2003年12月28日 更新

  豚肉の野菜巻き

煮豚の応用編です。正月料理やパーティ料理などにも使えますが、凧糸をかけて煮込むので少し難しい料理になります。豚肉のバラ肉のやや広めの肉を使います。


 材料 5人前です。2本作れます。
豚バラ肉の薄切り 500g 長いニンニク芽 4本 人参 1本 ニンニク1個  しょうが1固まり、油少々、本返し 塩胡椒 月桂樹の葉 2枚
 下準備
ニンニクの芽は、長さ20cmほどに切ってください。人参は皮をむいて縦に1センチ角ほどに切ります。しょうがは3mmほどの厚切り。
豚バラ肉を広げて、隙間なく板状に20cmほど並べて、塩胡椒をふってすり込み、端から3センチほど内側にニンニクの芽と人参を置き、くるくると巻き込みます。巻き初めは、包丁を肉の下に入れて返すと巻きやすいです。野菜が真ん中に来るように調整しながら巻き込みます。
巻きあがったら、凧糸で巻きます。まず縦方向に2回巻き、端で結びます。3センチ間隔横方向に2回巻き、凧糸を縦糸の下をくぐらせて、少し長目にループ状に出して、結びます。端まで行ったら、裏返して、横糸と縦糸を結びます。
糸も煮込むと縮ますのであまりきつくする必要は有りませんが、緩いとにている間にほどけてしましますので注意願います。

煮込み
肉を鍋に入れてなべに火をつけて、本返しを加えて、ニンニクをそのまま1個、月桂樹の葉2枚、ショウガをいれて弱火で30分ほど煮込みます。煮込む鍋は、吹きこぼれないように煮汁が1/3程度になり、お肉がたれの中に沈む様に本返しの量を調節してください。灰汁が出ますのでこまめに取ってください。同時にたくさん煮込むと煮汁が少なくなります。
煮込み終わったら、そのままたれの中に一晩放置して翌日お肉を取り出してかぶっている糸をはずして、薄く切ってください。十分に冷やしてから良く切れる包丁で切ると切る際に崩れません。




 豚肉の野菜巻き

 ダイエット中のシェフのレシピー 和風に戻る