2006年6月18日 更新
イチゴのムース
イチゴと生クリームで作るムースです。時間も手間も並では有りませんので充分手順を理解してから材料を準備してください。手際よく作らないとまとまりませんのでご注意。
材料 8人前 一人前あたり176Kcal (砂糖をパルスイートにすると127Kcalです)
1)イチゴ(300g) 粉ゼラチン 15g 水60ml (ゼラチンのソーキング用に50ml)クリーム200ml 砂糖 100g レモン1/2個
2)調理道具 裏ごし器、ゴムへら2本、3段ボール1組、泡立て器、ミキサー 計量カップ、計量スプーン、18センチのゼリー型(今回は中央に穴が空いているタイプ)
冷蔵庫、
下準備
1)ゼラチンのソーキング
ゼラチン10gをコップに入れて大さじ2杯の水を入れて良くかき混ぜて水を充分吸わせて10分以上放置してください。
この作業をしないとゼラチンが玉になり舌触りが悪くなります。
2)クリームに砂糖(50g)を加えて泡立てます。8部くらいまで(クリームに軽く角ができるくらい)
3)イチゴのへたを採りよく水で洗い、ミキサーにいれて2分ほどミキサーを回して粉砕したあと、裏ごしをしてます。
4)レモンはジュウサーで絞りレモン汁を作っておきます。
作り方
5)片手鍋に水200mlを入れ、砂糖50gを加えて暖めます。沸騰する前に火を止めて、イチゴの絞り汁を入れて5分間放置してから、かきまぜながらゼラチンを少しづつ入れてゼラチンを溶かします。
6)ゼラチンが溶けたら、ゴムへらでかき混ぜながら、大きめの3段ボールの大きいボールに水を張り片手鍋を浮かせてかき混ぜながら冷やします。
7)鍋が冷えてゼラチンが固まり始め、とろみがでてきたら、ホイップクリームの中に少しづついれてよくかき混ぜレモン汁を加えてかき混ぜます。泡だて器でかき混ぜると簡単に均質になります。
8)均一に混ぜたら、レモンを入れると急に固まりはじめますのですばやくゼリー型に流し込み冷蔵庫で冷やして固まるのを待ちます。(最低3時間)
仕上げ
1)ゼリーの型をぬるま湯で暖めて型から分離してお皿に出します。
2)中央部分に飾りのイチゴをいれて出来上がりです。
イチゴのムース作例
初めまして れい那です。私が作ったレシピーはこのマーク がつきますのでよろしく
![]() 1)使用する前に必ず水を入れて水を充分吸わせて使うこと。 ゼラチンが玉になってしまうのを防止出来ます。 2)生の果物と一緒にすると、分解酵素で分解されて固まらない事があります。 缶詰のフルーツや火を通した物を使いましょう。 3)レモンやリンゴなどの酸を含む物はゼラチンを固まりにくくさせますので使用する量は注意してください。入れるタイミングは、ゼラチンが固まり出した時です。 4)型に入れる前に固まってしまった時は、お湯を張ったボールに鍋をうかして温めると直す事が出来る 場合があります。 5)ゼラチンの量は少し多めにした方が失敗が少ないです。 |