2004年7月18日 更新
レア・チーズケーキ
クリームチーズを使った冷製チーズケーキです。手際よく作らないとまとまりませんのでご注意。ブルーベリーゼリーよりももっとハイカロリーです。ダイエット中の人は、見るだけで我慢してください。
材料 8人前
1)ケーキの台:無塩バター100g、クラッカー100g (塩がない物が良い、塩がついている場合は払って置く)
2)クリームチーズ 200g 牛乳 80ml クリーム100ml 砂糖 80g 卵1個 ゼラチン 15g レモン汁大さじ2杯 ミントの葉っぱ少々
3)調理道具 裏ごし器、ゴムへら2本、3段ボール1組、泡立て器、計量カップ、計量スプーン、20センチのゼリー型
冷蔵庫、
作り方
1.下準備
1)やや厚手のビニール袋にクラッカーを入れて、のし棒でたたいて粉々にして置く。
2)ゼラチンのソーキング
ゼラチン15gをコップに入れて大さじ3杯の水を入れて良くかき混ぜて水を充分吸わせて10分以上放置してください。
この作業をしないとゼラチンが玉になり舌触りが悪くなります。
3)卵を割り、卵黄と卵白を分けて置く。
4)レモンをつぶしてレモン汁を大さじ2杯分用意する。(およそ1個つぶします)
5)クリームチーズは、裏ごし器で裏ごしして別のボールに移して置きます。
6)メレンゲ作成:卵白1個分を泡立て器でかき混ぜて途中で砂糖10gを分けていれてきめの細かい艶のあるメレンゲ
を作って置く。使うまで時間が有るときは冷蔵庫に入れて置いてください。ケーキの台が出来た時点で実行すると
時間配分が良い様です。
2.ケーキの台の作り方
1)無塩バーターを小さめの鍋に入れて湯せんして溶かしバターにします。
2)溶けたバターに粉々にしたクラッカーを入れてよく混ぜます。
3)20センチほどのゼリー用の方に溶かしたバターで練ったクラッカーを入れて縁まで均一に塗り込み冷蔵庫にいれ
て固めます。
3,チーズケーキの作り方
1)手つきの鍋に牛乳80ml、砂糖50gを入れて弱火で暖め50〜60℃まで暖めます。
2)卵黄1個に砂糖30gをいれて、泡立て器で混ぜ、少しずつ暖めた牛乳を入れて伸ばしていきます。
3)すべて入れたら、弱火で暖め、ゼラチンを入れて完全に溶かして火を止めます。
4)大きめのボールに水を入れて良くかき混ぜながら冷やして行きます。とろみがでてきたらクリームチーズ、クリーム
レモン汁を入れて良くかきまぜます。
5)準備しておいたメレンゲを加えて、冷蔵庫で冷やし固めたケーキの台流し込み冷蔵庫で冷やして固めます。
仕上げ
1)お湯でぬらした布巾の上にゼリー型をのせてしばらく置き、周囲を軽くたたいて型から抜き出します。
2)抜き出したケーキの上にミントの葉っぱを乗せると美しくなります。
冷製レア・チーズケーキ
![]() 1)使用する前に必ず水を入れて水を充分吸わせて使うこと。 ゼラチンが玉になってしまうのを防止出来ます。 2)生の果物と一緒にすると、分解酵素で分解されて固まらない事があります。 缶詰のフルーツや火を通した物を使いましょう。 3)レモンやリンゴなどの酸を含む物はゼラチンを固まりにくくさせますので使用する量や入れる順番には 注意してください。 4)型に入れる前に固まってしまった時は、お湯を張ったボールに鍋をうかして温めると直す事が出来る 場合があります。 5)ゼラチンの量は少し多めにした方が失敗が少ないです。
|