698−2.軍事産業の興亡



特需の始まり始まり。軍事産業の時代へ。  Fより

とうとう、米国首脳の本音が出てきましたね。米国経済建て直しの
ために、軍事産業を活性化しようとしていたが、その概要が明確化
してきましたね。YSさんの調査は完璧ですから、米国の意図も、
分かりますね。政権の殆どのメンバーが軍事産業のトップですから
、軍事産業を活性化することがこの政権の役割であったのですね。

次期戦闘機、トマホーク、潜水艦の大発注と、ラディン家の締め出
し。陸軍の戦闘が始まれば、M1戦車も大発注になるのでしょうね。

このため、米国軍需会社の株は大幅に値上がりしている。
==============================
ポカ〜〜ン YS   2001/10/27 15:27 
 ドドドッと疲れてきました。 
それで日本のノルマは何機なんでしょうね? 

■国外からも3000機受注か=米国防総省の次期戦闘機−
                        ロッキード 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011027-00000784-jij-bus_all 
 【ワシントン26日時事】27日付の米紙ワシントン・ポスト
(電子版)は、国防総省から次期共用型攻撃戦闘機(JSF)
約3000機を受注したロッキード・マーチンが、米国外から
さらに3000機を受注する可能性があると報じた。 
 同紙は2040年まで生産予定のJSFを「今後半世紀にわたり
、世界を支配する最後の有人戦闘機」と指摘した上で、各国軍隊の
発注を予想している。また、JSFの生産拠点となるロッキードの
フォートワース工場(テキサス州)の雇用は約4500人増えると
している。 (時事通信) 
[10月27日15時3分更新] 

■Lockheed Wins Joint Strike Fighter Contract 
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/articles/A57864-2001Oct26.html 
==============================
YS
■次世代戦闘機「JSF」ロッキード・マーチンに発注 
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20011027CF1I011727.html 
次世代主力戦闘機「JSF」〔著作権 AP, 2001〕  
【ワシントン26日=春原剛】米国防総省は26日、空軍、海軍、海兵
隊、及び英空軍向けの次世代主力戦闘機「JSF」の発注先企業に
米大手航空機メーカー、ロッキードマーチン社を選定したと発表し
た。対抗するボーイング社は受注から外れた。JSFは合計3000機
製造される予定で、総契約金額は2000億ドル(約24兆6000億円)。
米軍の契約額としては過去最大で、米国防産業の勢力図を塗り替え
る衝撃を与えそうだ。 
 米国防総省は将来、日本を含む同盟国にもJSFの採用を呼び掛
ける見通しで、これら輸出分を含めるとロッキードマーチン社の契
約額は4000億ドル(約49兆2000億円)規模にのぼる。今後50年間で
みると、補修備品なども含め1兆ドル(約120兆円)を超えるビック
ビジネスになるとの見方もある。 
 JSFは「ジョイント・ストライク・ファイター」の略称。1996
年から開発に計画に着手し、ロッキードマーチン社とボーイング社
が異なる二つの機種を開発、激しい受注合戦を繰り広げていた。 

==============================
ファミリービジネス YS   2001/10/27 12:26 
■ビンラーディン一家、米軍需関連会社から投資撤退 
http://www.yomiuri.co.jp/00/20011027i204.htm 
 【ワシントン26日=坂元隆】米AP通信が26日、ウサマ・ビ
ンラーディンの親族関係者の話として伝えたところによると、ビン
ラーディン一家は軍需産業と関係の深い米投資会社カーライル・グ
ループに行っていた202万ドル(約2億4600万円)相当の投
資を引き揚げることをこのほど決めた。 
 サウジアラビアを本拠地に中東有数の建設会社を経営するビンラ
ーディン一家は、米国を含む世界の大企業に幅広く投資している。 
 一家は、同時テロ以前からサウジアラビアを追放されていたウサ
マ・ビンラーディンとは既に絶縁していると表明しているが、カー
ライルは米軍需・航空業界に資金を提供しているため、「テロ首謀
者を生み出した一家が、米国の反テロ軍事行動の結果、利益を得る
ことになっても良いのか」と、サウジアラビア国内でも批判の声が
あがっていた。 
 カーライルは、カールーチ元国防長官を会長とし、顧問にはブッ
シュ元大統領も名前を連ねるなど米政権と太いパイプを持っている。 
(10月27日11:00) 
==============================
チャート YS   2001/10/24 22:56 
   
 ■国防総省、ノースロップの米原潜大手買収を承認 
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20011024CF1I078424.html 
 【ニューヨーク24日=中山淳史】米国防総省は23日、防衛大手の
ノースロップ・グラマンによる原子力潜水艦大手ニューポート・ニ
ューズ・シップビルディング買収を認めると発表した。ノースロッ
プより先に名乗りを上げ、ニューポート側も買収提案の受け入れを
表明していた原潜大手のゼネラル・ダイナミックス(GD)による
買収は米司法省が同日、差し止めを求めて提訴した。 
 国防総省はノースロップを承認した理由について、GDとニュー
ポートは原潜の米2大メーカーで「どちらが仕掛けた買収であれ独
占につながるため認められない」との声明を出した。司法省の提訴
に対し、GDは法廷で争うかなど今後の対応について何も表明して
いない。ニューポートもノースロップの提案を受け入れるかどうか
は明らかにしていない。ノースロップは昨年、軍艦などを製造する
リットン・インダストリーズを買収したばかり。1998年にロッキー
ド・マーチンによる同社買収が破談になって以来、ノースロップは
防衛業界では「第2群」と呼ばれる企業の買収で生き残りを目指そ
うとしている。 

参考 
Former First lady Nancy Reagan christens the aircraft carrier
 USS Ronald Reagan as President George W. Bush, left and 
Newport News Shipbuilding CEO William Frick look on Sunday 
afternoon in Newport News, Virginia. 
http://www.whitehouse.gov/news/releases/2001/03/images/20010305.html 


■911後のチャート 
ゼネラル・ダイナミックスは法廷には持ち込まないでしょうね。 
レイセオンの話題も出てきたので参考までにご覧下さい。 
毎日のチェックが日課になってしまいました。 
911直後は歯抜けになっているのでわかりやすいですよ。 

LOCKHEED MARTIN  △△△ 
http://finance.yahoo.com/q?s=LMT&d=c&k=c1&a=v&p=s&t=3m&l=on&z=m&q=l 

BOEING  ▼▼ 
http://finance.yahoo.com/q?s=BA&d=c&k=c1&a=v&p=s&t=3m&l=on&z=m&q=l 

RAYTHEON  △△△ 
http://finance.yahoo.com/q?s=RTN&d=c&k=c1&a=v&p=s&t=3m&l=on&z=m&q=l 

General Dynamics △ 
http://finance.yahoo.com/q?s=GD&d=c&k=c1&a=v&p=s&t=3m&l=on&z=m&q=l 

NORTHROP GRUMMAN △△△ 
http://finance.yahoo.com/q?s=NOC&d=c&k=c1&a=v&p=s&t=3m&l=on&z=m&q=l 
==============================
ミサイル増産体制 アルルの男・ヒロシ   2001/10/24 18:47 
   
 もうやる気満々のようです。 
読売から 
「対テロ」でトマホーク800基増産…米方針 

【ワシントン23日=林路郎】国際テロ組織壊滅に向けた軍事行動
に関連し、米海軍が23日までに、対地・対艦ピンポイント攻撃に
威力を発揮する巡航ミサイル「トマホーク」の生産ラインを3年ぶ
りに再開、同ミサイルを800基増産する方針を固めたことが明ら
かになった。既にラムズフェルド国防長官に対し、総額9億6000
万ドル(約1200億円)の予算措置を申請した。米軍筋が同日ま
でに、読売新聞に明らかにした。 

トマホークは、艦船や潜水艦などから発射され、地形を読み取りな
がら目標に向かって超低空を巡航するミサイルで、大規模な軍事拠
点をたたく際に重要な役割を担う。 

しかし、マイヤーズ統合参謀本部議長は今回のアフガン空爆の成果
について、「固定目標は85%程度破壊した」と明らかにしている
。このため、増産方針は、米政府が可能性については触れている 
アフガン以外での国際テロ組織拠点への軍事作戦に向けた準備を
念頭に置いたものと見られる。 
 増産されるトマホークは改良型で約2000基の在庫がある。 
トマホークは91年の湾岸戦争では約260基が投入されたほか、
99年のユーゴスラビア空爆などでも使用された。今回のアフガニ
スタンでの「不屈の自由作戦」でもすでに数十基使用されている。 
(10月24日03:03) 
http://www.yomiuri.co.jp/05/20011024i101.htm 
因みに 
(引用開始 ) 
General Characteristics 

Primary Function: long-range subsonic cruise missile for 
striking high value or heavily defended land target 
Contractor: Raytheon Systems Company, Tucson, Ariz. 
Unit Cost: approximately $600,000 (from the last production 
contract) 
Power Plant: Williams International F107-WR-402 cruise 
turbo-fan engine; CSD/ARC solid-fuel booster 
Length: 18 feet 3 inches (5.56 meters); with booster: 20 
feet 6 inches (6.25 meters) 
Weight: 2,900 pounds (1,315.44 kg); 3,500 pounds (1,587.6 kg) 
with booster 
Diameter: 20.4 inches (51.81 cm) 
Wing Span: 8 feet 9 inches (2.67 meters) 
Range: 870 nautical miles (1000 statute miles, 1609 km) 
Speed: Subsonic - about 550 mph (880 km/h) 
Guidance System: TERCOM, DSMAC, and GPS (Block III only) 
Warheads: 1,000 pounds or conventional submunitions dispenser 
with combined effect bomblets. 
Date Deployed: 1986 - IOC; 1994 - Block III; 2003 - Tactical 
(引用終了) 
http://www.chinfo.navy.mil/navpalib/factfile/missiles/wep-toma.html 

Tomahawk(R)ってあたりが著作権に煩い米国ならではですね。 


コラム目次に戻る
トップページに戻る