タカネシオガマ(高嶺塩竃)
Pedicularis verticillata
(2012年7月6日 群馬県片品村・尾瀬)
ゴマノハグサ科シオガマギク属 花期:7〜8月 分布:北海道(大雪山系)、
本州(至仏山、北・南アルプス)

高山帯の砂礫地に生える一年草。高さは5〜20cm。根生葉(ロゼット)はないか、あっても少ない。茎葉は4〜5段に3〜6個(4個が普通)が輪生し、葉身は羽状に裂ける。花は茎頂の総状花序に多数つく。花冠は紅紫色、下唇は3裂する。白花品があり、シロバナタカネシオガマと呼ばれる。