クチコミ 情報
2000年12月11日〜12月20日

情報ピックアップ
クリックすると該当の投稿にジャンプします。戻るときはブラウザの戻るボタンを使ってください。

西那須野温泉「大鷹の湯」 (やませみさん
質問3本お答え (やませみさん)
質問3本 (TAKORAさん)
良い温泉とは? (やませみさん)
第14回にっぽんの温泉100選 (温検12号さん)
宇都宮近くの混浴風呂、東京近くの専用風呂の部屋 (やませみさん)
大宮「ラフレさいたま」情報 (温検12号さん)
炭酸水素塩泉 (やませみさん)
秩父温泉「満願の湯」の飲めません (温検12号さん)
明野町「あけの元気館」 (つばささん)
冬桜 (中山さん)
栃木・茨城の温泉 (温検12号さん)
池田一行「これが温泉だ」 (マンボウ2号さん)
バリアフリーでない温泉 (やませみさん)


東京の秘湯 投稿者:クマオ  投稿日:12月20日(水)23時49分00秒

今日(20日)のテレビ東京の番組「ワールドニュースサテライト」で深大寺温泉が取り上げられていました。風水にこっているという社長も出ていました。東京の「秘湯」という紹介でした。いろいろな温泉設備があるようです。

ということで、オフ会申込み受付中です。年末忙しい方は、年明けすぐに申し込んでください。(でも、定員になると締め切りです。)

やませみさん>
サンさんへのレスの間違いをフォローしていただいて、ありがとうございます。


>TAKORAさん 投稿者:やませみ  投稿日:12月20日(水)09時24分32秒

いっぱい書いてくださって、TAKORAさんの温泉への想い入れが
わかったような気がします。
正しい知識を身につけておけば、
良い温泉はさらに良く、そうでない温泉もそれなりに、楽しめると思います。


私も大鷹の湯? 投稿者:やませみ  投稿日:12月20日(水)08時57分21秒

>サンさん こんにちは
クマオ氏に同じく「西那須野温泉・大鷹の湯」だと思います。
塩原の帰りに寄ったことがあります(もう4年も前ですが・・・)

当初は町営だったようですが、現在は民営(土建屋さん)になっております。
10〜23時 600円 宿泊6900円〜 休憩室、有料個室、食事処あり、
今年、セラミック砂風呂が新設されたとのこと。
キャンプ場やコテージも併設されています。

泉質はナトリウム−塩化物・炭酸水素塩泉 成分総計1288mg/kg
湧出温度 59℃ 湧出量 450L/min pH 8.2
施設では「腐葉土泉」と称してますが、腐植質を含む黄褐色透明の湯です。
少し干し稾のような匂いがし、つるつる感があります。
東京の「黒湯」を薄くしたような感じです。なかなかいい湯です。

良いところは、
湧出量が多いので、内湯大浴場、露天風呂、檜風呂などのお風呂はすべて掛流し。
森に囲まれ、カラオケを置かないのでとても静か。空いている。

良くないところは、
建物がくたびれているうえに、従業員がおそろしくやる気がない。
全体に清掃が不十分なので汚い(鄙びているのではない)。
最近、社長が気巧にこっており、怪しい方向に行きつつある。

最近の日帰り施設の快適サービスに比較すると、かなり劣りますが、
安いのと静かなので、お年寄りがのんびりするにはいい処かと思います。

西那須野町には駅近くにも、「長寿の湯」という新しい施設が出来ています。
10〜21時 500円 Tel/0287-38-1355 内湯・サウナ・ジャグジー


大鷹の湯? 投稿者:クマオ  投稿日:12月19日(火)23時41分46秒

サンさん>
初書き込みですね。おたずねは、西那須温泉「大鷹の湯」のことではありますまいか。そうであれば、西那須野町の町営温泉です。
JR西那須野駅から車で8分 TEL:0287−36−6802

http://www.nasuinfo.or.jp/ootakanoyu/index.htm


教えてください 投稿者:サン  投稿日:12月19日(火)22時40分19秒

はじめまして。サンと申します。
さっそくですが、西那須にある「おおたき」(漢字がわからないのですが)温泉、ご存知の方いますでしょうか?
母がテレビで見たらしく行きたいので調べて〜と頼まれ、このHPに来たのです。
ご存知の方いたら、行き方や雰囲気など教えてください。
よろしくお願いします。


お答えありがとうございます! 投稿者:TAKORA  投稿日:12月19日(火)20時17分08秒

TO:やませみさん

ちょっと、質問が集中してしまい、申し訳ありません。
これらの質問の裏には・・・私なりの温泉への思い入れがあり、まとめてしまいました。

この掲示板にこられる方や、書かなくてもずっと読まれている方は、
良い温泉に入って気持ち良かったこととか、
泉質なんか、もうどうでも良くなってしまうほどの風景や
一生思い出に残る旅館のサービスを思い浮かべながら
 「今度休みが取れたら、どっか行こうか?」
なんて、心躍らせているんじゃないでしょうか?

私もただ単に箱根のふもと小田原に引っ越してきて、近くにあったから、温泉に行き
 「あ〜気持ち良い!」
でとても満足でした。

その後、このミシュランに出会い、やませみさんの「温泉の科学」で「箱根の温泉」について
教えてもらったときに、
 「なんとなくお湯が好きだった、(甲子園)や(きのくにや)って似てたんだ!」
など、実際につかってみた浴感と、科学的分析が一致するところがあったり、
ぜんぜん違ってたりで、「奥が深いなー」と俄然興味が涌いてきたところです。

ローリー輸送も、人工温泉(?)もぜんぜん否定するつもりありませんし、
気軽に楽しめるなら、沸かし湯でもさっぱりしたらそれはそれで良し!
(毎日入るお風呂も気持ち良いから・・・)
良い風景や、良い人情や、美味いものがあればもっと良し!

それぞれの人に気持ち良さはあるから、その人にあった温泉や泉質に出会えれば
それこそ至福の時間!

酸性泉に入ったときに気持ち良い人は、
他の土地に行ったときも酸性泉をみつけて入れれば幸せかな・・・とか
旅行気分で、いつもと違う泉質楽しんだりもいいな・・・とか

そのためにはちょっと勉強も必要だし、自分の好きなのは「これだ!」を見つけるためには
いくつも入ってみなけりゃわからんし・・・

そんな中、「気持ち良くならないあなたはおかしいです!」とばかりに
気持ち良さの押し売りされているかのような「温泉」と称する活性石や、
「温泉」とつければそれで客が集まる!まして古代のなら注目される!
街中のホンモノ温泉はどうだ!
とばかりに商業主義の設備充実、巨大資本が
温泉を食い物にしてるような気がしてきて・・・

この掲示板を読むほどに・・・
「良い源泉の良い温泉を見つけて入らなければいけない!」
「浴感が分析表と違うのは加水か!循環か!」
などと、多少強迫観念にとらわれて、これらの、
なんとなくホンモノじゃないものに神経質になってしまってました・・・

大野路に「活性石温泉」の表示が無く、万葉の湯は「湯河原の源泉」を輸送と書かなくて
グリーンサウナは、「太古の」命名しなけりゃ・・・
みんなそれぞれ、とても楽しめそうな良いお風呂だと思うのに・・・
(実際、富士山を仰ぎ見る大野路:気持ち良かったし!)
なんとなく、私のような少しだけ勉強してみた気になってる(実は素人の)
気持ちを逆なでします!

少々愚痴っぽいですか・・・?
お口なおしに、本のご紹介を!
今発売中のJTB発行「旅」通巻888号で、いろいろと温泉が取り上げられていて面白かったです。TVチャンピョンの郡司さんお奨めの温泉とか良さそうだし、表紙もおめでたくて良いですよ「おめでとーうございます!いつもより多めに回しております」
いつもより長めになってしまいました・・・すみません


お答え 投稿者:やませみ  投稿日:12月19日(火)09時12分39秒

>TAKORAさん 質問3本は結構きついですが、
いろいろ調べてこられるのは嬉しいので、がんばってお答えしちゃいます。

◆「小田原お堀端・万葉の湯」
町田の万葉の湯は、料金がむやみに高い(2300円)のと、大量に塩素系消毒剤を
投入していたので、残念ながら期待はずれでした(私にとっては、です)。
深夜営業なので、会社帰りとか・・の人には便利でしょう。
循環湯にこだわらなければ、設備充実でけっこう楽しめると思います。

湯河原温泉の泉質
Na・Ca−塩化物・硫酸塩泉(低張性弱アルカリ性高温泉)pH 8.2
肌触りが良く、よく温まり、浴後がさっぱりするのが特徴です。
絶妙の成分配合といえるでしょう。

湯河原でも最近は源泉のまま入れるお風呂が少ないので、
源泉を運んだローリー温泉は、
1)搬送距離が近い、2)搬送量が多い、3)浴槽でそのまま使用する
の条件が守られてさえいれば、かなり良い入浴施設になると思います。
ローリー搬送は給湯管の長大なもの、と考えればいいかもしれません。
町田では日に3度搬送しているということでした。

でも、わざわざ小田原にこういう施設をつくる意図が理解できません。
万葉倶楽部株式会社の本社が小田原なので、その関係でしょう。
渋滞で湯河原にたどり着けなかった車を期待しているのでは?
同社のコンセプトは、
「都会に本物の温泉郷を」「新しいかたちの温泉リラクセーション」
「五感に訴える上質なリラックス空間」だそうで・・・

◆「湘南ひらつか・太古の湯」
昔からあった「グリーンサウナ」が温泉を掘りあて、昨年から新装営業しています。
大型スーパー銭湯といった感じですが、料金1500円(1時間800円)なので割とお得。
湘南海岸にはこれという温泉がなかったので、地元では重宝されているようです。
こちらも深夜営業しています。
露天風呂、檜風呂、源泉ジャグジーなどいろいろありますが、
源泉のままは超ぬるいジャグジーだけです(けっこういい気持ち)。

平塚温泉
泉質 カルシウム・ナトリウム一塩化物温泉(高張性アルカリ性温泉)
泉温 35℃ pH 8.55
蒸発残留物 16.06g/kg 成分総計 12.21g/kg
Caの多い塩化物泉は、皮膚に不溶性の物質が残留するので、
浴後はややべとべとしますが、温まり感はかなりあります。

ここは含有成分から見て、海水が地下に浸透して温められた「海岸温泉」ですが、
深層地下水との混合でおよそ1/3に薄められているものと思われます。
温泉が湧出する岩盤はたしかに葉山層群でたいへん古い「太古の」地層ですが、
だからといって温泉水じたいが「太古の」ものだということにはなりません。

阿岸祐幸医師のおはなしは、塩化物泉について一般的効能を紹介した
もので、とくに「絶賛」というわけではないと思います。
なお、「マイナスイオンパワー」云々については、
私からは何とも言うことはできません。(医学の問題ですから)

◆活性石
こういう分類名の岩石・鉱物はありません。
もと家畜商の塩野崎悦朗氏が「発見」したもので、俗称です。
商品名は「ヘルストン」(厚生省承認番号49D第600号)といいます。
番号中の「D」は医薬部外品を示します。
似たようなのに、「光明石こうめいせき(43D第251号)」があります。

活性石の実体は、「石英斑岩」というふつうの岩石がやや変質したものです。
変質でできた「粘土鉱物」や「ゼオライト」には、「イオン交換能」という性質があり、
これに水を通すと成分がやや変わります。備長炭とおなじような浄水効果は考えられます。

「富士遊湯の郷:大野路」の看板に書かれている「効能」は、
<疲労回復、あせも、荒れ性、肩こり、神経痛、リュウマチ、ひび、しもやけ、腰痛>
で、よく見るとわかるように、入浴による一般効能です。
最近の塩野氏は、活性石に「気」のパワーがあるとし、ガン、胆石、通風、リウマチ、
アトピー 、はげ、肌のしみ、などに奇跡的効果があると、著作で宣伝しているようです。
ほんとうにそうかもしれませんが、私は言及できません。(医学の問題ですから)

本来、このような「人工温泉・合成温泉」は、温泉とは表示できないはずですが、
それに対する罰則規定はなにもないので、実際は自由放任です。
「人工温泉」は、まあ、健康ランドのようなものとして認識しておけば良いでしょう。
のんびりゆっくりできれば、それで良いかと・・・

最近、石の「気」や「パワー」、「ヒーリング」がなにかと話題ですが、
その効果は「お守り」と同等ぐらいのものと思います。商売としては旨味が大きいです。

・今度オフ会をやる、深大寺温泉「城山亭・ゆかり」も、
・新しい天然温泉に「風水」を活用したお風呂なんだそうで、
・どんなもんか、みんなで体験しに行きましょう!(詳細はTOP PAGE)


質問3本、お願いします! 投稿者:TAKORA  投稿日:12月18日(月)16時49分21秒

その1:
2001.1.1、小田原市に湯河原からのローリー輸送温泉ができます。
横浜町田インター近くの「万葉の湯」の系列ですが、万葉の湯の浴感はどんなものでしょう?
小田原といえば湯河原まであと少しなので、観光客がわざわざ入るとは思えませんが、
地元民が行くにはどうでしょう?
ちなみに、小田原市内の伊豆や箱根に向かうR1他、主要道路には「2001.1.1OPEN」の
のぼりと看板で、ユネッサンとはりあって大々的にアピールしてます・・・金かかってるな・・・
http://www.manyo.co.jp/odawara/index.html

その2:
平塚に湧き出した新しい温泉?がとても良いと、小田原のミニコミ誌に載ってましたが、
行かれた方いらっしゃいませんか?
湘南ひらつか「太古の湯」・・・命名が少々胡散臭いというか、誤解されません?・・・
ミニコミ誌では北海道なんとか大学やらの先生が絶賛するとも載っていて、
温泉ってこういうお墨付きみたいなものを必要とするのかな?
(思わず「黄色い財布で金がたまる」というDMの占い師とかを想像しちゃいました)
http://www.green-sauna.com/

その3:
合成温泉って、本当に効果あるんでしょうか?
週末に「富士遊湯の郷:大野路」という裾野インターから富士山に向かう途中の露天風呂に
行ってきました。お風呂は露天のみで開放的!お湯のことなんか考えなくても、
とにかく気持ち良い・・・のんびりゆっくりできるし最高!
設備はバラックに近く(?)、これもまた良し!遊び場がいっぱいあってアウトドア向き施設です

ところが脱衣所にあった看板が気になり、
「何じゃこれ?帰ったら-みしゅらん掲示板-で聞いてみよう!」
となったのですが・・・

厚生省承認49D-第600号
「温泉の良いところだけを使った、健康に良いお風呂」という内容の能書きのあと
「活性石温泉…
 疲労回復、あせも、荒れ性、肩こり、神経痛、リュウマチ、ひび、しもやけ、腰痛に効果。」
と書かれていましたが、どういう仕組み?含有物は?効果あるの?と?だらけでした。
なにより「温泉」と名乗って良いの?(たしか温泉って地中から出たものでしたよね?)


良い温泉とは? 投稿者:やませみ  投稿日:12月18日(月)15時55分05秒

「信州の温泉利用法」という本のなかで、
引退した渡邊和彦氏(温泉療法医)がつぎのように書いておられます。

「良い温泉」の判断基準
1. 温泉の泉質が良く、自分の体質にも合っている。
2. 源泉の泉温が、そのまま入浴できる温度である。
3. 温泉の湧出量が多く、浴槽から溢れ出ている。
4. 更衣室が清潔で通風が良く、床材に良い材質を使っている。
5. 浴室が清潔できれい、ガス中毒に安全な造りである。
6. 旅館が清潔で食事もおいしく、接待に心がこもっている。
7. 温泉地が静かな環境にある。

これをすべて満たす温泉宿となると、なかなか難しいのが現状ですね。
ちなみに私が今年行った宿は以下のような採点になります。
角神温泉「ホテル角神」 硫酸塩泉
1.◎ 2.◯ 3.△ 4.◯ 5.◯ 6.◎ 7.◎
峨々温泉「峨々温泉」 重曹泉
1.◯ 2.◯ 3.◎ 4.◯ 5.◎ 6.◎ 7.◎
須川温泉「須川高原温泉」 酸性硫酸塩泉
1.◎ 2.◯ 3.◎ 4.△ 5.◯ 6.◯ 7.◎
月岡温泉「高橋館」 含イオウ−食塩泉
1.△ 2.△ 3.△ 4.◎ 5.◎ 6.◯ 7.◯ 

最近あなたが行かれた宿はどうでしたか?

> 温検12号さん
観光経済新聞の「にっぽんの温泉100選」は、
どちらかといと、旅行業者サイドからみた温泉地の「利用しやすさ」
が主眼なので、温泉じたいの良し悪しとはまた別のものです。 

http://www.kankoukeizai-shinbun.co.jp/index.html


訂正 塩原温泉 投稿者:やませみ  投稿日:12月18日(月)07時01分47秒

>せんちゃん さん
◆塩原・大網温泉 「ホテルニューおおあみ」は、「湯守 田中屋」 と改称しています。


第14回にっぽんの温泉100選 投稿者:温検12号  投稿日:12月18日(月)04時29分46秒

第14回にっぽんの温泉100選(観光新聞社など主催)について、群馬県の地元紙の上毛新聞に16日(土)に掲載されていましたので、カキコしておきます。
注:(数字)は昨年の順位、)、…のあとは私のコメントです
  ★は地元観光協会からの言葉を要約(群馬県のみ)

1位 :古牧・奥入瀬(青森県)…十和田湖の拠点として評価が高いのかな
2  :登別(北海道)…第一滝本館は風呂が29種とたくさん(私は宿泊したことあり)
3(9):草津(群馬県)★効能★高原・スポーツ・文化への取り組み★湯治で長期滞在→家族的
4(3):和倉(石川県)…加賀屋さんは有名(私は某安宿に泊まりました)
5(4):秋保(宮城県)…ホテルニュー水戸屋さんに泊まったことあります
6(5):道後(愛媛県)…道後温泉本館の共同浴場は有名。私は2度も訪れました
7(6):由布院(大分県)…下ん湯の湖畔の共同露天とホテル夢想園の露天風呂が一番。2度訪問
8(12):伊香保(群馬県)★イベント盛ん★サービス強化
9(10):山代(石川県)…数年前は苦戦、まきかえしを図るTVをみましたが、頑張っていますね
10(13):下呂(岐阜県)…1度泊まったことあります。河原の橋の下の無料露天風呂恥ずかしい
 その他群馬県のベスト100入り
46(47):四万、74(圏外):水上、91(94):万座
投票総数19,704票 (投票者は中堅旅行会社、JRなどの運輸機関など)


それにしても 投稿者:マンボウ2号  投稿日:12月18日(月)03時06分36秒

やませみさんは良くぞそんなに調べ上げますね。感心しきりです。


露天風呂2 投稿者:せんちゃん  投稿日:12月16日(土)22時16分19秒

やませみさん お返事ありがとうございます。
さっそく何件かアクセスしてみます。ちなみに妻30歳、私44歳です。
行く日は来年の2月2,3,4日を予定しています。
希望は露天風呂が広く、そしてなによりも混浴であればとてもうれしいです。
金額は1万5千円ぐらいかな?場所は宇都宮から車で2時間以内位です。
たくさんの人と一緒にお風呂に入れるのを楽しみにしています。


お探しの宿 まとめてお返事 投稿者:やませみ  投稿日:12月16日(土)21時05分39秒

>せんちゃん さん
>今度宇都宮に結婚式に出席のため近くの混浴を探しています(2泊予定)。

「近く」、がどの程度の距離なのかわかりませんでしたので、
周辺で混浴風呂をもっている宿をリストアップしてみました。
料金等の条件指定がなかったので、安いも高いも、鄙びも豪華もごっちゃです。
貸切り風呂をもつ宿も含んでいます。

◆塩原・元湯温泉 含S−Na−塩化物・炭酸水素泉
 えびすや TEL/0287-32-3221 8000〜 「梶原の湯」混浴内湯
 元泉館 TEL/0287-32-3155 10000〜 「邯鄲の湯」混浴内湯
 大出館 TEL/0287-32-2438 8000〜 「墨の湯・鹿の湯」混浴内湯
◆塩原・塩の湯温泉 Na・Ca−塩化物泉
 柏屋旅館 TEL/0287-32-2921 10000〜 混浴露天4(貸し切り可・予約時確認)
 明賀屋本館 TEL/0287-32-2831 10000〜 混浴露天4
◆塩原・大網温泉 Ca・Na−硫酸塩泉
 ホテルニューおおあみ TEL/0287-32-3232 10000〜 混浴露天2
◆板室温泉 アルカリ性単純温泉
 板室観光ホテル大黒屋 TEL/0287-69-0226 15000〜 混浴露天1
◆日光湯元温泉 硫化水素泉
 釜屋旅館 TEL/0288-62-2141 10000〜 混浴露天1
◆湯西川温泉 単純温泉
 伴久ホテル TEL/0288-98-0002 18000〜 混浴露天1、貸切露天1(有料)
 平の高房 TEL/0288-98-0336 12000〜 貸切露天2
◆川俣温泉 Na−塩化物泉
 一柳閣 TEL/0288-96-0111 10000〜 混浴露天1、貸切露天3
 川俣温泉ホテルふくよ館 TEL/0288-96-0126 10000〜 混浴露天1

せんちゃんさんの年齢やお好みもわかりませんので、お勧めは難しいですが、
あえていうならば、泉質で「元泉館」、純和風で「明賀屋」、平安風で「伴久」でしょうか。


>まー さん
>どなたか東京から車で行ける範囲内に部屋ごとに個別の温泉がある所をご存知ないでしょうか?

たいへん大まかな条件なので、ご返事に苦しみますが、
一応、私の案内の良い箱根と湯河原で、
部屋に専用風呂が付いている宿、ということでリストアップしました。
必然的に料金は高額になってしまいますので、ご容赦ください。

◆箱根・塔ノ沢温泉 単純温泉
 環翠楼 TEL/0460-5-5511 35000〜(露天)
 一の湯 TEL/0460-5-5331 13800〜(露天)
 海本 TEL/0460-7-4126 25000〜(露天)
◆箱根・強羅温泉 硫黄泉ほか
 靜峰閣照本 TEL/0460-2-3177 40000〜(露天1室)
◆箱根・仙石原温泉 炭酸水素塩泉ほか
 ホテルグリーンプラザ箱根 TEL/0460-4-8611 27000〜(露天)
 萬岳楼 TEL/0460-4-8588 18000〜(檜内湯)
萬岳楼は静かな一軒宿でお勧めです。若干くたびれてますけど、、、

◆湯河原温泉 Na・Caー塩化物泉など
 幸太荘 TEL/0465-64-2525 25000〜(露天2室)
 白雲荘 TEL/0465-62-2341 23000〜(露天4室)
 鯛納屋 TEL/0465-68-1891 15000〜(露天4室)
 魚判 TEL/0465-63-3737 28000〜(露天2室)
 深沢 TEL/0465-62-4335 20000〜(露天3室)
眺めの良さでは「幸太荘」、食事では「鯛納屋」がお勧めかと、、、
風呂付き部屋はとても人気が高いので、予約はかなり前でないと困難かと思います。

<私の希望>
掲示板でお問い合わせの際には、希望の条件をできるだけ詳しくお書き下さい。
できれば、温泉ガイド等をあらかじめお読みになってから、
「○○旅館はガイドではこう書いてあるけど、どうでしょうか?」
「このあたりで他にお勧めはありますか?」
というような設問なら、どなたからもお返事しやすいです。
また、各温泉地の観光協会にお電話なさると、とても親切に対応してくれますので、
ぜひ気軽にご利用ください。空室状況なども詳しく教えてくれます。


温泉スタンド 投稿者:北へ北へ  投稿日:12月16日(土)17時57分39秒

書き込みが遅くなりましたが
11日(月)に藤野に日帰りで行って来ました。
丹波山にくらべ10kmほど近かったのですが
国道20号での、大型車とのすれ違いがとても怖かったです。
温泉スタンドは100円で「きっちり」100Lでした。

ざるそば、ざるうどんを食べたのですが
それぞれ「のめっこい湯」「つるつる温泉」のほうがおいしいとおもいました。

スタンドの方はしばらく利用してみようと思っています。ありがとうございました。


混浴風呂 投稿者:せんちゃん  投稿日:12月16日(土)17時55分40秒

夫婦で混浴にはいるのが大好きです。今度宇都宮に結婚式に出席のため近くの混浴を探しています。
どなたか知っている方、教えてください。(2泊予定)
先日、湯河原温泉 翠明館の混浴に行って来ました。女の人は妻だけで、あとは男の人ばかりでした。(混浴露天、18時〜21時は女性専用、他の時間は混浴)


教えてください! 投稿者:まー  投稿日:12月16日(土)15時15分56秒

どなたか東京から車で行ける範囲内に
部屋ごとに個別の温泉がある所をご存知ないでしょうか?
もしありましたら教えて下さい!


「ラフレさいたま」情報 投稿者:温検12号  投稿日:12月16日(土)03時38分16秒

 初心に戻りまして、新しい温泉の情報をお伝えします。埼玉新聞12月7日(木)15面、県南ワイド版で、今年9月オープンの「ラフレさいたま(簡易保険総合健康増進センター)」を紹介していました。記事を要約すると、

場所:埼玉県大宮市さいたま新都心内、郵政省(1/7より総務省)関東郵政局庁舎6−8階
会員加入状況:定員4,000人に対し、オープン時応募者5,000人
       現在500人キャンセル待ち(加入時期、見通し立たず、温泉が人気の原因)
温泉:ナトリウム−塩化物泉 34℃ 261L/分、地下1,500Mより湧出
温泉の使用個所:歩行専用アクティビティープール(1〜2℃下げて使用)
        屋外ジャグジーと露天風呂(40℃に加熱)
ビジター:2時間800円、1日3,000円
営業時間:10:00〜平日23:30(土曜〜22:00、日曜・祝日〜19:30)
休館:第2・4月曜、12/30〜1/2

 私は、ここは会員制のため日帰り入浴できるとは知りませんでした。たいへん人気が高いようです。同じ埼玉県でも自宅(深谷市)からは遠いので、近くの東京や埼玉県南の方など、レポートをお願いします。私も東京へ行くついでがあったら、行きたいですね。水着を忘れずに。詳しくは下記URLへ(「休養宿泊施設」の項に温泉について詳しく出ています)



http://www.kampo.kfj.go.jp/sisetsu/health/9122/top.html


冬桜 投稿者:あるふぁ  投稿日:12月15日(金)15時18分47秒

○冬桜
中山さんwrote:
> 全体で半分位、1ファイル25Kb以下にしました。2つ並べてみると、一寸
> 画質が落ちる様な気がしますが。読み込みのストレスを考えると軽くした方が
> メリットがあります。

拝見いたしました。前の時は当方のネットワークがちょっと重くて断念したん
ですが、軽くしていただいたので今回はサクサクと読みこめました。
冬桜、きれいですね...私も最近、写真に凝り出しているので、参考になりま
すし・・・
週末は、埼玉の実家までヤボ用があるので、ついでに鬼石まで足を延ばしてみ
ようかと考えてます。
第二候補は、以前イッサキさんに教えていただいた玉川かなぁ・・・


○循環湯
やませみさんwrote:
> お風呂が楽しければ、循環でも加水でもいいじゃないか?
> という意見があるのは、私もそう思うことがあります。

私は、↑という意見のひとです(^^;
むろん、循環湯のほうがよい、というワケではなくて源泉かけ流しで入れれば
それに越したことはないんですけど。
仕事柄、精神的ストレスが溜まりやすいもので、休日のドライブ&温泉は、そ
のストレス発散/気分転換の目的が主になってます。ですから、
・気軽に入れる
・入ってノンビリできる
・ついでに、美味いモノでも食べられればなお可
なんてあたりが優先されちゃうんですよね。そうすると、どうしても加水・循
環の日帰り温泉センターの利用が多くなってしまうんで、そこらへんは割り切っ
てしまっている、という状況です。
もう少し、精神的にゆとりがあれば、泉質にこだわって良いお風呂を探すんで
しょうけど・・・温泉道なんてモノがあるとすれば、きっと邪道なんでしょう
けどね(^^;


>温検12号さん 投稿者:やませみ  投稿日:12月15日(金)13時46分00秒

なんか「やませみ」が最近掲示板を独占しているようですが・・・

>温検12号さん
さすがによく観察していらっしゃる、と敬服しております。

<炭酸水素イオンの量>
142mg/kgの炭酸水素イオン量ですと、
日本の単純温泉の平均値、HCO3=159mg/Lよりやや少ないですが、
それでもかなり多いほうです。
地下水では、名水百選の平均は、HCO3=47.9mg/Lで、
そのうち埼玉県寄居町の日本水では、HCO3=115.9mg/Lもあります。
温泉博士の藤田さんによりますと、
重曹泉日本一の温泉では、Na-HCO3として10,338.9mg/kgもあるんだそうです。
どんな味がするんでしょうね? ご参考まで。

えー、些末なことですが、単位のmg/Lとmg/kgのちがい。
地下水などの濃度の低い水では mg/Lですが、
温泉などの濃度の高い水では mg/kgを使うことになってます。
濃度が高くなると、水の比重の違いが無視できなくなってくるからです。
ほんとうはすべて mg/kgでいくことになってますが、
地下水や水質のほうでは慣習的に mg/Lがまだ続いています。

<温泉スタンドでも循環?>
悲しい現実ながら、実際に存在します。何処とはいえませんが・・・(ちと恐いので)
ただし、たいていは飲用不可・浴用専用と表示してあります。(はずです)
温泉スタンドは
1) 源泉湧出量が多くて、余っている温泉の有効利用
2) 入浴施設が完成するまでのつなぎ
といった理由で設けられますが、2)の場合、スタンドの人気が高いので、
施設が完成しても加水または循環で営業を続けていることがあります。
許しがたい行為ですが、お客のほうはすぐに気付いてしまうので、
間をおかずに廃止になる例が多いようです。みんな結構賢いです。

<循環湯雑感>
お風呂が楽しければ、循環でも加水でもいいじゃないか?
という意見があるのは、私もそう思うことがあります。
でも、私が温泉のどこが好きかというと、
地下からわき出てきた湯を通じて、地球と一体になっている、
っていう感覚が好きなのです。
この温泉は湧き出してくるまでにどういう旅をしてきたのかなー?
と、思いを巡らすことで、その感覚は強くなります。
ところが循環や加水の湯では、なんだかその間の繋がりが断ち切られたような
気がして、悲しい気分になります。
せっかく地球が長い時間かけて用意してくれたものを、
人間の都合だけで勝手に加工してしまうのは、
自然破壊を容認しているようで、地球にすまないような気になります。
私って地球フェチでしょうか?


冬桜、お花見しませんか。 投稿者:中山  投稿日:12月15日(金)13時40分29秒

>やませみさん、ありがとう。

見たままの感想を書いて頂いた、やませみさん、ありがとう御座いました。
全体で半分位、1ファイル25Kb以下にしました。2つ並べてみると、一寸
画質が落ちる様な気がしますが。読み込みのストレスを考えると軽くした方が
メリットがあります。今後この方針でホームページ作りをします。

http://members6.cool.ne.jp/~nakayamatsu/


>やませみさん、ありがとう 投稿者:温検12号  投稿日:12月15日(金)05時29分56秒

 やませみさん、いろいろとありがとうございます。本当に参考になりました。
私は温泉の科学については全くの素人で、いかに無知であったかわかりました。でも、温泉を愛する気持ちはお互い様であり、楽しんでいきたいですね。
 恥ずかしながら、炭酸水素イオンの量を日刊ゲンダイのコピーと照合したところ、やませみさんのおっしゃる通り、142mg/kgが正しく、単純な私の転記ミスでした。今度、投稿するときはもっと慎重であらねばと反省しています。(鉄道の運賃表ではあるまいし、単位のミスではレベルが違いますな。)
 さらに、「水質試験報告書」はゲンダイのコピーとは別紙であり、ゲンダイとは全く無関係です。ちなみに、検査機関は熊谷環境分析センター、採取年月日は平成11年5月24日、給水口での飲料水試験(当方=源泉採取)、分析方法は平成4年厚生省令第69号によると書いてあります。言葉足らずでした。
 ところで、浴槽の循環湯はこの前TVの「オフレコ」でも取り上げていましたが、温泉スタンドまでそのようなことをしているのですか。初耳です。満願の湯は浴室から500Mくらい離れた純粋な温泉掘削地で汲めるし、汲み立ての温泉は時間がたつとなくなる硫黄臭がするので、その心配はないと思いますが、他の温泉が気がかりです。浴室においては、私も昔から温泉吸い込み口の有無と湯の浴槽からの排出状況で循環の有無を判断していますが。
 今までどおり、気軽にやっていきましょう。いろいろな温泉を楽しみながら。糖尿病にはストレスがよくないとも聞いてますので。(私は糖尿病ではありませんが…)
  


まあお気楽に 投稿者:やませみ  投稿日:12月14日(木)13時20分25秒

うちの親父も長い糖尿病もちですが、いたって元気です。
曰く。
「あれこれ悩むのが一番よくねえんだから、気楽にやるのがいいべ」
だそうです。
私はいつも泉質やら成分やらごちゃごちゃ言いますが、
あんまりこだわる必要はないです。
温泉に行ったら、お風呂や景色を楽しんでくるのが一番身体に良いと思います。


Re:飲めません 投稿者:やませみ  投稿日:12月14日(木)13時06分32秒

> 温検12号さん

秩父温泉満願の湯の分析表はまだ入手していないのですが、
泉質名は単純硫黄泉(アルカリ性冷鉱泉)ですので、
日刊ゲンダイの「炭酸水素イオン1kg中142gと多く、、」は
おそらく142mg/kgの間違いだと思われます。
14.2g/kgでも1.42g/kgでも炭酸水素塩泉になってしまいます。
(詳しくは、温泉の科学2-2 をお読みください)

温泉スタンドが「この温泉は飲めません。」になった理由は承知してませんが、
1) 飲用上好ましくない成分(大腸菌など)が検出された
2) 源泉ではなく循環湯に変わった
3) 営業上の理由(温検12号が詮索されたような)
のいずれかと思われます。

日刊ゲンダイの「水質基準」がなにを指しているのかわかりませんが、
一般的に温泉の含有成分に「上水道水質基準」が適用されることはまれです。
それは飲泉を日常的に大量に行うことはない、という前提に立ってます。
(一日に摂取できる最大量というのが決められています)
ただし、源泉の管理が不十分だと、大腸菌などの細菌類が繁殖
していることがあり、これは飲用できません。また、循環湯は当然のことながら、
飲用できません(排水として扱われます)。

温泉の利用に関する権限は、数年前から保健所を設置する政令市に徐々に移管
されるようになり、温泉地のある保健所がどう対応しているかによって、
飲用に適するかどうか決められています。
例えば、「上水道水質基準」では、pH値 5.8〜8.6 が基準値となってますので、
適用すると、pH=9.5 の満願の湯はこれだけで飲用不可になってしまいます。

水質基準には他に、「遊泳プール」「公衆浴場水」の基準がありますが、温泉浴場
には適用されません。温泉プールや銭湯として利用する場合には適用されます。

<炭酸水素塩泉(重曹泉)の飲用効能について>
医師でないものが医事をおこなうと医師法に違反して罰せられる、
と最近脅かされたので、引用に留めておきます。(これもいけないのかな?)
***********************************************************
植田理彦 医師(温泉療法医会会長)
重曹泉を飲むと、胃酸を中和してくれる。胃の中で炭酸ガスが発生して、
粘液をとかし、胃の内容物の排せつを促す。
一方で、胃の粘膜を充血させ運動機能を高めるので、慢性胃炎にいい。
胃酸の分泌が悪い人は、冷たくして食後に少量ずつ飲むと効果がある。
逆に、過酸症や胃かいよう、十二指腸かいようには、食前に温めて飲む。また、
胃だけでなく、胆汁の分泌も促進するので、肝臓と膵臓(すいぞう)の働きを
活発にする。同様に胆石症、慢性胆のう炎、初期の肝硬変、糖尿病、痛風、尿
酸結石、慢性尿路炎症などにも応用される。

森永 寛 医師(岡山大学名誉教授)
重曹泉は、体内環境をアルカリ性に傾けてインスリンの効果を増強し、
硫黄泉や放射能泉は糖代謝を改善すると考えられる。また、マグネシウム、
マンガン、亜鉛、銅などの微量成分も坑糖尿病因子として働くと思われる。
ただ、飲泉による血糖抑制作用は弱く、糖尿病の補助療法として位置づけるのが
妥当のようだ。
***********************************************************

関東周辺の代表的なNa-炭酸水素塩泉には、以下のようなものがあります。
糖尿病への効果をうたっているかは直接お問い合わせください。すみません。

福島県 湯野上温泉 Na-炭酸水素・硫酸塩泉
福島県 土湯温泉 Na-炭酸水素・硫酸塩泉
栃木県 湯西川温泉 単純温泉(Na-炭酸水素塩型)
栃木県 馬頭温泉 単純温泉(Na-炭酸水素塩型)
群馬県 根羽沢温泉 Na-炭酸水素・塩化物泉
群馬県 奈女沢温泉 単純温泉(Na-炭酸水素・硫酸塩型)
埼玉県 両神温泉 含イオウ−Na-炭酸水素塩泉
神奈川県 七沢温泉 単純温泉(Na-炭酸水素塩型)
千葉県 木更津温泉 単純温泉(Na-炭酸水素塩型)
新潟県 笹倉(焼山)温泉 Na・Ca-炭酸水素・塩化物泉
長野県 塩壷温泉 Na-炭酸水素塩泉
長野県 小谷温泉 Na-炭酸水素塩泉
山梨県 塩山温泉 単純温泉(Na-炭酸水素塩型)
静岡県 奈古谷・畑毛 温泉 単純温泉(Na-炭酸水素・硫酸塩型)
(東京周辺の重曹泉、いわゆる黒湯は、有機物が多いので飲用不適です)

★注★
温泉を療養目的に利用されるときには、必ずかかりつけの医師と相談なさって下さい。
とくに内蔵疾患では、正しく利用しないと、症状を悪化させることもあります。
また、一般に温泉水でお茶をいれるのは良くありません。そのまま温めて飲んで下さい。
医師もたぶんそう言うはずです。
温泉療法をまじめに考えている医師の会がありますので、下リンクを御参考ください。

http://www.onsen-forum.co.jp/


>やませみさん、ありがとう 投稿者:中山  投稿日:12月14日(木)09時01分55秒

やませみさん、今日は。

早速、冬桜見物に来てくださりありがとう御座いました。

>でもちょっと読み込みが遅いような、圧縮方法を一考されると良いと思います。
御指摘ありがとう、大変気になっていた事なのです。桜のアップは20Kb以下
ですが。木の方は60Kb位あって、写真ばかりのページですので、きついかも
本日午前中に全体を、20Kb台にしてみます。画質が一寸落ちると思いますが
読み込みのストレスとの、折り合いで、どっちが良いか判断したいと思います
是非もう一度ご覧頂、感想など書いて頂けたら幸いです。

>12/10-11のほうはFile not foundと出ましたが、
ファイルの整理を昨日行いましたが、その時間違って削除したようです。いつも
ローカルで表示の確認をおこなっていますが。オンラインでも、確認が必要な
事を学びました、重ねてお礼申し上げます。

http://members6.cool.ne.jp/~nakayamatsu/


(無題) 投稿者:温検12号  投稿日:12月14日(木)04時03分31秒

忘れました。秩父温泉 満願の湯 のリンク先です。

http://www.chichibu.co.jp/%7Emangan/


飲めません 投稿者:温検12号  投稿日:12月14日(木)03時52分46秒

 文系の私にはあまりよくわからない、成分・効能系に詳しい方が多いようなので、その方面で質問があります。飲泉についてです。
 私には、身内に糖尿病になった人がいるのですが、効く温泉として埼玉県で有名なのは秩父郡皆野町の満願の湯ということで、異論はないでしょう。数年前からたまに温泉スタンドで汲んでそのまま飲んだり、お茶の水として使っています。また、昨年9月、「秩父温泉 満願の湯」の入浴施設に日刊ゲンダイ1999年5月17日号21ページのコピーがあり、満願の湯の驚異的な効能について書いてあり、別紙で水質基準に適合という「水質試験報告書」のコピーまでありました。
 ところが、12月3日の秩父夜祭に行く途中、温泉スタンドに行ったら、今までなかった「この温泉は飲めません。」との表示。今まで飲んでも問題はなかったし、水質基準適合しているのになぜ?と思いました。もしかしたら、ペットボトル2L250円もしくは、宅配料込み12L2000円、20L2200円(税別)を売りたいのに、温泉スタンドで20L100円(これでも当初より高くなりました)で汲まれてはもうからないというために、そんな表示を出したのかと、詮索したくなります。売らんかな精神で。(この温泉、民間経営なので)そうでなければ保健所がうるさくなったのかな。
 ちなみに満願の湯はゲンダイのコピーによると、「炭酸水素イオン1kg中142gと多く、硫黄(S)の総イオン2.3mgで療養泉の規定(2mg以上)満たす」とありました。また、「胃潰瘍が消えた。糖尿病に特効。アトピー、膀胱炎、白内障、余命3ヶ月のガンまで治った。」などと出ていました。泉質は単純硫黄冷鉱泉18℃、湯量240L/分、pH9.5、地下603Mより湧出。汲みたての時は硫黄臭がし、色は無色。天長元年(824年)より「薬水」との伝承の残る場所だそうです。糖尿病の身内はたまにしか汲めないせいか、血糖値が200にまで上がり、今は表示を無視してそのまま汲んだものを飲んでいます。
 これについて、アドバイスできる方はいらしゃいますか。特に糖尿病によい飲み方はありますか。(現地では聞いても、教えてくれません)他に良い温泉知っていますか。わかれば、簡単に教えてください。それにしても満願の湯が飲めないなんていう表示、その水の良さを知る私には飲めませんゾ!!!


温泉不毛地帯、脱出? 投稿者:つばさ  投稿日:12月13日(水)17時26分47秒

レス、ありがとうございます>やませみさん

確かに下妻市の「ビアスパークしもつま」があるから、温泉不毛地帯ではなくなってるかも、、、
でも、近いせいかしら・・・実はまだ一度も行ったことがありません。
これはさっそく行ってみないと。

身障者の方の料金は、今度行ったときにでもしっかり聞いてみます!
筑波山帰りの旅行客の方を望むには、ちとわかりにくい所にあるかもしれないですね・・・。
明野町を知らない方々に知っていただく、良い機会だと思うので、もっともっと宣伝しなきゃ♪


>中山さん 投稿者:やませみ  投稿日:12月13日(水)14時37分14秒

さっそく拝見しました
桜山温泉センターは相変わらずの人気ぶりで、結構なことです
(この日だけかな?)
冬桜って不思議ですね。

写真とても美しいです、でもちょっと読み込みが遅いような、
圧縮方法を一考されると良いと思います。ページを小分けにするとか
12/10-11のほうはFile not foundと出ましたが、どういうわけでしょう?
文句ばっかりですみません、早く続きが見たいからです。


あけの元気館 投稿者:やませみ  投稿日:12月13日(水)14時24分54秒

>つばさ さん こんにちは

明野町のあたりはまさに温泉不毛地帯でしたね。
でも、お隣の下妻市には昨年「ビアスパークしもつま」ってのが出来ましたし、
温泉不毛地帯ではぜんぜんなさそうです。掘れば出る?

さっそくリンクをあたらせていただくと、
わあ、町の公式HPがピンクだ! 少女まんが風 アクセス間違ったかと思った。
で、
立派な豪華な施設ですね。総合センターなんだからしょうがないか、、、
温泉は内風呂+露天風呂各1で、
泉質はNa-塩化物泉、深度1500m、湧出量は不明、なるほど。
料金表をみると、
身障者(大人)は300円とも無料ともとれますが、
どっちがほんとなんでしょうか。

筑波山は結構観光客が多いので、繁昌するんじゃないでしょうか?


温泉不毛地帯、、、 投稿者:つばさ  投稿日:12月13日(水)13時26分28秒

はじめまして、いつもデートの参考にさせていただいてます(^^ゞ

茨城には、あまりないですねぇ・・・良い温泉。温泉好きの茨城県民としては悲しい限りですが。
実は私の住む町、明野町と言うところに温泉ができました♪「あけの元気館」という代物です。
12月10日にオープンしたばかりで、早速行ってみました。
温泉(露天風呂付き)、プール(キャップ必要)、トレーニングルーム、などの施設があります。
大人で700円です。体の不自由な方ですと、300円のようです。<多分

明野にしては、比較的通りの多いところに建っているにもかかわらず、露天風呂では静かで
夜に行ったのですが、月がとってもキレイでした。田舎ならでは、、、かも(笑)。

わかりにくいところにありますが、ぜひぜひ行ってみてください♪
自分の町の施設だから、ちょっとひいき目に見てるかもしれないし。。。
これを機に、温泉不毛地帯を少しでも解消できればなぁ・・・なんて(笑)。

http://www.net-ibaraki.ne.jp/akeno/


冬桜 投稿者:中山  投稿日:12月13日(水)13時24分47秒

クマオさん、みなさん、今日は。

群馬の温泉、2泊3日行ってきました。
温泉の紹介は詳しくありませんが。HP
に触れてあります。行ったところは、
9日:桜山温泉センター(日帰り温泉)三波石温泉(泊)
10日:スカイテルメ渋川(日帰り温泉)伊香保温泉(泊)

群馬県鬼石町の、冬桜を撮って来ました。
冬桜は、11月〜12月にかけて咲く珍しい
桜です。お暇な時にご覧頂けたら幸いです
季節外れの花見が、楽しめますよ。

http://members6.cool.ne.jp/~nakayamatsu/


訂正します(2) 投稿者:温検12号  投稿日:12月13日(水)01時19分25秒

 やませみさん、機種依存文字について、ご指摘ありがとうございました。早速、リンクして印刷させて頂きました。私はパソコン初心者のため、何かたびたびミスを犯すかも知れませんので、気づかれた方はご指摘いただけるとありがたいです。
 それから、鬼怒川地溝帯の温泉についてですが、確かに温泉が急増しているようですが、私も書物で把握している程度で、埼玉県北部からは栃木県でも一番遠くて東北道に入るまでが大変なのでめったに行きません。足利、日光だったら割と身近なんですけど。栃木へ行くなら、上信越道で長野へ行く方が早いと言う場所に住んでいるので。栃木県の方のほうが詳しいでしょう。
 それから、国民宿舎鵜の岬の非公式サイトのリンク先が誤っておりました。(これも、初心者のせいでしょう)人気の秘密については、「新館オープン」の項を読むと納得できます。公式なサイトはリンクで探せると思います。ちなみに予約の秘訣は予約開始日の3ヶ月前の毎月1日8時30分からコンサートチケットを取るようなやりかたでやり、何時間でもつながるまでリダイヤルし続けることです。つながる時は希望日(土曜など)が一杯で断念したことがほとんど。逆に宿泊日にこだわらねば、午後から電話しても間に合います。毎月1日以外の日に電話しても、キャンセルがない限り平日などオフシーズンも含め満室です。ここまでしてまでも泊まる価値のある国民宿舎です(埼玉県は海なし県だから海へのあこがれが大変強い。)関心のある方は挑戦してみては。

http://www.jsdi.or.jp/~y_ide/980727uno.htm


Re:テルメ小川情報は? 投稿者:やませみ  投稿日:12月12日(火)21時35分53秒

>だいパパさん
テルメ小川はあんまり情報がなくて、
ローマ式温熱浴室ってのが設置されるってことくらいしかわかりません。
なんでもバーデホフクベレにあるのと同じものなんだそうです。
ふーむ、あんな感じの施設にになるのかな?
ほんとにOPENするのだろうか? ほとんど宣伝してないし、、


re:テルメ小川情報は?  投稿者:ともP  投稿日:12月12日(火)21時11分46秒

はじめまして いつも楽しく読ませていただいてます。

>だいパパさん

今のところ下のURLしかわかっていません。
やっぱり、「武蔵野から」というフリーペーパーで見つけましたか?

ちなみに、12月22日オープンの「深大寺温泉ゆかり」は
http://www.jindaiji-onsen.com/
に詳細があります。

11月までに会員になった人はオープン前日の21日にご招待してくれるそうなので
行けたらレポートしますね。

http://homepage2.nifty.com/terme-ogawa/index.htm


今週は金太夫ベルツの湯 投稿者:イッサキ  投稿日:12月12日(火)20時56分16秒

>クマオ さん

今週掲載の「ベルツの湯」に浸かったことがありますが、露天風呂はぬる過ぎませんでした?
私は熱い湯には弱くて38〜40℃位が好みですが、ベルツの湯は山梨の「笛吹川温泉リゾート
笛吹」と同じように温くて、出られなくなってしまった記憶があります。(夏は良いかも)

値段は高いが休憩所なんか大分疲れていまいたよね。でも、浴室にあった鯨噴浴(温泉ウォシュ
レット方式)なんて、他ではない温泉利用方法ですよね。
併設の温泉資料館には「ホテル金太夫」の20代目の小暮社長(温泉医療医)が集めた資料がある
ようですね。 さて、来週はどこがでるのか楽しみです。

*年賀状を作ろうとPCの前に座ったのですが・・・。みしゅらん見て撤収します。


新田温泉 投稿者:イッサキ  投稿日:12月12日(火)18時39分20秒

>温検12号さん

名前が短くなって書きやすくなりました。
温検12号さんは、既に新田温泉に入館したとカキコされていたので、新田町の方かと思って
いましたが、埼玉の深谷市民だったんですね。
今日は、温検12号さんの日みたいですね。(平成12年12月12日と)

今日は、紹介されていました新田温泉(一般OPEN日)に浸かってきました。
我が家からですと、伊勢崎の五色温泉を除けば一番近い温泉になるので、会社帰りの夜利用も出来る温泉なのかと期待していましたが、露天風呂と食堂が無いのは「笠懸町温泉 かたくりの湯」と
同じ様で残念ですね。

仰る通り、脱衣所はチョット狭くてロッカー30個とは少ないです。又、泉質と湧出量は掲示して
有りましたが、成分分析表を掲示してませんでした。
《ナトリウム-炭酸水素塩温泉(弱アルカリ性低張性高温泉)/345gと適応症程度》

これからも関東日帰り温泉オープン情報がありましたらよろしくお願いします。


雑感 投稿者:やませみ  投稿日:12月12日(火)17時54分31秒

>温検12号さん たびたびどーもすいません
栃木県のまんなかへん、八溝山系と下野山地にはさまれた南北の低地を、
地質学的には「鬼怒川地溝帯(ちこうたい)」って言ってます。
このあたりは、1000〜1500mのボーリングでかなり高温の、
しかも成分の濃い温泉が最近いくつも出ていて、注目されています。
いつか行ってみねば、と思いつつ、私のいる川崎からはちょっと半端な位置なので、
訪問する機会がないままになってます。もし行かれたらレポートお願いしますね。

あと、リットルの字は、機種依存文字といって、うまく表示されないことがありますので、
ネットではお使いにならないほうが賢明です。リットル=Lで十分通じます。
丸数字とか、ローマ数字とかもそうです。詳しくは下リンクをどうぞ御参考に。

>横須賀三浦さん
どこでやるかまだ決めてないんですけど、
3候補のどれもそれほど遠くはないと思うのですが、
調布の城山亭なら電車で来れますけど、それでも参加御無理ですか?
あるふぁさんもイッサキさんも不参加だといわれますし、
こう次々常連さんが抜けられると、やませみとクマ夫妻との密会になっちゃいそうですね。
これじゃまるで「生き物地球紀行」だ!

http://www.noge.com/koba/network/mail/JIS-X-0208.html


訂正します 投稿者:温検12号  投稿日:12月12日(火)15時48分26秒

 真岡井頭温泉について、温泉のみを500円と掲載しましたが、700円の誤りです。謹んでお詫び申し上げます。バーデプールコースで入浴したため、記憶があいまいでした。ちなみに、泉質はナトリウム・カルシウム塩化物泉(弱アルカリ性高張性高温泉)56.6℃、地下1,500メートルより湧出、平成8年5月オープンとなっております。泉質についても入浴したものは、記録していますが、長くなるのでここでは省略しています。喜連川温泉については7年前に第2浴場の露天風呂に入浴しましたが、入浴料が安くていいなと思いました。細かいところは昔ゆえおぼえていません。あの辺、公共の宿が3箇所と多いので、行ってみたいですね。
 茨城県および埼玉県にも温泉地数は少なくても、非常によい温泉があることを知っています。例えば、北茨城市の五浦温泉五浦観光ホテル、大子町の袋田温泉ホテル、肥満に効くと話題になった浅川温泉弁天の湯など。埼玉県でもアトピー・糖尿病に効く皆野町の満願の湯、成分合計量が草津の?倍という大滝村の三峰神の湯、4,800g/分も湧き出した鷲宮町の百観音温泉など。お互いさまであり、茨城県には共感を感じます。不毛とは本当に失礼しました。
 国民宿舎・鵜の岬の評判について、例の非公式サイトでリンクすると詳しく書いてあります。
以下をご覧ください。茨城県は海があってすばらしいですね。

http://www.jsdi.or.jp/~y_ide/index.htm


オフ会の件 投稿者:横須賀三浦  投稿日:12月12日(火)13時53分51秒

ご無沙汰してます。
先週は研修のため不在で、昨日より平常状態に戻りました。

>クマオさん
来年オフ会があるそうですが...
残念ですが参加は難しいです。

私の場合、首都圏から少し離れた所に住んでいるため、何処に行くにしても遠くなってし
まい、気軽(時間的、金銭的)に出掛けるのは無理そうです。
例えば、県内の「スーパー銭湯、または健康ランド−オフ」なんていうのがあれば参加で
きるんですが...
また普段あまり行くことはありませんが「箱根」近辺ならなんとか可能なエリアです。
(但し冬場は凍結がなければ...)

次回開催を楽しみにしています。


>クマオさん、皆さん 投稿者:マンボウ2号  投稿日:12月12日(火)09時25分33秒

削除、どうもでした。本当に失礼しました。


お知らせ 投稿者:クマオ  投稿日:12月12日(火)08時28分47秒

12月12日の早朝の書き込みについては、「温泉」とあまりにもかけ離れた内容が含まれていますので、「まんぼう2号」さん「あの〜」さん「あのさ〜」さんの書き込みを掲示板から削除いたします。(みしゅらん掲示板管理人)


Re:栃木・茨城県の温泉について 投稿者:やませみ  投稿日:12月12日(火)07時37分48秒

きょうは現場なので、お出かけ前の早朝レスです

>温検12号 さん 
なんか強そうなネームになりましたね。なかなか良いです。必殺技がありそう

栃木の日帰りも充実してきてますね、ほとんど行ってないなあー
喜連川温泉、早乙女温泉などは、温検12号さんの評価はどんなもんなんでしょうか?

茨城県が温泉不毛地帯と断言するのは、ちょっと可哀想な感じがします。
県北のほうには、わりといい温泉もあると聞いてます。
茨城県民にしてみれば、埼玉はどうなんだと反論されそうです。
神奈川には箱根があるので、なんとか不毛地帯と呼ばれずにすんでます。

国民宿舎・鵜の岬は本当に評価が高いですね、
どのへんが人気の秘密なんでしょうか?
ここに日帰り温泉が付くとなると、鬼に金棒という気がします。

温検12号さんは泉質とかには余りこだわりがないみたいですね、
それはそれで一つの行きかただと思いますが、
できれば温泉施設名の後ろにちょこっと、(塩化物泉)とか
書いていただけると、どんなお湯か想像できて有り難いです。


栃木・茨城県の温泉について 投稿者:温検12号  投稿日:12月12日(火)03時33分29秒

 第1回温泉検定12位は長たらしい。「温検12号」に短縮。simple is best
 栃木県の日帰り温泉で一番豪華なのは真岡井頭温泉でしょう(3位)。温泉ではないが、バーデプールがすごい。(水着必要)そこでよく運動して、塩辛い褐色の温泉で温まれば最高。入浴後は健康ランド並のレストルームで寝る。1000円で時間制限なし。温泉のみなら500円。東北道・栃木インター先から開通したばかりの北関東道の終点・宇都宮上三川インターから30分ぐらいと近い。
 その他97年日帰り温泉ベスト20によると、高根沢温泉・元気あっぷ村(4位)、矢板市城の湯温泉(11位)、日光市和の代温泉・やしおの湯(13位)、宇都宮市ろまんちっく温泉館(17位)など、さすがと思う。皆、近代的な都会派なので情緒に掛けるが。
 自然が一番な私にとっては奥鬼怒の加仁湯・八丁の湯の1時間30分歩いた後の温泉は最高。(各500円;加仁湯は入湯手形付)。湯の良さでは、板室温泉の健康の湯グリーングリーン(400円)の薬湯と、紅葉の秋に宿泊した日光湯元温泉の休暇村(800円位)の白濁湯がよい。
穴場では足尾温泉・国民宿舎かじか荘(600円)の露天風呂がよい。新設では、粟野町の山奥に「つつじの湯交流館」と言う日帰り入浴施設ができたそうだ。県南の足利市ではスーパー銭湯の「幸の湯」の露天風呂に市内に湧いた温泉を運搬したものが入っていた。佐野市のスーパー銭湯「やすらぎの湯」は遠く馬頭町の南平台温泉を運搬している。どうも県南はいまいち。
 身内に障害者がいるが、東京・埼玉・群馬県の公営温泉では手帳提示でほとんど割引くのに、栃木・茨城県は全く通用せず、その点、残念だ。
 茨城県は温泉不毛地帯で、料金も平日700円、休日1000円が多く高くておすすめできない
。(入浴したのも次の3ヶ所のみ)大子町の森の温泉(もりのいでゆ)は26日(風呂の日)をねらえば、500円に割引きされ、塩素くさいが、広い露天風呂が最高だ。県南では、下妻市の「ビアスパークしもつま」(700円)がよい。
 ところで、来年春、海の眺望が最高で、高温豊富な湯量の茨城県最大規模の日帰り温泉施設ができる。十王町の国民宿舎・鵜の岬で、利用率が10年連続日本一で宿泊の予約がとれないことで有名。私は一度泊まったことがあるが、感動の一言だ。ちなみに、現在は日帰りは食事付(要予約)のみでしか受け付けていない。建設中の日帰り温泉施設についてくわしくは以下へ。(これは政治家作成の非公式サイトです。)

http://www.jsdi.or.jp/~y_ide/0001uno_higaeri.htm


テルメ小川情報は? 投稿者:だいパパ  投稿日:12月12日(火)00時55分05秒

小平温泉「テルメ小川」が、12/24にオープンします。
テルメ小川について情報を知ってる方いらっしゃいますか?
特に、
 ・どんなお風呂があるの?…男女それぞれ
 ・食事するところはあるの?
 ・回数券や会員券はある?
といったあたりが知りたいんです。


いろいろです。 投稿者:クマコ  投稿日:12月12日(火)00時42分13秒

>第1回温泉検定12位さん

埼玉、群馬、長野北部、栃木の日帰り温泉をほとんど把握されている
なんてすごいです。深谷は温泉めぐりによいロケーションなんですね。
うらやましいです。

温泉検定のおはなし、私は何も知らなかったのでとても興味深かった
です。が、受けても落第するに違いないので、私は安い日帰り温泉に
たくさん入ることにします。


>やませみさん

私達が先日訪れた温泉は車椅子用のトレイも完備されたバリアフリー
対応の施設だったのですが、なんと車椅子用のスロープ上に鉢植えが
たくさん置かれていました。残念ながら、バリアフリーに対する認識
はあまりなさそうに感じられてしまいました。管理する側もいろいろ
とご苦労があるかとは思うのですが・・・

この先、高齢化が進んでいくというのに、大丈夫なのでしょうかねぇ?
年をとっても、どんどん温泉に行きたいと思っているのに、ちょっと
不安です。


>イッサキさん、あるふぁさん

お会いできないのは残念です。またの機会に!それまでは掲示板でよろ
しくお願いします。


>あるふぁさんの奥様へ

ごぶさたしてます。お元気ですか? また次の機会にお会いしましょうね。
ちなみにわたしも舞茸の天ぷらお気に入りです。
 


今回は宣伝モードで〜す。 投稿者:マンボウ2号  投稿日:12月11日(月)19時37分53秒

達人池田一行さんからお礼の図書券入りの手紙が今日届きました(わーい)。
その著『これが温泉だ』は、自費出版ながら、8ヶ月で1900冊売れた
そうです。

『これが温泉だ』購読の新たな申込先

〒389−2302 長野県下高井郡木島平村大字往郷5567−1
馬曲温泉望郷の湯池田一行宛

『これが温泉だ』が販売されている温泉地
□華まき温泉 熊本県人吉市下原田町字嵯峨里1518
 п@0966−22−6981
□七里田温泉木乃葉の湯 大分県直入郡久住町大字有氏字七里田
 п@0974−77−2686
□新穂高温泉水明館佳留萱山荘 岐阜県吉城郡上宝村大字神坂
 п@0578−9−2801
□馬曲温泉望郷の湯 長野県(以下、4軒まで同様)
 п@0269−82−4028
□和山温泉仁成館 下水内郡栄村大字堺字和山17926
 п@0257−67−2205
□五色温泉五色の湯旅館 上高井郡高山村大字奥山田3682−6
 п@0262−42−2500
□奥蓼科温泉渋御殿湯 茅野市北山5520−3
 п@0266−67−2733
□不動温泉ホテルまるなか 福島県岩瀬郡鏡石町字岡の内83
 п@0248−62−5181
□小屋の沢温泉 岩手県岩手郡松尾村松尾1−194
 п@0195−74−2515
□古遠部温泉 青森県南津軽郡碇ヶ関村大字西碇ヶ関山1−467
 п@0172−46−2533
□新屋温泉 南津軽郡平賀町大字新屋字平野84−14
 п@0172−44−8767
□雄阿寒温泉野中温泉(YH) 北海道足寄郡足寄町茂足寄159
 п@01562−9−7454
□丸美ヶ岡温泉 北海道河東郡音更町宝来本通6−2
 п@0155−31−6161

池田さんがその著書の中で紹介している温泉81は、どこも日本一の温泉
情報源「温泉ML」で過去に話題となったところばかりだそうです。池田さん
はそのMLには加入していません。手っ取り早くいい温泉に浸かりたい方も
購入されてもいいかもしれません。成分分析表と味匂い浴感付き。


鯨噴湯でしたかしらん。 投稿者:マンボウ2号  投稿日:12月11日(月)18時36分19秒

ベルツの湯にあるのは。変な意味ではなく、あれを1度試してみたい。
あるふぁさんは不参加なんですね。お忙しくとも体調を崩されないように。

>やませみさん
バリアフリーではないですが、それに近いかもしれないのは、那須の雲海閣です。ここの入口は、那須街道から登って行った上の方にありますが、チェックイン(4350円の前払い)だけ済ませれば、下の街道沿いの部屋から外に出入りすることが出来ます。鹿の湯が注がれた風呂は、同じ階にあります。43℃、46℃。素泊りのみ。持ちこみ自由。上の部屋は4500円+税。風呂場への階段は急で長い。

バリアは、出入り口のところが3センチから10センチくらい(どんなんだったか忘れました)で、ウチの中に入るのに30センチくらいだったように記憶しています。


ひさしぶりにおいしいモノの話 投稿者:あるふぁ  投稿日:12月11日(月)15時16分26秒

今週の更新は伊香保のベルツの湯なんですね...私は伊香保と言うと露天に行っ
てしまうのでベルツの湯には行ったことないんですが(料金もお高めだし)。

大沢屋の水沢うどんは、我が家では定番です。連れ合いさんは特に、ここの舞
茸天ぷらがお気に入りで、うどんよりも好きだとか(^^; 塩が効いているので
そのまま食べます。舞茸の香りがとてもおいしい一品ですね。1人前の量も相
当多くて、知らずに頼んで残すひともたくさんいます。我が家ではふたりで1
人前を分けて食べるのがDefault。
と、天ぷらの話ばかりしてますが、うどんも腰が強くておいしいです。
だいたい、年に3〜4回は、わざわざ横浜から食べに行く(まぁ、温泉も入りた
いからですけど)お気に入りです。
これからの季節は路面凍結が心配になるんで、次に行くのは暖かくなってから
かなぁ・・・

--.--.--.--.--.--.--.--.--.--.--.--.--.--.--.--.--.--.--.--.--.--

やませみさんwrote:
> 私もとってもとっても残念です。

まぁ、みしゅらんオフ会も、これっきりというわけではないと思っていますか
ら、いずれお逢いできる機会もあるでしょう。そのときは、いろいろとお話を
聞かせてください。よろしくお願いします。


> 日帰りもできなくなるとは、温泉好きには拷問のようなもの。

今月いっぱいは大丈夫なんで、悔しいから今のうちにあちこち出かけまくって
しまおうかしら:-)
なぁんて考えてます。先立つものさえあれば・・・(^^;


> 単にお仕事が忙しいだけのことならいいのですが、、、
> 燃え尽きないように御自愛下さい。

お気遣いありがとうございます。
仕事だったら1日くらいほっぽり出してでも参加してしまうんですが(をゐをゐ^^;)
もうちょっとprivateな問題が持ちあがってしまいまして...


残念です 投稿者:やませみ  投稿日:12月11日(月)14時45分08秒

>あるふぁ さん
私もとってもとっても残念です。
やっぱり1月はみんな難しいかなあ? 出かけるのもおっくうだしね。
日帰りもできなくなるとは、温泉好きには拷問のようなもの。
単にお仕事が忙しいだけのことならいいのですが、、、
燃え尽きないように御自愛下さい。


オフ、残念ながら... 投稿者:あるふぁ  投稿日:12月11日(月)14時28分00秒

あるふぁwrote:
> ちなみに、オフ関連で私が発言していないのは、年明けのスケジュールが
> 全く立ってなくて、参加できるかできないか予測がつかないからです。

と言っていた次回オフ会についてですが、ちょっと複雑な事情ができまして、
1月後半はほぼ全面的にスケジュールを空けることが不可能になってしまいま
した。
よって、申し訳ないですが、正式に不参加を表明いたします。m(..)m

# ホントは、やませみさんとはぜひ一度直接お話をうかがってみたかったの
# で、大変残念です。
# 余談ながら、しばらくは日帰り温泉行もできなくなりそうです(泣)

またの機会を楽しみに待ちたいと思います。参加されるみなさんは、大いに楽
しんできてくださいませ。

http://www.246.ne.jp/~alpha/profile.txt


バリアフリーでない温泉 投稿者:やませみ  投稿日:12月11日(月)12時51分00秒

ちょっと面白い記事があったので、勝手に引用してみます。

*************************************************************
1999年10月10日(日)中日新聞掲載
バリアフリーでない温泉地 福祉の町でも動線が未整備
http://www3.justnet.ne.jp/~osodo/991010.HTML

北は函館の湯ノ川温泉から、南は指宿の砂蒸し温泉まで体験しながら、二週間ほど前から、
一人旅してまわっている。二十世紀最後の年に、日本周遊のバリアフリーツアーを企画して
いるので、その下見の旅だ。訪れる観光地に車いすトイレがあるか。旅館やホテルの入り口
から部屋の内部まで平坦で車いすで行けるのか。和室に車いすの人が泊まる場合、車いすの
車輪にカバーをつければうまくいくのか?旅館側の悩みは何なのか?盲導犬は専用の敷物を
和室の畳の一番手前に敷いて、そこで待機させるか?車いすに乗ったままで大浴場や露天風
呂にアプローチできるのか。滑りやすい風呂の床では、タオルでも敷いて、座ったままで移
動してもらった方が安全か?畳敷きの宴会場の段差は?日本独特の文化、混浴を楽しむには
どうしたらいいのか、など体験しながら考え、メジャーで採寸して歩いている。

しかし、十五ヶ所ほどの温泉につかって、首を傾げてしまった。各地の温泉では脱衣所の人
目につくところに温泉の適応症を堂々と掲げている。リウマチ性疾患、怪我の後遺症、高血
圧病、動脈硬化症飲用には糖尿病、腎臓病などに利くというのが一般的な温泉の効用であ
る。しかし糖尿病が進むと目が不自由になる人がいるし、関節を患うと車いすに乗って生活
する人もいる。その人々こそ訪れたいのが温泉なのに、ほとんどの温泉が階段だらけで、バ
リアフリーになっていない。数日前も、四国松山の夏目漱石の「坊ちゃん」でおなじみの道
後温泉につかってきた。玄関のたたきから廊下への段差は二十センチ、廊下から女風呂の脱
衣室へも二十センチの段差。大浴場へは、そこから引き戸を二つあけて入る。脱衣室から一
つ目の引き戸を開けると段差は十七センチ。二つ目の引き戸をあけてから、三段の階段を降
りて風呂の床となる。湯船には手すりが一つもつけられていなかった。が、温泉の入り口横
に貸し出し用に車いすが一台あったから、車いすの人を受ける意志表示はしているのだ。

今回、旅の途中で、秋田県鷹巣町にも立ち寄った。この町は、北欧の福祉を手本に、住民参
加型で福祉のまち作りを進めていることで知られる。福祉に手腕を発揮する町長が全国紙に
度々取り上げられ、福祉ジャーナリストたちが口を揃えて絶賛する町だ。が、駅にまず降り
て驚いた。上下各線のホームには堂々三十段づつの階段が行く手をさえぎり、駅舎には車い
すトイレもなかった。駅は管轄が違うとはいえ、町の玄関に変わりはない。玄関が整備され
なければ、車いすを使って日常生活をしている人は自らの力で町を出入りできないし、旅に
も出かけられない。この町は体に障害のある人が鉄道で旅することを全く視野に入れていな
いことになる。
一部の施設をとびきり良くすることと、町の出入り口からの動線の整備は同時進行でなされ
るべきである。
旅もしかり。駅と観光地、旅館、温泉などの動線の確保が急務である。
**************************************************************
なかなか痛いところを突いているでしょ?


バリアフリーな温泉 ほか 投稿者:やませみ  投稿日:12月11日(月)12時48分26秒

>イッサキさん
スカイテルメ渋川のたいへん詳細な情報ありがとうございました。
実は知人に障害者の支援をしている人がおりまして、
車椅子や運動機能障害の人でも行ける温泉はないかと相談されていたのです。
とても参考になりましたので、紹介してあげようと思っています。

以前にクマコさんも書かれていましたが、
温泉のバリアフリー化はなかなか進んでいないのが現状です。
温泉は本来、なにか身体に不具合のある人が利用しやすい形であるべきなのに、
むやみに長い階段とか、やたらと多い段差、こけたら大怪我しそうな内装、
などなど、健康な人以外はくるな! とでもいいたげな施設が多すぎます。
湯治好きだった近所のお婆ちゃんは、
「最近脚が不自由になったので、自分だけでは温泉に行けなくなった、
 家族の手をわずらわしたくないので、我慢している」
と嘆いてました。これってなんだか変ですね?

浴室内には手すりやスロープがついていて、さもバリアフリー風になっていても、
入り口に急な階段があったりして、なんじゃこりゃ? と思うことはしばしばです。
今は元気に温泉めぐりを楽しんでいるあなたも、いずれ温泉に行けなくなる日が来る、
としたら、どうしますか?
で、
「車椅子の方も泊まれるホテル&温泉旅館」
というサイトがあるので、下にリンクしておきます。
バリアフリーということになじみの薄い方も、御覧になってみて下さい。

>イッサキさん
オフ会が苦手というのは、実は私もそうです。
ですが、みしゅらんの書き込まれる皆さんは、人間的におもしろそうな方が多いので、
ぜひ一度お会いしてみたいな、と思った次第です。
参加受付は、直前でも十分間に合うと思うので、その気になったらいつでもどうぞ。

>第1回温泉検定12位さん
いろんな温泉お詳しそうですね。これからも面白い情報をたくさん書き込んで下さい。
私は栃木や茨城のほうの温泉は不案内なので、掲示板にそちら方面のお問い合わせが
ありましたら、お返事もよろしくお願いします。(ハンドルネームはこれでいくんですか?)

>北へ北へさん
奥多摩方面の温泉宿は、大部分が鶴の湯かもえぎの湯からタンクローリーで運んできて
いるので、源泉スタンドで汲んできて自分の家で入る、というのは同じことかもしれません。
でも、\200/Lはやや高いような気がします。風呂一杯200L入れたら4万円!!どひゃー
まあ、源泉100%で贅沢に使う人はめったにいないでしょうが、
あの辺の成分の薄い(250mg/kg程度)源泉を薄めたらほとんど意味ないような気もするし、
かといって村山温泉や横浜温泉のような濃い温泉を沸かすと風呂釜を傷めるし、
難しい問題ですね。
あ、ちなみに、温泉用の風呂釜ってのも売ってます。高いですけど。

http://www.isn.ne.jp/~kamata/txt/hotell.html


>12位さん 投稿者:マンボウ2号  投稿日:12月11日(月)07時20分27秒 いやぁ、いろんなところに行かれているのですね〜。

>群馬県・長野県北部・栃木県の日帰り温泉はほとんど把握しています。
関東では栃木もありましたね。いいところを押えていらっしゃる。ぼく、普段は怠惰で温泉本に目を通すこともしないので、どこにどんな温泉があるのか、いまいち把握出来ていません。

温泉検定は800人もの方が受けられたんですね。情報、有り難う御座います。オモシロそうだなぁ。


初めまして 投稿者:第1回温泉検定12位  投稿日:12月11日(月)05時25分21秒

 皆さんはじめまして。「ユーランド新田」の件で投稿しましたが、新しい温泉を一刻も早く伝えたいと思い、挨拶がおくれてしまいました。
 私は、埼玉県の深谷市に住んでいまして、車で数分走るとすぐ隣が群馬県。だから埼玉県・群馬県・長野県北部・栃木県の日帰り温泉はほとんど把握しています。特にお隣群馬県は日帰り温泉が急増おまけに安いとあって、温泉不毛で料金が高い埼玉県の中ではいいところに住んでいると思います。群馬TV「ぐんまwith you」欠かさず見ています。関越道の本庄インターまで15分と近くて群馬・長野は特に身近です。その本庄インターから児玉方面に1、2分走るとこだま温泉ファミリープラザがあり、600円で入浴できますよ。上信越を始め東日本の温泉のことなら詳しいですよ。ただし、文系大学出身なので地理や立地にはくわしいですが、化学成分は苦手。このサイトは検定12位でもってしても、難しい。大変勉強になります。
 イッサキさん、ユーランド新田の記事は、古いですが11月6日(月)付上毛新聞13面に出ております(私はこれで把握)ので、図書館等で見てください。それから、町の広報誌11月号も温泉から西へ1キロほど行った町立図書館で見られ参考になります。それとこの温泉、回数券を買ってまで伊勢崎から通うほどいいものではないと思いますよ。粕川温泉元気ランドとは同料金で沸かし湯ながら源泉プールまであって雲泥の差。新田町には粕川村を手本としてほしかったなー。
 マンボウ2号さん温泉検定12位祝福、ありがとう。受けた甲斐があります。第1回温泉検定は791人の受験者があり私の得点は120点満点中100点で判定は5段階のA。1.所在地・読み・環境40題、2.宿40題、3.総合40題、計120問60分で行います。私には基本的・常識的な問題が多かったです。草津・雲仙・花巻・四万については細かく出て、草津・四万という近い群馬の温泉で得点を稼いだようなもの。圧倒的に東日本の温泉が多く、関東に住む私には有利でした。西日本は有名な温泉以外よくわからないが、温泉地数自体、東高西低だから仕方ない。温泉検定、皆さんだったら余裕だろうし、おもしろいと思うことでしょう。私は貧乏なため、受験料3,000円+大宮までの電車賃を払うくらいなら、安い日帰り温泉にたくさん入った方がおもしろいと考え、1回でやめました。また数年後、受けたいなと思います。
 最後に私が感動した温泉を披露します。富士河口湖温泉・秀峰閣湖月からの富士山、登別温泉・第一滝本館29種の風呂、指宿温泉・白水館の元禄風呂、国民宿舎からは茨城県鵜の岬温泉の眺望とサービス(来年春日帰り温泉施設ができます)、日帰り入浴からは白骨温泉・泡の湯、乳頭温泉・鶴の湯などよかった。北は稚内温泉・童夢、東は羅臼温泉熊の湯、西は雲仙温泉(地獄めぐりと平成新山)、南は指宿温泉(砂湯で倒れそうになった)いい思い出です。私は男ながら体が弱く、冷え性なので体から温泉が大好きです。実は私パソコン初心者で、あまり投稿できませんがよろしく。


TOP みしゅらん掲示板のご案内