2007年7月08日 更新

 フルーツゼリー 


ミックスフルーツ缶詰で作る、2段重ねのフルーツゼリーです。今回はダイエット向けにゼラチンでなく粉末の寒天で作りました。寒天で作るとゼラチンよりゼリーの弾力が少なく、舌触りがやや劣ります。舌の感触やプルンとした感触を求めるにはゼラチンを使ってください。


 材料  8人前 一人前 67Kcal 
粉寒天 2袋 ミックスフルーツの缶詰め 1個(400Kcal) 牛乳200ml(134Kcal) 水200ml バニラエッセンス 食紅

 調味料
砂糖 大さじ3杯

火入れ
鍋に水200mlと粉寒天を入れて沸騰させ寒天を溶かします。沸騰して寒天が溶けたら火を止めて、ミックスフルーツをつゆごと入れかきまぜます。多い目のボールに冷水を入れ、寒天の入った鍋を浮かべてさまします。鍋の底が人肌程度になり、粘度が上がりややねっとりしてきたら、型に流し込み冷蔵庫で冷やします。


先に作ったフルーツゼリーが固まったのを確認してから、水200mlと粉寒天を入れて沸騰させ寒天を溶かします。沸騰して寒天が溶けたら火を止めて、牛乳200mlを加えかき混ぜます。砂糖大さじ3杯 バニラエッセンスを入れてかき混ぜます。ここで土台に色を付けたい時は、食紅の赤や緑など耳掻き1/2杯程度入れてください。多い目のボールに冷水を入れ、寒天の入った鍋を浮かべてさまします。鍋の底が人肌程度になり、粘度が上がりややねっとりしてきたら、先ほど作成したフルーツゼリーの上に入れて冷蔵庫に入れて冷やします。

 ゼラチンを使う場合
寒天の替わりにゼラチンを使うときは、コップにゼラチンを入れて大さじ1杯の水を加え水を吸わせてから使うとたまになりません。分量は、粉ゼラチンで有れば同じ量で使えます。

仕上げ
充分冷えて固まったら、型よりやや大きいボールにお湯を張り、型ごとゼリーを入れてしばらく置き、周りの寒天を溶かしてから竹串などを型の周りに入れて空気を入れるときれいに取り出せます。

 


ミックスフルーツゼリー
 ダイエット中のシェフのレシピー 西欧風 トップに戻る