クチコミ 情報
2001年4月21日〜4月30日

秩父の温泉 投稿者:めがね  投稿日: 4月30日(月)23時02分00秒

温検12号さんの第2の故郷である秩父の「新木鉱泉」に行ってきました。
どうも秩父の日帰り温泉というと「カラオケ(しかも本格的なやつ」という
イメ―ジが失礼かとは思うのですが、あったんです。
でも、ここに行ってイメ―ジが変わりました。
建物の雰囲気といい、泉質といい私の中ではポイント高いですね。
大浴場と露天は過熱循環のようですが、冷たい、掛け流しの
源泉風呂が特に気に入りました。
秩父って後、このような冷たい鉱泉にそのまま入れる所って
他にあるのだろうか?


福島の貸し切り(ちょっとだけ) 投稿者:やませみ  投稿日: 4月30日(月)13時55分32秒

>えみこさん こんにちは
「福島県」の日帰り温泉で、貸し切り可のところは思い当たりません。
混浴は多いですが、もともと東北ではお湯を貸し切るという概念がないので・・・

家族風呂や貸し切り付きの旅館はありますが、
GWに日帰り入浴で使えるかどうか、ちょっとわかりません。
(5/3だと宿泊客が多いので、旅館の日帰りじたいが不可だと思います)
たとえば、
土湯温泉「ニュー扇屋」 TEL/024-595-2014 12-14時 500円
 単純温泉  
 <屋上露天風呂が貸し切れます。家族風呂もあり。
西山温泉「旅館中の湯」 TEL/0241-43-2424 時間不明 800円
 塩化物泉など 
 <露天風呂が貸し切れます。湯治場風で鄙び雰囲気抜群。

で、彼氏と行くなら、代わりに「水着で遊ぶ温泉」はいかがでしょうか?
○猪苗代温泉「リステル猪苗代」 10-22時 3000円
 アルカリ性単純温泉
 <リゾートホテルのクアハウス・プールです。エステ・レストラン等充実。
○新甲子温泉「ちゃぼランド西郷」 10-20時(休・祝-21時) 1360円
 単純温泉
 <どっちかというとファミリー向けか?
○いわき湯本温泉「スパリゾートハワイアンズ」 930-2230時 2500円
 S−Na−SO4・Cl
 <超有名な温泉パーク。源泉量が豊富なので、意外に温泉としても充実。おすすめ。

あんまり参考になりませんね。ごめんなさい。


Re:河原にあるMY温泉 投稿者:やませみ  投稿日: 4月30日(月)13時54分36秒

川原の手堀は、今は雪解け時期で川の水量が多いので危険です。
だいいち川原まで降りられないかも知れません。
下手すると遭難します。
川の流量の少ない夏場を狙ってください。
また、スコップよりツルハシのほうが役に立ちます。


河原にあるMY温泉 投稿者:amakyon  投稿日: 4月30日(月)12時44分20秒

GWに念願だった河原を掘ってMy温泉!に挑戦したいと思っています。
今の所の候補は長野切明温泉です。
その他、どこかありますでしょうか?
スコップはすでに購入済。筋肉痛も覚悟の上です。
どなたか良い情報を教えてください。お願いします〜♪


さいたま市(埼玉県の県庁所在地です) 投稿者:温検12号  投稿日: 4月30日(月)03時14分29秒

 私の住む埼玉県の話題です。
 5月1日より浦和・大宮・与野の三市が合併し、「さいたま市」となります。埼玉県の県庁
所在地は「さいたま」となります。法務関係も「さいたま地方裁判所」等に変わります。
 新市名は「さいたま新都心」から由来しているものと思います。「(県名の)埼玉」「さきたま」
は埼玉古墳群で有名な行田市大字埼玉から由来していますので。
地元では余計ダサくなったと評判悪いです。
 ちなみに、さいたま市内の温泉は「ラフレ埼玉」(さいたま新都心内、入浴料800円要水着)
と「大宮清河寺(せいがんじ)温泉」(未開業)「浦和大門の湯」(未開業)の3ヶ所です。
下記URLは本日限りで幕となりますので、記念にどうぞ。
http://www.city.yono.saitama.jp/
http://www.city.omiya.saitama.jp/ 

http://www.city.urawa.saitama.jp/


ユーランド新田問題 投稿者:温検12号  投稿日: 4月30日(月)02時38分42秒

 私の昨年12月の当掲示板デビューのきっかけとなった、群馬県新田町福祉総合センター
「ユーランド新田」で問題が起きております。
以下、4月15日付上毛新聞15面から抜粋しました。

>1日300人のはずが平日870人・日曜日1,500人超! 見込み違い?利用殺到「参った」
 洗い場狭い、待合室満杯、公共施設の規則守って…

 昨年12月オープン以来、3月末日まで入館者数81,482人→「満員」の立て札設置→効果なし
洗い場が空くのを湯船の中で待ちすぎる→救急車で搬送8件!
関係者「300人の施設に1,500人以上の利用があれば、混乱は避けられない。」
同センター係長「民間なら増築を検討するところだが、フルシーズンの利用を見たい。
        公共施設なのでお客それぞれがルールを守ってほしい。」
 混雑の原因
1.そばに関東最大級のホームセンターがあるなどの立地条件
2.泉質が良い
 私から言わせると群馬県東部、埼玉県北部は温泉が少なく、近くに10万人都市がいくつもある
など人口は多いので、こういう事態になるのもわかる気がします。
 さらに私が見ても何もかも狭すぎるとすぐに直感しました。「洗い場が空くのを湯船の中で待ち
すぎる」と言うのも露天風呂があれば少しは防止できそうな気がします。

 この掲示板で少し宣伝しすぎたかな?と私も反省しておりますが、某旅行雑誌のニュースでも
取り上げていたので、同罪ですな。今は「ユーランド新田」はこういう状態ですので、ご入館を
控えられることをおすすめします。温泉スタンドで汲むのが良いでしょう。
 近くには笠懸温泉「かたくりの湯」や「児玉温泉ファミリープラザ」もあります。粕川温泉
「元気ランド」ならプール付き大型施設ですので、収容力も大きいですよ。水沼温泉「せせらぎ
の湯」や「桜山温泉センター」など利用者が急減し、3時間500円から2時間400円に値下げ
した上、赤字のため県は経営から撤退し、地元町村に払い下げることになりました。
 新田は泉質がいいと言う人が多いのはわかりますが、そこまで泉質にこだわらなくても、
近くにも立派な施設の温泉はありますので、ご理解の程、よろしくお願いします。


大雄山最乗寺箱根別院 投稿者:やませみ  投稿日: 4月29日(日)18時10分21秒

早雲山道了尊別院と大雄山最乗寺箱根別院とは同じなのでしょうか?
どなたか確認していただけますか。<社寺に詳しい方

>めがねさん
最乗寺の源泉は2つあります。(内湯と露天はときどき入れ替えるようです)
1) 箱根登山鉄道(株)供給温泉:早雲山・大湧谷混合 → 露天風呂
 単純温泉 62.6℃ pH 3.2 総成分313 mg/kgの硫黄泉H2S型
2) 強羅温泉 (早雲山源泉) → 内湯
 Ca・Mg−SO4・Cl 54.7℃ pH 8.28 総成分1,502 mg/kgの赤っぽい含鉄石膏泉型

1)はいわゆる噴気造成泉で、大湧谷のと早雲山のを混ぜたのを引湯しているみたいです。
早雲山の造成泉はH2Sが少ないので、あまり硫黄は出ないようです。
2)はここの所有源泉で、分析表が掲示してあるのはこちらのほう。

強羅のあたりでは、このように自家源泉(透明な食塩泉や硫酸塩泉)
と造成泉(白濁の硫黄泉型)を併用していることが多いです。

今の大雄山最乗寺箱根別院は、昭和28年の早雲地獄の地滑りで、僧侶と観光客20数人が
死亡するという惨事の後再建されたものだそうです。


訂正 投稿者:うふっ(*^^*)  投稿日: 4月29日(日)07時39分31秒

箱根登山鉄道→ケーブルカーの間違いです。


「早雲山道了尊別院」 投稿者:うふっ(*^^*)  投稿日: 4月29日(日)07時12分54秒

>めがねさん
最乗寺(大雄山箱根別院)のことのようですよ〜。
住職は愛想が悪いですね。小涌園のところから大涌谷方面へ行き、
箱根登山鉄道(ロープウェー)早雲山駅のところを入り直進。素泊
は確か3000円ですが、いま、泊りの客は殆ど受け入れていないと
か。


立ち寄り&貸し切り(混浴)出来る温泉 投稿者:えみこ  投稿日: 4月29日(日)04時09分02秒

3日に福島県あたりに、彼と温泉へ行こうと思ってるのですが、ぶらっと予約なしで立ち寄り&貸し切り(混浴)出来る温泉ありませんか?
できれば、温泉についてとか、雰囲気とか、簡単な場所とか教えてもらえるとありがたいんですが。


箱根の温泉 投稿者:めがね  投稿日: 4月28日(土)20時21分51秒

最近、箱根の温泉に行く事が結構あるのですが、「早雲山道了尊別院」は詳しく
知りたいですね。
ちなみに最乗寺もいいですね。寺でおごそかな感じがあって・・・
ただ、最近名前が知れるようになってしまったので共同浴場化してる気がするのは
私だけでしょうか?
後、宮下の「太閤湯」も好きなんですが、混んでるのが辛いですね。
以外に自分の中で好きなのが300円で入れる塔ノ沢の「上湯」。
少し小さいですけど滑らかな湯が私は好きです。

「天山」の話しが出てましたが、空いた日に行きたいなら
ずばり夏の雨の時でしょう!

>やませみさん
ちょっと気になったのですが、「最乗寺」の泉質なんですけどガイドなどでは
「鉄泉」という事になってるんですが、現地分析表を見ると
「含土類ナトリウム―カルシウム泉」となってた気がするんですが
どっちがほんとなんでしょう?(もちろん分析表だと思うんですが・・)


Re:生まれて初めて投稿します。 投稿者:やませみ  投稿日: 4月28日(土)14時26分16秒

> 大庭睦子さん こんにちは

箱根の旅館は、湯本の大ホテル以外は源泉掛流し率が高いですが、
芦之湯「松坂屋」、姥子「秀明館」、仙石下湯「千山亭・萬岳楼」
などは泉質も面白いので良いかと思います。
(とっくにご存じかもしれませんが)
松坂屋には貸し切り風呂もあります。泉質は箱根で一番かと・・・
秀明館はふつうのガイドでは16000円〜となってますが、湯治ではずっと安いはず。
自然湧出の明礬泉は、条件がよければ湯滝になります。
萬岳楼は山上の一件宿なので、とても静か。大湧谷から近いので、湯はとても新鮮です。

大庭さんのおすすめは、箱根では究極の格安といえるものなので、
これより安価なところはちょっと思いつきません。レスつけてみました。

>・箱根湯元天成園飛えん閣:素泊まり6000円で部屋の風呂も源泉
「飛烟閣」が素泊まりできるとは知りませんでした。
2食付き16000円ということは料理で10000円も使っている!?

>・箱根底倉温泉函領荘:素泊まり4500円、静かで人が居ないと風呂貸切可。
クチコミ情報 2000年5月(1)に、レポートがあります。
洋館風の建物はどなたかの別荘だったのでしょうか? 箱根の秘湯ですね。
休業の噂もありますが・・・

>・箱根早雲山道了尊別院:500円で日帰り入浴のみですが、神社で厳か、絶景、温泉濃厚
ここは知りませんでした、どの辺でしょう? 泉質は?
大雄山最乗寺箱根別院は、お寺の日帰り湯として比較的有名になりましたが、
こちらは神社ですか・・・

>・箱根仙石原ユースホステル:素泊まり4000円、温泉貸切
外国人のお客さんが多いですね。貸し切りになるのはそのせいでしょうか。

>・箱根大平台たきい:1泊2食でも8000円くらい。宿の人親切で、大浴場は貸切可。
大平台は安い旅館が多いですね。姫の湯とともに庶民的な雰囲気が好きです。

>・箱根塔ノ沢福住楼:1泊2食で1500円以上。高いが静かで雰囲気最高
15000円以上のタイプミスですね。最近日帰り入浴もはじめたそうです。

P.S.
今日は栃木の湯巡りに行く予定が、風邪をひいてしまい、家でおとなしくしています。
詳しいレスを書けませんので、こんなところでお許しくださいませ。

クマ家はまたどっか遠くへお出かけのようです。


生まれて初めて投稿します。 投稿者:大庭睦子  投稿日: 4月28日(土)10時51分15秒

先週、生まれて初めてパソコンを買い恐る恐る接続しています。
色々な所をクリックしていたら、この掲示板が自動的に開き、ああこれも神の導きなのかと思い投稿させていただきます。私の温泉の楽しみは、純粋にいい湯に浸かることです。
どなたか以下の条件に叶う情報、リンクについて教えていただけないでしょうか(ちなみに、これってどうやって回答をもらえるのかな?)
・源泉、かけ流し。
・部屋の風呂にも温泉がひかれていればなお最高。
・貸切、家族風呂がある。
・神奈川から近い(箱根あたりなら最高なんですが)
・安い、建物は質素でよい、人があまりいない、ゆっくりできる等。

ちなみに、近場で私のおすすめは以下のような温泉です。
天山や、小涌園のような人が多くエンターテイメントに優れる温泉は苦手です。
・箱根湯元天成園飛えん閣:素泊まり6000円で部屋の風呂も源泉
・箱根底倉温泉函領荘:素泊まり4500円、静かで人が居ないと風呂貸切可。
・箱根早雲山道了尊別院:500円で日帰り入浴のみですが、神社で厳か、絶景、温泉濃厚
・箱根仙石原ユースホステル:素泊まり4000円、温泉貸切
・箱根大平台たきい:1泊2食でも8000円くらい。宿の人親切で、大浴場は貸切可。
・箱根塔ノ沢福住楼:1泊2食で1500円以上。高いが静かで雰囲気最高。



に行き当たり投稿は
温泉をこよなく愛しており、どなたか情報提供


埼玉の新温泉・続報 投稿者:温検12号  投稿日: 4月28日(土)04時28分15秒

>都幾川温泉スタンド
 (4/15付埼玉新聞14面より)
 今年1月にオープンした都幾川温泉スタンドが人気だそうだ。県内外から平日でも1日100人
の利用があるそうだ。
 泉質はナトリウム塩化物泉 26.8℃ 地下600Mより湧出。
含有成分が効いて、つかると肌がすべすべになるそうだ。なめるとやや塩辛く、かすかに温泉の
香りがする。風呂で利用するには10倍に薄めるのが目安で、温めると一段と香るらしい。
メモ:都幾川村大附 はなぞの保育園先 20L=30円 容器持参
   9〜17時 水曜休 村役場企画財政課 0493-65-1535
http://www.vill.tokigawa.saitama.jp/~pla00000/

>神川温泉保養センター(9月オープン)
 埼玉県庁の愛称募集は昨日締め切られた。
(4/23埼玉新聞17面県北版より)
施設の概要として、総工費39億円、広さは3,800平方M 鉄筋コンクリート平屋建
風呂の種類として、釜や樽作りの露天風呂及び岩風呂、サウナなど男女で11種類

>GW特別情報!GWでも安く(タダで)温泉へ!
★小野上温泉センター 温泉まつりにつき、4月29日9〜18時に限り無料開放!!!(群馬県小野上村)
★藤岡温泉センターあずさの湯 6月一杯まで入浴料100円!(群馬県藤岡市)

>やませみさん、( ̄- ̄ )ジィーさんへ
 秩父「凡の湯」のHPを調べていただいたり(HPがあるとは驚き)、お電話で循環について
尋ねていただきありがとうございます。今後ともフォローをよろしくお願いします。


Re:サンセットヒル松崎 投稿者:温検12号  投稿日: 4月28日(土)04時27分06秒

 西伊豆の「サンセットヒル松崎」に夏休みに泊まったことがあります。海水浴はできませんが、
8月20日過ぎれば電話でも予約できます。あそこは、元臨海学校だったそうですね。宿舎と
風呂・食堂の間が非常に離れていて、宿泊する人は歩き疲れそう。
宿泊料は7,500円(税込8,005円)と格安。(in14時 out10時)
 温泉は松崎では一番眺めがよい。宿名のごとく夏以外なら海に沈む夕日が風呂から見られる
そうです。(私は夏で見られず。)風呂は毎朝男女を交代し、タイル画や眺めが少し違うようです。
 利用時間:10〜20時(受付は19:30で終了)
 温泉使用料:受付〜18時 大人1,000円 小学生500円 幼児 無料
  (税込) 受付18時〜 大人 600円 小学生300円 幼児 無料
 家族休憩室使用料(税別):大人 800円 小学生400円 幼児 無料
泉質:カルシウム・ナトリウム−硫酸塩温泉 57.3℃ pH8.3
詳しくは下記URLへ
http://www.kokusyuku.net/hotel/sunset/index.html

>箱根の天山
私も正月の「3-4時くらいがピーク」の時に行ってしまい、NOCK OUT
「渋滞と駐車場待ちのほうが問題かと・・・」その時、駐車場待ち1時間以上で断念。
「かっぱ天国」も駐車場が狭くて断念した後でした。結局、「弘法の湯」で落ち着きました。
おかげで、天山とかっぱ天国はいまだ未入浴です。結局安くて風呂が充実(天山)、雰囲気が
よい(かっぱ天国)ので人気があるのでしょうか?何しろ箱根は高い!

>やませみさん↓
 私もビックリ!おもしろいことを発見しました。


Re:伊豆箱根の温泉  投稿者:やませみ  投稿日: 4月27日(金)13時49分08秒

>タピオカさん
西伊豆でご家族で寄られるなら、以下の所などいかがでしょうか?

松崎温泉「サンセットヒル松崎」 10-20時 1000円
 丘の上に建っているので、港のながめがいいです。食事処あり。
 →みしゅらんレポートあり
堂ヶ島温泉「沢田公園露天風呂」 7-19時 500円
 岸壁ギリギリの絶景露天風呂です。混むかな? ちょと寒いかも・・・
 →みしゅらんレポートあり
大沢温泉「大沢荘山の家露天風呂」 7-20時 500円
 こちらは山の露天風呂。滑らかなお湯がいいです。茶屋もあります。
宇久須温泉「温泉会館うぐすの湯」 10-21時 1000円
 いろんなお風呂を楽しめます。食事処のさしみが美味しいです。
西伊豆ではありませんが、
大滝温泉「天城荘」 9-16時 1000円
 水着を貸してくれるので、みんなでワイワイ遊ぶにはもってこいです。
 七滝の散策もなかなか面白いです。

<天山>
ジィー さんのおっしゃるとおり、休日でも午前中はわりと空いています。
お昼ごろから急に混んできて、3-4時くらいがピークですかね。
GWは館内の混雑よりも、渋滞と駐車場待ちのほうが問題かと・・・
隣の「一休」は休日でも案外空いているように思いますが。どうでしょう?


Re:宮城県中山平温泉 投稿者:やませみ  投稿日: 4月27日(金)13時46分33秒

>都わすれさん (渋いHNですね)
中山平で湯治とはうらやましい限りでございます。友人どうしだと退屈しないしね。
「東蛇の湯」の、美しい緑色で強いぬるぬるの湯は、たいへん素晴らしいです。
ただ、源泉が100℃近いので、加水や冷却をしないと入浴できないのが、ちょっと残念です。
東蛇の湯の近所にある「丸進別館」も良いので、寄ってみて下さい。

東鳴子温泉もぬるぬる系のお湯ですが、こちらは源泉温度がやや低いので、
源泉のままに近いお湯が楽しめます。
湯治宿がたくさんありますが、「高友旅館」「まるみや旅館」がおすすめ。
(「まるみや旅館」はちかごろ日帰り可になりました)
ぬるぬる湯に飽きたら、鳴子「滝の湯」の酸性泉にもどうぞ。

鳴子温泉郷の公式HPは、とても詳しいです。イラスト地図つき。
http://www.naruko.gr.jp/


>やませみさん 投稿者:( ̄- ̄ )ジィー  投稿日: 4月27日(金)11時34分30秒

HPのご紹介、ありがとうございます。今夜ゆっくりと見てみようと
思います。

>都わすれさん
東蛇の湯、羨ましいです。楽しんでいらして下さいね。

>タピオカさん
天山は開店の9時台に行かれれば、まだ然程混んではいませんよ。


伊豆箱根の温泉 投稿者:タピオカ  投稿日: 4月27日(金)10時34分22秒

明日から家族で西伊豆に泊まります。お勧めの日帰り温泉があれば教えてください。
29日にはお勧めランキングに載っていた箱根の天山に行きたいと思いますが、
連休中は混んでいるのでしょうね。
混んでる時にいらした方はご意見を聞かせ下さい。


宮城県中山平温泉 投稿者:都わすれ  投稿日: 4月27日(金)08時44分48秒

いよいよ明日から5月連休に突入ですね。
私も友人6人で宮城県鳴子温泉東蛇温泉に湯治に行きます。いつもは新潟県の湯之谷村の
自在館の旧館(木造3階建て)の62番の部屋で過ごすのですが,今年は雪が多いと聞いて
場所を変更いたしました。
温泉情報の一つとして「みしゅらん」さんのWebを活用させていただいております。
このホームページは写真が豊富で構成が非常に判りやすく大変重宝させて頂いております。
私も情報発信できるよう,がんばって目標にしていきたいと思います。
このページを参考にしたいと考えます。


鵜の岬温泉 鵜来来の湯十王 28日オープン 投稿者:温検12号  投稿日: 4月27日(金)02時34分39秒

 毎晩失礼しております。昨晩テレビ6chの「ニュースの森」を見ていたら、18:25〜35の間
「GW直前マル得情報・まだ間に合う公共の宿」と題して、休暇村鹿沢高原と国民宿舎鵜の岬を
とりあげていました。(途中で田中真紀子氏の外相就任会見で中止してしまいましたが…)

 群馬県嬬恋村の休暇村鹿沢高原は炭を入れた餌を岩魚に与え、泥臭さを取り、味噌焼きやお造り
にして出す「イワナコース」1泊2食9,500円が人気だとか。レポーター自ら露天風呂にカメラを持ち込んで取材しておりました。(あの露天風呂、広さと開放感が今一かなと感じましたが。)
http://www.qkamura.or.jp/kazawa

 本題は私も苦労して予約を取って泊まったことのある公共の宿稼働率11年連続NO.1の茨城県
十王町の「国民宿舎鵜の岬」。16日に行われた夏休み期間中の予約抽選会(警官立会いですよ!)
を放送、最高倍率(8/12日宿泊分)は50倍。人気の秘密は「全室オーシャンビュー」「太平洋
を望む展望風呂」「靴みがきサービス(和室のみ)」「手を振りお見送り」だそうです。私が
泊まった時と変っておりませんね。こんなところにGWに泊まれるわけがありません。
http://www.net-ibaraki.ne.jp./unomisa/index.html

 そこで国民宿舎のすぐ隣の旧館跡地に日帰り温泉「鵜来来(うらら)の湯十王」が明日オープン
します。もちろん、テレビで取り上げていました。浴室・サウナ・露天風呂はオーシャンビュー
なのですが、下に駐車場があるため目隠ししてあり、立たないと見えず残念。見た限り湯は掛け
流しではなさそうです。(国民宿舎と同様)
 この日帰り温泉施設の運営を任されたのは、国民宿舎の元副支配人だった人だそうで、サービス
面では期待できそうです。使命は国民宿舎が日本一なので、日帰り温泉も日本一にすることだそう
です。施設の規模は日帰りとしては茨城県一だそうです。放送では、お客さんに温泉の性質を聞か
れた時のために、ノートに書き写している従業員の姿を取材していました。我々も温泉について
どんどん聞いてみたくなりますね。
 ただ、茨城県の日帰り湯は塩素消毒が強いと聞いているので、それだけは気になります。
2年前に国民宿舎に泊まった時は塩素臭はなかったですが、日帰り温泉もそうあってほしいと
願っています。さもないと日本一の日帰り湯は無理かも。
 料金は平日800円、休日1,000円で時間制限なしなので一日ゆっくりすれば、安いかなと思い
ます。またちょっと一風呂と言う方は午後4時以降の夜間料金・休平日とも500円をおすすめし
ます。是非、GWにいかがですか。
詳しくは下記2つのURLへどうぞ。
http://www.net-ibaraki.ne.jp/deth-nem/onsen.htm

http://www.jsdi.or.jp/~y_ide/980727uno.htm


新潟県中部のおすすめ温泉(補足) 投稿者:やませみ  投稿日: 4月26日(木)15時27分08秒

>( ̄- ̄ )ジィー さん
新潟の温泉については、下記HPが大変詳しいです
これでほとんど全てわかります。
「新潟県内日帰り温泉おすすめ情報」
http://www2b.biglobe.ne.jp/~kondo/onsen/onsenx.htm


Re:凡の湯 投稿者:やませみ  投稿日: 4月26日(木)15時24分38秒

>温検12号さん ジィーさん 温泉情報ありがとうございました。
「凡の湯」は「スプラッシュガーデン秩父」のHPに出ていますね。
http://www.sg-chichibu.co.jp/

それによりますと、
  源泉名: 秩父川端温泉
  温泉所在地: 埼玉県秩父市大字小柱字川端309-1
  泉質: ナトリウム−塩化物・炭酸水素塩冷鉱泉(低張性・アルカリ性・冷鉱泉)
  知覚:
     1号井戸:無色透明微弱塩味僅微硫化水素臭、pH9.1
     2号井戸:白濁微塩味無臭、ガス発泡有り、pH8.6
小振りの露天風呂は、70L/minくらいの湧出量では掛流しにちょうど手頃な大きさかな
と思っていたのですが、循環とは残念です。冷鉱泉だそうですから仕方ないですが・・・


>やませみさん 投稿者:( ̄- ̄ )ジィー  投稿日: 4月26日(木)11時59分07秒

お返事ありがとうございます。嵐渓荘と新津温泉しか知りませんでした。

>今ちょいと忙しいので、詳しくは書けません。
いえいえ、十分です。やませみさんはよく湯巡りをされるのですか。

温検12号さんはいつもながら情報が早い!ご紹介の凡の湯。湯量は毎
分70Lだけなのに露天風呂もある、というのが気になって電話で聞い
てみたら、循環させているそうです。


↓訂正 投稿者:温検12号  投稿日: 4月26日(木)03時18分03秒

一番下の行の
>木毛交差点を旧道へ左折、
のところは右折となります(皆野市街方面)
すいませんでした。


秩父「凡の湯」オープン 投稿者:温検12号  投稿日: 4月26日(木)03時14分42秒

 今度は私の第2の故郷、秩父から新温泉情報が入ってきました。
皆野寄居バイパス開通で沸く、皆野町の対岸の荒川沿いです。
情報は埼玉新聞4月25日付17面県北版からのものです。

>秩父の荒川べり温泉の露天風呂 「凡の湯」オープン
 秩父市子柱字川端の荒川べりにあるオートキャンプ場「スプラッシュガーデン秩父」の敷地内
にこのほど、温泉露天風呂「凡の湯」がオープンした。地下水を取水するための井戸を掘削中に
温泉がわき出したため、急きょ露天風呂に。県から温泉として認可されたのを機に、今月から
本格的にPRを開始する。
 運営する梅沢産業(皆野町皆野197-4 TEL0494-62-3399)の社長は「荒川のせせらぎを聞き
ながら、露天風呂の温泉にゆっくりとつかっていただきたい。いろいろな痛みも飛んでしまう。
特に昨今のストレスに対しても」と話す。
 キャッチフレーズは「癒(いや)しの湯」入浴料は大人550円、小人350円。
泉質はナトリウム−塩化物・炭酸水素塩冷鉱泉で湯量は毎分70L。
 ログ風の建物の奥に、長野県の山奥から鉄平石を運んでこしらえた男女別の浴室は、竹垣で周囲
の目から遮断されている。
 梅沢産業は同所でオートキャンプ場やカヌースクール、ゴルフ練習場などを経営している。
このうち利用者が減ったゴルフ練習場の敷地を釣り堀に変更しようと、地下水を掘っていたところ、
温泉が出た。
 社長は「温泉を利用して、地域に貢献できるような施設づくりを考えたい。そのためにも大勢
の人に利用してほしい」と夢を語っている。

>私より
 550円とは600円〜800円が相場の秩父にあって露天風呂付きなので、お手頃です。
長瀞や美の山からも近いので利用してみては。
交通:長瀞方面より親鼻橋の先を旧道へ右折。皆野駅前の二又を右。皆野橋を渡った近くの荒川沿い
又は皆野寄居バイパスからは終点を左折、その先木毛交差点を旧道へ左折、皆野駅前を左折、皆野橋を渡る。


残念ながら・・ 投稿者:めがね  投稿日: 4月25日(水)22時10分10秒

せっかく成田の温泉を紹介していただいたのですが、今回は出張という事もあり
以外に忙しかったため行けませんでした。
しかも担当者の言う言葉を信じた私がアホだったのですが、成田では無く、九十九里より
つまり成東エリアだったというオチがつきました。
でも、時間があれば「簡保の湯、九十九里」には入って来たかったですね。


新潟県中部のおすすめ温泉 投稿者:やませみ  投稿日: 4月25日(水)17時14分10秒

>( ̄- ̄ )ジィー さん こんにちは

月岡から松之山にかけての新潟(中越と下越の一部)では、
以下のところが良いと思います。

出湯温泉・共同浴場(笹神村) あっさり湯、月岡でまいったときに・・・
咲花温泉・佐取舘(五泉市) 緑色の香り高い硫黄泉 阿賀野川を望む景勝地
角神温泉・ホテル角神(鹿瀬町) 森のホテル、開放的な源泉露天は赤濁りで良い
御神楽温泉・あすなろ荘(上川村) 渓流露天が最高、山菜の宝庫で宿泊おすすめ
聖篭観音の湯・ざぶーん(聖篭町) Br臭が強烈
新津温泉(新津市) 市街の真ん中にあるアブラ臭の名湯(好き嫌いあり) 駐車場無し
八木が鼻温泉・いい湯らてい(下田村) 湯量豊富な硫酸塩泉、新設
越後長野温泉「嵐渓荘」(下田村) 鉱泉宿だけど雰囲気抜群 宿泊おすすめ
キャンパス川口(川口市) 濃〜い食塩泉
千手温泉(川西町) たぶんモール泉 廃業の噂あり

今ちょいと忙しいので、詳しくは書けません。ごめんなさい。


はじめまして! 投稿者:( ̄- ̄ )ジィー  投稿日: 4月25日(水)15時35分45秒

はじめまして!
雪もとけてきたことだし、と、そろそろ新潟の
温泉巡りをしようと考えています。そこでお聞
きしたいのですが、新潟の温泉でオススメはあ
りますでしょうか。やませみさんの月岡レポは
読ませてもらいました。月岡と松之山には行く
つもりです。


飲泉の用法と注意 投稿者:やませみ  投稿日: 4月25日(水)10時24分18秒

飲用の許可をうけている温泉施設は、県が発行する「温泉飲用許可済み証」という
ステッカーがどこかに張ってあります。

温泉の飲用は、入浴に比べて効果が早く出ます。長期の湯治が難しい現代では、
たいへん有効な温泉利用法といえます。
しかし、効果が出やすいということは、身体への刺激も大きいので、用法に注意が必要です。
温泉が体に作用して変調をきたすことを「湯あたり」といいますが、
入浴では1週間くらいで出る湯あたりが、一日の飲泉で出ることもあります。

【飲泉の用法】
温泉の飲用は、消化器系に効能をもつことが多いので、一般には食前30分〜1時間くらいの
空腹時がよいとされています。ふつうは食事前にひとっ風呂というのが多いと思いますので、
そのときに同時に飲泉をされると、とっても効果的です。

夕食後から就寝前の飲用はなるべく避けるようにといわれていますが、
鉄、ヒ素やヨウ素を含有する温泉は、胃腸への刺激が強いので、食後に飲用してください。
また、含鉄泉を飲用した直後に、お茶やコーヒーなどを飲むと、
鉄とタンニンが結合して「お歯黒」をつくりますので、吸収率が著しく低下します。

硫黄泉・重炭酸土類泉・鉄泉などで、濁りを生じたものは、成分が半固体(コロイド)になっています。
これは飲用しても吸収されないので、効果はありません。新鮮で透明な状態の源泉を使用しましょう。

【飲用の用量】
1回の飲泉は、湯呑み1〜2杯程度(100〜200ml)をゆっくりと噛みしめるように飲み、
1日の量もおおむね200〜600mlまでが適当とされています。(一日3回まで、ということ)
むやみに大量に飲むと、下痢をしたり、消化不良で苦しんだりします。

酸性泉、強塩泉などの成分量の多い温泉は、希釈して飲むように指導されています。
強塩泉の場合、コップ1杯で食塩3g以上になるので、塩分を控えるように指導されている
人は、なるべく少量にとどめたほうがいいでしょう。

とくに、以下の成分を含むものは、一日の総摂取量を越えないように注意。
<総摂取量の限度・一日あたり>
   ヒ素(As):0.3mg 銅(Cu):2.0mg フッ素(F):1.6mg
   鉛(Pb):0.2mg 水銀(Hg):0.002mg 遊離炭酸(CO2):1000mg
分析表の数値は、ほぼ1リットルの含有量なので、計算してみてください。
 例)四万温泉・塩の湯 ヒ素=2.04mg/kg
   0.3/2.04=0.15 で、約0.15リットル(150ml)が一日の限度量です。

【飲用の禁忌】
泉質ごとに、飲用してはいけない禁忌症がきめられています。
一般的に、
ナトリウム(Na)を多く含む、食塩泉・重曹泉・Na-硫酸塩泉(ボウ硝泉)は、
高血圧症、腎臓病、心臓病、むくみのあるときは飲泉は控えるように掲示されています。
硫酸塩泉・二酸化炭素泉(炭酸泉)・硫黄泉は、水分の吸収を促進するので、
下痢ぎみの人は、飲用しないほうが無難です。

★掲示表をよく読んで、正しい用法を守りましょう★


Re:飲泉不可Re:誰かご存知で? 投稿者:温検12号  投稿日: 4月25日(水)04時43分32秒

>あき さん
 飲泉のことなら、温検12号とはとても言えませんが(風来坊さんがあきれかえっておりますので)、
少しは情報をお伝えしましょう。まずは過去ログから

>飲める温泉の例(群馬県など)
>群馬温泉「やすらぎの湯」 投稿者:温検12号  投稿日: 1月29日(月)
>飲泉もいいみたいで、飲泉所2ヶ所と浴場の温泉注ぎ口には湯呑み茶碗が置いてありました。
>石油みたいな味でおいしくはありませんですが、ペットボトルを大量に持ち込んで汲んでいる
>人を見かけました。
>(糖尿病にも効くみたいですが、満願の湯みたいにはおいしくないので私は汲みませんでした。)
>飲み方ですが、1回200MLを食後30分ないしは1時間以内に飲み、1日3回を限度とするそうです。
http://www5.wind.ne.jp/yasuragi/

 飲める温泉は湧出口にコップが置いてあることが多いですね。
 飲める温泉として記憶にあるのは、伊香保温泉飲泉所(鉄味)、四万温泉の各飲泉所(苦い;
日帰り施設の清流の湯にも飲泉所あり)、磯部温泉長寿館前源泉(塩辛い;ただしめったに温泉水
が出ていません)、渋川市の金島温泉富貴の湯、高崎市三福温泉テスラ前(飲みずらいですが、
汲む人多し)、埼玉県皆野町の満願の湯温泉スタンド(飲用不可と掲示していますが、地元の方は
飲んでいますし、私が飲んでも問題はおきていません。各種病への効能高い)、鬼石町の桜山温泉
センター・宇塩の湯(飲泉所あり、胃がスーとします。)、水上町の諏訪の湯などです。
この前の長野県の健康ランドの松本温泉遊ingにも飲泉所がありました。(コップがないのは不親切)

>飲用不可の温泉について
 やませみさんが触れてなかったのですが、成分的には硫黄分の強い温泉も飲めません。
(白濁系に多い)その代表が草津温泉です。理由は科学的にお詳しいやませみさんにお任せします。
 秋田県の玉川温泉は酸性度が強すぎてそのまま飲むと歯がとけてしまうそうで、水で薄めて飲むと聞いたことがあります。

>飲泉の注意点
 温泉を飲む時は、食前食後及び睡眠前はダメで、飲泉後お茶も飲んではいけない所が多いです。(成分によっては胃が真っ黒に)あと大量に飲みすぎないこと、下痢の時は飲まないことなどは
共通して言えます。
やませみさん、それで正しいですかね?(私の経験則ですので)


>風来坊さん 投稿者:うふっ(*^^*)  投稿日: 4月24日(火)21時06分07秒

レスありがとうございました。

□小田原温泉八里
国道1号線沿いにあり気になっていたところです。
小ささにいくらかそそられますが、パスしてもよ
さそうですね。レポ、ありがとうございます。>
クマオさん。


飲泉不可? 投稿者:ナイジェル  投稿日: 4月24日(火)18時26分02秒

やませみさん みなさん こんばんわ

 例え同じ源泉でも飲用の許可を受けてないと、飲用に供することは出来ないし、
面倒なので許可申請をしていない施設が多いと聞いたことがあります。
 やはり浴用より飲用の方が許可を得るのが大変なのでしょうか。

 ちなみに温泉法では、

第十二条
 温泉を公共の浴用又は飲用に供しようとする者は、総理府令の定めるところにより、
都道府県知事に申請してその許可を受けなければならない。
 2 前項の許可を受けようとする者は、政令の定める手数料を納めなければならない。
 3 都道府県知事は、温泉の成分が衛生上有害であると認めるときは、第一項の許可を
   与えないことができる。但し、この場合においては、都道府県知事は、理由を附した
   書面をもつて、その旨を通知しなければならない。

の部分ですよね。


Re:探しています 投稿者:やませみ  投稿日: 4月24日(火)15時28分02秒

探しています 投稿者:しゅう  投稿日: 4月23日(月)22時40分11秒

しゅう さん こんにちは
> 神奈川県周辺で、1歳児をつれていける温泉を探しています。
> 温泉に入れて、休憩所(出来れば個室)があるところが希望です。
> ご存知のかたおられますか?
乳幼児の温泉入浴については、以前にも何回か話題になっておりますので、
過去の記事も参考にされて下さい。。
で、幼児を温泉につれて行く際には、以下のことを留意されたらどうかと思います。
1) 強い酸性・アルカリ性の温泉は、肌を痛めたり目に滲みたりして
 かんしゃくを起こすことがあるので、避けたほうが無難。
2) 塩素剤を大量使用している循環湯や温泉プールは、一時的なアレルギーを
 起こしたり、レジオネラ菌をもらってきたりするので、避けたほうが無難。
3) 大人のように体温調節が上手くできないので、長湯はやめましょう。
4) 1歳児は活発に動き回ったり、気分がころころ変わったり、何でもくちにいれたり、
 何かと目を離せないので、貸し切りの家族風呂のほうが好都合です。

で、最近は個室休憩のある日帰り温泉もたくさんありますので、
泉質が穏やか、貸し切り風呂、個室休憩がある、といった条件でいくつか選んでみました。
ただし、混雑時など幼児の入場不可の場合があるかもしれないので、お問い合わせ下さい。

箱根塔ノ沢温泉「一の湯旅館」 単純温泉
 TEL/0460-5-5331 11-23時 800円 貸し切り内湯あり
 個室入浴休憩(お弁当付き)11-1430時 2500円
 <重厚な和風旅館。伝統を感じる建築は、子どもにはちょっと恐いかも・・
http://www.ichinoyu.co.jp/index.html

箱根宮ノ下温泉「楽遊壽林自然館」 Na−塩化物泉 →みしゅらんレポートあり
 TEL/0460-2-0265 10-20時 2500円
 貸し切り露天風呂3500円と2500円の二つ 個室休憩有料
 <斜面を利用しているので、風景抜群で静か。人気高いので事前予約が必要。
http://www.kmsalon.or.jp/tokaido/hakone/hakone_asobu/hakone_onsen/rakuyuu.html

修禅寺大平温泉「スパラシオ」 ナトリウム-硫酸塩泉
 TEL/0558-72-8044 10-23時 1200円
 貸し切り風呂1500円 個室休憩1500円
 <スペイン風のおしゃれなレジャー・スパ、設備充実。泉質は論外
http://www.shuzenji.or.jp/kankou/onsen/sparacio.htm

正徳寺温泉「初花」 単純温泉
 TEL/0553-22-6377 10-2130時 600円
 貸し切り風呂・個室休憩あり
 <山梨市のうなぎ屋さんの温泉、湯量豊富で大量掛流しが良い
http://www.intacc.ne.jp/HP/oma/hatuhana.htm

大泉村温泉「泉温泉健康センター」 Na-炭酸水素塩泉
 TEL/0551-38-2611 10-22時 800円
 貸し切り風呂・個室休憩あり
 <村の福祉施設だが村外者も利用可。すべすべの優良な重曹泉
http://www.shokokai-yamanashi.or.jp/shisetsu/onsen/izumi.htm



奥塩原新湯温泉からのお知らせです 投稿者:杉山@奥塩原  投稿日: 4月24日(火)14時50分32秒

奥塩原新湯温泉共同浴場(むじなの湯、寺の湯、中の湯)の
外来入浴(日帰り入浴)のご利用時間が、5月1日より変わります。

旧 午前6時〜午後6時

新 午前8時〜午後6時

奥塩原新湯温泉にご宿泊の方は従来通り、
午前6時〜午後8時です。

http://www4.ocn.ne.jp/~siobara/arayu/


やませみさん 投稿者:あき  投稿日: 4月24日(火)11時02分12秒

やませみさんへ。お返事ありがとうございます。先日、群馬温泉やすらぎの湯へ寄った時、温泉が飲める事を
知りました、感想はおいしいとまではいきませんが気分的に満足しそれ以来、入浴・飲泉の魅力にとりつかれてしまいました。
しかしあまり飲泉できる施設が無いのが残念です。飲めないならそれなりの理由があるのも分かりましたので
これからは温泉成分分析表にも興味を持ち温泉巡りをするとします。現在勤務中ですのでこの辺で、ありがとうございました。


飲泉不可 Re:誰かご存知で? 投稿者:やませみ  投稿日: 4月24日(火)09時40分03秒


>あき さん  こんにちは
>早速ですがお聞きします。温泉で飲める、飲めない、2通りのお湯がありますが何が違うのでしょう
>か?飲めないお湯はなにか体に良くない成分でも含まれてるのしょうか?ご存知の方いらっしゃいま
>したら教えて下さい。

湯口のあたりに、『このお湯は飲めません』と書いてあるのはよく見かけますね。
これはたいてい「循環湯」を使用している場合です。
循環湯は、濾過装置をとおして汚れの除去や雑菌の消毒をしているとはいえ、
やはり一度浴槽に溜まって、人が浸かったお湯ですから、「飲用不可」になります。

環境省は、「公衆浴場における衛生等管理要領(平成3年改訂)」というお達しで、
  『ろ過器等により浴槽水を循環させる構造のものにあっては、
    循環した水の誤飲を防止するための措置を講ずること。』
としており、濾過湯の注入口はなるべく浴槽内に設けるように、と指導しています。
が、やっぱり浴槽の上に湯口を設けて、ドボドボ出したほうが見かけがいいので、
『このお湯は飲めません』と表示して、お上のお達しをクリアしているわけです。

逆に、『このお湯は飲めます』と書いてあるのは、「源泉のまま」ということです。
何も書いていなくて、循環か掛流しかよくわからないときは、飲用しないほうが無難です。
専用の飲泉所を設置している場合もありますので、そちらで飲みましょう。

ただし、「源泉のまま」であっても、保健所の検査で「大腸菌」とか「有害化学物質」が
たくさん検出されたときには、飲用不可になることがたまにあります。
これは、源泉に表層水や下水が混入したときなどに起こることがありますが、極めてまれです。

温泉には、ヒ素や水銀などの多量に摂取すると有害な重金属を含んでいることもありますので、
一日に摂取できる最大量が決められています。掲示表の注意をよく読んで飲泉しましょう。
また、食塩を多く含む泉質もありますので、塩分を控えるようにお医者から注意されている人は、
美味しいからといってむやみに飲まないようにしましょう。


麦飯石濃縮液(観賞魚用) 投稿者:温検12号  投稿日: 4月24日(火)03時03分31秒

 私の松本温泉・遊ING情報をきっかけに、麦飯石の話題で盛り上がっていますね。
私が麦飯石なるものを初めて見かけたのは、5年程前のホームセンターの観賞魚用コーナー。
天然温泉で見かけたのは松本が初めてでした。(人工温泉で多く利用されているみたいですが)
家の水道水はまずくはないので浄水器でみかけたこともありません。

>観賞魚と熱帯魚
 ところで、家の熱帯魚の水質が悪化気味なので、「麦飯石濃縮液」180ml 定価1,200円
 売価800円で買ってきました。(60ml 売400円/500ml 1,800円)
以前も大変、水がきれいになったもので… その商品のラベルを読むと、以下の通り
1)麦飯石R(登録商標)はS(神戸市の某メーカー名)から…
麦飯石Rはその効果と安全性を国から認められ、鉱山所有元である株式会社Sが麦飯石Rの商標権
Rを取得しております。
 当社の製品は、その効果と安全性を認められております。採掘・製造・販売を自社で行っている
ため、いつも最高級品質の麦飯石Rだけを提供できるのです。

2)S麦飯石Rシリーズ
・麦飯石R AWシステム ・麦飯石RセラミックAWシステム ・麦飯石R AWパウダー
・麦飯石R原石 ・麦飯石R水草物語 ・麦飯石Rmini ・ハイパワー活性炭 ・麦飯石R濃縮液

3)麦飯石R濃縮液の効果(やませみさんが説明された通りですが…)
●濃縮液の物理吸着・化学吸着のダブル効果により、水のにごりを取り水がピカピカになります。
●水槽内のイヤなにおいを吸着し、除去します。
●多種の天然ミネラル成分を溶出するため、魚・水草の新陳代謝を活発にし、元気にします。
 (特に稚魚の成育には効果があります。)
●魚にとって有害なアンモニアを吸着するため、水替えのサイクルが減ります。

4)使用方法
●ボトルをよく振ってからお使い下さい。
●水槽の水10L当たり、10mlが基本使用量です。
(以下省略)

5)使用上の注意点
●使用直後、水槽の水がいったん白っぽくニゴリますが通常7〜8時間でとれます。
 (但し、フィルター類などを利用していないお客様は、もう少し時間がかかる場合あり)
(以下省略)

6)麦飯石R濃縮液はこのようなお客様への商品です。
 (1)水がすぐにニゴる (2)魚に元気がなく、エサ食いが悪い。 (3)水草がすぐに枯れる
 (4)水槽のイヤなにおいを消したい。 (5)カンタンに熱帯魚が飼いたい。

7)麦飯石R濃縮液ってどう良いのですか?
 通常熱帯魚に適した水を作るとき、大きく分けて次のような水質調整剤を使います。
 (1)水中の悪い物をとる除去剤 (2)魚の栄養剤・保護剤
 (3)水草の栄養剤 (4)バクテリア類
これらをメーカー別・種類別に分けると何百種類にもなります。これではみなさんが何をどのように
使用していいのか理解できないのは当たり前です。麦飯石R濃縮液はこれ一本でこのような水質
調整剤の役目の大部分をカバーできるのです。
それらの役目をするだけでなく、水槽の水をピカピカにして魚や水草を元気にします。

おまけ)麦飯石R濃縮液のにおい
 つんとくるにおいある。ただ松本の麦飯石のような汗のような不快なにおいとは明らかに違います。
サウナに麦飯石原石が置いてあったのですが、それ自体は何もにおわなかったです。


うふっさんへ 投稿者:風来坊  投稿日: 4月24日(火)00時33分56秒

宇都宮市の北隣、上河内町と言う所にあります。施設の工事は夏頃から始まり来年3月頃完成予定、1〜2ヶ月の試運転の後オープン予定。名前はまだ決まっていません。丁度1年位先と言う事です。


誰かご存知で? 投稿者:あき  投稿日: 4月23日(月)23時34分46秒

早速ですがお聞きします。温泉で飲める、飲めない、2通りのお湯がありますが何が違うのでしょうか?飲めないお湯はなにか体に良くない成分でも含まれてるのしょうか?ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。


探しています 投稿者:しゅう  投稿日: 4月23日(月)22時40分11秒

神奈川県周辺で、1歳児をつれていける温泉を探しています。
温泉に入れて、休憩所(出来れば個室)があるところが希望です。
ご存知のかたおられますか?


情報ありがとう 投稿者:ぽこ  投稿日: 4月23日(月)18時55分21秒

>やませみさん、うふっさん

八王子温泉の情報ありがとうございます。
やませみさんは、もう入湯されてるとは!
都心に近いし、駅からも近いので、2000円は
しょうがないのかな?
ちょっと見で見つけられなかったけど、また
探してみます。長崎屋のとなりですね。


再度、麦飯石 投稿者:ナイジェル  投稿日: 4月23日(月)17時18分33秒

やませみさん
>麦飯石の使用を私は否定しているわけではありません。
>むしろ、水道水をカルキ臭くない水質に変えてくれる点で、優れた整水剤だと思っています。
>ただし、これを「温泉石」として宣伝するのは全く見当違いだと思います。

まったくその通りだと思います。麦飯石否定のように読めたら、私の説明不足です。
ただ世の中には、その見当違いを大宣伝している例が多いように思われます。
(麦飯石と温泉で検索して引っ掛かったほんの一例が以下の文です。)
この掲示板を読んでいる方は、そんなものに惑わされないと思いますが。

======================================
あるホテルのHP

  麦飯石は、水にであうとその水に「生命を与える」働きをします。
 特に「酸素を求める生命体」に良効果をもたらし、また、お湯に対しては
 温泉的効果を発揮します。麦飯石を100%原料をした「ヘルストン」は
 医薬部外品として、疲労回復・肩のこり・あせも・荒れ性・神経痛・
 リウマチ・腰痛・ひび・しもやけ、の効能がみとめられています。
  この麦飯石の温泉効果をフルにひきだす。麦飯石循環ジェット水流方式
 装置をとりつけております。温泉のたのしさをご満喫下さい。

別の旅館のHP

 ・麦飯石が体にいい理由
   ケイ素カルシュウム・カリウム・鉄・マグネシュウムなどミネラル元素の
  集合体でできており、水に出会うとミネラルの溶出、物理的・化学的活性
  吸着作用やイオン交換が盛んに行われます。
 ・効能
   リューマチ・神経痛・関節炎・水虫・皮膚炎・アレルギー・皮膚美容・
  肥満・肩こり・冷え性・ストレス解消・細胞の老化防止・血液循環と
  新陳代謝に効果があります。

======================================


成田温泉 Re:質問があります。 投稿者:やませみ  投稿日: 4月23日(月)16時35分14秒

>めがねさん
成田I.C.の近くに温泉があります。
「成田の命泉・大和の湯」
http://www.yamatonoyu.com/

成田温泉というのが市内にあって、これは一般には解放されていません。
これと同じかどうか?
どんな感じかは存じません。行かれたらレポートお願いします。


質問があります。 投稿者:めがね  投稿日: 4月23日(月)13時42分17秒

千葉県の成田市周辺(20分くらいで)いける温泉を御存知の方
いらっしゃいませんか?


Re:東軽井沢温泉「峠の湯」 投稿者:やませみ  投稿日: 4月23日(月)11時56分43秒

峠の湯は独自源泉の開発をあきらめ、サンランドGCから引湯にしたものと聞いています。
源泉名は「東軽井沢温泉ゆたかの湯」になっているはずです。
サンランドGCはプレー客以外は入浴できなかったので、峠の湯で日帰り入浴できるように
なったのはとても嬉しいことです。

> 1)単純泉が1000mg以下ですから、成分がすごく濃いですね。ヌルヌルの原因?
分析値にある、炭酸水素=3660mg/kgはたいへん素晴らしい数値ですね。
pHはあまりアルカリ性が強くないので、ヌルヌルの感触は重曹分によるものでしょう。
強アルカリ性の場合は、皮膚自体が溶けるようなツルツルする感触がありますが、
重曹分が多いときには、肌に膜が張ったようなヌルヌル感があります。
ローションを塗ったときのような感じです。(感覚的表現で恐縮ですが・・・)
Ca分が多いと、このようなヌルヌル感は生じにくいようです。

> 2)塩素って、水道水の消毒に使うあれか?天然成分に塩素が含まれることもあるのですか?
自然状態で遊離塩素(塩素ガスCl2)が出現することはまずありません。
温泉でカルキ臭を感じたら100%、消毒用塩素剤(次亜塩素酸ナトリウム)によるものです。
重曹成分の多い温泉では、陽のあたる露天風呂で藻が発生しやすいので、塩素剤を多めに
投入しているのではないでしょうか? 放っておくと緑の池みたいになります。
また、陽があたるとお湯のなかの残留塩素が脱出しやすいので、余計に匂うかもしれません。
金魚を水槽に入れる前に、水道水を日だまりに溜め置きして、カルキを抜くのと同じです。
(そのために量を多めに投入しているとも考えられます)

「峠の湯」が半循環なのは残念ですが、この周辺には肌に優しい重曹系(Na-HCO3)の温泉が
多いので、草津・万座の酸性泉に浸かった後など、直し湯に最適だと思います。
私も近々軽井沢にBIrdingに行く予定ですから、峠の湯に寄ってくるかもしれません。


東軽井沢温泉「峠の湯」レポート2号 投稿者:温検12号  投稿日: 4月23日(月)04時45分12秒

 毎日、失礼しております。昨日はすごい風でしたね。砂ぼこりで車も風であおられそう。
こういう時は風の弱い山の温泉へ避難。
 先日、4/1日にオープンし、イッサキさんからもレポートを頂いた群馬県松井田町の「碓氷峠
の森公園交流館 峠の湯」へ入浴してきました。ここは源泉名が不明なのですが、地図には峠の湯
の引湯元のサンランドゴルフ場の所に「東軽井沢温泉」と描いてあったし、群馬県薬務課発行の
「私たちの温泉」でもそういう名称なので、それで間違いないと思います。
 玄関のめがね橋風のデッキが目を引きます。中は明るく近代的、何といっても新しいのが気持ち
よい。入浴料も大人500円、身障者300円と手頃。今、はやりの家族風呂もあり「刎石」「龍駒」
の2部屋で、3時間3,000円です。(10:30〜13:30、14〜17時、17:30〜20:30)ただし、前日
の午前中までに予約が必要です
 風呂は男は裏妙義を一望する眺めのすばらしい和風の「妙義」という風呂でした。洋風の「霧積」とで男女を一週間で入れ替えます。サウナ、水風呂、大浴場、露天風呂があります。温泉は
入った瞬間に肌がヌルッとします。湯は気持ち濁っていて温泉の臭いもします。内湯は半かけ流し、
半循環と言ったところ。内湯からは駐車場の先に横軽の鉄道廃止前に活躍した電気機関車EF63
(ロクサン)が見えるのは鉄道の町横川らしい。
 問題は露天風呂で消毒の塩素臭のにおいがかなり強い。茨城の森林の温泉のごとく。新施設は
保健所がうるさくなっているのでしょう。ただし不思議なことに内湯より露天の方が強くヌルヌル
するのです。においは×でも浴感は◎とは誠に不思議。成分が濃いせいでしょうか。浴槽の淵の
檜は非常によくすべり、転びそうになる人が多く、子供など滑り台にして遊んでいました。露天
からは廃止となった碓氷線のさびた線路が見え、もしEF63が走っていたら、鉄道ファンの間
でここが話題となるのは間違いなかったと思われ非常に残念。費用の面で実現可能性は低いですが、
箱根登山型の電車でも走らせればおもしろそう。とにかく景色のよい風呂でした。
夏などは軽井沢帰りの温泉として重宝しそうです。
 なお、峠の湯には当施設のパンフレットを切らしてしまい、なくなっていました。ところが
JR横川駅に寄ったらちゃんとありましたよ。さらにパンフレットに成分まで載っていたのは立派。
もし施設になかったら、横川駅で手に入れて下さい。
泉質:Na-炭酸水素塩・塩化物温泉(弱アルカリ性低張性温泉、無色透明)
泉温:表示はどこにもありませんでしたが、施設の人は37℃と言っておりました。
成分:試料1kg中の成分(mg)
(陽イオン)Na=2000.00 K=29.60 Mg=26.0 Ca=41.00 鉄(2)=0.06 Mn=0.04 陽イオン計=2096.70
(陰イオン)フッ素=0.43 塩素=1182.00 炭酸水素=3660.00 陰イオン計=4842.43
溶存物質計=6939.13
私の感想
1)単純泉が1000mg以下ですから、成分がすごく濃いですね。ヌルヌルの原因?
2)塩素って、水道水の消毒に使うあれか?天然成分に塩素が含まれることもあるのですか?
内湯は塩素臭がなかったのに、露天は塩素臭がひどく変だな〜

 ところで、横川周辺の観光については下記URLの「横川観光案内所」へどうぞ。
峠の湯へもリンクできます。
ただし、表紙をダウウンロードし終わると、音楽が流れるので職場での使用はご注意。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~tsf-na/index.htm

 また、横川の味と言ったらおぎのやの横川駅の駅弁の「峠の釜飯」は全国でも有名で、私も
買って自宅の夕食においしい、おいしいと頂きました。繰り返しますが、駅でしか売っていない
「玄米弁当」も安くて素朴で、おいしいですよ。ただし、峠の湯への持ち込みは食堂があるので
無理だと思います。下記「おぎのやHP」もご覧下さい。

http://www.oginoya.co.jp


都心にも本物の温泉がある! 投稿者:かま風呂リターンズ  投稿日: 4月23日(月)02時20分42秒

ここへ書きこむのは、久々で二度目です。
東京に住んでいながら、一度も行くことのなかった「麻布十番温泉」に行ってきました。
大江戸線ができ、大変便利になりました(出口からは2〜3分)。本格的な効能をもつ確かな
温泉で、よく温まり冷めにくい温泉です。また、若い人もけっこう来ています。
便利になった「麻布十番」の本命スポットとしても、おすすめです。
都内にもけっこう温泉のある銭湯が多く、よく通っていたのは墨田区の「御谷湯」です。
ここも、コーヒー色の濃い温泉です。
温泉みしゅらんでも、ぜひレポートしてみてください。
今まで入った温泉約百数十件を、温泉ミシュラン形式で、データベース化しました。
今後HP開設時、公開させていただきますのでよろしくお願いします。


ホームページの開設 投稿者:浜っ子  投稿日: 4月22日(日)16時20分23秒

みなさん。こんにちは。
30代のサラリーマンですが、ヘルニアを患い、先頭通いを始めた処、病み付きになり、毎週せっせっと銭湯リサーチをしております。
デジカメ付きのホームページを立ち上げましたので、一度覗いて見て下さい。
アドレスは、
http://homepage2.nifty.com/GANBA/index.html
です。
お待ちしております


>イッサキさん 投稿者:うふっ(*^^*)  投稿日: 4月22日(日)10時14分44秒

仮設温泉施設の情報、ありがとうございました。

>風来坊さん
風来坊さんの言われる温泉はどこにあるのでしょう?


温泉いろいろ 投稿者:風来坊  投稿日: 4月22日(日)04時52分50秒

>MASさん
きれいなページ有難うございました。早速ブックマークさせていただきました。
>イッサキさん
質の高い温泉情報有難うございます。
泉温、湯量、成分、なんだか行きたくなります。
私の方にも2〜3年ほっとかれて仮設すらなく入ったことない温泉あります。
来年の5〜6月にならないと施設が完成しません。でも分析表と手にお湯を掛けた体感ではすぐスベスベでかなり期待できる温泉です。
参考までに分析表の一部ペーストして置きます。
A湧泉地における調査及び試験成績
(1) 調査及び試験試験年月日
(2) 平成11年1月6日
(3) 泉温 50.1℃(気温8℃)
(4) 湧出量  400.00/min  (動力揚湯)
(5) 知覚的試験
無味澄明、無臭で塩味及び苦味を有する。 (採取 48時間後)
(6) 密度  1.0022
(7) PH   8.95
(8) 蒸発残留物    4151mg/kg   (110℃)

陽存物質計    4256g/kg
泉質      ナトリウム・カルシウム・塩化物・硫酸塩泉
         (アルカリ性低張性高温泉)
                       以上。

       


さらにお返事  投稿者:温検12号  投稿日: 4月22日(日)02時31分29秒

>イッサキさんへ
群馬の新温泉 3題 投稿者:温検12号  投稿日: 1月13日(土)
参考までに前橋市内の温泉は他に以下の通り。
・前橋市荻窪町市営ゴルフパーク(未開業)泉質不明49℃ 712L/分
 98年8月掘削開始、10月自然湧出
(数年前の上毛新聞の記事より)
 あそこに仮設浴場ができたとは知りませんでした。しかも湯量豊富で掛け流しとはすばらしい。
前橋も続々温泉が湧くようになりましたね。
少し下流の伊勢崎・本庄方面で同じように湧いてくれれば自宅から近くてすばらしいのですが、無理かな?

>やませみさんへ
 酸ヶ湯温泉の湯の花はやはり、風呂釜に悪影響を与える成分が強いものがあるに違いありません。
今は何でも“売れればいい”と言う時代にあって、売店の人は敢えて警告するのですから(この
ような警告は初めてです)、すばらしいなと思いました。
皆様で酸ヶ湯温泉の湯の花を試された方はいらしゃいますか?

 大昔は日本中海底だったのでしょうけど(温泉では化石海水と称するみたいですが)、三葉虫
などの海底化石が出るようなところは限られていますね。割と新しく隆起したところと言う意味で。
 秩父起源の人間なので「秩父はかつて海だった」と何度も耳にし、感慨深いものがあります。
秩父、長瀞などは本当に地質的にはおもしろい地域ですね。(温泉には恵まれませんが…)
クアパレスおがののスタッフさん、ようばけについて何かアドバイスしていただけますか?
(筋違いとは思いますが、すぐ近くなので…)


eDrive 投稿者:MAS  投稿日: 4月21日(土)22時42分22秒

はじめまして、MASといいます。

山梨・箱根・伊豆を中心とした日帰り温泉を紹介するHPを作成しました。
まだ、情報量はそんなにありませんが、暇なときにでも覗いてください。
宜しくお願いします。

http://www5b.biglobe.ne.jp/~eDrive/


前橋荻窪温泉(仮称) 投稿者:イッサキ  投稿日: 4月21日(土)20時32分46秒

赤城山南面の麓(前橋市の北東)に仮設の日帰り温泉があるので行ってきました。
前橋赤城線の大鳥居の信号を東に入り、県道43号(渋川大胡線)を大胡町方面に行くと前橋荻窪清掃工場が道沿いにあり、その北側(旧ショートコースゴルフ場隣り)に前橋荻窪温泉「会乃山の湯」(仮称)が自治会運営で仮オープンしています。

・泉質:ナトリウム−カルシウム・塩化物温泉(弱アルカリ性等張性高温泉)
・泉温:49.5℃  pH:7.9  ・湯量751L/分  ・成分総計8.77g/Kg
・営業:AM10時〜PM5時(木曜定休) ・料金:100円/2H 

自治会が仮運営している「会乃山の湯」は、受付で住所・氏名・電話番号をノートに書いて、
100円を払う。小さな休憩所もあり、地区のお年寄り用に運営しているような所であるが、
誰でも入浴することができる。
仮設のためか、シャンプーや石鹸の利用は禁止との張り紙があり、10人程が入れるコンクリート浴槽露天風呂(天井と周りがテント張り)が男女各一槽ある。無色の湯は掛け流しで、浴槽上面
からザーザーと惜しげも無く流れていて気持ちが良い。
浴槽の周りには茹ダコ状態で身体を真っ赤にした常連の爺ちゃん達が、昔話で賑やかだった。
 湯はしょっぱい味がするが、色,香りは榛名山の系統とはまたチョット違う。
車に空のポリタンクを積んで出かけたので、施設の隣りにある無料温泉スタンドで120L入れて
きました。群馬では100Lor200Lで100円が相場だが、無料というのは嬉しいもので
すね。我が家の加水温泉も新温泉が追加されたので、鼻に手を合わせてクンクンしよう。


再度アドレス間違えました 投稿者:旅小僧  投稿日: 4月21日(土)16時46分19秒

再度間違えました。下記の方が親切でした。

http://www.tabijozu.ne.jp/~tabi-fair/top.html


アドレス間違えました 投稿者:旅小僧  投稿日: 4月21日(土)16時37分53秒

失礼しました。アドレスが間違ってました。下記の通り。

http://www.tabijozu.ne.jp/~tabi-fair/guide/main.html


旅フェアー2001開催中 投稿者:旅小僧  投稿日: 4月21日(土)16時33分59秒

はじめまして。この掲示板は内容が濃いですね。実は、ただ今東京ビックサイトにおいて旅フェアー2001と称するイベントが開催中です。全国各地の観光協会、自治体、鉄道会社、各交通機関等が出展しています。私は本日行ってきました。かなりの量の温泉関係の資料を頂いてきました。明日までの開催です。興味と時間がある方は出かけて見てはいかがでしょうか?詳しくは下記のアドレスまでどうぞ。

http://www.tabijouzu.ne.jp/~tabi-fair/guide/main.html


お返事:湯ノ花関連 投稿者:やませみ  投稿日: 4月21日(土)13時35分05秒

> 温検12号さん
>   焼岳は大正時代の噴火により、上高地に大正池をつくったあの山ですね。焼岳は長野県・上高地
>  側のイメージが強いですが、岐阜県・奥飛騨側で未利用源泉の放流地があったのか。

すいません、採取地の正確な位置はわかりません。長野県側かもしれません。
ほかにも鑓ヶ岳の北側にも石灰華があり、「白い滝」になっているそうです。
詳細はWEB版「地質ニュース」にあります。写真付き。
http://www.aist.go.jp/GSJ/~sugar/c-news/sato1998J.html#contents

>     秩父もそうなんですけど、奥飛騨もかつては海底だったという話、ロマンを感じますね。
>    ヒマラヤ山脈でも海底化石が出るのですよね。
>    私も秩父の小鹿野町の「ようばけ」で化石拾いしたことがあります
極端にいえば、日本中どこでも、かつて海底でなかったところ(大陸地殻)のほうが
珍しいかと・・・
奥飛騨や秩父の石灰岩は、遠い南太平洋の珊瑚礁(火山島の)が、海洋プレートに乗って
はるばる運ばれてきて、日本列島に付加されたものなんだそうです。秋吉台も同じです。
こういうと、かなりロマンチックですね。

>めがねさん
硫黄系の湯ノ花入浴剤は、単体硫黄が主成分ですが、僅かに硫化水素(H2S)も発生します。
(単体硫黄は水には全く溶けません。溶けないから採取できます)
硫化水素の臭覚いき値(人が感じる最低レベル)は0.01mg/kgくらいなので、
ほんの少しでも敏感に匂います。(硫黄泉の含有量はこの約100倍以上)
硫化水素は、浴槽・配管の鉄と結合して、硫化鉄をつくるとされています。
  H2S + Fe → FeS + H2
硫化鉄は硬くてもろいので、加熱・冷却を繰り返すと、ひびが入ったり割れたりしますので、
「風呂をいためる」といわれているのです。(ステンレスには影響しません)
ただし、湯ノ花から出てくる硫化水素は微量ですので、さほど心配される必要はありません。
少し変色する程度です。
むしろ、浴槽の樹脂コートのほうが変色の度合いが強いようなので、ご注意下さい。

温検12号さんは酸ヶ湯温泉の湯ノ花で強い酸性になると言われたそうですが、
湯ノ花をお湯に入れても、酸性になることはありません。
そんな優れた入浴剤があったら、私が欲しいくらいです。(酸性泉好き)
売店の方は上記のことを勘違いされているのではないでしょうか?
草津湯ノ花や玉川温泉湯ノ花を使った試験でも、風呂釜にはほとんど影響はなかったそうです。

>ナイジェルさん こんにちは
麦飯石の使用を私は否定しているわけではありません。
むしろ、水道水をカルキ臭くない水質に変えてくれる点で、優れた整水剤だと思っています。
私も備長炭とともに家のお風呂でよく使っています。
ただし、これを「温泉石」として宣伝するのは全く見当違いだと思います。
家一件分くらいの麦飯石にお湯をちょろちょろ通せば、かろうじてメタ珪酸や鉄が温泉法の規定に
達するくらいの成分の「人工温泉」を、一日でバケツ一杯くらい作ることは可能でしょう。
成分だけでみれば、重曹・ボウ硝系の入浴剤(名湯シリーズとか)のほうがずっと優れています。


たくさんお返事 投稿者:温検12号  投稿日: 4月21日(土)03時14分31秒

>やませみさんへ(奥飛騨湯の花について)
 いつも非常にお詳しいお返事をいただき、ありがとうございます。
私もナイジェルさん同様、内容の豊富さに脱帽してます。圧倒され放しの私です。
>1)「奥飛騨温泉・天然湯の花」は、東京あたりでもデパートなどで買えますけど、
 私など奥飛騨で初めてお目にかかりました。さすがに埼玉、群馬では見かけませんね。
東京へ行くくらいなら、草津で湯の花を買うほうが手っ取り早い所へ住んでおりますので。
1)「奥飛騨温泉・天然湯の花」の製造地
 焼岳は大正時代の噴火により、上高地に大正池をつくったあの山ですね。焼岳は長野県・上高地
側のイメージが強いですが、岐阜県・奥飛騨側で未利用源泉の放流地があったのか。
そこから近い新平湯温泉に製造元の工場か何かがあると言うだけなのですね。
2)成因
 秩父もそうなんですけど、奥飛騨もかつては海底だったという話、ロマンを感じますね。
ヒマラヤ山脈でも海底化石が出るのですよね。
私も秩父の小鹿野町の「ようばけ」で化石拾いしたことがあります。

>めがねさん
 ご解答はやませみさんにおまかせしますが、私の家の風呂も金属部が少し黒ずんでいますね。
ただ古くて安物の浴槽なので(笑)、ほとんど気になりません。それでも釜の寿命が早まっては
いけませんので入浴が済んだら、すぐにお湯を抜き、ジェット放水式のホースで釜を洗っており
ます。新しくて高級な浴槽なら、湯の花の使用は控えるのが賢明ですよね。
 あと青森県の酸ヶ湯温泉でも湯の花を買おうとしたことがあるのですが、酸性度が強すぎて追
い炊き式のホーロー浴槽では使用できないのですが、と言うようなことを売店の方から言われて
買うのを断念したことがあります。

>ナイジジェルさん
 麦飯石情報ありがとうございます。文系的発想により効能云々と言うより、麦飯石を使っている
温泉が他にたくさんあるのかなと思いまして。(本当にここは泉質重視の方が多いですね〜)
 半出来温泉・登喜和荘は「本物の温泉ここが一番!」という本の「解放湯」ベスト9にあがって
いましたね。旧称・吾妻温泉で昭和50年に地下300Mを掘削して湧出。
含土類-弱食塩泉(Na・Ca-塩化物・炭酸水素塩泉) 43℃
 温川温泉・白雲荘は浅間隠温泉郷の一つで「目の湯」とも呼ばれていますね。川原にその名も
「目の湯」がありましたね。
 ただし、私は2ヶ所とも未入浴。イッサキさんなら入浴されているのではないでしょうか?
今後とも、入浴箇所の少ない私に負けず書き込みされるよう、私からもよろしくお願い致します。

>クマオさんへ(クアパレスの露天風呂1月に設置の件)
>クアパレスおがのは、数日前にスタッフの方からメールをいただいておりました。
 ひょっとして、数日前の当掲示板の私の書き込みを見た「クアパレスおがの」のスタッフの方
がメールを送ったのでは?もしくは私の書き込みを見た読者の方がスタッフに当掲示板の書き
込みを教えたとか…。いずれにせよ、当掲示板の影響力の大きさに驚くばかりです。
皆様、ありがとうございます。
 よろしければ、温泉施設スタッフサイドからのご意見・ご感想などもお待ちしております。


TOP みしゅらん掲示板のご案内

2001/11/10 22:46:39;10738;ue3t-cb;RETR;ok;/homepage/bbs/bbs01/bbs010421_0430.htm