クチコミ 情報
2001年5月11日〜5月20日

温泉で米を炊く 投稿者:めがね  投稿日: 5月20日(日)22時57分45秒

硫黄の臭いがかぎたくなって、本日、塩原元湯温泉の
「ゑびすや」に行ってきました。
ここのお湯も汲んで帰る事ができるようで、フロントで小さめのポリタンクを
620円で売ってます。
ただ、汲んで帰る人の大半は、飲用にしたり米を炊いたりするのに使用するようで
「お家で温泉」にはあまり向いてないようです。(浴槽を痛めるためだとか)
それにしても温泉で米をたくとおいしいのかなぁ〜〜?
ちなみにこの旅館の場合、塩原最古の湯と言われてる「梶原の湯」で炊いた「温泉おかゆ」
を宿泊者の朝食にはふるまうそうで・・・
こちらの味にも興味があるのですが、日帰りのため今だ食べられずにいます。
ちなみに泉質は含硫黄−ナトリウム−塩化物−炭酸水素泉で飲むとちょっと
苦味があります。
この泉質で無いと米は炊けないのだろうか・・?


焼きにんにく&キッコーナン 投稿者:横須賀三浦  投稿日: 5月20日(日)22時24分47秒


>クマコさん
「キッコーナン」情報ありがとうございます。

>山形温泉旅行中、道路端にキッコーナンの看板をみかけました。関東地方はキッコーマンだ
>けど山形はキッコーナンなんだぁと単純に思ってましたが。
山形にもあるんですね。
カミさん(山形県−鶴岡出身の父を持つ)は「キッコーナン」は初めてみた、と言ってました。
宮城、岩手、青森では見掛けたことがないので、もしかすると「キッコーナン」は東北−日本
海側の「秋田」、「山形」のみなのかもしれませんね。
(謎は続く...)

いつも本題から外れてしまってスミマセン。


>風来坊さん
以前も書きましたが、「食卓の友」、「酒の友」と2種類あります。
GWに購入した2種類うち、最近「食卓の友」がなくなったので、ついに「酒の友」を開封し
ました。こちらの方が若干タレの量が少な目、味が薄い感じがします。(でも甘かったようで
すね。)どちらも食事の際に、ご飯と一緒に食べると合うのでは、と思っています。

>OEM供給なのかラベルが少し違い...
というのがチョット気になりますが、私が購入したものの瓶の印刷ラベルは、
   「薬膳 焼にんにく ○○の友」
と毛筆で書かれたような字で、またラベル左下に「場馬」と崩した字で朱印があります。

(商売上手な)「カサマヤ」、よく行かれるようですね。
以前はスキー&温泉の帰りに寄ったりしたことがあり、その時は「耳掻き」を貰ってました。
最近は素通りしてますが...。確か奥の方に露天風呂もあったような気がしますが。
ここにも「焼きにんにく」があるようなので、また塩原温泉に出かける際には立ち寄って色々
試食した後に買い、ついでに「孫の手」を貰おうと思います。


お返事等 投稿者:イッサキ  投稿日: 5月20日(日)21時58分43秒

>温検12号 さん
「もみじの湯 妙義ふれあいプラザ」の源泉は従来の妙義温泉とは違うようですね。
湯温チェックにきた従業員に確認したところ何Kmも離れた源泉から引いているとのことでした。
でも、11.4L/分ではチョット寂しい量ですよね。

上増田温泉も行ったことがありませんので、秋になったら是非行って見たいと思います。
松井田・倉渕線の途中でしょうか?
これからもオープン情報期待しております。

>やませみ さん
有難う御座います。
>群馬で傷に効く温泉ってどこだったかなあ? 鳩ノ湯温泉などいいかも。
浅間隠温泉郷の鳩ノ湯温泉「三鳩桜」も一度入浴したことがあります。
その昔、傷ついた鳩が自然に湧き出る湯に浸かって傷を癒したので「鳩の湯」になったとか。
炭酸含有塩類泉とパンフに書かれていますが、傷には良い様ですね。
木製の浴槽に注がれる湯は、天候の変わり目には湯の色が濁るとは何か神秘的でいいですよね。
でも、入浴のみ利用は可能でしたが、チョット敷居が高かった記憶が残っています。

□美味しい蕎麦
温泉巡りのできなかった連休明けは足利市の「一茶庵本店」に行きました。でも、私には
美味いと感じられませんでした。当たりだったのは、鬼石町の国道462号沿いにある道の駅
「上州おにし」の向かいで大きな水車が回っている「天神茶屋」の蕎麦はなかなかでした。
桜山温泉、八塩温泉に行った時にでも利用してはどうでしょうか?(昼のみ営業)


百穴温泉 投稿者:KYO  投稿日: 5月20日(日)20時29分49秒

以前紹介してもらった、百穴温泉行ってきました。
ヒャクアナなんですね。
古代のお墓の横でした。
さて、
半露天温泉とでも言うのでしょうか。
トロピカルな樹木が植えてあり、
屋内のような、屋外のような。
中途半端な感じでした。
温泉は少し暖かめでしょうか。
施設そのものは古い旅館な感じで
休憩して温泉入ってを繰り返すのなら良いのかなぁ。
と言った感じ。
流行のspaなどに比べると…ですが、
情緒あるとか…。

温泉は良かったのですが、
身体に絵の入った方が数人入っていてそれが落ち着かなかったです。
では、


古い情報 投稿者:やませみ  投稿日: 5月20日(日)18時53分48秒

・ 姥湯のスイッチバック
もう4年も前のことなので、現状は違うかも知れません。
もっと最近行かれた方の情報が必要ですね。
せっかく行ったのに通れなかったではすみませんものね。


おへんじ 上増田温泉「砦乃湯」など 投稿者:やませみ  投稿日: 5月20日(日)18時00分20秒

> 温検12号さん、ガウスさん
上増田温泉「砦乃湯」群馬県碓氷郡松井田町
> Na-炭酸水素塩泉 39.5℃、pH7.7、溶存物質総量1,747mg/kg 160L/分
> 温度は少し低いものの、湯量は豊富で、ぬるぬる系の温泉です

たいへんよさそうですね。初めて知りました。情報有り難うございました。
ところで、リニューアルには期待してよろしいのでしょうか?

>イッサキさん
しばらくお声がないと思っていたら。なかなか大変だったのですね。
手術の経過は順調なのでしょうか? 無理せずご自愛下さい。
群馬で傷に効く温泉ってどこだったかなあ? 鳩ノ湯温泉などいいかも。

>ナイジェルさん
焚付けちゃってごめんなさい。個人的興味が先に立ってしまいました。
東鷲宮にも行ってみなくてはなりませんね。(距離的に半端なのでついつい・・・)

姥湯のスイッチバックは、そう長い距離ではありません、50mくらいかな?
勾配は何度かはわかりませんが、
軽自動車では苦しく、1500クラスならなんとか、という程度です。
たいていの車なら問題なく通れると思います。
たまに強引に右折で通ろうとする4WDがあるそうですが、
つっこむとにっちもさっちもいかなくなるので、慎重に。
滑川温泉からは、4kmくらいのダートですが、路面はよく整備されているので、
スピードさえ控えればとくに困難な道路ではありません。

>みなさま
うふっ(*^^*) さんは、よんどころない事情で掲示板からは退かれるそうです。
 (なぜか当方宛にDMをくださいました)
今後のご活躍を祈りましょう。


Re:川原湯温泉のことなど(八ツ場ダム) 投稿者:やませみ  投稿日: 5月20日(日)17時59分29秒

>ガウスさん
> 八ツ場ダムは首都圏の生活用水確保が目的とされていますが、
> 首都圏の水事情も大きく変化しているようです。
に続くご意見は、私もまったく同感です。
首都圏(埼玉・東京東部)の生活用水は、大部分利根川に頼っているので、
同水系にダムをいくら増やしても、水事情の根本的解決には結びつかない
と思いますが、いかがでしょう?

さらに、私は、水資源の分散という意味でも、地下水をもっと利用すべき
ではないかと考えている一人です。

地下水の大量汲み上げは、地盤沈下を促進するおそれが懸念されますが、
高度成長期の深井戸大量揚水は、大半が工業用水に使用されたものです。
1965年頃までに、深井戸の掘削・揚水は厳しく規制されるようになったため、
1970年以降は、地盤沈下はおさまりましたが、
その分の不足用水を補うため、関東周辺の山地部に大型ダムが続々と建設されました。

揚水規制後、大量に水を消費する大工場は、首都圏から郊外に移転しましたし、
 (現在は、規制のない埼玉北東部の地盤沈下が深刻です)
産業構造も重厚長大型から脱却するなど、現在の水需要は当時とは一変しています。
目下のところ深刻なのは夏期渇水期の生活用水ですが、
この時期だけ地下水を利用するようにすれば、まかなえる可能性があります。
さらに、災害時の水対策にもなるかと思います。水もおいしくなるし。
 (前にも書きましたが、東京多摩地区では上水の大半が地下水です)

関東平野の地下水流動機構は、以前とは比較にならないほど解明されて
いますから、慎重な用水計画のもとに資源利用すれば、
過去の轍をふむようなことは避けられると思います。
 (浄化した排水を地下に還元するという手段もあります。お金かかりますけど・・・)

以上のような意見は、ずいぶん前から指摘されてきたことなのですが、
利益誘導型の政治システムでは、全く顧みられることはありませんでした。
現首相はどうお考えなのかわかりませんが、
事業がここまでくると、外部がいくら反対しても、
国が推進し地元が承知した以上、撤回される可能性がないのは、
諌早湾や長良川河口堰と同じことだと思います。
ましてや歴代自民党首相を排出した群馬県のことですから・・・

新しい川原湯温泉が、以前と変わらぬアットホームな温泉地に
なることを期待して、我々も応援していきましょう。


発言の訂正について 投稿者:クマオ  投稿日: 5月20日(日)10時05分40秒

温検12号さんから発言の訂正について依頼されていますが、掲示板の機能上の問題から一部分だけの訂正ができません。発言全体の削除のみ可能です。

訂正部分は、関係の方には分かっていただけるものと思いますので、申し訳ありませんが温検12号さんの書き込みはそのままとさせていただきます。


川原湯温泉のことなど 投稿者:ガウス  投稿日: 5月20日(日)09時53分47秒

>温検12号さん
群馬県碓氷郡松井田町にある上増田温泉「砦乃湯」(Na-炭酸水素塩泉 39.5℃、pH7.7、溶存物質総量1,747r/s)には、一昨年の7月に入浴しました。ほとんどどのガイドブックにも載っていない温泉で、わかりにくい所にありましたが、湧きだしたのは比較的新しく、山里にぽつんと日帰り入浴施設があり、500円で入れます。近在の農家の人が利用していますが、温度は少し低いものの、湯量は豊富で、ぬるぬる系の温泉です。現在、改築工事中で、10月にはオープンするとのことですので、またいってみたいと思っています。それから、川原湯温泉の聖天露天風呂は、高いところにあるので、位置的には水没しないと聞いていますが...。

>やませみさん
八ツ場ダムは首都圏の生活用水確保が目的とされていますが、首都圏の水事情も大きく変化しているようです。第一に、不況による企業活動の停滞、工場の海外移転、工場の節水対策の強化など工業用水の需要が伸び悩んでいること。第二に、首都圏の人口増加が鈍化してきていて、家庭における節水対策の強化によって家庭用水の需要も伸び悩んでいることなどです。従って、従前の水利用計画も下方修正が必要になっているようです。このまま、新規のダム着工に踏み切ると、その工事費や経費が水道料に跳ね返って、水道料金の値上げにもなりかねず、首都圏住民にも困った問題だと考えています。従って、私は埼玉県民ですが、そういう意味からも八ツ場ダムはつくってほしくないと思っています。八ツ場ダム建設を中止して、なんとか、川原湯温泉を現状のままで残せないものでしょうか。


Re:もみじの湯 妙義ふれあいプラザ 投稿者:温検12号  投稿日: 5月20日(日)01時54分48秒

 昨日の私の発言で一部不適切な発言がありましたことをお詫び申し上げます。
クマオさんに発言の一部の削除・訂正を依頼しました。また、ご迷惑をおかけしました、草津太郎
さん・うふっ(*^^*) さん(HNなどどうでもよいことですね。)の温泉レポートを心よりお待
ち致しております。誠に失礼致しました。また盛り上げていって下さいね。

>川原湯温泉
 もうすぐ移転が迫っているのですね。王湯、聖天露天風呂などの入浴の思い出のある私にとって
も非常に残念です。聖天露天風呂は新源泉を使用しているようですが、そのお風呂も沈んでしまう
のでしょうか。王湯は川原湯でもここだけと言う白濁している内湯と無色透明な湯の露天風呂が
印象に残っています。昨年11月に吾妻渓谷を散策した時には、取り付け道路等の工事が始まって
おりました。

>イッサキさんへ
 本当に久しぶりです。大変気になっておりましたが、また温泉巡り再開とのことで良かったですね。
私は妙義町の「もみじの湯 妙義ふれあいプラザ」については昨年7月に訪れました。
おしゃる通りすいていて、露天風呂からの林越しの眺望はすばらしいものがありますね。
>湧出量:11.4L/分(26.6℃) ・pH:8.2 ・成分総計:12g/Kg
このデータは知りませんでした。成分が濃いですが、湧出量は大変少ないのですね。
ちなみに、ここの源泉は従来の妙義温泉とは違い、妙義町で独自に「もみじの湯」と言う源泉を
掘削したものと聞いています。

 また、群馬県内外の温泉レポートを楽しみにしております。

P.S松井田町上増田「砦水産釣堀センター」の温泉は既にオープンしておりましたが、
   現在リニューアル工事を行っており、完成は今年10月の予定のようです。
   Na-炭酸水素塩弱アルカリ性低張性 40℃ 160L/分


ナイジェルさんへ 投稿者:めがね  投稿日: 5月20日(日)00時09分01秒

すいません。なんか脅かしちゃったみたいで・・
ただ、百観音温泉は私も汲んできたいと思いました。
それだけいい温泉ですよ、この近辺の温泉としては・・
埼玉の温泉の中では一番好きかもしれません。
そのうち汲んできたいなぁ〜〜と思います。


トホホ 投稿者:ナイジェル  投稿日: 5月19日(土)23時49分18秒

>めがねさん、やませみさん

 めがねさんのアドバイスで、百観音温泉を自宅に持ち込むのは
よそうと思っていたのですが、やませみさんに焚き付けられた
みたいで、どうしましょう。まぁ、どこの湯になるかは
わかりませんが、そのうち10倍希釈温泉リポートを書きたいと
思いますので、(気を長〜〜くして)お待ちください。

 南東北の湯巡りをしますと、宣言したとたんに鬼首の宿
(ペンションです)から、「法事で宿泊不可になった」との連絡。
そのうえ前日の仕事が深夜に及ぶことが確定的になり、夜中の3時
出発で立てていた行程がお釈迦になってしまいました。トホホ・・・
 代替プランを立てて、確保したのは滑川温泉福島屋。
かくして宮城北部(鳴子)までの遠征はお預けになりました。
 そこでですが滑川から姥湯への道にあるという有名な
「スイッチバック」の長さと勾配はどのくらいなんでしょう。
ご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。


妙義温泉 妙義ふれあいプラザ 投稿者:イッサキ  投稿日: 5月19日(土)20時48分48秒

ご無沙汰していました。4月末からの連休を利用して小さな手術をしました。
3週間は温泉の話題も聞かない様にしていましたが、全快になりましたので
本日より温泉巡り再開です。
 旅行読売6月号の「湧きたて日帰り温泉源泉100」の記事を見ていたところ、
群馬でオープンした事も知らなかった日帰り温泉(妙義ふれあいプラザ)が載っ
ていましたので早速出掛けてきました。

上信越道の松井田妙義I.Cから妙義神社方面に向かい、道の駅「みょうぎ」を
過ぎた高台に妙義温泉「妙義ふれあいプラザ」(もみじの湯)がありました。
 ここの売りは絶景露天風呂。木々に囲まれた露天風呂に浸かるとゴツゴツした
妙義山がすぐ横、眼下には妙義温泉旅館が見えてロケーションは素晴らしい。
オープン1年とのことだが、知名度が低いためか土曜日にもかかわらず、禁煙
休憩所や喫煙可休憩所は3割程度の入り状況であった。ビールを飲んで蕎麦を
食べてゆっくり昼寝ができました。
温泉っていいですね、浴槽に浸かっている人の顔は皆穏やかでいい顔していた。

・ 泉質:ナトリウム−塩化物・炭酸水素塩温泉(弱アルカリ性高張性低温泉)
・ 湧出量:11.4L/分(26.6℃) ・pH:8.2 ・成分総計:12g/Kg
・ 600円/3H(町外) ・定休日:月曜日  ・tel:0274-60-7600
・ AM10時〜PM8時


おへんじなど 投稿者:やませみ  投稿日: 5月19日(土)11時53分06秒

□八ツ場ダムと川原湯温泉
完成予定は11年後とはいっても、買収契約が完了すれば直ちに建物は撤去されるので、
川原湯温泉の消滅はすぐ目前のことです。みんな急げ!
交通に関しては、たぶん付け替え国道を真っ先に作るので、かえって今よりも道路事情は
良くなるのではないかな? >めがねさん
 (それまではダンプの往来で中之条あたりはすごいことになるでしょうから、
  草津方面へは軽井沢から入るのが通常ルートになるでしょう)

>ガウスさん
> 群馬県の水事情も変化し、バブル経済崩壊後の経済予測も修正されている中で、
> このダムを建設する経済的意義は薄れていると思います。
あくまでも、首都圏の生活用水確保が目的なので、群馬県には何の恩恵もありません。
  (地元の業者は一時的に潤うでしょうが・・・)
計画を中止させるには、東京・埼玉の住民が「いらない」と声を上げ、それによる
損害賠償などは全て責任を負う、という形にしないと実現できません。
川辺川ダムの中止とは、そのへんの事情が違います。

いまの旅館などは移転して、「新川原湯温泉」になるのでしょうが、
旧源泉はどうなるのでしょう、引き上げるのかな? 封鎖するのかな?
詳しいことご存じの方おりましたら、是非ご報告くださいませ。

□お家で温泉
>ナイジェルさん
お使いになるのは「東鷲宮百観音温泉」ですか。
私まだ行ってませんけど、これほどの濃い温泉なら、お風呂で薄めてもかなり満足できる
かと思います。源泉のままだと、めがねさんが言われるように、浴槽が傷むでしょう。
どうなふうになるか体験レポートお願いしますね。

□私事ですが
5/29-6/2に道東を巡ってきます。
宿泊は、女満別、川湯、鶴居、野付の予定で、周辺の温泉や探鳥地をまわります。
このあたり旅行された方、おいしいお店などありましたら、情報下さい。
JALスケッチブック利用ですが、これは指定ホテルを1泊だけすればあとは自由で、
航空運賃+1泊料金がこの時期33,800円とかなりお得です。
 (夏休みにはほぼ倍の料金になります)
JALは千歳以外にはあまり入ってないので、便が少ないのが難点ですが・・・

昨夜は神宮球場でヤクルトVS阪神戦をみてきました。
3塁側はほぼいっぱい。でも試合はぼろ負け。安打数は互角なのに、なぜ?どうして?(TT)


ダム工事 投稿者:めがね  投稿日: 5月19日(土)11時13分34秒

いつも国道145号線を走ると思うのですが、吾妻渓谷のあたりは昔から
工事やってませんでした?あれも八ツ場ダムの工事に伴うものなのでしょうか?
本格的に工事がはじまるとダンプも多くなるでしょうからますます走りにくく
なりますね。
ダム建設後の川原湯温泉はダムのほとりに上げて残るようですが、
どのような形になるかまだ未定のようです。(王湯のおばちゃん談)
でもみなさんが言われてるように今の風情は残してもらいたい物です。
無理だろうな〜〜やはりダムそのものの計画を見直してもらいたいですね。


川原湯温泉のことなど 投稿者:ガウス  投稿日: 5月19日(土)07時20分32秒

>温検12号さん
 たしかに、言われるとおり川原湯はダム建設の予定があったからこそ、増改築が控えられ、今のような温泉街が残ったのですよね。昔ながらの風情を残している温泉街には、何かしら外的要因が関係しているところが少なくないと思います。アクセスの道路が悪く、団体客が入れないので、昔ながらの湯治場が残っているとか、冬季の豪雪地帯で、通年営業が出来ないために、規模が大きくできなくて、風情があるとか。大都市部からとても遠いために、観光客が少なく、湯治客中心にやっていたので、古い温泉文化が残されているといった感じです。以前は、とても良い風情の湯治場だったものが、高速道路の開通と共に、増改築され、温泉場の風情がなくなったところもいくつかあってとても残念に思っていますので....。そういう意味では、ダムができるといいながら実際はなかなかできないと言う状態の方が良いかも知れませんね。いずれにしても、群馬県の八ツ場ダム建設は見直してほしいと思っていますが....。


焼きニンニク他 投稿者:風来坊  投稿日: 5月19日(土)04時22分27秒

>横須賀三浦さん
焼きニンニクまあまあでした。よく見ると酒の友と食卓の友の2種類あるようで瓶の中身微妙に違うようです。のんベイの私は当然酒の友の方を買ってきましたが、私には少し甘いようです。焼いて水分と臭いを飛ばし味がしみ込みやすくした点ユニークかも。彩花の湯入らずに売店で買うの買いにくかったので物産店で探したら塩原の入り口のカサマヤ物産にありましたがOEM供給なのかラベルが少し違い生産者はかいてなく販売者のみの表示、食卓の友の方のような感じ。
でもあそこは商売上手、感心する。どくだみ茶タダでらっきょうだの漬物試食放題、食べていると必ず誰にでもお饅頭くれる。食べると何か買わないと悪いような気がしてつい何か買ってしまう。すると5〜600円でも竹製の孫の手くれる。人にあげてもあげても貯まること貯まること、!!
でも600円ぐらいでドクダミ茶飲みラッキョウ食べて孫の手、ツイツイ行ってしまいます。
焼きニンニク、あなたの紹介の御蔭でブレイクするかもしれません。


??? 投稿者:温検12号  投稿日: 5月19日(土)03時28分12秒

>草津太郎さんへ(うふっ(*^^*) さん?!)
 私も白旗の湯は好きですが、やはり景色をとるなら「西の河原」の露天風呂ではないでしょうか。
千代の湯、地蔵の湯で湯長による時間湯など、あなたにいいかも?

(「百観音温泉」、「18湯を制覇」、「では」と女将さんの経緯でピンと来たもので、
同じ手は通用しませんぞ)

そう言えば、万座温泉はやませみさんが気に入っているとか。


岡山(周辺)の話 投稿者:温検12号  投稿日: 5月19日(土)02時35分16秒

 こんばんは、今度は岡山の話題でも。
 たぶん、やませみさんは岡山生まれと言っても幼少の頃の話で温泉の思い出はないでしょうね。
私も岡山県の温泉の入浴経験はないです。
 美作三湯(湯原・奥津・湯郷でしたっけ)はあこがれていますね。湯原のダムの下の露天風呂
など何年もあこがれていますよ。奥津温泉はウラン鉱で有名な人形峠の下にありますね。
湯郷温泉は修学旅行でバスの車窓から見たのですが、鄙びた温泉街のように記憶しています。
(10年以上昔の話です)皆さんなら、3湯のうちどちらへ行ってみたいですか。

 岡山と言えば、修学旅行で広島(宮島)の帰りに倉敷の美観地区と大原美術館を散策しました。
チボリ公園も有名ですが、関西の友人によると夜がお薦めだそうです。

 数年前は新型の寝台特急「サンライズ出雲号」に乗りたいと思い(結構な鉄道ファン)、寝台券
不要の特急指定席券のみで乗れる「ノビノビ座席」に乗車しました。倉敷から高梁川に沿って
伯備線を北上、美しい渓谷でしたね。新見よりどんどん山奥へ入って行き、鳥取県米子側に抜けて
伯耆(ほうき)大山を見たときは感動ものでしたね。新型列車なので窓が大きく景色も抜群です。
駅弁では岡山駅の「桃太郎の祭ずし」を食べたことがあります。(寝台旅とは別の旅行にて)

 昨年のGWは山陽道を西へ。GWとは言え関東のナンバーは非常に少なく本当に遠くへ来たもの
だと思いました。広島県尾道市からしまなみ海道(すごい渋滞)、松山・高松道経由で瀬戸大橋
を渡り瀬戸内海を回ってきました。与島PAにも寄っていきました。
多島美と架橋技術には目を見張りますね。

>ガウスさんへ
 11年後とは言え、川原湯温泉の水没は残念です。ただ、ダム建設が予定されていたため、
どの旅館も増改築などができず、しっとりとした古き良き温泉街が残ったものと思います。
ダム建設がなければ近代化は必至だったでしょう。
 群馬は埼玉・長野とは違い、有力政治家がひしめき合う日本有数の保守王国。今の状況では
変わりそうにありませんね。11年の間に政治的な地殻変動でも起ればしめたものですが。

>うふっ(*^^*) さんへ
 いやあ、女将さんのところでは大変な目に合いましたね。同じ温泉系サイトなのにHNを2つ
を使い分けることはないのに。僕も違う分野(鉄道)などでは、別のHNを使っているけどね。
そう言えば、九州の温泉の本を掲示したずっと前のカキコミも怪しいですな。(真相はいかに)
>誰かと誰かが喧嘩しているそうだしぃ。
 えっ、風来坊さんとは本当は仲がいいんですよ。風来坊さんのことは陰ながら応援しています
からね。
(でなければ、先日のような助言申し上げませんよ)


草津太郎さん 投稿者:温泉三昧  投稿日: 5月19日(土)02時12分40秒

はじめまして。草津太郎さん。百観音温泉のお湯は裏手の温泉スタンドでは購入できますが(値段は分かりませんが)私が内湯の脇の蛇口よりペットボトルで持ち帰ったのは、あくまでも無断で勝手にやった事なのでお間違いのないように。

>持ち帰りが出来ることは知りませんでした。
勘違いのないようにお願いします。あくまでも購入はできます。

>草津ではどのお湯が好きですか。
恥ずかしながら草津は未入浴なもので。でもこの掲示板は温泉ずきがたくさんおりますのでどしどし書き込みして下さい(私が言うのもなんですが)。草津のレポート楽しみにしております。


東鷲宮百観音温泉 投稿者:草津太郎  投稿日: 5月19日(土)01時22分50秒

はじめまして。
私もみしゅらんのレポートを読み、最近百観音温泉へ行って
きました。とっても塩気が強くて、温まりました。持ち帰り
が出来ることは知りませんでした。

今日からまた草津へ参ります。3度目にしてやっと18湯を
制覇出来そうです。ウキウキしちゃって眠れません。このま
ま寝ずに行っちゃうかも。24時間開いていますしね。

皆さんは草津ではどの湯がお好きですか。私はやはり白旗の
湯です。

では。


うどんと醤油 投稿者:クマコ  投稿日: 5月19日(土)00時48分42秒

やませみさん>
稲庭うどんを食べに雄勝郡稲川町稲庭の七代佐藤養助本店に行ったことがあります。とても静かな町なのですが、お店の周りだけ車と人が集まっていてにぎやかで繁昌しているようでした。なめこうどんと天ざるうどんを食べましたが、「うどんってこんなに美味しかったんだぁ・・」とそのあまりの美味しさに感動したのを覚えています。その帰り、レジ横に置いてあったうどんの切れ端をお土産に買って帰りました。

横須賀三浦さん>
山形温泉旅行中、道路端にキッコーナンの看板をみかけました。関東地方はキッコーマンだけど山形はキッコーナンなんだぁと単純に思ってましたが。

いつも食べ物の話ですみません。


百観音温泉 投稿者:温泉三昧  投稿日: 5月18日(金)22時26分32秒

百観音温泉の湯、先日入浴の際帰り際に内湯の横のひねると源泉がどかどか出てくるコックから
ペットボトル(1リットル)満タン頂いてきました。味はそのままだとかなりしょっぱいので
三分の一くらい薄めて飲んでしまいました(2週間くらいで)。でも体調は問題なし、いけなかったかな?


>ナイジェルさん 投稿者:うふっ(*^^*)  投稿日: 5月18日(金)21時50分09秒

東鷲宮がお近くとは羨ましい!施設がもっとチャチだと更に
いいのですが。

東北の温泉巡りですか。いやぁ、羨ましいなぁ。蔵王と土湯
峠周辺は私も行ってみたいです。蔵王だと共同浴場「川原湯」
の隣りにあるらしい
「かわらや旅館」が足元自噴で共同浴場の
他にはいいらしいですね。土湯峠周辺では個人的には横向温
「中の湯」に泊ってみたい。自炊泊3500円だそうです。

鳴子の
「馬場温泉」は既に解体されたそうです。

私の場合、一湯につきだいたい2〜3分しか入りません。気
に入ったところですともっと長いこと入りますが。

温泉巡りを楽しんで来てくださいね。

>ガウスさん
埼玉の温泉巡りの際には御HPを参考にさせてもらおうと考え
ています。言われることが本当なら、ダム工事は中止すべき
ですね。などと時事問題に疎いわたくしには良く判りません。


東鷲宮百観音温泉 投稿者:めがね  投稿日: 5月18日(金)21時16分45秒

>ナイジェルさん
「百観音温泉」は強塩化物温泉ですが、本当に塩辛いです。
そのため、温泉スタンドを利用して「お家で温泉」を
やった後は本〜〜当に浴槽を洗浄する必要があるそうです。
受付のおばちゃんが言っておりました。
ちなみに、塩分が強いため「飲泉」も不可能だそうです。


八ツ場ダム建設中止を! 投稿者:ガウス  投稿日: 5月18日(金)20時17分40秒

群馬県の八ツ場(やんば)ダムが着工されると聞いて、残念で仕方が有りません。風情の残る川原湯やすばらしい吾妻峡が湖底に沈んでしまうのは耐え難いものがあります。群馬県の水事情も変化し、バブル経済崩壊後の経済予測も修正されている中で、このダムを建設する経済的意義は薄れていると思います。土木建築屋と地主をもうけさせるために、税金をつぎ込むといった従来型の開発行政の延長だと考えて良いようです。そのために、長い間築き上げられてきた温泉文化や自然が失われるのは納得できません。今からでも遅くないと思いますので、群馬県民の良識を持って、長野県の田中知事のような方を知事に選んで、ダム建設を中止させるというのはいかがでしょうか。アメリカでは、自然環境を保全するために、従来あったダムを撤去している所も結構あると聞きます。それを、考えれば今工事を中止して川原湯や吾妻峡を守る方が良いと思うのですが...。


温泉は遠きにありて 投稿者:ナイジェル  投稿日: 5月18日(金)18時45分40秒

>やませみさん
> ところでナイジェルさん、「お家で温泉」はどうなったのでしょう?

 すみません、丁寧にお答えいただいたのにお礼が遅くなってしまいまして。
実は我が家は東鷲宮百観音温泉から近いのですが、まだ入ってないんです。
ここのスタンドから買ってくれば手っ取り早いのですが
「ナトリウム塩化物強塩温泉」って大丈夫でしょうかねぇ。
 私の場合はドライブ+温泉(それも2人乗り露天車+露天風呂)が
セットになっているもんですから、お湯を持ち帰るのも大変なんです。
と言う訳で、結果報告はいつになるやら・・・・・

 来週後半に南東北を回ってくる予定です。みしゅらんを参考にして

蔵王 => 鳴子 => 鬼首(泊)=> 吹上 => 新高湯 => 裏磐梯(泊)=> 幕川 => 高湯

なんて計画を立てたのですが、うふっ(*^^*) さん鳴子レポートで
入りたいお湯は増えれど、時間(&根性)はなし。弱りました。


田の湯館 投稿者:うふっ(*^^*)  投稿日: 5月18日(金)18時30分53秒

別府田の湯館に泊られた方はいらっしゃいますか?
2500円で泊られるとか(杉さんの掲示板より)。

http://www.coara.or.jp/~viscoit/kentiku-page/kentiku6.html


国見温泉 投稿者:うふっ(*^^*)  投稿日: 5月18日(金)18時17分41秒

岩手の国見温泉石塚旅館に行かれた方は
いらっしゃいますか?泥湯もあるとか。
孫六のお湯はつまらないのですね。

↓石塚旅館

http://www1.coralnet.or.jp/naha/kunimi01.html


済みません。 投稿者:うふっ(*^^*)  投稿日: 5月18日(金)17時47分49秒

いやぁ、済みません、ハイパーリンクしちゃって。

今日は神奈川県藤野町の藤野やまなみ温泉に行きました。
源泉槽があると聞き、それだけを楽しみに行きました。
源泉槽はどうやら掛け流し、あとのお風呂は全て循環で
した。源泉槽のと循環湯と温泉スタンドの湯を飲み比べ
てみたのですが、循環湯が一番ボウ硝味(硫酸味?)がし
ました。

やあ!温検12号さん!昼間も見ていらっしゃるのです
ね。八ツ場(ヤンバ)ダムの完成は随分と遅いのですね。

ではでは。


なーるほど 投稿者:やませみ  投稿日: 5月18日(金)15時53分40秒

>あるふぁさん お呼び立てしてすみませんでした。
> ずーっと下の別発言にある</A>までをハイパーリンクとして認識
ふむふむ、そういうこともあるのか。
疑問がすぐ解けるのって一種の快感ですね。

> ゴールデンウィーク以来、行ってないんでそろそろ禁断症状が...(^^;
私は月末に道東行きが控えているので、今は隠忍自重の日々です。禁断症状つらいです。
掲示板はこの症状を押さえるのに唯一効能がありますな。・仕事はどうした?

>めがねさん こちらもお返事ありがとう
伊香保温泉湯の華
> 普通のユニットバスにあの色の湯がは入ってたらぎょっとするでしょうね。
お客さまが来た時は使わないようにしましょう。(~~;
タイルだと目地に鉄がしみ込んでやっかいなことになるかも・・・鄙び湯風になる?




Re: 秋田のこと、等 投稿者:横須賀三浦  投稿日: 5月18日(金)15時39分16秒

>やませみさん
「絵どうろう祭り」、結構規模も大きく華やかそうですね。
稲庭うどんの「切れ端の短いやつ」ですが、小安峡−大噴湯の近くの土産物屋では見掛
けた記憶があります。それ以外ではあまり見掛けないですね。(ジモ専?)


引き続き詮索してすみません...
 >温検12号さんの
  >隣り町の庚楽館と言う芝居小屋や精錬所のあるO町が...
と、
  >秋田はKO????町でしたか。
から推測するに、KO?A?A(東北道のICがある)でしょうか?
(と、勝手に決めて)
酸ヶ湯方面に向かう時に、このICを利用して十和田湖→奥入瀬を経て行ったりしたこ
とがあります。


>風来坊さん
焼きにんにく購入されたんですね。
味の方はいかがでしょう、ご期待にそえるものでした?


余談で、
3年前の夏、鳴子温泉から仙秋サンライン経由で田沢湖方面へ向かう時、
  鳴子→鬼首→湯沢→横手→大曲→角館→田沢湖(→乳頭温泉:鶴の湯)
というルートを通りましたが、
途中の「大曲→角館」辺りにて...

中仙町という町で「ドンパン祭り」という案内があり、コリャなんの祭りだと思いつつ
ドンパン節発祥の地であることを認識しました。

さらに、中仙町を過ぎたところで、前を走っている保冷車のような2tトラックをよく
見ると、亀甲マークの中に「南」の字がはいったロゴが付いており、もしかしてこれは
キッコーナン?、醤油?? こっちの方ではキッコー"マン"じゃなく、キッコー"ナン"
なのかぁ、と妙に微笑ましかった記憶があります。(キッコーナン、ご存じの方いらっ
しゃいますか?)

妙なことが気になってしまった、温泉にまつわる旅の思い出でした。


Re: ありゃま 投稿者:あるふぁ  投稿日: 5月18日(金)15時16分27秒

やませみさんwrote:
>> 確かに『半角>』が、ひとつ多いようですが、それが他人の発言まで影響するのは、
>> 掲示板の仕組みにも小さなバグがあるのかな?
>ほんと不思議です。誰か解明してくれないかな? あるふぁさんならどう?

Tea CUPのタグ練習掲示板(
http://www.tcup2.com/246/NEKOMA.html )で、状
況を再現してみました。

元発言のソースをみると
: >「八丁湯」</aのボロイ建物は宿泊棟なのでしょう
と、なっていて(実際には、<>は半角)、Aタグがちゃんと閉じていません。
そのため、ずーっと下の別発言にある</A>までをハイパーリンクとして認識
してしまっているのが原因です。
掲示板システムとしては、そこまで想定していないでしょうからバグと呼んで
しまうのはちょっと可哀想かな。

直し方ですけど、</A の後ろに「>」を補ってあげれば良いです。もしくは、
一度クマオさんに発言そのものを管理者削除してもらって、正しいタグをつけ
た文章を投稿しなおすのが楽ですかね。


ps. 先週は所用があったし、今週末は来客予定なんで温泉に行けないです。
  ゴールデンウィーク以来、行ってないんでそろそろ禁断症状が...(^^;
  ここの掲示板を読んでガマンする毎日です(^^;;

http://www.246.ne.jp/~alpha/


伊香保湯の華 投稿者:めがね  投稿日: 5月18日(金)15時09分16秒

>やませみさん
確かに「伊香保の湯の華」は錆びた感じの湯になります。
普通のユニットバスにあの色の湯がは入ってたらぎょっとするでしょうね。
ただ普通の湯と混ぜて使用するので、本物程の鉄臭さはあまりありません。

最近、夜が遅いので浴槽の清掃は私がやるはめになってます。
やはり鉄分が入ってるせいか底に沈でんしてますね。

使用方法は中スプ−ン1.5杯位がちょうどいい加減になります。


昼間も見ています 投稿者:温検12号  投稿日: 5月18日(金)14時43分49秒

 毎度、どうも。たまには、昼間ものぞいているもので

>やませみさん
 秋田はKO????町でしたか。ちなみに、濁河温泉で有名な飛騨はO????町というので、
紛らわしいですね。(地理には詳しいですよ)
 生まれは岡山でしたか。桃太郎に吉備だんごか。まだ、入浴したことがないのですが、美作三湯
は良さそうですね。あの辺にウラン鉱山があったような。

 八ツ場ダムの完成は当初より大幅に遅れて平成24年頃(11年後)と群馬テレビが伝えて
いました。さすが私も年をとっておりますな。


こっちです 投稿者:やませみ  投稿日: 5月18日(金)13時31分21秒

自然環境フォーラムはこっちです、どうも失礼
http://www.nifty.ne.jp/forum/fenv/topics/20000322a_yatsuba.htm


抜けてました 投稿者:やませみ  投稿日: 5月18日(金)13時30分02秒

八ツ場ダム工事事務所HPはこちらです
http://www.ktr.mlit.go.jp/yanba/home/home.htm


ありゃまと四万 投稿者:やませみ  投稿日: 5月18日(金)13時28分55秒

>ナイジェルさん
> 確かに『半角>』が、ひとつ多いようですが、それが他人の発言まで影響するのは、
> 掲示板の仕組みにも小さなバグがあるのかな?

ほんと不思議です。誰か解明してくれないかな? あるふぁさんならどう?

> それはそうと、この掲示板CMがありませんね。
> と言うことは有料! 感謝!!

そのあたりも「みしゅらん」を気に入っている点です。
クマ家にはずいぶんな御負担かと思いますが。私からも感謝もうしあげます。

ところでナイジェルさん、「お家で温泉」はどうなったのでしょう?

>温検12号さん
> 「積善館」の本館も空いてたのですが、
> つれがあの雰囲気がヤダというので却下されてしまいました。(涙)
>うふっ(*^^*)さん
> 積善館本館は風情があっていいのにぃー。

四万温泉に行かれるかた(とくに女性)は、もっとお品のいい建物とサービス
を期待されると思いますので、積善本館はちょっと年代物にすぎるかもしれません。
好きな人にとっては、まこと風情ある古び具合なのですが、そうは見ない人がふつうでしょう。
積善の歴史を紹介してあげると、見方もすこし変わるとは思いますが・・・

群馬の八ツ場(やんば)ダムは、地元との交渉が集結し、いよいよ着工になるそうです。
川原湯がダムに沈むといわれてからずいぶん経ちましたが、
ついに始まるかと思うと、やはり残念な気持ちがいっぱいです。
代替えの源泉がいくつか開発されているようですが、それで用が足りるのでしょうか?
四万とは直接関係ありませんが、気になったもので・・・

八ツ場ダム工事事務所HP


自然環境フォーラム


Re:ありゃま? 投稿者:ナイジェル  投稿日: 5月18日(金)10時17分37秒

やませみさん wrote:
> どうして・・こんなことになっちゃったのかな?
> <>の使い方に問題があったのでしょう。

 確かに『半角>』が、ひとつ多いようですが、
それが他人の発言まで影響するのは、掲示板の
仕組みにも小さなバグがあるのかな?

>管理人様
 時間があればTeaCupに問い合わせてみるとよいかと。
(それはそうと、この掲示板CMがありませんね。
と言うことは有料! 感謝!!)


天狗の湯 投稿者:うふっ(*^^*)  投稿日: 5月18日(金)10時08分29秒

天狗の湯は大量のかけ流しなんですね。行くのが楽しみになり
ました。>温検12号さん。

たむらには16もお風呂があるのですね。湯量豊富だとか。全
て掛け流しなのでしょうか?積善館本館は風情があっていいの
にぃー。

風来坊さんは何を怒っているのかしらん。誰かと誰かが喧嘩し
ているそうだしぃ。HNを2つ持つくらいフツーじゃないかしら。


秋田のこと、など 投稿者:やませみ  投稿日: 5月18日(金)09時07分30秒

> 横須賀三浦さん、温検12号さん
ありゃま、おふたりとも秋田のことお詳しいですね。私よりご存じかも。

□七夕絵どうろう祭り(湯沢市)
「ハローねっとジャパン秋田発」秋田の祭り、のコーナーをごらんください。
http://www.akita.mmd.ntt-east.co.jp/index.html

「灯篭」というよりも、津軽の「ねぶた」に近い感じです。東北では七夕は8月なのです。

私の故郷でも似たような七夕祭りをやってます。
        O町じゃなくてK町と読むんですけど、(^^;
        あと、私の生まれは岡山です、意外でしょう?>温検12号さん

7〜8月の秋田(というか東北全体)は、お祭りシーズンです。
毎日どっかかしらで祭りやってます。
秋田の祭りは変わったのが多いように思います。
なかには竹竿で殴り合う、なんて乱暴なのもありますが、これは冬。
そういえば「かまくら」もどういう由来なのかわからないな〜

□稲庭うどん
田沢湖でも出してますか(~_~)。
どうも最近は、本場での生産量よりも市場に出回っている量が多いような気がするので、
まがいものが多いのじゃないかと、ちょっと心配です。旨ければいいんですけどね。
上等のはとても高いので、これは販売用にまわし、地元では切れ端の短いやつを
主に食べてます。鶏出汁で冷やしうどんにすると、暑い時季など最高ですな。
茹でるコツは、パスタと同じく、大量の湯で固めにあげることです。
水洗いしている最中にもどんどん腰が抜けてしまいますので、
即座にダーっと食べちゃってください。酸っぱくしても美味しいです。
「山の芋」も、つくねに似た食感でGOOですね。

□隣町の温泉
大湯温泉、湯瀬温泉とも大型の温泉地(この界隈では)で、どちらも一時期かなり歓楽化
しましたが、今はまた以前の落ち着いたムードに戻っているようです。
大湯温泉は、源泉別に共同湯が4箇所あり、どれも120円ではいれます。
どこのお風呂だったか忘れましたが、浴槽内にものすごい量の湯ノ花が舞っていて、
桜吹雪のようになっていたのが強く印象に残っています。
湯瀬温泉はツルツルの浴感が良いですね。湯瀬ホテルはデカすぎますが・・・

私の町には、野湯ファンには有名な奥八九郎温泉というのがあります。
さらに奥々八九郎というのがあることを知り、驚いているところです。

北のほうへ行くと、古遠部(ふるとうべ)、日景、矢立、津軽湯ノ沢など、
泉質・湯量とも優れた温泉が目白押しです。
私はこんな感じの温泉があたりまえと思っていたのですが、どうもそうではないようで、
最近になってようやく故郷の温泉を見直しているところです。
もはや遠いところの温泉になってしまいましたが・・・

大館駅で売っている「鶏めし弁当」は絶品です。お寄りの際は是非是非。

そろそろみしゅらんに山形の温泉レポートが出るころなので、
山形の話題で盛り上がる前に、秋田の宣伝をしておきました。

□ブルーハイウェイライン
運行が延長になったのは、とても嬉しい知らせです。ありがとう! 温検12号さん

□ 伊香保湯の華
実はこれ何度も目にしていながら、買ったことがありません。
どんな感じのお湯になるのでしょうか? 錆びっぽくありません? >めがねさん


秋田の思い出 他 投稿者:温検12号  投稿日: 5月18日(金)02時40分33秒

 何じゃ、こりゃ、文に線を引いて悪さをしたのは誰じゃ。クマオさん、後で直しておいてね。
(良い子はこんなことで超多忙のクマオさんの手を煩わせてはいけませんよ、うふっ(*^^*)  さん)

>やませみさん
 秋田の竿灯のお話どうもありがとうございます。昼間の祭りも見てみたいですね。
 秋田市は過去にも、例の青春18きっぷや正月のお年玉フリーきっぷでたびたび訪れたことが
あります。五能線の「リゾートしらかみ号」などに乗って、青森県ですが、深浦町の「へなし」
と言う駅で降り、黄金崎不老不死温泉に行ったら最高でしたね。ちなみに秋田駅で買った駅弁は
「秋田まるごと弁当」と「ハタハタ酢飯」でした。

>県北東の端っこ(十和田湖の近く)だったので
 やませみさんの故郷の近くでは、鹿角市の湯瀬温泉の「湯瀬ホテル」に泊まったことがあります。
そこが勤務先の契約保養所に指定されていたので、高い金を払って他と言うわけにはいきません
でした(泣)。ユゼ石鹸が有名ですね。もちろん、玉川温泉の親会社と言うことで、玉川産湯の花
もありましたよ。この日は台風の大雨で八幡平行きを断念し、鉱山跡の「マイインランド尾去沢」
で遊びました。本当にあそこなら、大雨でも遊べていいな。
(鉱山の思い出のある人には申し分けないですが…)
 大湯温泉のストーンサークルも十和田湖へ行く途中で、見たことがあります。隣り町の庚楽館
と言う芝居小屋や精錬所のあるO町がやませみさんの誕生の地かと推測しております。
(探索して申し訳ないです。)
 近くの大館市は忠犬ハチ公の生まれた地で秋田犬の故郷、そしてきりたんぽ発祥の地でしたっけ。
 秋田の話をすると止まりません。秋田って、本当にいい所ですね。

>うふっ(*^^*) さん
 天狗の湯については大量の湯を掛け流しで使っているところがおもしろいと思っています。

>めがねさん
「積善館」の本館も空いてたのですが、つれがあの雰囲気がヤダというので却下されてしまいました。(涙)
 そう言えば、九州の黒川温泉でも同じような思いにかられましたよ。
同行者はとにかく近代的なホテルが一番と言う考えの人でしたので、行ったら文句の嵐でした。
特に田舎でそういう考えの人が多いです。一緒に涙しましょう。

>ブルーハイウェイライン、その後
>那智勝浦・高知航路の「さんふらわあくろしお」は9月30日まで運航を延長することになりました。
>くろしお割引運賃とJAF割引運賃は9月30日まで継続いたします。
当初6月一杯で廃止の予定でしたが、夏休みも稼ぐことにしたようです。
夏休みに南紀の海水浴&温泉巡りに、どうぞ。詳しくは下記へ。

http://www.sunflower.co.jp/


お風呂とニンニク 投稿者:風来坊  投稿日: 5月17日(木)23時41分01秒

今日、ニンニク買ってきました。大出舘にも行ってきました。やっぱ壊すと思っていた。酔っ払って居るので後日。オッカナイ。!!


四万温泉他 投稿者:めがね  投稿日: 5月17日(木)23時34分37秒

>うふっさん
「四万たむら」、「グランドホテル」ともに日帰り入浴は可能です。
くわしくは覚えてないのですが、10時位から15時位まで。
料金は1600円と少し高いですが、16全ての風呂が利用可能のようです。
泊まりでも良いのですが、季節、特に紅葉シ−ズンは団体さんのアルコ−ルの
臭いと戦わないとといけないので・・

「積善館」の本館も空いてたのですが、つれがあの雰囲気がヤダというので
却下されてしまいました。(涙)

>お家で温泉について
先日買ってきた「伊香保湯の華」ですが、いままで買った湯の華の中では
一番現地の湯の雰囲気に近くて温泉気分を満喫しております。
ただ、やませみさんがおっしゃる通り、鉄分を含んでるようで
粉末が沈殿するような感じですので最後に入る物が後始末が大変です。


秋田の食べ物 投稿者:横須賀三浦  投稿日: 5月17日(木)20時40分26秒

私、グルメじゃないですが、
秋田で食べたもので記憶に残っていると云えば...
 ・稲庭うどん(田沢湖周辺で食べました。) 
 ・山の芋鍋 (「鶴の湯」にて夕食に出ました。)
です。
稲庭うどんは関東南部でも販売されてますが値段は高めですね。

湯沢市で行われてる「七夕絵どうろう祭り」というのはどうなんでしょう?
8月の第1週目頃に湯沢市付近を通ると案内が出てますが、いつも昼間通過
するだけなので...
(食−温泉−祭り? 強引につなげてます)


リンク完了♪ 投稿者:AB  投稿日: 5月17日(木)20時23分33秒

管理人さま
リンク設定完了しました。♪
バナー使いました〜♪

http://www2u.biglobe.ne.jp/~tsf-na/


秋田の竿灯 投稿者:やませみ  投稿日: 5月17日(木)15時18分56秒

>温検12号さん
この夏は秋田にいかれるのですね。目的は竿灯まつりとか。
私は秋田出身とはいっても、県北東の端っこ(十和田湖の近く)だったので、
秋田県の中央部(秋田市周辺)のことはあんまりよく知らないんです。(^^;
元秋田県民とはちょっといいがたい感じです。どっちかというと津軽かも?

で、竿灯ですが、これも本場は一度、それも幼少の頃に見たことがあるきりです。
県内町村の祭りにも出張してくるので、竿灯じたいは何度も見てますが・・・
当時(S30年代)はまだ提灯の中がロウソクで、
竿灯が倒れるたんびに燃え上がって、結構ドキドキの祭りだった記憶があります。
 (いまは電球ですから安心です。ロウソクが復活したとも聞きますが?)
祭りの当夜はすごい人出で、観覧席などを予約しておかないと、肝心の技は
全く見れなくて、竿先に揺れる提灯を眺めるだけになりかねないとか。
 (これは市内に住んだことのある妹の話)
昼間は市内を廻って技を披露していますんで、昼・夜の2回見るのがコツかと思います。
 (どっちかというと夜は観光客むけで、地元の人はあまり行かない)

温泉が目的ではないようなので、あえてご紹介はしませんが、秋田市内・近郊
にも日帰り温泉がいくつかあります。いずれも施設はスーパー銭湯風、クアハウス風の
ものが多いですが、湯はなかなか良いです。

食い物は、っと。秋田料理はあんまり旨いものはないように思いますが。
市内で売っている「金萬(きんまん)」はおいしいです。卵風味のおまんじゅう。
あとはまあ、「じゅんさい」や「漬け物(がっこ)」の類でしょうかね。
 (秋田の人は、なぜか味よりも「ヌメヌメ」「ブリブリ」の食感を特に好みます)

あー、ついでに、
秋田の旧家は、佐竹公が水戸から移封されたときについてきた御武家や商家が先祖
なんだそうで、話し言葉も一般民衆とはだいぶ違います。すごく丁寧かつ上品です。
機会があったら、上等の秋田訛りをぜひお聞きになってください。


ありゃま? 投稿者:やませみ  投稿日: 5月17日(木)15時15分00秒

どうして・・こんなことになっちゃったのかな?
<>の使い方に問題があったのでしょう。
ページソースをみると、
>  「八丁湯」のボロイ建物は宿泊棟なのでしょうか?
と書かれていますね。


済みません。 投稿者:うふっ(*^^*)  投稿日: 5月17日(木)11時11分19秒

済みません、↓を変にしちゃって。


ほーんと 投稿者:うふっ(*^^*)  投稿日: 5月17日(木)10時34分17秒

ほーんと掲示板が賑っていますね。私が知っている温泉掲示板の中
で一番の賑いです。

>横須賀三浦さん
「俺の塩」は2回もバージョンアップしているんですね(^^)。私の好
きなことは温泉巡りと食べることなので、食べ物の話題は歓迎しま
す。>クマコさんも。

>杉山@奥塩原さん
失礼しました!シャイな杉山さん(^^)。温泉MLにも入られているこ
とを知りませんでした。草津は残念でしたね。煮川の湯(大滝乃湯の
近く)には是非行ってみて下さいね。ここのあつ〜くて透き通った硫
黄泉、大好きです。

>めがねさん
漫画情報どうもでした(^^)。私、むじなの湯より寺の湯の方が好きで
す。むじなは大き過ぎるかも(私的に)。「積善館」は「元禄の湯」だけで
なく、他の「山荘の湯」や「杜(もり)の湯」、「岩風呂」にも湯の花は無かっ
たと記憶しています。全て掛け流しです。「本館」が取れなかったので
すか?

>気にいった風呂もあったんですけどね・・
なんとなく行く気がしなかったんですが、
「四万グランドホテル」良さ
そうですね。今度ハシゴしてみます。

>温検12号さん
そうですか、「加仁湯」は湯の使い方が悪いのですか(態度の悪さは然
程気にならない)。
>「八丁湯」
それから、さくらさんって年配の方なんですね(^^;。あとでカキコ
してみます。日光沢までは奥鬼怒入口の女夫淵温泉から1時間40
分歩くそうですね。

天狗の湯のところは未だですか。情報どうも。以前はもっと簡素な
建物だったとか。っていまがどんなのか知らないんですが、仮設な
んて聞くと、ワクワクしますね。え?しない?もうひとつイッサキ
さんの仮設温泉情報がありましたよね。

「館の川」は湯も湯口も錆色ではなかったと記憶します。


奥鬼怒温泉 他 投稿者:温検12号  投稿日: 5月17日(木)01時11分44秒

 書き込みの多さ、過去最高ではないですか?あともう少しで板を1日で1枚使い切りそう。
(クマオさん、過去ログの整理がますます大変になりそうですね。頑張ってー)
今まで多くの読者がいたことに、ビックリして、冷や汗だらだらです。今夜は雷もすごかった。

>ガウスさん
 同じ埼玉県民ですね。これからも、よろしく。
先日レポートした都幾川村の温泉スタンドはガウスさんのどっかでのカキコミで知りました。
先日、湯元館でガウスさんのHPのプリントアウトしたものを見たので、こちらで宣伝させて
いただきました。おっ、秩父の凡の湯も<埼玉県の温泉トピックス>に登場しておりますね。
 栗山村の四季の湯は10年以上昔からあった記憶があります。当時は自販機で2回分千円のプリ
ペードカードを買って、半端が出たら売店で返金する方式だったように記憶しています。

>横須賀三浦さん
 3年程昔の10月中旬に紅葉見物を兼ねて、奥鬼怒温泉郷へ行きました。当然路肩駐車でした。
1日1湯主義の私も、せっかく片道1時間30分も歩いたので、八丁の湯と加仁湯をはしご湯しま
した。当時は八丁の湯の犬と加仁湯の手形、健在でした。加仁湯露天風呂から見る奥鬼怒の層雲峡
と言われる断崖の紅葉きれいでしたね。ただ、その加仁湯、従業員の態度や源泉の使用状況が悪く、
純粋な温泉ファンからは評判が悪いみたい。帰りに送迎バスに乗って帰れるのかと従業員に聞いたら、
日帰りの人はダメと強い口調で答え、感じ悪かったです。当然、また1時間半歩いて帰りました。

>うふっ(*^^*) さん
>ボロ鄙びっぽい「日光沢」まで行ってみたいんですが、行かれた方はいらっしゃいませんか?
なら、是非のほほん掲示板へ。さくら@女将さんは私が生まれる前に入浴していると言っていたな。(また、宣伝してすいません)あそこは送迎バスはないんですよね。八丁の湯・加仁湯で
泊まって、そこから歩けば近いと思うけど
 のほほん情報によると天狗の湯の近道は未開通の模様です。
 ところで、矢板・館の川はさび色になっていませんでしたか?


だだちゃ豆 投稿者:クマコ  投稿日: 5月17日(木)01時10分18秒

横須賀三浦さん>
だだちゃ豆は枝豆の種類です。小ぶりで味の濃い、山形や秋田でないと食べられないジモ専のおいしい枝豆です。(「だだちゃ」は「父親」の意味らしい)今回の山形温泉旅行では、シーズンオフにもかかわらずあちこちで食べました。

もうひとつの「ずんだ」ですが、東北の方はもちろんご存知でしょうが、最近これはけっこうメジャーになってきましたよね。枝豆からつくった餡のことです。枝豆をすりつぶして作りますが、つぶし過ぎないでつぶつぶが残った感じにしてあります。緑色の豆のみずみずしい甘さが香ってたいへんおいしいです。ずんだもちが有名ですが、ずんだラーメンというのもあるらしいです。

あと山形のおみやげで気に入ったのはお米(はえぬき)です。自宅で炊いて食べていますが、ごはんつぶがつやつやしていて適度に粘り気があってとても美味しいです。やはり地元で買うものが一番ですね。

温泉の話題から離れてしまいましたが、温泉旅行でみつけた美味しいものということでお許しを。


いろいろと 投稿者:めがね  投稿日: 5月17日(木)01時04分14秒

>杉山@奥塩原さん
やっぱりつぶしちゃったんですか。もったいないですね。
しかも源泉をもってた可能性があるのに・・・
でも今年滑りに行った後、新湯の「寺の湯」が時間が良かったのか
貸し切り状態で入れましたので不満は無いです。(笑)

>うふっさん
四万の「積善館」って「元禄の湯」以外の風呂は湯の花は浮いてるので
しょうか?私は「元禄の湯」以外入った事がないので・・・
ちなみに私は四万のもう一つの老舗「たむら」系列の「グランドホテル」に
泊まりました。(積善館が取れなかったため)16の風呂が自慢のようですが
ろ過をしてるのか、いまいちインパクトに欠ける気がしました。
気にいった風呂もあったんですけどね・・


ハンターのお風呂 投稿者:杉山@奥塩原  投稿日: 5月17日(木)00時30分47秒

>めがねさん
ハンターマウンテン塩原のジャグジーは5年前くらい前につぶしてしまったようです。
入ったことは無いのですが、温泉だったと思います。
引き湯の可能性は無いので、源泉を持っているんじゃないでしょうか。
詳しいことが分かったら報告します。

http://www4.ocn.ne.jp/~siobara/arayu/


若旦那ですけど 投稿者:杉山@奥塩原  投稿日: 5月17日(木)00時25分36秒

>うふっ(*^^*) さん
「たけ@若旦那」は、さくら@女将さんに対抗して名乗っています。
結構気に入っているので、奥塩原の掲示板でも使っています。
ただ温泉MLや他の掲示板では、恥ずかしいので「杉山@奥塩原」
にしておきました。結構シャイなもので・・・?

>横須賀三浦さん
確かに試食があるのと無いのでは売上がかなり違います。
あと、客室のお茶菓子も出ますよ。大きい観光ホテルでは
お茶菓子が数種類置いてある所もあります。

http://www4.ocn.ne.jp/~siobara/arayu/


Re:お家で温泉 投稿者:やませみ  投稿日: 5月16日(水)21時10分03秒

>ナイジェルさん
スタンドから20〜40リットル運んできてお風呂に使うとすると、
浴槽では10〜5倍くらいに薄まることになりますね。
お家で入浴するぶんにはちょうどいいかと思います。
 (あんまり濃いと上がり湯がほしくなりますから・・・)

で、どのような泉質が良いかは、釜の材質などにもよりますが、
酸性泉では配管の腐食が考えられます。
  (酸性泉のスタンドがあるかどうかわかりませんが)
硫黄分が多い泉質でも、長期間の仕様では鉄と硫黄が結合して材質の劣化を
生じる恐れがありますが、たまに使う程度なら、さほど気にされる
必要もないでしょう。

重曹泉・食塩泉・(中性の)硫酸塩泉などは、配管への付着物もあまり
生じないので、「お家で温泉」に向いていると思います。
 (使用後はよく洗浄されることが条件です)
ただし、鉄やカルシウム分の多いものは、、難溶性の沈殿物が管内や
浴槽表面に固着しますので、注意が必要です。分析表をよくご覧下さい。
 (これは掛流しの温泉の析出物としてよくみられるものです)

水から投入して沸かすよりも、真湯を熱めに沸かして、温泉でうめる
ような使い方が、湯の香りが抜けにくいので良いと思います。


俺の塩等 投稿者:横須賀三浦  投稿日: 5月16日(水)19時08分54秒

>うふっ(*^^*) さん
(本題からはずれてばかりでスミマセン。温泉の知識がないもので...)

「俺の塩V」は「俺の塩2000GT」よりキャベツが増量されたものだ
と思います。ゆで(蒸らし)時間は80秒(でしたか?)で変わりません。
知っている範囲で、このシリーズは確か、
 ・・・「俺の塩90」→「俺の塩2000GT」→「俺の塩V」
とversion upされたと思います。

実は塩焼きソバというのは、この「俺の塩」で初めて食べたんです。
何処の地方の物なんでしょう?
色々な地方の温泉を巡られてる方なら分かりますでしょうか?
(食と温泉−地方の特色?)
少なくとも私の地元では、焼きそばと云えば「ソース」が一般的で、
これしかないと思ってましたので、「俺の塩」はそのパッケージもさ
ることながら衝撃的でした。


>やませみさん
八丁湯の老犬、4年前はまだいました。
現在はどうなんでしょう?
ガウスさん情報をお待ちしております。


お家で温泉(もどき?) 投稿者:ナイジェル  投稿日: 5月16日(水)18時23分27秒

>やませみさん

 よろしかったら教えて下さい。この前やませみさんがUPされたリストに
温泉スタンド紹介がありましたが、スタンドからお湯を運んでお家で温泉と
思っても、運んでいるうちに冷めちゃいますよね。そのまま焚く(加熱する)のは、
どうも釜が傷みそうで心配。
 となると20〜40リットル位の源泉に給湯器から加水して、お風呂に満たすのが
現実的かな(そもそも温泉に行ったついでに運んで来ようとするのだから、
200リットルは無理。軽トラックで温泉運搬を目的に行くのなら別ですが)と
思います。成分が薄くなるのはやむなし、それでも入浴剤よりかなり濃いはず。
(温泉の科学で勉強しちゃいました。)
 この場合、源泉選びで留意点はありますか。(こんな泉質はダメだとか、
こんなのが効果的とか。汲んで来てから早めに使った方がよいとか。)


「日光沢温泉」 投稿者:うふっ(*^^*)  投稿日: 5月16日(水)18時21分59秒

>横須賀三浦さん
過去ログの白骨レポ、楽しく読ませてもらいました。
ところでなんっすかぁ、バージョンアップした「俺の塩V」って?
美味しそうですね(^^)。

私は「八丁湯」をやり過してボロ鄙びっぽい
「日光沢」まで行ってみた
いんですが、行かれた方はいらっしゃいませんか?

>やませみさん
こちらこそ、どうもです(^^)。私も少しずつ温泉の味とか匂いが判
るようになりたいです。


いろいろ 投稿者:やませみ  投稿日: 5月16日(水)18時14分15秒

>うふっ(*^^*) さん
炭酸とはまたちがいますか・・・
面白い観察だったので、今後の課題としたいと思います。ありがとう。

>横須賀三浦さん
焼きにんにく、とはちょっとはずれるかもしれませんが。
今朝出がけにズームイン朝を見ていたら、にんにく醤油の特集をしていたので、
なんという偶然かとビックリ! 密かに流行っているのですね。
にんにく醤油専門のWEBサイトもあるとか・・・?
無印良品で、醤油を入れるだけのキットを売っていると聞いて2度びっくり!
これからの温泉みやげは焼きニンニクか!?

八丁湯の犬(何という名だったかな?)、まだ生きてるんですね。
これまたびっくり!


Re:ピリリ 投稿者:うふっ(*^^*)  投稿日: 5月16日(水)17時56分37秒

今日こまやで、また、先日館の川で感じたピリリは
炭酸飲料を飲んだ時の口の中で弾ける感じとはまた
別なんですね。もうこれ以上は説明不能です。すみ
ません。芒硝ではなかったのかもしれませんね。


続・焼きにんにく等 投稿者:横須賀三浦  投稿日: 5月16日(水)17時55分51秒

塩原温泉で購入した「焼きにんにく」−少し詳しい情報です。
(純粋な温泉情報じゃなく申し訳ありません)
 品名 : 佃煮 焼きにんにく
 製造元: 手塚商店 手塚敬信 A
      栃木県塩谷郡藤原町大字藤原659
と、瓶裏のラベルに記載があります。
この住所からすると塩原というよりは、鬼怒川温泉周辺でしょうか?
>「杉山@奥塩原」さんなら大体わかりますかね。
試食が可能かどうかで売上げが左右されるのでは...と(勝手に)思います。
あと訂正で、蓋は円形ですが、瓶は八角形(ガラス)でした。

>やませみさん
>・これって塩原原産なのですか? 焦がしニンニクってやつですね。うまそう
上記のように製造元は塩原ではないようです。

>醤油味焼そばもなかなかイケますよ。
>最近は塩味やきそば(鳥肉)に凝ってます。
>ドイツの岩塩とか、インカの赤塩とか、石垣島の海塩とか、
やませみさん、奥が深いですね。
塩焼きそば好きですよ。
また余談ですが私の場合、最近スーパー等で見掛けるカップ麺「俺の塩」シリー
ズ、または生麺−塩焼きそばを食べてます。
(「俺の塩」(東洋水産−通称マルちゃん)は最近「俺の塩2000GT」→
 「俺の塩V」にさらにversion upしてます。独特のパッケージが印象的!)
醤油焼きそばも美味しそう、なるほどこういう作り方があったんですね。


>ガウスさん
奥鬼怒温泉、いいですね。
私も4年前のGWに「加仁湯」に行ったことがあります。
一般車両通行止めの林道手前の女夫渕の無料駐車場があまり大きくないため満車
に注意ですね。また、途中、川俣湖→女夫渕までの道も所々狭かった記憶があり
ます。(えらく狭い橋もあったような?)
当時、小1の子連れだったので、八丁湯をながめつつ加仁湯まで約2時間以上か
かりました。川沿いにおおきめの露天風呂、また池垣で仕切られた小さい湯船の
露天風呂が幾つかあって、回りから見えないため家族で入りましたが、女性の場
合出てから脱衣所までの間、男性が居ないか確認要です。
今でも入浴券として木製の小さい「通行手形?、入浴手形?」は貰えるんでしょ
うか?
通常、女夫渕の駐車場−加仁湯間のバス送迎は宿泊者のみの利用となってました
が、GWということで日帰り利用者も多く、加仁湯さんのご厚意で臨時送迎バス
を出して頂けたため、帰りはこれを利用しました。という訳で「八丁湯」は未入
浴です。ガウスさん、帰りも徒歩ですか?
「八丁湯」は小さい滝の下にある露天風呂が開放感があって良さそうだったので
今度は入浴したいと思いつつ現在に至ってます。
(八丁湯で情けない老犬を見かけましたが、まだ元気でいるんでしょうか。)
何故か加仁湯−白濁の硫黄、八丁湯−透明なんですよね。

以下、参考までに。
  
http://www.kindai.com/8T-U/


>温検12号さん
>泊まれる健康ランドって、全国にたくさんあるんですよ。下記HP見て下さい。
> http://www4.ocn.ne.jp/~koshigoe/index.html
に変わったんですね。
  
http://ww5.et.tiki.ne.jp/~koshigoe/
でアクセスしてましたが現在NGでした。ブックマークし直します。


>クマコさん
最近まで恥ずかしいことに「ずんだ」を知りませんでした。
昨年のお盆、宮城県大和町のヨークベニマルに立ち寄った時(細かい?)に
「ずんだ餅」というのがたくさん並んでいて、何だコリャ? と思い、カミさん
に聞いて知った次第です。(神奈川南部ではほとんど見掛けませんが...)
「だだちゃ」とも言うんですか?
ちなみに、
私−宮城出身の父、新潟出身の母、生まれ育ち神奈川
妻−山形出身の父、群馬出身の母、生まれ育ち埼玉
ですが。


積善館本館 投稿者:うふっ(*^^*)  投稿日: 5月16日(水)17時50分57秒

群馬・四万(しま)温泉の積善館本館は木造の鄙びたいい
宿です。久しぶりに積善館のHPを覗いてみたら、2食付き
平日5000円となっていました。過去ログにもあるように
食事はそこそこ美味しいですし、なんといっても日帰り
では有名な元禄の湯にしか浸かれないところ、泊りです
と、山荘や佳松亭のお風呂にも入られるので、お徳です。
平日にお時間の有る方は行かれてみてもいいかもしれま
せんね。〜7月18日

↓積善館HP

http://sekizenkan.co.jp/


ピリリ 投稿者:やませみ  投稿日: 5月16日(水)17時41分45秒

私思いますに、
舌先がピリリとなるのは、炭酸ガスの刺激によるものではないでしょうか?
いわゆる炭酸飲料の刺激感です。

これは、炭酸ガスを多く含むアワ付きの良いお湯、
つまり源泉からあまりガスが逃げていない、新鮮なお湯で感じることが多いような気がします。

泡が出るってことは溶けていないってことなので、
分析表では計量されていないことが多いです。
遊離CO2の数値とは対応しないことがほとんどなので、御注意。

もちろんピリリには他にいろいろあると思います。金属イオンとか。
ピリリ=芒硝とは必ずしもいえないように思いますが、いかが?


「こまや」 投稿者:うふっ(*^^*)  投稿日: 5月16日(水)17時27分15秒

「こまや」では舌の先がピリリとする味の他に
極僅かに塩味がしたように思います。含芒硝食
塩泉と書いてありました。

他にそのピリリとする味を、こまやよりよりはっ
きりと感じたところは、以前この掲示板でも話
題になった矢板温泉「館の川」です。芒硝泉の
良いところだとか。この周辺は似たような泉質
のところが多いような気がします。

↓矢板温泉「館の川」

http://www1.odn.ne.jp/%7Ecaq79590/tochigi/yaita.html


Re:芒硝味とは 投稿者:やませみ  投稿日: 5月16日(水)17時03分04秒

さあ?
重曹や明礬は、試薬を使って水溶液をつくり、味見をしてみたことがありまが、
芒硝は入手できなかったもので・・・
市販の入浴剤で 芒硝が主成分のものはありますが、
それを濃いめに溶かしてみると、どうも塩っぱいのです。
  (香料がきつくて後で気持ち悪くなりましたが・・・)
重曹も、濃い水溶液はしょっぱいですから、やや混乱しています。
ナトリウムが入っていると皆しょっぱいのかな〜?

ちなみに、純粋な芒硝泉(Na−硫酸塩泉)はほとんどなくて、
だいたい食塩成分をともなっていますが、
大山温泉「こまや」ではいかがでしたか? まだ行ってない私。

うふっ(*^^*) さんは、私より倍もお若いですから、
味覚の方も敏感なのかもしれませんね。
匂いはともかく、味覚の衰えを感じる今日この頃です。ああ情けなや・・・・


芒硝味とは 投稿者:うふっ(*^^*)  投稿日: 5月16日(水)16時47分26秒

舌の先がピリリとする味のことです。
間違っているでしょうか?


Re:大山、七沢 投稿者:やませみ  投稿日: 5月16日(水)14時35分13秒

>うふっ(*^^*)さん
>大山温泉こまや
>    はっきりとした芒硝味
芒硝味ってどういうのでしょうか? 重曹味や微弱塩味とのちがいは?
私にはいまいち区別がつけ難いので、詳しく教えていただけるとうれしいです。


>風来坊さん 投稿者:うふっ(*^^*)  投稿日: 5月16日(水)13時35分19秒

言われる天然サイダー、豆腐、名水を試してみます。

>温検12号さん
お年は想像することにします。


大山、七沢 投稿者:うふっ(*^^*)  投稿日: 5月16日(水)13時30分54秒

今日は神奈川県の温泉2つに行ってきました。

大山温泉こまや
10:00-15:00 1050円 釜飯か出前の寿司のセットだと2200円 70点
はっきりとした芒硝味。無色透明無臭 内×2 露×1 共に掛け流し 42℃ 30℃?
露天風呂から眺められる桜がいい。

七沢温泉福元館
11:00-16:00 1000円 70点
中つるつる 近くの七沢荘内湯やかぶと湯温泉より下 無色透明無味無臭 42℃
一方の風呂のひのきの露天風呂併設 有料の家族風呂有り

では!


お久しぶりです! 投稿者:ガウス  投稿日: 5月16日(水)07時10分40秒

みなさん、お久しぶりです。
私も「本物の温泉 ここが1番!」を持っています。なかなか面白い視点で書かれていて、気に入っています。とくに、源泉にこだわった温泉の紹介は、従来のこの手の雑誌にはあまりなかったことで、とてもうれしく思いました。ただ、温泉分析書の見方については、いくつか間違った解説もしてあって、もう少し正確に記述していただけたらと残念でなりません。
 ところで話はかわりますが、先週末に、栃木県栗山村の奥鬼怒温泉郷の露天風呂巡りに行ってきました。天気も良く、女夫渕温泉から1時間ほど歩いて、八丁湯と加仁湯の露天風呂を満喫し、帰りに女夫渕温泉の混浴露天風呂にも入ってきました。新緑が鮮やかでとても良いハイキングとなりました。そうそう、その途中で良い温泉を2つ見つけてきました。同じ栗山村の中ほどに1年くらい前に出来た上栗山温泉「開運の湯」という共同浴場で500円で入れます。泉質はナトリウム−塩化物・硫酸塩・炭酸水素塩泉、源泉50.2℃、pH7.4で、村の方で1300mほど掘削して湧出したそうです。源泉掛け流しで、湯は褐色に染まっていました。集落のお年寄りが交代番で受付をしていて、自分が穫ってきた山菜を料理してきて、お茶を出してくれて食べさせてくれました。集落の社交場といった趣です。もう一つは、民宿「栗山」(0288-97-1269)の経営する「四季の湯」(入浴のみ500円)という野天風呂で泉質はアルカリ性単純温泉、源泉48.8℃、pH9.8で源泉掛け流しのぬるぬる系で、露天の岩風呂も広く、黒部ダム湖畔にあって、とても開放的でした。


こんばんは 投稿者:温検12号  投稿日: 5月16日(水)00時49分56秒

 開けてみたらずいぶん、賑やかでビックリ!クマコさん、ずいぶん久しぶりですね。
食べ物の匂いを嗅ぎつけましたか。これが、みしゅらん掲示板の原点なんですよね。

>うふっ(*^^*) さんへ
 いやー21歳とはお若い。若いってすばらしいですね。えっ私、どうしても知りたければ、
クマオさんか、やませみさんにメールで質問してみて下さい。年齢って、想像するのも楽しんだよね〜。
西方の湯?おもしろそう。最近まで名前さえ、知りませんでした。
あなたのパワーにはNOCK OUTですな。

 バカボンパパさんの掲示板、最近復活したばかりなので、書き込みが少なくて。返事は週に
1度みたいですけど、本当によい方で。あ、そうだ栃木ののほほん掲示板もよろしく。毎日必ず
コメントがいただけて、おもしろいですよ。クマオさんご免なさい、他のHPの宣伝しすぎたかな?

>めがねさん
「本物の温泉ここが一番」の本ですが、私はちょっと貧乏なもので、図書館で借りて読みました。
私が行ったことのない温泉ばかりなので、これから何年もかけて実際に入浴できたら、と思います。
(借りている間にリストを作成してしまいました)やはり、従来のガイドブックの中では異色な
ように感じました。

>やませみさん
 瀬波温泉は実は3月の九州旅行の影響で(金欠症)、公共の宿となってしまいました。
露天風呂のない方の宿です。でも海岸沿いで新しい宿なのでレストランからでも眺めが良さそう
です。
 それから、そこに行くのはついでであって、実は目的はやませみさんの故郷から近いですね、
秋田の竿灯まつりを見るためなのです。青森ねぶた、仙台七夕、山形花笠まつりは見たのです
けど、秋田だけ最後に残っておりました。夏に行けたらレポートしますので、お楽しみに。
来年は徳島の阿波おどりでも見たいな。

>温泉三昧さん
 健康ランドは安く泊まれて、重宝しますね。私など学生時代、青春18きっぷ(+周遊きっぷ)
で青森から熊本まで健康ランドに泊まりながら日本を一周してしまいました。(郊外型なので駅
から遠くて大変歩かされるのが難点)地方ではだいたい天然温泉を引いていますね。
そうだ、泊まれる健康ランドって、全国にたくさんあるんですよ。下記HP見て下さい。
http://www4.ocn.ne.jp/~koshigoe/index.html

>引き際などとそんな事言わずに
いやいや、これだけ賑やかになると、余計書き込むのがおもしろくなりそう。 


共同湯あれこれ 投稿者:風来坊  投稿日: 5月16日(水)00時27分28秒

やませみさんのおっしゃる通りと思います。入れさせていただく位の気持ちで。端の方に控えめに、従って最上席と思われる所は遠慮する。会社だって新入社員が特等席座っていたら良い目見られない。何処からきたか聞かれてそれをキッカケに話が話しが弾むならよし。後はなるべく地元の善いと思った事を誉める。ガイドブックに載っている所地元の人の評判を取材、載って無いような良い情報あったら教えてもらえるよう努力する。
>うふっさんへ
あなたのパワー防ぎようないので、あきらめて温泉以外の情報少し、会津川口駅まえから只見に向かってチョットの処に個人の家に炭酸水が出ている処あります。天然のサイダーというところ。たぶん飲ませてもらえると思います。それから最近テレビでも放映された山奥でも行列のできる店
(玉梨どうふ)があります。会津川口から会津田島に抜ける途中の道で川口よりの処に道端に見落とすかもしれない小さな名前忘れたけれど(名水)の標識あります。尚仁沢湧水より美味しいですよ。


美味しそうです。 投稿者:クマコ  投稿日: 5月15日(火)23時51分15秒

ごぶさたしております。美味しそうな話につられて出てきました。塩原温泉の焼きにんにくは食してみたいですね。次の機会にぜひトライしてみようと思ってます。(なんと行っても湯上りに土産物屋であれこれと物色するもの楽しみなのです)

ゴールデンウィークで訪れた山形では、だだちゃ豆(枝豆)アイスが気に入りました。ちゃんとお豆の味がするんです。それと、だだちゃを使ったずんだもちは、餡の色がきれいな緑色をしていて見た目にもきれいで、もちろん味もとてもおいしかったのでお勧めです。

ところで、本屋で石川理夫著の「温泉で、なぜ人は気持ちよくなるのか」と言う本を見つけて買いました。まだ読んでいないので内容はわかりませんが、掲示板で同氏の話題がでていましたのでご紹介まで。(講談社 定価800円)


ス−パ−ジャンプ 投稿者:めがね  投稿日: 5月15日(火)23時42分08秒

>うふっさん
ス−パ−ジャンプは確か木曜発売だと思います。
このス−パ−ジャンプには時々特別版がでるのでそちらには連載が無いので
注意してください。
同誌の「温泉に行こう」という漫画の協力もしてるようで・・
この漫画、少しHなのですが、結構くやしいくらい渋い温泉を紹介しています。
ひまがあったらそちらも立ち読みしてみてください。


お返事 投稿者:温泉三昧  投稿日: 5月15日(火)23時35分56秒

>温検12号さん。引き際などとそんな事言わずにこれからも楽しいレポート書き込みお願いします(苦にならない程度に)。それとずばり喜多方ラーメン・健康ランド共に温検12号さんの情報で刺激されました。宿泊手段として健康ランドは思いも浮かばなかったのです。それとあまり頻繁に、そして的を得た情報も持ってはおりませんので数多く書き込みはできませんが・・・・。今まで通り読んで参考にする事は欠かしません。

>めがねさん。伊香保情報ありがとうございます。”石段の湯” それと”伊香保露天風呂 ”共に茶褐色の硫酸塩泉ですね。楽しみです。帰りに ”富貴の湯 ”にも寄ってみます

>若旦那さん。当掲示板に”若旦那 ” ”杉山@奥塩原 ”とお見かけしますが新湯温泉の
湯荘 白樺の若旦那さんなんですね。リンクをたどったら奥塩原のホームページにたどり着きました。きれいなホームページですね。喜多方へは代理店廻りの営業でしょうか?。割引券も後日使用したいものです。


>めがねさん 投稿者:うふっ(*^^*)  投稿日: 5月15日(火)23時23分46秒

「スーパージャンプ」ですね。今度立ち読みしてみます。
干したのでなく焼いたニンニクっすかぁ。美味しそう。
買っちゃうかも。

>若旦那
お宿には確かなかの湯の沈殿物をためた湯の花をおい
ていらっしゃいますよね?売れ行きはどうですか?


>めがねさん 投稿者:うふっ(*^^*)  投稿日: 5月15日(火)23時21分41秒

「スーパージャンプ」ですね。今度立ち読みしてみます。
干したのでなく焼いたニンニクっすかぁ。美味しそう。
買っちゃうかも。


いろいろと 投稿者:めがね  投稿日: 5月15日(火)22時24分14秒

>杉山@奥塩原さん
あのちょっと質問なんですが、「ハンタ−マウンテン塩原スキ−場」って昔
ゲレンデに隣接してジャグジ−がありませんでしたっけ?もう無くなっちゃったんですか?
温泉を引湯してたんですかね。

>うふっさん
石川さんといえば漫画の「ス−パ−ジャンプ」に「極上ゆみしゅらん」を連載されてます。
「本物の温泉」は関東周辺ですが、これは全国板です。単行本にならないのかな〜〜?


焼きにんにく? 投稿者:杉山@奥塩原  投稿日: 5月15日(火)21時16分33秒

ううっ、知りませんでした。
評判いいですね。ウチでも仕入れようかなあ。

>温検12号さん
ご紹介ありがとうございます。期待に応えられるようがんばります。
喜多方、昨日行ってきました。ラーメン食べた後、どこぞで温泉を・・・
って思っていたら、突然帰社命令が・・・どんなに急いでも2時間かかるのに
温泉&喜多方ラーメンの組み合わせは次回に持ち越します。

http://www4.ocn.ne.jp/~siobara/arayu/


Re:塩原温泉−焼きにんにく 投稿者:やませみ  投稿日: 5月15日(火)20時39分32秒

>横須賀三浦さん
・これって塩原原産なのですか? 焦がしニンニクってやつですね。うまそう
ニンニク醤油漬けば、今や土産物屋の定番みたいなもんですが、これはひと味違いそうですね。

私ん家では、刻みにんにくを漬けこんだ醤油を、焼そばや焼肉のたれに使ってます。
トロみがでてきたくらいが食べごろです。
醤油味焼そばもなかなかイケますよ。最近は塩味やきそば(鳥肉)に凝ってます。
ドイツの岩塩とか、インカの赤塩とか、石垣島の海塩とか、いろいろ試してます。
食塩泉の味見訓練、ということで温泉ネタにしておこう。


塩原温泉−焼きにんにく 投稿者:横須賀三浦  投稿日: 5月15日(火)19時32分15秒

余談で、
純粋な温泉の話じゃありませんが...
意外と美味しいもののご紹介。

塩原に方面に行かれる方は、土産物コーナーにある「焼きにんにく」
を是非一度試食してみて下さい。
単なるニンニクの醤油漬けではなく、少しとろみのある甘い醤油の中
に、その名の通り焼いたニンニクが漬かっているものです。
蓋を空けた時も、食べた時も後でも、ほとんど臭みがありません。

ガラスの円筒状の瓶に入っており、直径×高さ共に8cm位(?)、
白い蓋、値段は確か¥52?円。
正式には2種類の商品があって
 「薬膳 焼きにんにく 酒の友」
 「    〃     食卓の友」
というラベルが付いてます。
違いはというと、見た目には漬けてある液体の量が違う、また聞いた
ところ味も若干違うということです。
上記2種類買ってきましたが、1瓶づつケチケチ食べているためか、
味の差はよく分かりません。
我が家では非常に好評で子供も気に入っており、久々のヒット商品で
す。

3月末に日帰りでスキーに行った際に「みかえりの郷−彩花の湯」の
土産物コーナーにて「焼きにんにく」の試食が可能だったため、妻子
が試食して「美味しい!」というので購入したのがきっかけです。
この時実家の母親にも土産に買ってきましたが、評判がよく「塩原に
行ったらまた買って来い」と言うので、GWに塩原に出掛けた際には
自宅2個+母1個+近所1個の合計4個を買い求めました。
尚、「元湯−ゑびすや」にも置いてありました。
意外と色々な所に置かれているかもしれません。

機会があれば是非一度お試し下さい。


山口、島根の温泉 投稿者:うふっ(*^^*)  投稿日: 5月15日(火)16時04分23秒

私も「本物の温泉 ここが1番!」持っています。どこも良さそうですよね。同じ石川理夫さんの著書に「湯治で元気になる!」(双葉文庫)もありますね。長湯に行きたいぃー!

山口の
柚木慈生温泉、島根の小屋原温泉池田ラジウム鉱泉千原温泉に行かれた方、いらっしゃいますか?


いろいろと 投稿者:めがね  投稿日: 5月15日(火)13時25分26秒

>温泉三味さん
伊香保露天風呂に行かれるのであれば石段街の下の駐車場(車で行かれる場合)
に止めてあえて石段を登って行った方がより風情を感じられると思います。
この石段の登り口にある「石段の湯」も、ちょっと古くて、小さいですが
なかなかいい施設です。
ただ、両方の入浴施設とも混んでいるのが弱点かな。
それでも露天の方は不思議と混んでてもみなさんのんびりと湯につかってるので
せせこましい雰囲気が無い所が魅力ですね。

>温検12号さん
少し古い話題になりますが、私も某T社の「本物の温泉ここが一番」は
使用させて頂いております。
どうでしょう温検12号さんの感想としては・・?
私的には良い温泉が結構載ってると思いますが、中にははずれか・・
というのもあったように思います。


お返事 投稿者:うふっ(*^^*)  投稿日: 5月15日(火)12時08分32秒

いやぁ、ほんと掲示板が賑ってきましたね!

風来坊さんのお話を聞き、奥会津にますます行きたくなってきました(笑)。
いい温泉ってやはり地元民専用とかジモ専的な共同湯にあると思うんです
よね。掛け流しで小振りで生活臭があって保たれている感じで。風来坊さ
んややませみさんの仰ることはよ〜く判ります。地元の方を優先させ、お
客さま面しないように気を付け、6月にでも探索してこようと思います。
いろいろと教えて頂き、ありがとうございました。

>温泉三昧さん
水戸屋ですか。行きたい温泉のひとつです。土湯峠、楽しんできて下さい
ね。飯坂まで3時間半ってことは温検12号さんも言われるように埼玉の
方ですか。飯坂は熱いだけでどうってことない温泉のようなので余り行く
気がしないのですが、鯖湖湯隣りのなかむらやは温泉入浴がてら内部を探
索してみたく思っています。

>温検12号さん
新潟の温泉には入られていませんでしたね。失礼!瀬波まで行かれるので
したら、西方の湯を是非!便所臭ってどんなんだろう?って行かれません
よね?

かたくりの湯と横壁とイッサキさんの秘密の湯と平治と次回草津に行く時
に纏めて行って来ようと思っています。吾妻川に架かる橋は完成したのだ
ろうか?

私は21歳、学生です。温検12号さんより少し年下かな?あ!お役目はま
だまだ終わっていないので、またどしどしカキコして下さいね。

>やませみさん
>アブラまみれ+塩まみれ+硫黄まみれ+ぬるぬる+酢まみれ、ですごいこと
>に・・・(*_*)
う〜ん、たまらん!タマリマセン。フォローありがとうございます。ただ、
結局温泉好きの行き着くところって同じような気がするんですよね。露天
風呂より内風呂、センター系より鄙び。設備重視より泉質重視に。

東山温泉の向滝を国指定の文化財として郡司さんが紹介されていましたが、
東山には木造の建造物が多いのでしょうか。でしたら、散策してみたい!

岳温泉ではアークホテルだけが掛け流しだそうですね。磐梯熱海の元湯に
も行ってみたい!黄金温泉は地図で場所をチェックしました。甲府の
黄金温泉健康センター
も薄暗くておすすめです。

ほんとクチコミ情報っていいですよね。これからも宜しくお願いします。


いろいろおへんじ 投稿者:やませみ  投稿日: 5月15日(火)10時18分52秒

たくさんの方が書き込まれてずいぶん賑やかになりましたね。

>ナイジェルさん
結局、情報を多方面からいっぱい集めるほうが、何かと得だってことですね。
いろいろ下調べするのはとても楽しいことですし。(そうでない人もいるかな?)

>温泉三昧さん
土湯・土湯奥・土湯峠をあわせると、10種の泉質があるそうですから。
集中して探索されるとおもしろいかもしれませんね。
旅館もほぼみんな日帰りOKですから・・・
昔は「土湯十薬・飯坂九薬」といわれていたそうです。
おもしろい発見を期待しております。(ご無理はなさらないように)

>風来坊さん
うふっ(*^^*)さんのパワーには風来坊さんでも負けますか。
奥会津の共同湯はほんとにわかりにくいですね、
新装になった所はともかく、物置にしか見えないようなところもあるので、
やっぱり地元の方に案内して頂く(許可をいただくついでに)のが正解ですね。
あと、原則入浴自由となっていても、基本的に地元の方の所有物なので、
「お湯を借りている」ってことを忘れないで、お客様面はしないでほしいです。
そうですよね、風来坊さん。

>うふっ(*^^*)さん
面白いからってリンク入れ過ぎです。ほら、SPACE忘れて変なことになっちゃった。
> 月岡熊堂屋→新津→西方の湯→土湯峠→月光温泉→マルナカ→那須湯本→老松温泉
こんなメニューで生き残れるのは貴方くらいのものでしょう。
アブラまみれ+塩まみれ+硫黄まみれ+ぬるぬる+酢まみれ、ですごいことに・・・(*_*)

月岡の熊堂屋と西方の湯は、私入ったこと無いんですけど、話を聞く限りでは
誰にでもおすすめできるという所ではないように思います。(通むき)
新津温泉もかなり強烈ですが・・・

ふつうの方には、
月岡温泉・ほおずきの里→御神楽温泉(上川村)→山都町で蕎麦喰い
→西山温泉・中ノ湯→八町温泉(共)(混浴だめな人は玉梨へ)→東山温泉(散策)
→猪苗代湖→土湯峠(どこでも)→土湯温泉+不動湯温泉
→岳温泉・アークホテル→磐梯熱海温泉(共)→黄金温泉*→不動(マルナカ)温泉
てなところを宿泊しながらまわるのがよろしいかと思います。(私ならたぶん2泊コース)

*高玉金山跡に最近できた温泉です、個人的に興味あるので入れてみました。
温泉がどのようなのかは未知数です。(限りなく怪しいけど)
http://www.takatama.co.jp/index.htm

>温検12号さん
>  今度の夏は海水浴で瀬波温泉に泊まるつもりなので(宿は予約済)、
>  その帰りに仕上げとして月岡温泉に入浴できれば、とたくらんでおります。
おお!瀬波ですか。今頃ならまだ予約可能なのですね。
屋上露天から眺める夕陽が最高ですが、8月だと食事時間に重なる(日没18時半ころ)
のがちょっと難点です。これ計算にはいってました?
月岡の塩味+硫黄臭+アブラ臭の湯は、かなり重い浴感なので、
暑い時季には身体に堪えるかもしれません。仕上げに単純温泉にはいりたくなるかも・・・(^^;


皆さん、こんにちは 投稿者:温検12号  投稿日: 5月15日(火)02時57分21秒

 最近、ずいぶんフレッシュなメンバーが出てきて、私もそろそろ引き際かな(何て冗談)と
感じてしまいそう。次はどのような方が書き込みをされるか、楽しみ。

>温泉三昧さん
 福島の温泉のレポートを楽しく読ませていただきました。会津若松の健康ランドは私の情報で
知ったのですか?喜多方ラーメンも私のカキコミに刺激されたのですか?
お役に立ててうれしいです。
 埼玉の方でしたか。私は県北部の深谷市に住んでおります。温泉の守備範囲が温泉三昧さんと
重なりそうで楽しみ。ここの常連に群馬のイッサキさんもおりますよ。
 福島のバカボンパパさんのHPは私もたまに出入りし、掲示板に書き込んでお邪魔しております。

>杉山@奥塩原さん(若旦那さん)
 のほほん温泉ではいつもお世話になっております。この前、塩原の宿についてお尋ねがあった
ので紹介させていただきました。

>ナイジェルさん
 その通りです。クチコミ情報は私も本当に参考になります。マスメディアの伝える温泉は参考
程度にされるのが一番だと思います。なるべく、当掲示板での引用は事実関係にとどめ、マスメ
ディアの主観が書いてあるところは胡散臭いので、引用しないように心掛けたいと思っています。
私の引用で皆様が温泉を考える上での材料となれば幸いです。
(未熟ゆえ混乱の材料も与えそうですが、笑)

>うふっ(*^^*) さん
 うふっ(*^^*) さんって、結構お若いのですか?(年齢は聞いていませんよ)書き込みから
察するに。私も若者のつもりなのですが、堅苦しい人間なのでそう思われていない方がほとんど
でしょうね。掲示板の雰囲気が明るくなってうれしいです。これからも掲示板を盛り上げていって
下さいね。よろしく!

>群馬の林温泉・かたくりの湯は日祝しか外来者に開放されていないのでしょうか。
>アブラ臭がするとか。

>川原湯近くの温泉 投稿者:温検12号  投稿日: 2月 7日(水)
 国土交通省八ッ場工事事務所発行の「Walk around YAMBA.」と言う散策ガイド
(川原湯駅や広報センターにあります)によりますと
>かたくりの湯
 川原湯温泉から国道を長野原方面へ向かいダム広報センターを過ぎた次の信号を北へ右折。
線路を渡り途中で西へ向きを変え、林公民館(相談所)の隣にあります。
営業時間:9〜17時(無休) 料金:300円 男女別

>横壁温泉
 川原湯温泉から国道を長野原方面へ向かいダム広報センターを過ぎた鉄塔の手前を南へ左折。(さっきより手前です)下田橋(吾妻川)を渡り二又を左へ東沢1号橋の手前を右折し行き止まりにあります。
営業時間:7〜19時(無休) 料金:300円 男女別

(かたくりの湯・横壁温泉共通の注意点)
※4〜5人が入れる湯船だけのお風呂です。シャワー等はありません。
※シャンプー、石鹸等は各自で用意してください。
※地域全体で管理運営している施設です。ご利用の際には十分な配慮をお願い致します。
 実は私が情報提供し、イッサキさんが3月頃ここをレポートされているのですが、過去部分に
入ちゃっておりますね。クマオさん、もしデータを持っていたら、こちらに掲示してもらえませんか。

>新潟の温泉巡り…私はしていませんよ。きちんと入浴しなければ…。今度の夏は海水浴で
瀬波温泉に泊まるつもりなので(宿は予約済)、その帰りに仕上げとして月岡温泉に入浴できれば、
とたくらんでおります。GWの時は会津の健康ランドが控えていたので、入浴する気なし。
原則1日1湯主義の私です。


めがねさん 投稿者:温泉三昧  投稿日: 5月15日(火)01時04分17秒


はじめまして。めがねさん。
伊香保露天風呂のレポート見ました。伊香保は一度も出かけた事が無いので、近場で日帰り風呂巡りもしてみたくなりました。”静かで緑に囲まれている雰囲気 ”にひかれ出かけてみます。虫に注意し、露天風呂にも浸かりたいし、水沢うどんも食べたいし、湯の花も試したいし、あ〜いつになる事やら。


うふっさん 投稿者:温泉三昧  投稿日: 5月15日(火)00時35分51秒

お返事ありがとうございます。うふっ(*^^*)さん

福島のホームページ拝見しました(バカボンパパさんの)、写真もあり内容も詳しく掲載されていて充実していますね。お気に入りに追加しました。以前より、福島の温泉に興味がありままして先日、早速出かけましたら前述の通りになってしまい残念でした。
温泉三昧というハンドルネームは年がら年じゅう温泉に浸かり、その土地の美味しい物を(名産品は美味しいとは限りませんが)頂いて、至福のひとときを満喫したい思いからの名前です。でも実際は時間もお金もありませんので出来る限り節約の旅を楽しんでおります。(笑)

>失礼!この場合、奥会津はどこに入るんだろう?このルートで抜け落ちているところがあれば、教えて下さい。
私自身、勉強不足でして人に教えるなど知識も情報もネタもありませんのでもう少し時間を頂き勉強してお応え出来るようになりましたらと言う事でご勘弁を。

土湯峠と言えばおととしに幕川温泉”水戸屋 ”さんに宿泊、確か11月半ば位の冬季閉鎖直前だったと思います。雪がうっすらと降っている時期で非常に寒くお風呂が格別によく感じました。しばらくは、土湯峠周辺の温泉密集地帯へ出かけますので後日書き込みしたいと思います。
月岡は仕事で”冠月 ”さんに宿泊した事がありますが、かなりの前なのでこちらは殆ど記憶にありません。


鄙び専門 投稿者:風来坊  投稿日: 5月14日(月)23時42分50秒

秘湯と言っても公開されればそれで終わり。
>うふっさん
来なくていい、って書けば頭にくると思ったけれど負けましたのでカキコ少し続けます。
会津
共同湯見つけるのは大変で3〜5回聞いても分からない。結局地元の人に案内頼むしかない事も。地元の民宿に泊まると民宿に温泉無いのでいろいろ教えてくれます。民宿に泊まっていると言い民宿の名前を言えば入浴料タダ。寄付しているからいいんだって。そのほうが安上がり。
ただこんな事もあります。湯が出ている特等席誰も居ないので入っていたら、地元のおじさん入ってきて、(どけどけ)そこは俺の指定席、そんな事も有ります。私はそこが実家の人が居て泊めてもらったり、民宿に4〜5泊して調べたりしましたが、あなたの馬力では壊れそう。ぜひとも塩原辺で勘弁。


いわき市の鉱泉 投稿者:うふっ(*^^*)  投稿日: 5月14日(月)22時03分53秒

福島いわき市の鉱泉っていいのでしょうか。行かれた方はいらっしゃいませんか。


林温泉 投稿者:うふっ(*^^*)  投稿日: 5月14日(月)20時37分32秒

群馬の林温泉・かたくりの湯は日祝しか外来者に開放されていないのでしょうか。アブラ臭がするとか。


>温泉三昧さん 投稿者:うふっ(*^^*)  投稿日: 5月14日(月)20時27分16秒

いいお名前ですね。はじめまして!
温検12号さんみたいに
新潟から福島と温泉巡りされないですよね?新潟では月岡温泉熊堂屋に入られ、新津温泉(アブラ臭)、西方の湯(便所臭)と続き、福島へ抜け、土湯峠へ。その後は<ahref="http://member.nifty.ne.jp/iwanof/spa/touhoku/gekkou/gekkou.html">月光温泉(ぬるぬる)、<ahref="http://member.nifty.ne.jp/iwanof/spa/touhoku/marunaka/marunaka.html">マルナカ(アワアワ)と行かれ、那須湯本温泉の<ahref="http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Ocean/2759/nasu/unkaikaku.htm">雲海閣と老松温泉に行かれる。私が行きたいだけでした。失礼!この場合、奥会津はどこに入るんだろう?

このルートで抜け落ちているところがあれば、教えて下さい。


>風来坊さん 投稿者:うふっ(*^^*)  投稿日: 5月14日(月)19時31分23秒

お返事、ありがとうございま〜す。

>来なくっていい。塩原温泉一杯いい所ありますのでその辺止まりでご勘弁を。
(笑)うんにゃ、行くだす!きっとぜぇーったい行きますよぉ〜。塩原に何度も
行ってもしょうがないし―若旦那の白樺はまだですが―、鄙びが大好きらしい
ことが判ってきたので(^^)。
ゆかさんもレポしてくれていたんですね。

奥会津の共同湯って道から見つけ易いですか。


考え中(温検12号さん)を読んで 投稿者:ナイジェル  投稿日: 5月14日(月)18時15分24秒

 温検12号さんの文を読んで考えた事を少々。とっても遅いレスですが、当方の環境が
悪いものでご勘弁を。

 マスメディアに流れる情報は多かれ少なかれ商業目的であると思っていた方が良いと思います。
例えば昨日やませみさんが紹介しておられる「貸し切り・混浴できる温泉」の中に、
取材方法として「アポなし突撃取材」なんて書いてあります。確かに第一次取材は一般客を
装って「アポ無し」かもしれません(想像)が、その後は掲載をするか否か(要するに掲載料を
払う意志があるかどうか)の確認をした上で撮影となるはずです。(別ルートで見つけて泊まった
ペンションが、たまたま掲載されておりオーナーがそんな話をしてくれました。)
 そんな訳で、掃除も行き届いて写真もきれいでしょうし、お金を頂いているので悪い部分は
書かない(嘘は書かなくても、都合の悪い部分に目をつぶることは出来る)でしょう。
(マスメディア出版の一般論であって、この本を批判しているのではありません。この本は
混浴指向中年夫婦からも、推薦しちゃいます。)
 そんな訳ですから、縛り(利害関係)のないインターネットの紹介ページ(クマさんご夫妻、
有難うございます。)や掲示板で得た情報が役に立つと思っています。
 私の場合は出張で使うビジネスホテルも、ホテル毎に掲示板のある予約サイトで書き込みを
参考にしながら選んでいます。もちろん書き手は様々ですから、必ずしも掲示板の意見が
大当たりではないのですが、多数の意見を読むと大体の傾向は分かります。結果的に
書き込みの少ないホテルはパスするのですが。
 温泉情報も同じで、複数のページの紹介(や書き込み)を読んで、実際に行った印象と
付き合わせていけば、自分のスタイルに合ったページや掲示板が見つかります(私の場合は
ココでした)。
 そんな風に思っていますから、積極的に書き込んで下さる方は(もちろん誹謗や中傷を
書き込むのは問題外ですが)、その掲示板の宝です。(私はネタがないので、
「あさげ時々めし」じゃなかった「読み時々書き」ですが。)
 と言ってもマスメディア情報を否定している訳ではありませんよ。情報雑誌は概要を
つかむのには便利ですし紹介数は多いので、これで当たりをつけてからインターネットで
更に調べるのが、賢いやり方ではないでしょうか。
 なお利害関係がないと言うのは、掲示板での質問に答えてくださる方は善意
(ボランティアですよね)で、手間暇かけて答えてくださるのですから、質問をされる方が、
最低限の下調べを自分でするのはエチケットだと思います。(でも漠然とした質問にも、
ちゃんと答えて下さる方がいるこの掲示板は素晴らしいです。)


やばっ、間違えた 投稿者:杉山@奥塩原  投稿日: 5月14日(月)09時15分17秒

申し訳ありません。
チラシの割引、200円引きです。
500円引いたら、ウチ無料になってしまいます。

http://www4.ocn.ne.jp/^siobara/arayu/


ありがとうございました。 投稿者:煙草屋さん  投稿日: 5月14日(月)00時07分22秒

 やませみさんどうもありがとうございました。しかしこの掲示板は、
利用者がたくさんいらっしゃるんですね。書き込みがすぐにされるなんて。
 また利用させてもらいます。ありがとうございました。


三度小屋 投稿者:風来坊  投稿日: 5月13日(日)23時37分47秒

沼原湿原からのルートも在りますのでご検討を。


うふっさんへ 投稿者:風来坊  投稿日: 5月13日(日)23時06分25秒

喜連川町企画課 TEL028−686−6612 にお問い合わせください。温泉に直接触れられる場所はありません。温泉スタンド在りませんから。
奥会津がよいと思う人は鄙び系の好きな人でレジャーランド系の好きな方にはお勧めできません。
殆んどが、地元の人が農作業の帰りに寄っていくのがルーツですので。従って平日の昼は殆んど貸切状態。商売でやっているのでは無いので地元民には配慮が必要。やませみさんがおっしゃているとうり建物古いけれど清潔に管理されています。共通して言える事は、熱い、掛け流し、湯船は1つ、私は民家が井戸を掘ってたら温泉がでてしまった所に入らせて頂いた事が思い出。
くわしい事は、やませみさんのお心が善く理解できるようになったのでネット上では無理。
来なくっていい。塩原温泉一杯いい所ありますのでその辺止まりでご勘弁を。
一応地元で言われている温泉の薬効はキズの早戸、痔の湯倉です。一応私は真面目に自分で確めた情報でガセネタでも良いと言う思いで投稿はしておりませんので、万一違ったようにお感じになりましたらお許しください。


伊香保露天風呂と湯の花 投稿者:めがね  投稿日: 5月13日(日)23時05分18秒

本日、伊香保露天風呂に行ってきました。
これで伊香保で「日帰り」とつく
4つに入浴した事になりますが、ここが源泉に
一番近く、泉質も良いように感じました。
(私も分析表を見るのは得意ではないのであくまでも肌で
 感じた感ですが。)
石段街からはずれてて静かで緑に囲まれてる雰囲気は
雰囲気重視派の方にも満足いただけるのではないでしょうか?
ただ、みしゅらんにもある通り虫は結構飛んでましたので
これからの時期は虫さされには注意が必要かと・・

後、帰りに「伊香保湯の花」を買いまして、早速使用してみました。
色は伊香保らしい茶渇色になり、雰囲気は良く出てると思います。
臭いは残念ながら水道の塩素の臭いの方が強いですが、ぜいたくは
いえません。
又、浴後に結構サッパリ感が強いのが印象に残りました。
800円を出したかいはあったと思います。


お湯巡り 投稿者:温泉三昧  投稿日: 5月13日(日)20時17分34秒

はじめまして。昨日、飯坂・土湯の共同浴場にいってきました。本来ならば飯坂・土湯の他に高湯・岳・熱塩・喜多方ラーメン・を廻り会津若松の健康ランドに泊り、翌日会津田島経由で木賊に寄って帰宅(埼玉)というスケジュールでしたが急きょ予定を変更し、昨日の飯坂・土湯のみで泣く泣く帰ってきました。前置きが長くなりましたが下記の通り。
皆さんと違い分析表の見方も詳しく分かりませんのでメモなどはとりませんが、まず先に、みしゅらんのレポートにもあります飯坂・鯖湖湯(100円)ですが到着した時間が早朝6時半頃(はりきって早朝3時に出発)という時間か先客はみんな地元の住民、洗い場が無いので浴槽の脇で体を洗い立派な浴槽に足を入れお湯に浸かった、お湯はものすごく熱い、先客はものともせずに入っていました。さっぱりとしたお湯で木の香りがかすかにする。帰り際に番台の人に「いつもお湯の温度はこんなに熱いのですか?」と尋ねたところ、「朝来る人は熱いのが好きだからね」と言われなにも言えず。鯖湖湯以外にも廻りたかった浴場がありましたがあまりの熱さに断念し土湯温泉へ移動開始。
土湯は共同浴場が一件のみの”中の湯 ”に入る。現金入浴お断りの表示があり向かいのお店で入浴券(100円)を購入する、お湯の熱さが気になったが脱衣場の分析表に源泉温度60度ちょっと、飯坂温泉よりも10度程高い、早速入ってみるとここも熱いが鯖湖湯に比べて温く感じる、しかし温度計は44度と感覚がまひしてしまう程、鯖湖湯は熱かったです。ここもさっぱりした感じで特に特徴も無く湯の花がちらほらと混じっていました。
次に、土湯の温泉街から少し外れた”こけし湯 ”(250円)に向かうが9時からの為、道の駅つちゆで休憩し向かった。ここは記憶が確かなら”中の湯”と同じ分析表だ、土湯混合泉6号と記入されてあった。木の浴槽で5,6人でいっぱいになる風呂だ。床にはおそらく滑り止めのゴムマットを敷いてあった、お湯は多分”中の湯 ”と同じ源泉で熱い。ほんとこの辺の人(かなりの年配)は熱いのが好みみたいです。
”こけし湯”を出て岳温泉に向かう途中、急に体調が悪くなり再度道の駅で休憩、一向に良くならずしばらくして残念だが帰る事にしました。自宅で長時間ぐっすり寝ると回復、今回はじめて温泉巡りをしましたがおそらく短時間に、熱くて我慢する程の風呂に入りすぎたのか早朝出発し寝不足の為かせっかくの楽しみを悔やむばかりです。また近いうちに福島方面に出かける予定ですのでお勧め温泉、変わり種の温泉などありましたら是非教えて下さい。
いきなり長々と失礼しました。


やませみさんうろーと: 投稿者:うふっ(*^^*)  投稿日: 5月13日(日)16時20分57秒

>アワアワにして喜んでいたら、超ぬるくなって怒られました。
なんか可愛らしいですね。

では。


箱根姥子温泉 投稿者:うふっ(*^^*)  投稿日: 5月13日(日)16時14分23秒

秀明館に電話してみました(0460-4-8478)。岩が剥き出しの湯船は未だ空っぽだそうです。
娘さんが出られましたが、言われるに、200ミリ以上の雨が降ってなんとか溜まるとか。
ここ、とーーってもいいんですよねぇ〜。箱根に唯一残る湯治宿。剥き出しの岩から涌
き出る透き通ったレモン味の明礬泉(って何?)。温かったり熱かったりと天候に左右さ
れる。薄暗闇も含め、大好きな温泉です。

やませみさんうろーと:
>8月下旬頃行くと、湯滝状態のことがあるらしいですが、未だお目にかかったことは
>ないです。
阿部さんのHPで見たことがあります。私も見てみたい。地域別メニュー→神奈川。

>遊歩道が近いので、ひやかしの客が多いからでしょう。
2000円/h.と高いのは近くのホテルグリーンプラザ箱根が1500円に値上げしたのに対抗
してではなかったかしらん。一般のお風呂好きの方には同じ2000円の<ahref="http://www.kanapure.net/hakone/kamon/">花紋をおすすめし
ます。浴衣付き、タオル無し。循環?

>佐久の稲子湯は、源泉が「たまごサイダー」で、なかなかの優れものです。
いやぁ、行きたくなりました。コックをひねれば、源泉が出てくるそうです。渋の湯と
纏めて行ってみます。

>昔ながらの温泉文化が色濃く残っているのが素晴らしいです。
奥会津ってほんとに良さそうですね。行きたいところがいっぱいあって困ります。

タウンページには気をつけます。ところで、
>マイナー温泉を下調べするときの基礎データにはなりますが・・・
とはどういうことでしょうか。

↓DONDONの湯〜ほどう(箱根の温泉紹介なんですが、久しぶりに覗いてみたら、とっても
充実していました。画像付き投稿コーナーもあります。このコーナーをクマオさん、設け
てはくれないかしら。やませみさんもデジカメを買われたことだしぃ・・・。)環翠楼は
やっぱ立寄り出来るんですね。何で断られたんだろう?

http://www06.u-page.so-net.ne.jp/qc4/don2/main.html


貸し切り湯のガイド誌 投稿者:やませみ  投稿日: 5月13日(日)12時41分03秒

最近、貸し切り湯のご質問が多いので、参考ガイドをご紹介しておきます。
できれば、こちら見てからご質問してね。(^_-)-*

「最新版 貸し切り・混浴できる温泉」タツミムック 980円 H12.6発行
「貸し切り&混浴の温泉 全国版」双葉社スーパームック 950円 H13.5発行

上は関東周辺(米沢から奥飛騨あたりまで)300湯、下は全国500湯をカバーしています。
著者はどちらも大黒敬太さんで、マル秘湯で郡司さんと取材に回られた方なのでした。
TVチャンピオンでも活躍されていた方なので、温泉の記述はさすがに鋭いです。
すべて現地取材によるもの、というのも大変すばらしいです。
きれいな写真いっぱいなのに、こんな値段で採算合うのかな〜。
あつあつ中のカップルさん、小さいお子さん連れのご夫婦、書店でぜひお求め下さい。

注)上の本P112の土湯温泉・木村屋旅館は休業中です、源泉が湧く浴槽をもっていたのに残念!


若旦那さん 投稿者:やませみ  投稿日: 5月13日(日)12時38分47秒

> 杉山@奥塩原さん いつもお知らせありがとうございます。
私もむじなファンの一人でございます。最近ご無沙汰ですが・・・
>    リニューアルにかける予算がもう少しだけ残っています。
>    ご要望とかありますか?
やはりいまどきの温泉サイトでは、旅館の日帰り情報は必須かと思います。
日帰りを体験してみて、良かったら後日宿泊っていう方も多いのでは?
時間・料金・定休日・個室休憩・貸し切り湯などの一覧があると
とても便利ですので、御検討くだされば嬉しく思います。
また、プリントアウトして持ち歩けるようなイラストマップ(新湯HPのような)
がついていると現地で役に立ちますが、製作にはかなり予算が必要ですね。


稲子湯・奥会津・秀明館など 投稿者:やませみ  投稿日: 5月13日(日)12時37分44秒

>うふっ(*^^*)さん
佐久の稲子湯は、源泉が「たまごサイダー」で、なかなかの優れものです。
加熱の浴槽ではただの白湯にしか感じないのが残念ですが、
それでも浴後は炭酸泉らしい温もりが持続し、幸せ気分になりますです。
源泉を勝手に投入できるため、アワアワにして喜んでいたら、超ぬるくなって怒られました。
(今は出来ないのかも・・・)
登山後の疲労回復にはとても良く効く温泉(冷鉱泉)だと思います。
木造2階の建物もとても風情があるので、一度訪問されてはいかが?
今頃はこの周辺、タラの芽の宝庫でしょう。新鮮な高原野菜もおいしいです。

奥会津は学生時分からよくうろついています。こちらも最近はご無沙汰だな〜。
観光客があまり入らないので、昔ながらの温泉文化が色濃く残っているのが素晴らしいです。
宿泊なら、西山温泉「中の湯旅館」、沼沢温泉「叶(かのう)屋、木賊温泉「井筒屋」
なんぞが頃良く古びていて大変よろしいです。豪華さは毛ほどもありませんが・・・

>秀明館は再開したのだろうか。
箱根姥子のことですか?
ここの源泉は降雨後約90日で増えるそうなので、この時季の湧出量は少ないのではないかな〜
8月下旬頃行くと、湯滝状態のことがあるらしいですが、未だお目にかかったことはないです。
(入浴料値上げしたので、なかなか行けなくなりました。
 遊歩道が近いので、ひやかしの客が多いからでしょう。あくまで湯治の宿です)

タウンページの検索「温泉」のことは、青森に限らず全国的にも同様です。
お風呂をウリにしているところは何でも温泉に一括してしまう傾向がありますし、
天然温泉かどうかを現地調査しているわけでもないのですから、あまり信用できません。
入浴剤の湯も、人工ラドンも、サウナも健康ランドもみなごっちゃです。
マイナー温泉を下調べするときの基礎データにはなりますが・・・


Re:都幾川温泉湯元館 投稿者:やませみ  投稿日: 5月13日(日)12時36分58秒

>温検12号さん
>    入浴時間は11:30〜土日祝17:00(平日〜15時で要予約)0493-67-0331
>    そこは宿泊できる気配がなかったのですが、実際はどうなんですか?

オフミ下見のときに、お電話で女将さん(ふつうの主婦という感じ)にお話をうかがいました。
平日は原則的に営業していないそうです。宿泊の要望があればなんとかするそうですが。
休日は主に中高年のご夫婦などが利用されているようです。(固定客中心)
利用するには必ず電話予約してくださいとのこと。夜8-9時がよろしいそうです。
とても静かなところなので、ご夫婦がのんびりされるにはとても良い環境ですね。

で、こちらは常駐ではなく、女将さん一家が街から通ってこられるのだそうです。
もともと別荘に建てたものだそうなので、あんまり儲けるつもりはないみたいですね。
このへんは秋田や津軽のミニ鉱泉宿みたいで、ほほえましいです。
湧出量が少ないために、お風呂は溜め湯の加熱で、浴槽も小さいですから、
値下げして大勢押し寄せられてもご迷惑なんじゃないでしょうか?

近場の隠れ湯にとっておきたいので、あまり宣伝したくないですね。


Re:煙草屋旅館への道のり 投稿者:やませみ  投稿日: 5月13日(日)12時35分40秒

> 煙草屋さん
那須側からの三斗小屋温泉ルートは、お年寄りも子どもも歩きます。
シーズンにはハイヒールやサンダル履きの観光客もいて、白い目で見られてます。
ロープウエイを使えば、山頂からあとは道はほとんど平坦なので、
夏期であれば、足まわり(くるぶしを覆う靴がいいです)をしっかりすれば、
さほど困難を感じるようなルートではありません。登山というよりウォーキングかな?
ただし、悪天候のときは吹きさらしで大変寒くなりますし、霧で見通しがなくなりますので、
絶対に無理をなさらないように。引き返して那須湯本に行かれてください。
→みしゅらんレポートもご覧下さい。


煙草屋旅館への道のり 投稿者:煙草屋さん  投稿日: 5月13日(日)02時59分32秒

 今年の夏に三斗小屋温泉の煙草屋旅館に行ってみようかなと思っています。
まずそこまで行くのに装備、服装等気をつけておくことがあれば、行かれた
ことがある方は、教えていただけませんでしょうか?
 雑誌等で見る限り、登山未経験の私としては二〜三時間歩くということは
「本格的な登山をしなければ行けないのでは?」という感じがするのですが
いかがでしょうか。


奥会津・檜枝岐村「燧の湯」リニューアル 投稿者:温検12号  投稿日: 5月13日(日)02時34分49秒

>皆さん、すごいですね 投稿者:温検12号  投稿日: 5月 4日(金)

>会津の温泉
> 尾瀬の入り口、檜枝岐村は全戸に温泉が引いてある村として有名ですが、あそこでは燧の湯
>1号館と2号館に入浴しました。奥只見湖の帰りに、最初少し近代的な2号館に入ってしまい
>狭くって施設っぽくて失敗したなと感じました。次は尾瀬沼山峠から尾瀬沼へハイキングした
>帰りに1号館へ。あそこは2種類の温泉(内湯は独自源泉で白い湯の花がみられました。
>他の温泉は単純温泉42℃で源泉より5KM程引湯しているのですよね。)があり露天風呂も
>自然が豊富で、はるかに良かったです。ハイキングの疲れが取れ、本当に気持ち良かった。
>あと1ヶ月もすれば水芭蕉シーズン、皆様もいかがですか。

 実は昨年7月に「燧の湯」はリニューアルしたそうで、燧の湯1号館・2号館は合体して、
ただの「燧の湯」になったようです。近代的で新しい(狭い)2号館をリニューアルしたのかな
と思っていたら、HPで見る限り従来のコンクリから木造に変わっていますし、露天風呂の広さが
従来の数倍の広さに変わっているので、新たに建て替えたようです。お湯は燧の湯が単純硫黄温泉
(白い湯の花漂う)、駒の湯がアルカリ性単純温泉となっているので、燧の湯については旧1号館
の内湯と同じ源泉で燧の湯の湯を全てまかなうようになったのでしょうか?(すると循環湯かな?)
もし、会津側から尾瀬方面にでもハイキングに行かれる方がありましたら、レポートをお願いします。

http://www.vill.hinoemata.fukushima.jp/~oze/asobi04.html


埼玉・都幾川村温泉スタンド 投稿者:温検12号  投稿日: 5月13日(日)02時02分24秒

 掲示板ではHPと共同浴場談義が盛り上がっていますね。
私は以前から気になっていた埼玉県都幾川村の温泉スタンドの温泉スタンドへ汲みに行って
きました。
 いきなり、温泉の話題から脱線しますが、あの辺の町は図書館の新設ラッシュです。嵐山町・
寄居町の次は10日には小川町立図書館がオープン。早速のぞいて見ましたが(ついでに温泉情報
も仕入れながら)、すごく大きくて豪華で驚きました。まだ蔵書は少ないですが、施設面だけ
とれば県内でも有数ではないでしょうか。(迷子になりそう。)PCもある。市の図書館など比較
にならないです。最近の図書館は日帰り温泉施設同様、豪華さに目を見張ります。

>都幾川村温泉スタンド
 さて本題に戻りまして、小川町から20分ほど県道を越生・飯能方面に向かい都幾川村役場を
過ぎて少し走ると、「都幾川温泉スタンド」の看板を右折(飯能方面から走ると看板が見えない
かも)、少し走って看板に従い右折、少し山を上ると温泉スタンドや茶色いタンクとスタンドが。
終了時間の17時を30分位過ぎてしまったのですが、車が5台くらい駐車していて、盛況で
シャッターが閉められないよう。早く閉めるために村役場の職員が汲むのを手伝っていただきま
した。普段は無人です。料金は20L30円。温度は25℃位でヒヤっとします。無色透明ですが、
石油に似たつんとくる臭いと塩味がしました。そうですね、群馬で言えば高山温泉いぶきの湯に
似ていますね。成分が濃いのか、真水より重たいと言っている方がおりました。スタンドの隣り
は狭いですが、村有地の更地があり、将来きっとこじんまりとした入浴施設でも作るのでしょうか?
 早速その晩、10倍も加水して沸かしのですが、さすがに塩味は感じませんが、あの石油に似た
ツンとくる臭いはうっすらと感じました。よく温まり肌も気持ちツルッとし、やはり普通の湯とは
違うとわかりました。人気があるのもうなずけます。詳しくは下記HPへ
泉質:ナトリウム−塩化物温泉(アルカリ性・低温泉・等張性)26.8℃
http://www.vill.tokigawa.saitama.jp/~pla00000/

>都幾川温泉湯元館
 温泉スタンドのついでに「都幾川温泉湯元館」にも行ってみました。みしゅらんのOFF会の
候補に上ったことがあるのを思い出して。スタンドから北に行き、突き当たりを秩父方面に左折、
そこから7〜8キロは走りずいぶん山奥ですね。看板が直前までないので本当にあるのか不安に
なりました。キャンプ場の看板に従い、川へ下り橋があり、そこへ駐車。(入場料が必要とあった
のでビビリましたが大丈夫)キャンプ場はにぎわっておりますが、肝心の温泉はどこへ?間違った
かなと思ったら、キャンプ場の管理棟の横に上へ上る道が正解でした。車で上ると怖いので、徒歩
で上へあがるとありました。猫もいました。しかし営業はもう終っていました。玄関の窓の掲示を
見たら、何とガウスさんのHPをプリントアウトしたものが貼ってありました。温泉サイトの
影響力の大きさに驚きました。掲示内容は下記HPを参照して下さい。pH11.3と日本一の強アル
カリ性で「つるつる温泉」と称していまいた。だからOFF会の候補地に挙がったのか、と妙に
納得。さすがですね。ただ、お風呂が狭そうなのに800円は高い。私も値段で最初から入浴する
気はありませんでした。(なのに行くと言うモノ好き)せめて400〜500円にして、夜間も営業
すれば隣りのキャンプ場の客も入浴しそうなのに残念。
入浴時間は11:30〜土日祝17:00(平日〜15時で要予約)0493-67-0331
そこは宿泊できる気配がなかったのですが、実際はどうなんですか?

http://www2.justnet.ne.jp/~gauss/oarukari.htm


トラック一同で〜す 投稿者:さんぞう  投稿日: 5月12日(土)19時37分02秒

共同浴場の事ですが読ませてもらい本当に淋しい限りですね.
私はず-と働きず目で。やっと4−5年前から温泉の楽しみを少し解りかけた所です.
大阪住まいなもので.殆んど゛信州方面です.村営の所に立ち寄りますが.
何でと思う所が数多くなって来ていますね.
此れからの.日本人のテ−マだと思います.
段々と年寄りが多くなるのに.最小限のモラルだと思い投稿しました.
私達で出来ることが有ればキョクリョク協力しますで.
お話ください.この掲示板に私事を書いてすいません.
温泉好きな皆様頑張って下さい.


やあ!! 投稿者:うふっ(*^^*)  投稿日: 5月12日(土)18時46分41秒

やあ!若旦那さん!はじめまして!
割引券情報どうもです。入浴割引券は未だ遣う機会に
恵まれていないんです。塩原は新湯と元湯がいいです
ね。評判の良い白樺さんの内湯に浸かってみたく思い
ます。総木造りがいいらしいですね。

>ご要望とかありますか?
横から失礼!それぞれの旅館の立寄り可能時間と料金
を載せてはもらえないのでしょうか。


共同湯のマナー 投稿者:杉山@奥塩原  投稿日: 5月12日(土)15時19分56秒

数年前、塩原でも岩の湯で問題が起きたそうです。
こちらのような掲示板で、入浴マナーについて啓発していただくと
非常に助かります。皆さんみたいな利用者ばかりならなあ・・・

ちょっとお知らせ。塩原温泉観光協会発行の「しおばら・新緑と花まつり」
のチラシで協賛旅館の立ち寄り入浴が500円引きになります。
5/31までで、観光協会・道の駅などでゲットできます。

>横須賀三浦さん
入浴割引券のご利用ありがとうございます。
ゑびすやさん、気に入っていただけたようで何よりです。

>うふっ(*^^*)さん
奥塩原新湯温泉のアドレス紹介ありがとうございます。
入浴割引券、利用していただけましたか?

>やませみさん
塩原温泉郷のHP、私も製作に携わっています。
リニューアルにかける予算がもう少しだけ残っています。
ご要望とかありますか?
妊婦と温泉の関係、よく聞かれるので勉強になりました。
ありがとうございます。

http://www4.ocn.ne.jp/~siobara/arayu/


「温泉 体にいい湯・宿」 投稿者:うふっ(*^^*)  投稿日: 5月12日(土)12時06分32秒

福島の温泉を紹介したガイドブックです。1050円(税込) 176頁
↓歴史春秋社HP あぁー、ヒマですぅ〜。秀明館は再開したのだろうか。

http://www.knpgateway.co.jp/knp/rekishun/index2.html


奥会津 投稿者:うふっ(*^^*)  投稿日: 5月12日(土)11時39分41秒

奥会津っていやにいいですねぇ〜。ちっちゃな湯小屋の佇まいが素晴らしい。
行かれた方はいらっしゃいますか。


稲子湯 投稿者:うふっ(*^^*)  投稿日: 5月12日(土)11時18分14秒

稲子湯って良いのでしょうか。炭酸が多いとか。これで出来たかな?
やませみさん、レスどうも。青森は気を付けるようにします。


>うふっ(*^^*) さん  投稿者:やませみ  投稿日: 5月12日(土)11時11分07秒

>リンクの貼り方を教えては頂けませんか。
書き込み欄のところの、「利用可能タグ一覧」を御覧ください。

>↓インターネットタウンページ(「B業種で探す」で温泉が探せます。青森
    県→温泉だと538件ヒットしました)
あ、これには「天然温泉」でない施設も一緒くたに含まれているので、御注意を!


いろいろ。 投稿者:うふっ(*^^*)  投稿日: 5月12日(土)10時13分53秒

>やませみさん
ほんとそうですね。もっと整理すればよかった。そのなんていいますか、
リンクの貼り方を教えては頂けませんか。

温泉スタンドのHPを楽しく見させてもらいました。白骨温泉にもまた行っ
てみたいです。

「温泉と共同湯」は何度も図書館で借りながら、面倒で未だに読んでいな
い本です。今度読んでみます。

>風来坊さん
道の駅「きつれがわ」情報、どうも。電話で問合せられたのですか。
源泉に触れられる場所はあるのでしょうか。

↓新潟の銭湯(温泉ではありませんが)
http://plaza.harmonix.ne.jp/~t-nouchi/index.html

↓インターネットタウンページ(「B業種で探す」で温泉が探せます。青森
県→温泉だと538件ヒットしました)

http://itp.ne.jp/servlet/jp.ne.itp.sear.SCMSVTop


道の駅 投稿者:風来坊  投稿日: 5月11日(金)23時20分01秒

先日、道の駅「きつれがわ」について触れられた方がいましたので概要が判りましたのでご報告いたします。ジャグジー、打たせの湯などがある風呂ですが、残念ながら循環、露天はオープンの後しばらくしてからオープン予定。こちらは掛け流し。クアハウスは1年後の予定。


Re:皆さん、ありがとうございます(共同湯) 投稿者:やませみ  投稿日: 5月11日(金)18時34分43秒

>温検12号さん ほかのみなさんも
よい掲示板になるようにこれからも楽しくやっていきましょう。

>     隠れ湯ではないので実名とさせていただきますが、長野県の野沢温泉と渋温泉の共同浴場など
>    昔はマナーの悪さで観光客に開放するか、しないかでもめた話が思い浮かびます。草津温泉でも
>    悩んでいるのではないでしょうか。温泉を愛する人間として胸が痛みます。

八岩まどかさんの「温泉と共同湯(青弓社1997年)」という著作の中で、
関連した文章がのっていたので、引用してみます。(無断なので掟破りですが・・・お許しを)
*****************************************************************
(P.115-117)「共同湯になぜ鍵がついたか」
 現在、湯宿温泉でも四万温泉でも、共同湯にはそれぞれ錠がかけられている。鍵はその湯を利用
する住民が家ごとに持っていて、鍵で開けて共同湯にはいるという形をとっている。共同湯に鍵が
ついたのは、二十年から三十年前のことだ。その理由は、どちらの温泉にも共通している入浴客の
マナーの悪さだ。
 湯宿の温泉町の脇を流れる赤谷川の上流に相俣ダムが建設されていた1953-4年頃。湯宿温泉
の共同湯に入浴していた工事関係者の間で喧嘩が起こり、浴場が血みどろの状態になったことが
あった。
 その頃は、一日二十四時間、解放していた。車でやってきて、共同湯に入浴した人間が、風呂桶
などを持ち帰ったり、鏡を割るという事件が何度も起こるようになった。以前には、そんなことは
なかったのだ。さらには、石像や山野草、畑の作物や庭にある盆栽まで持っていく人間が出てくる
始末だ。
 一方、四万温泉でも事情は同じだった。四万温泉の御夢想の湯、川原の湯、上の湯では、以前は
共同湯を入浴客も自由に利用することが出来た。特に御夢想の湯は二階が休憩室になっていて、
夜間も利用できるようになっていた。そこが、1960年代に暴走族のような若い集団の溜まり場に
なってしまったのだ。勝手にガスコンロを持ち込んで料理をしたり、ビール瓶や酒のカップを風呂場に
投げ込んでいくなど、目にあまるものがあった。あるとき、二階の休憩室から煙がモウモウと出てい
るのが見えて、近くの旅館の人が駆けつけてみると、灰皿からあふれ出した煙草の吸い殻から火が出
ていたという。
 同様の問題は、川原の湯や上の湯でも起きていた。酔っぱらって夜中にやってきて、鏡や蛇口を
取っていく人間もいた。
 どちらも温泉の宿泊客ではなく、車やオートバイなどでやってきた人間たちが引き起こした問題
だった。モータリゼーションの発達は、温泉地への旅を便利なものにする一方で、こうした問題を
生むことにもつながってしまったのだ。これに対処するために、湯宿温泉でも四万温泉でも解放する
時間を限定し、錠をつけて鍵で管理するかたちをとらざるを得なかった。開放的な温泉地の雰囲気
が失われていく、悲しい出来事だったといえるだろう。
******************************************************************

「温泉荒らし」は今にはじまったことではないんですね。上の状況は、交通手段が便利になったことが
要因になっているのですが、現在は情報入手が容易になったことが要因になっているようです。
あるふぁさんが度々述べられている「ネチケット」もそうですが、ある時期までは限られた愛好者だけが
参加していた社会に、多数のいろんな人間が入ってこれるようになると、どこでもこういう問題が起きる
ようです。結局、これは提供者側の自衛と、利用者側の自制で解決していくしかありませんが、温泉の
場合、享楽的な側面はぬぐえませんので、今後どうなっていくのかとても気がかりです。

P.S.
ちなみに上記の本には、井伏鱒二が太宰治と四万温泉に宿泊した時に、深夜に宿の調理場に忍び込んで、
酒やビールを大量に運び出した。などというエピソードも書かれていて(主犯はおそらく太宰のほう)、
とても面白い内容です。あ、全体のトーンはもっと真面目な著作です。
共同湯に興味のある方は是非御一読ください。ISBN4-7872-3141-3 1600円

これから飲み会だあ〜


Re:HPの紹介(おすすめサイト その1) 投稿者:やませみ  投稿日: 5月11日(金)10時07分11秒

>うふっ(*^^*)さん 
すごいリストですね、もちっと整理されるとよかったのですが・・・
で、レスの代わりに、私がよく巡回しているサイトを並べてみました。

【温泉紹介の個人サイト】
街の温泉めぐり
 温泉掲示の充実に努力されている石渡さんのHPです。
 南関東の温泉を全て網羅しているほか、最近は東北や北海道にまで展開中、今後も楽しみ。
埼玉の温泉
 温泉に詳しいガウスさんのHP。分析表の見方の解説もわかりやすいです。
愛知の温泉
 鶴見さんの力作。中京地区の温泉のほとんど全てがわかる膨大なデータ量。
熊谷温泉
 熊谷さんが巡った温泉(主に鄙び湯)を非常に詳細に解説。とくに鳴子は詳しい。
ゆかの温泉クリッピング
 女温泉伝道師のゆかさんの独特な評価が秀逸。野湯も積極的に入られているのはちょっと驚き。
信州の温泉
 長野県の温泉愛好家が集まる「信泉会」のHP。立ち寄りデータなど詳細。
私は世界の温泉通です
 まだ数は少ないですが、タイトル通りに大変詳しい解説があります。今後に期待できそう。
郡司さんの温泉巡り(All About Japan)
郡司さんの温泉の楽しみ方(Als-net)
 内容はかなり重複していますが、郡司さん流の鋭い観察と温泉を愛する心が伺える力作です。
温泉博士藤田さんの温泉いろは
 「温泉道」ともいえる藤田さんの姿勢がすばらしいです。
 途中で掲載が中止になってしまいましたが、ぜひじっくり読んでみてください。(本にしてほしいな)
「いきいき動こう!」
 これはなんとクマ夫妻の投稿サイトです。みしゅらん別荘ともいいましょうか。最近発見しました。

【温泉公式サイト】
豊の国Web(大分の温泉)
 インパクの大分県サイトです。たいへん楽しいページになっています。更新も頻繁。
草津の達人
湯love草津
 草津のことならこの2つで完璧(相互リンクしています)。
鳴子温泉郷
 お湯そのものの解説は手に余るのか、さほど触れられていませんが、よく出来たサイトです。
塩原温泉郷
 最近リニューアルされ、非常に充実しています。
TAZAWAKO HOME PAGE(田沢湖町)
野沢温泉
白骨温泉
有馬温泉
別府八湯新聞
 いずれも日本を代表する温泉地の公式サイト、デザインやデータ量もすばらしいです。


Re:HPの紹介(おすすめサイト その2) 投稿者:やませみ  投稿日: 5月11日(金)10時06分05秒

【療養】
温泉で癒す
 WEB版日刊スポーツの連載記事、植田理彦先生の監修で、とてもわかりやすいです。
温泉療養アドバイスセンター
 政府関連団体の公式サイトですが、どんどん充実してきています。ご相談も受け付けています。
効能別・温泉地情報
 病院のお医者さんグループがつくっているページです。
妊婦と温泉
 産婦人科のお医者さんのページ。妊婦と温泉について書いているのはとても珍しいです。

【関連】
全国温泉スタンド情報
 温泉スタンド専門の異色のページです。完全に網羅しているとはいえませんが、参考になります。
車椅子の方も泊まれるホテル&温泉旅館
 全部の宿が温泉ではありませんが、貴重なサイトです。
ホテル旅館パンフレットデータベース
 まあ何かの役には立つでしょう。
国立国会図書館-National Diet Library
 日本の書籍の全てが検索できます。貸し出しは不可。
ふるさと発見 新聞社の本
 地方版の温泉本の情報ならここ。ここで調べて下で入手。
クロネコヤマトのブックサービス
 書店サイトよりも取り扱い範囲が広いようです。調達情報もメールで配信されるので便利。
阪神タイガース公式サイト
 ハハ! おまけです。


皆さん、ありがとうございます 投稿者:温検12号  投稿日: 5月11日(金)03時25分01秒

 本日のやませみさんをはじめあるふぁさん、うふっ(*^^*) 、横須賀さんなどみしゅらんの
読者の方々は本当にやさしい方ばかりで感動しております。実を言うと、私の書き込みが元で他
のHPの掲示板を荒らしてしまったことがあったので気がかりだったのですが、このHPは成熟
した読者が多くそういうのとは一切無縁ですね。私が見込んだHPだけはあると誇りに思います。

>やませみさんへ
>極秘の「隠れ湯」をレポートされるときには、一応ご留意下さい。
 そんな温泉まで訪問するレベルに達していませんのでご安心を。そう言う温泉にたどりついて
しまったら、気を付けます。
 隠れ湯ではないので実名とさせていただきますが、長野県の野沢温泉と渋温泉の共同浴場など
昔はマナーの悪さで観光客に開放するか、しないかでもめた話が思い浮かびます。草津温泉でも
悩んでいるのではないでしょうか。温泉を愛する人間として胸が痛みます。

>私が積極的に温泉巡りをしていたのは5年くらい前までですので、
あれ、そうだったのですか。私は体が弱い方なので10年以上昔から温泉に関心を持っていたもので。
ただ、それが災いしたか、どうもパソコンでなくマスメディアや書物で調べることに慣れておりまして。
PCはクチコミ情報を調べる上で本当にすばらしいと思います。

>「カキコ症候群」について
 昨年12月頃、まんぼうちゃんが陥った状態ですね。私もやませみさんやまんぼうちゃんのお陰
で書き込むのが楽しくなり、1月以降はちょっと考え込むことがあったようです。でも、今まで
書き込み続けた。やっぱり、やめられないんですね。そう言えばまんぼうちゃんどうしちゃったん
だろう?
>なにも毎日新しい情報を書き込む必要はないんです。
 好きでやっていることなので…。

>あるふぁさん
 レスはなくとも、私の情報が読者の皆さんが何かのお役に立てば、私としてもうれしいです。
>同じ掲示板で知り合った仲間なんですから、○○派とか××派とか仕切りを作
>る必要はないのでは?
同感です。政党のJ党を見ていると、こんな大事な時に本当に醜い争いですね。

>うふっ(*^^*) さんへ
 温泉に対するパワーの高さには驚いております。私は新聞やガイドで調べるのも好きですが、
実際、温泉に出かけてそれをここでレポートするのが一番ですね。未知の温泉などわくわくして
しまいますよ。

>完全に撤退された方もいます。これはどういうことでしょうか。
 私は読んだことはないのですが、隠れざる秘湯を紹介してしまい、そこで地元利用者との間で
トラブルが発生、なんて言うことになったら罪悪感を感じてしまいますね。
 私も浴場の性格が違いますが「ユーランド新田」と言う群馬県の町の福祉施設を紹介、そこで
あまりの混雑でトラブルが発生しているとの新聞報道を見たとき、同じような思いにかられましたね。

>横須賀三浦さん
 過去ログでは楽しく拝見させていただきました。私など年中、温泉の話題そのものから脱線する
ことが多いものですから。旅の話はどんなことでも聞いていて楽しいですね。

>風来坊さんへ
 実はあなたは必ずと言ってよい程、私の書き込みを批判されているので、何が気にいらないのか
といつも心を痛めております。長文の書き込みが気に入らないのでしたら、それは私の個性と言う
ことでお許し下さい。水や温泉に対する認識が気に入らないのでしたら、それは私が若くて経験
不足と言うことで認めるくらいの度量を持ってほしいと思います。かと言って温泉では「本当に
本日はこのお湯に巡り合えてうれしい」と言う感謝の思いで入っているのですよ。たとえ、加熱・
循環だとしても。他のサイトでのけんかが気に入らないのでしたら、私も多いに反省しております。
いずれにせよ、どんな温泉でも、ケチをつけるだけでなく、もっとプラスに見て欲しい。もっと広い心を持って寛容になって欲しい、それが私からのメッセージです。


TOP みしゅらん掲示板のご案内

2001/11/10 22:47:22;10738;ue3t-cb;RETR;ok;/homepage/bbs/bbs01/bbs010511_0520.htm