493−1.米国の京都議定書破棄の波紋



京都議定書とGeorge Soros              YS 
>おかげで私の得意なアメリカメディア側からのつながりが一気に
>クリアーになってきました。 
以前ロイターのこともコラムで取り上げたことがあります。 
時間があったら見てくださいね。 
『モルガン戦略解剖−MS、ボーダフォン、ソニ−』 
http://www.asahi-net.or.jp/~vb7y-td/kak1/120406.htm 
もしくは 
『2000年04月14日(金) 「市場主義」対「伝統経営」』 
http://www.yorozubp.com/ 

このときはライスさんの日本語表記がどこにもみあたらなかったの
でコンドリーツァ・ライスとしています。 
ロイターにはかっては日本を代表する「通貨マフィア」と呼ばれた
行天豊雄も関係していますよ。 
http://www.reuters.co.jp/japan/about_Reuters/RFSC.html 

==============================
最新情報 
2001年4月2日(月) 14時17分 
各界の著名人、米大統領に温室効果ガス排出削減対策求める(ロイター) 
[ニューヨーク 1日 ロイター] ゴルバチョフ旧ソ連大統領や米
俳優ハリソン・フォード氏ら著名人10人が、ブッシュ大統領に対
する公開書簡で、温室効果ガスの排出削減計画を推進するよう要請
する。
タイム誌が明らかにした。 
同書簡は、先にブッシュ政権が温室効果ガス削減を目指した京都議
定書からの事実上の離脱を示唆したことを受け、2日発売の同誌で
公開される。 
ブッシュ大統領は、実施にかかる費用が効果を上回るとの理由から
、クリントン前大統領が1998年に署名した同議定書に反対する
立場を表明し、世界中から非難を受けていた。 
同書簡は、同議定書の内容に論議の余地があると認めた上で、「事
態は緊急を要しており、意見を一つにし、行動を起こす必要がある
」と訴えた。 

■この著名人の中にGeorge Sorosも含まれているですよ。 
う〜〜ん。予測がつかなくなってきた。 
http://dailynews.yahoo.com/h/nm/20010401/ts/bush_time_dc_1.html 

2001年4月2日(月) 14時39分 
グリーンピース、スコットランド沖で石油掘削装置を占拠(ロイター) 
[ロンドン 2日 ロイター] 環境団体グリーンピースのメンバー
21人が1日、地球温暖化への抗議を目的に、スコットランド・イ
ンバネス沖30キロに位置する洋上石油掘削装置(リグ)を占拠した
。同団体が明らかにした。 
警察によると、メンバーのうち12人は既に逮捕されたが、残り9人
が依然リグに留まっている。このリグは米国の石油大手JET社の所
有。
事件の詳細は明らかにされていないが、警察の広報担当者は、リグ
に留まった9人やリグの従業員、警察官らの安全が最優先としている。 
グリーンピースは、温室効果をもたらすガスの排出規制を決めた京
都議定書(1997年)についてブッシュ米大統領が不支持を表明
して以来、初の主要な抗議活動に乗り出している。 

■石油大手JET社はConocoの子会社です。 
なぜConocoを狙ったんでしょうね。 
昨日入れた↓にヒントがあります。 
http://www.observer.co.uk/international/story/0.6903.466615.00.html 
ところでConocoの取締役会にはWilliam K. Reillyがいるんですが、 
この人パンダのマークで有名な世界最大の自然保護団体World Wildlife
 Fund International(WWF)の理事さんでUS: World Wildlife 
Fundの会長さんなんですね。 
http://www.worldwildlife.org/defaultsection.cfm?sectionid=15&newspaperid=15&contentid=680 

===============================
Re:安全な原発ならいいんですけど      YS 
>新型原発についてのYSさんの投稿なのですが、そんな新型炉の存
>在は初めて知りました。「原子力資料室」のHPに行ってみたので
>すが、まだデータが掲載されておらず、調査をお願いするメールを
>お送りしました。おくやまさんのHPでも取り上げていらっしゃい
>ましたが、ヘリウムガスを冷却溶媒に使うとは・・・ガス炉は失敗
>続きだったはずなのですけれど。 
>核燃料のジルコニウム被覆もとりやめて、あんな画期的な技術を使
>うとは。小型炉の発想といい、今年は原発関係、大きく動きそうで
>すね。

私自身はそれでも一時的なポーズに過ぎないと思っています。 
どう考えても儲からない。21世紀型ではないと思いますよ。時代
に逆行しています。 

>ところで、三菱商事がオーストラリアのBHPから石炭権益買収し
>たそうなのですが、「今の時期に石炭?」と不思議に思ってます。 

資源をめぐる再編は加速化しています。下に資料を入れておきました。 
日本ではこのあたりの研究はほとんど皆無に等しいですね。 
民間が必死で頑張っています。
昨日入れたSouth Africa Foundationにも日本企業が参加しています。 

> 以前、心のBBSで、「常識」様が 
> >三菱商亊とグリーンピースはワンセットである. 
> >CIAの出先機関となっている. 
> >環境を三菱商亊を御旗に日本を売る. 

上記文章には悪意が感じられます。この考え方もかって日本に存在
していました。そして不幸な事件もありましたね。歴史から学ぶ点
はこのことです。 
私もビジネスマンの端くれですから単純化した「いい悪いの評価」
は控えたいと思います。また事実ではないとも思いますよ。 
実際の世界の仕組みを学ぶことです。日本の政治家でも多くは知り
ません。日本の大手企業の経営者も学ぼうともしません。 
このことがこれまで何度も悲劇を生んできた原因であるように思い
ます。
>YS様、三菱商事がどういう戦略を立てているのか、御存知でした
>ら教えていただけませんか? 
>探してみるつもりですけど、WEDGEは近くの本屋で扱ってるの
>かなぁ。立ち読みできたらいいんだけど。 

WEDGEはたまに面白い記事があります。
JR関連なので新幹線グリーン車ではただで配布されています。 
JRの駅売店や一般の書店にもあるはずです。 

日付:2001/03/19 
豪資源大手BHP、英ビリトンとの合併発表(日経) 
【シドニー19日=大石信行】オーストラリアの資源大手BHPは19
日、英資源会社ビリトンとの合併を正式発表した。新会社は株式時
価総額が約280億ドルと、時価総額では米アルコアに次ぐ世界第2位
の資源会社となる。売上高は合計で約186億ドル。資源分野では英豪
系リオ・ティントが豪ノースを買収するなどの大型買収や合併が相
次いでいる。BHPとビリトンは合併によるコスト削減で価格競争
力を高めるとともに、資金調達能力や技術力も強化し、新規プロジ
ェクトの開発を急ぐ。 

 新会社名はBHPビリトン。出資比率はBHPが58%、ビリトン
が42%となる。BHPのアンダーソン社長兼最高経営責任者(CE
O)が新会社のCEOとなる。アンダーソン氏は2002年末までに引
退し、ギルバートソン氏が新会社のCEOを引き継ぐ。BHPビリ
トンの本社はBHP本社がある豪メルボルンに置く。新会社株は
オーストラリア証券取引所、ロンドン証券取引所に上場する。 

その他記事 
http://biz.yahoo.com/apf/010318/metal_merger.html 
http://www.bhp.com/default.asp?page=49 
==============================
ひとりごと                 YS
 なぜゴルバチョフが・・・・。 
GORBACHEV TO VISIT HOUSTON THURSDAY TO ACCEPT ENRON PRIZE 
http://www4.enron.com/corp/pr/releases/1997/134gorbi.html 

MandelaEnronPrizePressRelease.html 
http://www4.enron.com/corp/pr/releases/1999/ene/ 

James A. Baker III、Henry Kissinger、Colin Powellそして
Kenneth L. Lay (chairman and CEO of Enron)。 
京都議定書に一貫して反対していたのがケネス・レイ会長。 
政権内部のエンロン=カーライルグループの力は相当なものかな。 
そうすると離脱は日本への揺さぶりか? 

■政府、米に京都議定書参加働きかけへ 2001/04/03日経経済新聞 
4日には政府・与党は米国に調査団を送り、米国への説得を試みると
のこと。このときなにか条件を出してくる。 

■六ケ所村での発電所建設、米エンロン、計画提出――青森県知事に。 
2001/03/29 日経産業新聞 
これってまだ序の口?? 

==============================
436−2.燃料電池をめぐる世界再編成 
http://www.asahi-net.or.jp/~vb7y-td/1302102.htm 
にてエンロンとカーライルグループとの関係を取り上げたが、 
このカーライルについて4月2日付日経新聞が詳しく取り上げた。

注目集める米投資会社カーライル――政界大物OB経営に参画 
2001/04/02 日本経済新聞 朝刊 

 米ブッシュ政権の誕生に伴い、政界に強いワシントンの小さな投
資会社に注目が集まっている。現米大統領の父親ジョージ・ブッシ
ュ元大統領とジェームズ・ベーカー元国務長官が上級顧問をつとめ
るカーライル・グループだ。 
 創業は一九八七年。創設者の一人、デビッド・ルーベンスタイン
氏は民主党のカーター政権下で大統領顧問をつとめた。同氏が大手
ホテル、マリオットの幹部らと創業した。 
 会長はレーガン政権時代のカールーチ元国防長官。このほか、
メージャー前英首相、ラモス元フィリピン大統領など大物が経営陣
、顧問に名をつらねる。 
 未公開企業に投資するプライベート・エクイティ・ファンドを
個人富裕層や機関投資家に販売する。投資対象は航空、国防、電気
通信などいずれも政府の政策に大きく影響を受ける産業が中心だ。
「ワシントンに本拠を置き、ウォール街とは距離を置いているのが
カーライルの強みだ」とルーベンスタイン氏は言う。 
 最近のハイテクバブルの崩壊で米株価は調整局面が続き、景気も
減速しているが「景気が悪化し株価が落ちたときはむしろ絶好の買
い」と強気の姿勢を崩さない。八七年の創設以来の平均運用利回り
は年三四%の高水準という。 
 日本を含むアジア、欧州など海外拠点も拡大している。特に海外
ではブッシュ元大統領やメージャー前首相など大物が関与している
というだけで投資家の信頼を得る効果は大きい。 
 だが、政界との強い結びつきには批判もある。米ニューヨーク・
タイムズ紙は最近、ブッシュ元大統領のサウジアラビアへの影響力
やカールーチ会長がチェイニー副大統領やラムズフェルド国防長官
と親しいことを紹介し、政治に近い同グループに批判的な記事を
掲載した。 
 「投資家は元政府高官が在籍していることではなく運用成績が優
れていることを評価している」とルーベンスタイン氏は反論する。
二月には米最大の機関投資家のカリフォルニア州職員退職年金基金
(カルパース)がカーライル・グループに五%の出資を決めたのも
、同社の資金運用力が認められたため、と自信を持っている。 
 ブッシュ元大統領をはじめ共和党関係者の目立つ同社だが、近く
クリントン政権時代の政府高官も迎え入れる。共和党に偏重しない
ようバランスをとるのも同社のしたたかな戦略の一つだ。 
(ワシントン=藤井彰夫) 
参考 
■http://www.thecarlylegroup.com/ 
==============================
構図がはっきりしてきました。 

'Flood Bush' email stalls White House server 
http://www.guardian.co.uk/globalwarming/story/0.7369.468023.00.html 

Julia Day 
Tuesday April 3, 2001 
Oil giants BP and Shell have joined a Friends of the Earth 
email campaign pleading with President George W Bush not 
to renege on the Kyoto Protocol climate-change treaty. 

The campaign is believed to have stalled the White House 
internet server, which can only handle 150 messages a minute. 

So far, 33,000 emails have been sent to the White House as
 part of FoE's bid to make the US stick by its commitment 
to prevent global warming. 

At present, 1,000 emails an hour are being sent to President 
Bush. 

The email is being dispersed across the globe as recipients 
pass it on to friends and colleagues. 

An FoE Europe spokesman said more than 200 members of the 
European Parliament and 140 European Commission members have
 sent the email, as well as BP and Shell employees using 
their work computers. 

FoE will tomorrow send out emails to some of the 10m people 
that signed an email petition in the run-up to the climate 
change summit in the Hague. 

Spanish, French, Russian and Japanese versions of the emails
 are being sent out this week. 

The organisation says the "Flood Bush" campaign may be even
 bigger than the Hague campaign. 

Useful link 
Friends of the Earth website 
http://www.foeeurope.org/ 
==============================
脱線??                  YS   
   
 米AIG、同業大手AGに230億ドル買収提案 
・英プルデンシャルに対抗(日経4/3) 
 【シカゴ3日=千葉研】米大手保険会社のアメリカン・インター 
ナショナル・グループ(AIG)は3日、同業大手のアメリカン・ 
ゼネラル(AG)に対し、総額230億ドルでの買収を提案したと発 
表した。AGを巡っては英保険最大手のプルデンシャルが買収する 
ことで合意に達したが、AIGの新提案はこれを上回る好条件での 
対抗案になる。 

 AGは年金や固定利回り商品などに強みを持つ。AIGは同社の 
買収で米国での保険、資産運用の事業規模や商品販売網を一段と拡 
充し、世界的に競争が激化する保険市場での生き残りを目指す。 
===============================
京都議定書離脱問題もそうですが、どうも英米の関係がぎくしゃく 
しているようです。このAIGは、アメリカ企業の中で中国に最も 
近い存在なんですね。それもそのはず1919年に上海で設立され 
ています。 

AIGは1976年にAIG Global Trade & Political Risk Insurance
 Company 
という会社を設立しますが、ここに前述のキッシンジャーさんがい 
ます。他のメンバーもすごい。ロイド・ベンツェン元財務長官、バ 
ーバー・コナブル元世銀総裁、カーラ・ヒルズ元USTR代表がい 
ます。 

http://www.aig.com/corpsite/pr/3_06_97_3.html 

このAIG−キッシンジャーに、CFR議長でソニーの社外取締役 
をつとめるピーター・ピーターソンの母体ブラックストーングルー 
プが加わってベンチャーを立ち上げちゃったんですね。 

http://www.shareholder.com/aig/news/20000216-14182.htm 

皆さん大の仲良しですが、英プルデンシャルには取られたくなかっ 
たようですね。この英プルデンシャルは、なんともわかりやすい会 
社です。ロスチャイルド−オッペンハイマー−ウォーバーグの強い 
影響下にあります。 

陰謀系ではロックフェラー家は人気者ですが、残念ながら現在は実 
体がないに等しい。現役で頑張っている人がいないんですね。求心 
力が急激に弱まってきています。これは一時的にはアメリカの国力 
に影響を及ぼすでしょう。しかしロスチャイルド、オッペンハイマ 
ー一族は現役バリバリです。復活の兆しは、この数年明らかでした。 

彼らの陣取り合戦の主戦場のひとつがここです。 

千代田生命は、AIGの傘下で「エイアイジー・スター生命保険」 
として再出発します。東京生命の譲渡先としてもAIGの名前があ 
がっています。 

これに対して英プルデンシャルも信販大手のオリエントコーポレー 
ション(オリコ)の生保子会社、オリコ生命保険を買収しました。 

独保険最大手のアリアンツが、独銀行大手ドレスナー銀行の買収を 
発表しましたが、これによりドイツ銀行と仏保険最大手アクサの独 
仏提携が見送られる可能性が高くなってきました。 

グローバリズムもここにきて少し変質しつつあるようです。国益を 
最重視し始めたようです。 

今回の米京都議定書離脱問題はおそらくそれを象徴する歴史的な問 
題になるでしょう。 

============================== 
「注目集める米投資会社カーライル――政界大物OB経営に参画」 
2001/04/02 日本経済新聞 朝刊 
『米ニューヨーク・タイムズ紙は最近、ブッシュ元大統領のサウジ 
アラビアへの影響力やカールーチ会長がチェイニー副大統領やラム 
ズフェルド国防長官と親しいことを紹介し、政治に近い同グループ 
に批判的な記事を掲載した。』 

→Saudis empathise with Bush on Kyoto protocol 
http://news.ft.com/ft/gx.cgi/ftc?pagename=View&c=Article&cid=FT344FDV3LC
&live=true&tagid=IXLT95DZ1BC  
==============================
2001年4月4日(水) 21時50分 

<京都議定書>「粛々と努力」 奥田碩・日経連会長(毎日新聞) 

 日経連の奥田碩会長は4日の定例会見で、米国の京都議定書不支
持表明について「米の方針によって、力を入れないということはあり
えない。粛々と努力していく」と語った。さらに「日本の数値目標
を下げろと主張することもない」と述べ、産業界はこれまで通り温
室効果ガスの削減努力を続けていくべきだとの見解を示した。 
[毎日新聞 4月 4日] 
==============================
新型炉のデータです              コスモス
  先に原発の事で調査していただけるかお願いしましたが、
『原子力資料情報室』 
 http://www.cnic.or.jp/index.htm 
から、御丁寧に情報のあるHPアドレスをメールで送っていただき
ました。感謝のメールを送りしましたが、この場をお借りして、
資料情報室の皆様へ感謝の言葉を述べさせていただきます。なお、
件のアドレスをこのBBSでも公開させていただきます。興味のあ
る方はどうぞ。 

http://criepi.denken.or.jp/CRIEPI/nic/seisaku/htmls/kensaku/src05/ovro80.html 
http://sta-atm.jst.go.jp/atomica/owa/display?opt=1&term_no=03-03-04-01 
http://sta-atm.jst.go.jp/atomica/owa/display?opt=1&term_no=03-03-07-01 
==============================
「粛々と」の意味                  YS 
どうやらシグナルは発信されたようです。 
大波が押しよせるかもしれませんね。すべてが繋がってきました。 
これまでの私のコラム(特に「THE LAST RESORT 
in DAVOS 2 −ミッデルホフの逆襲−」)と下の記事をつ
なぎ合わせてみると見えてくるはずです。 
なぜ最後に「水」にこだわったかも理解していただけるでしょう。 
日本政府は、きちんと戦略を持っていますよ。 
自動車業界の今を見ればわかります。この時が来ることを見越して
いたんでしょう。しかしかなり危険かもしれない。 

?Jean-Marie Messier Chairman, CEO Vivendi Universal 
#Lazard Freres#Daimler Chrysler#Bertelsmann, Mannesmann, RWE,
 Allianz and VEBA 

http://www.mcm.unisg.ch/forum/Profiles/messier.htm 

?Arnault, Bernard 
http://yahoo.marketguide.com/mgi/biograph.asp?rt=biograph&rn=A26C7 

The De Beers brand: In Safe Hands 
Bernard Arnault, Chairman, LVMH Moet Hennessy Louis Vuitton and
 Nicky Oppenheimer, Chairman, The De Beers Group with 
the Millennium Star The De Beers brand: In Safe Hands 

http://lvmhdebeers.netcoms.com/presentation.html 

?主要ニュース ユニバーサルとソニー、ヤフーと音楽ネット配信提携
(日経4月5日) 
【パリ5日=柴山重久】仏ビベンディ・ユニバーサルと米ソニー・
ミュージックエンタテインメントが設立したインターネットで音楽
配信を扱う合弁会社「デュエット」と米ヤフーは5日、有料の音楽配
信サービスで提携すると発表した。今年夏をメドにまず米国市場で
開始する予定だ。米ナップスターなどに対抗する形で設立したデュ
エットとヤフーが組んだことで、ネット上の有料音楽配信サービス
が一気に進む可能性が出てきた。 

 デュエットとヤフーの発表によると、新サービスはユニバーサル
とソニーの音楽を対象にするが、他の音楽会社にも開かれたものに
する。ビベンディのメシエ会長は「消費者がいつでも音楽を手に入
れることができるというゴールにまた一歩近づいた」と述べた。
デュエットは先月ビベンディとソニーが設立、世界最大の音楽コン
テンツを保有するユニバーサルと同二位のソニーがネット配信で
一体化した。両社合わせた音楽コンテンツは世界の約40%を占める。 

?風力発電仲介の日本自然エネルギー、20社と契約(日経) 
 風力発電事業者と需要家間の電力取引を仲介する日本自然エネル
ギー(東京・港、正田剛社長)は5日、3月末までにソニーやトヨ
タ自動車など20社の需要家との間で販売契約を結んだと発表した。
年間販売電力量は合計2550万キロワット時。さらに30社程度との間
で契約交渉を進めており、近くまとまるとの見通しも明らかにした。
風力発電の電力は電力会社から通常購入するよりも1キロワット時
あたり4円前後割高だが、二酸化炭素排出削減に寄与したとして自
社の温暖化対策の成果に組み入れることができる。 

 今回、契約を結んだ需要家はソニーの450万キロワット時を筆頭
にセイコーエプソンとトヨタ自動車がそれぞれ200万キロワット時
、アサヒビール、エーザイ、日立製作所などがそれぞれ100万キロ
ワット時。契約期間は15年間。豊田通商が出資する南十和田風力発
電所(秋田県鹿角市)などから電力会社の送電線を経由して需要家
の事業所に供給する。日本自然エネルギーは2000年11月の設立で、
東京電力が51%出資するほか住友商事、三井物産がそれぞれ10%を
出資している。 
?水 
Bush Administration Throws Out New Arsenic Standard 
http://ens.lycos.com/ens/mar2001/2001L-03-20-06.html 

UK to get 18 wind farms 
http://news.bbc.co.uk/hi/english/uk_politics/newsid_1261000/1261759.stm
==============================
新たな戦争の構図               YS
もうこれは戦争状態に突入しています。
さてのんきなこの国はどちらの側につくんでしょう。 

あなたはアメリカ派? 
それともEU+NGO派? 
ご意見お待ちしております。 

●米の京都議定書拒否を非難=欧州議会、決議採択へ 
【ブリュッセル5日時事】欧州連合(EU)の議会である欧州議会
は5日、米国が温室効果ガスの排出削減義務を設定した京都議定書
の批准拒否を表明していることについて、「米企業の短期的利益確
保のために世界の多数の人々の長期的な利益を犠牲にしている」と
する非難決議を採択する。 

●米企業100社に不買運動も=京都議定書の批准拒否で−
グリーンピース 
【ロンドン5日時事】国際的な環境保護団体グリーンピースは5日
、米国が温室効果ガスの排出削減義務を設定した京都議定書の批准
拒否を表明したことを受け、米有力企業100社に対し、1週間以
内に米政府の方針に反対する意思表示をしない限り、企業名を公表
して消費者に不買運動を呼び掛けると通告したことを明らかにした。 
 グリーンピースはブッシュ大統領の決定の背景には米国の石油、
石炭関連企業がいると非難。100社のリストのトップを米石油大
手エクソンモービルとした。 

GREENPEACE ISSUES GLOBAL WARNING TO US BUSINESS 
http://www.greenpeace.org/ 
==============================
(Fのコメント)
しかし、日本では米国の京都議定書破棄について、世論が盛り上が
りませんね。その原因は、報道機関が怠けているためですが、どう
して欧米報道機関がこれだけ、大きく取り上げているのに、報道し
ないのでしょうか??

日本は、京都議定書の議長国ですよ。まったく。役割放棄ですよ。
日本のエネルギー戦略を国民に知らせることも必要ではないですか
??それなりに、日本もやっているのですから。

そして、米国のような逃げを打ってはいけませんよ。努力するべき
です。YSさんも情報収集がんばってください。期待しています。
日本の情報機関をYSさんがやっているようなものですね。
==============================
[エネルギー・環境報道]<黒田 陽子>  GWRより

(9) ブッシュの京都議定書離脱に非難の大合唱
 ブッシュ大統領は27日、地球温暖化防止を目指す京都議定書から撤退す
ると正式に表明した。これについては、全米の多くの新聞が大きく取り上
げ、特にリベラル紙は、その決断や国際社会からの反発を1面から取り上
げていた(29日付けワシントン・ポスト、ボストン・グローブなど)。こ
の背景には、選挙公約であった温暖化ガス削減に向けた二酸化炭素規制の
撤回や、クリントン前大統領が行政命令した飲料水中のヒ素規制の凍結な
ど、新政権による「反環境保護派的決断」が連続した事実がある。それま
では国内批判が高まっていたのだが、今回の京都議定書離脱で国際的にも
反発を呼び、「反環境派大統領」の地位は築かれてしまったようだ。
 それらリベラル紙の論調は、「今回の決断は、対北朝鮮交渉に時間をか
けるという最近の決断同様、信頼できる同盟国への相談なしに単独で行く
という新大統領の厄介な意向を裏付けた」(同日付けワシントン・ポスト
)「あるヨーロッパ情勢専門家は『これまでのヨーロッパに対するブッシ
ュ政権の態度はタカ派、一方主義的、そして孤立主義的という印象を与え
る』としている」(同日付けボストン・グローブ)と、国際関係への波及
に懸念を表す論調が目立った(ちなみに、ワシントン・ポスト以外は、対
日関係に比重を置いた書き方をあまりしていなかった)。
 このような反応に対して、ブッシュ大統領は29日、米独首脳会談時の記
者会見で、今回の決断を「排ガス削減目標から発展途上国を免除する京都
議定書は米経済に悪影響を及ぼす。経済問題は外交問題よりも優先する」
と弁護した。しかし、ロサンジェルス・タイムズ(30日付け)などはこの
声明について、「大統領の考え方を最も直接に言い表したもの」とし、「
経済重視=企業重視=環境軽視」という新政権のアプローチを言外にこの
上なく非難している。
一方、超保守派ワシントン・タイムズ(29日付け)は、「京都議定書の不
公平性」「新たな枠組みへの取り組み努力」を訴える政権側の主張を中心
に伝える。論説欄でも議定書反対派の見解を掲載しているが、これらの論
説は、全体的な総数からすると少数派である。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
国際戦略リンク集は、
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/8417/link.html
国際戦略チャットは、
http://www.asahi-net.or.jp/~vb7y-td/chat.htm
国際戦略BBSは、
http://bbs2.otd.co.jp/15701/bbs_plain
*****************************
国際戦略コラムの登録・解除は下記で
http://www.asahi-net.or.jp/~vb7y-td/mail.htm

国際戦略コラムML
コラムの裏付けデータをほしい方は下記で登録してください。
http://www.asahi-net.or.jp/~vb7y-td/ml.htm

*****************************

お問合せ、記事に対するコメントは、
fuku41@mail.goo.ne.jp 

か国際戦略コラムHPのフォームでお願いします。 
また、MM返信でもOKです。
回答は記事の中でいたします。
----------------------------------------------------------
このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』
を利用して発行しています。( http://www.mag2.com/ )
----------------------------------------------------------


コラム目次に戻る
トップページに戻る