361−1.「少子高齢化時代とジェンダー」2



女性の頭脳流出を促進する制度          柳太郎   

 YSさん: 
日本の未来を託されることになる女性ですが、ここでひとつ気にな
る資料があります。外務省の海外在留邦人数統計によれば、平成
11年は男女別在留邦人数が調査開始以来初めて女性の数が男性の
数を上回った記念すべき年であったようです。 
伸び率も男性が前年比マイナス0.4%の393,277人でこれに対して
女性はプラス2.0%の402,575人となっています。 

これに付け足すとすれば、内訳ではないでしょうか。この男性の人数
は、海外の日本企業や外国企業で努めている人たちが主であるのに
対して、女性の方は日本国籍を有したまま、海外の方たちとに暮ら
している方や留学生などが多いということです。実際、数字的な内訳
は分かりませんが、どうもそのようになっているようです。(私の知
り合いがイギリスの日本大使館に勤めているのですが、駐在員の人
たちがここ最近大幅に減ったといっていました。その代わり、留学生
の数はある程度増えているようです。私の周りにも多くの女性の留学
生がいました。) 

結局、日本社会では窮屈に感じる優秀な女性は、海外に活躍を求め
るケースがあるようで、実際に国際機関などで日本女性の活躍が見
られます。または、外資系企業に就職し、日本企業は国際的な感覚を
持った優秀な人材をみすみす逃しています。(この辺は、日本企業で
人事をしている方のご意見をお伺いしたいところですね。) 

尼崎さん: 
「女性の高学歴が問題ではないか?」 某政治家が宣った言葉ですが
それでは、低学歴、例えば中卒なら子供を産んでくれるという意味
にもとれそうです。

今の社会を見ていると、50代や60代の男性にはモラルに欠けている
人たちが結構いるようで、それゆえに子供達も社会もゆがんできた
と思うのですが、「女が大学に行ってどうする」的発想はその典型
ですね。私が大学時代にも、そのような父親を持った女の子の話しを
聞いたことがありました。まあ、こういった人たちは女性の上司に
つくといった経験がないのでしょうから、社会構造を変えていくこ
とを期待しても無駄でしょう。 

尼崎さん: 
私たちは、「このバカ亭主! もっと稼いでこんかいっ!」 と、罵倒
しているわけではないのです。私も仕事をして社会に役立ちたいと
言っているのだけど。男性と同じ仕事をして低賃金なんてやってら
れない。しかも税金ついて扶養手当ても受けられないし、だから働
かない方がカシコイ。・・・そう思う人が多数だと思います。社会
制度をどうにかしてほしいよ。 

ここがまさに問題の本質でしょう。女性が家庭で主婦をしたいという
ならそれはそれでいいのです。問題は、働きたい時に不利になること
なく働ける環境にあるかということです。離婚した女性が働くにあた
って、不利になっていないか。社会制度が女性の進出を妨げているこ
とは明らかです。 

日本では、法制化されていないのですが、イギリスではそのような
差別的な待遇を無くすための法律が1973年に可決され、現在にいた
っているようです。(先日、関西地区でイギリスの学者を招いてシン
ポジウムがあったようです。) 

他の女性の方も、不満はいろいろあると思います。ここで発言して
も何も変わらないと思うかもしれません。しかし、問題意識を共有
するといった点では、意義のあることです。他の方もご意見をお聞
かせください。 
==============================
少子化とジェンダーの行方         未熟な大学生 
   
ジェンダーと少子化ということですが、このままの状態が続くと日
本は本当に大変なことになりますね。2010年頃には、人口が今
の半分近くになり、当然働く人口も減って、それは経済の低下につ
ながり、日本のあまり乗り気でない、労働者の移民も考えなければ
ならないかもしれません。 
正直、日本に移民が多い国であってほしくはないのですが。
今より多くの女性が「働くために」海外に出てしまってるのは日本
にとって本当にもったいないことだと思います。 
でも、とりあえずまずは女性の労働状況を変えるのが先決です。 
女性が、育児も仕事も両立できる社会を。でも、まだ日本は男性社
会。バイアグラの導入と避妊用ピルの導入にかかった時間の差は
なんなのでしょう。 
森首相、63歳、ちなみに小沢一郎氏、57歳。 
(適切な表現が分からないのですみません) 
尼崎さんのおっしゃったように、今の50代、60代の男性には
男性優位などの古い考えに固執して、社会変化に対応していってい
ない人が多いと思います。 
それも、日本のあまりの急速な経済成長によって、ジェネレーショ
ンギャップが大きくなりすぎたのも原因の一つではあると思うので
すが。 
少子化と女性の問題は、本当に深刻で対応しなければならい社会問
題ですが、悲観的ですけど、今の社会で実権をにぎっている、50
代60代の会社の上司や政治家達が代わらない限り、この状況は変
わらないのでしょうか? 
==============================
未熟な大学 さま    YS

いつも元気な御意見ありがとうございます。
どうして日本に移民が多い国であってほしくはないのでしょうか?

私なんかはこれから他国から人材を引き抜かれる時代になるかも知
れないと思うと逆に引き抜くことを考えていかなければならないと
思っています。前向きに考えることが、現在の閉塞感から抜けだせ
るきっかけになるように思うのですが、どうですか? 
だっていい国じゃないといい人材が集まってこないでしょ。 
今海外にいらっしゃるようですが、現地の方で日本は人気ありますか? 
特に女性で日本に住みたいと思っている方はいませんか? 

それにしても50代、60代の男性への風当たりが強くなってきまし
た。会社員である私は結構ドキドキしています。思っていてもなか
なか言えない社会なのです。このあたりで50代、60代男性の紳士
的な反論お願いしたいですね。 
==============================
(Fのコメント)
私は50才台であり、発言をBBS以外でするのはルール違反かも
しれませんが、発言させてください。
私も海外が長く、外国の事情はある程度知っている方だと思います
。欧米を知っているとYSさんや柳太郎さんの議論についていけ
ます。しかし、ずっと日本で生活していると、欧米のダイナミック
さを知らないために、保守的になるのでしょう。だが、だんだん若
い層には、欧米経験者が多くなるので期待しています。
==============================
     ぼやいてみた。             尼崎
   
自称フェミニストの尼崎です。私はモデラーとしても活動していま
す。ファッション関係のモデルではなくて、プラモデルやフィギュ
ア(人形)などの模型を作る仕事です。 
少し前なら「女がプラモデル作っている」と言われたものですが 
作品がある程度のレベルを超え、社会的に認知されると「女だてら
に・・・」なんて誰も言わなくなります。作品がすべての世界なの
で。
私は第一線で活躍している方の足を引っぱっているつもりはありま
せん。私が第一線ですから(三流だけど)。 
むしろ、一般的な女性の置かれている立場をぼやいてみただけです。 

「君に会うため僕は生まれてきたんだ」のフレーズしか知らない
らいおんハートですが、これってつまりは恋愛中の睦言でしょ? 
って、なんでコレで議論してるんですか? 
==============================
矛盾 未熟な大学生 Mail  2000/11/20 09:01 
   
 正直、日本に住みたいという人には会ったことありません。 
行ってみたいけど、住みたくはない、と言う人ばかりです。 
残念なような、でも納得なような。 
日本って日本人以外には住みにくい国だと思います。 
外人は外人でしかいられないし、日本人独特の価値観は日本人以外
には理解しにくいものだと思います。私自身、英語のできなさが
第一ですが、でも海外に住んで人と交流していくのは難しいなと思
いました。 

会った日本人も多くは、最終的には日本に帰りたいと言っていまし
た。国際化のなかにおいて、こういうのは良くないことかもしれま
せんが、でも、孤立して独自の文化を気づいてきた日本として、日
本に「日本」だあってほしいんですよね。なんか、どんどん「西洋
化」している気がして。まあそれは避けられないんでしょうけど。
でも、女性問題に対しては日本は変わらなくてはならないと思いま
す。矛盾してますね。でも、働きたい女性がいるのに思うように働
けないなんて。

「働く」ことに性別は関係ないことですし、それにこの先の日本に
とってもったいなさすぎます。といっても、正直な話就職活動前の
大学生としては性差別を感じた覚えはないのですが。 

(多分出席番号が男→女の順だとか、女はスカートでなければなら
ないとか、そういったことは別に単に普通のこととして受け入れて
きたんですけど、そういうのもジェンダーの問題の一つとするべき
なんでしょうかね.それともたいしたことないことなんですかね。) 
==============================
Re:矛盾 どばしようこ   2000/11/20 09:35 
   
 大学生さん、こんばんは、そちらはイギリスでしたっけ? 

>正直、日本に住みたいという人には会ったことありません。 
>行ってみたいけど、住みたくはない、と言う人ばかりです。 

うーんと、デンマーク人でも、外国に住みたい、という人はかなり
の少数派のようです。 

>残念なような、でも納得なような。 
>日本って日本人以外には住みにくい国だと思います。 
>外人は外人でしかいられないし、 
>日本人独特の価値観は日本人以外には理解しにくいものだと思い
>ます。 

うーん、これも、うまく一言で言えないけど、日本人だけですら、
いろいろ問題があるのに、ここで外国人が、という話になってくる
と、収集がつかなくなってくるのもわかるような気がします。 

>私自身、英語のできなさが第一ですが、でも海外に住んで人と交流
>していくのは難しいなと思いました。 
>会った日本人も多くは、最終的には日本に帰りたいと言っていま
>した。 
>国際化のなかにおいて、こういうのは良くないことかもしれませ
>んが、でも、孤立して独自の文化を気づいてきた日本として、日本
>に「日本」だあってほしいんですよね。 
>なんか、どんどん「西洋化」している気がして。 

日本が日本である、ということ自体、どういうことでしょうか? 
学生さんは、どう思っていますか? 

>まあそれは避けられないんでしょうけど。 
>でも、女性問題に対しては日本は変わらなくてはならないと思い
>ます。矛盾してますね。でも、働きたい女性がいるのに思うよう
>に働けないなんて。 
>「働く」ことに性別は関係ないことですし、それにこの先の日本に
>とってもったいなさすぎます。 
>といっても、正直な話就職活動前の大学生としては性差別を感じ
>た覚えはないのですが。 
>(多分出席番号が男→女の順だとか、女はスカートでなければ 
> ならないとか、そういったことは別に単に普通のこととして 
> 受け入れてきたんですけど、そういうのもジェンダーの問題の 
> 一つとするべきなんでしょうかね.それともたいしたことない 
> ことなんですかね。) 

服装については、むしろ女性のほうが優遇されているのでは
ないかしら?男性でスカートって、ありえないし(スコットランド
の民族衣装なら、あれだけど)。

何で日本は、中国語や韓国語を初等学校教育に入れなかったのか、
不思議です。ヨーロッパで中国人や韓国人と会っても、デンマーク
語や英語やドイツ語で話しているのですから、ふう。 

彼らは、ヨーロッパで日本人に会うと、友情と同胞意識を見せて 
くれます。日本での在日外国人の状態を考えると、心が痛いです。

コラム目次に戻る
トップページに戻る