4998.英語幼児教育



英語幼児教育
From: 小川 

わたしの知人に幼児の英語教育に熱心な親がいて業者に勧められる
まま100万円近くもするディズニーのDVD英語教育パッケージを購
入してしまいました。

まだ日本語もろくに話せない1歳半の子供に早期に英語を教える必
要があるかという疑問です。

業者の案内によると”できるだけ日本語を教えないようにするとよ
り効果が高く、発音もよくなります”といって使い方を勧めていま
す。私は母語を習得していないうちに外国語をつめこむことで学習
脳が迷ってしまって知育の弊害がでるのではないかと危惧します。
グローバル化で英語教育を幼児の早期からさせる親が多い最近の傾
向です。

言語習得が脳の免疫機能と関係しているとすれば、英語を繰り返し
聞いて脳内に植え付けることは一定の効果があるとは思いますが、
母語を十分に理解していないうちに脳内に複数の言語を植え付けよ
うとすることは概念形成について大きな悪影響があるのではないか
と思いますがいかがでしょうか?

鈴木先生の研究会やラボ教育での体験をされてきた方のご意見を聞
かせていただけませんでしょうか?

言語の習得にはDVDをみるだけの教育ではなく双方向のコミュニケー
ションや社会性が大切であると思います。

小川
==============================
ロンドンの木野です。

長女を11歳、長男を8歳から10年間ロンドンでの教育を受けさせるこ
とのできた親の立場からコメントさせてください。

1)双方向コミュニケーション
その通りだと思います。DVDではそれは完璧な発音が聞けると思いま
すが、子どもに何の反応も返しません。むしろできるだけ親が時間
使って読み聞かせを日本語でいいのでしてやり、子どもの反応にあ
わせて音程変えたり、スピード変えたりあるいはかわりばんこで読
む役をやらせてみたりしたほうがはるかによいかと思います。
こうした双方向コミュニケーションが充分なされた上でDVDを使うの
ならいいかと思います。

2)複数言語と概念形成
同じ10年、ロンドンで暮らしていて、同じ映画を見て要所要所で理
解して笑っている息子を見ていると、何故こんなにヒヤリング力に
違いができたのかと不思議に感じます。(私はさっぱり笑えないから
です)
最近この点で思い当たるのが実は人間の脳は結構柔軟でいくつもの
言語を一緒に取り込める力がある、という仮説です。
会社の同僚も数ヵ国語を操る人が結構います。私が息子に10年で英
語力に大差をつけられたのは、息子は普通にしていただけで私が「
英語は難しい」と勝手に思い込んで結果的に英語に距離おいたから
なのかなとすら感じます。
なのでDVDもお子さんの興味さえうまくひきだせば日本語に影響なく
吸収してしまうかもしれません。

3)言葉では生きていけない。
そんな息子ですが、人前で話すのはまだまだ不得手です。
私が外国人の前で玉すだれをするのを一度見せたことがありますが
「どうしてそんなにたくさん英語が話せるのか」と聞いてきました。
そのときはもちろん「話したいことがあるからだ」と答えましたが
何年か後にはわかってくれると期待してます。
100万円もする教材なら発音もさることながら知的好奇心も掻き立て
る工夫もされていて大人も一緒に楽しめるのかもしれません。
言葉も大事ですが、話したいことがあることがそれ以上に大事です。
そんな配慮がその教材にされていることが確認できるなら使えるか
もしれません。

以上直感的な印象ですみませんが
参考になれば幸いです。
==============================
小川さん、木野さん、皆様、

言語のメカニズムがわかってないのをいいことに、大金をむさぼる
悪徳商法ですね。

そりゃあ、子供は黙って、ビデオの前でボケっとしているでしょう。
でも、それで英語が話せるようになるわけでも、聞こえるようにな
るわけでもないと思います。

言語の記憶が脳内にできるためには、その言葉が大切な言葉である
という認識がうまれる必要があります。そうならないかぎり、言葉
としての認識が始まりません。

さらに、その言葉を使って、ああでもない、こうでもない、ああか
な、こうかなという思考を重ねないことには、言葉を正しく使うこ
とができません。言葉と言葉の間に、論理的な記憶のネットワーク
が生まれないといけないからです。

そのためには、まさに木野さんがおっしゃられるように、双方向の
コミュニケーションが必要です。

多少発音が悪くても、「こういう場面でこういうと、おいしいもの
がもらえる」とか、文脈のなかで、言葉を覚えたほうがいいと思い
ます。

それと、こないだのやなせたかしのときに、みんなで話し合ったこ
とですが、言語を習得するのは、あくまでも音韻記憶として習得す
るのであって、ビデオとかアニメの絵があると、かえって発想が固
定されて、よくないのではないかと考えられます。音だと何とでも
結びつきますが、絵の記憶は、特定の音だけと、受動的に結びつく
のです。
(顔は覚えているけど、名前は思い出せない、みたいになります)

クーリングオフ期間内であれば、その教材を返品することをおすす
めいたします。
得丸
==============================
得丸さん 木野さん
コメント有り難うございます。
私も同じ考えです。そもそもグローバル社会のなかで何のために日
本人が英語を勉強するのかを思うと、英語のみでなく日本語も両方
を上手に話せるバイリンガルになることが理想であって、同時通訳
のような能力を持つことであると思います。高給を支払う多国籍企
業の雇用者側からの論理で言えば英語だけなら英米人を雇えばすむ
ことで、日本語が話せない日本人を雇うでしょうか?子どもにも親
にもリスクが大きすぎる教育投資であると思います。

子どもの言語教育についてはラボ教育のかたがラボパーティのシス
テムや教材つくりに苦労されたと思いますが、この高額なDVDパッケ
ージについてラボの関係者からのご意見も伺いたいところです。
小川




コラム目次に戻る
トップページに戻る