仁和寺に、ある法師 年寄るまで、石清水を、拝まざりければ、 心憂く覚えて、ある時思ひ立ちて、 ただ一人、徒歩より詣でけり。 極楽寺、高良などを拝みて、 かばかりと心得て、帰りにけり。 さて、かたへの人に会ひて、 「年ごろ思ひつること、果たしはべりぬ。聞きしにも過ぎて、尊くこそおはしけれ。そも、参りたる人ごとに山に登りしは、何ごとかありけん。ゆかしかりしかど、神へ参るこそ本意なれと思ひて、山までは見ず《とぞ言ひける。 少しのことにも、先達はあらまほしきことなり。
さて、かたへの人に会ひて、 「年ごろ思ひつること、果たしはべりぬ。聞きしにも過ぎて、尊くこそおはしけれ。そも、参りたる人ごとに山に登りしは、何ごとかありけん。ゆかしかりしかど、神へ参るこそ本意なれと思ひて、山までは見ず《とぞ言ひける。
少しのことにも、先達はあらまほしきことなり。
<訳>
仁和寺にいる僧が、年を取るまで石清水八幡宮を参拝していなかったことを情けなく思い、ある時思い立って、たった一人で歩いてお参りした。 男山の麓にある極楽寺、高良社などを拝んで、これだけかと思って帰ってしまった。 さて、仁和寺に帰って同僚に 「長年、思っていたことを果たすことができた。石清水八幡宮は聞いていた以上に、尊いものでありました。それにしても、お参りしに来た人が、みんな山に登っていくのは何事かあったのでしょうか。私も山に登って見てみたかったけれど、神に参ることが目的であり、物見遊山できたのではないと山までは見なかった《といったそうだ。 ちょっとのことでも、案内人はほしいものです。
さて、仁和寺に帰って同僚に 「長年、思っていたことを果たすことができた。石清水八幡宮は聞いていた以上に、尊いものでありました。それにしても、お参りしに来た人が、みんな山に登っていくのは何事かあったのでしょうか。私も山に登って見てみたかったけれど、神に参ることが目的であり、物見遊山できたのではないと山までは見なかった《といったそうだ。
ちょっとのことでも、案内人はほしいものです。