1271.日本国の刷新・再生



◯「日本国の刷新・再生」(10) ―21世紀研究会― (nss035.txt)
                 21c@21c.vui.cc永田

 ★ 『日本再生のための財政資金「投入分野」―科学技術』★

◇ 1、日本経済は、資産デフレを主因に不況が一段と進行し、放
置し難い状況に落ち込んでおりまして、大手銀行でさえ、破綻すれ
すれに追い込まれております。

 1-1、ここ10年余り財政資金を投入し続けて来ましたが、赤字国
債が膨張するばかりで、良い成果の見通しがなかなか見えて参りま
せん。この理由は、財政資金の「投入分野」が適切でなかったから
だと、判断しております。

◇ 2、財政資金の重点的「投入分野」として、次の三つが考えら
れます。

 2-1、第一、定番的公共事業分野: 道路・港湾・空港・ダム・橋
梁・干拓・競技場・多目的ホール等の分野であります。
 工事を実行中は景気を確実に引き上げますが、終われば維持費を
要する「無用の長物」と化す危険性が高い分野です。自民党の抵抗
勢力の方を中心に、地方経済に対し即効性があり、且つ社会資本の
充実が図れると、根強い主張が続いていますが、公共物が殆どで将
来の税収(歳入)効果は見込めません。

 2-2、第二、社会保障的分野: 介護・福祉・老人施設・雇用対策
・各種支援金等の分野であります。
 毎年の支出と利用が継続され、受け取った資金の殆どが消費に回
り、景気の下支え効果はありますが、当該分野の多くの関係者が直
接税を余り負担しない層で、税収(歳入)面の効果は期待できませ
ん。社民党・共産党・民主党の一部の方を中心に主張されています
が、一度開始すると中途廃止が困難で、一層の赤字財政要因となり
ます。また国際競争力強化と一切無縁の分野であり、日本の国際的
実力低下の心配が高いといえます。

 2-3、第三、科学技術立国分野: エネルギー・食糧・防衛・教育
等の弱点を刷新し、電子・化学・通信・機械・ロボット・ロケット
・電話・電池・自動車・液晶・医薬・バイオ・種子等の産業面で国
際競争力を強化する分野であります。
 公共事業のような即効性には欠けますが、将来の日本の国際競争
力を高め、国際間の実力と地位を不動のものとするための施策とな
ります。産業分野への投資(歳出)は、将来は必ず税収(歳入)面
でも貢献することになります。

◇ 3、科学技術立国分野の具体像を補足して述べます。

 3-1、エネルギー: 日本で使用しているエネルギーの多くは、中
東等の石油に依存していますが、今後は水素核融合(太陽のエネル
ギー)を十分に研究して、相当部分を水素に転換し、石油を巡る紛
争の危機の事前対策とします。

 3-2、食糧: 日本で消費する食糧の半分以上を輸入に頼っていま
すが、農産物の工場生産(水・肥料・太陽光による水耕栽培)を抜
本的に拡充して、たとえ味の面では劣っていても、万一の国際争乱
に備え、何時でも自前で相当部分を供給でき得る体制を準備します。

 3-3、軍備武器: 武力の使用は、最後の最後まで抑えることが肝
要ですが、いつでも応戦し相手に打ち勝てる防衛力は、不可欠であ
ります。今後の防衛は、多人員の陸上部隊ではなく、衛星・通信・
ミサイル・空母・航空機・監視艇と特殊弾頭(化学物質・微生物細
菌等)が中心となります。これらの研究と実戦配備を目指すことで
す。

 3-4、教育: 適切な道義・人間教育を進めますと、刑事犯・迷惑
行為が減少して、刑務所維持等の社会コストの低減となります。単
なる「知識」教育を廃止し、「道徳と智慧」(行動の自己責任と創
意工夫・新規技術への挑戦)の教育としなければなりません。技術
系・理科系・技能系を一度習得した後に、指導者(ジェネラリスト
=総括的リーダー)に出世する仕組みに改革します。

 3-5、産業: 2-3で述べたような国際競争力を育成強化する分野
に財政資金を投入すべきです。例えば、ADSL(現在最も普及し
ている上下非対称の高速ネット通信)は、短期間の間に世界最高の
効率(速度当たりの価格の安さ)を、企業努力で達成しました。産
業分野へは、前項の教育投資と実産業企業への併用投資(財政出動
)となります。

 3-6、高度の産業技術水準には、宣伝しなくとも世界各地から引
き合いがあり、税収(歳入)の根源となる企業収益が必ず増加しま
す。

◇ 4、景気低迷(低成長)は世界的規模で拡がっており、当面解
消の目途は立っておりません。世界は全体として、『実需(現実の
需要)<供給力(供給体制)』、の状況(つまり供給力過多)とな
っております。

 4-1、米国等は日本に需要喚起を要請していますが、現時点で日
本だけが、財政支出等で需要(物品・サービスの購入)を増やして
も、世界各地から日本にどっと供給され、結果は不要不急品の買い
付け(不要品在庫過大)と財政赤字の拡大を招き、歳入(税収)増
にも日本の景気上昇にも余り結び付かず、非効率な施策となります。

◇ 5、世界的低成長は、不況ではなく『普況(普通の景気状況)
』との認識を持つべきで、当面の危機の都度、慌てて対策(財政出
動)を小出しに繰り返していても、結果は芳しくなく、国家財政の
破綻を早めるばかりです。

 5-1、かかる時期には、将来の「再生日本」のため、目先の忍耐
を続け、2-3項で述べた、将来の税収(歳入)増が確保できる「科
学技術立国分野」への重点投資(財政支出)を継続して、世界のト
ップ国への道を選択すべきであります。この際、エネルギー・食糧
・軍事力の支えが必要となります。

 5-2、日本の生活水準は、世界の中で相当高い所にあります。何
でも国家社会に縋る(支援要請をする)のではなく、先ず自ら工夫
することが大切です。マスコミ・メディアが「不況だ、大変だ!」
と大騒ぎするのは、不適切と言わざるを得ません。

 5-3、ユダヤ民族は、何千年もの間「我慢」して、ついには、資
金力を中心に今日の世界一の実力を付けたではありませんか。良い
点は素直に見習って取り入れるべきであります。
==============================
国際戦略コラム 御中    2003.5.22

 国際戦略コラムさんが、「まぐまぐ」で殿堂入り(2年且つ3000
部以上)され、愛読している私共としては、益々のご発展を喜ばし
く思っております。

 F氏の的確な見通し・解説・コメントは、毎度待ち遠しく拝読さ
せて頂いています。また、日本戦略の研究会さんの「良い国日本の
再興」は、日本社会のの問題点・弱点を突いており、同感する事が
多々ありますし、現実に取り入れるべき提言もなされています。
秋山翔    aqymx@21c.vui.cc

件名: 株価水準を軽視するな

 「株式」を投機性の高い(賭博に近い)分野と思い込み、株式に
手を出すべきではないとする人々が、政治家や地方(田舎)を中心
に未だに相当多数居られます。ところが「株式」は、生命保険会社
・損害保険会社・銀行・年金基金・上場会社等を通して、株式を1
株も保有していない一般庶民とも深く関わっております。

 つまり、株式相場の暴落(39000円から8000円水準)とその後の
低迷は、銀行における不良債権の増大とその処理不能、生命保険会
社の予定利率下げ(掛け金増加・積立金の目減り)、企業の株価評
価損に端を発する業績悪化と規模の縮小(リストラ・雇用減少)で
、庶民に甚大な打撃を与えております。

 株式相場(水準)は、本来企業業績で決まるもので、人為的に手
を加えるべきでは無いとの原理原則はありますが、実態経済以上に
暴落した場合は、「伸び切ったゴムが、限度を超えると切断され、
二度と元に復帰しなくなる」ように、経済と財政の破綻、恐慌(深
く長い大不況)と関連しております。

 丸野内三氏の「日本銀行による一時的株式買い占め」は、従来の
常識に全く反していますが、かかる考えを現実のものとして、真剣
に考慮する必要が出て来ていると信じます。

 今後は、個人の保有する金融資産の内、株式の割合が米国並みの
40%を目標に大きく増大する政策(特に税制)が絶対に必要です。
日本の数%は少なすぎます。また、企業・法人が安定株主(持ち合
い)となることも望まれます。

 個人と安定株主(中長期の株式保有者)を取り払うと、株式市場
は短期売買の投機市場と化し、企業の資本調達の場としての機能が
失われてしまいます。
==============================
国際戦略コラム 御中     2003-05-23
パティ・リー   ptli@e-techou.com

件名: SARSはウィルス兵器の実験

 新型肺炎SARSは、ウィルス(細菌)兵器を拡散すると、影響
がどうなるかの実験として、意図されたものとみるべきです。極め
て大きな力量が判明しました。

 細菌兵器をミサイルに積んで相手国に打ち込んだり、諜報部員(
工作員)によって敵対国にバラ撒けば、大混乱を招くことが可能で
す。

 米国や日本を敵視している国家・グループ(ゲリラ等)は、相当
多数いますので、被害にあった場合の対応策(解毒・伝播防止・心
構え)を、早急に研究・準備して置く必要があります。

 21世紀は「油断のならない世紀」となりそうです。観光・レジャ
ー・旅客航空機・ホテル等の不急の分野は、需要が中長期に渡り、
低迷するとの前提で計画して置かないと、過大投資で倒産の危機が
迫ります。
==============================
「良い国日本の再興」 日本戦略の研究会(日戦略研)
  2003年5月第3週           npslq9@yahoo.co.jp

★ 表題: 「豊かさの全面的維持政策は、将来の日本を壊滅させ
る」
 030519     担当: 福井龍生 f9lcl@yahoo.co.jp

◇ 現在採用されている歳出政策の多くは、第2次大戦後棚ぼた的
に増大した国民生活の「豊かさ」を死守せんとして、実施されてい
ると言っても過言ではありません。

◇ 年金保険・社会保障・退職制度・失業対策・道路植樹・下水道
普及・環境整備・家庭介護・老後安定、いずれも大変結構な施策で
ありますが、日本の国力(税収能力)から見て、その全てを満足さ
せることは、既に困難(不可能)となって来ております。

◇ 政府機関・地方自治体は、従来からの慣例を踏襲して支出しよ
うとし、各層の議員や首長は、自分が当選するために大衆受けのす
る「公約」を繰り返し、当選後もその実現に奔走しています。不足
する資金(支出金)の手当を自ら考えることは忘れて、全て借金(
国債・公債)か国家からの交付金・補助金に頼ろうとしています。

◇ 誰でも買い物(支出)は心地良く、収入を得ることは苦痛を伴
います。国家・地方自治体の場合も、歳入増の施策は抵抗が大きく
簡単ではありません。一方、支出は業者を呼んで、大盤振る舞いす
れば、相手もペコペコするし、スムースに決まって行きます。

◇ 上記のような安直な財政(歳出・歳入)を継続していては、資
金が天空からひとりでに舞い降りて来る訳でなく、早晩動きが取れ
なくなります。『景気を良くすれば、その内歳入(税収)が増える
』と発言する政治家・知識人がありますが、現実はそんなに甘くあ
りません。支出による景気回復効果は、過去の欠損に充当される外
、分散して何処へともなく消え去るものです。

◇ 国民は「豊かさ」の多くを諦めることが必要ですし、首長・議
員・官僚・公務員等、支出する側も、歳出構成を抜本的に改組し、
少額でも重点的に効率(将来の税収期待分野)配分することが絶対
条件となりました。

◇ 長期に渡る赤字財政の継続は、必ず財政の自主権能を喪失し、
日本国家自体の壊滅への道です。日本の実力の程度を冷静に見据え
、「満足を物質のみに依存しない」方向へ、指導者・有識者・メデ
ィアが国民を誘導することが肝要であります。

★ 表題: 「国防の重点配備」
 030519     担当: 鈴木良吾 sqll5@yahoo.co.jp

◇ ようやく有事法関連の法整備の目途が付きました。限られた予
算で、如何に効率的に国防配備を充実させるかを、今後は十二分に
研究する必要があります。

◇ 警察予備隊に始まる1945年以降の我が国の軍備は、米ソ対決・
冷戦構造を念頭に置いたもので、上陸した外敵対策としての「戦車
」部隊、空からの進攻に備える「戦闘機」、及び米軍の補完的役割
の分野に、重点が置かれていました。

◇ ところが、昨今の外国のミサイル実戦配備から見ますと、ミサ
イル対抗策が緊急課題となっています。発射されたミサイル自体を
追尾し、かつこれを安全な場所で撃墜することは、飛来時間に余裕
がなく殆ど不可能であります。

◇ ミサイルが発射準備され、それが発射されるまでの間に、相手
の基地に攻撃を加えて、発射を無効にするためには、監視衛星を極
めて多数打ち上げ実用化しなければなりませんし、攻撃用戦闘爆撃
機も必要であります。

◇ 相手からミサイルが1発飛来した場合、即座に100発のミサ
イルを打ち返す能力と実戦配備を確立することが、「専守防衛」の
精神にも叶い、強力な「抑止力」にもなると信じています。

◇ ミサイルに装着する弾頭には、「核」を除く全ての化学・微生
物・細菌兵器を研究・開発・準備しておくことが重要と考えていま
す。

◇ 世界規模の大戦争の場合には、米国の全面的力量に頼る外はあ
りませんが、先方から仕掛けられた地域紛争には、相応に対抗でき
るようにし、ミサイルと前項の兵器に重点を移すことが、少ない兵
員で大きな効果を可能にする道と申せます。

★ 表題: 「国連への提案―分担金と拒否権」
 030519  担当: キャサリン・クー cc3ln@yahoo.co.jp

◇ 国連の分担金は、「拒否権」という強い権限を持つ国家が、そ
の他の一般国より多額に出すべきであります。年間平均5%以上の
分担金を拠出している国家は、米日英独仏伊の6ヵ国と言われてい
ます。

◇ 中露両国に対しては、国連創立以来の不足金額(5%に満たない
分)を穴埋めしてもらうか、拒否権を放棄してもらうか、現金納付
が無理であれば金額相応に見合う「領土」を国連に提供してもらう
か、を提言したいです。

◇ 国連は、中露両国からもらった領土を、難民キャンプの建設用
地にしたり、食物を生産して困った人々に分け与えることも可能と
なります。

◇ 国連の持つ心理的精神的「クラブ機能」はまだ残っていますが
、「国際秩序維持」機能は既に喪失していますので、抜本改組の時
期が到来しています。日本は、「国連神話・国連信仰」の国連中心
主義は忘れて、その折りに応じた活用方法を工夫すべきであります。

(2003年5月第3週完)


コラム目次に戻る
トップページに戻る