場所に立地していて、
湯ノ湖も見えます。昔は「民営国民宿舎レークロッジ」でしたが、全面的に建て替えられ、94年
7月に国民休暇村となりました。設計者は清家清氏でお洒落かつ豪華で自然とも調和した建物です。
暖炉のあるロビー、2階の図書コーナー(旅行雑誌など)、森の中にいるような明るいレストラン、
間接照明の廊下、湯小屋風の外観の浴場、廊下や客室からの林の眺めなど印象に残りました。
 温泉は奈良時代より1200年の歴史があると言う名湯です。白く濁っていて温度は42℃に設定。
98年6月新設という露天風呂からの自然がまたすばらしい。温泉に関しては全国の休暇村でも
一番だと思います。
 料理は「日光湯波御膳」が自慢のようですが、時期によってはやっていないので、基本コース
の「四季の膳」を頂きましたが、質量ともレベルが高く満足でした。その他に湯波刺(別料金
750円)も初めて食べ実においしかったです。
 サービスとしては、ロビーで紙飛行機を飛ばして遊ぶというイベント(日替り)がありました。
チェックイン時にはきちんと部屋まで案内し説明しますし、ドアノブに札をかけると布団敷きも
します。場合によっては障害者・介護者割引(室料25%引き)の上、勤務先の契約保養所制度が
使え(2,500円引程度)、高級な休暇村ですが、意外と安く泊まれました。クレジットカードも
使えます。また、トップシーズンでもない限り何かしら、割引プランを用意しているみたいです
から、HPをご覧になるか、予約時に聞いてみることをおすすめします。 

 なお、現在の休暇村の温泉は強烈な硫黄臭はなくなっていると思いました。かすかに臭う程度
だったような…。休暇村2階に国民宿舎時代の資料が展示してあったので、機会があればご覧に
なられると良いと思います。800円前後で日帰り入浴もできます。詳しくは下記HPへ。
http://www2.odn.ne.jp/~cbo44550/

http://www.qkamura.or.jp/


御存知の方がいたら 投稿者:めがね  投稿日: 5月23日(水)21時20分19秒

もう20年近くなると思うのですが、日光の光徳牧場の近くに温泉の国民宿舎があった
ように記憶してるのですが、最近行くと無くなってるような感じなのですが・・
修学旅行で行ったのですが、強烈な硫黄臭がしてたのが印象的でした。
いつなくなっちゃったんでしょう?


石渡さんのHP 改良 投稿者:やませみ  投稿日: 5月23日(水)13時44分38秒

石渡さんの「ちょいとひと浴び・街の温泉巡り」が、
MapFunWebと連動して、地図が見れるように改良されました。

いままでも南関東の温泉の情報量では群を抜いていますが、
いっそう強力になりました。
掲示板も開設されてますので、お礼を書いてあげてください。
たいへんお忙しい方なので、すぐにはお返事はできないそうですが・・・

http://homepage1.nifty.com/machispa/


(無題) 投稿者:KYO  投稿日: 5月23日(水)12時15分50秒


>>温泉は良かったのですが、
>>身体に絵の入った方が数人入っていてそれが落ち着かなかったです。
>これはまた、どういうわけでしょう?
>ご紹介しないほうがよかったかな?

そんなことないです。
たまたま運が悪かったのか、平日だからなのか…。
何れリトライします。
良い温泉があればドンドン教えてください。


函館谷地頭温泉 投稿者:クマコ  投稿日: 5月23日(水)00時20分57秒

T4Uさん>
函館谷地頭温泉の洗い場の数が100ヶとは、さすが北海道ですね。広々としてよさそうですね。ここには2年前に訪れたのですが、新築工事中で入ることはできませんでした。次の北海道行きでぜひチャレンジしてみたいです。

やませみさん ガウスさん>
箱根宮の下・奈良屋の閉館のニュースはとても残念です。とは言っても宿泊で25,000円〜ではお泊まりできそうにもなかったですが。せめてその由緒正しき建物と庭園ぜひ見てみたいものです。

めがねさん>
おいしいお米や、温泉で炊いたご飯のお話ありがとうございます。現地で食べたらきっと美味しいと思います。


箱根塔ノ沢温泉の「環翠楼」 投稿者:ガウス  投稿日: 5月22日(火)23時38分09秒

箱根塔ノ沢温泉の「環翠楼」といえば、島崎藤村著の小説『春』に描かれている場面を思い出します。
「昼すこし前ごろ、三人は塔の沢へはいった。千歳橋のたもとにある温泉宿へ着いて、往来のほぅへ向いた二階の一間へ案内された。庭の池へ落ちる筧の音は早川の水声といっしょになって、涼しい雨を聞くような思いをさせる。山の上から降りて来て宿のゆかたに着かえた時は、三人とも生きがえったような心持になった。
 女中も若くて、かわいらしかった。小田原の近在あたりから来て奉公している娘も、ここの湯水で膚をみがくうちには、自然とあかぬけがして来るとか。いずれもサッパリとしたなりをして、客扱いにも慣れている。二人来て、茶を入れたり、あつらえの料理を運んだりした。
・・・・・・中略・・・・・・
 岸本はこの楽しい場所に長くとどまることもできなかった。前途のことを深く案じ煩うような目つきをしてひとり廊下のほうへ出てみた。トタンぶきの屋根の上には浴客の夜具、白いゆかたのたぐいが干し並べてある。それがギラギラした八月の日を受けた時は、烈しく人の目を射った。早川の急流は、すずしい風に動揺する庭の緑葉を隔てて、岩と岩との問を泡立ち流れている。茫然として岸本はてすりによりかかりながらながめた。
・・・・・・・・・・」
現在でも、この明治時代の描写を彷彿とさせる湯宿のたたずまいです。「奈良屋」が閉鎖され、壊されて、無粋なリゾートホテルに建て替えられるという話を聞いて、この「環翠楼」などの古風な旅館はそのままであってほしいと願うものです。古き良き温泉文化は守り続けてほしいものです。しかし、なぜ「奈良屋」のような貴重な文化財が壊されなければならないのでしょうか。もう箱根には近代的なリゾート施設の新設は必要ないと思います。これからの時代を考えるとむしろ歓迎されない施設のようにも思うのですが....。といっても、私も「奈良屋」は宿泊料金の高さ故、見学するだけで泊まることは出来ませんでしたが....。文化財として保存して、見学者に開放するというわけにはいかないのでしょうか。


いろいろと 投稿者:めがね  投稿日: 5月22日(火)22時21分15秒

>やませみさん
「ゑびすや」では「栃木産のコシヒカリ」を使うそうです。
フロントに認定証みたいのが置いてありました。
余談ですが、定食屋チェ−ンの「大戸屋」も栃木産だったような・・
あのあたりの米もおいしいのでしょう。
今度、汲んできてためしたいですね。

>草津太郎さん
塔ノ沢の2件というと「環翠楼」と「福住楼」ではないでしょうか?


奈良屋といえば、 投稿者:草津太郎  投稿日: 5月22日(火)20時06分49秒

富士屋ホテルでの食事の後に散策したおり、とっても
気になった木造の重厚な感じの旅館です。閉めちゃっ
たのですか。塔ノ沢に2軒あるなんとかと言う旅館に
も早く泊っておかないといけませんね。

草津のこぶしの湯で温泉を味見してみたのですが、すっ
ぱ苦くて強烈でした。万代鉱源泉なんですね。草津の
使用源泉を制覇したつもりでいたのですが、まだ16も
あるとは。本当に奥が深いですね。草津へ行く楽しみ
がまた増えました。

あ、そうそう、テルメテルメの時間湯にも挑戦してき
ましたよ。綿の湯という独自源泉を使用しているとか。
形ばかりの湯もみ。それから、46℃に3分間。気持ち
良かったです。


いろいろおへんじ 投稿者:やませみ  投稿日: 5月22日(火)18時51分22秒

Re:函館 谷地頭温泉
>T4Uさん 久々のご登場ですな。うれしいです。
函館は、親戚がいるので、秋田にいたころ(えらい昔です)よく遊びに行ってました。
市営谷地頭(やちがしら)温泉は新しくなったのですね、知りませんでした。

この夏はまたまた北海道ですか。きばったレポートお待ちしてます。(^^)
新しい二股が気になりますね。奥美利河は蛇がよく出るそうですが?

私は来週から道東を巡ってきます。今年はヒグマが大暴れしているようなので、
川北や薫別の露天は入れないかもしれません。

Re:温泉で米を炊く
>めがねさん いつも面白いところに気付かれますね。
「温泉おかゆ」は、四万温泉でも出たように覚えています。
食塩・重曹系の温泉には、「昆布だし」みたいな美味しいのがありますんで、
ご飯を炊いてもおいしいんじゃないでしょうか?
ぜひ試してみて下さい。(と、また人を焚付ける)

さらに考えますと、
含有成分の濃い水だと、沸騰温度が上がるので、その効果もあるかもしれません。
 (鉄釜で炊くと高温になるのでおいしいと聞きます)
また、温泉水を加熱すると、ガス成分が多く出るものがあるので、
お米の粒間を引き離し、いわゆる「米が立つ」状態にもなるでしょうか。
ほのかな硫黄の香りも、食欲をそそられるかも。(好き嫌いあるでしょうが)

「温泉おかゆ」や「温泉ごはん」は、水分が蒸発しているぶん、
成分が濃くなっているので、飲泉を大量にするのと同じ効果も考えられます。
ただし、四万温泉はヒ素含有量が多いので、「温泉ごはん」を常用するのは、
ちょっと問題があるように思います。脅かすようで恐縮ですが。

むかない泉質は、含鉄泉と酸性泉でしょう。
含鉄泉は「赤水」で炊いたと同じになるので、サビっぽくて不味いでしょうし、
酸性泉は煮込むと恐ろしく苦酸っぱくなります。(←これは実験済み)

お米ついでですが、
こないだクマコさんが山形の「ひとめぼれ」がおいしい、と書いておられましたが、
私も最近は「ひとめぼれ」が絶品だと思います。岩手県南のもいいですよ。
ああ、腹減ってきた。(^^;

Re:百穴温泉
>KYOさん
>    温泉は良かったのですが、
>    身体に絵の入った方が数人入っていてそれが落ち着かなかったです。
これはまた、どういうわけでしょう?
ご紹介しないほうがよかったかな?


草津の外湯 投稿者:やませみ  投稿日: 5月22日(火)18時49分40秒

>草津太郎さん
草津共同湯は「草津の達人」によりますと以下のような源泉利用になっているそうですが、
同じ源泉を使用していても、湯の感じはちょっとずつ違うみたいですね。
湯畑と万代鉱を混合で使っている場合もあるようですから・・・
 (*が私のはいった共同湯です、まだまだ制覇にはほど遠い)

湯畑源泉:翁の湯、千代の湯*、長寿の湯、白嶺(しらね)の湯、千歳の湯、瑠璃(るり)の湯、
     関の湯、睦(むつみ)の湯、喜美(きみ)の湯、巽(たつみ)の湯
万代鉱源泉:恵の湯、つつじの湯、町営の湯、こぶしの湯
西の河原源泉:凪(なぎ)の湯
煮川源泉:煮川の湯*
地蔵源泉:地蔵の湯*
白旗源泉:白旗の湯*

外湯18湯とはいっても、草津の主な源泉22箇所のうち、6つ体験できるだけです。
草津は奥が深いですね。
今後は旅館の内湯にも挑戦してみてください。(お金かかりますけど)

>    温泉巡りに行っていると、小さな湯船が好きになって行くものな
>    んでしょうか。

浴槽が小さいほど、お湯が新鮮なので、最終的には好きになるものなのでしょう。
私も最近は、大きな露天風呂よりも、内湯(木製の)ほうが気に入っています。


箱根宮の下・奈良屋の閉館 投稿者:やませみ  投稿日: 5月22日(火)09時48分28秒

今朝(5/22)の東京新聞社会面より、
-------------------------------------------------
「奈良屋旅館300年歴史に幕」
かつて東海道筋の本陣として繁栄し、神奈川県箱根町を代表する老舗旅館の
「奈良屋旅館」が二十日閉館し、約三百年の歴史に幕を下ろした。
名古屋市内のリゾート開発会社に売却され、今月中に引き渡しの手続きがと
られる。
奈良屋旅館は江戸中期の創業。約一万五千坪の日本庭園内に八棟の別館が
配置され、明治天皇や勝海舟も宿泊したことで知られる。
(中略)
しかし、大女将の兼子さんが昨年四月、九十五歳で死去。相続税などの支払
いが経営を圧迫していたという。
関係者によると、明治中期以降に建築され、国登録有形文化財の本館、別館
は、取り壊されて新築されることになりそう。また、参勤交代の際に宿泊した
大名一行を記した江戸期の宿帳など。同旅館所蔵の貴重な文化財は、箱根町
教育委員会に寄託されるという。
--------------------------------------------------

宮ノ下の奈良屋さんは、富士屋ホテルの向かいにあり、道路からは玄関しか
見えませんが、内部は広大な庭園に古風(和洋混合)な建物が散在しています。
宿泊で25,000円〜、日帰りでも12,000円(個室休憩・昼食付き)と、
敷居が高い(私には十年早い)ところで、一度だけ内部を見学させて頂いた
ことがありますが、この廊下を明治の元勲達も歩いたのだなと思うと、
身の引き締まるような想いがし、老舗独特の緊張感に包まれました。

富士屋ホテルが、日帰りバスツアーや格安パックなどで積極経営なのに対し、
ひたすら古き良き時代の箱根を守ろうとしていた奈良屋ですが、
 (ためにガイド誌やネットにもほとんど登場していない)
時代の流れには抗すべくもなかったというところです。
いつかはここに泊まってみたいなあ、
と思っていたのですが、叶わぬこととなりました。
解体される前に、せめて内部を一般公開して欲しいなあ。

それにしても、重要文化財ってそう簡単に壊してかまわないわけ?
どこかに移築するとかできないのだろうか?? 箱根町はそれでいいの???

こないだの二股・川原湯に続き、ちょっとブルーな気持ちのやませみでした。


大変失礼しました 投稿者:温検12号  投稿日: 5月22日(火)02時24分35秒

 草津太郎さん、はじめまして。
 他のサイトで複数のHNを名乗る人がいてトラブルになっていたので、早とちりしてしまいました。
今後はHN関係ではすぐに疑わず、長い目で見ていくつもりです。
管理人のクマオさんからもそうアドバイスしていただきました。
 草津太郎さんには大変ご迷惑をおかけしました。
温泉の話を楽しみにしております。今後もよろしくお願いします。


草津温泉 投稿者:草津太郎  投稿日: 5月21日(月)18時43分57秒

>温検12号さん
私はうふっさんじゃないですよ。草津の外湯18湯を制覇しようと
しているひとは結構いると思いますし。草津温泉がただ好きなだ
けです。

草津温泉へ行きました。やっと18湯全てに入ることができました。
気に入ったのは、こぶしの湯(小庭付き)と凪の湯(大人4人でいっ
ぱいの小さな湯船)。関の湯は小さ過ぎ。

小さな湯畑を見に、地蔵の湯を再訪したのですが、その近くの高
砂館の評判を聞いていたので、立寄り入浴。1人用の湯船が3つ並
んだ“小風呂”がやけに気に入りました。体がすっぽりと収まっ
て、いい。小さな湯船好きの方は行かれてもいいかもしれません。
200円。木製の栓を抜けば、実測50℃の地蔵源泉を好きなだけ入
れることができます。

温泉巡りに行っていると、小さな湯船が好きになって行くものな
んでしょうか。


別にそんな 投稿者:やませみ  投稿日: 5月21日(月)15時14分27秒

・すごいことじゃないです。
Mac−OSには「Sherlock」という便利なものがついてますんで(~~;
複数の検索エンジンを同時に駆動させるんです。これは強力で、ずいぶん助かってます。
Windowsにはなかったのかな?


Re:新しい情報 投稿者:ナイジェル  投稿日: 5月21日(月)12時36分31秒

>やませみさん

 わっ、こんなに詳しい情報があるなんて! お手数をとらせてすみませんでした。
インターネットは情報の宝庫ですが、探し出せなきゃダメですね。
 温泉科学博士のうえに検索の達人でもあらせらる。
本当にありがとうございました。


新しい情報 投稿者:やませみ  投稿日: 5月21日(月)08時18分37秒

・ 姥湯のスイッチバック
サイト検索したら詳しいのがありました。写真付き
「温泉天国山形」姥湯温泉-スイッチバック」大検証!
http://www.yamagata.isp.ntt-east.co.jp/wnn-c/onsen/okitama/ubayu/sw_back/index.html

写真だと簡単に曲がれそうにみえるなあ〜 
まあこんな感じです。たいしたことないでしょ。


困る 投稿者:風来坊  投稿日: 5月21日(月)03時25分14秒

(うふっ)いなくなると温検さん困る。温検さんの推理楽しみだったのだけど。


荻窪會ノ山温泉(前橋市温泉スタンド) 投稿者:温検12号  投稿日: 5月21日(月)03時08分52秒

 前にイッサキさんより紹介していただきました、前橋荻窪温泉の仮設浴場へ行って来ました。
伊勢崎市から大胡町方面へ走り、バイパスを通って突き当たりを渋川方面に左折、前橋市に入って
3本目の道を右折です。県道に看板はありませんが、1月に閉鎖した「前橋市ゴルフパーク」の
看板が白く消してあり、うっすらと文字が見えます。少し行くと右手に「前橋市温泉スタンド」が
ありますので、その手前を右へ入ると旧ゴルフ場の駐車場やクラブハウスがあります。その隣りに
めざす「荻窪會ノ山温泉」(施設名)がありました。
 中へ入ると奥に受付があり、料金1人100円を渡し、名簿に住所・名前を記入するようですが、
無理に書かなくても良いみたいです。(地元住民の施設なのでチェックしているのでしょうけど)
 小さな脱衣場から出ると、屋内に小さな洗い場があって、外へ出ると、よしずで覆われた露天
風呂となっています。露天と言っても薄暗く開放感はありませんが、湿気がこもらなくていいですね。
湯の出る岩の上には造花の桜の木が飾ってあり、色どりを添えています。
 湯は噂通り完全に掛け流し式です。入浴中の方もそれが自慢のようで他の温泉の循環論議が盛ん
でした。湯の臭いは鉄臭で脱衣所まで臭うほどです。湯口は赤茶色で、後で排水溝をのぞいたら
湯の花が厚くついていました。湯の色は薄茶色、味は強い塩味でした。味は都幾川村温泉スタンド
や高山温泉いぶきの湯にも似ているかな、と思いました。非常によく温まる湯で出た後もしばらく
汗が引かず乾かすのが大変です。(この日は暑かったせいもありますが。)
久しぶりにすばらしい泉質の湯に入った気がしました。
温泉データ
源泉名:(仮称)前橋荻窪温泉 (仮称)会乃山(あいのやま)の湯
泉質:ナトリウム・カルシウム−塩化物温泉(弱アルカリ性等張性高温泉)49.5℃ pH7.9
湯量:751L/分
(平成10年10月9日の掘削による自然湧出時は、712L/分なのでさらに増えたのですね)
蒸発残留物:9.92g/Kg 成分総量8.77g/Kg
成分(mg):(陽)Na=2098 K=27 Mg=6.25 Ca=1188 第二鉄=0.02 Mn=0.20
       (陰)フッ素=3.5 Cl=5245 硫酸=2.5 炭酸水素=3.4 炭酸=0.2
       (非電解)メタけい酸=81.7 メタほう酸=84.0 (遊離)CO2=3.5
分析機関年月日:平成10年11月19日
営業時間:10〜17時(受付〜16:30=湯を抜いて掃除をしていました) 木曜休
※石鹸・シャンプーは使用禁止 ※利用は2時間以内です ※休憩室あり
※高齢者や荻窪地区住民のための施設です。高齢者でない人はちょっと場違いかなと感じましたが、
気さくな人が多くていいですな。隠れ湯的存在なので、遠来の方はマナーにご注意を

 なお、隣には「前橋市温泉スタンド」があり、何と無料で入浴施設と同じ源泉の温泉が汲めます。
私も20Lだけ汲んできました。都幾川村温泉とはどう違うか比べてみたいです。
温泉スタンドの問合先:前橋市役所荻窪地区整備推進室 027-224-1111


ご免 投稿者:風来坊  投稿日: 5月21日(月)02時58分21秒

前に述べらて、知りませんでした。只でらきょう食べたらよろしいと思います。私はカサマヤの販売員ではありませんので。横須賀三浦さんの意見が正しいです。  


函館 谷地頭温泉 投稿者:T4U  投稿日: 5月21日(月)01時20分28秒

15日に函館へ行ってきました。去年も全く同じ日に行ってるんですが、その時は散り始めだった桜も
今年は僅かに残るだけ。役目を終えたお花見の提灯と共に初夏の風に揺れていました。

函館市営「谷地頭(やちがしら)温泉」は路面電車の終点「谷地頭」から歩いて5分程のところ、
ロープウェイの乗場からだと約15分。函館山の南側の静かな住宅街の中にあります。
2、3年前に新装成って、明るく広々した建物に生まれ変りました。以前の真四角な建物のまるで
学校を思わせる様な佇まいにも妙な趣がありましたが。

内湯は体育館ほどの広さ。洗い場が幾つあるのか数えてみたら丁度100! 大きな浴槽が3つ。
高温、低温、泡湯があってどれも熱め。静かに注ぎ込む湯はうすい茶色に濁り、底は全く見えない。
つまりは泥水の色。

太い丸太で小屋掛けされた露天風呂は五稜郭のかたちをしています。
住宅街にあるため高い垣で目隠しされて眺望は効かず、男湯からは函館山の南面が少し望めるだけ。
とはいえ、青い空を背景に鮮やかな緑に染まる函館山の穏かな姿を眺めながら湯に浸かるのは、とても
清々しいひと時でした。

広い休憩室は、大きなテレビが1台とテーブルが並ぶだけの和室72畳。弁当を広げたり、旅の疲れを
癒すにはありがたい。売店・食堂はなし。

公営立寄り湯の王道を歩む「谷地頭温泉」。静かな雰囲気と広々とした施設、そして良いお湯(多分に
感覚的なものですが)は、お勧めの★4つ。

さて、私の今年の道南は、生まれ変ったという「二股ラジウム温泉」が先ず気になります。
そして、去年建物を眺めただけの黒松内町と寿都町の公営温泉。
臼別温泉もまた行きたいし、奥美利河にニセコの周辺も。
函館なら、畑の中の「西ききょう温泉」が謎の魅力で俺を呼ぶ。
きばってレポートしまっせ!

 「谷地頭温泉」
 函館市谷地頭町 0138-22-8371
 営業時間 6:00-21:30 休業:第2・4金曜、1月1日
 料金:大人360円
 ナトリウム−塩化物泉 源泉:64.4℃ 370L/分(自噴)


TOP みしゅらん掲示板のご案内

2001/11/10 22:47:34;10738;ue3t-cb;RETR;ok;/homepage/bbs/bbs01/bbs010521_0531.htm