2006年4月08日 更新
トマリンの家族旅行
2006年3月 菅平高原へスキーの旅
長男 長女と3人で まだ雪深い菅平高原スキー場へスバル「レガシー・ワゴン」で3泊3日の旅に出ました。
出発 走行距離 400km 走行時間 5時間 平均時速80Km/H 燃費 9.5 km/L
目的地 | 発 | 着 | ||
3月24日(金) | 談合坂 | 23:00 | 0:20 | 今回初めてスバルレガシーで雪道で期待と不安いっぱい。横浜の自宅を出発 高速道路横横線港南台インターから保土ヶ谷バイパス 八王子バイパス経由で中央高速に0:05。ETCの夜間割引を使うため、0:00を超えてから中央高速に入りました。 談合坂に予定より少し早めについてトイレット休憩 30分 |
3月25日(土) | 諏訪湖 | 1:00 | 2:15 | ほぼ予定通りで諏訪湖に到着しましたが30分休憩で姥捨山へ出発。 |
3月25日(土) | 姨捨山 | 3:15 | 4:15 | 諏訪湖から長野道経由で上信越高速にのり、須坂中野の手前のサービスエリア 姨捨山にて仮眠。諏訪湖から長野道に入ってすぐに、道路が3、3、7拍子を2回打つ場所が有ります。眠気さましか道迂路公団にも、おもしろいこと考える人がいるのかと笑ってしまいます。松本方面に行く下り線だけです![]() |
3月25日(土) | 菅平高原 | 5:30 | 6:00 | 須坂中野インターチェンジをでて、菅平高原へ道路に雪もアイスバーンもなくチェーンなしで走行。今年も道に雪も有りません。ここ8年間で麓からチェーンをはいてあがったのは1回だけです。地球温暖化の影響でしょうか? |
道が空いていて渋滞もなく、スバル レガシーの高速走行性を確認しつつ燃費を稼ぐため、ゆっくり走りました。
菅平高原荘
富士写真フィルム鰍フ保養所である菅平高原荘は、奥ダボススキーゲレンデに近い別荘地にあります。別荘地内でも雪がなく安心していたら、車のおなかをごりごりとこすることもなく、無事寮にたどりつきました。さすが雪道に強い、スバル「レガシー・ワゴン」です。3日ともに晴天に恵まれて、家族全員でこられなかったのが残念です。
菅平高原寮から見える、大松ゲレンデ
菅平高原荘には「モップ君」がすんでいました。生まれた年に2回ほど行ってとことんかわいがってやったら、すっかり覚えていて我が家の子供にはとても優しくてなついているのですがほかの人には猛犬でした昨年亡くなったそうです。御冥福を祈ります。大雪の影響で出来上がった氷の柱が寮の周りに4本くらいたっていました。長いツララは見たことがありますが、菅平に通いはじめてこんなでかい氷柱を見たのは初めてです。
![]() |
![]() |
![]() |
モップ君は昨年死んでしまいました | 今年の大雪でできた氷の柱 初めて見ました | スノボー履いてがんばる長男 |
初日の夕食
毎回驚く料理の味と質と量 今回大人3人に組みは我が家だけ、ほかは10歳以下の子供連れが目立ち、世代交代を感じた旅行です。
![]() |
![]() |
---|---|
コンソメスープ | マカロニ・グラタン |
![]() |
![]() |
白身魚のアルミホイル焼き | ポーク・ソテー トマトソース添え |
![]() |
![]() |
サラダです ドレッシングは、わさびとマヨネーズ 和風ドレシングの2種類 |
デザートレアチーズケーキでした。画像はありません ![]() |
二日目のゲレンデにて
スキーの板を借りなおして、3人でスキー三昧、奥ダボススタートで思う存分滑りました。食事付リフト券が3700円と割引になる3月のシーズンはとても家族連れにやさしい時期です。日曜日でしたので、地元のスキー客も増えて、リフトに行列ができるくらい混みましたが、でもやはりスキー人口は激減の感触があります。
食事券で食べられるのは、牛丼、カレー、味噌ラーメン、スパゲティーと下の写真のカツサンドです。いろいろ試しましたが味、量、質共に良好なランチは、カツサンドです。
![]() |
![]() |
---|---|
![]() |
![]() |
かぼちゃのスープ付のカツサンド ¥800 ボリュームもありコストパフォーマンス抜群 |
閉店間際のお店でやっと確保したケーキセット¥750 |
二日目の夕食
我が家だけかと思いきや満室でした。一昨年の2004年の牛肉はローストビーフでしたが今年は塩味も適度に改善されたビーフステーキです。海老の殻が剥きにくくて食べるのが大変でした。エビフライにしたほうが人気がでるのでは無いでしょうか
![]() |
![]() |
---|---|
毎度おなじみ カニ グラタン | コンソメ・スープです |
![]() |
![]() |
ビーフステーキです。 | 海老の鬼柄焼き 食べにくかったです。 |
![]() |
![]() |
デザート チョコレート・ムース | サラダです。 |
![]() |
![]() |
食後 アイスホッケーゲームで真剣勝負 パックの流れを見れば、すごいハイスピードで勝負しているのがわかるでしょう? |
3日目 3月27日(月)
お疲れ目の2人は、近くにドライブに行き 元気な娘は、ギンギンにスキーをしていました。 帰りは、13:30に菅平を出発して、姥捨山で一時休憩して、諏訪湖、談合坂にて夕食 八王子までは順調でしたが、八王子から町田まで渋滞につかまり、自宅に到着したのは20:30でした。